新生ウルトラ怪獣強さ議論スレat RANKING
新生ウルトラ怪獣強さ議論スレ - 暇つぶし2ch83:格無しさん
22/12/08 23:02:40.53 x3FSiyV0.net
>>81
近接戦が粘液で難しい
またそこそこ耐久もあり、遠距離で攻めたら普通なら勝負アリの異次元転送食らいかねない
普通に隙の少ない強豪怪獣の部類でありA--の器だと思う

84:格無しさん
22/12/09 21:34:21.09 FmATM9MD.net
近接 C フラッシュタイプとどっこいどっこい若干優勢に立ち回れたのは粘液のおかげ
遠隔 C~B 白色光線(水流?) ガッツファルコンを撃墜した他、地面を陥没させる効果がありデッカーを地底に追い込みタイマーを点滅させた
耐久 B ガッツファルコンの攻撃に耐えセルジェンド光線が直撃しても生存できる
特殊 D〜 体が粘液に覆われており格闘戦に持ち込むことが困難
技巧 C
総合 A--
近接 C フラッシュタイプとどっこいどっこい若干優勢に立ち回れたのは粘液のおかげ
遠隔 D 白色光線(水流?) ガッツファルコンを撃墜、また相手を異次元空間?に送る効果もある
耐久 B ガッツファルコンの攻撃に耐えセルジェンド光線が直撃しても生存できる
特殊 B〜A 粘液 異次元転送? 体が粘液に覆われており格闘戦に持ち込むことが困難 白色光線は攻撃能力の他、相手を異次元空間?に送る効果もあり元の空間への復帰にはミラクルタイプの力を必要とした
技巧 C
総合 A--
少し修正しました
遠隔の異次元送りに関しては解釈が分かれそうな感じなのでひとまず総合ランクはそのまま各々の解釈でという感じですかね

85:格無しさん
22/12/10 20:06:23.44 BbP//g9O.net
スフィアジオモス
近接A 歴戦の猛者たるウルトラマンダイナとそこそこやりあいテラフェイザーと二人がかりとはいえダイナののパワータイプからもダウンを奪う、デッカーのダイナミックタイプにはダウンを奪われる
遠隔C 雷撃状の光線を広範囲に放ちナースデッセイ号を撃墜する
耐久B バリア抜きでもソルジェント光線を至近距離から食らっても耐えるマルチスクラムを食らって倒される
特殊A エネルギー吸収、異次元からの仲間の召喚、バリア、バリアは149倍の威力のマキシマナースキャノンを防ぎきる強度
技巧C 突然現れたテラフェーザーともコンビネーションを取りデッカーとダイナとのタッグマッチをくりひろげる
総合A

86:格無しさん
22/12/10 20:39:49.83 /ry8bZpf.net
スフィアジオモス
近接 C~B テラフェイザーとの共闘でフラッシュタイプのダイナに優勢 ストロングタイプ、ダイナミックタイプには劣勢
遠隔 C 破壊電磁波
耐久 B 携行火器や航空機の攻撃を受けても平気 至近距離からのソルジェント光線にも耐えたがダイナミックタイプの光線技で倒された
特殊 B スフィアザウルス呼び出し バリア バリアは強化されたナースキャノンの長時間の放射、ダイナミックカリバー、フラッシュサイクラーの連撃には破られる
技巧 C テラフェイザーと共闘
総合 A--~A-

87:格無しさん
22/12/10 20:41:59.33 /ry8bZpf.net
>>85
すみません。気付かず重複してしまいました

88:格無しさん
22/12/17 17:58:09.72 wqMQb7OE.net
チャンドラー(デッカー)
近接 デッカーと戦わなかった(戦えなかった?)ため不明、等身大よりは上とみられる
遠隔 E 口からの火炎放射
耐久 E 携帯用銃火器には耐えるが防衛プログラムの固定砲台の攻撃で追い払われGUTSグリフォンのグリフォンタロンビームで撃破される
特殊 E 飛行能力
技巧 E アガムスに操られるまま戦い不利になると本能のまま空に逃げるだけ
総合D-
 
テラフェイザー(スフィア強化型)
近接 S ダイナミックタイプと互角のど突き合い若干優勢ですらあった
遠隔 S デッカーのバリアを打ち破った火炎放射、広範囲に広がる光線、最大出力のTRメガバスターはデッカーの光線と相打ちの爆発で街の一区画を更地にした
耐久 A 上記の大爆発をひき起こしても戦闘を継続できるだけのタフネスを持ち最後も破壊されたというよりはアガムス自身の精神力切れという形で決着がついた
特殊 C 飛行能力、強化前の特殊能力の数々も使えるものとして暫定
技巧 D 今回は搭乗者であるアガムスの精神状態を反映してやや力押しが目立った
総合 S

89:格無しさん
22/12/17 18:47:58.06 NrKriFn1.net
>>88
チャンドラーはミサイルに耐えられるから耐久Dやな
最大出力グリフォンタロンビームは一応モンスアーガーも倒してるし威力C扱いでもいい気がする
あと遠隔もD、威力Eってそれこそ携行銃とかそのレベルだし
飛行能力も確か特殊Dで良かったはず
技巧はEは下げすぎじゃないか
なんで
遠隔D
耐久D
特殊D
技巧D
近接は不明だけどまあD程度としてオールDで総合はC+ってとこじゃないかな

90:格無しさん
22/12/17 20:11:48.27 hHCiVhFS.net
技巧Eってソルジェントになぜか真っ正面から受けたゼルガノイド、意味もなく技ぶっぱなしてエネルギー切れしたペダニウムゼットンみたいな、致命的にバカな失態をした連中しかないからな

91:格無しさん
23/01/07 20:19:44.84 e2ylmy9s.net
このスレがなんで荒れたか知らなそう
怪獣のランクを出す上でウルトラマン側の評価が確定してなきゃ話にならないのに
怪獣の強さ議論だからウルトラマンはどうでもいいと先延ばしにしてきたからこうなった
まずウルトラマンの評価を確定してくれ

92:格無しさん
23/01/22 17:18:52.96 QDPqeXtf.net
マザースフィアザウルス
近接 S~SS タイマー点滅のダイナミックタイプ、マルチタイプのトリガー、テラフェイザーに優勢 再戦時にはタイマー青のダイナミックタイプとテラフェイザーを相手に優勢
遠隔 S~ 拡散光弾 破壊光線 衝撃波 ・テラフェイザーをダウン、ダイナミックタイプの強化を解除させタイマーを点滅させた
・やや溜めのある光線 トリガーを変身解除に追い込みタイマー点滅のダイナミックタイプのガードを突破 変身アイテムを破壊しテラフェイザーを戦闘不能に追い込む威力を誇るがエタニティコアの力を得た金色デッカーのセルジェンド光線には押し負けた
耐久 S~ ダイナミックタイプの攻撃、TRメガバスター、ガッツセレクトの一斉攻撃に耐える等のタフさを見せたがエタニティコアの力を得たデッカーのセルジェンド光線をコア部分に受け倒された
特殊 B エネルギー吸収 スフィアソルジャー召喚
技巧 C
総合 S+~

93:格無しさん
23/02/06 01:00:07.69 3HmS241X.net
だからウルトラマンの強さを定義しなきゃ作れんだろ

94:格無しさん
23/02/09 20:11:16.32 +v86eJDM.net
スフィアソルジャーはマザーと一連托生だから評価的にはマザースフィアザウルス&スフィアソルジャーみたいになんのかね
と思ったけど形は違えどガタノの闇みたいなもんだし特殊評価でもいいのか

95:格無しさん
23/04/02 18:49:04.01 /Y7lu9Sh.net
保守代わりのネタですが公式でマックスのいる世界の怪獣は強敵が多いという話が出ましたね
ここでの議論に参考にするかはまた別ですがやはりマックス世界の怪獣宇宙人には強豪が多いという認識はファンの間だけではなかったようで

96:格無しさん
23/07/08 10:25:32.15 vWBqb7I9.net
バザンガ

近接 C 初戦のブレーザーに体力切れまで粘るも全体的には劣勢気味
遠隔 C 起爆距離を調整できるトゲを連射する
耐久 C 防衛隊の通常兵器および特殊弾は聞かないがブレーザーの打撃に怯み関節技で腕をもがれスパイラルバレードを撃ち込まれ撃破される
技巧 D 通常の怪獣レベルの知能
総合C-

97:96
23/07/08 10:35:03.25 vWBqb7I9.net

入れ忘れ 特殊 F 特になし

98:格無しさん
23/07/08 20:11:39.02 hluKlV/t.net
ウルトラマンの強さ議論を先にしないと怪獣の強さ議論は不可能
昔は近接Bで固定だったんだろうが今はキャラごとに大分違うみたいだからね
新しいルール、基準が必要

99:格無しさん
23/07/09 05:17:29.48 Rfk0IHNV.net
>>96
通常の怪獣並みなら技巧Cいいんじゃね
あと、そのステータスなら多分総合Bーくらいだと思う

100:格無しさん
23/07/15 23:31:36.70 7KlxGUfc.net
ゲードス

近接 D 純粋な格闘戦ではブレーザー相手に劣勢
遠隔 C 口からの高圧水流はブレーザーが危険を感じ回避する威力
耐久 C 防衛隊の通常兵器は効かないがSKaRDの装備で弱点を突かれた際にはダメージ描写あり最期はスパイラルバレードで釣り上げられた後貫かれる
特殊 C 水中移動 伸ばした頭部の触覚で拘束しての電流攻撃
技巧 C 格闘戦での不利を特殊能力で補おうとするそれでも勝てないと悟ると海に逃げ込もうとする知能を見せた
総合 C++

101:格無しさん
23/07/22 12:02:36.39 2j9k4tq2.net
タガヌラー

近接 C アースガロン相手に劣勢
遠隔 B 頭部からのエネルギー放出でアースガロンの左腕を破損させた
耐久 C 防衛隊の通常兵器は効かないがアースファイアで鎌を吹き飛ばされブレーザーのスパイラルバレードに貫かれ撃破される
特殊 B エネルギー吸収、エネルギー融合を引き起こしかねないため並みの火力での遠距離攻撃が不可能加えて超高温の表皮のため格闘戦も困難
技巧 D ブレーザーやアースガロンとの戦闘よりエネルギー吸収を優先したため反撃され逆転を許してしまう 
総合 B--


アースガロン
近接 B 左腕が破損するまで終始タガヌラー相手に優勢
遠隔 B 口からのアースファイアと尾からのテイルVLS、両手のアースガンは披露されず
耐久 B タガヌラーのエネルギ放出を食らい左腕を破損し追撃の格闘戦でダウンするも大破には至らずしばらく後反撃する余力を残す
特殊 D 飛行能力
技巧 B 格闘術に長けたアンリの操縦と機長であるゲントの指示でほぼ無駄のない戦闘を行えた
総合 B-
総評 アースガロンのランクは初陣での活躍を見たうえでの最低基準であって今後の活躍や強化、改造などが行われればさらに上がる可能性もある

102:格無しさん
23/07/30 11:52:28.22 5mipjmWK.net
レヴィーラ

近接 C 格闘能力的にはそれほどでもないが後述の特殊能力でブレーザーのタイマーが赤になるまで追い詰めた
遠隔 B 頭(口?)からのレーザー光線でブレーザーからダウンを奪いタイマーが赤になるほどのダメージを与えた
耐久 B 柔らかい体は打撃が効きずらくFK1にも耐性をつけ始め効かなくなる液体窒素で凍ったところをスパイラルバレードで砕かれる
特殊 C 再生能力 透明な液体化
技巧 B 自分の能力をフルに使ってブレーザーを追い詰める
総合 B-

103:格無しさん
23/07/30 23:31:15.33 3H2684L2.net
そのステータスなら総合B+~B++くらいあげてもよさそうですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch