全ジャンル主人公最強議論スレvol.114at RANKING
全ジャンル主人公最強議論スレvol.114 - 暇つぶし2ch261:格無しさん
16/11/22 21:08:21.93 VOD0aypK.net
>>249
確かマックスは初代ウルトラマンみたいに話によって世界観共有してない
続きものとかは除いてだけど

262:格無しさん
16/11/22 21:19:24.80 Rv0n/aKM.net
やっと完成した[[ウルトラマン(デルタスター)]]の修正テンプレ投下
ただしデルタスターの文面は変わらないんで参考テンプレが変わったって認識でお願い
【作品名】ウルトラマン超闘士激伝
【ジャンル】漫画+OVA
【共通設定・世界観】
「ウルトラ人(ウルトラ戦士)」
もともと地球人に近い種族が巨大人工太陽プラズマスパークの光を浴びることで いわゆる超生命体に進化した姿と言われている。
超生命体なので基本的に死ぬことは無い。二十万年生きているキャラもいる(物凄い御年寄扱いではあるが)し。
例えばウルトラマン(超闘士になる前のウルトラマン)は食事も水も無いような超高温&超重力の空間に3ヶ月間閉じ篭りひたすら修行をしていたらしい。
ただし例外として、肉体があまりに激しく傷ついた場合には 魂がかえるべき肉体を失うということなので、それは死と呼ぶほかない。
「光線」
この世界の光線とは基本的にはウルトラ戦士や宇宙人が手から発する光る攻撃(他の漫画ではビームやレーザー、気などとも呼ばれるもの)のことをさす。
しかし光線を無効する特性を持った怪獣が光学兵器などをはね返していることから 機械的なレーザーやビームも同様に光線と呼ぶようだ。
「OVAについて」
漫画は「メフィラス編」、「ヤプール編」、「伝説の破壊神編(シーダ編)」、「エンペラ星人編」の四部に分かれていて、
OVAにて発表された通称「ツイフォン編」は 「伝説の破壊神編(シーダ編)」と「エンペラ星人編」の間に入るエピソードである。
漫画とOVAのストーリーはほぼ完全に繋がっている(と完全版のコラムにしっかり書かれている)ため、
「伝説の破壊神編(シーダ編)」にて初登場したアイテムが登場していたり、 「エンペラ星人編」でOVAで起こった出来事が語られたりしている。
現在WEB連載中の「新章」はエンペラ星人編の後日談を描いているが、未だマンが超闘士化すらしていないため、テンプレでは省略させて頂く。
「ウルトラキー」
ウルトラ星三大秘宝の一つ。鍵の形をしたエネルギー砲。
本来もってるエネルギーは惑星破壊級程度だが使用者の攻撃力を倍増しその上に上乗せする仕組みがあり、使い手によるがあまりの威力に時空が歪む。
それほど強くない21が使用して水星から太陽まで届き太陽を爆発させる(とみられていた。つまり未遂) 。
メフィラスとセブンが協力した時は時空が歪んでいたのでこれ以上の威力だと思われる。
「魔神」
コダラーとシラリーのこと。顔だけでウルトラマンを凌駕するほどのサイズがあるため、全長は400m程度はあると思われる。
(実際、ウルトラマンが「地球人が怪獣に挑む時もこのくらい恐ろしかったのだろうか」と発言しているシーンすらある)

263:格無しさん
16/11/22 21:20:11.76 Rv0n/aKM.net
【速度計算】
「ウルトラ戦士は意思に合わせて身長が伸び縮みする」とゾフィーが語っており、コマによって「これ等身大じゃね?」「5mくらいしか無くね?」
みたいに見えることもしばしばあるが、OVAでは比較的映像作品に近い縮尺がなされているので、ここでは一律ウルトラマンの身長は40mとする。
☆メフィラス編
ウルトラの星の直径は地球の60倍、約72万㎞
メフィラスの超魔閃光はこの倍ほどもあろうかという距離を数秒で飛んで行っているので24万km/s程度
☆マザロン編
超魔閃光が100mほど飛ぶ間にビームを放ち迎撃できるウルトラの父 → 240万分の1秒反応
このウルトラの父と互角に殴り合いが可能なメフィラスに全く反応させずに400m先まで距離を詰める闘士マン=光速の3.2倍の戦闘速度
闘士マンの攻撃を40mほどの間合いから見切ってガードしたり払ったりできるハイパーマザロン → 1m先からの光速8%反応
ハイパーマザロンに全く反応させずに200m位先から一瞬で殴りかかる本気を出したマンとメフィラス=光速の16倍の戦闘速度
最低でもこのくらいのスピードはあるマン&メフィラスのW光線が80m位まで肉薄してから手を突き出して弾き飛ばすハイパーマザロン → 1m先からの光速20%反応
このハイパーマザロンから見てもワープしたようにしか見えない速度で10㎞先から背後を取れる超闘士マン=光速の2000倍の戦闘速度
超闘士マンが殴りかかってくるのに反応しガードできるマザロン(最終形態) → 1m先からの光速50倍反応
☆ヤプール編
マザロンが更に強化されたジャンボキングの反応相応の一瞬で800mほど飛ぶビームやミサイル=光速の4万倍
これらの攻撃が100m位の間合いから発射された後に回避できるセブン、エース、ゼットン、エースキラー → 1m先からの光速400倍反応
セブン&エース及び彼らとほぼ同等のスピードを有するメフィラスが3方向から同時に殴りかかってきても即座に反応できるヤプールが
更に強化されたドンヤプールに全く反応させずに3段突きを見舞うタロウ → 1m先からの光速の1200倍反応
タロウと真っ向から殴り合えるハイパーヤプール=光速の4万8千倍戦闘速度
タロウに全く反応させずに400mほど先から一瞬で距離を詰めるヤプール筋力強化変身態=光速の48万倍戦闘速度
このヤプールが100mほどの間合いを詰める間に天地魔闘の構えを取れる超闘士タロウ → 1m先からの光速4800倍反応
☆ゴーデス編
その後3年間修業を積んだ超闘士タロウが攻撃をしようとした瞬間にガードできるゴーデス → 1m先からの光速4800倍反応
このゴーデスでも消えたようにしか見えない速度で「うっさいわボケ」とばかりに殴り飛ばせるコダラー=距離を400mとして、ハンドスピード光速の192万倍
コダラーがゴーデスを踏み潰そうとしてから動き始め、ゴーデスを抱え回避できる超闘士マン=光速の192万倍以上の戦闘速度
この直後、コダラーのパンチに40mほどの超至近距離から反応できているため反応速度は1m先からの光速4万8千倍
超闘士マンにとっての反応相応の一瞬で1㎞位先まで飛ぶスペシウム超光波=光速の4800万倍
コダラーが弾き返したこの超光波が40m位の超至近距離まで迫ってから避けられる超闘士マン → 1m先からの光速120万倍反応
超闘士マンに全く反応させずに400m位先からヘッドバットを喰らわせるシラリー=戦闘速度光速の4億8千万倍
シラリーが100mかそこらしか動かないほどの超極短時間に反応したザラブがブン投げたロッド=距離を800mとして、光速の38億4000万倍
ザラブの投げたロッドが眼前スレスレ(40m位)まで迫ってから尻尾で弾き返し寸分たがわずザラブにブチ当てるシラリー → 反応光速の9億6千万倍
このシラリーと数日間にわたり本気で殴り合いが出来るコダラー=戦闘速度光速の384億倍、反応光速の9億6千万倍
コダラー&シラリーが合体したシーダにとっての反応相応の一瞬で400m位先まで到達する光線が40m位の間合いにまで迫ってから
素手で弾き飛ばせる超闘士マン → 反応光速の38億4千万倍
☆ツイフォン編
超闘士化したウルトラマンと真っ向から殴り合えるメフィラス=戦闘光速の1536億倍
メフィラスでも思い切り集中して心の目を開いてやっとこさ確認できるほどの超短時間(所謂ヤムチャ視点)で1㎞位の距離を跳び回りながら打ち合う
マンとツイフォン=戦闘速度光速の153兆6千億倍

264:格無しさん
16/11/22 21:21:18.69 Rv0n/aKM.net
【参考用テンプレ】超闘士ウルトラマン
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】最低でも拳で惑星が砕け 自分と同じ大きさの相手の頭を掴んで投げ飛ばし、
     惑星を五つ貫通させ(その五つの惑星はその時の衝撃で破壊された)六つ目の惑星に突き刺す。
突進パンチ:21が使用したウルトラキーでもほんの一部(100m四方くらい)しか壊れない5~10㎞級の巨大空母サタンモアを唐竹割りにする
スペシウム超光波:最強光線技。掌から発射し惑星の直径20~30個ぶんは軽く進む
         超闘士化すらしていない状態でも惑星の2~3個は吹っ飛ばせるらしいのでそのくらいの効果範囲はある
         自分の打撃でも殺せないヤツをチリ一つ残さず消し飛ばせる
【防御力】最低でも惑星破壊級でほとんどダメージが受けない
     シーダ(こっちの攻撃力より上)の攻撃になんとか耐えられる
     シラリーの攻撃でふっとばされた後コダラーのパンチの直撃をくらって動ける(が戦闘不能)
     ツイフォンの攻撃で意識不明になったり一度ころされたりした
     21が使用したウルトラキーを全身で受け止めた(周りに被害が及ばないように)時は一時意識を失った
     1兆℃の火球を素手でぶち破ってるので相当な熱耐性がある。
【素早さ】長距離移動速度は他の星系まで数時間で移動できるくらい。
     短距離移動速度(戦闘速度)は一瞬で惑星5~6個分ほど飛行して移動できる程度。光速の153兆6千億倍くらい。
     直線的に移動ではないし、飛びながら戦ったりすることも多いのでこの速度で戦闘できると考えて問題ないと思われる。
     反応速度は自分の短距離移動速度(戦闘速度)と互角の速度の近距離からのパンチに対応してパンチを出せる奴と同じぐらい。
     1m先からの光速3兆8400億倍くらいか。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
エネルギー感知:惑星何十個分も離れていても、強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
        ただしあくまでなんとなく位置が分かるだけで正確な位置や強さまでが分かるわけではない。
超闘士のオーラ:全身の表面に常時張り巡らせてあるオーラ。設定では、肉体を侵す全ての攻撃を無効化する。
        相手のエネルギーを吸収する細菌?(ゴーデス細胞)攻撃を防げる。
        洗脳攻撃も防げる。また敵に接触して洗脳する洗脳攻撃なら超闘士のオーラを相手に流し込むことで逆に相手を洗脳可能。
        シーダの絶命光線も無効化。相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効。
【長所】もうなんか訳の分からんレベルの素早さ
【短所】この強さで基本かませ
以上です。

265:格無しさん
16/11/22 21:35:01.80 V2TYHBdB.net
>>261
それよく言われるけどソースがないんだよね

266:格無しさん
16/11/23 15:01:51.20 CSgkStdC.net
>>264
参考用テンプレはわかったけどエントリーするテンプレは…?

267: ◆9GAQyCnGywnH
16/11/23 15:33:48.36 qSyCKbKt.net
テスト

268:格無しさん
16/11/23 18:54:20.63 dlYMnX5I.net
>>266
ほぼ完コピだけど一応載せときます
【名前】ウルトラマン(デルタスター)
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】基本的に参考テンプレの超闘士ウルトラマンよりパワーも光線技も全てが上。
     パワー:突進パンチで超闘士ウルトラマンのあらゆる攻撃の通じないシラリーを粉々に粉砕する。
     スペシウム超光波:タメ、射程など参考テンプレの超闘士ウルトラマン参照。
              威力はコダラーや、ツイフォンを一撃で完全に粉々にするほど。
【防御力】基本的に参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
マンを殺したツイフォンの突進を急所にくらっても完全に無傷。
逆に突進してきたツイフォンの体がボロボロに崩れた。
【素早さ】参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
【特殊能力】参考テンプレの超闘士ウルトラマンの超闘士ウルトラマンと同じ。
【長所】作中負け無しであるウルトラマン究極の形態(というかまったく苦戦してない)宇宙伝説の永遠の命。
    デルタスターは特に時間制限がしめされてないのでウルトラクラウン無くても平気。
【短所】デルタスター状態でウルトラの国三大秘宝を使ってればもっと強かった。
    エンペラ星人と戦っていてさえすれば…
【戦法】初手スペシウム超光波。それでダメなら殴るなりなんなり

269:格無しさん
16/11/23 18:56:01.74 dlYMnX5I.net
あと完全版8巻読んだらこの形態は「デルタスター超闘士ウルトラマン」と呼称するのが正しいらしいので
そっちにテンプレ移し替えときます

270:格無しさん
16/12/01 09:34:46.39 VBfLisJJ.net
アニメや漫画で作品自体の主役じゃなくても◯話の主役ですと明言されれば
その話の状態では参戦していいんだよね?

271:格無しさん
16/12/03 16:27:18.77 wn7lrryj.net
>>270
いいんじゃない?
相澤秀平(漫画)とかはそれで参戦してるし
ところで修正待ちの黒崎一護とカズマって漫画スレのテンプレにすれば戻って来れるの?

272:格無しさん
16/12/04 01:06:41.05 COAofeay.net
ダーク・シュナイダー考察
単一宇宙×13+2α攻撃規模を誇る多種攻撃手段、えげつない耐性、時間無視とかなりのハイスペック
かなりの数の耐性がないと攻撃が防がれない 超・常時能力の壁上から見る
(超・常時能力の壁上)
○黒神めだか~スワンプシング 重轟場暗黒洞勝ち
△or○ドクターメフィスト 美貌だけで勝利判定でるなら分け そうでないなら重轟場暗黒洞勝ち
△キュアハートパルテノンモード 重轟場暗黒洞とマイスイートハート相打ち
○白羽八重香 重轟場暗黒洞勝ち
△湖(サイレント・レイク) 重轟場暗黒洞と常時猛毒相打ち
△アーサー・デントwith「黄金の心」号 偏在分け
○クトゥルー 石化耐性持ちなので重轟場暗黒洞勝ち
△アイギス 重轟場暗黒洞とマハムドオン相打ち
○ゾフィー 重轟場暗黒洞勝ち
△宇宙海月 大きさ分け
○*2ペンドラゴンwithエクスカリバー、ヴァリアント 重轟場暗黒洞勝ち
△ケネス(ジュラハンター・ケネス) 重轟場暗黒洞と幻の爆発分け
○暗黒惑星グランスフィア 不思議ブラックホールと消滅に耐性あるから恐らく大丈夫 重轟場暗黒洞勝ち
△小笠原周防 大きさ分け
△クリストフォロ 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△夢幻弥勒 支配空間を突破できないが相手のターンが来ないので分け
△マコト 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち クリストフォロといい精神耐性が低いのが地味に痛い
△ペタ、檜山夕姫 大きさ分け
△安心院なじみ 偏在分け
△虎(虎空王) 夢幻弥勒と同様
○碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 重轟場暗黒洞勝ち
△球磨川禊 再生無効の重轟場暗黒洞と常時精神攻撃分け
△ギーandポルシオン 重轟場暗黒洞による追放と光の如く分け
○猫の神 重轟場暗黒洞勝ち
△シモンwithグレンラガン(劇場版) 大きさ分け
△ウルトラマンゼロ 大きさ分け
(大規模偏在の壁上)
△ニック・スタヴリアノス 偏在分け
△タングラム 全能防御分け
△セーラームーン 全能防御分け
○テレサ 相手の攻撃は全て防げる 異次元移動から重轟場暗黒洞勝ち
△or○エホバ 上位世界での生存可能だが宇宙外生存も可能なのだろうか... 攻撃耐えて重轟場暗黒洞勝ちか宇宙外分け
△川村ヒデオ 大きさ分け
△神野陰之 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△エドガーwith軍神デモンベイン 重轟場暗黒洞と時間停止相打ち
○ジャン・アンリ・ファーブル 重轟場暗黒洞勝ち
△デス 偏在分け

273:格無しさん
16/12/04 01:07:05.81 COAofeay.net
さらに上を見る
(全能防御の壁上)
△時雨楚良 全能防御分け
○主人公(Lord of APOCALYPSE) 全能が任意なうえ耐性も少ない 超原子崩壊励起勝ち
△ラ・オウ~オッディ・ゴール 全能防御分け
○斉木楠雄 超原子崩壊励起勝ち
○坂井悠二 重轟場暗黒洞による重力勝ち
○*2完全生命体イフ、ドリーム  超原子崩壊励起による原子崩壊勝ち
△or○紅葉みさき エホバと同様
○極・扉を開きし者ヨグ=ソトース  重轟場暗黒洞勝ち
△タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 偏在を殺し切れないが攻撃効かない分け
△ハンク・ピム 大きすぎて攻撃通らず 魔力効果有の攻撃以外透過分け
×デモンゾーア 攻撃が当たらず格闘戦に持ち込み 闇に呑まれて負け
○九十九遊馬 重轟場暗黒洞勝ち
△レナード 大きさ分け
○グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 超原子崩壊励起による原子崩壊勝ち
×アシュヴィン 偏在殺し切れない 消去負け
△五体譲with虚数号 大きさ分け
△森久保与夫 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△キャプテン・アメリカwithエターニティ 大きさ分け
×スーパーマンwithコズミック・アーマー ヒート・ビジョン負け
×三世寺夏彦with蓬田織姫 重轟場暗黒洞耐えられ常時精神攻撃負け
ここより上も勝てない アシュヴィン>ダーク・シュナイダー>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

274:格無しさん
16/12/04 10:29:19.39 NC7EyS+S.net
>>272
考察乙
何人か常時能力持ちに分けてるけど重轟場暗黒洞って常時能力じゃないなら負けるはず
シモンに大きさ分けって書いてあるけどシモンは単一宇宙の3~4倍程度だから普通に勝てるじゃないだろうか
オッディには因果律操作耐性ないから負ける

275:格無しさん
16/12/04 15:31:44.79 Z+yB7AcQ.net
一次多元遍在の森久保と相打ち…?
あと非時間無視の視認系常時能力と相打ちになってるのも違くない?ルール変わったんだっけ?

276:格無しさん
16/12/04 15:57:18.48 COAofeay.net
>>274-275 ご指摘ありがとうございます
常時能力の仕様を完全に勘違いしてました 攻撃よりも先に発動しましたね
シモンと森久保に関してもミスですね
×湖(サイレント・レイク) 常時猛毒負け
×クリストフォロ 常時精神攻撃負け
×マコト 常時精神攻撃負け
×球磨川禊 常時精神攻撃負け
○シモンwithグレンラガン(劇場版) 重轟場暗黒洞勝ち
×神野陰之 常時精神攻撃負け
×オッディ・ゴール 賛美負け
×森久保与夫 常時精神攻撃負け
になりますね 欠陥が多くて申し訳ない

277:格無しさん
16/12/04 17:55:11.60 3b2fi4A9.net
坂井悠二の封絶も突破できないから分けでは?

278:格無しさん
16/12/04 17:57:29.38 NC7EyS+S.net
>>276
ごめん>>274で書き忘れたけど悠二戦もおかしい
全能殺しも全能耐性もないから封絶を破れない

279:格無しさん
16/12/04 17:59:55.65 COAofeay.net
>>277-278
封絶張った状態で参戦してたのすっかり忘れてました
△坂井悠二 封絶突破できず

280:格無しさん
16/12/05 19:36:52.06 bCb0+cz0.net
たぶん支配空間組も殴って負け
別次元にも同時に攻撃しなければならないことが透過の原理なら多元サイズのハンク・ピムとかの攻撃は透過できないんじゃないの

281:格無しさん
16/12/07 15:05:44.06 WxL896ey.net
>>280
戦法通りに行くと支配空間も巻き込まれますね
攻撃範囲変わらないなら殴らなければいいのに...とは思いました
ハンク・ピムに関してですが別次元透過は突破されると思われます
防御力の欄の「魔力が込められた干渉以外は透過する。」から透過と判断しましたが限定的すぎるような気もします

282:格無しさん
16/12/08 13:10:07.46 y1r9bwhT.net
ダーク・シュナイダーのテンプレ作成者だけど、
戦法は重轟場暗黒洞から順々に~よりも初手異次元移動して移動した空間で
重轟場暗黒洞を順々に発動した方がいいのかな
透過については6巻でリッチーはガラの斬撃を透過したので、ガラは持ってる剣の
ムラサメの能力、使い手の生命力を吸収させてそれをエネルギーに変換し
物質、霊的存在の両面から攻撃する技を発動させてリッチーの肉体と星幽体を
同時に破壊した リッチー(エデ・イー)はムラサメ等の魔法の武器でしか傷つけられないと
バスタードデータブック等の設定本に明記されており、その原理は星幽体だからとも記述されている
また作中設定で、人間等の生命体は肉体、精神(星幽体)、霊魂(超意識体)から構成されていて
精神、霊魂は別次元の世界に平行し、かつ重なり合って存在している複体による多重複合構造となっている
通常人間の戦闘では肉体のみを破壊すれば事は済むけど、
天使、悪魔の戦闘で敵を倒すという事とは肉体の物理的破壊に留まらず
精神、霊魂も同時に破壊しなければならないと説明されている
要するに天使等の星幽体に干渉するには物理的な干渉と霊的な精神そのものへの干渉と
精神の高位存在であり生命体の本体でもある霊魂に干渉し、それを同時にかつ別次元に干渉する能力
あるいは範囲が無いと干渉できない・・はず
魔力云々に関しては確認したら天使、悪魔の攻撃には魔力が付与されているけど
魔力を込めないと干渉できないとは書かれていなかったのでその部分は削除するわ
それでBASTARD!! GUARDRESS 萩原一至 ILLUSTRATIONSの「漫画」の設定資料集を確認したら
天使は神の次元の光の御業以外に滅ぼす方法が無いと記述されていた
この神の次元の光の御業というのは神霊術の事で原文にはこう記述されている
世界にはそれぞれ理というものが存在し、万物はそれに従って流転している。
だが、これは、その世界だけに属する存在だけにいえることで、より高次な存在にとっては
必ずしもそうではないのである。神と呼ばれる存在は、その意志を直接現実の
結果とすることができる。例えば「光あれ」と言えば光は存在するし、世界の創造もたった
一言で可能なのである。そこにはなりゆきはいっさい関係がない。神々の力は、魔法のような
効果を生むこともあるが、全く異質なものなのである。
一般に、神聖魔術(ホーリー・プレイ)と呼ばれるものもこれに類するものではあるが、
神聖魔術ではその世界の僧侶を通じて奇跡が発動するため、神々の直接引き起こす奇跡、つまり
「御業」と呼ばれるものよりははるかに制限の多いものとなっている。
この神々の御業は「神霊術」と呼ばれる。
上記の神は他称で全能と言及されている。世界創造可能な神と天使が行使する神霊術は任意全能になる?
そうなった場合任意全能以外で干渉できない天使の防御はどういうものになるんだろう
また悪魔は天使の属性が変化しただけの存在で、ダーク・シュナイダーも22巻にて
天使、悪魔と同じ存在になったのでダーク・シュナイダーも天使、悪魔と同様の防御になるのかな

283:格無しさん
16/12/08 20:24:02.64 YFQ0qi1E.net
滅ぼす方法が無くても干渉できないわけじゃないでしょ

284:格無しさん
16/12/10 04:41:11.61 +0qEfeAX.net
>>282
透過については精神体とかと同じ物理無効ということでいいのでしょうか
はたまた精神や霊魂のある次元にも攻撃が及べば透過不可能なのでしょうか
全能については神による具体的な世界創造描写があれば設定全能+世界改変で任意全能になります
設定見る限りだと神の力は全能になる可能性がありますが天使の神霊術も同様のものかどうかわかりません
このあたりの説明があると助かります

285:格無しさん
16/12/13 23:31:54.39 +ha26IJp.net
今やってるアベンジャーズ・アッセンブルでサノスがインフィニティガントレット完全形態にしちゃったけどどううやって倒すんだアレは

286:格無しさん
16/12/14 01:10:41.05 7CpR/LL3.net
スタッフに聞け
少なくともここで聞く内容じゃないだろ馬鹿

287:格無しさん
16/12/14 19:26:12.95 Wbw6roa5.net
今に限ったことじゃないけど最強スレ向きの描写あったからって一々作品感想書きに来る奴は鬱陶しい
テンプレにした上で投稿するか書き方への質問に留めて欲しいよ

288:格無しさん
16/12/14 23:03:49.34 Hr7D0lMC.net
>>284
返信が遅れて申し訳ない。
精神や霊魂のある次元に攻撃が及びかつ精神・霊魂に干渉出来る設定と
肉体・精神・霊魂に同時に干渉出来なければ透過という事になる
全能描写は無いけど、作中で天使のミカエルが神霊力(神霊術の根本である力。魔法でいう魔力)を自分の
周囲に流出させて物理法則を書き換えるというのはやっていた
この神霊力の流出は作品の同人誌である「未使用」の描写だけど、データブックで18巻の地獄編の続きであると明記されていて
地獄編が終わった続きが19巻からの展開なので流用できるか

289:格無しさん
16/12/14 23:17:32.84 Hr7D0lMC.net
ああごめん
×全能描写は無いけど
○世界創造描写は無いけど

290:格無しさん
16/12/19 22:04:21.12 a4BCgzqP.net
最強スレもさすがにそろそろ過疎って末期かなあ

291:格無しさん
16/12/19 22:23:36.69 nJ1+1iMN.net
毎日見てるんだがな
また新しくやる夫で学ぶ最強議論みたいなのが必要かね

292:格無しさん
16/12/19 22:29:47.10 hj0kVTKD.net
末期というか新規投下したいが考察待ち消化されないのでできない現状

293:格無しさん
16/12/19 22:48:01.11 E/kt+kOw.net
数年前は1ヵ月くらい何も書き込みなかった時期があるくらいなので
それに比べたら別に悲惨でもない
というか末期と言うなら2ch自体が末期なので最強スレに限らず大体どこも過疎ってる

294:格無しさん
16/12/20 16:52:24.23 QIlSL0h1.net
考察期間でも自分で考察すれば参戦できる?

295:格無しさん
16/12/20 19:24:51.65 2YwAWkMd.net
無理

296:格無しさん
16/12/23 16:11:01.66 xg5cYMjo.net
東条英虎 考察
車より強い攻防、1mからマッハ36.76の反応・戦闘速度、移動は車より少し遅い
マッハ10対応の壁から
○:納村不道 殴り勝ち
○:陸奥八雲 殴り勝ち
△:ルフレ 相手の攻撃は当たらないが硬くて倒せない
△:ビヨンド・ザ・グレイヴ 同上
△:クロム 同上
○:緋鞠 殴り勝ち
×:神宮寺くえす 反応は勝ってるが移動に追いつけず炎の範囲攻撃負け
×:21エモン 移動に追いつけずテレポートで空から落とされ負け
神宮寺くえす>東条英虎>緋鞠

297:格無しさん
16/12/23 16:59:00.82 xg5cYMjo.net
後藤さん 考察
不死+遍在の成人男性
銃無効の壁上の防御偏重組と=
娘々>土見稟=エクレア=私(nowhere)=Sabazio=アッガイ=後藤さん>バラダット・ナイブス=ラブラビッツ

298:格無しさん
16/12/23 21:15:50.21 uhmDLYbg.net
>>290
「トランスリアルが最強」で最強議論が終わってるからしゃーない

299:格無しさん
16/12/24 00:56:40.01 xLKZawor.net
考察乙

300:格無しさん
16/12/31 17:48:03.49 85ax9ih8.net
テニヌで観客がさらりと「あんな貧弱なオーラで何が出来るって言うんだ」とか普通に言いだしたんだが
これはオーラが普通にみえる扱いなのか観客が凄いってなって不可視視認×1がつくのかどっちなんだ?

301:格無しさん
16/12/31 20:07:34.09 CCw8kgTF.net
凄そうな雰囲気の人に「オーラ凄い」とか言うような感じの逆パターンかもしれない

302:格無しさん
16/12/31 20:11:41.63 85ax9ih8.net
そういう意味でそんな発言する奴なんているのか?
普通そういうの貧弱そうとか言うと思うがオーラて

303:格無しさん
16/12/31 20:21:39.47 CCw8kgTF.net
弱そうな奴を除いた他の奴が、みんな凄そうなオーラ(比喩的な意味で)を出してれば、
相対的に弱そうという意味で「貧弱なオーラ」と言うことは可能かもしれない
まあなんだ、>ぶっちゃけ>300の内容だけじゃよく分からない

304:格無しさん
16/12/31 20:59:38.78 85ax9ih8.net
まあそうだな
すまんかった

305:格無しさん
16/12/31 21:36:29.27 8EDqMl0v.net
ハンターハンターで念が見えるやつ全員に不可視視認がつくんか?
ってレベルの話では

306:格無しさん
16/12/31 22:23:20.75 twUqnBfp.net
>>305
何が言いたいのか知らんがあれ実際一般人見えないんだから普通にそうなるだろ

307:格無しさん
17/01/01 22:11:08.24 Bx5rCFcp.net
シンゴジラの資料集届いた!
なお内容が画集で全く強くならずorz
こりゃシンゴジはゴジラ内では最強スレでは下から数えたほうが早いかもしれん

308:格無しさん
17/01/01 23:31:16.15 pXSmY/1Y.net
めっちゃ高いあの本ですか?

309:格無しさん
17/01/01 23:46:11.66 Bx5rCFcp.net
>>308
そう

310:格無しさん
17/01/01 23:57:15.98 QflcCrHF.net
時期は重なるものだな
丁度年齢スレでもシンゴジラの修正テンプレ投下されてて草生えた
まあ下から数えた方が早いかどうかは考察人が考察して決めることだし
とりあえずその設定本読みまくってテンプレ作ってみては?
と思ったがまだ考察中だから無理か

311:格無しさん
17/01/01 23:57:45.15 QflcCrHF.net
と思ったがまだ考察強化期間だから無理か
だった

312:格無しさん
17/01/02 10:40:31.31 efxlr8nY.net
設定本が駄目なら描写くまなく探すしかないから円盤出るまで待ってみたら?
と思ったが未だに上映してる館があるくらいだしそれこそいつになるかわからないくらい大分先のことになるだろうから駄目だな
というかめっちゃヒットしてるなとは思ってたがここまでのロングランになるとは思わなかった

313:格無しさん
17/01/02 11:25:17.80 mRBMFpYn.net
>>312
もう6回見て書けるところは全部書いた
これ以上待っても新規のスペックが出るとは思えないので、素直に考察待ち消化されたら出すと思う

314:格無しさん
17/01/02 11:37:06.73 mRBMFpYn.net
なお妄想スレの589にシン・ゴジラ第6形態を出しているけど、あれはここに出す予定のやつと大分近い
あそこから不老不死とか熱線の温度が16万度とか口がないとか宇宙生存とか飛行可能をのけたらまんまシン・ゴジラ
なお第6形態は東宝監修の雑誌に載ってた科学者が推測する第6形態なので妄想ではない
そしてそうなったらどんなに良かったことか
今回はやたらリアルだから、今までみたいに水爆で無傷とか光速の○○倍とか超新星爆発受けて無傷とか熱線の温度が100万度という設定がないのが痛すぎた

315:格無しさん
17/01/02 12:25:21.66 1caJsdhX.net
↓ゴジラ対エヴァンゲリオンのコラボ商品の方が凄みがあるぜ
エヴァンゲリオン初号機“G”覚醒形態
NERV 対G専用決戦兵器 紫龍 試作初号機
エヴァンゲリオン2号機 ビースト“G”モード
ゴジラ×第13号機
怪獣補完計画 第27次中間報告書

316:格無しさん
17/01/02 13:52:43.28 jKMsQ7KG.net
マジレスするとこのスレで出してもそのエヴァもゴジラも大きさ相応にしかならないだろう

317:格無しさん
17/01/02 19:26:28.50 eAoTI2cu.net
>>314
何で第5形態すっ飛ばしてるんですかね・・・

318:格無しさん
17/01/03 12:11:59.00 T5Rx9LHa.net
というかよく考えたら>>314のレス限り第6形態ゴジラは商業作品参戦条件満たしているんでは?
シンゴジラとは別作品・別キャラとして出すことになるが
柳田の空想科学大戦みたいなもんだろ?
まあどんな風に掲載されてるかは知らないが

319:格無しさん
17/01/03 14:38:32.67 rhY6I1jb.net
>>317
第5形態は有翼化と群体化というのは劇中で言われてるので、さらに先を想像しているって感じ
>>318
~の可能性もあるとかこうなるかもしれないって推測でしか書かれてないから無理だと思う
第4形態が赤ちゃんにすぎないかもしれないと書かれてあったからもっと進化してほしかった
やっぱり無限進化系は最強スレでは不遇だな

320:格無しさん
17/01/03 15:03:36.53 5T1OgVH3.net
>無限進化系
最終的に巨大粘菌状に進化してフケ取りシャンプーに負ける結果しか想像できない

321:格無しさん
17/01/04 07:54:41.69 Y0dsJUl8.net
何のネタかは知らんがまずゴジラが風呂場にいるって一体どんな状況なんや

322:格無しさん
17/01/04 11:50:02.61 5iVevxiK.net
>>321
タイトルは思い出せないけど、そんな映画があった。
無限に進化するモンスターが出現。
熱を取り込むことにより進化でき、霊長類まで進化し、
最終的にシンプルイズベストの単細胞生物に進化した。
単細胞が単純に一番強いらしい。
が、シャンプーの成分が死滅させるのに有効だったので、
ションプーをホースでぶっかけたら倒せた話だったような

323:格無しさん
17/01/04 12:00:14.21 75cgH45z.net
シャンプーのネタがわからん奴はまずこの映画を観ろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)

324:格無しさん
17/01/05 19:32:26.66 ldPJfbaV.net
ここでは暴力を振るえないようプログラミングされてるロボットを参戦させたらどうなるんだろうか
因みにプラネタリアンのほしのゆめみだけど、彼女は人間やロボットをお守りするようにプログラミングされてるから暴走ロボが出ても制止しようと前に出ることくらいしかできない

325:格無しさん
17/01/05 22:56:57.05 +D2Aq06K.net
ポンコツクエストのテンプレでも作ろうと思ったら
あいつら最終回限定で強化されたせいで今まで作ったのが駄目になった

326:格無しさん
17/01/10 12:02:17.80 7uS/h2rO.net
遂に年齢スレの動画の再生数が全ての最強スレ派生動画の中で1位を達成
ついでに投稿から一年足らずで5万再生という誰も成し得なかったことをやり遂げる
あと再生数トップ10の内、半分も独占
16/05/12 20:08投稿 『色んな作品のキャラ1777人を年齢順に並べてみた part1【0歳~10歳まで】』    再生50,365
09/01/03 22:09投稿 『全ジャンル敵役最強スレ 50位~1位まで』                        再生45,401
16/05/14 18:46投稿 色んな作品のキャラ1777人を年齢順に並べてみた part2【11歳~15歳まで】     再生再生38,711
12/01/22 15:04投稿 『【2ch】全ジャンル主人公最強スレランキング2011 PART6【最強議論】』        再生36,907
16/05/15 19:51投稿 色んな作品のキャラ1777人を年齢順に並べてみた part3【16歳~17歳まで】     再生32,650
16/05/22 18:20投稿 色んな作品のキャラ1777人を年齢順に並べてみた part10【1000歳~9999歳まで】 再生30,888
16/05/21 15:33投稿 色んな作品のキャラ1777人を年齢順に並べてみた part9【200歳~;999歳まで】    再生29,873
09/01/01 10:23投稿 『全ジャンル敵役最強スレ 100位~51位まで』                      再生29,580
09/11/11 15:51投稿 『全ジャンル最強議論ロボットスレ-ベスト100-』                     再生29,353
08/12/24 18:09投稿 『全ジャンル敵役最強スレ トップ200~151』                        再生29,257

327:格無しさん
17/01/10 12:02:30.18 7uS/h2rO.net
すまん
誤爆

328:格無しさん
17/01/11 22:48:48.06 MM9981WW.net
柊誠一考察
50m破壊攻防+超音速反応+精神・睡眠・麻痺・石化・毒耐性+対人精神攻撃+悪臭攻撃+生物限定感知+限定的な不可視系統能力
憎悪渦巻く細剣によるバステ付与は全部ランダムなので初手に何が来るかは考慮不能。「硬すぎて削りきれず分け」になった場合のみ考慮する。
マジックホールは吸い込める攻撃の範囲や量が不明なので考慮不能。まあこれを使う機会なんて範囲攻撃食らう時くらいだろうけど
阻害耐性もどれほどの拘束に対応できるか不明なので考慮外。同化は視覚からも感知不能になるのか?まあ攻撃する時解除しなきゃいけないからあんま使えないけど
攻防は高いが精神・バステ以外に耐性ないので先手防御無視撃たれたら大体死ぬ。反応的にマッハ3対応の前後を見てみる。
戦法は憎悪渦巻く細剣→人っぽかったら威圧、人外だったら近づいて悪臭、機械だったら初手を撃ち続ける。
○ムゲン 同反応なので憎悪勝ち
○ダン 同上
○陸奥出海 反応早いが精神耐性ないので耐えて威圧勝ち
○権べ 同上
○エレン・リプリー 憎悪勝ち
○烏丸与一 反応早いが耐えて威圧勝ち
○緋村恭介 憎悪勝ち
○坂田銀時 耐えて憎悪勝ち
△ジャンヌ・グルノーブル 範囲熱攻撃と相討ち
○就実桜~シングメテオライト 威圧や憎悪で勝ち
△ブラックロッド・スカーフェイス 即死相討ち
○シャーク~杉小路隆千穂 憎悪勝ち
×範馬刃牙 激痛失神負け
○鏑木・T・虎徹 耐えて憎悪勝ち
△初代エイスワンダー 熱線相討ち
×煌翼天使ユミエル 空間切断負け
×織田ノブナガ 熱負け
○タタラ・フォロンwithコーティカルテ・アパ・ラグランジェス 足手纏い殺して勝ち
×真田ハジキ レーザー負け
以降は超反応防御無視軍団が壁3つくらい続くから勝ち越すのは無理っぽい。上位互換のユミエルもいるしこんなところか
ところでこれ、順位は初代エイスワンダー=鏑木・T・虎徹=範馬刃牙=柊誠一になるんだろうか

329:格無しさん
17/01/12 17:31:11.70 IL8AgrIt.net
キン肉マンレディー考察
40メートルの巨人二人をまとめてぶん回せる規模の攻防+5mからの大砲反応+等身大なら掴んで宇宙追放
反応そこそこで攻防的にぎりぎりビル破壊の壁のでかいだけ軍団に届かないといったところ。壁下のジェイダン・カーとヨッシーはほぼ同スペックだが反応で負け、カイム以下には勝てるので
ヨッシー>キン肉マンレディー>カイム

330:格無しさん
17/01/12 20:57:32.76 PffjxhKX.net
考察乙です

331:格無しさん
17/01/13 04:34:08.98 MjpCSkaF.net
アキラwith黒いメガリザードン考察
4mからの音速反応・1mからの音速戦闘+音速の熱突進+コンクリ破壊耐久+電撃耐性
反応はそれなりだが攻撃のために一手目を準備に費やす必要がある。トレーナーがいるが同等の耐久と反応を持ち後方配置なのでよほど反応と移動が早いか範囲攻撃を撃たれでもしない限りは一度くらい攻撃の機会が訪れるだろう
格ゲー版シャナの上位互換なのでそこから
○シャナ 反応上。つるぎのまいの隙を狙われるが躱せる。フレアドライブ勝ち
○天野ヒミコ つるぎのまいの隙を狙われるがリザードントレーナー共に攻撃を回避可能。フレアドライブ勝ち
○ヒヅカ 反応は相手が上だが耐久的に削られない。相手の反応を上回る突進速度のフレアドライブ勝ち
×オーフェン(漫画版) 先手内部破壊負け
×ジェイク・テリー 攻防速がインフレしだした。無理
完全な上位互換が現れたのでこんなもんだろう。意外に耐久低いから先手取られると詰むし
オーフェン(漫画版)>アキラwith黒いリザードン>ヒヅカ

332:格無しさん
17/01/13 06:58:11.99 i4zbTcO6.net

考察待ちはあと何人残ってる?

333:格無しさん
17/01/14 01:02:49.76 LqWyelHu.net
少年(INSIDE)考察
厚さ30㎝のコンクリ壁をぶち壊すレベルの攻防。銃無効どころかぶつかってきた自動車を逆に破壊できるレベルだろう。ただし反応は常人並み。
車両破壊の壁を見てみる。
柏木耕一 反応書いてないよこのテンプレ。要修正
△ボギー 攻防ではぎりぎり勝ってるが反応で負けてる。互いに決め手なしで分け
△ドンキーコングJr 同上
○支倉静馬 吹っ飛ばされるが特にダメージは受けない。反応同速で移動はこっちのほうが早いのでそのうち攻撃当たるか
×金時豆次郎 削られて負け
△苗田胞衣 反応高くて当てられないが削られない分け
△ジョン・ドゥ 同上
○少年ボゥイwithエキセントリック号 ぶつかってきてもどうということはない。反応同速なのでそのうち攻撃当てて勝てる
△日向俊郎with REAR RF31  反応高いなぁ当てられないかな
○一代寺徹with軽トラック 軽トラならまだいけるか
○バルー・ビビッツ 体当たりと同時に電撃食らって両者ノックアウト……と言いたいけど、常人が立ち上がれなくなる程度の電流なら大きさ的に回復できる可能性が高い
△ジャロッド 攻防で勝ってるが反応で負けてる
△柚木冴次郎 同上
△糸色望with純白のメルセデス 同上
△フィン・シェパードwithハマー 同上
○凸川 ほぼ同じスペックだが耐久だけ勝ってるので有利か
×僕with10トントラック 10トントラックは流石にきついかな
まあこれ以降の10トントラック級軍団はきついと思われるのでこんなところか。
僕with10トントラック>少年(INSIDE)>凸川
>>332
この考察通ればあと7人

334:格無しさん
17/01/14 01:15:39.40 LqWyelHu.net
男(タイムファックバンディット 時間よ止まれ ~ヨーロッパ編~)考察
時間停止能力を持つ常人。しかし思考発動でもなければスイッチを押すでもなく「時間よ止まれストップ」と発音しなければならないという制限持ち。テンプレ製作者が言うように銃持ちよりは確実に下になるだろう
達人並びに鍛えた人には先手撲殺されるだろうし、刃物もきつい。バットくらいなら一発殴られてもなんとか発声することはできるだろうか。というわけで暫定的に次の位置に
近藤武巳>時間よ止まれストップ>キョン

335:格無しさん
17/01/14 01:37:38.38 oqzybv0L.net
>>334
そいつ時間停止の効果時間不明じゃなかったっけ?

336:格無しさん
17/01/14 03:40:08.49 LqWyelHu.net
>>335
そうなん?じゃあ後で修正行きにしとくけど

337:格無しさん
17/01/14 04:14:25.80 LqWyelHu.net
成瀬荊考察
200m×2破壊以上攻防+5mからの音速反応+放射能耐性×3+射程15メートルの常時放射能
一時的な魅了よりかえげつない常時能力持ちなので、まず確実に常時能力の壁までいく。今回の考察だと放射能と毒は別物としてカウントしてるけど違ってたらごめんね
常時放射能勝ちの場合勝因は省略
△小山田耕太 常時精神攻撃と相討ち
×プレイヤー(ラグナロク オデッセイ) 透過&常時魅了からの凍結負け
○アルス 
○藤原紅虫 
×ドラえもん(ドラえもんズSP) 機械からの任意全能負け
○グローブ
×秋津マサトwith天のゼオライマー メイオウ負け
○緋勇龍麻
○宇崎なおた
壁上も見る
○羽瀬川拓人
○仮面ライダーアマゾン
○凪宗一郎
×ウォーリア・オブ・ライト 核熱耐性持ち
×ガメラ でかい
×ゾーンファイター でかい
×早乙女アルト でかい
×サーディオン でかい機械
○スコール
○YOU(聖剣伝説LOM)
×白船真帆 でかい
○ヴァージニアwithロンバルディア
×真壁一騎withマークザイン でかい
×金銭の精霊 無生物
○櫻井戒
×ミストさん でかい
×レントン 機械からの任意全能
×トキト&テアwithズィルバーオリンシス でかい
×ゴジラ でかい
でかかったり機械だったりが多い。こんなもんだろう
ウォーリア・オブ・ライト>成瀬荊>凪宗一郎

338:格無しさん
17/01/14 18:54:34.15 1rXDMr77.net
>>331
>>333
>>337
考察乙
ところで博麗霊夢とデルタスター超闘士ウルトラマンとシュナブラン・ノーブ・ハーベストって
なんでサルベージ確認済のところじゃないんだ?
あとミリィに指摘
亜光速の弾への対応距離が書いていない、大きさ欄がないので要修正

339:格無しさん
17/01/14 21:09:48.16 LqWyelHu.net
>>335ということで男(タイムファックバンディット 時間よ止まれ ~ヨーロッパ編~)を修正待ちに入れておいた
考察待ちが4名になったんで考察強化期間解除かな

340:格無しさん
17/01/15 13:29:56.32 OXydzBhs.net
考察超乙

341:格無しさん
17/01/15 14:10:29.00 hjgsj3LU.net
>>337
考察乙
>>338
シュナブランはどうだったか忘れたが
霊夢と超闘士ウルトラマンはwiki復旧後に修正されたキャラで
サルベージとは関係ないからじゃないかな

342:格無しさん
17/01/15 15:06:56.52 3N//OXDt.net
>>341
霊夢と超闘士ウルトラマンについては分かった
シュナブランはたぶんwiki復旧後に投下されてたと思うけどどうだろうな

343:格無しさん
17/01/18 21:10:07.76 kfX7zL1y.net
>>328
  初鏑範柊
初\○○△ 2勝0敗1分け
鏑×\○× 1勝2敗
範××\○ 1勝2敗
柊△○×\ 1勝1敗1分け
全能の壁上総当りの真似をするなら初代エイスワンダー>柊誠一>鏑木・T・虎徹>範馬刃牙になるけど・・・
三竦みのうち一人だけが一つ上のキャラと分ける時はどう並べたらいいんだっけ?

344:格無しさん
17/01/19 07:56:00.65 qywcD/Rs.net
勝ち越せてないならその手前までだから三竦みのところで=じゃないか

345:格無しさん
17/01/20 01:54:15.25 hXLjpYA4.net
シンゴジラだがテンプレはすでに完成しているものの、現状ではマグロに毛が生えた程度の強さしかない
現状では東宝が完全協力した「シン・ゴジラ機密研究読本」が2月28日に出るのでそれに期待、それが出た次第即座にテンプレ出す
この本は設定資料集なのでこれが本当の最後の希望
なんで機械レーザーとか恒星の爆発とか○○万度とか出なかったんだ…

346:格無しさん
17/01/20 18:12:55.09 PzN8Wlkl.net
>>344
となると初代エイスワンダー>鏑木・T・虎徹=範馬刃牙=柊誠一?

347:格無しさん
17/01/25 13:18:57.65 pXSuyNp1.net
久しぶりに最強スレに来たので気になったレスに意見
>>271
黒崎一護はテンプレを見る限り漫画作品スレの共通テンプレを使えば問題ないけど
要追加対象の速度計算以外にも建物の大きさを計算で求めているみたいだから
速度計算以外にもいくつか持ってくる必要があるかな
カズマもアーカイブと漫画作品スレのテンプレをざっと確認したけど
漫画作品スレにあるモノで充分復帰可能かと
他には劉鳳のページでも触れられていた各話解説で
カズマが主人公だとされている事を追加すれば問題ないはず
>>324
「暴力を振るえないようプログラミング」は
最強スレ的に無視できない制約なので人間やロボットに暴力は振るえない
「人間やロボット」って事は動物や人外には暴力を振るえるけど
動物や人外だと判断する基準が必要かな(視認なのか特殊なセンサーなどなのか)
あとは暴力以外に攻撃手段が存在するかだな(ドジでダメージを与えているとか)
>>338>>341-342
wiki復旧後に修正されたキャラであるセプ子やダーク・シュナイダーなんかはサルベージ確認済にいるし
サルベージ確認済に置くかどうかは編集者によって変わっているというのが正しいかと
自分の場合もwiki復旧後に修正されたキャラはサルベージ確認済に置いていたしね

348:格無しさん
17/01/25 13:46:27.25 FLeNzAkC.net
>>345
マグロ食ってるやつに毛が生えた程度とは流石に酷い、やはり無限進化系は不遇か
このスレで無限進化系で高い位置にいるやつはいるんだろうか
似たような完全生命体イフは設定やシリーズゆえの様々な描写で救われたパターンだが

349:格無しさん
17/01/26 15:31:59.16 mRuJDpq+.net
ちょっと考えてみたけど無限に進化するキャラ自体があまり浮かばなかった

考察強化期間が解除されたみたいだし新規投下でもしてみる
【作品名】艦これプレイ漫画 艦々日和
【ジャンル】漫画
【作品設定】ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」のプレイ漫画
 プレイ漫画だが作者が現実でプレイしている扱いではなく
 艦これ世界の住人となって日々を過ごしていく物語となっている
 なお、このテンプレは作成時期の関係上単行本6巻までの描写・設定で作成している
 ・艦娘
  作中で提督が指揮する「艤装」を装備した女の子達
  資材を投入して「建造」する事で誕生したり全く同じ艦娘が何人も存在する等
  明らかに普通の人間ではないが武装解除により普通の女の子相応になるとされているので
  大きさに関しては見た目相応の女の子程であると思われる
 ・深海棲艦
  作中で提督と艦娘達が戦闘する世界の脅威
  見た目や大きさなど様々なタイプが存在しているが
  例え同じ姿であっても改装やオーラ等の理由により能力は必ずしも同じではない
 ・速度計算
  最長でも30m程離れた赤木に向かって放たれたエリート戦艦ル級の砲撃を
  発射後から25m程進んだ時点までの間に視認・認識・発言できる提督(1mから54.4m/s反応)
  (砲撃と言われており戦艦ル級や弾の大きさ自体もかなり大きいため戦車砲相応の弾速・威力はあるか)

【名前】水本正
【属性】提督、作者
【大きさ】多少伸び縮みはするが基本的には全長約30cm程のヒヨコ並み
【攻撃力】酒瓶(高さ30cm程)を持った大きさ相応のヒヨコ並み
【防御力】100m以上の高さから海に頭から落下しても大してダメージがない
 演習時に直径8m程の爆発に巻き込まれてもある程度ダメージを負うが行動に支障はない
 (演習では艦娘にダメージは残らず消えるが提督には残る)
【素早さ】基本的な能力は大きさ相応のヒヨコ並み
 1mから54.4m/s対応相応で視認・認識・発言が可能
 1m程の高さくらいなら跳躍が可能
【特殊能力】普通に人語を理解して普通に人語を話す
 二足歩行したり走ったり手で物を持つ事もできるがカナヅチなので泳げない
【長所】戦闘中には浮き輪と三連装豆鉄砲を装備している
【短所】三連装豆鉄砲の使用描写がないため威力等が不明

350:格無しさん
17/01/26 16:23:01.23 Jf25xGcN.net
>>348
敵スレでさっき上げた横浜駅は無限進化系だな
ただしそのサイクルはすごくゆっくりだが(200年前に自己増殖と再生能力を獲得して100年かけて本州を制圧し予め侵食する線路を作って侵食速度を早める能力を獲得し、50年前にコンクリートの破片を飛ばして攻撃する能力を得た)
無限進化系は進化する前に倒すのが定番だから強くなりづらいんだと思う
横浜駅もそこをつかれて倒されたし
あと最近だとガンダムバルバトスとかガンダムAGEもそうだが、進化自体が単なるパワーアップと比べて現実味ある感じなのでなかなかインフレしづらい
例外はケン・イシカワの連中全般だな

351:格無しさん
17/01/26 16:38:08.35 ZtUePqCa.net
>>348
Dがそういう設定

352:格無しさん
17/01/26 18:10:55.31 9n1+A6ye.net
>>350
無限進化系が最強スレで弱い理由で一番大きいのは「これから先どう進化するのか視聴者に委ねているパターンが非常に多い」ことだろう
無限進化はその名の通り無限の可能性があるけど、最強スレでは確実なものしかとれないので可能性は採用されない
故に更なる進化を視聴者の想像に任せたシン・ゴジラは最強スレでは弱い
だけど石川賢のキャラとかDは行くところまで描いてしまっているので強い
ただそういうのはごく稀にしか起こらない

353:格無しさん
17/01/26 20:36:59.16 1ln5jIfu.net
>>349
このキャラ、以前に基地相応のサイズの深海棲艦との比較で
そこそこデカイ扱いに出来るかも?って議論無かったっけ?

354:格無しさん
17/01/26 22:36:23.10 4/KIbFa3.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
このベストアンサーの奴やばすぎだろ
日本語通じないにも程がある

355:格無しさん
17/01/26 22:42:07.96 aSFf8xzi.net
他所でのそいつとお前のしょうもない喧嘩なんざ持ってくるな
そんな常識すらないのか

356:格無しさん
17/01/26 22:56:50.63 4/KIbFa3.net
>>355
あーいや、すまん俺は別にこれとはなんの関係もないんだ
たまたまネットサーフィンしてたら見つけてやばいと思っただけで
そもそもこれ二年前の記事だぞ

357:格無しさん
17/01/26 23:01:51.57 aSFf8xzi.net
とりあえずsageの仕方も知らない上に知恵遅れなんて見てる人は2chに来なくていいぞ

358:格無しさん
17/01/26 23:10:25.83 4/KIbFa3.net
>>357
まあそんな酷いこと言うなよ
知恵袋もここも大して変わらんって
てか下手したらこっちの方がアレじゃないか?
でもでもすまんかったな変な話持ち出して

359:格無しさん
17/01/26 23:15:00.25 aSFf8xzi.net
おそらくお前はネット初心者なんだろうから知らないんだろうけど
お前の為に言うけど割と真面目な話、最初はそうでもなかったがネット上では民度はそっちのが酷いって認識だぞ
はっきり言って煽り抜きで頭おかしい連中の巣窟になってる、特に強さ議論系の質問はな
知恵袋なんてさっさと見ないで断ち切った方がいいと思うぞ
まあどうしてもそっちに固執したいなら止めないけど
あとsageの仕方も知らないならこの板じゃなくまず初心者板に行け
言っとくが初心者板ってどうやって行けばいいの?だなんて論外なこと聞いてくれるなよ

360:格無しさん
17/01/26 23:19:34.03 N4A+dIve.net
通称「知恵遅れ」とか言われてるあらゆるところから馬鹿にされててかつ嫌われまくってるYahoo知恵袋を貼るだなんてある意味凄い
それも数年前の奴を探してくるなんて
まあおそらくネット初心者のキッズだから思わず覗いちゃったってとこなんだろうけど>>356

361:格無しさん
17/01/26 23:20:34.03 aSFf8xzi.net
あ、よく考えたらあそこはおかしいのは強さ議論系の質問に限った話じゃないな
他にもキチガイじみてるのが多かったわ
まあどうでもいいか

362:格無しさん
17/01/26 23:24:31.15 4/KIbFa3.net
>>359
>>360
流石にキッズではないぞ年齢的に
まあでも確かに初心者なのは確かにそうだ
あとそんなに知恵袋が嫌われてるのも単純に知らなかった
なんか本気ですまんかったな
もうちょい勉強してから掲示板使うわ

363:格無しさん
17/01/26 23:24:44.12 yVq43s6y.net
知恵袋がどれだけ頭おかしいかって言うと
緊急な質問で人間の死体の処理を自宅の道具だけでどうすれば処理できるか聞いてくるようなところ

364:格無しさん
17/01/26 23:27:03.02 N4A+dIve.net
>>363
緊急で遺体の処理?・・・あっ(処理)

365:格無しさん
17/01/26 23:32:36.21 TRyNr9qq.net
>>363
知恵遅れがやばいところなのは知ってたがそれは初めて知ったわ
怖すぎやろ

366:格無しさん
17/01/26 23:32:41.75 4/KIbFa3.net
>>363
怖すぎて草も生えない
そりゃ確かにそんなとこを出した俺の方が悪いわ、すまん

367:格無しさん
17/01/26 23:34:21.89 aSFf8xzi.net
まあ話戻すととりあえず>>366は初心者板に行くことを勧める
あそこ行かずにここに来たってトラブルになるだけだぞ

368:格無しさん
17/01/26 23:37:38.51 4/KIbFa3.net
>>367
そうするわ
騒がしてすまんかったってのと色々教えてくれてありがとな
最強議論は任せた

369:格無しさん
17/01/27 05:11:34.00 rdIroGIk.net
「世界を統御できる力」で全能扱いになるのかな
ちなみに原文は
「リバースの剣を持つ者は、宇宙のすべてを手に入れることができるからだ。あの4つの月の動きを止めることさえできる。
世界を統御できるというリバースの剣こそ、おれさまのもの。」
ちなみに作中ではこの力でペガサスを出したり一角獣を出したりしている

370:格無しさん
17/01/27 08:52:10.50 pUZrYw2X.net
無理でしょ

371:格無しさん
17/01/27 11:56:25.03 5oTG4wAe.net
>>353
あったけど大きさ比較できるコマがなくて無理って事になった
他にも大きさを比較できそうな候補はいくつかあったんだけど
どれも明確に大きさが分かるものではなかったので諦めた
・赤城が飛行甲板を持っている
 →どれが飛行甲板なのか触れられていない
・一部艦娘は戦闘機を呼び出せる
 →妖精だか小人さんだかが乗るとされていて実物大か怪しい
・「○○mm砲」みたいな名称の砲が存在する
 →明らかに砲の口径と弾のサイズが違っており
 弾の大きさ自体も明らかに可変しているなど
 「○○mm」自体が合っているのか怪しい

372:格無しさん
17/01/27 12:04:53.93 rdIroGIk.net
じゃあこれでいいかな

【作品名】SF超次元伝説ラル
【ジャンル】倉田悠子の書いたエロライトノベル
【名前】キャロン(SF超次元伝説ラル)
【属性】伝説の王女
【大きさ】少女並み
【攻撃力】リバースの剣…突きで、挿絵から見て最低でも100m以上はある神殿を覆いつくすほどでかいラモー・ルーを数発で倒せる
【防御力】素の耐久は少女並み
見てしまったら体が痺れてしまうラモー・ルーの瞳を見ても何ともない
また触れてしまったら消滅し、また狂ってしまう(実際に村人が狂った)霧の中に入っても何ともないので精神耐性と消滅耐性を持つ
【素早さ】通常とは違う時間が流れ、また怪物の姿をした幾多もの時間が存在する闇の世界そのものであるサラと戦闘可能なぺルルと戦闘可能な怪物たちと戦闘可能。
またサラが反応できない速度でぺルルの洗脳を解いたりもしている。
よって時間無視
【特殊能力】ブレイブの光…キャロンの全身から常時発せられる光、光に触れたものは闇へと変わり吸収される
範囲は神殿全体を覆いつくしたので100m以上
リバースの光…リバースの剣から常時発せられる光、光に触れたものは溶けてしまう
範囲は神殿を覆いつくすほどでかいラモー・ルーの全身が溶け始めたので100m以上
【長所】題名と作者からして絶対インフレすると思ったらやっぱりインフレした
【短所】原作にこんな描写は1つもなかった
【戦法】常時能力が効かなければ斬る

373:格無しさん
17/01/27 19:02:33.07 +Ds/z+SY.net
>371
そうなんか
ちなみに仮に「基地サイズ」が認められた場合
基地サイズって何メートルくらいの扱いになる?

374:格無しさん
17/01/27 20:22:13.96 29w8jI/4.net
ちょっと下の方狙ってみる
【作品名】火垂るの墓
【ジャンル】ジブリ製の日本最強の鬱アニメ
【名前】 清太
【属性】衰弱死した少年の霊
【大きさ】 中学生くらいの少年並み
【攻撃力】 【防御力】幽霊なので物理干渉不可
【素早さ】 大きさ相応の少年並み
【特殊能力】幽霊なので不可視
【長所】あまりに救いのないストーリーに日本のみならず世界が鬱になった
【短所】妹の遺骨が粗末に投げ捨てられた
【戦法】ルール上存在を認識されない為非存在負け
【備考】「昭和20年、僕は死んだ・・・」と言う清太の独白から始まり、
    直後幽霊となった清太が力尽きた自身を見つめながら過去を回想すると言う形で物語を構成している為
    同作は清太が主人公かつ物語開始時点では既に死亡している物と判定

375:格無しさん
17/01/28 01:23:10.57 qu7IOmrs.net
>>373
何の基地かにもよるけど港湾基地に関しては「一般的な港湾基地サイズ」ってどのくらいだよって所から
とりあえず最低値を調べてみようって事が以前あったんだが最低値を取ろうとすると
かなり小さいが一応基地扱いのものがあって30平方m(一辺5~6m)とかその位になっていたかな
(情報元は明確には思い出せないけど自衛隊か在日米軍の公式サイトだったはずでURLも過去に貼った記憶がある)
そんな訳で一般的な港湾基地サイズは結局決まっていないから最低値でかなり小さく5~6m程度かな
ちなみに艦々日和の基地サイズ深海棲艦の場合は描写から拾うと数十mサイズにはなる
>>374
幽霊(一応幽霊として存在している)と非存在(存在していない)は違うから
攻撃不能負けとかにはなっても非存在負けにはならないのでは?

376:格無しさん
17/01/28 01:32:45.36 IqZ7wHzG.net
>>375
艦々日和の二巻の扉絵で水本提督と湾港棲姫が同じページにいるから
そこからサイズ出せないか?と思ったが、湾港棲姫が基地相応で身長5メートル扱いだと
遠近法の距離感もあって、あんまり水本をデカくできないな
そういや、話は変わるが
ブラウザ版の方の艦これでこのスレの主人公の資格あるの
操作キャラ(?)の提督だけなんかな?
こっちだと、作品スレのテンプレ流用で艦娘をリアル軍艦サイズに出来て
その艦娘と同じテーブルで食事ができる提督は
巨大な人間の軍人って扱いでなんとかなるのかな?
と思ったんだが

377:格無しさん
17/01/28 11:37:40.92 qu7IOmrs.net
>>376
艦々日和2巻の扉絵も話題になったけど
扉絵は明確に本編と話が繋がっていると分かる場合以外は
採用できないから無理って話になった
ブラウザ版艦これはやった事ないけど
作品名にキャラが含まれている訳でもないし
主人公・主役が明言されていないのなら
操作キャラの提督になるんじゃないか?
あとはどこのスレで言われたかは忘れたけど
サイズ差があっても対応できる家具(だっけ?)からは大きさが取れないけど
提督専用の家具(?)が大きいと分かればそれなりに大きさが取れるのではと言われてたかな

378:格無しさん
17/01/28 12:01:51.04 mLY5jdKO.net
縮尺明記された艦娘の公式フィギュアが出て身長判明してなかったっけ?

379:格無しさん
17/01/28 13:06:54.84 IqZ7wHzG.net
>>377
扉絵に関しては了解
本編見直すわ
ちなみに「基地そのものが敵だなんて」って言われたのは湾港棲姫だけなんだが
他のカテゴリが陸上基地の敵キャラも同様の扱いにできるかな?
家具に関しては麻雀卓かディナーテーブルが
「提督と艦娘が同席できる家具」だったと思うから
それだと通りそう?
ちなみに378が言うように、実はフィギュアの縮尺から艦娘の身長が120~170cmくらいなのは
判明してるんだが
コレは最大値ルールで軍艦サイズを採用して良いよね?

380:格無しさん
17/01/28 17:35:23.43 qu7IOmrs.net
>>379
未登場だけど「巨大な飛行場の深海棲艦」がいたって言うし
三式弾が地上施設への特効武装とされているのもあるから
例えば「リランカ島港湾基地」とされる港湾水鬼辺りはいけるだろうけど
「三式弾が有効」とされるだけでどんな地上施設なのか分からない奴とかいるし
どんな「地上施設」や「陸上基地」なのか分かる必要があると個人的には思う
それと大きさに関しては駆逐イ級が吹雪と比較して2m位はあって
戦艦ル級や空母ヲ級なんかは駆逐イ級と比較して5m位はある上に
大ボスは描写上だとどんな奴でも最低でも戦艦ル級の倍以上のサイズはあるから
「基地なので5~6mはある」としたいなら使わないほうが普通に大きくなるかと

家具に関してはディナーテーブルなんかは別の作品に存在するパターンとして
「艦娘が椅子に座り、提督はテーブルの上に座る事で同席できる」みたいな事があり得るんだけど
たしか以前「艦娘が使えるサイズの家具」と同等のサイズの
「提督専用の家具」があったからそこから取れる、みたいな事を見たような気がする

最大値ルールは設定や描写が矛盾する場合に採用できるってだけだから
ブラウザ版艦これがどうやってサイズを出したのかは知らないけど
「軍艦サイズ」がどうやって設定されているのかにもよると思う
例えば「地球より大きいと思われる」「地球より大きいと言われている」みたいに
正確性の低い推測・伝聞系の設定の場合は正確性の高い別の設定で否定されたら
矛盾ではなく正確性の低い推測・伝聞系の設定が実際には違ったという事になり採用できないし
「地球より大きい」と明言されていても作中の地球のサイズが大小問わず現実と違っていたら
現実相応の数値は代入できないみたいな事は結構あるので
そもそも最大値ルールが適用できるものなのかが分からないと何とも言えない

381:格無しさん
17/01/28 20:16:45.66 y18mqi4i.net
>>375
そうか幽霊と非存在は似て非なるものなのか
駅員が霊となった清太に気づいていない事も言及すべきか・・・
あるいは最後どうなったか確認するためにDVD借りて鬱になるべきか

382:格無しさん
17/01/28 21:25:39.88 IqZ7wHzG.net
>>380
回答ありがとう
すみません「原作艦これ」と「艦々日和」の話を同時にしたせいで
混乱が生じてしまったようです
私は349とは別人で353=373=376=379なんだ
ブラウザゲームの方だと、艦娘と深海棲艦のサイズ比がわかるシーンは
全くないんだが
駆逐イ級が2メートルと言うのは、「艦々日和」で吹雪が人間サイズだった
場合の仮定で良いのでしょうか?
家具に関してですが
URLリンク(www.fastpic.jp)
この画像の赤丸で囲んだ家具が「提督座布団」って名前で
解説に「提督専用座布団です」と明記されている
奥にあるの緑丸で囲んだ家具が「鎮守府カウンターバー」
テキストに「お酒好きの艦娘たちが、集まってそれぞれお気に入りの
 お酒を片手に、ガールズトークに花を咲かせます」とある
なので、この画像から艦娘用のバーカウンターと提督用の座布団に
そこまでのサイズ差は無いと判断できるかなと
艦娘が実際の軍艦サイズである根拠は
作品スレのテンプレの
URLリンク(www41.atwiki.jp)
図鑑説明で
空母として建造された。とか。
5500トン級軽巡洋艦、長良型の1番艦、長良よ。とか。
大正時代に建造された長良型軽巡の2番艦。とか。
説明されてるから
現実の同名の船並みの大きさの身長はしてると思われる
から、採用できないかなと思っている

383:格無しさん
17/01/28 21:54:54.53 qu7IOmrs.net
>>382
349は自分なので別人なのは分かってる
駆逐イ級が2mなのは「艦々日和」で吹雪が人間サイズだった場合の話だな
(第1話で駆逐イ級が吹雪に襲いかかるシーンで比較可能)
家具は画像を見る限りこれで「そこまでのサイズ差は無い」と判断できると思う
艦娘のサイズはこれどうなんだろうな
直接「現実の同名の船と同じサイズ」とされている訳ではないけど
「現実の同名艦と同サイズである」とも「艦娘独自のサイズである」ともとれそうで
個人的にはかなり微妙なラインなのでちょっと分からん

384:格無しさん
17/01/29 00:14:13.70 eAEU7I25.net
このスレはスレのテンプレとかまとめサイトとか無いの?

385:格無しさん
17/01/29 04:09:13.92 FbhD/8p6.net
前スレの1にあるっしょ。このスレ1に漏れてる理由は知らんけど。

386:格無しさん
17/01/29 04:16:56.97 FbhD/8p6.net
なんかWikiのURL貼ろうとするとエラーで書き込め無いのね。知らんかった

387:格無しさん
17/01/29 09:36:39.74 GjsROLId.net
凄く普通のバイク乗りを参戦させてみる
【作品名】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS WILD WIND GIRL
【ジャンル】アイドルマスターの公式コミカライズ作品
【名前】向井拓海
【属性】暴走族の特攻隊長
【大きさ】女子高生並み(身長163cm) with 大型バイク
【攻撃力】大型バイク並み。
     拓海本人の身体能力は以下の通り。鍛えた人間並みか。
     ・成人男性を顔面パンチ1発で殴り倒す(その男は「が…は…」と言いながらピクピク痙攣)
      +その男の胸部へ続けざまに蹴りを入れて完全に気絶させる
     ・中年男性の頭部に頭突きをし、相手が「あがっあがっ」とのたうち回る
【防御力】大型バイク並み。拓海本人の身体能力は鍛えた人間並み。
【素早さ】大型バイク並み。拓海本人の身体能力は鍛えた人間並み。
【長所】テンプレ通りの不良として子供や動物には優しい
【短所】猫に対するネーミングセンスが酷い
【戦法】バイクで特攻
【備考】アイドルマスター公式ブログにて主人公であると名言されている。
    URLリンク(idolmaster.jp)
    >彼女が主人公の新コミカライズ作品
    >THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS WILD WIND GIRL
    >が連載開始です!!

388:格無しさん
17/01/29 10:07:21.66 JAtWihfk.net
>>387
拓海のパンチは「成人男性を殴り飛ばし、壁に叩きつけ、壁にヒビが入る」レベルだから
もうちょっとパンチ力あると思うが
メインかバイクアタックだからあんま関係ないか

389:格無しさん
17/01/29 13:41:50.60 MxbnyvqF.net
>>384-386
URLを一部修正したテンプレ(仮)は>>67にあるよ
「www41.atwiki.jp」を含む全ジャンル作品スレwikiのURLは普通に貼れるみたいだから
@wiki全体へのリンクが禁止されてるのではなく主人公スレのwikiがある
「www25.atwiki.jp」が「/」と続けて貼れないのかな?

390:格無しさん
17/01/29 22:48:16.51 Lycjqpb2.net
【作品名】山本アットホーム
【ジャンル】漫画
【名前】山本家
【属性】宇宙と一つになった父・母・次女・三女
【大きさ】手足の生えた宇宙並み
【攻撃力】自身と同サイズの体重計を殴って壊せる
【防御力】大きさ相応の人並み
【素早さ】大きさ相応の人並み
【長所】ヨガダイエットをした結果、一家四人で宇宙と一体化した
【短所】体重が3×10^52kgに増えたのでダイエットは失敗

391:格無しさん
17/01/29 22:57:11.41 JAtWihfk.net
向井拓海考察
他のバイク乗り連中と大差ないだろうから
俺with盗んだバイク=クレアレッドフィールドwithバイク=主人公withバイクと=で良いかなと
上の3人と違って、バイクが大型バイクと明記されているから、
もしかしたらこいつらより一段上かも
でも両津勘子より上には勝てない

392:格無しさん
17/01/30 02:39:02.68 yBmzsiod.net
常時能力が半端ないやつ投下
たぶんかなりの位置に行きそうだが果たして
【作品名】神の獣
【ジャンル】SF怪獣漫画
【名前】神の獣
【属性】大きさとスケールの違う『オーガ』、人類を絶滅させた怪獣
【大きさ】全長22kmの亀形生命体
【攻撃力】自身の周囲に半径100㎞のメタンやイオウ等の有毒ガスを多量に含んだ暴風圏を形成しながら移動する。
その為に常時以下のような現象が起こっている
・地球規模で地磁気が乱れており、洋上からはミサイルの誘導が全く効かない。
・暴風圏内部は気流が激しく乱れており空軍が全く近づけない
・暴風圏内部は暴風により完全に破壊される
また大きさやスケールの違う『オーガ』と劇中で言われているので、オーガに可能なことはすべてできると思われる
【防御力】ワシントンDCが瓦礫と化す威力の核ミサイルが直撃しても全くの無傷なほどの防御力や熱耐性、放射能耐性
無論自身の発する暴風圏や毒ガスの影響も受けない
それ以外は大きさ相応のオーガ並み
【素早さ】大きさ相応のオーガ並み
【特殊能力】大きさ相応のオーガ並み
【長所】常時能力のオンパレード、何もかもを圧倒し人類を絶滅させた
【短所】常時能力が効かなければ詰み
【戦法】突撃し常時能力に巻き込む
【参考テンプレ】
【名前】オーガ
【属性】人類のテクノロジーを呪って地球が生み出した怪獣
【大きさ】全長200m
【攻撃力】プラズマ放電…電撃を放電する。自身の4倍程度の射程がありそこまで一瞬で到達する。直撃した場合自身の半分程度の爆発を起こす威力がある
後は大きさ相応の獣並み
【防御力】戦車隊の一斉砲撃やハープーンミサイルの多数着弾でも無傷
体内でコンクリートを溶かすレベルの超高熱やウランなどの放射性物質、プラズマ等が駆け回っているものの全く影響なし
地磁気…怪獣自体が常時地磁気を纏っていて、誘導ミサイルなどは自身の周囲50m程度に来たとたんに制御を失い逆に反転、自身の3倍程度の距離の自身を狙った戦闘機に誘導され逆に着弾した。
【素早さ】大きさ相応の獣並み
【特殊能力】地磁気異常…自身の周囲700m規模で常時地磁気異常が起こり、一切のレーダーが効かなくなり、X線、CT、超音波による撮影や機能が使えなくなる。またこの地磁気異常により常時
同じ規模で人間が行動不能になるレベルの爆音を発生している。
常時熱…常時体表面がコンクリートを溶かすレベルの高熱になっており、また体内はそれ以上の温度となっている。
常時磁力による行動不能…常時磁力を帯びているため、自身の半分程度に近づいたヘリコプターが行動不能になり、オーガに吸い寄せられ激突した。

393:格無しさん
17/01/30 02:39:34.81 yBmzsiod.net
【簡易テンプレ】
【名前】神の獣
【属性】人類を絶滅させた怪獣
【大きさ】全長22㎞の亀型
【攻撃力】地球規模の地磁気異常による洋上からの常時ミサイル誘導不能
100㎞規模の暴風による常時発動の同規模破壊、メタンや硫黄などの毒
77㎞規模の常時発動の地磁気異常によるレーダー、X線、CT、超音波を利用する機能の使用不可、同規模に広がる人間が行動不能になるレベルの爆音を常時発生
11㎞規模の磁力による行動不能、行動不能になったものは吸い寄せられ激突する
5.5㎞規模の常時発動の地磁気による誘導ミサイルの制御不可、制御不可になったミサイルは66㎞まで離れたミサイルを放った敵にまで逆に誘導する
常時発動の体表面はコンクリートを溶かすレベルの高熱、体内はそれ以上の高温
プラズマ放電…射程が88㎞規模の放電、そこまで一瞬で到達。直撃したら11㎞規模の破壊する威力がある
素の攻撃力は大きさ相応の獣並み
【防御力】100㎞規模の破壊で無傷
ワシントンDCが瓦礫と化すレベルの核で無傷なほどの放射能・熱に耐性、毒耐性
体内で毒や放射能、プラズマが渦巻いても影響なし
【素早さ】大きさ相応の獣並み
【戦法】突撃して常時能力に巻き込む

394:格無しさん
17/01/30 12:57:02.55 UQ+SiTkx.net
>>392
毒の威力(人間が何分で死ぬか)が不明だから、考慮から外すんで
【戦法】はプラズマ放電を連発しながら
接近して爆音の範囲に入れる、それでもダメなら
体表面高熱と打撃にかける
って方が良いのでは?
それと、簡易テンプレとテンプレで出来ることが違うけど
どっち優先した方が良い?
簡易テンプレの方が強い(プラズマ放電あるし、こっちはこの記述なら磁力による行動不能が機械以外にも通じる)

395:格無しさん
17/01/30 13:57:22.43 x9q2YVlj.net
>>394
磁力による行動不能は特に機械限定などの説明はなかった
磁気で制御できなくなりオーガに吸い寄せられ爆発といった感じ

396:格無しさん
17/01/30 21:24:44.30 1564hlN7.net
【作品名】 信長の忍び
【ジャンル】 歴史ギャグ四コマ
【名前】 千鳥
【属性】 忍び
【大きさ】 小柄な少女並
【攻撃力】 肉弾戦は達人以上
手にした短刀で鎧武者を横に真っ2つに出来る
【防御力】達人以上、多少の切り傷では問題なし
【素早さ】 最強クラスの剣の達人と互角に短刀で切りあえるぐらい
足の速さは馬以上
【特殊能力】 毒に耐性あり
【長所】 達人以上の戦闘能力
【短所】 泳げない

397:格無しさん
17/01/31 00:30:20.74 7Jy+Jdo6.net
考察しようと思ったんだが、素人なもんで良くわからんことがある
相手が行動不能になったら、その瞬間に勝ちで良い?
どこかで6時間継続して行動不能にしないと勝ちにならないって見たことがある気がするんだけどさ
同様に、魅了も効果発動した瞬間に勝ちで良いんだっけ?
後、特殊能力の欄には記載があるが、戦法に載って無い攻撃はしたらダメだっけ?
392を考察しようかと思ったわけだが
突撃するよりもプラズマ放電使った方が強いんじゃ?って思ってさ

398:格無しさん
17/01/31 00:52:44.25 XZjyEIwp.net
>>397
行動不能は6時間で正しいよ
魅了したってその後倒す術がないまま即解けるなら勝ちにはならない

399:格無しさん
17/01/31 01:20:55.03 0QhZ0f2D.net
>>397
>1-10:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。
>   (なお、戦闘不能状態とは6時間以上の行動不能状態も含まれるものとする)
なので6時間未満の行動不能状態は戦闘不能状態じゃない(勝ち判定にはならない)
ただ、短時間しか効果のない魅了攻撃などでも連発可能ならTKO勝ちはありえる

考察のガイドラインはこちら
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/14.html
(リンク飛ばせないのでURLコピーしてね)
戦法については基本
>戦法が記載してあればその通り、無ければ最速の攻撃を放つ前提
あと基本ルールのテンプレの書き方では
>【戦法】
>    特に無い場合は
>    1.最速
>    2.最強攻撃
>    の優先順位で考察される。
ということになってる

400:格無しさん
17/01/31 05:09:53.03 Xvy5fDWg.net
戦法を変更する
【戦法】プラズマ放電を連発しながら接近して爆音ならびに常時能力の範囲に入れる、無理なら接近して常時熱や殴ったりして頑張る

401:格無しさん
17/01/31 18:26:53.20 +Zqm9hNW.net
【作品名】リンダキューブアゲイン
【ジャンル】PS初のゾーニングマークが付いたRPG
【名前】ケン・チャレンジャー
【属性】バナナ少年
【大きさ】171㎝ 64.5㎏
【攻撃力】小島に擬態するクジラを一撃で戦闘不能にする
【防御力】クジラの攻撃に数百回耐える
【素早さ】ステータス上では700以上(野性のイヌは165 達人は300ぐらい)
戦闘中に超音波ウェーブや発光ボディという技をよけるんだが、速度描写に使えるか不明
【特殊能力】泡のハラバ:前後左右に泡を出し相手全員の体を飛び散らせる、範囲はクジラに効くぐらい
      ハッスルⅢ:オクスリ、飲むと戦闘が終わるまで眠り続ける
      金のアダマ:HPが全回復する
      けしかける:トランスカーゴ(動物専用4次元ポケットみたいなもん)から動物だして戦わせる
            色んな動物がいるがまあクジラでいいだろう、
【長所】クジラのおかげで攻防力がとんでもないことになってる
【短所】他にも獣人に変身するとか色んな技がありますがそのほとんどが手加減して生け捕りにする用で殺す技は意外と少ないです
【戦法】泡のハラバ、だめならハッスルⅢを相手に飲ませる
【名前】クジラ
【属性】惑星ネオケニアで一番でかい生き物
【大きさ】小島に擬態
【攻撃力】【防御力】大きさ相応
【素早さ】300
【特殊能力】丸飲みアタック:猟犬(イヌ、イルカ、ワシ、コブラ、ゾウ、オオカミ)を丸飲みにしてステータスの一部を吸収する、ケンには何故か効かない
【長所】こいつだけ保管場所がでかい
【短所】居場所のヒントがなさすぎる
【備考】ほとんどの動物がネオケニア産ですが、イヌは他所から持ち込んで野生化した設定あり

402:格無しさん
17/01/31 19:33:25.68 ad/HQ9qV.net
ツィスカ考察
人外問わず常時魅了×2、但し男限定
本州破壊の壁以降の巨大キャラの数十連敗を取り戻せるとは思えない
逆に間宮トシ夫より下のキャラは男キャラが続いていて安定して勝てる
下にも巨大キャラがいくつかいるが負け越すほどではない
×伝説の勇者 でかい
×タイショ― でかい
×オメガエクリプス 常時能力はどちらも効かない、が素の能力で負ける
×間宮トシ夫 相手は魅了されてる間にこちらは失踪している
>間宮トシ夫>ツィスカ>式森和樹

403:格無しさん
17/01/31 19:48:51.64 7Jy+Jdo6.net
回答いただいた方、ありがとうございます
>>398
魅了や精神支配した後に「動くな」って命じて6時間経過したら勝ち?
精神支配系で命令できる場合は「降参しろ」って命令で勝てる扱い?
>>399
今回はテンプレ作成者が修正してくれたけど
明らかに強い攻撃手段が特殊能力に書いてあるのに
【戦法】にそれを使う想定が無いってケースは
その能力使ってよいって判断してよいのかどうかわからなかったもので
>>400
神の獣の作成者さんなら、いくつか質問があります
このキャラ性別ありますか?
磁力による引き寄せの速度はわかりますか?
プラズマ放電を撃つ場合、射程の88kmまでは目視できる感じですか?
>>402
乙です

404:格無しさん
17/01/31 20:02:30.14 XZjyEIwp.net
>>403
降参します言っても
6時間以内に洗脳が解ければ当然撤回して攻撃可能
キャラの性格は考慮しないので
一度降参言ったからプライドが云々とかもないし

405:格無しさん
17/01/31 20:04:12.21 XZjyEIwp.net
あっ、勿論洗脳して自害しろって命令出して相手が自害して死ぬなら6時間はいらない(復活手段なければだが)

406:格無しさん
17/01/31 20:35:50.54 ad/HQ9qV.net
ジョン・クルーガー考察しようと思ったがこいつが気になった
腹黒主水之介助兵衛
ビーム兵器の詳細がわからん、修正行き
あと南雲秋人も下だな、まぁ後で考察しよう
力尽きたんでクルーガー考察は誰かに任せる

407:格無しさん
17/01/31 20:50:28.37 Xvy5fDWg.net
>>403
製作者だがオーガはそれだけ離れた物を明らかに狙って撃ってたので見えるはず
吸い寄せられた奴は一瞬でオーガに激突してたから、まあ0.5秒でいいと思う

408:格無しさん
17/01/31 21:00:31.35 Xvy5fDWg.net
>>402
言い忘れてた、考察乙

409:格無しさん
17/02/01 23:15:58.60 cNYtBH8Z.net
>>406から南雲秋人再考
防御無視の消滅+コンクリ破壊級耐久+秒速2000m反応
反応上ならまず勝てる、下なら負ける
○ソラ(キングダムハーツ) 消滅勝ち
×マイケル・チャンwithダブルオーガンダム 先手取られて負け
×ジャンパーソン 先手取られて負け
○ナツ・ドラグニル 消滅勝ち
○仮面ライダーV3(疾風伝説) 消滅勝ち
○ターマwithスラグフライヤー 消滅勝ち
○マルコwithメタルスラッグ 消滅勝ち
ソラはダブルオーガンダムに勝つので
ソラ(キングダムハーツ)>マイケル・チャンwithダブルオーガンダム>ジャンパーソン>南雲秋人>
あんまり位置変わらなかった、まぁ良いか

410:格無しさん
17/02/01 23:33:14.17 cNYtBH8Z.net
山本家考察
元の漫画見た限りだと宇宙+手足、というよりは宇宙そのものと言う感じ
×本多智恵美 一応人っぽいので常時能力の対象内
○王子 サイズ差勝ち
×当麻進with狭霧紫穂 塗り替え負け
×火田七瀬 あっちの方がでかい
本多智恵美>山本家>王子
王子は宇宙破壊規模じゃないので壁下に置くべきかな

411:格無しさん
17/02/02 00:53:00.22 HMWBfD3v.net
ちょっとランキング修正案というか、聞きたいんだけど
シュナブランが修正行きになったため、
全能の壁直下の三世寺、スーパーマン、キャプテン・アメリカの三名が
三世寺の考察からして三世寺=スーパーマン=キャプテン・アメリカとなるべきかと思うんだけど、
勝手に修正するのはいかんと思って、一応聞いておこうと思ってさ
修正して良いならする

412:格無しさん
17/02/02 01:11:36.15 x941sf8K.net
良いと思う

413:格無しさん
17/02/02 02:31:06.21 x941sf8K.net
ガムを噛んでいる男、もっと上に行けるんじゃね?と思ったので再考察
このキャラが負けるパターンは3つある
1.凍結耐性・物理無効持ち
2.相手が常時能力持ちの場合 相討ち→凍結解除で負け
3.数十km以上サイズ
×*4アニエス・オブリージュ~鬼眼の狂(1)
○*4仮面ライダーJ~貴宮忍
×*2夜香(2)、霧雨魔理沙(1)
○*3東方仗助~スーパーメカゴジラ
×鉄刃(3)
○*4クプロ~十六夜京也
×ネギ(1)
○*2管野孝~真貴琢哉
×*2ウルズ、レオンハルト(2)
△佐々木一兎 虚数化分け
×ロックマントライブキング(1)
○*2コン・バトラーV~空条承太郎
これより上は殆どのキャラが1~3のどれかに当てはまる
ウルズ>ガムを噛んでいる男>真貴琢哉with鋼

414:格無しさん
17/02/02 04:14:35.09 x941sf8K.net
壁名提案
惑星破壊の壁の上のキャラは単純な攻防よりは耐性や特殊能力で上に行ってるようなのが多くて現状に則してない気がする。
惑星破壊の壁を廃止して、
>>413のガム男の下に
(広範囲対象常時能力の壁)
アニエス・オブリージュの下に
(複合戦術の壁)
を入れるのはどうだろう。
複合戦術の壁上は単純な速度+攻撃力だけではどうにもならないキャラクター、
広範囲対象常時能力の壁上は精神耐性だけでは防げない常時能力を持つキャラクター、
もしくは複合戦術+常時能力を突破できるキャラクターが揃っている。

415:格無しさん
17/02/02 08:12:47.71 HMWBfD3v.net
複合の方は、防御より思考だけど
高耐性の壁 とか 超耐性の壁 とかでいいんじゃない?
要はその壁上にいるのは高い耐性もちか、
その耐性を突破できるキャラなわけだから
こっちの方が分かりやすくない?

416:格無しさん
17/02/02 08:13:31.84 HMWBfD3v.net
複合じゃなかった
広範囲~のほうね

417:格無しさん
17/02/02 17:13:51.36 x941sf8K.net
超耐性だと強い常時能力とそれに耐え得るキャラ、という構図が分かり辛い感じがする
……と思ったけど単純に硬さ(というか倒す手段の少なさ)で上に行ってるのも多いしそれで良いのかもしれない
そうだとしたら三代目ゴジラかヴァイヴの下に置くべきかな
前の総当たりと比べてだいぶキャラが増えてるのでどこかで総当たりしたくはある
ただ範囲を慎重に決めないと余計ぐちゃぐちゃになってしまう
(超次元総当たりの時に下位キャラを多く倒せる球磨川が異様に高い位置に入ったりしていた)

418:格無しさん
17/02/02 20:50:22.14 GHkJtUlF.net
>>417
(超次元総当たりの時に下位キャラを多く倒せる球磨川が異様に高い位置に入ったりしていた)
↑コレ何か問題あるっけ?
ところで、今は後何人参戦できる?

419:格無しさん
17/02/03 06:57:24.44 7PqahLCB.net
>>412
修正した。意見ありがとう

420:格無しさん
17/02/03 07:11:15.13 7PqahLCB.net
と、ランキング修正に際してテンプレと考察見返してちょっと思ったが
三世寺がスーパーマンに分けられる理由が分からない
原理あり消滅防御でもというか、だからこそ三世寺の防御が二次多元超の規模しかないなら
時間無視の上に四次多元超のスーパーマンの攻撃は防げないのでは?

421:格無しさん
17/02/03 08:04:56.39 kf7kZn8C.net
URLリンク(www.youtube.com)

422:格無しさん
17/02/03 08:13:32.36 L2yQbp7F.net
>>421
URLリンク(i.imgur.com)

423:格無しさん
17/02/03 23:25:05.79 gJ+/aaGc.net
>>414
対象ってつけたら長くなるし、広範囲常時能力の壁でいいのでは?
それにしても超・常時能力の壁って何が超なのか分かりにくいな
なんかいい壁名ないかねぇ・・・

424:格無しさん
17/02/04 00:36:35.79 NWPdTWgQ.net
>>420
素の防御力と消滅による防御は全く関係ないぞ
相手に相応の消滅耐性がない限り
三世寺の我等誓此処不滅相愛に触れたら消滅する
つまり攻撃範囲がどれだけあろうと我等誓此処不滅相愛に触れたら消滅するので
三世寺自身まで攻撃が届かず、三世寺の素の防御力は問題にならない

と思ったが我等誓此処不滅相愛は単なる存在消滅で
スーパーマンは存在消滅耐性あるから
普通に攻撃できるし三世寺の負けになるな
ただ、ダークサイドのオメガエフェクトがなんなのか全くわからないので
本当に存在消滅耐性なのかという疑問がある

425:格無しさん
17/02/04 01:09:05.84 UpUL48mK.net
>>424
オメガエフェクトはダークサイドが目から出す光線
当たったら存在が消滅すると本人が言ってて、実際に当たった奴が消滅している描写がある

426:格無しさん
17/02/04 01:48:17.92 NWPdTWgQ.net
>>425
なるほど。情報サンクス
ならスーパーマンには我等誓此処不滅相愛は効かないな
ただ、よく見ると意識体であるスーパーマンに耐性があるだけで
コズミック・アーマーの方に耐性があるのかよくわからんし
スーパーマンが勝てるかどうかはちょっと自信がなくなってきた
あと、オメガエフェクトの情報はスーパーマンのテンプレに入れておいた方がいいんじゃないかな

427:格無しさん
17/02/04 11:59:19.34 6IyBnyfO.net
【作品名】紫色のクオリア
【ジャンル】漫画
【共通設定・世界観】
まず作中では『可能性』の世界と『平行世界』は別とされている。
『可能性』と『平行世界』はそれぞれ無限に存在し、
各々の世界にいる波濤学もまたそれら全ての世界に存在する。
この時点で1次多元×2。また、その後過去にも干渉を始めて
それから新たに『可能性』と『平行世界』はそれぞれ無限に存在した。
よって世界観は1次多元×4。これらも全ての世界に波濤学は存在する。
【名前】波濤学(漫画)
【属性】本作の語り部
【大きさ】五歳の少女並み
【攻撃力】まじかるーぱんち:外からマンションの壁を破壊し5mほどの穴を空けて侵入できる威力。
                 人一人くらいなら一撃で潰せる魔法でできた60cmくらいの巨大なパンチ。
                 射程は3m。
また名前は不明だがおそらく魔法の攻撃で二人分くらいなら一瞬で血肉を吹き飛ばして骨にして
消滅させる攻撃も使える。こちらの射程は5m。
魔法のビームも撃てて人を殺せるくらいの威力はある。こちらの射程は10m。
【防御力】自身は五歳の少女並み
【素早さ】自身は五歳の少女並み、飛行移動可能
      護身術を学び鍛錬を積んだ波濤学とも共有しているので反応は鍛えた大人の女性並み
【特殊能力】『可能性』と『平行世界』の全ての波濤学と記憶・思考・経験を共有している。
       世界観から1次多元×4の遍在する存在。いくら死んでも別の世界でループするだけ。
【長所】最高齢スレでは無限ループを何度も繰り返し混ざったせいで凄いことになった
【短所】特殊能力の防御の割には攻撃力が乏しい
【備考】平行世界の1人である『まほうしょうじょ まじかるまるちぷる まなちゃん』の状態で参戦。
    この状態だと上記の魔法が使えて戦闘可能。

428:格無しさん
17/02/04 12:04:49.80 6IyBnyfO.net
一つ質問
こういうこともできる波濤学も存在するんだけど
これと>>427とのテンプレではどっちが攻撃力が上?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

429:格無しさん
17/02/04 13:05:40.79 A9M0/YiM.net
そもそも我等誓此処不滅相愛は世界改変原理の常時消去だから消去耐性だけだと突破は無理じゃないか

430:格無しさん
17/02/04 20:53:47.60 LsGc2seS.net
>>338
からだいぶ経ったからミリィを修正待ちにしとく

431:格無しさん
17/02/04 23:14:35.33 LsGc2seS.net
カズマ修正
名前】カズマ
【属性】反逆者(トリーズナー)
    「分かってんのか?俺はトリーズナーだぜ? ノーとしか言わない男さ!!」
    アルター能力者(周囲の物質を分解し自分の個性に応じた能力を持つものに再構成する能力者)
【大きさ】人並み
【攻撃力】反逆のハイブリット:100億の銀河を支配した絶対壊滅無敵殲滅軍団をワンパンチで粉砕したマップ兵器。
               内部に大都市を持つ巨大宇宙戦艦・旗艦天地無用(数百km)と、
               地球の周りを所狭しと取り囲んだアダムスキー型円盤(直径二十数m)数万を一撃で殲滅した。
               破壊規模は前方数万km四方程か。
自慢の拳:ギャランドゥを消滅させたパンチ。余波で地面に数百~1kmのクレーターを作成。
     このエネルギーの余波は地球に隕石が衝突したかのような地表への衝撃と太い光の筋となって宇宙に伸びる。
     サルが人間へ進化したのはこのアルターの光によるものである。
哀愁のシェルブリット:相手の精神を砕く特殊攻撃。殴って(殴るといっても物理で直接触れる必要はない)相手を精神崩壊させて戦闘不能にする。
           射程は15m。人間にしか使ってない。
激動のハイブリット×1000:強化アルター能力者1000人(各々の防御力は不明。おそらくは達人よりは上な程度)を
             能力発動前に瞬殺したハイブリットの超連続攻撃。
【防御力】50m級の巨大ロボットを叩き壊せる当時の自分の拳よりも威力を増した攻速のシェルブリットを相殺するどころか
     打ち破る威力である蒼乃大気のモーフィング=ナックル&レッグを3~4発食らっても戦闘続行可能。
     そこから進化して全身鎧状のアルター「ハイブリット」を装着している。(上記の生身より硬いはず)
     目を見ただけで殺されるイメージを見て戦意喪失する蒼乃大気の目を見ても戦闘可能なので精神耐性有り。
その痛みに反逆する:腹に大穴が開いたり、左腕を切り落されても戦闘を続行する。
          上記の状態でも自分の放つ自慢の拳の余波に耐える体。(その後、進化の言葉を書き残し眠りにつく)
【素早さ】地球付近の宇宙船~月までおよそ384400kmの距離を一瞬で移動する突進速度。大気圏内は自在に飛行可。
     突進以外でも蒼乃大気と対等に戦える戦闘速度でも近距離で反応し創造主を回避させまくるギャラン=ドゥとやがて互角に戦えるようになった反応と戦闘速度。
     ギャラン=ドゥに対して最終的には自慢のパンチを2mほどから直撃させられる戦闘速度を持つ。
     素の移動速度は達人並み。
【特殊能力】損傷部位のアルター化:腕を斬り落とされた際、原子分解・再構成して修復した。
      アルター化した部位が切断された場合でも再・再構成できる。
冬眠:6500万年を冬眠して生き残った実績がある。
進化:進化の言葉(s・CRY・ed)を刻まれているため、自分の意思でアルターの形状を変化させることができる。
   熱光線に対抗するために鏡を形成したり、最終の一撃を放つために羽を6枚伸ばしたことがある。
宇宙空間生存可能:宇宙船の外装を蹴って敵殲滅後に月面に着地しただけなので、
         自在に宇宙飛行が出来るわけではない。
【長所】戦闘速度と反逆のハイブリッドの威力。
【短所】防御。
【備考】一応、環境ルールで宇宙空間にいる状態で参戦。長距離移動が必要な場合は上記のような突進を行う。
でかい相手は反逆のハイブリット。人間相手には哀愁のシェルブリット、効かなければやっぱり反逆のハイブリット。
それら以外の相手もやっぱり反逆のハイブリット。
【備考2】漫画版の各話解説でカズマが主人公だとされている

432:格無しさん
17/02/04 23:19:04.54 LsGc2seS.net
参考
【名前】蒼乃大気
【攻撃力】直径2~5m(大きさは可変)のアルターレンズ・『レンズマン』を使い攻撃。
モーフィング=ナックル&レッグ:『レンズマン』を前方に置きそれに向かって殴ったり蹴ったりすることで
                レンズの原理で巨大な拳や足(扇状に5m~10m大きくなる)で攻撃。
                50m級の巨大ロボットを一撃で粉砕するようなカズマのパンチを
                後出しで押し返しその威力で数十m吹き飛ばされたカズマは建物に叩きつけられ
                小さなクレーターを作った。
【素早さ】反射された太陽光が50cm未満の距離を進む間にジャンプしながらリアクションがとれる光速反応。さらにこの反応でカズマと互角に殴り合える戦闘速度。
     レンズマンの展開速度は近距離でのカズマの攻撃より後からでも展開可能。
     移動速度は達人並み。
【名前】ギャラン=ドゥ(withタイムマシン)
【攻撃力】上記蒼乃大気とカズマの合わせ技「膨張のハイブリット」
(ハイブリットの拳をレンズによって100m以上まで巨大化したパンチ)と他1名による
大量の連続斬撃を食らってもなんとか生きているほどの耐久力を持つ相手の腹を一撃でなんなく貫き殺す。
両手のドリルを空間転移させ高速に複数繰り出すことで直径400~500mに衝撃波が及ぶほどの威力を出す。
蒼乃大気を倒せるほど強くなったカズマの鎧状のアルターを砕き、成す術も無くボロボロにできる。
【素早さ】近接戦闘ではカズマと互角以上の反応。空間操作能力による連続空間移動であらゆる攻撃を回避する。
     ちなみに空間移転はため無し予備動作無しのうえ、空間から出現したときに両腕がドリルになっていたことから
     空間移転中に攻撃準備を完了することができ、空間移転終了後ため無しで攻撃できる。
     さらに蒼乃大気との戦いの直後のカズマが余裕で背後を取られて攻撃中は手も足も出せずに圧倒された戦闘速度。
     空間移転でカズマの前に出現しカズマほどの反応の持ち主でも為す術無く腹をぶち抜かれた。
     絶影(劉鳳のアルター)にて顔するから、虚をつかれカズマより後に放った攻撃でもカズマの腕を余裕で切断するほどの速さ。
     (カズマが渾身を込めた自慢の拳と不意打ち気味だった逆転のハイブリッドには当たった)
     やがてこの二人も互角に戦えるようになってくる。
     移動速度は達人並み。

433:格無しさん
17/02/04 23:26:26.02 LsGc2seS.net
>>431
作品名とジャンル忘れてて名前欄がおかしくなってたので追記
【作品名】スクライド
【ジャンル】漫画
【名前】カズマ

434:格無しさん
17/02/05 00:47:50.57 NXtUbcyo.net
>>428
射程もあるし結構な幅で地面えぐってるし
こっちの方が強いと思う
>>429
そうか。改変耐性もなきゃ消されるのか
ならやっぱりスーパーマンと三世寺は分けだな

435:格無しさん
17/02/05 01:21:48.95 ApRet5xJ.net
>>434
ではこれに修正
【作品名】紫色のクオリア
【ジャンル】漫画
【共通設定・世界観】
まず作中では『可能性』の世界と『平行世界』は別とされている。
『可能性』と『平行世界』はそれぞれ無限に存在し、
各々の世界にいる波濤学もまたそれら全ての世界に存在する。
この時点で1次多元×2。また、その後過去にも干渉を始めて
それから新たに『可能性』と『平行世界』はそれぞれ無限に存在した。
よって世界観は1次多元×4。これらも全ての世界に波濤学は存在する。
【名前】波濤学(漫画)
【属性】本作の語り部
【大きさ】十四歳の少女並み
【攻撃力】目からビーム:目から発射し、
               森を消滅させ地面を幅9mほど抉りそれが地平線まで続いてる威力。
               射程はえぐった地面が地平線にまで続くほど、幅は9m。弾速はこの射程を一瞬。
他は鍛錬を積んだ十四歳の少女並み
【防御力】自身は鍛錬を積んだ十四歳の少女並み
【素早さ】自身は鍛錬を積んだ十四歳の少女並み
      護身術を学び鍛錬を積んだ波濤学とも共有しているので反応は鍛えた大人の女性並み
【特殊能力】『可能性』と『平行世界』の全ての波濤学と記憶・思考・経験・意識を共有している。
       共有はしているが共有世界では
       別個体で存在しており同じ波濤学同士で話し合ったり殺害したりしてる描写があるので
       1人の波濤学の精神や意識に何らかの攻撃を受けても遍在する全ての波濤学に影響は受けない。
       世界観から1次多元×4の遍在する存在。いくら死んでも別の世界でループするだけ。
【長所】最高齢スレでは無限ループを何度も繰り返し混ざったせいで凄いことになった
【短所】特殊能力の防御の割には攻撃力が乏しい

436:格無しさん
17/02/05 21:55:25.02 dV+sizh1.net
URLリンク(youtu.be)
主人公が月と同じ大きさに見えるんだけど大きさは月と同じぐらいにできる?

437:格無しさん
17/02/05 22:02:12.10 924ODHx/.net
>>435
5歳の体になったり14歳の体に変わったりしてるのは何でなの?

438:格無しさん
17/02/05 23:23:29.07 exR0sW4O.net
>>436
OP映像での参戦だよね?できると思うよ

439:格無しさん
17/02/06 00:57:07.43 j7xCvPtR.net
>>437
ループや平行世界では色んな波濤学がいて
無限に世界が存在して多様な可能性があるから>>435のようなビーム出せるだけの波濤学もいれば>>427のような魔法が使える波濤学もいるってだけ
まどかやシュタインズ・ゲートの主人公が世界によって様々いるのと同じ
というかネタ自体はSFループものや平行世界ものではよくあること

440:格無しさん
17/02/06 01:07:24.25 TfgqKdxy.net
>>410から誰も意見ないから腹黒修正送りにして良い?

441:格無しさん
17/02/06 01:31:48.00 TfgqKdxy.net
>>423
広範囲ってわけでもないからなぁ、当てはまる対象が多い(精神耐性有りにも効く)ってだけで
超・常時能力の壁上は宇宙破壊レベルまで自力で行けるスペック+常時能力って感じだからなー
常時+高スペックの壁、とかの方が実態に即してるけどそれはどうなのと思ってしまう

442:格無しさん
17/02/06 02:38:35.24 TfgqKdxy.net
ヴァイトン考察しようと思ったけどどの位置に行くのかさっぱりわからんなこれ
代わりに考察が簡単そうなキャロン考察
時間無視に100mの常時吸収+溶化、精神と消滅耐性持ち
溶化はどんな耐性あれば防げるかわからん
超・常時能力の壁から上を見る
△めだか、イナバ 同時に死ぬ
○ハルク~キュアハート 常時能力勝ち
△白羽八重香 同時に死ぬ
×湖(サイレント・レイク) 毒負け
△アーサー・デントwith「黄金の心」号 倒せない倒されない
×クトゥルー (クトゥルー神話大系) 石になる
もう無理
湖(サイレント・レイク)>白羽八重香=キャロン(SF超次元伝説ラル)>キュアハートパルテノンモード
同作者の別作品キャラが近い位置に来るという奇跡

443:格無しさん
17/02/06 03:56:41.01 EqteyJEj.net
>>442
考察乙
この人のキャラはやたら上位に来るな

444:格無しさん
17/02/07 00:33:08.82 pXHgihvc.net
【作品名】planetarian 雪圏球
【ジャンル】keyのSF泣きゲーのスピンオフドラマCD
【名前】ほしのゆめみ
【属性】少女型のコンパニオンロボット
【大きさ】15歳程度の少女並み
【攻撃力】15歳程度の少女並み
【防御力】幼児に本気でぶん殴られても無傷なので、素の防御力は鍛えた15歳程度の少女並みはあるか
電池切れになると強制的に機能停止する。老朽化していても168時間の連続駆動ができるので最低でもそれくらいは動ける
【素早さ】移動速度は時速6㎞。暴走する自動機械を緊急停止する際もゆっくり移動していたので、恐らく走れない。
攻撃速度や反応速度などは15歳程度のどんくさい少女並み
【特殊能力】耳のあたりから光により映像を投影できる。光に極度に弱い相手には有効か。
【弱点】ロボット工学の第一条「ロボットは人間に危害を加えてはならない。人間に危害が加えられるのを看過してはならない」
がプログラミングされているので、人間に対し危害を加えることはできないと思われる。
人間か否かは足音で判別している模様。扉越しの足音で人数や自身のプラネタリウムのスタッフか否かまで判別するなど非常に高性能
もし足音がなければ、足音で人間か否かを判別するシステムなので攻撃できると思われるが、逆に言えば外見が人間とかけ離れていても人間の足音ならば攻撃しないと思われる
またプログラミングにより機械に対してはどんなものであっても停止命令を発信→物理操作による緊急停止の順に行うようになっている。
なお停止命令は当の暴走機械が全く暴走をやめなかったのでおそらく役に立たない
【長所】プラネタリウムはいかがでしょう?
どんな時も決して消えることのない、美しい無窮のきらめき。
満天の星々が、みなさまをお待ちしています。
【短所】子供の「10年後に結婚する」という約束を律儀に守り続け、そして約束相手の子供はそのことを忘れていた
【戦法】足音を発する人間に対しては一切攻撃できないので、映像を投影でもしてみる。
それ以外に対しては普通に攻撃。

新規投下、と言っても敵スレと同じく下位狙いだが
足音ってどうすりゃいいんだろ

445:格無しさん
17/02/07 00:34:12.90 phD1b2lu.net
波濤学修正
【作品名】紫色のクオリア
【ジャンル】漫画
【名前】波濤学(漫画)
【属性】本作の語り部
【素早さ】自身は鍛錬を積んだ十四歳の少女並み
     反応はプランク時間ごとに形成され消失している平行世界の中で
     最初はそれを認知・知覚・自覚・反応できなかったが
     その概念に気付いた後はプランク時間の間の平行世界で活動可能となったので
     反応可能時間はプランク時間=0.000000000000000000054ヨクト秒=5.4×10^(-44)秒

446:格無しさん
17/02/07 00:37:21.81 phD1b2lu.net
少しまた修正
波濤学修正
【作品名】紫色のクオリア
【ジャンル】漫画
【名前】波濤学(漫画)
【属性】本作の語り部
【素早さ】自身は鍛錬を積んだ十四歳の少女並み
     反応はプランク時間ごとに形成され消失している平行世界の中で
     最初はそれを認知・知覚・自覚・反応できなかったがループを繰り返していってる内に
     その概念に気付いた後はプランク時間の間の平行世界で活動可能となったので
     反応可能時間はプランク時間=0.000000000000000000054ヨクト秒=5.4×10^(-44)秒

447:格無しさん
17/02/07 07:55:48.75 pXHgihvc.net
ほしのゆめみ追記
明らかに突っ立っているだけの人間をカメラで人間と認識している描写があるので、恐らく姿か足音のどっちかさえあれば人間と認識される
さらに弱くなったがどこまで落ちるのかある意味楽しみ

448:格無しさん
17/02/07 11:27:33.20 iDEyRncQ.net
【作品名】信長の忍びOP2「montage」
【ジャンル】 op映像
【名前】 千鳥
【属性】 忍び
【大きさ】 月の10分の9ぐらい
【攻撃力】 短刀と手裏剣を所持、扱いは達人並
【防御力】 多少の切り傷ぐらいなら戦闘続行に支障なし城の2階ぐらいから飛び降りても平気
【素早さ】描写達から達人並
【長所】 大きさ
【短所】 徒桜に(もどして)

449:格無しさん
17/02/07 18:10:38.49 SJaya7Su.net
反応速度の遅い不可視キャラと反応速度の早いキャラ同士の対決ってどうすりゃ良い?
両方とも範囲攻撃は持ってない、一撃でも当てたら勝てるって状況

450:格無しさん
17/02/07 21:52:53.37 GAg/H9v2.net
ほしのゆめみは、10センチくらいの人間なら殴って良いのだろうか?
後、ロボットなのに防御力は「鍛えた15歳程度の少女並み」で良いの?
ボディが金属じゃない設定がある?

451:格無しさん
17/02/08 05:06:13.31 8NLDDdsY.net
【作品名】鉄男
【ジャンル】映画
【名前】男(鉄男)
【属性】金属、そして「やつ」と融合し金属化・巨大化した男
【大きさ】6m程度
【攻撃力】大きさ相応のロボット並みか
【防御力】大きさ相応の金属並み
全身が金属化し、脳まで金属なので少なくとも人間ではない
自動修復…胴体を貫かれても一瞬で修復した。
【素早さ】人間大時の姿で少なくとも時速500㎞以上で移動し、同速で格闘戦が可能
また同じ速度で繰り出された「やつ」の攻撃に対応し防御などもこなしている
それが大きさ相応になった状態
【特殊能力】常時腐食…常時自身の周囲の金属が錆びて腐食する。範囲は人間大時に最低でも100m程度で、それが大きさ相応になった状態
常時金属吸引…常時磁力を発している影響で金属が自分に向かって吸い寄せられる
金属の首輪をつけた猫なども吸い寄せられたので、一部でも金属があるならば吸い寄せられる
範囲は自身のそこそこ広い部屋全体の金属を吸引・同化したので、自身の倍はある
取り込み…吸い寄せられた金属、接触した人間などを自在に取り込める。これにより「やつ」と一体化しひたすらに巨大化した。
取り込めるものは鍋や缶、人間、猫などが取り込まれていたので人間・人外・無機物か
取り込める最大範囲はおそらく自身と同程度までだと思われる
【長所】機械とか金属剣・銃などを持ってるような奴には滅法強い
【短所】「やりまくるぞおおおお!」「うおおおおお!」
【戦法】突進して取り込む


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch