ワールドトリガー強さ議論スレ Part4at RANKING
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4 - 暇つぶし2ch2:格無しさん
17/06/17 20:18:02.58 HR1IHfMa.net
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
URLリンク(cdqiuk.online)

3:格無しさん
17/07/06 18:46:15.26 J6NknfoG.net
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
エヌ ピー オー 法人 エス ティー エー

4:格無しさん
17/09/08 15:42:53.68 vOi1BtIA.net
4

5:格無しさん
17/09/26 16:04:21.57 yiP2aFWL.net
5

6:格無しさん
17/09/27 19:46:30.68 Poce/yMg.net
6

7:格無しさん
17/10/01 11:08:59.84 QNHZZxbw.net
7

8:格無しさん
17/10/01 15:21:37.47 HQ0JB50l.net
8

9:格無しさん
17/10/21 16:25:50.49 mqOIFoGV.net
9

10:格無しさん
17/10/21 23:47:50.33 12WacTj6.net
10

11:格無しさん
17/10/31 11:15:56.64 j/s/cGVn.net
11

12:格無しさん
17/11/03 09:27:04.27 0JHLBLO2.net
12

13:格無しさん
17/12/09 18:46:55.19 jGiaX6ju.net
アタッカー
太刀川=迅>小南双月>風間>影浦>小南>村上>
レイジ>遊真>生駒>ヒュース>米屋>緑川>
歌川=菊地原>木虎>辻>荒船>B級共
シューター
二宮>出水>加古>那須>B級共>三雲
スナイパー
当真>東>鳩原>奈良坂>佐鳥>小寺>千佳>B級共

14:格無しさん
17/12/09 18:51:58.08 A1lslGlM.net
14

15:格無しさん
17/12/25 21:33:31.67 5LQTdjoE.net
アタッカー
太刀川=迅>小南双月>風間>影浦>小南>村上>
レイジ>遊真>生駒>ヒュース>米屋>緑川>
歌川=菊地原>木虎>辻>荒船>B級共
シューター
二宮>出水>加古>那須>B級共>三雲
スナイパー
当真>東>鳩原>奈良坂>佐鳥>小寺>荒船>千佳>B級共
ブラックトリガー
ヴィザ>迅>ハイレイン>遊真>エネドラ>ミラ

16:格無しさん
17/12/31 02:21:16.76 5FUP6XUa.net
16

17:格無しさん
17/12/31 20:19:38.65 28NdNB8d.net
17

18:格無しさん
18/01/01 01:17:42.23 jc2028QS.net
18

19:格無しさん
18/01/02 00:31:56.67 XWn4W1gU.net
19

20:格無しさん
18/01/11 22:55:58.79 Gfr2s9GP.net
えっ ここワールドトリガースレであってるよね・・・?

21:格無しさん
18/01/12 05:32:10.92 B8yeBgQA.net
21

22:格無しさん
18/01/24 21:10:34.91 A8R1v99J.net
守る価値あるか微妙だけど
22

23:格無しさん
18/01/26 15:25:59.91 C7KhjcmG.net
風間さんって単独でそんな強いのか?

24:格無しさん
18/02/03 15:18:18.21 Wr/2U1/p.net
風間はアタッカー2位 総合3位だよ?
小南のノーマルトリガーよりは上なのは確定してると思う

25:格無しさん
18/02/07 10:47:02.91 rXXH1lSu.net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CRYP2

26:格無しさん
18/02/16 21:53:05.28 lLC/ZBrp.net
アタッカー
太刀川=迅>小南双月>風間>影浦>小南>村上>
レイジ>遊真>生駒>ヒュース>米屋>緑川>
歌川=菊地原>木虎>辻>荒船>B級共
シューター
二宮>出水>加古>那須>B級共>三雲
スナイパー
当真>東>鳩原>奈良坂>佐鳥>小寺>荒船>千佳>B級共
ブラックトリガー
ヴィザ>迅>ハイレイン>遊真>エネドラ>ミラ

27:格無しさん
18/02/21 02:57:52.20 Gezi8Jih.net
現ランク
S++ヴィザ エネドラ ハイレイン
S+風迅 黒空閑
S ミラ ランバネイン
S-ヒュース
S--ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A++迅 小南 太刀川 二宮
A+風間 影浦 コスケロ
A 村上 空閑 生駒 出水 加古 三輪 ラタリコフ
A-烏丸 木虎 米屋 緑川 嵐山 歌川 菊地原 ウェン
A--黒江 香取 王子
B++荒船 辻 那須 犬飼 時枝
B+諏訪 堤 北添 柿崎 照屋 蔵内 三上
B 南沢 樫尾 熊谷
B-笹森 三浦 小新井 奥寺 巴 来馬 若村
B--唯我 三雲

28:格無しさん
18/02/25 11:26:57.51 goPmlyO+.net
嵐山そんな低いのか?

29:格無しさん
18/02/26 07:36:34.12 lnRqJoz/.net
>>28
パラメーターは三輪烏丸とほぼ同じだから烏丸の左右が正しい
三輪は技術が頭1個抜けてるから三輪じゃないとハイレインとはやり合えなかったかも、ということで1個上

30:格無しさん
18/03/01 21:42:18.16 c5PWoJny.net
アタッカーとガンナーみたいに種目が違う者同士を比べるのは難しいですね
嵐山は自らが点を取るタイプじゃないけどサポートとか総合面で考えると
そこそこできるやつで木虎より少し上のイメージあるな、一応隊長ですし
>>27
迅は作中でヴィザの次に強いと思う、サイドエフェクトは強力だし
風刃との相性は最高で何と言っても太刀川&風間隊&A級スナイパー二人
を相手に勝利してるしもっと評価していいと思う
さすがのハイレインやエネドラでもあの面子相手にすると負けると思う
ヒュースの評価がやや高い気がする
ノーマルトリガーの迅とほぼ互角の戦いしてたし最後は迅に手玉に取られて
実質負けたようなもので、その迅と互角の太刀川より強い忍田より評価が
高いのはさすがに間違ってると思う
ガトリンもアタッカー上位3人を同時に相手してそれなりの勝負に持ち込めてたし
ヒュースより評価低いのはおかしいと思う
ガトリン≧忍田>ヒュース=迅=太刀川  ぐらいが妥当だと思います

31:格無しさん
18/03/03 13:47:47.31 EqdTBw2O.net
あれは迅が防衛に徹してたからであってノーマルトリガーの迅がランビリス持ったヒュースを討ち取ろうとしてたらまず無理だろうからこの位置でいいと思う

32:格無しさん
18/03/03 14:13:22.68 fbc9mmDg.net
防衛に徹していたから勝てたというのは意味がよく分からないです
現に防衛できたので迅とヒュースは互角くらいとみるのが妥当じゃないですかね?
防衛だろうが倒すのが目的だろうが相手が格上ならどのみち負けてしまうと思います
迅は技術はもちろんのことサイドエフェクトが強みなのでそれを加味するとやっぱり
互角くらいに感じます

33:格無しさん
18/03/03 20:27:20.90 NC0Cnanx.net
そもそも勝ってないし
時間稼いでたらアフトが撤退しただけでヒューズ自身が劣勢だったりダメージ受けてるわけでもない
攻撃してたヒュースと時間稼いでた迅だと戦い方も変化するでしょ

34:格無しさん
18/03/03 21:18:32.06 fbc9mmDg.net
いやどうみても劣勢でしたよ
迅が相手を動揺させる発言して罠にひっかけて身動き取れなくなってましたし
あの状態でヒュースがどうやって迅に勝つのですか
迅は役目を終えてその場で倒れこんでる辺りを見るとヒュースは攻撃できないと
見るのが普通ですよね
迅戦の前に玉狛達とやりあって少しダメージあったのでフェアでは
ないかもしれないですけどね

35:格無しさん
18/03/04 01:26:49.00 QznSD3J4.net
少なくともアフトが撤退した時にはヒューズは暴れまわって駐車場ボロボロにしてたしふつうに身動き取れてるよ

36:格無しさん
18/03/04 02:34:12.46 lgEfmxvg.net
むしろ劣勢なのは迅の方で撤退までの時間を予知などを駆使して必死に稼いでたイメージ
あのまま戦闘が続いていれば負けていたのは確実に迅の方
そもそもヒュースに勝てるならその未来も見えるだろうし他の隊員の元へ行かれると困るから無力化しようとするだろ
挑発して自分に意識を向けさせて時間稼ぎに徹してるんだから勝ちの目が見えないんだろ

37:格無しさん
18/03/04 17:52:11.14 6xixhTJR.net
確かに勝てるなら足止めなんてせずに倒しますね
ガトリン=忍田=ヒュース>迅=太刀川
ってところですかね
しかしランキングのヒュースがガトリンより
強いのは納得できないな、同格くらいでは?
ランバネインはさらに1つ上くらいですかね

38:格無しさん
18/03/05 15:47:44.36 QdFxpW+r.net
>>37
トリオン量を除いても忍田とヒュースじゃあパラメーターの値が違いすぎる
しかも忍田の62のうちの10は指揮だし

39:格無しさん
18/03/05 16:50:05.10 NkBJMbIJ.net
パラメーターだされるとなにも言えないですがそれが一番正確ですかね
忍田と同格のガトリンは太刀川、小南、村上とアタッカートップの三人を相手にやりあってますしヒュースにも劣らないように映ります
ヒュースがあの三人を抑えれるイメージ沸かないですね

40:格無しさん
18/03/05 20:35:50.95 QdFxpW+r.net
お前のイメージなんか知らんわ

41:格無しさん
18/03/06 08:31:47.74 m27MzTOT.net
イチャモンつけてヒュースが弱いことにしたいだけなんじゃね
言動から見ても原作読んでないか相当記憶が抜けてるし相手にする方がアホ

42:格無しさん
18/03/06 16:23:02.35 JLuwnOLf.net
ヒュースを弱いことにしてなんのメリットがあるんだよ笑
描写をみてそう思っただけです
パラメーターではヒュースが上らしいので覆らない意見だけど皆はどう映ってるのかなって話です
同じようにヒュースが太刀川、小南、村上を相手に勝負できるか気がしないって話です

43:格無しさん
18/03/06 21:30:11.62 LvHkzBrc.net
ヒュースのランビリスは多数戦はわりと得意だと思うがな
ガトリンはわりと防戦一方だったけどヒュースだと機動力もあるし防御壁も作れる
1発食らったらアウトな疑似バンジーガムもあるからアタッカー相手は相性がいい
磁力で引き寄せて歯車で削ってけばアタッカー連中はジリ貧だしじわじわと負けそう

44:格無しさん
18/03/06 21:56:45.48 JLuwnOLf.net
迅一人にそこそこの勝負になってたしあの三人が
同時に来られたらガトリン同様防戦一方になると
思います

45:格無しさん
18/03/07 01:11:24.64 P3iIU+Wv.net
多数戦の話をしてるんですが

46:格無しさん
18/03/07 03:09:46.42 nFklsTi1.net
B級アタッカー数人なら捌けてもあの三人は
厳しいってことです
ガトリンと比較した場合です

47:格無しさん
18/03/07 11:08:11.11 O7q+0BBe.net
何をどうやって比較しているのか教えてください

48:格無しさん
18/03/07 16:35:52.36 nFklsTi1.net
ガトリンは太刀川、小南、村上を相手にそれなりの勝負に持ち込めた
迅が小南は太刀川の方についていけと発言してるところからあの場に小南がいなければ負ける?
ことも考えられないですかね
もしこれがガトリンではなくヒュースなら
どうなっていたか考えた感じです
迅一人に手こずってたんであの3人相手ならすぐにやられそうですけどね

49:格無しさん
18/03/08 09:12:00.19 D2VLTnjB.net
迅1人に手こずってたらどうしてアタッカー連中にすぐやられそうなのかの説明ができてないので却下です
出直してきてください

50:格無しさん
18/03/08 17:19:25.02 Y4s10uCb.net
太刀川は迅と互角
小南は強化トリガー?双月使えば実質アタッカートップクラス
村上も4位だしかなりできる
ここまで説明しないとダメでしたか

51:格無しさん
18/03/09 05:15:49.36 jYTHpI1r.net
それは迅がヒュースを追い詰めていたならわかる理論
迅は防戦一方で時間稼ぎに徹していた
迅には未来予知があり、太刀川たちとは違い防御支援が圧倒的
迅と太刀川がバチバチやり合えば互角かもしれんが強敵相手に粘る能力は迅>>>太刀川
そしてヒュースは多数戦も得意、圧倒的トリオンで持久戦も得意、飛行能力があるのでリーチのないアタッカー連中は大幅不利
アタッカー連中との戦闘でガトリン>ヒュースを主張するのならこれを覆してみてください

52:格無しさん
18/03/09 08:54:58.84 DIWM3kWV.net
追い詰めたまではいかなくてもヒュースも攻めあぐねてたし最後は身動きとれなくされたので一方的な戦いではなかったと思います
防御支援?は確かに迅のほうが得意な気がしますが迅クラスが二人と村上も加勢してるので圧倒的にこちらの3人を相手にする方が難しいはずです
リーチがないと言ってますがあの3人なら間合いも図るだろうし太刀川は旋空弧月、小南はメテオラやグラスホッパーだったり村上はレイガストで守り固いしあの三人が連結すれば関係ないと思いますよ

53:格無しさん
18/03/09 09:39:52.26 jYTHpI1r.net
>最後は身動きとれなくされたので一方的な戦いではなかったと思います
読んでる漫画が違うようなのでこれ以上は時間の無駄のようです
お引き取りください

54:格無しさん
18/03/09 12:27:31.34 DIWM3kWV.net
壁トリガーでがっちり挟まれてただろ・・・w
しかもそれ以降の文には触れないあたりもう御察し
>お引き取りください
そうさせていただきます

55:格無しさん
18/03/09 17:32:07.54 /BMKg3oX.net
ヒュースはランビリスの歯車で簡単にエスクード切断して脱出してたけどねって言おうとしたけどもう来ないのね
まああまり単行本読み込んでない上自分の意見を押し付けてくる方のようなのでありがたいか
とりあえず嵐山の位置とランクに三上ちゃんが何故かいるので代わりに水上入れといた
S++ヴィザ エネドラ ハイレイン
S+風迅 黒空閑
S ミラ ランバネイン
S-ヒュース
S--ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A++迅 小南 太刀川 二宮
A+風間 影浦 コスケロ
A 村上 空閑 生駒 出水 加古 三輪 ラタリコフ
A-烏丸 嵐山 木虎 米屋 緑川 歌川 菊地原 ウェン
A--黒江 香取 王子
B++荒船 辻 那須 犬飼 時枝
B+諏訪 堤 北添 柿崎 照屋 蔵内 水上
B 南沢 樫尾 熊谷
B-笹森 三浦 小新井 奥寺 巴 来馬 若村
B--唯我 三雲

56:格無しさん
18/03/09 18:05:00.96 E3Bthutb.net
>>30>>32>>34>>52
こいつ終始「ヒュースはエスクードで身動き取れなくなった」と主張してるしマジで読んでないんだろ
まーそんな奴相手にしてる暇はないわな笑
こいつの言うそれ以降の文ってのも結局「太刀川は迅と互角!太刀川と小南と村上がいればヒュースに負けるわけない!」って中身がないことを延々とほざいてるだけだし
何度も理屈で反論してんのに感情論だけでこう返されちゃさすがに相手するのもアホらしい

57:格無しさん
18/03/10 00:11:34.18 ChF70TIR.net
ヒュースが迅相手に楽に倒せていたなら三人相手でも負けないだろうがそこそこいい勝負してたからな~
リーチもさっき説明した通りだし感情論だけじゃないんですが・・・
あなたの言う理屈とやらには全部返してるしだが
そっちが返せなくて相手するのがあほらしいという口実で逃げてもらっても構わないが
あの三人が共闘して倒せない相手とかブラックトリガー使いくらいでしょ

58:格無しさん
18/03/10 09:28:31.99 0G3odHQx.net
URLリンク(seosearch.php.xdomain.jp)

59:格無しさん
18/03/10 14:43:07.14 u4Z9gTjt.net
>>57
もう来ない言うてたのにまた来てたの?

60:格無しさん
18/03/10 15:20:42.39 WOMxn83+.net
>>35で普通に突っ込まれてるのにその記憶すら抜けるみたいだから原作読んでない上に相当脳みそも弱い

61:格無しさん
18/03/10 15:59:07.74 mauAc3GF.net
53コメとの不毛な論争からって意味
アフトが撤退したときと書いてあるが
エスクードで一生動けないとか言ってないだろ

62:格無しさん
18/03/11 19:34:38.31 RPRvU6aj.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

63:格無しさん
18/03/13 19:12:30.34 iOlfZp6V.net
スナイパーは当真、鳩原、東だと誰が最強なんでしょうか
影浦は実質アタッカー何位だと思いますか

64:格無しさん
18/03/14 21:25:28.70 4A4hM16P.net
スナイパーは東が一番上、影浦は4~5くらいじゃない?

65:格無しさん
18/03/15 00:45:32.25 xbcuN7SI.net
総合力は東
精密射撃は鳩原
総合ポイントが高い=トリオン体に対しての攻撃能力が高いのは当真
4位の村上が勝てないのが太刀川風間小南影浦だから影浦は4位

66:格無しさん
18/03/15 01:33:19.90 bmKFZVTG.net
村上との相性もあるかもしれないしそこらへんは具体的には微妙だな

67:格無しさん
18/03/15 17:31:47.45 bn7K4Pvb.net
返信ありがとうございます
つまりスナイパーの実践では
東>当真>鳩原~奈良坂 って感じか
影浦は村上が名前を出した順番敵に4位か
なるほど。

68:格無しさん
18/03/27 18:26:51.72 UvvMrPMG.net
68

69:格無しさん
18/04/01 23:21:02.54 2p5dLkK/.net
スナイパーの狙撃、逃走能力の総合で表作ったらこんな感じか?
東、当真、奈良坂
佐鳥、ユズル、荒船、千佳
ポカリ、古寺、隠岐、半崎
太一、茜

70:格無しさん
18/04/02 18:24:53.35 CZSa0UR/.net
東=当真>奈良坂>佐鳥>古寺>ゆずる>
荒船>千佳>隠岐>半崎>太一>茜
ボーダースナイパー実践テストみたいなのでA級スナイパーは
上位占めてた記憶あるからこんな感じだと思う
当真と奈良坂は少し離れてて、奈良坂と佐鳥も少し離れてる
後はみんなちょっとずつ落ちていくイメージ

71:格無しさん
18/04/10 23:32:02.22 7JbGSuwT.net
71

72:格無しさん
18/04/16 14:56:32.20 M5aUWFTw.net
スナイパーとしての総合力ならこんなもん
A++東
A+当真
A 鳩原 奈良坂
A- 木崎 佐鳥
A--絵馬
B++半崎 古寺
B+荒船 穂苅
B 雨取 隠岐
B- 別役 日浦
B--
C 夏目
東や古寺は作戦能力ありきだし雨取は地形破壊トリモンありき

73:格無しさん
18/04/18 04:19:05.17 rbbX2tZE.net
>>57
亀レスだけどそもそも迅がサイドエフェクトの都合上、回避・防衛・継戦能力がズバ抜けてるって事忘れてない?
初期の黒トリ争奪戦見れば分かるけどあいつ「負けない事」に徹したらヴィザでも到底敵わないぐらいぶっち切りだからな

74:格無しさん
18/04/18 16:53:16.09 qtxPLSR8.net
攻撃の面でも同じように未来視は働くでしょ
なにも防御のときだけ予知できるなんて説明無い
迅はサイドエフェクト込みで太刀川と互角だからあの場が太刀川だったとしても一方的な戦いにはならない、勝つのはヒュースだけどね
迅一人に対して少し苦戦してるようでは太刀川、小南、村上の三人を同時に相手はできない
つまりヒュース>ガトリン=忍田ではなく
この三人はほぼ同格と考えるのが自然

75:格無しさん
18/04/19 12:28:55.58 19qDC2Pr.net
>攻撃の面でも同じように未来視は働くでしょ
なにも防御のときだけ予知できるなんて説明無い
うん
>迅はサイドエフェクト込みで太刀川と互角だからあの場が太刀川だったとしても一方的な戦いにはならない、勝つのはヒュースだけどね

>迅一人に対して少し苦戦してるようでは太刀川、小南、村上の三人を同時に相手はできない
つまりヒュース>ガトリン=忍田ではなく
この三人はほぼ同格と考えるのが自然
???

76:格無しさん
18/04/19 16:27:42.29 HeNtb7gA.net
迅と太刀川が互角なのはあくまでタイマンのランク戦の中での話だよな
不確定要素が多い戦いに関してはノーマルトリガー装備の迅でも別格扱いなのは大規模侵攻で天羽と同じ量の敵任されてるのから分かるし

77:格無しさん
18/04/19 16:33:46.74 HeNtb7gA.net
あと迅は風刃の強度もあるとはいえ太刀川奈良坂古寺風間隊の一斉攻撃普通に凌いだりしてるし
正直タイマンでも本当に太刀川と互角程度なの?って感じるレベル
まあ互角設定なんだからそうなんだろうけど

78:格無しさん
18/04/19 18:02:59.62 /eRNAo0Q.net
>>75
以前ヒュースはガトリンより上というコメントがあったんでそれも兼ねての返事
>>76
なるほど、初見の相手だと迅のほうが柔軟に対応できる気はする
大規模侵攻の件は元S級で隊に属してなく空いてたから迅を選んだだけだとおもってる 別にあの場が太刀川になっててもおかしくないと思う
>>77
正直者私もあのシーンみるとブラックトリガーであることを差し引いてもあの面子とあの数に勝利してるし太刀川より強そうには見えた
でも太刀川のランクポイント見るとやっぱすごいんだなーと思わせられる

79:格無しさん
18/05/03 16:51:29.50 Ebkq3dyf.net
79

80:格無しさん
18/05/10 18:09:25.62 kkW9anpD.net
80

81:格無しさん
18/05/12 17:18:53.06 VIY0PNKZ.net
S+ ヴィザ 迅 
S ハイレイン エネドラ 遊真
S- ランバネイン ガトリン 忍田
A++ ヒュース 迅 太刀川 レイジ 小南 烏丸 ミラ
A+ 二宮 風間 小南 影浦 レイジ コスケロ
A 遊真 村上 出水 生駒 ヒュース ラタリコフ 烏丸
A- 嵐山 三輪 木虎 米屋 緑川 加古
A- - ラービット 歌川 菊地原 荒船 黒江 時枝 犬飼 辻 那須
B+ 北添 諏訪
B B級共 熊谷
B- 茶野 唯我 モールモッド 三雲
C バムスター

82:格無しさん
18/05/12 17:42:48.57 VIY0PNKZ.net
名前が二人乗ってるキャラは前者が黒、強化トリガーで後者がノーマルトリガーです
迅  太刀川+風間隊+A級スナイパー二人を相手に勝利した
遊真  レプリカは無しで考えてみた
ランバネイン  B級無双後、A級3名+東+B級数人の計10名でようやく止めた
ヒュース  ノーマルトリガーの迅とほぼ互角
コスケロ  三輪、米屋を相手に互角以上
村上  初見なら遊真よりたぶん弱い
出水  A級1位の隊なのと弾の連射と威力が凄まじい
生駒  村上とポイントにあまり差がなく剣のみの腕でヒュースと互角
ラービット  木虎がぎりぎり倒せるレベル、並みのB級よりは強い

83:格無しさん
18/05/13 04:30:00.80 A0eadksW.net
ランクなら>>55がいいです

84:格無しさん
18/05/13 15:25:34.46 mRRzdWJ6.net
>>76
殲滅能力でも太刀川は風間隊の居なくなった東側に単独で放り込まれたからやっぱり迅と同クラス扱いされてると思うよ
ラービットが多かった分完全にカバーは仕切れてないけど迅も途中から天羽に投げたし結果を見ても似たような感じだ

85:格無しさん
18/05/13 17:14:21.22 DhkSRxiF.net
>>55
エスクードで挟んだ瞬間迅は仕事を終えてその場に倒れこんだので短時間だとしても拘束出来てたってことじゃないですかね?
迅とヒュースはほぼ同格で忍田よりは下だと思います
>>84
4位村上12000 5位生駒11000とかの僅差のなか太刀川の45000とかいう桁外れな面もあるし同格に扱われてる気がしますね

86:格無しさん
18/05/13 18:10:16.68 mRRzdWJ6.net
マジで読んでなくて草

87:格無しさん
18/05/13 20:39:22.51 DhkSRxiF.net
すみません書き間違えてた
生駒6位です
で、読んでないとは??

88:格無しさん
18/05/14 01:18:25.31 I6LVdRmn.net
わからないなら読み直せ

89:格無しさん
18/05/14 01:48:23.63 j9ZehVp6.net
ヒュース下げるために迅下げする熱意が凄い

90:格無しさん
18/05/14 05:10:57.82 Ngxj6Y9R.net
>>88
お前が読み直せ

>>89
迅は下げてるつもりないんですけどねぇ
ヒュースいい勝負だったと思ってるだけです

91:格無しさん
18/05/25 00:35:49.91 4JCcxou9.net
91

92:格無しさん
18/05/25 12:38:21.62 stxGvhwY.net
S級上位 ヴィザ ハイレイン エネドラ 風迅
S級中位 ランバネイン
S級下位 黒遊真 強化ヒュース ガトリン 忍田
A級上位 迅 太刀川 二宮 木崎 影浦 風間 小南 コスケロ
A級中位 ラタ 遊真 村上 生駒 ヒュース 三輪 ウェン 出水 烏丸 米屋 緑川 木虎 嵐山 王子 香取 黒江
A級下位 ラービット 菊地原 歌川 犬飼 那須 荒船 諏訪 辻 時枝 蔵内
B級上位 柿崎 南沢 熊谷 北添 堤 小荒井 奥寺 樫尾 笹森 三浦 水上 若村
B級中位 照屋 巴 モールモッド 来馬
B級下位 唯我 修 アイドラ

93:格無しさん
18/05/27 09:14:30.20 LmaQq3tN.net
>>90
マジで読み直して
単行本持ってないなら買って

94:格無しさん
18/05/30 21:37:56.40 I3w55WIB.net
急成長中の笹森はB-からBに格上げしてもいい気がするんだけどどないでしょ
さすがにくまには勝てないかな
B-とBの更に中間って感じする

95:格無しさん
18/05/31 10:22:37.62 TF3mFrzS.net
>>92
ミラは?

96:格無しさん
18/06/01 03:34:43.29 ZugCJ1lL.net
ミラは攻撃能力が低くて一定以上の実力者相手だとどっちが先にトリオン切れになるかの勝負にしかならないから
A級上位~中位かな

97:格無しさん
18/06/02 01:44:56.49 X2uV+qCL.net
>>92
風迅は太刀川&風間隊&A級スナイパー二人を同時に相手して勝利してるしヴィザの次じゃない?
黒遊真はまぐれとはいえ作中最強のヴィザに勝利してるしランバネインより下のランクは疑問
強化ヒュースはノマトリの迅にしてやられてたしガトリンや忍田よりは下では
出水はお荷物の唯我ありきでA級1位の隊だし恐らくシューター2位だろうからもう少し上な気がする
嵐山は木虎よりは上だと思う 接近戦は微妙だけど援護など総合的に見れば木虎には負けてなさそう
モールモッドの評価が高い気がする 修にさしで負けてるし、修に勝ち越す唯我よりワンランク上にくるのは疑問 せめて同じランクにすべきでは

98:格無しさん
18/06/02 12:03:50.38 OTcs22ZF.net
天羽評価でB級下位≒アイドラ<モールモッドって言われてるしなぁ
修が勝てたのは練習によってモールモッド専用に最適化した戦い方を身に付けただけで、モールモッド並の別の敵と戦ったら普通に負けるんじゃね
練習の勝ち負けも含めたらモールモッドにかなり負け越してると思う

99:格無しさん
18/06/02 17:51:23.87 BkiW9AMg.net
遊真が二人が大差であることを指摘してたし修行後とはいえモールモッドに実力的に勝ってるはずはないかもですね
それ以外の指摘はないんで変更でいいんですかね

100:格無しさん
18/06/03 20:28:36.74 Vg+D/CIU.net
出水は決め技のフルアタックアステロイドを時枝に余裕で防がれる雑魚

101:格無しさん
18/06/04 01:27:41.48 PhASvYBu.net
RK5BY

102:格無しさん
18/06/04 12:25:25.81 F3hH1ngA.net
>>97
上で散々似たような話してるけど迅がヒュースに一撃与えたのは予知ありきの事前設置だしあれやられたら避けようないと思うわ
結局それ以降はお互い決め手無しでダラダラやってたみたいだけど足止めに徹してる迅潰せるキャラほぼ居ないだろうし
他のキャラにも言えるけど迅との戦闘描写は特殊過ぎてあんまり評価できないと思う

103:格無しさん
18/06/04 17:35:29.45 Dk3FedQp.net
>>100
無数に打ってたうちの1発が木虎に直撃しそうでそれを防いだだけでしょ 本気だせばトマホークとかギムレット使うし弾だけでラービット倒してなかったっけ
>>102
サイドエフェクトが迅の強みだしそれを考慮しないなら迅ではないからなぁ 予知を駆使してあの二人はいい勝負かなと 太刀川も予知できる迅と互角ってことでしょ

104:格無しさん
18/06/04 17:38:05.99 Dk3FedQp.net
↑のミスです
>>100
木虎が落下するタイミングに来るであろうことはわかるだろうしピンポイントを守るだけだから防がれるでしょそりゃ

105:格無しさん
18/06/06 19:01:28.74 23OyBekM.net
迅が飄々としてるせいで格上感出てたけどステータス的には格下の迅が頑張って時間稼ぎに徹してたというのが正しいと思う

106:格無しさん
18/06/07 01:30:51.98 56j+zYTy.net
ヒュースが大規模侵攻からガロプラ襲撃までの間に強くなっただけ
なんやあの波みたいな磁石の塊
レギーにやってたのと同じやつ木崎や烏丸にやってたら小南がラービット倒すより前にあっと言う間に地面にへばりついてただろ

107:格無しさん
18/06/07 15:31:00.68 i0Bzg7SA.net
レギーは近接系だったのが運の尽き

108:格無しさん
18/06/07 16:53:06.89 PoW2dbY/.net
拘束されてる間ランビリス1度も使ってないのに強くなるわけない
レイジや鳥丸なら時間稼ぎくらいはできそう
レギーは単に弱いだけのような

109:格無しさん
18/06/12 06:05:12.88 34x1vRXs.net
那須さんとほぼ同じパラメータのレギーは弱くないし接近戦タイプでもないだろ多分

110:格無しさん
18/06/12 13:15:32.87 53bB5X1u.net
射程5のガトリンは近接主体だったから
剣竜のデザイン的には針を飛ばせるだけで近接主体みたいな可能性はあると思う
まあそれを抜きにしてもヒュースと普通に会話できる距離だったから相当近い距離から始まったのがいけなかった気がする

111:格無しさん
18/06/25 05:41:21.52 R12c/X8A.net
ランクは>>55で概ね完成されちゃってる気がする
ミラは腐っても黒鳥だし遠距離しかも空中から視認しつつ相手の死角から攻撃できるってのは強すぎる
攻撃力はイマイチだから長期戦になるだろうが腕の1本や2本落としといてトリオン切れを狙いながら持久戦やれば大概の相手に勝てるだろ
黒鳥の特権大量トリオンがあるんだし

112:格無しさん
18/06/25 07:19:56.94 BDOo0KMb.net
ないない
ミラの小窓ではラービットすら倒せん可能性が高いと描写されてる
あとトリオン量が多いなんて描写も設定もない
トリオン能力の数値が高いだけ

113:格無しさん
18/06/26 21:08:13.36 9gwoFhON.net
明らかにトリオン能力=トリオン量で描かれてるだろう
黒鳥そのものからトリオンが供給されるという設定からしても起動してる時はトリオン量が爆上げされるのは疑いようがない

114:格無しさん
18/06/26 21:48:08.65 ZUs/EQ0X.net
URLリンク(xn--y8jybwb400z8vk1j2egbd.com)

115:格無しさん
18/06/27 01:03:10.35 a66FS+K2.net
>>113
まず黒鳥装備者のトリオン量と使用時に放たれるトリオン量は別
黒鳥を装備しても使用時に放たれるトリオン量が増えるだけで装備者のトリオン量は増えない
そしてその事と黒鳥の使用時に装備者のトリオンがどれだけ消費されるのか、という問題は別
ユーマが鉛はトリオン消費が激しく乱発できないなど、出水がアレクトール操作はトリオン消費が激しいと言ってるように
使用時に放たれるトリオン量が多くても、それ以上に消費トリオンが多いから装備者のトリオンが減り続ける
黒鳥が持久戦に強いという認識が間違い

116:格無しさん
18/06/27 01:20:49.10 a66FS+K2.net
>>92
パラメータで一番重要なのは攻撃数値
ミラの攻撃数値は9で完全にノマ鳥レベル
実際のところレプリカを仕留めたシーン以外では、米屋に不意打ちを回避され、修にも屋内で回避され、ラービットには口を閉じるまでもなく腕で防御される等
目立った功績は無い
回避力の高さを考慮しても、敢えてランクに入れるならA級上位の右側
だが実際にはスナイパーと同じく単独ではまともな戦闘にならないと考えランクから外すのが適切だろう

117:格無しさん
18/06/27 01:34:49.03 a66FS+K2.net
更に、ラタリコフとウェンは自身の強さのみでA級中位以上の強さなはずだが、犬の増援を呼べる事を考えるなら
1対1の戦闘においては格段に有利になるので、コスケロと同じくA級上位の評価にするのが妥当だと考える

118:格無しさん
18/06/27 18:59:48.79 it/37YP3.net
>>115
なるほど確かに
>>116
修は足に当たって回避できてないからそこは外してやれよ…

119:格無しさん
18/06/27 19:05:54.42 it/37YP3.net
>>117
増援呼びは強さ議論では無いものとして考えていいんじゃないか?
あくまで1対1がメインだからスナイパーも外されてるわけだし

120:格無しさん
18/06/29 02:24:05.75 8spn0uej.net
ハイレイン>エネドラ>>風迅
ランクではこうなってるが迅のほうが強い可能性も全然あると思うな
黒トリ争奪戦の功績見ればヴィザの次って感じする

121:格無しさん
18/06/30 16:37:04.32 lFibwecP.net
風刃はお互いが認識してる状態だとまず通用しないのでは?
ガロプラにも防がれてるし攻撃性能は高いけど直接的な攻撃力はそこまででもない
太刀川のジャスト距離の旋空と同程度か少し上くらいの印象(ラービットがスパッと斬れるくらい

122:格無しさん
18/06/30 17:35:18.15 P3NM5RRs.net
ガロプラは3人分のシールドで防いだから1人だとまた違うと思う
どれも罠的な使い方ができるから対面状態だと場所によるところがデカそう
気になったけどボルボロスの気体化攻撃ってアレクトールで防御できるのかな

123:格無しさん
18/07/02 03:35:47.20 UNnY/yRo.net
3人分とはいえ多数に分割したシールドに防がれてるし歌川にも不完全ながらスコーピオンで防がれてるし風刃にラービットの頭やイルガーを両断する威力があるようには見えんわ
弧月に毛が生えた程度の威力で直接攻撃も遠距離攻撃も威力変わらんだろ多分

124:格無しさん
18/07/03 01:22:10.52 3SI6nL9p.net
ボーダーでも1人で2枚出せるし3人で5枚なら分割したわけじゃないと思う、性能はガロプラの方が高いだろうし
一応風刃本体の性能は弧月より高い威力と耐久性でスコピより軽いという設定だけどラービット切れそうな感じはしないかな

125:格無しさん
18/07/04 23:47:53.29 GjkD5/Mo.net
>>122
トリオンに反応するならトリガーによる攻撃の時点で効果あるだろうし気体だろうと空気中にトリオンが存在してるわけだから接触すればブロックになると思うけど目視できないなら防ぐの難しいか
>>124
装甲の厚い頭と腕は風間隊がスコピで何度も攻撃してかすり傷程度だから風刃でもきれないだろうけど胴体なら太刀川が一刀両断してるしでそう

126:格無しさん
18/07/09 07:09:59.64 GMgNZ9gH.net
ところでラービットって9000点クラスの強さはあると思うんだよ
A級3バカやとりまるもガイスト無しだと倒すところまでいってないし
三輪、木虎、ラービット、A級3バカはみんな10本勝負で5-5くらいだと思ってる

127:格無しさん
18/07/10 00:57:49.67 6rrOG4Dx.net
ラービットはプレーン体と色付きでも戦闘力違うと思うが色付きの方ならそれくらいありそう
木虎が超苦戦したのはトリオンを温存する戦い方してたからで気にせず全力でいけば
もう少し余裕はあると思うからその面子だと少しボーダー側が勝ち越すような気はする
あとこれは妄想だが出水って10000超えてそうな気がしない?

128:格無しさん
18/07/10 01:12:01.65 G5kpuQLB.net
出水はポイントが4種全部8000で実力的にはやっぱり9000クラスだと思ってる
理想的なシューターって感じ

129:格無しさん
18/07/10 07:44:55.19 POe6X64+.net
影浦は攻撃12だからタイマンでは風間より強い
14太刀川>13小南>12影浦>9風間>その他

130:格無しさん
18/07/11 17:33:59.37 avb8cKc/.net
出水ってシューター2位~3位あたりだと思うんだけどそこらへんで10000も超えてないのかな
攻撃だけですべて決まる訳でもないような
小南はノマトリなら風間より下だから
影浦=風間>小南>村上>遊真>生駒=ヒュース

131:格無しさん
18/07/12 00:02:28.00 UNSYendN.net
迅は太刀川と互角なのに攻撃10、技術9、特殊3
強さが全然パラメータに表れてない
攻撃12、技術9、特殊5の影浦の下位互換
予知が強さの理由なら攻撃、技術、特殊のいずれかをもっと高く設定しないと意味ないのにな
防御の数値はタイマンでは無視すべきだし

132:格無しさん
18/07/12 03:04:05.07 2kjC4pXX.net
BBFの攻撃の値はランク戦と防衛任務の撃破率だと思ってる。
だって嵐山の数値「7」だぞ、元エースでA隊長なのに。
B級中位エースより下の数値になってるけど 流石に所持ポイントはそれより上だろうし。
撃破率はチームの役割と対戦相手のレベルで変わるもんだし
技術も使いこなせる意味の技術じゃなくて精度の項目になってるし
トリオン以外はあんまり意味ないグラフだよね。

133:格無しさん
18/07/12 12:00:46.88 0bckrchd.net
防御はタイマンで無視すべきってアホかよ
射程長いスナイパーがタイマン最強になるぞ

134:格無しさん
18/07/12 12:12:49.99 0bckrchd.net
嵐山のポイントは普通に8000くらいだと思う
A級になってからのエースは木虎だし個人の強さとチームの強さは別物

135:格無しさん
18/07/12 13:18:53.84 UNSYendN.net
防御は「仲間に対する防御や支援能力」だからタイマンにはマジで全く関係ないんだよ
殆ど1人でA級上位ランク戦の敵を倒してるはずの当真が攻撃9だから攻撃数値の低さに対してチームの役割とかは言い訳にならんと思うわ

136:格無しさん
18/07/13 07:47:22.86 VPJESlIW.net
じゃあタイマンでの防御能力はどこに反映されるんだよ
アホかと

137:格無しさん
18/07/13 09:35:34.83 p+arLizc.net
敢えて言うなら技術だが攻撃と防御両方の技術が混同された数値だからどっちがどれだけ優れてるのかも分からん
防御能力は数値では計れない
そもそも攻撃の数値だってどういう基準で決まってるのか不明

138:格無しさん
18/07/13 11:47:25.78 o2UyUP5y.net
正確さと総合的な防御力はやっぱ別ものだと思うよ、盾や武装の硬さで変わってくるし
迅は盾無しでも数人がかりやとにかく手数を増やさないと当たらないくらい回避能力高く設定されてるから
BBFの説明もややこしいけど「味方を援護、自分を防御する能力」って意味じゃないかな

139:格無しさん
18/07/13 11:59:05.95 o2UyUP5y.net
まあそう仮定しても味方の援護が混ざってるからやっぱり単純比較はできないわけだけど
あと特殊戦術の数値は「高いほど初見殺し性が強い」「低いほどネタが割れても強い」ってことじゃないかなあ
ポイントや何本勝負とかの平均的な強さで語るこのスレだと単純に高いほど強いって考えはしない方がいい気がする

140:格無しさん
18/07/13 12:48:58.07 p+arLizc.net
風刃を装備したら防御能力が弱体化するはずなのに迅は逆に防御数値上がってるし
SEで狙撃が通じず斬り合いでも事前に敵の狙う箇所を察知できる影浦がたった5だし
A級が意表を突いたり数の暴力でようやくダメージ与えられたランバがたった8だし
太刀川と小南のコンビネーションにも耐えるガトリンがたった9だし
防御数値に自分の防御に関する要素は入ってないと思うわ

141:格無しさん
18/07/13 18:21:46.38 Kv+d4puA.net
援護も入ってるなら大体それで上がってるか下がってるんだろ

142:格無しさん
18/07/14 00:38:32.47 dBRrs/oG.net
それを考慮しても不自然

143:格無しさん
18/07/14 03:23:54.47 MF4OdHAI.net
まず「味方の援護」と「自分の防御」という全く別の能力を一緒くたにする解釈がよく分からない

144:格無しさん
18/07/14 05:43:59.53 VhcZ7bRR.net
自分の防御が入ってないとしたらそれはそれでよく分からないチョイスだからなあ
エネドラの24とか完全に自分の防御入ってると思うぞ
援護全振りのミラで25なのに

145:格無しさん
18/07/14 09:34:43.07 UrNtnwGi.net
スナイパーは自分の身を守るスペックが他ポジより圧倒的に劣ってるのに、パラメータ的には他ポジと変わらないからなぁ
そういうディフェンス系のスペックは除外されてると考えたほうが

146:格無しさん
18/07/14 09:42:03.44 T4IZfkJH.net
スナイパーはその分援護能力が高いってことだろう
風迅の援護が高いことからも長距離狙撃(剣)は強い

147:格無しさん
18/07/14 10:04:28.41 UrNtnwGi.net
いやスナイパーは居場所知られるからホイホイ援護できないじゃん

148:格無しさん
18/07/14 10:20:13.84 dBRrs/oG.net
エネドラは援護24のポテンシャルあるだろうからそこまで不思議ではないかな
防御(回避)能力まで含めるなら逆にミラが低い
あとトリオン量で頑強シールド張れる二宮が7なのも低いな
普通に考えて防御と援護を混ぜた数値にする意味が無いし仮に混ぜるなら攻撃と防御にしたほうが分かりやすい強さ指標になるからマシだろう
というか自身に対する防御能力なら攻撃が独立してるように防御も独立してないとおかしい

149:格無しさん
18/07/15 11:12:16.43 zA+4UeGj.net
通常装備の三輪と風刃装備の三輪が戦ったらどちらが勝つのか

150:格無しさん
18/07/16 01:26:48.21 6cja9Zoz.net
防御の数値は自分の防御も含んでると思うな
だってあれ一応個人のパラだし
味方への援護能力が個人の防御項目になりますってむしろおかしいじゃん
(まぁ援護項目分ければいいだけだろとは思うけど)
だから自分の防御能力+味方への援護力÷2ぐらいじゃないの?
ランク戦と防衛任務の結果のみで付けられてるから数値が限界値ではないって感じで

151:格無しさん
18/07/16 03:08:21.95 Henza2fH.net
>>150
> 味方への援護能力が個人の防御項目になりますってむしろおかしいじゃん
個人の防御項目なんてどこにも書いてないでしょ
「味方を支援・防御する能力」って書いてあるし、指揮(特殊戦術も?)と同様にチーム戦に関する項目というだけでは

152:格無しさん
18/07/17 21:31:01.83 J2ZBnzF0.net
つーか味方に対しての防御能力が高いなら自分に対しての防御能力も高いだろ普通

153:格無しさん
18/07/18 09:07:13.33 vYGvieAS.net
攻撃は最大の防御
攻撃力が高ければ結果として防御力も高くなるから防御力だけを数値化して算出する事はできないのだ

154:格無しさん
18/07/18 19:45:25.42 rZmOtGrA.net
じゃあ現隊員では太刀川が一番防御力高いん?
いまいち想像できないけどな…
トリオン普通だからシールドも特別硬くないし、結果は出してるけどベイルアウト2回してるし…

155:格無しさん
18/07/19 00:14:13.92 Rc+vHG7l.net
まあ153はネタだろう、攻撃の方にトリオン多く消費するっぽいし
アタッカーの消費どうなってるんだろう
ひび割れとかブレードにダメージが行くたびにチョイチョイ消費して修復する仕様か生成時だけ消費か

156:格無しさん
18/07/19 08:30:10.63 d5B0Q1C9.net
攻撃力
斧小南>太刀川≧影浦≧小南≧迅=風間
防御力
迅≧太刀川≧小南=風間≧影浦
回避力
迅>小南≧影浦≧風間≧太刀川
スピード
風間≧小南=影浦≧迅=太刀川
くらいのイメージ

157:格無しさん
18/07/19 10:40:33.19 bOQPZFkj.net
影浦、ユーマ、辻、東隊3人の状況でも普通なら負けないと言われる影浦
影浦1人でB級上位の東隊3人より強い
B級下位や中位をウロウロしてる柿崎隊3人とまともに当たれば負けると言われたユーマとは桁違いの強さ
B級中位チームに属する村上より格段に強い

158:格無しさん
18/07/19 11:57:43.11 Rc+vHG7l.net
乱戦とまとまったチーム3人相手にするのはまた別だろう
乱戦の強さは遊真とカゲが同じくらいだと思われ

159:格無しさん
18/07/19 13:13:26.46 bOQPZFkj.net
ないない
乱戦こそ影浦>>>>ユーマくらいの大差がある
単独で影浦を止められるのは二宮だけでユーマでは無理だと風間が太鼓判押してるし

160:格無しさん
18/07/19 15:35:13.84 gpvTAmOm.net
だからそれは単独での話の訳じゃん
カゲもどっしり待ち構えられたらキツいって加古さん言ってるし
乱戦は遊真も当真から評価されててしかもカゲのSEや警戒してた王子もすり抜けるくらい奇襲が上手いから妥当だと思うんだがな

161:格無しさん
18/07/19 15:47:35.25 bOQPZFkj.net
乱戦を前提にした中で単独で影浦を止めるのはユーマには無理だって言われてんだよ
圧倒的に地力が足りないんだからちょっと奇襲が上手い程度で影浦並みの評価になるわけない

162:格無しさん
18/07/19 16:15:15.35 gpvTAmOm.net
止めるの無理って結局カゲは最初から最後まで遊真にまともなダメージ入れてないだろ
風間さんもおそらくって保険つきだしな

163:格無しさん
18/07/19 16:21:01.24 bOQPZFkj.net
ユーマに上位ランカー級の強さがあるのは分かりきってるがそれでも影浦は止められないという評価
生駒隊や王子隊と乱戦になった時に「生駒ではユーマを止められないわ~。ユーマ強すぎ!」とでも言われてなきゃ影浦並みの評価にはならない

164:格無しさん
18/07/19 23:40:57.79 FqEfORUC.net
遊真は村上にぎり負け越すレベルだから生駒と同等かちょっと上くらいでしょ
影浦は村上より強いんだから議論の余地はない
風間>小南=影浦>村上>遊真>生駒=ヒュース

165:格無しさん
18/07/20 02:43:36.18 BvZTM1ja.net
元祖スコピ使いの迅を超える攻撃力
ある意味では迅の未来予知以上に有能な感知SEによる防御力
さすがに迅より強いとは思わんけど明確に弱いとも言えない

166:格無しさん
18/07/20 09:34:57.09 5FCPSPk/.net
風間>小南ってのは意味分からん
風間さんってポイント2位ってだけで小南影浦より強いかはわからんよ
村上よりは格上ってことしか確定してない
小南も小南で太刀川と互角か上の可能性あるし

167:格無しさん
18/07/20 09:57:36.15 3Ji/pjrG.net
小南のランクは玉狛トリガーで何かしら制限かかった状態だろうからそっち基準じゃないの

168:格無しさん
18/07/20 13:08:06.60 535hra1R.net
小南が太刀川と互角かそれ以上の可能性があるなら風間も太刀川と互角かそれ以上の可能性がある
まあ実際は太刀川と迅の2人が最強で風間や小南は一段下がるだろうが

169:格無しさん
18/07/20 16:53:14.95 3Ji/pjrG.net
>>164
まあ2戦目の15本も5本ごとに村上寝かせてたとしたら3-2 5-5 6-9 だから前回と同じ条件だと互角になってるけどね
この漫画同じ相手と連戦してくと必ず差が縮まっていくし

170:格無しさん
18/07/20 19:53:18.71 xg7cISRV.net
昨日の164です
>>165
太刀川の45000という圧倒的点数と互角に渡り合える迅だから影浦のマイナス10000を
加味して現在のレートと足したところで30000離れてるし明確に迅が強いと思うよ
>>166  >>168
もちろんノーマルトリガーでの話ですよ
>>169
村上は都合よく連戦して寝たりすればあの順位ですが初見なら生駒より弱い可能性ありそう

171:格無しさん
18/07/20 19:56:25.07 xg7cISRV.net
昨日はああ書きましたが影浦は風間より強く小南より弱い可能性もありますね
ただ迅や太刀川と同等はないとおもう
太刀川=迅>影浦>風間>小南
太刀川=迅>風間>小南>影浦

172:格無しさん
18/07/21 10:43:16.01 TLqERdiX.net
攻撃力
太刀川>小南>影浦>迅>風間
防御力
太刀川>迅>影浦>風間=小南
回避力
迅>影浦>風間=小南>太刀川
スピード
小南>風間>影浦=迅=太刀川
思考力
風間=迅>太刀川>小南=影浦
くらいのイメージ

173:格無しさん
18/07/23 17:37:32.38 feIVduWr.net
二宮と出水は結局どっちが強いんだ

174:格無しさん
18/07/23 22:21:46.52 o5yjhNKS.net
二宮はシューター1位、総合2位だから二宮が上
二宮>出水>加古>那須~ って感じじゃないかな

175:格無しさん
18/07/23 22:57:54.82 go984QpB.net
一対一なら、ってことだろ
出水はサポートの名手、
二宮は他メンバーがサポート上手
ってのもあるし
普通にやっても二宮の方が強いだろうけど、
合成弾とかのセンスは出水の方がありそう

176:格無しさん
18/07/23 23:53:05.23 o5yjhNKS.net
どちらが強いって話してるんだから1対1の戦いで間違ってないかと
合成弾がどうこうじゃなくて総合的に見てどちらが強いかって話でしょ

177:格無しさん
18/07/24 13:36:16.73 Xi2oGnSL.net
どっちが強いかの話に取得ポイントの大小であるランキングを出しておきながら1対1での話にしてるし
合成弾のセンスを話してるのに総合的にどちらが強いかの話しにしてるし

178:格無しさん
18/07/24 16:43:29.40 pRvOJG5l.net
二宮>出水
終了

179:格無しさん
18/07/24 17:17:12.73 l4k2rCdM.net
エースとして見るなら
二宮>加古>出水
サポートとして見るなら
出水>加古>二宮
になりそう

180:格無しさん
18/07/24 18:43:09.10 CzHome/J.net
加古ってエース役なんかね?
黒江はサポート系のアタッカーには見えないから加古がフォローに回らないといけないと思うけど
正直なところアタッカー装備1種の9000より
オールラウンダー8000×2の方が勝率良いと思うんだけど個人評価は逆になるんだよね不思議…
装備を状況に合わせて使うタイプは複合してこそ意味あるだろうに

181:格無しさん
18/07/25 00:32:20.47 kTranm8s.net
カゲのファントムばばあ呼びと加古さんの装備トリガーから察するに
加古さんは基本は中距離からのシューターでサポートもできるがいざというときはテレポーターで相手の懐に入ってスコーピオンで仕留めることのできるアタッカーも兼ねていると思われ
ハウンド弾幕で姿をくらませて突然現れては斬りつけてくる
まさにファントムばばあ

182:格無しさん
18/07/27 06:41:17.92 wdzHsyPk.net
二宮・犬飼・辻のチームと出水・犬飼・辻のチーム
二宮・太刀川のチームと出水・太刀川のチーム
どちらが強いか?
まあ二宮のチームであろう
よって、個人戦:二宮>出水、集団戦:二宮>出水
いずれにしても二宮>出水である

183:格無しさん
18/07/27 07:16:28.58 U/+DvJQm.net
何と戦ってるんだこいつは

184:格無しさん
18/07/27 10:25:28.94 qLesAT43.net
二宮と影浦はどちらが強いか

185:格無しさん
18/07/27 22:10:30.20 EDPI3PBX.net
まあ二宮のほうが明確に強いだろうな総合2位ってのがでかい
総合3位も4位も埋まってるからそれなりに差があるんだろうな
二宮と影浦は総合的に見ればやはり2位の二宮のほうが強いと思う
タイマンや接近戦だとシューターよりアタッカー有利であれば難しそう

186:格無しさん
18/07/27 23:23:58.43 qGSeWgah.net
二宮はありあまる火力をわざわざシューターやって無駄にする間抜け

187:格無しさん
18/07/28 01:15:06.62 aDnOwUoW.net
トリオン多いからこそシューター向きでしょ

188:格無しさん
18/07/28 13:19:43.33 b7YGALiV.net
二宮とその仲間は直前に遠距離爆撃でハウンドの自動探知の性能の高さを披露してるのに隠れた東を見つけられないとか抜かすアホ

189:格無しさん
18/07/28 15:14:35.88 fgR1CYPe.net


190:格無しさん
18/07/28 18:40:53.86 6Jm6pFD+.net
ハウンドを離れた2人が同時に使って
オペレーターに分析させれば
飛んでった交点に敵がいるとかレーダーより正確にピンポイントで割り出せるんじゃね?
ハウンドの威力や速度を低く設定して密かに使えば目立たないし
視覚支援で各隊員の視界に交点を映し出すようなこともできそう

191:格無しさん
18/07/28 20:24:46.01 v7GjG1qW.net
バッグワーム使ってる相手にはハウンドの探知誘導効かない説あるからどうだろね

192:格無しさん
18/07/28 21:07:01.75 QmnFZgeK.net
そこまでハウンドが有能なら全員が使ってるだろうしね
あと射程距離内じゃなきゃ撃つだけトリオンの無駄じゃね?

193:格無しさん
18/07/28 21:58:30.67 fgR1CYPe.net
自分の場所もバレるしな

194:格無しさん
18/07/29 01:03:13.99 bNJzMtcm.net
威力1
スピード1
とか撃てる最弱設定にして隠れた室内で撃ったりすればよくね
弾速が遅ければすぐに敵の方向に曲がって直進しだす
数メートルでも直線の弾道になればその延長線をオペレーターに分析してもらう
撃った弾は放置しても目立たないだろうが、何なら自分のシールドで相殺して消してもいい
スナイパーの弾の弾道から狙撃位置洗い出したりしてから
弾道の軌道計算はできるはず
距離とか手間とか使える場面は限られるかもしれんが
条件が整った時に意外な手段で、相手の意識の外から位置を割り出すことができる

195:格無しさん
18/07/29 02:44:11.36 GhxzA4st.net
二宮隊って隊長はいうまでもなく犬飼や辻もそこそこできるし鳩原はかなりできる(人は撃てないが)前の隊でも現在のメンバーでも実質的には嵐山隊と同等くらいの強さはあるよな
A級5位くらいはありそう
影浦隊は加古隊と同じくらいに感じるからA級下位が妥当なのかな

196:格無しさん
18/07/29 02:57:28.12 /Ma/KQgk.net
置き玉を使えば居場所を誤認識させてハウンドを撃つ事もできるだろ
二宮隊は鳩原抜きで元A級6位の影浦隊より上だし個人戦で太刀川に太刀打ち出来そうな二宮がいるんだから元A級1位でもおかしくない

197:格無しさん
18/07/29 11:55:16.36 GhxzA4st.net
影浦隊って三輪隊より上だったのか
鳩原は腕はすごいが千佳と同じでランク戦では少々不利なのと二宮では太刀川は抑えられないと思う
太刀川>>二宮≧風間≧影浦
って感じだと思ってる 太刀川のあのポイントは圧倒的1位ということなんだろう

198:格無しさん
18/07/29 13:56:40.11 vDoE46mG.net
言うて太刀川もまとめて刃に一掃されたレベルだからなー

199:格無しさん
18/07/29 20:00:54.62 GhxzA4st.net
ブラックとノーマルだし一方的な展開にはなったけど歌川や菊地原は瞬殺されたけど太刀川は打ち合いに持ち込めてたし他とは違うかなと

200:格無しさん
18/07/29 20:02:35.44 7ilZhC4p.net
あれは迅本人も言ってたように迅のサイドエフェクトと風刃の相性が良すぎるからだと思う
>>195
根拠もなしに195がそう思うから、という理由だけで強さランク決めるならこういうスレいらなくね

201:格無しさん
18/07/30 02:42:10.38 fWxrAFnq.net
太刀川と生駒級の差>生駒級とマスター級の差

202:格無しさん
18/07/30 12:39:04.42 ZqpMmPhV.net
太刀川が凄いのはノーマルトリガー最高の攻撃力を持ちながら辻や時枝といった名アシストと呼ばれる奴らと同等の援護能力も持ってる事

203:格無しさん
18/07/30 14:02:25.12 +4OgsrkE.net
指揮除けばパラ的には忍田と大してかわんないのに忍田の方が二倍以上の勝率で強い不思議

204:格無しさん
18/07/30 14:27:45.59 ZqpMmPhV.net
勝率って何の事だ?
太刀川と忍田が対戦した時の勝率は不明だぞ
ついでに言えばユーマと小南が対戦した時の勝率も不明な

205:格無しさん
18/07/30 14:43:16.71 LObLl8sE.net
ユーマが4勝できないって言うてたやん

206:格無しさん
18/07/30 14:50:16.65 eNvtQgGn.net
遊真がC級トリガー使ってる時は最高3-7だったが今は3-7か4-6安定かもわからん
ランク戦じゃないからコネクターありで戦ってそうだな
忍田さんはパラ的に言えば技術10だし旋空も1度に4連撃使えるからクリティカル率がめっちゃ高いんだろう

207:格無しさん
18/07/30 15:26:52.66 0HbnEFvb.net
>>197
太刀川のあのポイントは単にランク戦廃人なのを表現してるだけじゃないかなあ

208:格無しさん
18/07/30 17:18:49.48 P7GK/StN.net
ランク戦やりまくってるとしても45000は圧倒的すぎる
4位の村上が12000で6位の生駒が10000の差しかないのに対してあの数字はやはり化け物
ランク戦のシステムは強いやつに勝てば増えやすく弱いやつに勝てば少ししか増えないレーティングシステムだから単に試合数多いだけじゃレートは増えない
忍田>太刀川>>二宮>風間>小南>遊真>生駒

209:格無しさん
18/07/30 17:26:16.03 tweaEM5m.net
ていうかレーティングの計算方法もいくつかあるけど
リアルのレーティングにあわせて考えるとあの数値はちょっと有り得ない

210:格無しさん
18/07/30 17:51:22.25 PXDxAF5c.net
トリオン兵倒してもポイント増えるんだよね?
太刀川隊の基本戦術が出水が崩して太刀川が止め刺して唯我が死んでる、
だとしたら他チームに比べてバランスが片寄ってるのかも
作中出水が敵倒した描写無いし(たぶん)、
実は6000ポイントずつくらいしか無いとか

211:格無しさん
18/07/30 19:05:22.91 QfstfB2a.net
まず個人総合ランカー勢とのpt差が分かってないからそいつらとの差が圧倒的かどうかなんてわかるわけがないぞ
てか5000pt以上離れてた遊真と緑川が30本やって200ちょいしか動いてないし廃人かつ他のランカーと対戦回数が少なかったら実力差関係なくpt差は開いていきそうなもんだけどな

212:格無しさん
18/07/30 22:50:56.08 P7GK/StN.net
確かにレーティングなら45000はさすがにありえないか
ヒュースが生駒と同等くらいで5回に1回太刀川に入るなら2万くらいで止まりそうだもんなぁ
出水は1万くらいポイントありそうだけどな
二宮や風間のポイント割れてないからダントツとは言えないけど村上と生駒の差が
2000程度だし3位の風間でも2万あるか怪しいくらいだと思ってる完全に妄想だが笑

213:格無しさん
18/07/30 23:49:48.94 SYueSUJT.net
○本勝負で一戦で勝ちっぱなしなんだろ。

214:格無しさん
18/07/30 23:51:45.83 8kMV+2YK.net
完全なレーティングだと周囲が1万ぐらいの中で4万っていうぶっ飛んだ数値でないよね…
廃人でも無理だと思う
出水はマスターにはなってるだろ
6千ってB級中位のアシスト役より下だから、むしろB級下位レベルだぞ
唯我と同類になっちゃうだろうが

215:格無しさん
18/07/31 00:04:14.57 bi9EniEW.net
eスポーツのトッププレイヤーとかは
平均どれくらいのゲームでどんくらいのレートなんだろう?

216:格無しさん
18/07/31 01:02:21.36 fWXGQI7a.net
○本勝負でレート変動するやり方なら格上からレートもぎ取るのは不可能に近いな
それだと太刀川の点数も納得はできるか
ネット将棋の場合だと
R3400 将棋ソフト
R2800~3200 プロ棋士
R2600~3000 アマ名人
R2300~3000 県代表
R500  学校や職場で無双レベル
で、将棋ソフトの通算勝率は9割ぐらいでこのくらいの差になる
太刀川の勝率は98%くらいだな(すっとぼけ)

217:格無しさん
18/07/31 01:04:47.78 rqeY06LP.net
プロ棋士のレーティングって1500スタートで羽生でさえ2000の大台に乗ったこと無かったと思うけど
ソフトと学校もごちゃ混ぜにするとそうなるのか

218:格無しさん
18/07/31 01:45:32.67 ezfuWIku.net
太刀川>>その他アタッカーはないと思う
あっても迅≧太刀川≧小南>>風間>村上で太刀川だけが飛び抜けてるということはない
小南はプライド高い上に嘘がつけないタイプだから本当に太刀川より強いと思ってると思う
どっこいか、実戦では小南>太刀川でランク戦では太刀川>小南という意味かはわからないが
で、風間さんは攻撃手2位だけど正直なところ風間さんはチームでこそ輝くタイプだと思うので(手を抜いたとはいえ修に1度でも引き分けたことがマイナス、修が村上や影浦相手にも引き分けることができるのかといったら厳しい)太刀川小南とは差があると思う
といっても村上が明確に壁を感じるラインにはいるので学習後村上以上の実力者というのは確実
影浦の位置は風間さんの前後どちらでもあり得る

219:格無しさん
18/07/31 01:50:59.27 AIm+Vjw8.net
>>211
緑川のやつのポイント移動は最初から30本に設定してたなら1本勝負と変わらんだろ多分
>>212
村上と生駒の差が2000とかどこ見て言ってんだ

220:格無しさん
18/07/31 01:59:32.84 AIm+Vjw8.net
>>218
小南はプライドが高く見栄っ張りだから信用できない
かなりまあまあとか全力でまあまあとか
個人でなく最強部隊のエースだから実質1位だとか言い出しても不思議ではない

221:格無しさん
18/07/31 13:53:57.73 SQwkCtuB.net
ユーマ4553→4817(+264)
緑川9985→9721
修4309→4282(-27)
那須8395→8414?(バイパーとメテオラに27が7:3で分散して加算された場合)
尚、27を丸ごと那須さんのバイパーに加算すると8422になり、犬飼のアステロイドとピッタリ同じポイントになる……偶然か?計算式のヒントか?

222:格無しさん
18/07/31 17:35:45.99 fWXGQI7a.net
>>217
プロも参加しているネット将棋のレートです
色んなユーザーと指した勝率が9割です
プロ棋士レーティングはたしか羽生が他のプロ相手に勝率8割近くあったとき2000超えてましたよ
>>218
小南は双月で太刀川と同じくらいでは?
ノーマルトリガーなら風間より順位下なので太刀川とは差あると思いますよ
太刀川=迅=小南(双月)>>風間≧小南>村上
>>219
生駒11000でしたっけ失礼!
まあ伝えたいことに支障はないです

223:格無しさん
18/07/31 17:36:51.77 fWXGQI7a.net
>>217
プロも参加しているネット将棋のレートです
色んなユーザーと指した勝率が9割です
プロ棋士レーティングはたしか羽生が他のプロ相手に勝率8割近くあったとき2000超えてましたよ
>>218
小南は双月で太刀川と同じくらいでは?
ノーマルトリガーなら風間より順位下なので太刀川とは差あると思いますよ
太刀川=迅=小南(双月)>>風間≧小南>村上
>>219
生駒11000でしたっけ失礼!
まあ伝えたいことに支障はないです

224:格無しさん
18/07/31 19:04:54.78 pxs+QzZV.net
>>222
ポイントの順位は強さそのままじゃない
小南なんて普段玉狛トリガー使っててランク戦できないのに第三位だぞ?
旧ボーダー時代のがそのまま残ってるのか任務遠征で稼いで第三位なのかは不明だがランク戦で稼げないのに第三位はかなりやべーだろ
アニメでは遊真との模擬戦で双月使ってたけど原作ではわからんな
実質1位と言ってるので双月小南は太刀川と並ぶか若干太刀川より上だと思う

225:格無しさん
18/07/31 21:47:03.48 fWXGQI7a.net
ランク戦に参加するときだけノマトリ使えば問題ないけど
他の隊員に比べてランク戦の参加頻度が少なそうな気もするし順位通りとは言えないのかな
そこら辺は推測でしかないから風間より強いかは分からないな
双月小南なら太刀川と互角ぐらいはありそう
小南と遊真の模擬戦?で双月使うってなんかフェアじゃないよな笑
遊真は黒トリ使わず慣れないスコーピオンで相手の流儀に乗っ取ったのに
小南は自分より下だと思ってる相手に玉狛トリガー使うってそりゃ勝てんわ

226:格無しさん
18/07/31 22:49:08.45 08/43NxT.net
まあ専用トリガーやらランク戦出てないやらの描写考えたら
小南と太刀川(迅)の力関係は意図的にボカしてるんだろうし考えてもしょうがないんじゃね

227:格無しさん
18/07/31 22:50:11.75 M4F2RklN.net
>>214
亀レスごめんだけど、
一つ6000でもシューターの基本四種合わせたら24000でトップクラスに
というか作中でも色々使いすぎてて
何が得意武器なのかわからん
2つ入れてるアステロイドなのかね

228:格無しさん
18/07/31 23:22:53.37 SQwkCtuB.net
小南は今のところ風間以下という描写しかないのにいきなり風間や二宮を越えて太刀川クラスにはならないでしょ
双月は見た感じ弧月の上位互換でなくデメリットもあるトリガーだし急激に強くなったりしないと思う
迅=太刀川>二宮>風間=小南>小南(弧月)>村上 って感じでは

229:格無しさん
18/07/31 23:45:53.78 fWXGQI7a.net
双月使って同等だからノマトリ同士なら太刀川、迅よりは確実に下
ポイントって一番高いので表記されるんじゃなかったっけ
全部6000ならそのままのポイントになる感じだったような

230:格無しさん
18/07/31 23:52:19.58 fWXGQI7a.net
>>228
いやいや双月はノーマルトリガーとは規定が違ってるしネイバーのトリガーを
参考にしてるから一種の強化トリガーみたいな扱いだと思いますよ
それにガトリン戦の描写だけみれば太刀川以上の働きしてるようにも見えるし
あと弧月とスコーピオン勘違いしてませんか

231:格無しさん
18/08/01 00:37:43.50 AdzNaeqV.net
>>230
お前はノーマルトリガーと強化トリガーの違いを理解してからレスしろ

232:格無しさん
18/08/01 00:49:23.38 DPUGeze8.net
玉狛トリガーをノーマルトリガーとして扱う方が無理あるだろ
お前こそ弧月とスコーピオンの違いくらい理解しといてくれよ笑

233:格無しさん
18/08/01 00:51:53.30 X+8wWDh7.net
>>228
風間さん以下を示すような描写なんてあったか?
双月使って迅、太刀川と同クラスって印象だわ

234:格無しさん
18/08/01 01:18:22.70 4HZFHdIn.net
迅はサイドエフェクト込みで市街戦だとスコーピオンでも太刀川単騎より強そうに見える
太刀川が蝶ヒュース難なくハメ倒すとか無理でしょ

235:格無しさん
18/08/01 01:18:34.24 exUh66p1.net
>>228
>小南は今のところ風間以下という描写しかないのに
俺にはどれだけ読み込んでもどこにそんな描写があるのかわからないので教えてくれ
太刀川と同じくラービット真っ二つにできる攻撃力と作中描写内でほぼ被弾なし、レイジと同じく単独で1部隊扱いとどう見ても太刀川クラス、もしくはそれ以上の実力はある
もちろんそれは双月小南に限るが作中で孤月小南の描写がない以上孤月小南をランク付けするのはナンセンス

236:格無しさん
18/08/01 01:41:39.40 flTNxMyR.net
双月のデメリット
・刀身(射程)が弧月に比べやや短い
・旋空弧月が使えない(少なくとも小南は使っていない)
・過大な重量の為か大斧は一撃ごとに全身を使っている(隙が大きい、連撃ができない)
・トリオン効率が悪い(レプリカ談)
あと予想されるものとしては
・コネクター発動で大斧にしている間は両方の双月がONになっていてシールドなど他のトリガーが使えないのでは
というのもあるな

237:格無しさん
18/08/01 01:49:36.31 X+8wWDh7.net
まあ燃費と取り回しも手斧モードにその都度切り替えてるからか克服してるっぽいけどね
十二分に大斧を使いこなしてるって感じ

238:格無しさん
18/08/01 01:51:32.66 61ZxKQNE.net
トリオンって鉛弾以外も重量あったんだっけ?
重量あるなら鉛弾の元になってるトリオンを内包してる以下略
単純に長尺武器だから振り回さないとつかえないだけなんじゃ

239:格無しさん
18/08/01 02:05:29.05 eo1ooAUy.net
>>234
迅対ヒュースは倒すまでは行ってないというか描写見た感じお互い攻めきれずに終了って感じじゃね
正面からのタイマン以外の戦闘なら迅の方が分がありそうってのは同意だけど

240:格無しさん
18/08/01 03:00:04.80 F3B+9HwI.net
>>233
まあ3位だからね
村上と対戦してるからランク戦に出れないわけではない模様

241:格無しさん
18/08/01 03:13:34.80 X+8wWDh7.net
ああ前半は225に向けて言ってるのね

242:格無しさん
18/08/01 03:20:45.10 exUh66p1.net
>>240
へえ?
ポイント順が強さの順なら影浦はだいぶ弱いんだね?
君が言ってることはそういうことだよ

243:格無しさん
18/08/01 04:46:11.24 QYZED9rW.net
小南「ボーダーのトリガーであたしに勝てるつもり?言っとくけどあたしは迅より前からボーダーにいるのよ?」
ボーダー歴の長さを引き合いに出す小南
確かにトリオン体は年齢による筋力の差とか無いから長く練習を積むほど強くなりやすいしユーマも11歳でそこそこ戦えたけど、↓
宇佐美「何年か前まではアタッカー用のトリガーって『弧月』一種類しかなかったんだよね
そんで太刀川さんと迅さんは当時の個人戦の1位と2位だったんだけど」
後から入ってきた迅に抜かれ
更に後から入ってきた太刀川にも抜かれているから、才能で劣ってたんだろうな
数年経って練習期間の差の影響が少なくなった今はもっと実力差が開いてるんじゃないかね
だから風間にも抜かれた

244:格無しさん
18/08/01 04:53:28.95 eo1ooAUy.net
だろうなって言われても…何が根拠でそれ言ってるのかよく分からないんだが

245:格無しさん
18/08/01 05:08:15.37 QYZED9rW.net
分かりやすく言えば村上に抜かれた荒船みたいなもんだな小南は

246:格無しさん
18/08/01 05:22:18.98 X+8wWDh7.net
ランク戦の小南って小太刀弧月か手斧双月だろうからその条件なら風間さんの方が強いんだろう
枷無しなら小南単体で1人部隊扱いされてるし普通に迅、太刀川と同レベル

247:格無しさん
18/08/01 06:04:58.98 jGXv0WjY.net
>>234
でも相手がラービットだと
旋空4連発で4体同時に倒せそうな忍田>2体同時の太刀川>1体ずつの小南・生駒>1体倒すのに時間がかかる迅
という風になると思うぞ

248:格無しさん
18/08/01 09:42:30.08 QAOTtZQc.net
小南が風間さんに勝てるイメージが湧かない
通常攻撃は普通に捌かれ、切り札の大斧で攻撃したらスッと避けられてカウンターのスコピで串刺しにされるイメージ
迅に勝つのはもっと無理っぽい

249:格無しさん
18/08/01 10:50:10.52 t7x0V0aO.net
>>247
ノーマルボダ殲滅戦最強はチカ
たぶん次点で二宮
その次はスナイパーで次が忍足
刃はその他大勢だな

250:格無しさん
18/08/01 10:52:46.64 t7x0V0aO.net
いや基本は二宮よりスナイパーのが上かもだけど
硬いラービットが仮想敵だとスナイパーは誰がどのくらいか微妙だな

251:格無しさん
18/08/01 11:23:44.60 exUh66p1.net
>>245>>248
小南下げ派の意見妄想しかなくない?
妄想で反論していいならいくらでもできるよ俺も
コネクター無しの双月でランク戦に出られるか不明、玉狛トリガーではランク戦出れないとの描写あり
現状小南はランク戦には出られない、もしくは稀に孤月で参加ってことで見るしかないが孤月小南は村上よりは上(これも確定してないが)ってことしかわからんので風間さんとも比較できない
が、双月小南は迅太刀川クラスと見るのが妥当な
孤月小南を持ち出して才能ないやら風間さんに勝てる気しないやら妄想しないように

252:格無しさん
18/08/01 11:43:40.53 9xfKKts2.net
>>242
基本ランクの順位参考にするのが妥当でしょ
影浦は減点されてるんだから例外に決まってるだろ

小南ってそもそも弧月なの?
スコーピオン使いかと思ってた
太刀川=小南(双月)=迅>>風間≧小南>村上
影浦は迅と村上の間のどこかにはいる

253:格無しさん
18/08/01 12:01:49.35 QAOTtZQc.net
小南下げって言うか単に描写に合わせてランクに則った事を言ってるだけだし、ランクより上に持ってくる「小南上げ」が妄想なのでは?
双月で風間さんや迅に勝てるような描写は無いでしょ
ならランクに則った事を言うのは自然な流れよ

254:格無しさん
18/08/01 12:18:01.51 9xfKKts2.net
風間隊はラービット(プレーン体)を様子見で確実に倒すためとはいえちょっとずつ傷を入れて倒すのに手間取った
小南双月は色付きラービットを一人で素早く撃破した

255:格無しさん
18/08/01 12:52:33.59 eo1ooAUy.net
一人一部隊の評価で実際大規模進攻では迅天羽太刀川らと並んで単騎で動いて防衛成功(最終盤は際どかったが)してるんだし
少なくとも風間クラスの力はあると思っていいんじゃないの

256:格無しさん
18/08/01 14:50:15.43 flTNxMyR.net
遊真以外は事前に攻撃が察知できるからスリルが無い、つまらないと言い切る影浦こそ真の最強アタッカー候補なんだけどね
>>250
ラービットは弱点の防御に対してはステルス攻撃やミラの針にも反応するから普通の狙撃で弱点を狙われても防御するんじゃないか
1人で短時間の内に殲滅するには弱点以外の外殻ごと破壊する攻撃力がないと厳しい相手

257:格無しさん
18/08/02 01:02:30.03 rmOKlCJt.net
迅といい勝負しそうだな影浦

258:格無しさん
18/08/02 05:59:49.62 EDO1Ewjo.net
読み合い合戦?
迅の予知のほうが色々と先の事まで読めそうだけどそれだけに途中で予知が変化したり見逃したりするんだよな
影浦の感情受信は自分へ攻撃される直前のみ有効だけど見逃しとかは多分ない

259:格無しさん
18/08/02 10:11:39.82 21zMBAng.net
1万超えの可能性高いユズルいて二宮隊にチーム点数離されてるから1位2位争いのレベルじゃないだろう
鋼にずっと勝ち越してるなら必然的に風間さんと互角くらいになる

260:格無しさん
18/08/02 12:11:23.48 xj3PYwbM.net
ユズル強そうに見えるけど佐鳥や小寺よりスナイパーの試験で成績悪かったから8000くらいな気がする

261:格無しさん
18/08/02 12:45:05.66 OPb0klEL.net
影浦隊はログも見ない不真面目チームだから仮に影浦が二宮と互角くらいの強さでもランク戦で二宮隊に劣るのは仕方ないじゃん

262:格無しさん
18/08/02 13:20:25.28 eHx+/8UD.net
っていうか総合順位ってあれ持ち点の多い少ないだけで比べてるんでしょ?
「駒としての強さ」はともかくタイマン性能で考えて当てになんのかな

263:格無しさん
18/08/02 16:11:54.87 nm0I0n56.net
カゲは罰則分のポイント加算しても14000だろ?
8000減らされた後に稼いだ2000分が本来なら減るからポイント的に13000とかそのへん
順当にアタッカー3位の実力だろう
>>260
あれあからさまに当真と同じような縛りプレイだろ、千佳が撃てるかどうかも試してるし
ユズルは公式で中学生トップのポイントだから緑川より多いのは確実

264:格無しさん
18/08/02 18:49:37.09 Vd4L9W6p.net
順当とはいうけど影浦3位なら小南が4位になるけどね
ユズルそんな強かったのか!
奈良坂>ユズル>佐鳥 くらいなのかな

265:格無しさん
18/08/03 01:33:07.80 tJ328cgO.net


266:格無しさん
18/08/03 01:46:29.41 tJ328cgO.net
太刀川はボーダー最強の男の弟子で実力は本物だし身長も高いからパワーもある
迅は太刀川と互角といわれてるがサイドエフェクトがあることも考えると実力はボーダー1。相手を挑発したり精神的にも強い
忍田は指揮ばかりで現役に比べ体が鈍っているから弱くなってるがそれでも強い
風間は頭がよくすばしっこいが体が小さくパワーがない。本来は連携が得意でたいまんは苦手
小南はスピードとセンスはあるがしょせんは女。筋力面では劣るし村上に勝てたのはまだ成長期の段階だったから。例えるといくら女とはいえ女子高生と小学生の男が戦ったら成長的に女が有利
嵐山は控えめな性格ででしゃばらないから気取らが活躍してるが実力は本物。迅が頼るときは嵐山だし確実に仕事をこなすところからみてかなりできる
迅>太刀川>忍田>風間>嵐山(ガチモード)>村上(現在)>小南>村上(成長期)

267:格無しさん
18/08/03 12:51:02.22 FpGtTs2K.net
などと意味不明な妄想を垂れ流しており…

268:格無しさん
18/08/03 13:53:37.22 en2+EiGd.net
ぼくのかんがえたスナイパーランキング
当真>東>奈良坂>佐鳥>古寺>絵馬>荒船>その他
別枠 千佳
保留 鳩原

269:格無しさん
18/08/03 23:03:36.09 tJ328cgO.net
東は元A級1位隊のスナイパーで三雲隊と対戦したときは壁越しから撃ったりガロプラ戦では唯一B級隊員から選抜されてるし相当強いよな
鳩原はユズルが言うには当真以上の腕らしいので
当真≧東≧鳩原>奈良坂
という感じと予想

270:格無しさん
18/08/06 00:45:57.15 70Stc67O.net
兵士としては当真
技術は鳩原
すべてを兼ね備えてるのは東
この3人はベクトルは違えどスナイパー最強格
次点は奈良坂
佐鳥と絵馬はどっこい
1点特化型なら大規模破壊の千佳、精密射撃の半崎、機動力の隠岐

271:格無しさん
18/08/06 10:01:50.89 icN9A/bM.net
射程
鳩原 10
当真 10
東 10
奈良坂 12
奈良坂「スナイパーなのに獲物の近くからしか狙えない雑魚どもオッスオッスw」

272:格無しさん
18/08/06 12:14:39.30 h+9xUQ1n.net
スナイパーの訓練で全員に一発当てて自分は被弾なしという超絶技巧を見せてるからやっぱり当真が抜けてると思う
でもそれだと黒トリ争奪戦で木虎の接近に気付かなかったのが謎すぎる

273:格無しさん
18/08/06 17:37:38.78 Y3FwPtJK.net
木虎の足取って油断してたのもあるだろうが綾辻さんが有能だった
スナイパーにとってオペの存在は大きい

274:格無しさん
18/08/06 18:19:30.92 RlIgNNe2.net
当真はたぶん最強だろうけど抜きん出てるほど東や鳩原と差はないと思う
鳩原とはユズルの証言しかないからあれだけど東はランク戦の神射撃や元A級一位のスナイパーだし拮抗してると思うけどな
作戦か意義にも唯一B級で呼ばれてるし

275:格無しさん
18/08/06 21:05:45.02 icN9A/bM.net
>>272
そんな技巧は見せてないぞ捏造すんな
そして単純に「気付けなかっただけ」なんだから謎でも何でもない

276:格無しさん
18/08/06 22:22:16.74 70Stc67O.net
A++東
A+当真 
A 奈良坂
A-佐鳥 絵馬
A--鳩原
B++古寺
B+雨取 穂苅 半崎 荒船 隠岐
B 
B-別役 日浦
あくまで強さ議論という観点から見るとこんなものでは
東は射撃も変態だが隠れることに徹したらどうやっても倒せないと二宮にして言わせたので
作戦能力も随一
鳩原は点を取れないがそれでも味方の援護能力はピカイチであることを考慮
雨取はシールドの硬さ、至近距離での鉛ハウンドでの無力化などを考慮
まあいろいろと異論は出るだろうが

277:格無しさん
18/08/07 00:13:26.20 wWcjORer.net
東と当真は難しい
絵馬はワンランク下だと思う
荒船は並みのスナイパー連中よりは強そうだからB+のやつらより強いと思うけどな
ランバネインの攻撃にベイルアウトしていくなか荒船は逃げ切ってたし
雨鳥はさすがにまだ弱いでしょ
経験も少ないしなにより人を撃てないからな
レッドバレットあるとはいえ新船と同格はまだ早そう

278:格無しさん
18/08/07 01:27:18.23 hr2FmamY.net
鳩原はユズルの台詞と技術値14信じるなら狙撃能力だけならボーダートップなんじゃないの
武器しか狙わないでマイナス補正掛かってるから総合的な強さはなんとも言えんが

279:格無しさん
18/08/07 03:01:11.37 OD9Xt/9A.net
パラメータ
トリ8  攻撃1  防援8  機動4  技術14 射程10 指揮2  特殊4  鳩原
トリ6  攻撃9  防援7  機動4  技術13 射程10 指揮2  特殊2  当真 
トリ6  攻撃9  防援7  機動5  技術12 射程12 指揮4  特殊1  奈良坂
トリ5  攻撃6  防援8  機動4  技術11 射程11 指揮1  特殊5  半崎
トリ7  攻撃8  防援11 機動5  技術10 射程10 指揮10 特殊5  東
トリ6  攻撃8  防援6  機動5  技術10 射程9  指揮2  特殊1  絵馬
トリ6  攻撃8  防援6  機動5  技術9  射程8  指揮2  特殊4  佐鳥
トリ6  攻撃6  防援7  機動4  技術9  射程8  指揮6  特殊1  古寺
トリ6  攻撃8  防援8  機動5  技術8  射程7  指揮5  特殊5  荒船
トリ7  攻撃7  防援8  機動5  技術8  射程8  指揮3  特殊5  穂刈
トリ5  攻撃7  防援5  機動5  技術8  射程7  指揮3  特殊2  茜
トリ5  攻撃6  防援4  機動5  技術7  射程7  指揮2  特殊2  太一
トリ38 攻撃2  防援5  機動3  技術6  射程8  指揮1  特殊1  千佳
トリ5  攻撃6  防援4  機動6  技術4  射程6  指揮2  特殊1  夏目

280:格無しさん
18/08/07 04:18:58.70 hr2FmamY.net
こうして見ると鳩原は攻撃力皆無なの以外は全体的に高スペックだな
トリオン高め、援護力高め、機動力普通、技術最強、射程高め、指揮はほぼ無理、特殊普通

281:格無しさん
18/08/07 09:28:22.06 YNKlZ9Nf.net
>>279
これを見る限り鳩原の売りである援護能力は半崎と同じ8で、攻撃はもちろん射程でも劣ってるから半崎の下位互換でしかないな
半崎>鳩原

282:格無しさん
18/08/07 14:46:08.35 cB6zdS5s.net
鳩原の場合は常に不自由な魚避けゲームしてるようなもんだからいくら技術があっても戦力敵に劣るのは仕方ない
即死は無いから相手へのプレッシャーも弱いだろうしシューター相手だと嫌がらせ程度しか出来なかった可能性もある

283:格無しさん
18/08/07 16:10:39.90 0TO4XW0c.net
この攻撃を相手を倒す能力なんだな
千佳なんかバレット撃ってたら相手を行動不能にできるのに

284:格無しさん
18/08/08 07:42:05.50 6wphMRJ0.net
援護型スナイパー
東>穂刈・半崎>古寺・鳩原>千佳
攻撃型スナイパー
当真・奈良坂>絵馬・佐鳥>茜>太一

A級上位 当真 奈良坂 東
A級中位 絵馬 佐鳥
A級下位 半崎 穂刈 荒船
B級上位 鳩原 古寺 茜
B級下位 太一 千佳
訓練の点数からすると半崎は技術を活かしきれておらず佐鳥には及ばない印象
古寺は荒船以下だしマスター級に届いてないかも知れない

285:格無しさん
18/08/08 18:23:42.22 EtHfjx+V.net
当真は常にトップで黒トリ争奪戦で奈良坂を小バカにして言い返せなかったのに同等の扱いは疑問
東のこれまでの描写だと奈良坂より上っぽいけどどうだろう
絵馬はナメプしてたならそのくらいかもしれないが成績だけだと佐鳥より下
古寺は佐鳥の次だよ?なぜA級下位の3人より下になるんだろうか

286:格無しさん
18/08/08 18:26:40.91 AZ9T9ELM.net
古寺の点数は荒船隊の3人より下だぞ

287:格無しさん
18/08/08 18:28:39.28 EtHfjx+V.net
鳩原は絵馬の師匠だったらしいし当真以上の腕前って言ってるし攻撃できないハンデがあるとしても絵馬よりは上だと思う

288:格無しさん
18/08/08 18:37:17.01 EtHfjx+V.net
スナイパーで点数割れてるの荒船だけだったような
模擬戦の結果も奈良坂、佐鳥に次いで3位のはず

289:格無しさん
18/08/08 18:41:36.11 AZ9T9ELM.net
順位は全員出てるぞ
確認してからレスしなさい

290:格無しさん
18/08/08 19:14:34.16 EtHfjx+V.net
本当でした、申し訳ありません。
気を付けます

291:格無しさん
18/08/08 19:49:10.00 lytREo6Q.net
鳩原は舐めプしててもA級ランク戦で十分戦える程度の能力は多分あるだろ
じゃなかったら二宮が使ってないだろうし

292:格無しさん
18/08/09 02:50:36.53 vyprishF.net
いくら技術で劣るとはいえ千佳の過小評価は異常
狙撃手でも荒船を除いて唯一無二といえる対攻撃手対策持ちだぞ
隠岐との撃ち合いでも負けてないし技術の上達も修と比べて恐ろしく早い
大砲や鉛ライトニングでの援護能力も他狙撃手にはない強み

293:格無しさん
18/08/09 08:37:34.65 rKRvDjES8
レプリカ先生帰ってきたら遊真とか強くなりそうな

294:格無しさん
18/08/09 10:10:28.60 04tvQ4qf.net
まあ最新の千佳ならこんなもんじゃね
トリ38 攻撃2  防援7  機動3  技術6  射程8  指揮1  特殊5  千佳

295:格無しさん
18/08/09 10:17:48.86 UvNGktmB.net
地形兵器レベルだからもはや防援というかどこにカウントされるのかわからん
特殊かね

296:格無しさん
18/08/09 10:18:20.04 UvNGktmB.net
ていうか町ごとぶっとばすから射程もたぶん一番だよな

297:格無しさん
18/08/09 12:09:46.12 zxywu3FL.net
人を撃てないのに加えて正隊員の中で最低レベルであろう技術、あと機動力の低さ、単純に経験の少なさ
これらのデメリットを鉛ライトニングと鉛ハウンドでどれだけ補えてるか微妙なとこ
当真評価でも修と千佳はまだ弱いみたいに言われてるし(スナイパーだから弱いとかではなく)

298:格無しさん
18/08/09 12:37:30.16 pnWVf2sh.net
>>279
冬島隊は二人だけでおそらく当真がトラップににかかった敵を片っ端から狙撃してるだろうに当真の攻撃9止まりなのか

299:格無しさん
18/08/09 12:57:05.65 04tvQ4qf.net
その場合は当真の攻撃能力より冬島の援護能力が評価されるんじゃね

300:格無しさん
18/08/09 18:47:28.36 tZfsxAiF.net
>>297
具体例を出さなきゃ議論にならないですよ
私は隠岐と比べてもはっきりと劣ってるとは見えないです

301:格無しさん
18/08/10 00:33:20.66 LiGl/UTu.net
B級ランク戦の解説でクガ以外が穴だの弱いだの言われてるんだから千佳個人にB級上位の実力が無いのは確定

302:格無しさん
18/08/10 01:43:30.72 Lr0vD4EZ.net
弾トリガー無い純粋なアタッカー相手なら鉛ハウンドかなりキツそうだけどね
相性の問題が大きい

303:格無しさん
18/08/10 03:42:53.60 Bt0AlK4o.net
「これやったらめっちゃ強いんじゃね?」
ってのはあれこれ理由つけて潰す漫画だしどうかなあ

304:格無しさん
18/08/11 00:23:19.52 JtJ58fdw.net
空き枠にハウンド入れて終わりだろ。

305:格無しさん
18/08/11 01:12:21.79 MlnvqgPN.net
追われてる時、物陰に隠れたタイミングで上空にテレポーターとか面白そう
てか既に使われてそう

306:格無しさん
18/08/11 04:51:27.25 EdiEwRhx.net
>>291
今のところメンバー厳選してるようなチームは加古隊くらい

307:格無しさん
18/08/13 03:36:12.62 K3lILsBd.net
好き好んでお荷物かかえてるのは玉狛第2くらいだぞ。

308:格無しさん
18/08/13 05:29:45.92 fL5thVQu.net
それ誰視点だよ

309:格無しさん
18/08/13 09:19:38.30 5G3Vptfg.net
唯我「チーム順位に対して」
古寺「分不相応な実力のメンバーがいても」
太一「別に」
若村「ええじゃないか」
三雲「ええじゃないか」
柿崎「・・・ええわけないやろ。嵐山のチーム抜けるわ。俺はやっぱ駄目な奴なんだ・・・スマンな」

310:格無しさん
18/08/13 12:13:54.88 cBbfynNh.net
後から入隊してきた唯我はともかく結成時からのメンバーならええじゃろ
むしろ玉狛は結成1ヶ月のくせにエースだけが強すぎる

311:格無しさん
18/08/13 14:02:40.29 UMNrxcQU.net
遊真は入隊時点でA級中堅ぐらいだし他所から見たら大型新人ってレベルじゃねーわな

312:格無しさん
18/08/13 14:08:25.60 GfIGljCW.net
A級中堅っていうかトップ層じゃね?

313:格無しさん
18/08/13 15:30:06.65 5G3Vptfg.net
12月15日 仮入隊
ボーダーのトリガー初挑戦
適当に選んだホルダーで小南に1勝9敗
12月19日 色んなトリガーを試してる段階
小南に最高で3勝7敗
小南からは余裕でB級上位くらい、ボーダーのトリガーに慣れればすぐA級レベルになれると言われる
12月20日 前日に栞からトリガー説明を受けてようやくスコーピオンに決める
1月8日 正式入隊
1月中旬 風間から8000点以上の実力はあると言われる
緑川に8勝2敗
小南と練習してなかったらヤバかったかもと言う
米屋からは動き自体にそこまで差はないと言われる
2月4日 緑川からグラスホッパーを教わる
2月5日 荒船に勝利
緑川に21勝9敗 だんだん分かってきたらしい(何が?w)
村上に4勝6敗 続けたら多分もっと差が付いてたと言う
2月8日 村上に勝利
2月10日 村上に6勝9敗 影浦のマンティス目撃
2月15日 マンティス届かず 二宮に敗北
2月19日 マンティス成功 香取に勝利
2月22日 王子に勝利 生駒に敗北
2月23日 ヒュースに12勝8敗

12月=B級上位、1月=A級中堅、2月=トップ級、って感じ

314:格無しさん
18/08/13 17:18:21.32 UMNrxcQU.net
村上に4分で戦えて現在登場してるスコーピオンの技をほぼ全部使える入隊一ヶ月の有望新人

315:格無しさん
18/08/13 18:31:16.67 j/+M+76Wm
有望すぎでしょw

316:格無しさん
18/08/14 14:43:02.38 h3oEZShU.net
遊真は次で影浦にもきっちりリベンジするからな、お前らよーく見とけよ
次がいつになるかはわかんねーけどな!

317:格無しさん
18/08/14 22:33:19.75 TU4m11Xk.net
ランク戦って全部ここ1ヶ月の出来事だったのか
濃いな
そして最初はそこまで強くなかったユーマに比べヒュースはぶっつけ本番でも緑川以上に強くて凄いな

318:格無しさん
18/08/15 01:22:22.17 zBMQmUhd.net
遊真は急激に強くなったというよりはスコーピオンの使い方に慣れて本来の実力が出せるようになったって感じかな
ここから先強くなるのが難しそうだし影浦クラスを抜くのはだいぶ時間かかるだろうな
遊真が強くなろうと大規模侵略みたいな状況になれば黒トリ使うことになるしノマトリの修行はあんまり意味ないのかな
ヒュースは元々剣技習ってたから弧月と使い勝手が似てるってことで順応が早かった
ボーダー入隊試験では遊真のほうが撃退時間速かったしヒュースのランク戦は剣の腕のみでの勝負だったから実質は生駒よりは確実下でグラスホッパー使う緑川よりも強いかは微妙じゃないかな?
才能面では遊真とヒュースは五部って感じじゃない

319:格無しさん
18/08/15 02:31:26.02 oprabREJ.net
遊真の黒トリガーの能力考えたら何やってても練習になるんじゃね
スコーピオンの印が作れないとも思えないし
遊真はチャンバラ能力も高いけど適応能力と攻め手の引き出しも凄いから
ランク戦の戦績以上に実戦だと活躍するタイプな気がする
別にヒュースと比べてどうこうって言いたい訳ではないが

320:格無しさん
18/08/15 04:19:18.73 1h/fk/By.net
バウンドとかは強化グラスホッパーって感じはするもんな
バウンドをピンボールみたいに出せるのかは分からんが
できたとしたら
緑川「俺のピンボールどころじゃねえんだけど…」
槍バカ「あいつ、しっかりボーダーで積んだ経験を活かしてやがる」
って展開ありそう
バウンドに関わらずボーダーでの経験を黒鳥での実践に活かす流れは鉄板かと

321:格無しさん
18/08/15 04:34:28.47 PVB2OcYh.net
>>319
実戦で強いタイプというのはわかる
試合では村上に勝つしヴィザにも勝ち星あげたしな
土壇場での発想力や応用力はボーダー隊員、特に遠征経験ない隊員との格差を感じる
実戦では命取られることをわかっているが故の動き

322:格無しさん
18/08/15 11:40:09.65 MJY7G9Yc.net
ヒュースはアフトのエリートなんだから遊真より地力が上でも別に普通

323:格無しさん
18/08/15 13:00:40.60 bMU083EE.net
遊真がB級評価だった時期(ボーダーのトリガーを使い始めて数日)にヒュースはA級以上確実の戦績(生駒と互角、遊真と8対12)を残してるからな
1ヵ月も訓練すれば現時点の遊真よりは強くなる可能性は高い(その頃には遠征試験やら研修やらでランク戦に参加してないかも知れないが)

324:格無しさん
18/08/15 20:34:44.48 zBMQmUhd.net
ヒュースは剣の腕のみでの勝負だったから生駒と互角というのは違う
生駒の強みは旋空だしそれ封じられたらフェアじゃない
遊真はオプションもありの緑川に勝ち越してるしボーダー入隊試験のバムスター撃破はヒュースよ早かったから一概にヒュースが上ともいえないかと

325:格無しさん
18/08/15 22:02:19.02 oprabREJ.net
まあメタ的に考えたら遊真は主役の一人で純アタッカーなんだし
ヒュースには剣よりも別の場所で他の仲間をリードしてる所を見せるのでは

326:格無しさん
18/08/15 23:06:38.55 oprabREJ.net
よく考えたら主役純アタッカーって括りだと迅の方が強かった

327:格無しさん
18/08/15 23:28:26.63 MJY7G9Yc.net
遊真に8勝できるくらいだからフル装備だとヒュース>生駒になってるかもな

328:格無しさん
18/08/16 11:47:19.70 iPTLXo4i.net
遊真に8勝って緑川戦のことかな
フル装備ならネイバーよりボーダーのトリガーに扱いなれてる隊員たちの方がむしろ有利だから生駒>ヒュースかと

329:格無しさん
18/08/16 12:17:24.40 s6wgkEuK.net
>>289でも言われてるけどお前はまず原作読んでから書き込めよ
1人だけズレた事をいちいち言ってるからウザいわ

330:格無しさん
18/08/18 02:19:43.85 70Hq6b3R.net
緑川(9985)と21勝9敗(7:3)
村上(12042)と6勝9敗(4:6)

遊真(11500~11000相当)
ヒュースと12勝8敗(6:4)

ヒュース(11000~10500相当)
遊真が村上戦からヒュース戦までの13日間に12000相当まで強くなってたら別
つかヒュースの真価はバイパーに慣れてからだろうから今の時点で細かく考えてもあまり意味なさげ

331:格無しさん
18/08/19 00:14:44.57 RorvHWkO.net
>>323
二宮隊と玉狛第二が参加しなくなり、東隊と影浦隊はエースが抜け、結果的にB中位まで全部隊の順位が繰り上がる形になり
「みんなで今までより一番いい順位を目指そう」って言ってた那須隊が茜ちゃんがいなくなった後に上位に上がったりしたら嫌だなw

332:格無しさん
18/08/21 23:44:09.63 HsPp1VJF.net
レイガストドームに閉じ籠ってハウンド連射する千佳が最強

333:格無しさん
18/08/27 07:20:49.59 v16VDipG.net
隊長
風間>太刀川>嵐山>二宮>王子>諏訪>荒船>三輪>来馬>三雲>柿崎>那須>生駒>影浦>香取

334:格無しさん
18/08/30 08:48:44.99 Jkpwa99j.net
№2狙撃手の奈良坂
香取より強い米屋
村上や生駒を差し置いて風刃所持者に選ばれる三輪
エース級の3人が揃ってるのに7位の三輪隊は団結力やチームワーク、即ちまとめ役の隊長に問題があると言わざるを得ない

335:格無しさん
18/08/31 04:02:46.19 RYHVQOcb.net
>>333
東さんいないけど殿堂入りかな?

336:格無しさん
18/08/31 10:31:36.37 9QjTrZsX.net
太刀川
統率力5
作戦力3
指示力5
戦闘力5
風間
統率力5
作戦力5
指示力5
戦闘力5
冬島
統率力4
作戦力5
指示力4
戦闘力3
嵐山
統率力4
作戦力4
指示力5
戦闘力4
加古
統率力4
作戦力3
指示力4
戦闘力4
三輪
統率力4
作戦力4
指示力3
戦闘力4

337:格無しさん
18/08/31 10:34:40.29 9QjTrZsX.net
二宮
統率力5
作戦力5
指示力4
戦闘力5
影浦
統率力2
作戦力1
指示力1
戦闘力5
生駒
統率力2
作戦力1
指示力2
戦闘力4
王子
統率力4
作戦力4
指示力4
戦闘力4
三雲
統率力2
作戦力4
指示力3
戦闘力1

338:格無しさん
18/08/31 10:37:52.68 9QjTrZsX.net
来馬
統率力3
作戦力2
指示力2
戦闘力2
香取
統率力1
作戦力1
指示力2
戦闘力4

統率力5
作戦力5
指示力5
戦闘力4
諏訪
統率力2
作戦力3
指示力4
戦闘力3

339:格無しさん
18/08/31 10:40:45.67 9QjTrZsX.net
荒船
統率力3
作戦力3
指示力3
戦闘力3
那須
統率力3
作戦力2
指示力2
戦闘力3
柿崎
統率力3
作戦力3
指示力1
戦闘力3

340:格無しさん
18/09/02 02:17:39.90 anzERUMH.net
村上って初見相手だと大したことないからそんなにランク高くするのはどうかと思う

341:格無しさん
18/09/03 17:37:29.37 TKdEAgha.net
サイドエフェクトは活かせないけどアタッカー4位なんだから村上を大したことない呼ばわりってのは違和感ある

342:格無しさん
18/09/03 18:54:16.98 N9Xo37Lw.net
初見相手じゃ力が落ちるのは事実だと思うけど(と言うよりは一度経験した相手に強くなるんだが)
「村上は初見の相手にはアタッカー4位の力を出せない」
とか明言されない限りは4位相当扱いで良いと思うぞ
ガトリンラタリコフ戦で太刀川風間小南のアタッカー最強軍団に並べて戦わせてる訳だし

343:格無しさん
18/09/04 08:34:32.97 qF2nj+6M.net

太刀川
小南
風間
影浦
遊真
村上
実際はこうだな
遊真対村上に関しては最初は村上が手を抜いてたと主張する勢がいるが村上が負けたのは事実だし戦いで手を抜くような奴かな?って思う
生駒も遊真との接近戦で猛攻を捌ききってたし初見村上相手ならわりと互角か勝ちの目もあるのでは
ということは攻撃手5位(迅の可能性あり)も初見村上以上かもしれない
実際の村上は7位~9位相当

344:格無しさん
18/09/06 13:23:15.05 Evuo0JLi.net
村上は初見より何度か戦った相手に対して、サイドエフェクトの分だけ相対的には強くなるが
初見だからって弱くはならないでしょう
言わば成長速度がどんでもないサイドエフェクトってことで
1年の修行で10年分強くなるなるような体質
あと仲間の戦い方や癖を高いレベルで把握してるから
隊とか関係なく連携して戦う時にも強くなると思う

345:格無しさん
18/09/06 14:28:18.34 xZ6wkVGf.net
ゲームで言えば経験値100倍の装備品付けてるのが村上だな
普通なら開始1ヶ月でレベル10程度なのが
レベル100になってるという

346:格無しさん
18/09/07 02:42:23.69 tDh97PFv.net
違うね
同じ修行をしたとしても常人が習得率50%のところを村上は100%にできる
そういうSE
>>344>>345も微妙にズレてる

347:格無しさん
18/09/07 09:36:38.69 1sPehXoq.net
いや数字の振れ幅の違いだけで同じこと言ってるだろ

348:格無しさん
18/09/08 01:21:18.86 rIbn1iPk.net
反復練習が必要ないだけだろ

349:格無しさん
18/09/17 01:04:18.08 Hb5uRyLY.net
烏丸はAかA+あるだろ

350:格無しさん
18/09/17 02:46:16.98 YDWEe8Bg.net
烏丸の能力値は標準的A級隊員とほぼ同じ(嵐山、歌川菊地原など)
それでトップランカー(生駒村上など)と並ぶか?
現状そこまで決定力も機動力も評価できない
旋空も装備してないし
なおガイスト烏丸は他にランクインしてるのでここでは考察対象外

351:格無しさん
18/09/17 04:52:24.71 XsJ6aUQj.net
ある時期に相対する敵に対して
同時期に入隊した隊員ならレベル5でエンカウントだったが
村上は相対する頃にはレベル50になってる
初見である事に変わりなくても
培った経験とそれを活かす技術は既に体得すみ
マッハで歴戦の猛者になれるサイドエフェクト

352:格無しさん
18/09/21 05:16:29.11 dxpAVpj/.net
とりまるよりレイジさんの位置にもの申したい
全武装使ってない時は風間さんか村上あたりの位置だと思うわ
全武装使ってる時は本部長ガトリンクラスで納得だけど

353:格無しさん
18/09/21 12:08:01.28 dURJjG6A.net
とりまるが2つに別けられてるのはガイストでのパワーアップが過剰でリスクがでかすぎるから
1キャラにまとめて強さを想定しにくいからじゃね
全武装はトリオンの消費が大きいとは言われてるけどあくまで普通の武装の範疇だから
木崎表記に全武装の評価も込みになってんでしょ
あと全武装抜きのレイジの強さとか正直現段階で謎としか言えんと思う

354:格無しさん
18/09/21 23:56:38.98 eEiWpMkZ.net
まあ謎さで言ったらロクな戦闘シーンも無い加古の方がよほど謎だけどな

355:格無しさん
18/09/22 12:04:03.56 PqJ68GSO.net
木崎はパーフェクトオールラウンダーなんだからどれもA級上位クラスはあってほしい

356:格無しさん
18/09/23 13:04:56.30 NJdv4f65.net
加古さんの戦闘はシューターなのにテレポーター、スコーピオン装備に影浦のファントムばばあ呼びからなんとなく想像はつくな

357:格無しさん
18/09/23 20:49:25.15 3xPrhIvp.net
影浦対策とすると
影浦の周辺の目印になるもの(電柱とか)と影浦の直線上にテレポート
→影浦を見ずに目印の方角に撃つ
とか

358:格無しさん
18/09/27 19:37:25.47 bLJCyCR2.net
勝率
 迅桐刀風影鋼空駒
迅ー△△〇〇〇〇〇
桐△ー△△△〇〇〇
刀△△ー〇〇〇〇〇
風×△×ー△〇〇〇
影×△×△ー〇〇〇
鋼×××××ー△〇
空×××××△ー△
駒××××××△ー
迅…5勝2分
太刀川…5勝2分
小南…3勝4分
風間…3勝2分2敗
影浦…3勝2分2敗
村上…1勝1分5敗
空閑…2分5敗
生駒…1分6敗
小南と太刀川のタイマンなら互角と思ってるクチだけど勝率で考えるなら小南は太刀川の右かな

359:格無しさん
18/10/17 00:33:09.13 jCu8mhWQ.net
ガトリン戦の活躍的に小南は双月で太刀川あたりと互角くらいでは
ノーマルトリガーなら風間以下は確定してる

双月の場合
迅=太刀川=小南>風間
ノマトリの場合
迅=太刀川>風間>小南

360:格無しさん
18/10/17 00:34:18.21 jCu8mhWQ.net
あ、書き忘れてた
連載再開おめでとう!!

361:格無しさん
18/10/17 03:52:25.75 cx5gLn1s.net
そもそも小南はランク戦自体あんまり参加してないらしいからあんまり順位の信憑性もない気がするけどな
遊真との対戦成績から見ればノーマルでも村上よりは上っぽいけど

362:格無しさん
18/10/17 18:52:17.47 jCu8mhWQ.net
小南はアタッカー3位なんだから村上より上なのは言うまでもないでしょう

363:格無しさん
18/10/17 20:47:49.46 RhIvwt0a.net
小南は入隊して間もない太刀川やスコピ無しの迅より弱かったのに双月を使うだけで2人と互角になるとは考え辛い
ノーマルトリガーでも双月でも風間より弱い可能性も大きい

364:格無しさん
18/10/17 21:09:14.58 cx5gLn1s.net
>>362
だから個人ランク戦にはあまり出てないって描写あるのにあんまり順位盲信していいのかねって言ってるんだが…
あとさすがに俺も村上よりは普通に強いと思ってるよ
順位通りの3位付近と比べてどの程度かは不明瞭じゃないかって話

365:格無しさん
18/10/17 21:40:21.34 cx5gLn1s.net
まあ作中で順位を肩書きとして紹介してたし信憑性無いってほどのことはないな

366:格無しさん
18/10/18 00:38:44.90 tVKE1atK.net
>>363
スコピと弧月はそんなに差がなくても双月は強化トリガーに近いようなもんだし小南にあった特注だから互角くらいになってもおかしくはない
ガトリン戦では太刀川より活躍してるようにも見えるしな~
風間はラービット一体に3人がかりでちまちま倒してたが小南は複数を一人で片付けてたし双月なら間違いなく上では

367:格無しさん
18/10/18 02:59:50.69 JeujC1wq.net
ツッコミどころ満載だな
わざと言ってるのかこいつ

368:格無しさん
18/10/18 23:01:48.01 tVKE1atK.net
>>367
はいはい、そういうのいいから

369:格無しさん
18/10/19 07:25:49.76 MhEd4EXp.net
アタッカー3位だからといって風間以下は確定してない、ノーマルトリガーでもな
あれはあくまでポイント順ってことを理解してんのか?
ワンピースの懸賞金みたいなもんだぞ
小南は個人戦はあんまりしてないと言ってる
わざわざその発言を作中でさせた意味を考えろな

370:格無しさん
18/11/01 21:59:32.67 MbE462bT.net
強さランク作ってみたわ
S
ウィザ翁
A
遊真(黒トリ) 迅 エネドラ ハイレイン
B
ミラ ランバネイン ガトリン ヒュース(角)レイジ(フルアームズ)
C
太刀川 忍田 烏丸(ガイスト)
D
コスケロ 出水 二ノ宮 小南 当真 奈良坂 ラタリコフ 風間 レイジ
E
影浦 村上鋼 三輪 生駒 ヒュース(トリガー) 遊真(トリガー)加古 ウェン 東 烏丸

371:格無しさん
18/11/01 22:00:27.03 MbE462bT.net
F
黒江 木虎 米屋 嵐山 緑川 双葉 荒船 王子 那須 香取
G
歌川 時枝 辻 犬飼 菊地原 佐鳥 レギン ユズル ゾエさん 諏訪 半崎
H
古寺 千佳 笹森 水上 隠岐 蔵内 来馬 熊谷 柿崎 照屋
I
小荒井 太一 奥寺 三浦 若村 茜 樫尾 堤 巴 唯我 南沢 穂刈 修
J
樹 茶野 吉里 秀高 花緒 間宮 鯉沼 稔 出穂 甲田 丙 早乙女

372:格無しさん
18/11/01 22:01:09.35 MbE462bT.net
ってかよく見たらこのスレ半月も動いてないやん
人来そうなないな

373:格無しさん
18/11/02 00:33:55.35 j3lNceK+.net
>>366
風間隊のあれは諏訪は傷つける可能性あったからちまちまするしかなかっただけやろ
傷つかないとわかった後みんな気にせずぶった斬るようになったただろうし

374:格無しさん
18/11/02 00:39:24.67 j3lNceK+.net
>>370
出水ラタリコフ一段下やろ?
サポート枠補正でも風間小南レベルだと思えない
特にラタリコフは風間にガチ負けは決定的やろ

375:格無しさん
18/11/02 00:45:01.26 j3lNceK+.net
>>371
黒江と双葉って同一人物じゃね?
ついでに双葉は歌川以上と思えないな

376:格無しさん
18/11/02 02:10:56.61 WiLkCEt3.net
>>370-371
ツッコミどころ多すぎてまず何をどうすればいいのかわからない

377:格無しさん
18/11/02 23:28:53.02 SOwsHnZS.net
上の表はツッコミが追いつかないレベルだけど
この漫画の実力って何本戦って何本勝てるかってのと
その結果の積み重ねであるポイントで推定するのがほとんどだから1回の勝負で決めるのは早計だと思うわ
遠征艇倉庫の戦いは罠仕掛けまくったりドグ出してきたりで単純に図るのが難しい

378:格無しさん
18/11/03 04:39:58.01 E/zo5MU+.net
基本はこれで微修正していけばよい
S++ヴィザ エネドラ ハイレイン
S+風迅 黒空閑
S ミラ ランバネイン
S-ヒュース
S--ガトリン 忍田 木崎 ガイスト烏丸
A++迅 小南 太刀川 二宮
A+風間 影浦 コスケロ
A 村上 空閑 生駒 出水 加古 三輪 ラタリコフ
A-烏丸 嵐山 木虎 米屋 緑川 歌川 菊地原 ウェン
A--黒江 香取 王子
B++荒船 辻 那須 犬飼 時枝
B+諏訪 堤 北添 柿崎 照屋 蔵内 水上
B 南沢 樫尾 熊谷
B-笹森 三浦 小新井 奥寺 巴 来馬 若村
B--唯我 三雲

379:格無しさん
18/11/03 06:08:52.36 dPxGFDB4.net
これだな
(烏丸のガイスト使用はベイルアウト不可避で勝利扱いせず)

S:ヴィザ
A:迅(黒) 遊真(黒&レプリカ) ハイレイン エネドラ
B:ランバネイン ヒュース(強化)
C:忍田 ガトリン 木崎
D:太刀川 迅 二宮 ミラ
E:コスケロ 風間 小南 影浦 ラタリコフ
F:ウェン 村上 遊真 生駒 三輪 ヒュース
G:烏丸 木虎 米屋 緑川 出水 嵐山 
H:黒江 王子 香取 
I:荒船 那須 犬飼 辻 歌川 菊地原 時枝 諏訪
J:熊谷 柿崎 照屋 堤 南澤 樫尾 水上 蔵内 ゾエ 笹森 小荒井 奥寺 巴
K:来馬 若村 吉里
L:唯我 修


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch