ワールドトリガー強さ議論スレ Part4at RANKING
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4 - 暇つぶし2ch379:格無しさん
18/11/03 06:08:52.36 dPxGFDB4.net
これだな
(烏丸のガイスト使用はベイルアウト不可避で勝利扱いせず)

S:ヴィザ
A:迅(黒) 遊真(黒&レプリカ) ハイレイン エネドラ
B:ランバネイン ヒュース(強化)
C:忍田 ガトリン 木崎
D:太刀川 迅 二宮 ミラ
E:コスケロ 風間 小南 影浦 ラタリコフ
F:ウェン 村上 遊真 生駒 三輪 ヒュース
G:烏丸 木虎 米屋 緑川 出水 嵐山 
H:黒江 王子 香取 
I:荒船 那須 犬飼 辻 歌川 菊地原 時枝 諏訪
J:熊谷 柿崎 照屋 堤 南澤 樫尾 水上 蔵内 ゾエ 笹森 小荒井 奥寺 巴
K:来馬 若村 吉里
L:唯我 修

380:格無しさん
18/11/03 16:05:37.91 E/zo5MU+.net
>>379
これだなてオリラン貼られても
上のは前スレからのランクだぞ

381:!no
18/11/03 16:44:59.47 gQwlt+WP.net
>>378でいうなら
木虎、米屋は単体でかなり戦えるからAにあげてもいい気がする、っていうのと
ウェンはドグ頼みの戦法とってロドクルーンの援護とか色々ないとあそこまでやれなかったからもうちょっと下でもいいんじゃないかという感じ

382:格無しさん
18/11/04 01:11:16.30 K5p00OiL.net
木虎米屋が村上や遊真とやり合えるとは思えない
ウェンは現状ドグ無しだと戦闘描写ないに等しいから下げるくらいなら抜いた方がいいと思うわ

383:格無しさん
18/11/04 01:13:40.30 EK86JYW5.net
BBFのステならウェンもラタも風間さんクラスだと思うんだがまあ挽回の機会を待つしかないな

384:格無しさん
18/11/04 03:21:32.54 ZkE8A7Iq.net
>>380
前スレから(お前が自分で貼り続けたオリジナル)のランク
だろ
このスレは以前から正式ランクなんて無くて各々で勝手にランク貼ってそれについて雑談するスレだし

385:格無しさん
18/11/04 08:02:15.00 n5/v8HGC.net
>>384
このスレで貼ってるのは俺だが前スレでは貼ってないわ
あと雑談スレじゃなくて議論スレな
あまり自分ルール押しつけないように

386:格無しさん
18/11/04 09:56:25.96 blRU0K09.net
お互い様だな
ところでガンナーはアタッカーに比べ敵を倒し辛いという話があったが、同じくらいのポイントのガンナーとアタッカーを比べる場合
ポジションの性質からアタッカーのほうが強いと見るべきか
同じくらいポイント稼いでるんだから性質差を考慮しても同じくらいの強さと見るべきか
性質差のハンデがありながら同じくらいポイント稼いでるんだから実質的にガンナーのほうが強いと見るべきか
どれだろう

387:格無しさん
18/11/05 00:50:20.09 fNesxikt.net
単にオリランの貼り合いになるよりも1つのランクを基準にしてキャラの位置を決めていく方が議論スレとしては当然だしよっぽど有意義だと思うわ

388:格無しさん
18/11/05 13:01:16.67 Jv3/oGdL.net
よ~しそれじゃ作中でも言われてる○級○位などの強さ評価の呼称を用いて原作に一番沿ってる>>92のランクを基準にしようかっ!!

389:格無しさん
18/11/06 14:52:47.92 Zkp0QynY.net
>>378
とりあえず小南を太刀川の右、辻犬飼時枝をワンランク上かな
諏訪もワンランク上でいいと思うけどステータスは堤とほぼ一緒なんだよな

390:格無しさん
18/11/06 21:42:19.26 WiEvGnpP.net
時枝も嵐山とほぼ同じだぞ
嵐山時枝にワンランク差あるなら諏訪堤にワンランク差あっても問題なかろう

391:格無しさん
18/11/06 22:21:15.15 SXkEguZQ.net
強さやランクの基準を提示せず誰が上だの下だの言ってる奴は「自分はまともに議論もできない馬鹿です」って言ってるようなもんだな

392:格無しさん
18/11/07 02:53:22.54 nD+XBB0M.net
>>378
笹森は最近の成長描写多いから一段上げてもいいような気もする
ヒュースから一本取ったのも情報ありだったけど前の3人より少しは成長してるって描写だと思うんだ

393:格無しさん
18/11/07 06:28:21.77 w1u+YFep.net
>>391
5chの議論スレなんて実質は妄想押し付けスレ

394:格無しさん
18/11/07 12:16:48.66 XXTFC9aV.net
あまり自分ルールを押しつけるなよw
議論に妄想は要らん

395:格無しさん
18/11/07 14:19:20.33 LiMTThYQ.net
>>392
一応それを考慮して左端にいるんじゃない?

396:格無しさん
18/11/07 15:32:02.38 BZF0XHRO.net
で、妄想じゃないランクってどれ?

397:格無しさん
18/11/07 18:01:03.29 XXTFC9aV.net
少なくとも今貼られてるランクは全部妄想ランク

398:格無しさん
18/11/07 18:47:46.58 Z7RS2uhn.net
という妄想

399:格無しさん
18/11/09 16:11:01.22 Iw+K151T.net
ばーか死ね

400:格無しさん
18/11/09 16:52:24.83 2icgpPFZ.net
せっかく連載再開したんだから描写があるまで気長に待とうじゃないか

401:格無しさん
18/11/10 19:33:03.30 b6UGs16v.net
うるせえよ

402:格無しさん
18/11/11 23:35:36.91 /OiuPFJB.net
この世界のスナイパートリガーの弾速って相当遅いよね
目視できる距離で打たれたの見てからミラが窓開けて間に合うし
その窓から反射された弾をスナイパー連中も見て避けられるくらい
この弾速で移動中とか建物から飛び出した相手をスナイプするってもはや偏差射撃とかじゃなくて
未来予知レベルの特殊能力無ければ無理な気がするけどどうなんだろ?

403:格無しさん
18/11/12 00:32:14.52 W4Q5Vrzh.net
その話題何度か出てるけどトリオン体の反応速度を現実イコールだと置き換えるからおかしくなる

404:格無しさん
18/11/12 02:09:27.98 0HLw71y2.net
そもそもワートリ世界のトリトン弾は火薬とかじゃなくてトリオン能力で射出してるだけだから実弾じゃねえし

405:格無しさん
18/11/13 18:45:22.48 /CQSveWu.net
ゾエさん火力高いわ
銃手のタイマンならゾエさんが最強なのでは

406:格無しさん
18/11/19 11:12:42.76 NmCz1CJl.net
来馬7881
北添9728
遊真、影浦、村上の勝率を考慮したらこんな感じか
S級上位 ヴィザ ハイレイン エネドラ 風迅
S級中位 ランバネイン
S級下位 黒遊真 強化ヒュース ガトリン 忍田
A級上位 迅 太刀川 二宮 木崎 風間 小南 コスケロ
A級中位 ラタ 影浦 村上 遊真 生駒 ヒュース 三輪 ウェン 出水 烏丸 米屋 緑川 木虎 嵐山 王子 香取 黒江 北添
A級下位 ラービット 菊地原 歌川 犬飼 那須 荒船 諏訪 辻 時枝 蔵内
B級上位 柿崎 南沢 熊谷 来馬 堤 小荒井 奥寺 樫尾 笹森 三浦 水上 若村
B級中位 照屋 巴 モールモッド
B級下位 唯我 修 アイドラ

407:格無しさん
18/11/19 13:07:12.81 TJXq91aS.net
来馬は新戦法のおかげでポイント稼げたんだろうから
個人の実力的には7200前後のままで笹森とかより弱いと思う

408:格無しさん
18/11/20 18:43:36.83 D0xL+TeG.net
村上が勝ち越せないラインとして迅太刀川小南風間影浦がいるけど遊真との勝率を見る限り4勝の壁が厚い小南と影浦には若干差がありそう
迅太刀川小南風間>影浦村上遊真だな

409:格無しさん
18/11/21 00:19:36.15 4WDkCNLt.net
4勝の壁とか言われてたのは遊真がB級上位くらいの強さの頃だから
マスター級かそれ以下に4勝させない程度ならヒュースと同程度と考えるほうが妥当
少なくとも影浦と差があるなんて事はない

410:格無しさん
18/11/21 01:18:51.41 7cdE0Bpe.net
>>409
まずB級上位の強さの遊真っていつ?
小南に1勝した時に小南がそう評価したんだよな?
そこからA級エース級になってからの遊真が小南に対して「4勝の壁がある」発言してるんだが?
ちゃんと単行本買ってからここにおいでなー?

411:格無しさん
18/11/21 04:54:16.49 d+ZG2hTT.net
どこの世界線から書き込んでるのか知らんけどそっち側のワートリなんて誰も読まないからこっち側には顔出すなよ

412:格無しさん
18/11/21 12:10:59.82 4WDkCNLt.net
滅茶苦茶な事を言ってるが
4行目を見て突っ込む価値すらナシと判断

413:格無しさん
18/11/21 13:01:41.18 JsXoGwlW.net
とりあえず村上と影浦の差の方がわかりやすく描写されていることは間違いない

414:格無しさん
18/11/21 13:45:19.96 tQrywFdg.net
何度も何度もめんどくせーから小南迅太刀川は全員同じくらいでいいよ
五分ってたライバル、1人部隊扱い
上にも書いたが単騎で1地区任された3人共結果が似たようなもんだし

415:格無しさん
18/11/21 14:17:18.85 4tKCbqsg.net
五分なのは太刀川と迅の2人であって小南は違うな
小南は数年前から2人より格下で、太刀川と迅どころか風間に勝てる描写も無い

416:格無しさん
18/11/21 23:06:40.13 o1lYbPYJ.net
さすがにゾエが緑川と同時くらいの強さだと予想できた奴はいなかったみたいだなw

417:格無しさん
18/11/22 00:37:48.36 z5zIo/qr.net
>>415
でも実質1位発言があるからなあ
なんの根拠もなく威張るためだけに言うようなキャラでも無い気がするし

418:格無しさん
18/11/22 00:58:42.80 Hj0vRWpy.net
威張るっていうか極度の負けず嫌いだから素直に自分が3位だって認めるほうが想像できないな
あそこは小南のキャラとして当然の発言だろう
>>416
攻撃7 技術7 機動5 でトリオン9以外平凡なステータスだしなあ

419:格無しさん
18/11/22 02:56:47.19 XUQwY8IL.net
>>415
・小南は1人部隊扱い
・玉狛の強化トリガー持ち
・太刀川とは旧知の仲ながら実質1位発言
・作中被弾描写最小
あと3位を認める云々って話はお門違い
あれはあくまでポイントの話であって実力的には実質1位ということだろ
ポイント遵守なら遊真影浦はどうなのって話になるし小南はランク戦にあんま参加しないってわざわざ作中で発言させた意味を考えて欲しいな

420:格無しさん
18/11/22 03:24:32.78 0ay1s9Vd.net
>ポイント遵守なら遊真影浦はどうなのって話になるし小南はランク戦にあんま参加しないってわざわざ作中で発言させた意味を考えて欲しいな
小南の強さを作者が決めかねてるんじゃないの
強さに関する事じゃないけどBBFで「このデータを書いたら後から変更できなくなるなあ」みたいな事言ってたし
この作者は最初に頭の中で決めた設定を貫くタイプでもなく、描写する情報はボカしたり小出しにする事も多いよね
今のところ個人ポイントが最も信頼性の高い強さの指標になってるのは事実だし

421:格無しさん
18/11/22 06:12:09.64 0ay1s9Vd.net
いくら感情が読めないと言っても攻撃12の影浦が遊真と互角だとは思わなかった
北添が高ポイントだった件も含めてパラメータの見方が分からなくなった

422:格無しさん
18/11/22 14:10:16.60 jajLAmD3.net
そもそも玉狛第一のポイントは直接対決だと改造トリガーの分を考慮できないものだから
太刀川→途中まで風間隊も同地区にいたが掃討に時間がかかりC級を攫われる
迅→人型が来たタイミングで天羽に残りを丸投げする
小南→C級は守ったが掃討に時間がかかり援護がないと危なかった
ほら似たようなもんだろ?

423:格無しさん
18/11/22 14:52:42.82 XUQwY8IL.net
小南と太刀川に関しては同じような描写が多い
どちらかというと迅の方が設定より描写が強い印象
孤月では太刀川に負け越してたけどスコピ開発により戦績をイーブンに持ち直したってことは今は太刀川より迅の方が普通に強いんでないの
迅>太刀川=小南のほうが自然に見える

424:格無しさん
18/11/22 14:55:33.57 jajLAmD3.net
スコピを使い出してからは互角だったけどトータルでは太刀川が勝ってるって書いてるよ

425:格無しさん
18/11/22 20:14:56.54 r/pWJpin.net
>>422
太刀川の地区でC級が拐われたのは掃討に時間がかかったんじゃなくて太刀川が東部に着く前に起きた不可抗力(敢えて言えば風間隊の責任)
小南の地区は新型がゼロだったからC級が拐われてないのは当たり前
似たようなものじゃないし戦功評価で太刀川>迅・小南になってる
一行目は意味不明

426:格無しさん
18/11/22 23:40:30.61 Hj0vRWpy.net
まあ小南の実質1位が本当ならいずれ必ずそれに相応しい描写がされるだろうから焦らず待ったら?
現在はアタッカー3位の範疇を出る描写は無いわけだし

427:格無しさん
18/11/22 23:59:01.88 7h9SzgdE.net
隊員の中で実質上の1位って事はフルアームズ木崎やガイスト烏丸より強いって事だからタイマンで黒鳥に勝つくらいしてもらわないと困るけどな

428:格無しさん
18/11/23 00:06:29.69 kFEt3v4G.net
もしかして個人戦なら改造トリガー使えると思ってるのか?
本部未承認だからチーム戦外されてるって書いててそう思ってるやつ初めて見たわ

429:格無しさん
18/11/23 00:12:15.50 kFEt3v4G.net
>>427
そこどうだろうな
ポイント関係なく改造トリガー無しでも太刀川に勝ちこせるという意味でも通るっちゃ通る

430:格無しさん
18/11/23 18:48:52.24 I1XHMbiN.net
歌川と菊地原の強さってどれくらい?

431:格無しさん
18/11/24 00:20:16.30 h9meTm1R.net
個人戦なら良いんじゃね。
影響あるの名誉ポイントだけでしょ?

432:格無しさん
18/11/24 05:55:23.72 0CNtySFY.net
>>430
標準的A級攻撃手
歌川の方が若干上の描写はあるが菊地原はSE持ちなのでチーム戦だと菊地原の方が有用
まあ歌川は歌川で射程持ちだからどっこいどっこいといったところ

433:格無しさん
18/11/24 10:48:27.36 IPqKjjQE.net
初期ポイントも木虎より低かったし今は2人とも8000~9000あたりだと見てる
風間隊は隊員の強さよりもコンセプトとチームワーク、あと風間の指揮力で勝ち進む部隊

434:格無しさん
18/11/26 01:25:46.15 +GLR8Awk.net
修成長したけどなんか普通に弱いよな…
ワンピで例えるならアラバスタ時のクロコダイルレベル もしくはそれ以下

435:格無しさん
18/11/29 11:27:52.94 iGZrrfKg.net
ランビリスは射撃を弾くし接近したら磁石付着させるし
遊真の黒鳥にも勝てそうだな

436:格無しさん
18/11/30 10:55:27.44 MGDrdIRw.net
風迅>本部長>迅>太刀川=小南 な

437:!no
18/11/30 12:04:55.19 zBQjputK.net
いや迅と太刀川は互角って作中でも言われとるやんけ

438:格無しさん
18/11/30 13:34:35.72 ROODYsJb.net
妄想抜きで評価するなら
風迅>本部長>迅=太刀川>二宮>風間>小南 な

439:!no
18/11/30 16:10:21.05 zBQjputK.net
すごいな
無法地帯だ

440:格無しさん
18/12/01 03:23:58.86 L+Bh0XTD.net
対ラービット見て風間>小南って言える人は根拠あるんだろうかって思う
ポイントと指揮能力くらいしか明確に勝ってるところないのに

441:格無しさん
18/12/01 04:32:31.62 Zww1lBc1.net
まず相性を考慮せず対ラービットで比較する事自体がおかしいしな
ミラを雑魚にするってんならそれも良いけど

442:格無しさん
18/12/01 07:11:01.41 x3nDsZab.net
風間は火力では劣るけどラタの攻撃を短時間で見切ってた様に頭脳はトップクラス
エネドラの不意打ちも捌いてたし剣の腕も小南以上~太刀川以下くらいあるんじゃないかね

443:!no
18/12/01 11:42:58.93 hZpZ/pij.net
小南の剣の腕とどうやって比べてるんですかそれ

444:格無しさん
18/12/01 20:36:14.21 +QFtstVn.net
>>442
言ってることが全部的外れ過ぎて…
ラタの攻撃を見切るのが頭脳なの?戦闘経験ではなくて?
戦闘経験ならむしろ1番古株の小南なんだけど
単純な頭脳というなら風間>太刀川小南だけどそれなら太刀川小南ならラタの攻撃捌けないと思うの?
エネドラの不意打ちというのがどの攻撃のことを言ってるのかわからんがそれを小南は捌けないと思うの?
剣の腕で太刀川~小南というがこいつらをどこの描写で比較してんの?
そもそも太刀川(孤月)小南(双月)風間(スコピ)と武器も戦法も違うのに剣の腕で優劣つけれんの?
なんかレスの中身も無いし脈絡もないから子供相手にしてるみたいだ

445:格無しさん
18/12/02 02:49:06.40 DxoZnCc9.net
>>410と同一人物か

446:格無しさん
18/12/02 15:10:11.04 3ITY69ps.net
?えらい多いな

447:格無しさん
18/12/03 23:53:11.78 sJNwKsK3.net
>>443
直接比較できなくとも風間がそれなりに強い描写があればポイントで上回ってるから自然とそういう評価になるのでは
他のキャラでも評価方法は基本同じでしょ

448:格無しさん
18/12/04 12:53:06.57 vRQxH11s.net
影浦が思ったより強かった
トリオン6の来馬のフルアタックといい勝負だとわざわざ言わせてるって事はヒュースのトリオンは12くらいだろうか

449:格無しさん
18/12/04 21:43:19.17 ZW2E3jX2.net
今週、いや今月の影浦は乱戦に強い部分が描写された感じだな
ガロプラは多数を相手取りやすく数の不利が影響されにくいトリガーだったらしいが、影浦のSEも似た類いの効果を生んでるんじゃないか

450:格無しさん
18/12/05 01:40:55.16 Q+Xcx9Xh.net
>>447
じゃあランク戦もできない玉狛のポイントよりも1人部隊という実績の方が評価対象になるのでは?
>>448
ヒュースのトリオンはBBFに載ってるよ

451:格無しさん
18/12/05 09:36:36.44 nTG1CRr/.net
天羽や太刀川が1人部隊じゃない時点で、1人部隊の隊員=1人部隊じゃない隊員より強い というわけではなかろう
1人部隊の基準は不明だが恐らくは旧ボーダーメンバーである事が関係してると思われ
あるいは作者の引っ掛けで、二宮や風間や林藤など含め他にも1人部隊の隊員は何人もいるのかも知れんが(1人部隊が4人だけとは書かれてない)

452:格無しさん
18/12/06 10:33:09.79 jH003MVd.net
攻撃力
双月小南=旋空ジャスト太刀川>旋空太刀川
防御力
太刀川>小南(双月で受け太刀は難しそう)
素早さ
小南>太刀川(小南は回避描写が多い)
射程
メテオラ小南>旋空太刀川>双月斧≧孤月≧双月(メテオラはメイン火力ではなく牽制程度か)
経験
小南≧太刀川(対ネイバーだと小南、対ボーダーだと太刀川)
単独だと拮抗するけどチームとしての総合力では太刀川に軍配が上がるかと
ただ太刀川と風間の比較だと単独戦力としては太刀川>風間に見えるから小南と風間でも小南が上に見える
隊長としての指示力等込みでの評価なら太刀川≧風間>小南だろうけど
というか風間が隊長としては優秀過ぎるな

453:格無しさん
18/12/06 16:29:51.22 BZ8lZn47.net
耐久力の高いトリオン兵相手だと小南>風間だろうけど人間同士なら風間>小南じゃないかね
大斧は明らかに隙が大きいからタイマンだと中々当たるとは思えんし実際人間相手では仲間との連携でしか当ててない
シールドも使えず重量のある両手持ちの武器なんて格好の攻撃の的
通常の双月は今のところ旋空も使えず射程も短い劣化弧月の描写しかないし
風間は高度な思考力とスコーピオン&カメレオンの奇襲性が対人性能の高さとして噛み合ってる感じ

454:格無しさん
18/12/06 21:55:34.64 vOvhGEMd.net
風間の攻撃は迅が読み逃すくらいだしな

455:格無しさん
18/12/07 10:36:35.67 jO/hS2Tg.net
まあ風間さんは体格的に有利だからな
体のサイズ的に相手が攻撃を当てにくいという意味で・・・

456:格無しさん
18/12/09 03:51:04.74 R5dQXz7m.net
影浦と村上が6:4、村上と遊真が6:4
影浦と遊真はSEの相性が無かったら本来は9:4くらいの勝率になるのだろうか

457:格無しさん
18/12/09 09:48:01.84 CxuhOHke.net
影浦のSEが遊真に対して機能しないのはSEの相性とかじゃなくて遊真の実力なんだから本来とか無いぞ

458:格無しさん
18/12/09 12:14:50.47 mGBfkYvX.net
相手を殺すことに特別な感情を乗せずに攻撃して
超ドライで冷静に戦ってるんだろうな

459:格無しさん
18/12/10 10:03:42.87 TVL4XgpE.net
>>457
強い奴(村上)にSEが通じて弱い奴(遊真)に通じてない時点で相性としか言いようがないぞ

460:格無しさん
18/12/11 12:39:42.87 BMElDc/e.net
SE無しで言うなら戦闘にあまり応用できない遊真が地力では1番上なんじゃないの
村上とか特にSEありきで今の強さがあるんだからSE無しの戦闘力を比べることになんの意味もないと思ってるけど
影浦のSEも遊真に全く通用しないということでもないと思うがな
村上は詰め将棋のように戦闘を組み立てるイメージだけど遊真はその場の状況に適応して最善手を選ぶイメージだから影浦からしたら遊真よりも村上の方が狙いを読みやすい、程度の物だと思ってる

461:格無しさん
18/12/11 20:57:27.49 exutW9nz.net
影浦がハッキリ「攻撃の感情が刺さる事が無い」「機械と同じくらい」と言ってるんだから村上のほうが読みやすいとかそんな程度の物ではないはず
でないと機械に感情がある事になってしまう

462:格無しさん
18/12/11 21:00:34.89 exutW9nz.net
エネドラ?レプリカ?何の事か分からんな~(すっとぼけ)
まあ何事にも例外はあるが

463:格無しさん
18/12/15 20:19:41.75 /wF3/1WG.net
>>451
1人部隊扱いと強さの関係話でいつも思うのが、第二次侵攻時の太刀川とか天羽は実質1人部隊扱いされてるんじゃないかってことなんだよな
太刀川なんか出水もいたのにわざわざ別行動とらされてるわけだし
緊急時に1人で敵の討伐任されてるのに通常任務では1人部隊扱いじゃないってことは、やっぱり1人部隊云々と強さとか実力は関係ないと考えられそうだよね

464:格無しさん
18/12/16 04:01:39.99 CWlJLGwb.net
S++ヴィザ エネドラ ハイレイン
S+風迅 黒空閑
S ミラ ランバネイン
S-蝶ヒュース
S--ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A++迅 太刀川 小南 二宮
A+風間 影浦 コスケロ
A 村上 空閑 ヒュース 生駒 三輪 出水 加古 ラタリコフ
A-烏丸 嵐山 木虎 米屋 緑川 歌川 菊地原 ウェン
A--黒江 香取 王子 時枝
B++荒船 辻 那須 犬飼 北添 
B+諏訪 堤 柿崎 照屋 蔵内 水上
B 南沢 樫尾 熊谷 笹森
B-三浦 小新井 奥寺 巴 来馬 若村
B--唯我 三雲
ボーダートリガーヒュースは構成や戦法が判明してる現時点でもここの位置に入る
ゾエはタイマンでも戦えることが判明したので上げていい
笹森も事前に見ているとはいえヒュースに1本取ってるから三浦以下と差をつけていい
時枝はほぼ嵐山と同じ(若干サポート向き)なのに2ランク差は離れすぎなので上げ

465:格無しさん
18/12/16 12:04:56.18 3qkednxw.net
>>463
まあ忍田、迅、木崎、小南全員古株だし、隊員がいなくて単独で防衛任務してたシステムの名残だと思うけどね
本来は現場に出ないはずの忍田が入ってる時点で通常の防衛任務の話としては意味不明だし

466:!no
18/12/17 13:15:11.60 gcNekp00.net
>>464
イコさんは正直A-のような気も
三輪みたいに状況に対応できる戦術の幅が広いわけじゃないし上のメンツよりは木虎や米屋の方が近い印象
ただネイバーとの戦闘描写がないしそもそも攻撃手って特に評価しづらい

467:格無しさん
18/12/17 20:34:15.05 OECitwca.net
今んとこ判明してる一人部隊の最弱が小南だから、それ以上に強い奴は全員が一人部隊なんじゃないの?
当真が黒鳥強奪編で一人で独自の行動をやり出した時にそのほうが良いって言われてた
三輪も大規模侵攻で一人で行動してた

468:格無しさん
18/12/18 05:38:13.01 0+X4nTyw.net
>>466
イコさんは上限も下限も定まってない状況だならなぁ
遊真の攻撃をかすり傷程度で捌ききるイコさんと三輪ならどっこいなんじゃないかな
剣のみだとイコさんだろうけど
剣術のみで互角だったヒュース相手は厳しそう
生駒旋空解禁とはいえヒュースにはイコさんが苦手そうな搦め手やトリモンバイパーあるし

469:格無しさん
18/12/18 09:50:26.65 ZCVZDznN.net
三輪が1人部隊かはともかく
村上を差し置いて風刃を持たされたから小南と互角くらいの強さはあるかもね

470:格無しさん
18/12/18 14:19:28.38 CDGb+zdg.net
あれって迅が進言したからじゃないの?

471:格無しさん
18/12/18 20:55:32.13 0+X4nTyw.net
>>469
強さで持たせてるわけないだろ
それに村上はノマトリでも戦力になるからこそ村上以下の三輪に持たせてるという見方もできる

472:格無しさん
18/12/18 22:43:40.72 R0JNqy7A.net
> 強さで持たせてるわけないだろ
???
3年前に20人以上の適性者の中からどうやって迅が選ばれたのか忘れたのか?
迅を除く現在の適性者の中で最も上位ランカーの風間が第一候補
国宝をヴィザが持ってる
エネドラ「こんな雑魚が強力なトリガーを持たされるわけない」
強いトリガーであるほど強い人間に持たせるのは当たり前だぞ?

473:格無しさん
18/12/18 23:45:57.49 ZCVZDznN.net
>>470
むしろ迅さんは三輪が選ばれるのが分かっていたからこそあの話をした疑惑が・・・・

474:格無しさん
18/12/19 03:18:01.40 GeYHTmFy.net
>>472
3年前と大規模侵攻は違う
長々と長文ごくろうだけどこちらはひと言で論破だね

475:格無しさん
18/12/19 06:20:32.59 4bIOj8GJ.net
木虎が外向きの仕事で候補から外れたり遠征中の片桐が候補者になってるんだからあの時点で近々起こるはずの大規模侵攻と風刃候補選びは関係なくね?
三輪がわざわざチームは今まで通りにって進言もしてるんだし城戸は迅に代わる正式な風刃装備者にするつもりで三輪に託して、それからすぐ大規模侵攻が起きたんだと思うぞ

476:格無しさん
18/12/19 06:22:05.58 4bIOj8GJ.net
×遠征中の片桐
〇スカウト中の片桐

477:格無しさん
18/12/19 12:16:47.52 +fGGyz6+.net
多分そいつは「風刃の持ち主を決めた基準は大規模侵攻に対する準備が関係してる」という妄想でもしてて
その妄想内容が事実だという妄想を重ねて、更にその妄想内容を相手が知ってると妄想してレスしてるんだろうな
論破とか言っちゃってるのが見事に滑稽さを表している

478:格無しさん
18/12/20 01:57:51.08 XrKP251A.net
三輪が運命を動かせる立場にいたから風刃を持たせた
はいひと言で論破

479:格無しさん
18/12/20 09:27:57.88 +RAUEe8+.net
日本語が不自由な子みたいだな

480:格無しさん
18/12/20 12:22:02.09 P0+fmXZQ.net
予知を破るには予知できても対応できない密度の攻撃で分かるんだが
村上のSEって何度も対戦する程どんどん不利になるのに
村上が勝てない相手がボーダー内に居るのが不思議
村上の上と下では実力差が凄いことになっちゃうな
村上と拮抗し続けるには村上並みの成長してることになるし
村上が勝てない奴の成長速度は村上以上になる

481:格無しさん
18/12/20 17:45:14.12 3Hxy9CjH.net
>>470
三輪「迅の進言で風刃の持ち手が決まるわけない」
迅「頼みを聞いてくれたらお前を推薦してやる」(持ち手にしてやるとは言ってない)

482:格無しさん
18/12/21 15:14:03.39 fstT86yk.net
>>480
いかに相手の傾向とか癖を学習できてても
それに対応する能力が無きゃどうしようもないからな
村上の能力は覚えや慣れが早いってレベルのもので成長し続けるとかじゃないし

483:格無しさん
18/12/25 20:39:46.64 zgGOENYU.net
>>473
三輪が辞退するのがわかっていたから渡した可能性すらある
三輪が迅を嫌うのすごくわかるわw

484:格無しさん
18/12/26 12:41:49.65 BBktqCYR.net
風刃を誰に渡すか決めるのは迅じゃなくて城戸だが、迅は予め三輪が風刃を持つ未来が見えていたんだろう
未来に起きる出来事をまるで交換条件のように提示して修を助けるように持ち掛けた
なんとも汚い手口

485:格無しさん
18/12/26 13:19:34.03 r0KYKOFl.net
迅が見てるの未確定の複数の未来だから
三輪が持つと決まってた訳ではないだろう
その未来に流れるよう誘導はしたんだろうけど
「風刃の所有権は本部にあるが、今回は扱い慣れてるお前が持て」
ってなってもおかしくないんだし
まぁエリートの進言だけでは決まらなくても
「俺のサイドエフェクトが三輪に持たせろと言ってます」
とか言われたら城戸さんでもそうそう無視できないわ

486:格無しさん
18/12/26 13:45:35.62 /zxsE3hb.net
城戸指令からすれば忍田派閥にはなるべく渡したくない
自分に従順な三輪に持たせるのが一番都合がいい
ただ そうそうエゴむき出しも組織人として問題なので
迅の口添えはいい口実というか これも遊真を助ける裏取引の一部だった可能性が

487:格無しさん
18/12/26 17:50:14.60 V0y7qYzf.net
強い奴に風刃を持たせるのはエゴでも何でもないけどな
第一候補が風間だし

488:格無しさん
18/12/28 09:29:45.80 uB2q5qEy.net
ここは昔からこなみヲタがこなみを持ち上げるだけのスレ
強さ議論とか無駄

489:格無しさん
18/12/28 17:30:26.48 wKmgQkbM.net
お前が小南アンチ定期

490:格無しさん
18/12/28 23:59:05.13 QVw6JMW6.net
これまでの議論だと小南は風間より強いとは言えないから
風間より上に持ち上げなければ別にいいよ

491:格無しさん
18/12/29 00:13:26.43 0OFYVUhm.net
小南は下限が村上の上、上限が迅太刀川と同等だろ
それ以上現状じゃ絞れないわ
個人的には迅太刀川の下で風間さんと同じくらいのイメージ
ところで風間さんってカゲより強いのかな?
あまり個人としての強さを描かれてないから分かりにくい

492:格無しさん
18/12/29 21:41:23.53 TTx/XsR2.net
風間>小南派は
・ポイント順厳守
・チーム戦考慮
小南>風間派は
・対ラービットのタイマン性能
・実質1位
・1人部隊
こんなところがお互いの主張か
俺はノーマルトリガーなら風間>小南、双月ありきなら小南>風間派
双月じゃランク戦出来ないしね

493:格無しさん
18/12/30 00:10:34.59 nc/c7dzk.net
双月が風間に対して有効とは全く思えないわ
上でも出てるけど相手がレイガストでもなければあの火力はオーバースペック
隠密と機動力の風間にはあまり意味なくてむしろメテオラの方が嫌がられそう
逆に風間はカメレオンが意味無くなるカゲには勝てないと思う

494:格無しさん
18/12/30 11:25:51.51 StvVOCtN.net
特殊能力も特製トリガーも小細工もナシで影浦に勝てそうな太刀川さすがです
風間さんはラタの攻撃を見切って自分の攻撃が鋭くなるなど洞察力と対応力に優れ
村上ほどでなくても、一度勝った相手には中々負けないタイプではないか
影浦にカメレオンが効かなくても剣の腕である程度上回り影浦の攻撃を読めば勝てるはず

495:格無しさん
18/12/30 18:32:33.20 EaAuokxG.net
風間と影浦だと実戦経験が結構違う気がする

496:!no
19/01/02 21:34:08.85 GBVssn0n.net
遠征常連と最古参だしそんなに変わらんでしょ

497:格無しさん
19/01/02 21:35:00.11 GBVssn0n.net
すまんよくみてなかった
でも影浦も遠征行ったことある可能性もあるし

498:格無しさん
19/01/04 14:01:35.65 8LwuNLYz.net
Aは大体煮詰まってきたからもういいだろ
B連中のランクを見直すべき
南沢とかマスター付近までいってるらしいし1個上げていいだろ
逆に蔵内水上とか1個下げていい
諏訪に寄られたら普通に負けるだろ

499:格無しさん
19/01/04 15:13:53.34 3+DGbgFs.net
1個上げるとか下げるとか妄想ランクの話ならチラシの裏にでも書いてろよ

500:格無しさん
19/01/04 23:52:31.97 hLK0o8l9.net
村上がすげー強く見えてきた
上位の壁って感じだ

501:格無しさん
19/01/05 00:52:41.01 W/QnLb9n.net
そりゃ努力でたどり着ける頂点的な位置付けだもん
その上は大なり小なり人外だ
風間さんだけは全うな感じだけど

502:格無しさん
19/01/05 00:53:09.31 hklPaxzZ.net
村上の学習能力からして
村上を境にしてそれより下との実力差が凄い勢いで開きそう
村上自身も自分より上位と戦いながら成長する訳で…

503:格無しさん
19/01/05 22:15:34.21 nkIyQ7Ju.net
学習能力関係ないトリオン量も7あるし

504:格無しさん
19/01/08 15:33:20.94 cnupeIyt.net
村上のレイガストはラービットの腕より硬いかも知れないし鉛と射撃覚える前の遊真の黒鳥とならいい勝負しそう

505:格無しさん
19/01/08 18:51:40.48 TUxv7jFb.net
さすがにそれはないわ
鉛とかコピーする前からユーマが三輪隊に負けるわけないって迅が言うレベルだぞ

506:格無しさん
19/01/08 19:12:59.36 ZI33KhJt.net
三輪が弱いみたいに言うなよ!

507:格無しさん
19/01/08 22:53:16.97 WobBSVDV.net
迅が予知した時は一瞬で攻撃を解析してコピーしたりスナイパーを処理してくれるレプリカがいたけど
レプリカがいなかったら果たして

508:格無しさん
19/01/08 22:56:57.98 7st8/IAH.net
タイマンでまともに黒トリと渡り合えるノマトリ使いは基本いないだろ
ノマトリ最強の忍田さんですら事前の解析に空調や周囲の支援があっても
戦闘力じゃなく特殊性が武器のエネドラに勝てないんだから

509:格無しさん
19/01/08 23:25:52.62 WobBSVDV.net
黒鳥は性能が高いだけであって必ずしも強いわけではないからタイマンでもノマトリで勝てるよ
風刃は迅以外が使ってたらB級隊員でも勝てるだろうし

510:格無しさん
19/01/09 09:18:33.54 wECYpxxk.net
序盤の遊真の強気の台詞とか遠距離攻撃に乏しい印の構成とか見るとそこまで強い敵とは戦ってこなかった感じがある
元居た国もボーダーより技術力低そうだし

511:格無しさん
19/01/09 10:11:02.17 DOiJXEox.net
三輪が初対面のユーマを撃つ時の躊躇いのなさからして
遠征先で既に何人も殺ってそう
風間隊も死体漁り慣れてたし
今の世界観壊さずに矛盾のないような遠征ってできるんだろうか

512:格無しさん
19/01/09 10:12:54.58 gcQSgBnw.net
まぁレイジの情報ありとはいえ
ヴィザに勝てる部隊なんてミデンには1つたりともないでしょ

513:格無しさん
19/01/09 18:38:56.21 zoYVO7Or.net
遊真一人での黒トリ戦闘って何気に一回もないよな
どこまでがレプリカのサポートで能力使ってたのか分からんから
それ次第では黒トリ遊真単独の評価も変わってきそう

514:格無しさん
19/01/11 09:03:17.82 85j//MC3.net
魚当てゲームできる当真奈良坂がいる冬島隊三輪隊と玉狛第1がいればヴィザには勝てそう

515:格無しさん
19/01/15 07:54:54.76 Jn+nPu/M.net
背後から狙撃ができればエネドラ以外は倒せるから冬島隊だけで大概の敵は倒せるっちゃ倒せる

516:格無しさん
19/02/12 01:02:47.72 RarsD5fp.net
横だが
コミック読んだけど小南って熱烈なヲタたくさんついてるんだね
「極端な複数票」を除くと人気2位→6位って、単純に考えて1300票中800票が極端な複数票という訳で…ここでの議論には熱烈なヲタの存在が影響してそう
あまり強い印象なかったのに太刀川より左にいるのは流石に驚いた

517:格無しさん
19/02/12 08:28:29.73 YPT/wgsW.net
双月はラービッドとか硬いトリオン兵とは相性良さそうだが対人は未知数だと思うわ
少なくとも現時点で遊真に7対3ひかれてるから6対4の鋼とも大きく離れてはないんだろう

518:格無しさん
19/02/13 12:29:30.45 QCwuv24I.net
人気投票で複数表OKの時ははネタ要素もあるからね
千葉県のYさんというジャンプ人気投票界隈で市民権を得た人もいるし

519:格無しさん
19/02/14 00:38:49.55 o7k/hmpk.net
少なくとも受け太刀はできないよな双月斧は
孤月はおろかレイガストも余裕で貫通するだろうし旋空でスパスパ斬れるエスクードでも防げない
太刀川村上のようなどっしり系より風間影浦遊真のような身軽系の方が相性良さそう

520:格無しさん
19/02/14 12:55:20.54 gIqJ3ThZ.net
>>516
それとこれとは関係ないと思うぞ

521:格無しさん
19/02/16 03:40:06.48 cn1Z175P.net
とあるワートリのまとめサイトで太刀川と小南がどっちが強いかみたいな話になってたけど半々くらいだったぞ
人気投票の話まで持ち込んで小南下げするあたり太刀川好きの方が印象悪いわ

522:格無しさん
19/02/16 10:04:17.25 d1vhOKwJ.net
どっちにしろ無駄な対立煽りうぜーわ

523:格無しさん
19/02/16 21:43:48.92 cHEgjRs9.net
太刀川はダントツで強いだろー
そういう象徴でいてほしいわ

524:格無しさん
19/02/16 22:12:36.97 bDid+ZI1.net
迅がいるからダントツではないっしょ
孤月縛りならともかく

525:格無しさん
19/02/17 19:23:27.08 5EpD55kH.net
>>464
S++のエネドラに対してあれだけの活躍を見せた忍田がS--なの?
切り口(総合力勝負とかパラメータ勝負とか攻撃力勝負とか)がキャラごとにバラバラすぎる気がする

526:格無しさん
19/02/17 20:25:00.42 KWw8ZD1v.net
まとめサイト()
ニコ動のコメントでこういう意見が多かった~とかのほうがマシじゃないか?wwwwww

527:格無しさん
19/02/18 01:12:18.38 7prcXKKB.net
>>525
風間隊と諏訪隊の事前情報とそれを元にしたオペレーターのサポートに
設備をいかした空調のサポートと菊地原の聴覚共有があってなお負けるんだぞ
普通に戦ってたらまともな勝負にすらならんわ

528:格無しさん
19/02/21 12:18:10.00 GoTspdxx.net
天羽ってノーマルトリガーだと標準的なA級隊員程度なの?
それともブラックトリガーの性能頼りでノーマルだと弱いの?

529:格無しさん
19/02/21 17:31:21.91 5LrHbUtM.net
天羽はトリオン9攻撃9防御援護9技術9とかいうクッソ強いステしてるからな
上位ランカークラスは確実で総合N位とか言われるレベル

530:格無しさん
19/02/22 04:32:32.29 ysiMpp4c.net
>>526
まとめサイトっていってもワートリ本スレの切り抜きだぞ

531:格無しさん
19/02/22 22:57:56.95 M7tlVGPD.net
>>530
馬鹿なの?

532:格無しさん
19/02/22 23:57:40.32 aadaZHuo.net
>>531
ネット慣れしてない小学生なんだろ
許してやれよ

533:格無しさん
19/03/05 14:23:38.35 9Kf6huks.net
現ランク
SSSS ヴィザ
SSS ハイレイン エネドラ 風刃迅
SS 黒鳥遊真 ランバネイン
S ヒュース 烏丸
AAAAA ガトリン 忍田 木崎
AAAA 迅 太刀川 二宮
AAA コスケロ 風間 小南 影浦 三輪 村上
AA 遊真 ボーダーヒュース ウェン ラタリコフ 木虎 生駒 嵐山 出水
A 米屋 緑川 北添 王子 歌川 菊地原 香取 黒江 時枝
BBBB 荒船 辻 那須 犬飼 
BBB 諏訪 堤 柿崎 照屋 南沢
BB 奥寺 小荒井 熊谷 樫尾 笹森 水上 蔵内
B 来馬 三浦 巴 若村
CCC 唯我 修
CC 三馬鹿

534:格無しさん
19/03/14 09:09:21.97 qMeHSTQV.net
烏丸高いな
ガイストは卑怯だから仕方ないけど

535:格無しさん
19/03/14 14:10:34.20 sHUlO6UO.net
>>464の方が納得できるな
南沢と笹森は結構差がありそうなイメージだけど

536:格無しさん
19/03/14 14:19:49.16 eCEDG0qh.net
小南が風間より上の根拠が無いと何度もスレで言われてるのに小南を風間より上にしたり
ガイスト烏丸と烏丸を分けたりして話にならん

537:格無しさん
19/03/16 13:02:19.25 J7UUQCL6.net
ガイスト烏丸は絞り込めないが、他は531案が微妙によさげかなという印象

538:格無しさん
19/03/18 05:14:22.34 xSlr7e9Q.net
>>536
明確に風間さん>小南とする描写ってある?
攻撃機動は小南が勝ってるんだけど

539:格無しさん
19/03/18 09:11:03.63 RxNINNM9.net
534ではないが、立ち回りは風間と小南は同じくらいだろうと思う
空閑から影浦相手に6:4に対し小南相手が7:3なわけで 基礎なら大体ね
専用チューンで総合力がやや有利であろう改造トリガーと透明化戦術の有用性比較だが
風間はまだ本格的なソロ立ち回りがラタリコフ以外で出てないから判らんわな
それぞれ役割が違うからどう戦ったというのでは上下は見られん
ただ、とりあえず小南は一個上の列に持っていく範囲ではないだろうと思う
個人的には531準拠でコスケロ小南風間の順番が一番しっくりくるかな
コスケロかなり面倒だし その先の連中は攻防がちょっと抜けてるという印象

540:格無しさん
19/03/18 22:19:43.63 ADAFIzLn.net
風間小南もそうだけど太刀川小南についても明確にどっちが上かとかわからんからなんとも
迅と互角設定やポイントや格的には太刀川の方が強そうにみえるけど小南のレイジと同じ1人部隊設定や実質1位発言、また太刀川と比べて被弾率が非常に低いことからもあながち拮抗しそうにも見える
そもそも太刀川と風間も実際は拮抗してるかもしれんし太刀川>風間小南影浦よりも太刀川風間小南>影浦の方がしっくりくる

541:格無しさん
19/03/19 01:06:27.25 YDVXqdFP.net
風間さんて総合2位だよな?
シューターとアタッカーの相性的にも二宮と互角でもいけそうだし太刀川小南との差も明確にわからないんだしここ3人同列でも構わんだろ

S++ヴィザ エネドラ ハイレイン
S+風迅 黒空閑
S ミラ ランバネイン
S-蝶ヒュース
S--ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A++迅 太刀川 小南 風間 二宮
A+影浦 コスケロ
A ラタリコフ 村上 空閑 ヒュース 生駒 三輪 出水 加古
A-烏丸 嵐山 木虎 米屋 緑川 歌川 菊地原 ウェン
A--黒江 香取 王子 時枝
B++荒船 辻 那須 犬飼 北添 
B+諏訪 堤 柿崎 照屋 蔵内 水上
B 南沢 樫尾 熊谷 笹森
B-三浦 小新井 奥寺 巴 来馬 若村
B--唯我 三雲

これでどうか?
村上遊真も1個あげてもいいかもしれんけど

542:格無しさん
19/03/19 01:12:58.19 ztqyDeOo.net
>>541
同列(意地でも小南は風間の左にします)

相性差を覆すほど強いから二宮のポイントが高いのにトンチンカンな事を言い出して二宮も巻き込んだw

543:格無しさん
19/03/19 01:43:20.37 GcjOTRAc.net
小南は毎回荒れるからもう保留にしない?
村上以上、迅太刀川以下のどこかとしか言えん
基準が明確でない一人部隊とか今のところ何の確証もない実質一位発言を材料に
上位に置こうとするのはやめて欲しいかな

544:格無しさん
19/03/19 09:02:49.44 7M8ecKb6.net
現ランク
SSSS ヴィザ
SSS ハイレイン エネドラ 風刃迅
SS 黒鳥遊真 ランバネイン
S ヒュース 烏丸
AAAAA ガトリン 忍田 木崎
AAAA 迅 太刀川 二宮 ミラ
AAA コスケロ 風間 影浦 三輪 村上
AA 遊真 ボーダーヒュース ウェン ラタリコフ 木虎 生駒 嵐山 出水
A 米屋 緑川 北添 王子 歌川 菊地原 香取 黒江 時枝
BBBB 荒船 辻 那須 犬飼 
BBB 諏訪 堤 柿崎 照屋 南沢
BB 奥寺 小荒井 熊谷 樫尾 笹森 水上 蔵内
B 来馬 三浦 巴 若村
CCC 唯我 修
CC 三馬鹿

545:格無しさん
19/03/19 18:53:19.49 OzHYWtai.net
>>542
とりあえずそのまま上げただけなんだがそんな難癖つけるようなことか?
じゃあこれでいいかな?

S++ヴィザ エネドラ ハイレイン
S+風迅 黒空閑
S ミラ ランバネイン
S-蝶ヒュース
S--ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A++迅 太刀川 二宮 風間 小南
A+影浦 コスケロ
A ラタリコフ 村上 空閑 ヒュース 生駒 三輪 出水 加古
A-烏丸 嵐山 木虎 米屋 緑川 歌川 菊地原 ウェン
A--黒江 香取 王子 時枝
B++荒船 辻 那須 犬飼 北添 
B+諏訪 堤 柿崎 照屋 蔵内 水上
B 南沢 樫尾 熊谷 笹森
B-三浦 小新井 奥寺 巴 来馬 若村
B--唯我 三雲

546:格無しさん
19/03/19 22:51:38.74 EKUL3xxe.net
>>544
これでいいよ

547:格無しさん
19/03/20 04:10:45.07 uUOXbZGa.net
Aランクを無駄に分けすぎでは?影浦ほぼ単独のランクとか
つっても村上が勝ち越せないラインとして村上とはランク分けするべきだとも思うし遊真が村上を差し置いて影浦と同ランクになるのもどうかと思うし微妙なところだけど

548:格無しさん
19/03/21 00:39:16.80 sKgHzrPp.net
>>544
木虎と米屋は互角くらいじゃないのか

549:格無しさん
19/03/21 02:02:41.05 J9DF1r3Y.net
言うても米屋は仲間に頼った最後っ屁が当たっただけでタイマンだと木虎に完敗してたけどな

550:格無しさん
19/03/21 12:19:47.50 9BM/Mhrm.net
B級なのに生駒が米屋や嵐山より上なのか

551:格無しさん
19/03/21 16:05:08.19 UGHf2j6q.net
そりゃABはチームランクだから
ソロポイントだと生駒が米屋ぶっちぎってる
原作読んでない?

552:格無しさん
19/03/21 16:18:59.56 DKcBMa4n.net
>>549
ラービットへの対応を見ると米屋のほうが強いようにも見えるけど
まあ言い訳できる範囲か
考えてみたら木虎はA級エースだし外向きの仕事で外されてなかったら村上や生駒と並ぶ風刃候補だったろうし
ポイントは1万を余裕で超えてそうだな
そう考えたら米屋より格上か

553:格無しさん
19/03/21 22:26:05.99 J9DF1r3Y.net
米屋が風刃に適合してるか不明だが仮に適合してもポイントが北添と同程度では候補には挙がらないだろうな

554:格無しさん
19/03/22 07:35:34.98 WPi7JPiM.net
米屋は使ってる描写の無いスコーピオンもなぜかマスタークラスだから・・・
槍はA級に上がってから使い始めたのかね 改造トリガーっぽいし

555:格無しさん
19/03/23 12:06:00.71 yiKr9uQd.net
対ラービットでの単純比較だと米屋>木虎かもしれんがそもそもラービット戦の初見が木虎や諏訪隊、情報提供されたあとに米屋だからな
ラービット戦は時系列の問題で戦闘力を測るには不適当

556:格無しさん
19/03/24 09:54:30.85 wmecSIpQ.net
嵐山さんとか三輪とかはエースというより隊のバランサーって感じがする
木虎や奈良坂などを生かすために立ち回る感じ
太刀川は太刀川隊ではエースでアタッカー連合だとバランサーという何でもあり

557:格無しさん
19/03/25 04:39:48.50 VYOozu7I.net
風刃候補は全員がA級エース(個人ポイント万越)クラスだろう
その上でサポートも出来る奴がいる

558:格無しさん
19/03/28 17:56:15.74 ftaxaIXW.net
黒鳥なのにノマトリに劣るレベルの最弱黒鳥使いはミラか
それとも三輪か

559:格無しさん
19/03/29 11:17:09.44 u0E2y7xf.net
能力初見ならミラはくっそ強いと思うけど
浮ける時点で狙撃手レベルの射程持ち以外は完封
しかし狙撃手だと機動力の問題で串刺しは免れない
2、3発穴空けとけば隠れてるだけで勝てる
エネドラハイレインには勝てないがわりとヴィザには相性がいい黒鳥だと思う

560:格無しさん
19/03/29 14:49:28.92 VQ0LCoMG.net
初見不意打ちでも米屋に回避されてるし修ですら反応できてるから全然強くないな
回避するのに別に機動力は関係ないし
マスター級以上と戦ったらミラのほうがトリオン切れになるか良くて引き分けじゃないか

561:格無しさん
19/04/02 01:36:29.92 K3n+npa+.net
三輪っつーか迅以外はブラックトリガーの風刃より通常装備の方が強そう

562:格無しさん
19/04/02 02:33:57.45 OHxZluYD.net
黒鳥はシールドの有無がネックだよなー
その点ユーマの黒鳥の応用力がやばい
あれ分析さえしちゃえばスロット無限でしかもオリジナルより出力強いんだよな
まぁメタ的にそんな覚え方はしないだろうけど

563:格無しさん
19/04/08 23:58:59.06 C/UJICvG.net
結局黒鳥も使い手や対戦相手や状況と相性が良くなければノマトリと変わらん強さになってしまう

564:格無しさん
19/04/09 01:32:19.74 z6pyFmG1.net
アレクトールは例外的に反則だったけど
ヴィザもマントがなきゃ重りで戦闘不能に追いやられてたからな
つかアフトのマント何気にチート性能だよな

565:格無しさん
19/05/08 17:33:31.51 2WNltQC3.net
ヴィザの相手もブラックトリガーだからなあ
本来の鉛弾だともう少し近づかないと当たんないだろうし

566:格無しさん
19/05/11 15:32:39.01 fUxuPEOi.net
鉛弾って何気に初見殺しだよな
と思ったがボーダー隊員でも結構食らってるな
普段から使ってる隊員じゃないと警戒されにくい
まぁシールドすり抜ける特性上
他に遮蔽物がなくて本体に当てられるタイミングでしか使わない気もするが

567:格無しさん
19/05/13 22:15:36.16 9BjuB1Vx.net
>>545
ヴィザは作中最強だと思うんだけどエネドラが同ランクなのはどうだろう
エネドラよりボルボロス向いてる使い手いるとか言ってたし(命令背くからかもしれないが)
迅の風刃とサイドエフェクトの相性抜群で太刀川、風間隊、奈良坂、古寺といった強者を一人で勝利してるしエネドラと同等かそれ以上あるだろ
もしこの面子を相手にしたらどんな黒トリ使いでも厳しいよ
遊真の黒トリ強くて応用もできてるけどノマトリの状態だと迅より落ちるからこのくらいなんかな
ヒュースはもっと下じゃない?
ノマトリの迅にそこそこいい勝負しちゃってたし出し抜かれてエスクードで拘束されてるし
迅よりは強いにしてもガトリンや忍田よりは下に見える

568:格無しさん
19/05/13 22:19:58.49 9BjuB1Vx.net
多少相性はあるかもしれないけどノマトリより黒トリが強いに決まってる
米屋や三輪が風刃使っても風間よりは強くなるでしょ
木虎と米屋は接近戦の斬り合いなら米屋で、総合的に見たら木虎な気がする

569:格無しさん
19/05/13 22:20:50.25 MG/oYhdG.net
>>567
今のランキングはこっちだからね
SSSS ヴィザ
SSS ハイレイン エネドラ 風刃迅
SS 黒鳥遊真 ランバネイン
S ヒュース 烏丸
AAAAA ガトリン 忍田 木崎
AAAA 迅 太刀川 二宮
AAA コスケロ 風間 小南 影浦 三輪 村上
AA 遊真 ボーダーヒュース ウェン ラタリコフ 木虎 生駒 嵐山 出水
A 米屋 緑川 北添 王子 歌川 菊地原 香取 黒江 時枝
BBBB 荒船 辻 那須 犬飼 
BBB 諏訪 堤 柿崎 照屋 南沢
BB 奥寺 小荒井 熊谷 樫尾 笹森 水上 蔵内
B 来馬 三浦 巴 若村
CCC 唯我 修
CC 三馬鹿

570:格無しさん
19/05/13 22:27:58.35 MG/oYhdG.net
米屋や三輪が風刃使っても風間より強くなる事はないよ
1本勝負ならともかく2本目以降はB級隊員によるバッグワームからの射撃にすら手も足も出ないからね
迅と風刃は相性が良すぎる
ヒュースが迅に手こずったのはそれこそ相性だね
レギーの描写から分かるように攻撃を回避する術がないと接近戦タイプはどうしようもない

571:格無しさん
19/05/14 00:04:39.69 wq+KrBTz.net
米屋と香取同格はないんじゃないの明確に差がある描写あるんだし
あと木虎と米屋はむしろ勝敗があったとはいえ木虎1つ上になるほどの差があるようには見えなかったが

572:格無しさん
19/05/14 21:11:14.18 lMtI7NdW.net
>>569
SとAAAAAの面子は同格だと思う
ガトリンは太刀川、小南、村上の面子相手に勝負になってたからむしろヒュースより上だよ
ランバ>ガトリン>ヒュース=忍田 くらいに映る
二宮は一つ下かな
ソロランクから太刀川は圧倒的1位で2位以降はそんなに差ないと思う
太刀川>>>二宮>風間  みたいな
小南は双月なら太刀川と同格じゃない?
ヒュースに対して「実質一位」と発現してたし
小南の性格上強がりかもしれないが、描写みても納得はいく
ノマトリならランク通りかと

573:格無しさん
19/05/14 21:21:04.85 lMtI7NdW.net
三輪もランク一つ下な気がする
特に強かった描写ないしA級下位チームの頭やってるだけだしな
それを総合三位の風間と同ランクはおこがましい
風刃装備時ならこの位置だろうけど

574:格無しさん
19/05/14 21:36:31.19 YwueW6o+.net
三輪は大規模侵攻で風刃を持たされたから村上より強い可能性が高い

575:格無しさん
19/05/14 21:38:47.28 ivCAep3i.net
>>569
Sは黒鳥持ちかと思ったらそうでもないんだな
どんな基準でSなの?

576:格無しさん
19/05/14 21:52:23.82 YwueW6o+.net
誤解を招きそうだから補足すると
>>574はノーマルトリガーで村上より三輪のほうが強いから風刃を持たされた可能性が高いという意味
ポイントで1500もボーナス貰ってるし14000超えてても不思議ではない

577:格無しさん
19/05/14 22:28:35.19 lMtI7NdW.net
迅のサイドエフェクトから三輪が風刃持ってたほうが都合良いとかは関係ないのかな
あんまり強く見えないんだよな
米屋以上遊真未満くらいだと思ってた
ランク作成に携わってないからよく分かりませんがSは基本的には黒トリでランバネインが黒トリ並みに強いから仕方なくこうなったのでは?

578:格無しさん
19/05/15 01:12:20.17 vC8mYAb3.net
わざわざAを5つも並べてんだが
ノーマルトリガーなら6つでも7つでも並べて表現すればいいのに

579:格無しさん
19/05/15 02:10:03.15 lswALo+y.net
>>574
いや大規模侵攻での迅のチョイスは実力関係ないでしょ
予知によると三輪だけがあの場面で動ける位置にある確率が高かったってだけで

580:格無しさん
19/05/15 06:29:25.90 DZ0WU3vI.net
>>572
ガロプラは多数を相手取るトリガーを装備してると説明があるからガトリンに関しても数の不利が影響しにくいトリガーである事を考慮すべきではないだろうか
太刀川達は遠征艇を守る為に微妙に動きが制限されていた面もあるだろうし
何より天羽のスカウターで忍田と同じくらいと言われてたのが理由だけど

581:格無しさん
19/05/15 09:03:09.42 b6sVt80c.net
こんな感じだと思う
SS+ ヴィザ
SS ハイレイン エネドラ 風刃迅 
SS- 黒鳥遊真
S+ ランバネイン
S ガトリン ヒュース 忍田
S- 烏丸 木崎 迅 太刀川 小南 
A+ コスケロ 二宮 風間 影浦 三輪 村上
A  遊真 ボーダーヒュース ウェン ラタリコフ 生駒 出水
A- 木虎 嵐山 米屋 緑川 北添 王子 歌川 菊地原 時枝
B+ 香取 黒江 荒船 辻 那須 犬飼 諏訪
B  堤 柿崎 照屋 南沢 水上 蔵内 来馬 熊谷
B- 笹森 奥寺 小荒井 樫尾 三浦 巴 若村
C+ 唯我 修
C- 三馬鹿

582:!no
19/05/15 09:35:56.29 kVE/T8Fl.net
木崎と忍田は特にどう取り繕っても結局ノーマルトリガーの範囲内に収まっちゃうからなぁ
角トリガーとは格が違うとおもうし
ましてや太刀川小南までSに入れるのは絶対にないとおもう

583:格無しさん
19/05/15 10:46:47.35 b6sVt80c.net
ってか鳥丸やレイジはボーダートップレベルだと思うけど
迅や太刀川コナミより上っぽい描写ってあった?
あとランバネイン強いとはいえさすがに黒鳥遊真と同格はやりすぎだと思う
黒鳥遊真なら三バカ+B級合同普通に倒せるでしょ
木虎と米屋も差があるほどとは思えないし
あと米屋と香取は明確に差がある描写あるし
水上蔵内は7000前半台組より強いと思うけどな
あと熊も7000前半台よりは上だと思う
一方で奥寺小荒井三浦を分ける意味あるのか

584:格無しさん
19/05/15 16:06:54.70 xV2rIoo2.net
とりあえず小南は影浦より強いっぽい描写も無いから
太刀川と同格はやり過ぎだと思う

585:格無しさん
19/05/15 16:32:13.36 b6sVt80c.net
>>584
そう? コナミはガロプラ戦でもかなり活躍してたし
実質1位発言もあるし玉駒製の専用トリガーな上にかなり初期からボーダーいるわけだし
専用トリガー使えば太刀川クラスでも問題ないと思うけど
アタッカー3位も弧月でのポイントだろうし
むしろ影浦の方がコナミより強い描写がない

586:格無しさん
19/05/15 16:47:19.33 xV2rIoo2.net
実質1位発言は信用できる要素皆無だし
玉狛トリガーはボーダートリガーより小南に合ってるというだけで強いわけではない
確定してるのはアタッカー3位という事だけ
影浦とは互いに強い描写がないから同格で問題ない
影浦が元3位で小南は4位だった可能性もあるしな

587:格無しさん
19/05/15 17:02:03.50 mV+SgZyI.net
>>581
まったく異論ありません!
僕が伝えたいこと全て代弁してくれた
Sに誰を置くとかの細かい設定は分からんけども
>>582
結局使用してるトリガーがノーマルですからね
ただレイジの場合元々マスタークラスの腕があって玉狛トリガーで実質強化トリガーみたいなものだからノマトリに収まるかというと悩ましい

588:格無しさん
19/05/15 17:22:44.33 mV+SgZyI.net
>>583
鳥丸のガイストは時間制限あるからか無双凄かったので太刀川より上でもおかしくないと思ってて、レイジは元々強い+玉狛トリガーなので間違いなく強いのと、「ボーダー最強の隊」と言われてるから同格かそれ以上あっても不思議じゃない
ですね
二人のトリガーはノマトリより強化トリガーに近そう
ランバネインと遊真にも多少差はあると思うけどあの面子もかなりえぐいと思う
三バカと一括りにしてるけどマスタークラス三人だし元A級1位隊の東や、そこそこできる荒船も混じってるから遊真でも厳しくないかな

小南影浦
影浦は遊真に6割、村上5割強しか勝ち越してないのに比べて小南は遊真に8割勝ち越してる
小南と戦った当時の遊真は今と比べれば弱いから参考になるか不明だが
太刀川=迅=小南双月>風間>小南=影裏>村上
くらいじゃないかな?

589:格無しさん
19/05/15 17:30:52.13 2SSEJI3w.net
毎回小南の位置と小南風間影浦の並びは同じネタループで荒れるな

590:格無しさん
19/05/15 19:25:25.09 DZ0WU3vI.net
>>573
相性が良かったのもあるけどタイマンで黒鳥を追い詰めてるし
描写だけで言えば小南よりかなり強く描かれてると思うよ三輪は

591:格無しさん
19/05/16 03:45:37.13 rLc4opaK.net
スコピ迅≧太刀川=双月小南≧孤月迅>風間≧影浦>村上≧遊真≧生駒
風間を過大評価してる人いるけど20戦後に修と引き分けた、ラービット単独撃破描写無し(出来たとしても攻撃力的に相当時間かかる)等の描写により太刀川迅小南よりも影浦村上遊真寄り
風間は指揮官として、隊長として、チーム戦としては有能だが単独では3人に劣る
影浦村上でも修相手に引き分けるってのは想像できない

592:格無しさん
19/05/16 04:15:20.45 lOSV7Z+I.net
ヒュース>ガトリン=忍田>太刀川=迅>弧月迅>風間>小南≧影浦>村上
ヒュースを過小評価してる人もいるけど相手の遠距離射撃は磁石で弾くし、近距離でもスラスターを薄く広げた防御で半減させるくらい硬く、隙が無い
攻撃では磁石を相手の体に複数くっ付けたらほぼ勝ち
磁石は通常弾丸のようにシールドで一度弾けば終わりというものでもなく、回避は至難
迅か烏丸以外のノーマルトリガーでは勝ち目ないだろう

593:格無しさん
19/05/16 17:31:42.48 AejUfPaN.net
ランビリスが優れてるのは分かるけどガトリンの臨機応変さと忍田の剣裁きはヒュースに匹敵すると思うけどな
ヒュース=忍田>レイジ=鳥丸≧迅=太刀川=小南>二宮≧風間≧レイジ≧小南≧影浦>鳥丸

594:格無しさん
19/05/16 17:52:44.51 AejUfPaN.net
黒や強化トリガーの練達度合いがノマトリにも比例してるとしたら
同じ強化トリガーでランバはガトリンとヒュースより少し強い
黒トリはランバより強いのは当然で迅や遊真と比較などしてみる
全員ノマトリを装備させた場合
ヴィザ=忍田>迅=ハイレイン=エネドラ>ランバ=二宮>ヒュース=ガトリン
ランバはヒュースよりどれくらい強いかによるが遥かに強いのであればハイレインやエネドラと同等かな

595:格無しさん
19/05/16 22:30:11.43 e8o5HstA.net
小南はアタッカー3位、総合では5位以下
現状、その順位を超える描写はされてないから
順位以上に評価するのは妄想だよ

596:格無しさん
19/05/17 00:28:52.89 3yoBJVqF.net
ユーマがB級上位クラスの頃に3敗、それ以下の頃に1敗してるんだよな
尚どちらの頃もユーマはスコーピオンどころかアタッカー用トリガーの説明すら受けておらず、射撃トリガーも含めて試し撃ち・試し切りしてた状態

597:格無しさん
19/05/17 12:26:24.49 ywDHwxOh.net
三位なのはランク戦の規定に沿ってノマトリで戦った場合の話であって双月装備時の小南はそれ以上強いのは間違いない
ラービット相手に風間はチマチマ傷いれてたが小南は速攻で片付けた
風間以上は確定だよ

598:格無しさん
19/05/17 13:17:37.81 SOpqoTp2.net
だからそれは相性だろ
対ラービットでは装甲突破できる火力が重要
風間は火力ないからラービットには厳しい
逆に双月の火力は対人ではオーバースペック
対ラービットで小南が風間より上ってのは否定しない

599:格無しさん
19/05/17 19:33:10.26 7xytP+xv.net
なるほど、確かに・・・
機転や状況判断は風間が上だろうしな~
レイガストのような盾系装備してるやつになら双月活きそうではある

600:格無しさん
19/05/17 20:45:05.41 CYli/XOr.net
ってか火力以外は風間の方が上ですってのもおかしいと思うけどな
あの対戦中に火力斧を全く同じ場所に攻撃できるぐらいの繊細な事もできるわけだし
別にコナミが火力だけの女ってわけではないと思うが

601:格無しさん
19/05/17 22:49:01.78 7xytP+xv.net
いや風間と比べたらってことだよ
風間より状況判断的確な隊員は少ないだろうから

602:格無しさん
19/05/17 23:04:07.03 +6JLKTzx.net
最初から急いで倒す必要があった小南と慎重に戦ってた風間隊をラービットとの戦闘時間で比較するなんてナンセンス
どうせなら小南1人で風間隊3人より強いとでも主張すればいいのに

603:格無しさん
19/05/17 23:31:06.03 3yoBJVqF.net
なんか小南の個人ポイントが双月ではないって決め付けてる人いるけど実際は分からんよな
試作なのは双月じゃなくてコネクタだけだし
エスクードも玉狛トリガーかと言われてたが実際は違ったし

604:格無しさん
19/05/18 01:55:22.42 dZZogeC6.net
BBF的には戦闘能力に大きな差は無さそうだけど
小南の長所は双月
風間の長所はステルス戦闘
まあ汎用性が高いのは風間の方だよね
基本タイマン重視のスレだし
小南はガード固い相手や対トリオン兵で有利だけどこのスレ的にはあんまり評価されんでしょ

605:格無しさん
19/05/18 08:27:53.94 DMXXpNLS.net
>>603
いや双月使えないのは確かだよ?
ネイバーのトリガーを勝手に取り入れて上層部からの許可得てない
エスクードがいつ玉狛トリガーと?
あの壁にでっかくborderとかいてあるよ

606:格無しさん
19/05/18 12:38:45.65 S2Z0/mrC.net
>>605
多分使えないのは双月の専用オプションの「コネクター」と連結時の「双月(斧)」であり、双月そのものはギリギリ米屋の弧月(槍)と同じ扱いにできると思う

607:格無しさん
19/05/18 13:31:14.32 0MjtzzMU.net
そもそもランク戦で双月斧を使うメリットがあまり無い
弧月と旋空を使うほうが射程も長くシールドの枠も同時使用できるから隙も無く良いこと尽くめ

608:格無しさん
19/05/20 01:42:24.16 sxegq0Sd.net
ガトリンにもヒュースにも仲間が敵の気を引いてる時に横槍を入れる形でしか斧は使ってないし使い勝手が良いとは言えないわな

609:格無しさん
19/05/20 09:55:50.12 LginxdFc.net
>>579
三輪「迅の一存で風刃の持ち手が決まるわけない」
大体、三輪が修を助けたのは玉狛アンチをこじらせてオペレーターの指示を無視したのが原因であって
事前の迅との会話によってアンチ行動に影響があったとしても、風刃そのものは関係ない
むしろ、烏丸が予想外に未来を動かしてなければ三輪は風刃を発動する前にハイレインとミラのコンボで負けてたんだから
大規模侵攻前の時点から未来が見えてるなら風刃を持たせるべきではなかった
三輪が風刃を持たされたのは単純に強さと、城戸が把握してる風刃性能との相性を評価されたんだろ

610:格無しさん
19/05/20 10:48:48.30 r9C/H2EW.net
逆に強さで風刃の持ち手を決めたって情報どこにあるの?
推定と断定をごっちゃにするの辞めなよ

611:格無しさん
19/05/20 11:32:36.67 LginxdFc.net
個人3位の風間が第一候補
その他の候補も詳細不明なキャラ以外は個人で1万ポイント超えてそうな強者ばかり
強さを基準に候補を選んでるのは明らかだから
それを否定するのは推定でも何でもなくただの妄想だな

612:格無しさん
19/05/20 12:00:41.65 r9C/H2EW.net
ああ、自分の推測は正しいと思い込んじゃう人なのね
迅が選ばれたときは強さで選ばれたで確定
三輪は強さで選ばれたのが濃厚ってなら否定しないけど

613:格無しさん
19/05/20 12:13:25.01 LginxdFc.net
> 三輪は強さで選ばれたのが濃厚ってなら否定しないけど
俺は最初からそう書いてるのにな
日本語が読めない奴だったか

614:!no
19/05/20 12:53:49.91 KBeCYOJh.net
>>609
一存じゃ決まらなくても迅の予知をもとにした話し合いでは決まると思うが

615:格無しさん
19/05/20 13:52:28.35 sp83BQq7.net
ボーダーにとっての『強さ』と
このスレの『強さ』って別物でしょ
このスレは基本的にタイマンしたら誰が強いか、みたいなもんだし

616:格無しさん
19/05/20 14:03:15.28 PCkSjfMe.net
いうて迅の一声で決まっちゃいそうだよな
「俺のサイドエフェクトがそう言ってます」
が強すぎる

617:格無しさん
19/05/20 19:22:51.03 Ta5AwvVk.net
わざわざ迅から取り上げた風刃の所持者を迅の意向で決めるほど城戸は馬鹿じゃないでしょ
たまたま迅の意向と城戸の考えが重なる事はあっても

618:早川
19/05/20 19:53:11.69 yLZyBAUy.net
迅は強さで風刃手に入れたと原作に書いてあるので確定で、迅から取り上げた後の候補者はA級アッタカーばかりでこの中に三輪も選ばれていたので実力でとった面はあると思う
風間は自ら蹴っており、迅が推したのもあって選ばれたのかもしれないが
木戸のバカ発現と言ってるが、アフトのような大規模侵略のように緊急時に関しては迅の言うことを元に決めるしかないような
国が左右される事態だからね

619:格無しさん
19/05/20 22:36:54.13 e84YIKhp.net
なんでアホなやつって攻撃的なんだろうな
風刃での強さ決めと小南の強さはバカホイホイだわ

620:格無しさん
19/05/20 23:01:25.37 kZ7BHZt4.net
自分の事をアホだと自己紹介している>>619さん

621:格無しさん
19/05/21 00:44:32.39 k7Nv9YhA.net
緊急時とか国が左右されるとか言い出したら
そんな時に何で主力級隊員をドライブに行かせたんだという話に…w

622:格無しさん
19/05/21 01:10:02.67 87WzIeb9.net
>>621
1週間ぐらい全隊員を基地に缶詰めにしろと?
というかそもそも戦闘が数時間で終わるとも限らないわけで
昼夜トリオン兵が来るなら休息ローテも必要になるだろうし
全隊員でないのなんでってのは子供の発想だよな

623:格無しさん
19/05/21 07:45:46.09 eT7RrfLh.net
>>622
う~ん、
まず長期戦の備えなんて全く描写にない事から始まり、それを理由にして隊員が遅れていい理由にもならず、補給の無い攻め手側から長期戦を狙う理由も考え辛く
現場の部隊が足りずに民間の犠牲覚悟で救援予定地域の優先順位を付ける様な事もしてるわけで
長期戦を理由に隊員の招集遅れを正当化するのは色々と無理があるよね
他人の意見を子供扱いする前に自分の意見を客観視したほうがいいよ?

624:格無しさん
19/05/21 12:27:04.37 87WzIeb9.net
>>623
ブーメランすぎる
神視点でしか物事を語ってない自分の意見を客観視したほうがいいよ

625:格無しさん
19/05/21 18:53:05.43 TSf4UbV6.net
部隊の半数以上が遅刻したっぽいのもそうだけど、その中でも影浦隊と二宮隊をB級扱いにして参戦させなかったり、風刃を本来の使い手である迅に預けなかったり
大規模侵攻では国の命運が掛かってる様な深刻な状況として準備や対応してた風には見えないよな
ガロプラ戦では最初から大規模侵攻と同程度な戦力を揃えつつ遅刻者ゼロみたいだし
やろうと思えば大規模侵攻でも玉狛第一が到着した頃には全部隊を揃える事も出来たんじゃないかね
と言うか大規模侵攻で痛い目を見たからガロプラ戦では体制を改めたと考えるのが自然か
あとこれ何の強さの議論だっけ?

626:格無しさん
19/05/23 12:09:18.25 jaS+fQfJ.net
ガトリンの鎌は硬いけど烏丸なら高速で動きながら高威力の刀で連続して斬り付けられるから全部の鎌を切断して勝てそう

627:格無しさん
19/05/28 17:46:05.05 zhUqC2Qu.net
ガイストの怖いところはパラメータをスピードにも割り振ってるのにブレードの攻撃力が旋空や双月並になってる事
スピードシフトで更にスピードが増したように、ブレードの攻撃力を更に高めればバシリッサもスパスパ切れるかも知れない

628:格無しさん
19/06/02 07:30:59.77 xZalVGt3.net
攻撃手
A上 迅 太刀川 小南 風間
A中 影浦 村上 ヒュース 空閑 生駒
A下 米屋 緑川 菊地原 黒江
B上 王子 辻 荒船 南沢
B中 樫尾 熊谷 笹森
B下 三浦 小荒井 奥寺 月見
王子辻荒船の議論とか白熱しそう

629:格無しさん
19/06/02 07:42:09.96 hanswLAl.net
>>628
王子はA下ぐらいの9000台の実力あると思うなー

630:格無しさん
19/06/03 00:48:02.96 fl3m4vFD.net
烏丸「撃って壊せる感じじゃない」
つまりヒュース>ランバか
撃つ事しかできないランバのケリードーンではヒュースのランビリスに勝てない

631:!no
19/06/03 01:52:13.86 FEOQSvIY.net
ここは相性を語るスレじゃなくて強さを議論するスレだぞ

632:格無しさん
19/06/03 17:22:55.77 yivp4QTO.net
馬鹿だなー
相性も強さの内だぞ
相性を語らず強さは語れない

633:格無しさん
19/06/04 08:44:50.51 7UmisiFc.net
コミックスで正式にコナミが風間より強い可能性が示唆されたな
もちろんだいぶ前の話だから今どうかはわからんけど

迅太刀川が切磋琢磨してた時期は習い事優先で短い期間だけソロランク戦やってた
そのころ迅がくろとりになって太刀川がやる気を失ってるころで
風間としのぎをけずりながらアタッカー1位にコナミがなった
そのころのポイントのまま未だ太刀川風間以外にポイントで抜かれてない

634:格無しさん
19/06/05 13:48:24.74 qheohou+.net
シールドは弾丸のエネルギーを受け止めて相殺する感じだから限界があるがランビリスは鏡みたいに反射する性質があるからいくら撃ち込まれても問題ないって事か
今更気付いたわ
これはチート

635:格無しさん
19/06/08 19:27:19.27 8FehFIXD.net
小南の実質1位発言を嘘とか見栄張りとか言ってた奴息してんの?

636:格無しさん
19/06/08 19:50:00.56 VxopgwYe.net
>>635
コミックス出てから>>633に対して何の言葉もないのが息してない証拠だろうな

637:格無しさん
19/06/08 20:43:56.03 8FehFIXD.net
太刀川がやる気無かった時期とはいえ風間さんとはバチバチやりあっておいて太刀川風間さんを制しての1位
この時点で小南>風間は確定
その後玉狛独立してランク戦をほぼやらなくなった上でポイントは太刀川風間さんにしか抜かれていない
孤月短刀二刀流スタイルも双月と変わらない
太刀川との力関係は未だはっきりしてないが風間さんより上はもう基本事項でいいわけだ
風間>小南を主張するのなら主張する側が根拠出さなきゃいけないよ

638:格無しさん
19/06/08 21:36:52.67 jNYFV7wG.net
風間>小南なんてねえわ。その時すでに風間はスコピの二刀流だし
そもそも風間はタイマンではそこまでの印象(無論トップレベルだけど)
1対1なら影のが強いだろ。影浦隊VS風間隊なら断然風間隊だろうけどさ
迅、太刀川>小南>風間はほぼ確定

639:格無しさん
19/06/09 12:56:24.01 fnthxz/8.net
今までの描写でも小南>風間はわかりきってたことなんだがな
風間>小南の要素がただのポイント順位でしかなかったのにその1点のみでゴリ推す輩の多いこと多いこと
最新刊でそいつらが死滅してくれたから満足だわ
あと迅が読みに集中して戦闘が疎かになることがあるって要素も地味にデカい
迅の未来予知がほぼ無敵みたいな感じになってたから迅と互角な太刀川が他攻撃手と比べて圧倒的に見える現状が解消された

640:格無しさん
19/06/09 16:19:58.46 Ocd/S4n6.net
ゆうて小南が1位になったのって年単位で昔のことだろ
風間さんも太刀川も一年以上あれば何回りか強くなるんじゃないか
てゆうか今までの描写みても小南の方が風間より格上って感じではないだろ>>639はどこ見てるんだ
まあ俺は小南の方が強いと思ってるけど

641:格無しさん
19/06/09 22:05:33.01 olQLoIWP.net
>>640
なんで小南は昔のままで太刀川風間が何周りも強くなってると思うの?
その時点でどっちよりの意見か明確にわかるよ

642:格無しさん
19/06/09 23:15:37.37 f77wXplW.net
息してんの
とか煽ってるやつこそどっち側か分かるぞ
過去時点では材料と確証不十分でその発言を元に1位相当とは決められない
ってのは至極全うな意見だろ
新しい材料が出ればそれを元に考察を更新してくだけだ

643:格無しさん
19/06/10 02:33:57.30 jQir2DLr.net
迅太刀川小南風間はほぼ同率でいい派
迅も風間さんの攻撃を読み逃すし
二宮は射手ながら攻撃手とのタイマンでどの程度いけんのかね
距離が離れてたらハウンド両攻撃で弾幕ゲーになりそうだが
つーか二宮の弾幕を防げそうなのってエスクードかレイガスト持ちくらいしかいなくね?

644:格無しさん
19/06/10 15:22:39.84 P+zZ1CUj.net
二宮相手にするとなると村上みたいなタンク以外だと
景浦、生駒みたいな中距離攻撃持ちが建物で射線切ってなんとかするか
小南、風間みたいな高機動タイプが弾幕かいくぐるかしか攻略法がないな
といっても二宮のハウンドは相手の動きを誘導するためのものらしいけど

645:格無しさん
19/06/11 04:37:11.94 JmTiOrdY.net
双月斧=ジャスト旋空孤月>レイガストシールドモード≧旋空孤月≧ギムレット=アイビス>ラービット=エスクード=両シールド≧集中シールド>イーグレット≧シールド>ライトニング=アステロイド>メテオラ=ハウンド=バイパー
威力耐久力はこんなイメージだけどどうかな?

646:格無しさん
19/06/11 07:32:34.03 behy064H.net
村上が弧月でエスクードスパスパ切っちゃってから
武器の威力と防具の耐久力がよく分からなくなった

647:格無しさん
19/06/11 23:13:35.29 e2gCm3cJ.net
タイマンに限れば、二宮と戦う時だけレイガストスラスター装備して突撃すれば
ある程度のアタッカーなら誰でも勝てそう
まあポジションでランク分けて考えるのが一番だと思うわ

648:格無しさん
19/06/12 13:07:38.71 NlcUNBl+.net
エスクードで弾は防ぐのに孤月で切られるとよく分からんよな
盾トリガーは斬撃に弱く銃撃に強いみたいな属性があるのかね?

649:格無しさん
19/06/13 00:01:28.15 4PDBFvXd.net
対孤月で言うならエスクードよりもスコピの方が防御力高いまである
遊真は何度かスコピで孤月防いでる
風間さんもスコピでアステロイド防いでたから近接トリガーの攻防力は盾トリガーの耐久力の比ではないのやもしれん
レイガストシールドモード>>孤月>レイガスト>スコピ>エスクード>シールド
かな

650:格無しさん
19/06/15 04:14:11.92 XEF6Ex4A.net
>>648
溜め撃ち弧月の威力アップがそれだけ高いということじゃないか
パラ撃ちの銃弾はあくまでリアル銃弾にちょい足した辺りの威力だが
刃物はトリオン体の身体能力で振り回す基礎威力からして銃プラスアルファ確定で
そこに態々旋空起動+少し動かなくなるリスク負って放つんだから砲兵並の攻撃なんだろう
威力控えめの銃弾多数が通常剣戟に対し総合優位な削り性能なことはよくあるが
堅いのをぶちぬくなら手数少なめ弧月の強打のほうが優れているというのは妥当
あとはエスクードのサイズ次第じゃないか 小さいと多少脆い感じで

651:格無しさん
19/07/04 15:41:11.28 ngO1d+yf.net
ガンナー勢追加するとしたらどこらへん?

652:格無しさん
19/07/04 23:45:30.78 v5GrS0rn.net
S級上位 ヴィザ ハイレイン エネドラ 風迅
S級中位 ランバネイン 黒遊真 強化ヒュース
S級下位 ガトリン 忍田
A級上位 迅 太刀川 二宮 木崎 影浦 風間 小南 コスケロ 弓場
A級中位 ラタ 村上 遊真 生駒 ヒュース 三輪 ウェン 出水 烏丸 木虎 嵐山 
A級下位 ラービット 米屋 緑川 王子 香取 黒江 北添
B級上位 菊地原 歌川 犬飼 那須 荒船 諏訪 辻 時枝 蔵内
B級中位 柿崎 南沢 熊谷 笹森 来馬 堤 小荒井 奥寺 樫尾 三浦 水上 照屋 若村 巴 モールモッド
B級下位 唯我 修 アイドラ

653:格無しさん
19/07/05 01:47:04.00 kmAWRBB2.net
>>651
太刀川とやり合えるってんなら弓場はA上だな
あと二宮も何気にA上が確定したかな
今まで攻撃手と銃手射手のタイマンは不確定要素多すぎで決めきれなかったし
里見はポイントだけナンバーワンだが少なくともタイマンでは弓場以下っぽいな
太刀川みたくバトルジャンキーでひたすらランク戦やってポイントだけ積んだパターン

654:格無しさん
19/07/05 15:55:25.56 QLmZEPJ7.net
>>652
なんで香取ってその位置なの?
どう頑張ってもB級上位だろあいつは
米屋より弱いってパッと見ただけで分かる程度には実力差あるし8000台でしょ

655:格無しさん
19/07/06 01:43:58.56 4wX+FbOP.net
>>654
オナランに触れるな

656:格無しさん
19/07/06 03:20:56.36 kbOhtVUY.net
まあ米屋は1万間近なんだから香取が9000台でもおかしくないな

657:格無しさん
19/07/07 08:25:12.51 mS0afZPw.net
>>647
シールドでレイガストの突進止めるくらいのことは犬飼もしてたし
シューターなら迎撃の近距離択で広角度攻撃出来るから
流石に誰でも勝てるって程でもなかろう

658:格無しさん
19/07/08 10:24:56.39 2IqNxgd1.net
>>654
B級上位部隊のエース、しかも他の隊員が7000台以下ならエース本人は9000台かそれ以上と考えたほうが自然だろう

659:格無しさん
19/07/08 10:59:16.47 Q3xhPWFp.net
>>658
米屋の方が格上、米屋は厄介
香取ぐらいなら楽ってぐらいには差があるしなぁ
そもそも上位安定できてないから落ちてるわけだし

660:格無しさん
19/07/09 00:01:39.50 dnBDtDvp.net
今更だけど個人の裁量で決め付けて勝手にランクいじる奴多過ぎだろ
もはやオナニーランク公開場にしかなってないぞ

661:格無しさん
19/07/10 01:10:21.85 2TMVeotv.net
☓香取くらいなら楽
○「香取達」が「トップクラスなら」楽
本編のセリフは>>659の書き方とは全く意味が違ってくるので注意な

662:格無しさん
19/07/10 15:50:52.22 XKaJGWxE.net
ガンナー一位がタイマン最強と言われる弓場の弟子で、その弓場なら二宮ともやりあえるって
結局里見と弓場はどっちが強いんだよ

663:格無しさん
19/07/11 08:16:07.36 No7p88BY.net
弟子の技量が師匠を越えることもあるから待てとしか
セットトリガーだけで言うと、突撃銃で盾散らしてから拳銃で抜く里見の方は
本来有効打のとりにくい中距離でも殺せるタイプで
(何か実銃的には変な字面だが)
拳銃二丁の弓場は射程が短くて盾を正面から抜く瞬間火力の高いタイプだろな
なんでガンナー同士の打ち合いでは基本射程の長い里見有利で
分析に優れており弓場が接近に使いたがる地形や遮蔽も読めるだろうから
タイマンでも里見のが有利だろな
ただ近距離での対アタッカー性能では弓場が勝るんで
例えば太刀川挟んだりすると三竦みになるかもしれん

664:格無しさん
19/07/11 12:12:09.07 sGXczKtd.net
しっかしシューター一位とか、タイマン最強と言われるガンナーとか、アタッカー三位や四位とか
B級なのに強設定キャラ増やしすぎじゃないか?
二宮隊と影浦隊はともかく、それ以外のチームでもA級下位はこいつらに勝てるのか?ってのがある
A級のランク戦が描写されればまた印象も違ってくるかもしれんが

665:格無しさん
19/07/11 12:53:18.41 tTm99SS4.net
現状オールラウンダーランキングが完全秘匿されてるからそういう印象ってだけでしょ
オールラウンダー
1位レイジ
2位三輪
3位佐伯
4位嵐山
5位鳥丸
6位木虎
みたいなランキングが出たらまた変わってくるでしょ
ってかそもそも二宮隊はおそらく元A級トップ3だし影浦隊も元6位だしな
そこら辺とローゲームで終わらせたりできる上位陣も十分準A級だわ

666:格無しさん
19/07/11 16:09:42.58 d9udaHbV.net
上位ランカーのチームはこう言ったらなんだが他のメンバーがそんなに強くないからな
あと小南が前にそれっぽいこと言ってたけどB級上位はA級下位とそこまで露骨に差がある設定にして無いと思う

667:格無しさん
19/07/18 07:14:28.98 ASv+sVdz.net
三輪はアタッカー5位か7位くらいの実力ありそう
単体だったら
影浦 > ヒュース > 出水 > 村上 > 三輪 > 生駒 > ユーマ
くらいやないかね

668:格無しさん
19/07/22 10:52:24.24 Bn50pCGI.net
総合性能で個人の感想書く
S 迅レイジ二宮
指揮がで出来て面火力と射程があって、そのうえタイマンエースしてさえ強い万能三人
迅は射程と火力には欠けるけど未来視が戦術面で強すぎる
レイジは共通規格トリガーでもここ
S- 東太刀川風間影浦加古ヒュース
「指揮・戦術眼」「特殊SE」「面火力・射程」「タイマンエース」あたりから二つ以上持ってる奴ら
影浦のSEは索敵面での性能も非常に高いんでここ
A+ 各ポジションのランカー・嵐山三輪犬飼空閑・菊地原チカ
真似できない強力な一芸持ちか、Sには劣るが総じてバランスのとれた人
チカは撃てれば上
A そのほかA級隊員 
B+ だいたいのオールラウンダー・荒船
B B級隊員標準レベル

669:格無しさん
19/07/27 18:41:43.36 WIBNTHmf.net
トリガー火力・耐久力比較 (耐)表記が耐久力
単発での比較 トリオン値の差などで多少上下する
双月斧>生駒旋空
>(耐)レイガスト盾>(耐)弧月
>旋空孤月>スラスターレイガスト
>(耐)エスクード
>アイビス
>(耐)レイガスト刃>(耐)スコーピオン
>弧月=双月双剣
>(耐)両シールド>(耐)集中シールド
>イーグレット>スコーピオン>レイガスト刃
>(耐)シールド
>ライトニング>アステロイド>メテオラ=ハウンド=バイパー
>>レイガスト盾

670:格無しさん
19/08/16 14:57:41.69 OBA5LcWx.net
生駒旋空って威力は変わらないだろ

671:格無しさん
19/08/27 19:55:44.62 KecUvZbh.net
レイガストの耐久力はトリオン量で上下するんじゃないのかな
ちょっとエスクードより上なのが気になって

672:格無しさん
19/09/24 19:02:26.96 Rhqey0tL.net
URLリンク(i.imgur.com)

673:格無しさん
19/10/06 22:24:45.71 TELEuPRY.net
ディズニーがお届けするエキサイティングミュージカル
ファイティングニノ

674:格無しさん
19/10/08 17:37:17.64 xCUT0D26.net


675:格無しさん
19/10/10 12:03:41.97 hj1TS3ss.net
あれだけ集中的に狙われて今月まだやられてないヒュースって相当強くない?

676:格無しさん
19/10/11 18:08:40.07 tTq9Swfm.net
トリオン18で他の能力もA級相当なんだからそりゃ相当強いだろ

677:格無しさん
19/12/31 11:08:52.40 +ldNd/VH.net
2019年のまとめランク
S1 ヴィザ ハイレイン エネドラ
S2 風迅 黒遊真
S3 ランバネイン 強化ヒュース ガトリン 忍田
A1 木崎 太刀川 迅 二宮 ヒュース 弓場 小南 風間 影浦 コスケロ ミラ
A2 ラタリコフ 三輪 村上 遊真 生駒 木虎 出水 ウェン
A3 烏丸 米屋 緑川 北添 王子 香取 黒江 歌川
A4 ラービット 嵐山 那須 犬飼 荒船 辻 菊地原 時枝 ヨミアイドラ
B1 南沢 熊谷 笹森 柿崎 照屋 諏訪
B2 小荒井 奥寺 帯島 来馬 堤 水上 三浦 若村 巴
B3 モールモッド 唯我
B4 アイドラ 修

678:格無しさん
20/02/12 17:15:51.89 XQ0RbzV5.net
弓場は弾丸を割とガードされてるからそんなに強くない

679:格無しさん
20/02/29 07:30:50 Ml0rHgNi.net
こうやってみるとアフトってほんと強かったんだなぁ

680:格無しさん
20/03/01 14:59:29.46 6M1PrMn/.net
数と連携でちゃんと上位を狩れるのがいい
ノーマルヒュースってノーマルユーマより上なの?

681:格無しさん
20/03/06 16:59:44.36 XRcmxxIK.net
弓場雑魚過ぎ

682:格無しさん
20/03/14 14:52:20 w4spFTCc.net
弓場が雑魚というよりは二宮が強すぎるだけなんじゃ
確かに弓場にはもうちょっと活躍してほしかったけどさ

683:格無しさん
20/04/07 05:17:29.28 wodpZlwT.net
S上上 ヴィザ ハイレイン エネドラ
S上  風刃迅 黒空閑
S   ミラ ランバネイン
S下  蝶ヒュース
S下下 ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A上上 迅 太刀川 小南 二宮 風間 コスケロ
A上  ヒュース 影浦 村上 空閑 ラタリコフ
A   弓場 生駒 三輪 出水 烏丸 加古 ウェン
A下  嵐山 木虎 米屋 緑川 歌川 菊地原 ラービット
A下下 黒江 香取 王子 犬飼 時枝
B上上 辻 荒船 那須 北添 
B上  諏訪 堤 柿崎 照屋 南沢 蔵内
B   樫尾 熊谷 笹森 帯島 水上 来馬
B下  小新井 奥寺 三浦 若村 巴 
B下下 唯我 三雲 

684:格無しさん
20/04/14 00:14:30 xLWafhtF.net


685:格無しさん
20/04/19 07:40:12 qau46b2h.net
>>681
この手のスレでよくある互いに10メートル離れた位置から戦闘開始ルールなら
弓場>忍田くらいに強くなるよ

686:格無しさん
20/05/18 22:41:27 JLokArWE.net
影浦はサイドエフェクトが超戦闘向きだからな
実際風刃にも反応は可能だから単体だとマジ強いと思うよ

火力勝負とかだと弓場とか二宮には全然勝てないだろうが

687:格無しさん
20/06/18 14:10:47.07 vZbbH9tE.net
影浦は素で遊真クラスの強さだがSEのおかげで影浦>村上>遊真と少なくとも2段階は上の強さになっている
遊真が既にアタッカー上位クラスだから影浦はアタッカーとして最強クラス

688:格無しさん
20/06/18 14:50:17.54 Q+1JLNe7.net
小南の強さは瞬間火力と経験に裏打ちされた回避、危機管理性能?
キャリアでは圧倒的に小南だけど影浦はどのくらいやり合えるんだろうね

689:格無しさん
20/06/18 16:24:56 Y2PZZXy0.net
>>687
一段階っていう基準がわけわからん
その順位は間違いないだろうけど 影浦>村上と村上>遊真の差が同じとも言えないのにそれを一段階と表現する意味とは?
その一段階は何と比較するばあい有効になるのか
それが指すことは遊真より強い村上より影浦が強いということでしかなくてそれ以上のことは意味しないと思うぞ

690:格無しさん
20/06/18 17:39:59.57 RNj7t3Zr.net
トータルで見て影浦>村上>遊真だとは思うけどこの三人は団子に近い実力差だろうな

691:格無しさん
20/06/18 17:57:14.26 vZbbH9tE.net
>>689
それぞれ同じく6対4程度の勝率だから影浦>村上と村上>遊真の差は同じと言えるぞ

692:格無しさん
20/06/18 20:20:38.80 Y2PZZXy0.net
>>691
その理屈だと影浦:遊真の勝率が9対4にならなきゃおかしいぞ

693:格無しさん
20/06/18 20:51:49.86 vZbbH9tE.net
影浦と遊真については原作読み直せとしか

694:格無しさん
20/06/18 21:38:27.87 Y2PZZXy0.net
原作読み直したけど影浦と遊真は若干影浦優勢とはいえほぼ五分五分だぞ

695:格無しさん
20/06/19 02:36:36 P3qldPT0.net
>>691は単純に描写されてる事実で否定しようがない
>>692は描写に反する想像だから間違い

>>694
何でそうなったか考えてみたら?

696:!no
20/06/19 13:19:23.89 MitYk7Vx.net
>>695
想像じゃなくて6対4という勝率を「一段階」という強さランクの指標とすることに対する反論であって、
そもそも9対4でないから成り立たないという背理的な証明だぞ?
なんの話をしてるのかも理解できないなら首を突っ込まないほうがいいぞ

697:格無しさん
20/06/21 20:45:37.66 8qQLbBoz.net
ユーマは例外的に影浦のSEが効かないから影浦に対しての勝率が他キャラに比べて良くなる
迅が虫の精神を会得してSE使わず影浦と勝負したらどっちが勝つのかね

698:格無しさん
20/06/25 12:30:06.50 N9ysrto5.net
予知頼りってわけでもなさそうだし普通に迅が勝ちそう

699:格無しさん
20/07/21 04:03:34.51 3UGzk3pO.net
影浦もSE頼みってわけでもないけどな
本家マンティスは避けるのもガードするのも難しそうだし

700:格無しさん
20/08/06 04:31:57.01 0cYG9htu.net
ワールドワキガー

701:格無しさん
20/08/06 04:32:25.16 0cYG9htu.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ

702:格無しさん
20/08/06 04:32:37.66 0cYG9htu.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

703:格無しさん
20/08/11 20:36:35.66 xv60gaps.net
>>683
北添1段階上げよう

704:格無しさん
20/08/13 16:45:09.71 PSHZu5bn.net
>>703
俺も気になってた
ポイント9000台だったはずだから上げて良いと思う

705:格無しさん
20/10/24 01:23:47.19 3bl2S9t6.net
犬飼は二宮がヒュースに負けるとは思ってなかったがぶっちゃけ街中でのタイマンならヒュースが勝つと思う

706:格無しさん
20/11/07 15:06:50.73 kArjALMS.net
そうか?個人ランク2位でタイマン最強と言われてるシューターだし、二宮が勝ちそうな気がするが

707:格無しさん
20/11/13 10:43:38.12 WDqo0RO3.net
足元エスクードで空中に浮かせて旋空スパっでヒュース楽勝だろ

708:格無しさん
20/12/22 13:07:26.44 ZCAzqwc/.net
ポイントは長くやってれば多い
ポイントで強い弱いはわからん

709:格無しさん
20/12/22 13:33:27.89 +rDjNTOz.net
どこソースだよそれ
経歴が長かろうが短かろうが強さ=ポイントになるのがランク戦のシステムだぞ
小南みたいにランク戦やってない奴ならポイントが減る事が無くて増える一方だから
経歴長い=ポイント高いってのも当てはまるが

710:格無しさん
21/01/14 12:39:53.98 Hsq9hAHJ.net
個人ポイントは累積だよ
新人が太刀川より強くても速ポイント稼げない

711:格無しさん
21/01/18 08:01:11.84 vsMYokIx.net
影浦が不祥事のペナルティーでポイント返上したら弱くなったのか。

712:格無しさん
21/01/22 08:08:11.44 va4tXyw1.net
そんな例外的なケースの話をしてもあまり意味はあるまい
今のところポイントが作中で最も強さ比較に適した指標
>>706
二宮が生駒みたいにエスクードカタパルトされて空中できりもみ状態になりながら弾丸を扱えるか怪しいw

713:格無しさん
21/01/24 14:42:34.69 ldPlqGvd.net
スナイパーランク
雨取>当真>鳩原>東>奈良坂>佐鳥>古寺>絵馬>半崎>外岡>隠岐>荒船>穂刈>日浦>別役>夏目

714:格無しさん
21/01/27 02:51:10.51 cDVvoDji.net
SSヴィザ、ハイレイン、エネドラ、ミラ、黒鳥
 遊真+レプリカ、風迅
 ブラックトリガーの壁
S ランバネイン、ヒュース(蝶の盾)
 通常トリガーとの壁
AA 忍田、ガトリン
A 迅、太刀川、小南、レイジ、コスケロ、二宮、 風間
B 影浦、ラタリコフ、ウェン、出水、弓場、村上
 ヒュース、遊真、生駒、三輪、烏丸、加古
 10000pt(相当の実力)
C 嵐山、米屋、緑川、木虎、黒江、歌川
 菊地原、北添、レギー、ラービット
D 王子、香取、那須、時枝、犬飼、辻、荒船
 諏訪、堤、柿崎、南沢
 マスタークラスの壁
E 照屋、蔵内、水上、笹森、三浦、小荒井
 奥寺、樫尾、帯島、来馬、熊谷、若村、巴
F モールモッド、唯我、新3バカ、三雲
タイマンだとこんな感じやろ
トッキーとか水上等はサポートメインだから実際の評価はもっと上

715:格無しさん
21/01/27 05:28:22.56 Buk6V2x5.net
ブラックトリガーの壁とか書いてる時点で駄目

716:格無しさん
21/01/27 07:35:04.11 cDVvoDji.net
>>715
なんで?

717:格無しさん
21/01/27 09:20:55.17 Buk6V2x5.net
例えば三輪が、というか迅以外が風刃を使ってもノーマルトリガーを使う時より弱くなるから

718:格無しさん
21/02/04 10:27:17.17 n5A0ykDp.net
タイマンでミラってどうやって戦う

719:格無しさん
21/02/04 13:40:37.85 QWBrCbh7.net
テレポしながらひたすらトゲ刺しを狙うしかないだろ
上手く敵を誘い込めば大穴で空中に飛ばしてトゲ刺せるが
それもネタバレしてなければの話
トゲは米屋レベルになら不意打ちしても回避されるから真正面から戦って倒すのは難しい
相手からの攻撃に対してはバイパーやハウンドで意表を突かれると負ける可能性あり
だがそれも気を付けてテレポすればまず倒される心配はない
結局はA級レベル相手にお互いネタバレした後だと膠着状態になりやすい
どっちが先にトリオン切れるかという勝負になる

720:格無しさん
21/02/11 11:57:36.01 JHMkR+98.net
材料が描写されてないから可能かどうか分からないが
大穴とトゲを相手の周囲にそれぞれ10箇所くらい同時に出現させて逃げる隙間を無くせば
大概の奴は瞬殺できるかも知れない

721:格無しさん
21/02/11 23:43:44.65 OWOh9db4.net
雷神丸最強 以上

722:格無しさん
21/05/14 14:34:45.93 ueCcSdSR.net
ワートリの場合は個人での強さとチームでの強さの2種類の強さがあると思う

723:格無しさん
21/05/14 15:14:58.47 lTnuaBtf.net
>>718
お色気戦法

724:格無しさん
21/08/16 21:55:43.17 ZoXm5Vuy.net
>>714
ゾエさんって何故か強いイメージないんだよなぁ。
最近読み直して所有ポイントが意外と高くて驚いた。
と、ガンナーのポジションにあんまり強いイメージが無い。

725:格無しさん
21/08/16 21:58:48.09 ZoXm5Vuy.net
というか、ガンナーのポジションに強いイメージが無い。
里見と漆間の活躍に期待。

726:格無しさん
21/08/17 12:25:22.09 TbBuL9Iq.net
9000台 北添
8000台 犬飼
7000台 来馬 巴
ガンナーはアタッカーと同じく7000台以上しかいない
作中キャラには「アタッカーよりも点を取りにくいポジション」と言わせつつ
実際は「ポイントでアタッカーよりも格下」にはしたくない作者の矛盾した意図が窺える

727:格無しさん
21/08/20 17:53:59.79 NAW0/4Wj.net
そもそも銃系が専門以外にシューターは難しいからサポートしてあげるアイテムって感が強いからなあ
実際アタッカーのサブウェポンとして使われてること多いし
その辺の兼ね合いで純粋に強いキャラにし辛いんだろうなと思う

728:格無しさん
21/08/21 09:40:38.76 xFy3P8q9.net
チーム戦とタイマンの強さは違う
シューターやガンナーもタイマンならアタッカーは近づけず勝てない
チームランク戦だとアタッカーのサポートに回る
タイマン最強は二宮と弓場で太刀川ではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch