全ジャンル主人公最強議論スレvol.114at RANKING
全ジャンル主人公最強議論スレvol.114 - 暇つぶし2ch2:格無しさん
16/09/02 13:29:12.76 PtP8+yJc.net
【作品名】 ドルーピー
【ジャンル】 ギャグアニメ
【名前】 ドルーピー
【属性】 犬
【大きさ】 バセットハウンドと同じくらい
【攻撃力】 自分よりもふた回り以上の大きさの敵を片手で吹き飛ばすぐらい
【防御力】 計り知れない
【素早さ】 10秒ほどで北極まで行ったドキャングよりも早い
【特殊能力】 壁の穴を自分の身長まで引っ張る、ガスの充満した部屋でライターをつけても爆発しないなど
【長所】 読めない行動と計り知れないぐらいの強さ
【短所】 話によってはブチギレないと強くならない
【戦法】相手を脅かして戦意を喪失後に倒す

3:格無しさん
16/09/02 13:53:53.48 Pd+V/IyY.net
スレ立て乙

4:格無しさん
16/09/02 13:58:20.36 Pd+V/IyY.net
>>2
>【防御力】 計り知れない
これだと考察不可能
もし具体的に描写があるなら書いたほうがいいよ
>【素早さ】 10秒ほどで北極まで行ったドキャングよりも早い
どこから北極まで行ったのかわからないので速度を求めようがない。移動速度だけでなく反応速度や戦闘速度も書くともっとよい
>【戦法】相手を脅かして戦意を喪失後に倒す
相手を脅かして戦意を喪失させる必要があるのか?

5:格無しさん
16/09/02 14:41:01.35 PtP8+yJc.net
>>4
DVDで確認してきた

6:格無しさん
16/09/02 14:45:21.94 PtP8+yJc.net
【作品名】 ドルーピー
【ジャンル】 ギャグアニメ
【名前】 ドルーピー
【属性】 犬
【大きさ】 バセットハウンドと同じくらい
【攻撃力】 自分よりもふた回り以上の大きさの敵を片手で吹き飛ばすぐらい
【防御力】話によっては 火のついたマッチを足に当てられて熱がるくらい
【素早さ】 10秒ほどでアメリカから北極まで行ったドキャングよりも早い
【特殊能力】 壁の穴を自分の身長まで引っ張る、ガスの充満した部屋でライターをつけても爆発しないなど
【長所】 読めない行動と計り知れないぐらいの強さ
【短所】 話によってはブチギレないと強くならない
【戦法】主に逮捕などが目的なので相手の目的地に先回りして驚かせて戦意を喪失させて逮捕

7:格無しさん
16/09/02 15:56:49.32 gzEF4eWF.net
立て乙
シュナブラン・ノーブ・ハーベストの0秒行動の根拠になってる
>光速について:物質は光速に近づけば近づくほど、その物質の時間の流れは遅くなり光速では時間が静止する。
これって現実のウラシマ効果と同じように考えるなら光速で動いてる物体はむしろ無限に遅くなると思う
遅くなってるはずなのに周囲と同じように動いてるから時間操作耐性有りってするならまだしも
0秒行動にするには設定が足りてないような気がする

8:格無しさん
16/09/02 16:01:38.59 JLJA9ze7.net
スレ立て乙
シンゴジラでゴジラが主役の根拠を見つけたんだけどこれでいいかな
月刊ホビージャパン2016年10月号16ページのシンゴジラの説明
「『シン・ゴジラ』の主役は、もちろん巨大生物のゴジラ。」
無論東宝が監修していて17ページに東宝監修の印がある

9:格無しさん
16/09/02 16:16:46.87 nlIY/HW/.net
ああ、これで堂々と胸を張ってシン・ゴジラが参戦できますね・・・
テンプレ作るつもりの人がいるかどうかは知らないけど

10:格無しさん
16/09/02 18:36:27.78 KonEGMlh.net
【世界観】宇宙世紀から更に改暦して『リギルド・センチュリー(略称RC)』となって1000年以上経過した世界。
     UCのビームは亜光速と言う設定の為(まとめwikiのアムロwithνガンダムの項を参照)RCのビームも亜光速と判断。
     本作の1100年以上前に作られたガンダムのビームライフルが戦艦を一撃で破壊している為RC世界のMSが使っているビームライフルもそれくらいの威力はあるだろう
【作品名】ガンダム Gのレコンギスタ
【ジャンル】SFアニメ
【名前】ベルリ・ゼナムwithGセルフパーフェクトパック
【属性】キャピタルガード飛び級生とG系統MS
【大きさ】18m  31.1t ベルリ自身は男子高校生並
【攻撃力】ビームライフル:亜光速ビームを撃ち出す携行火器。
             威力は通常のパックを装備した状態でも戦艦を破壊する程だが
             パーフェクトパック装備時は戦艦破壊級のビームでびくともしないユグドラシルの装甲を一撃で貫通する程に強化されている
             射程は数十k程度と言った所か
     ビームサーベル:襟元に2本格納されている近接戦用武器。
            自身と同等の大きさのMSを容易に切断可能
     フォトン・トルピード:パーフェクトパック上部から無数に放たれる粒子状の魚雷。
               自身と同等の大きさのMS十数体の装甲を瞬時に消滅させた。
               発射箇所は常に露出しており予備動作無しで使用可能。
               攻撃速度は亜光速反応のMSパイロットが回避運動を取る間もなく直撃している為亜光速以上と思われる。
     全方位レーザー:全身から放射されるレーザー。威力・射程はビームライフルと同じくらい
【防御力】素の防御は大気圏の熱にある程度耐えられるくらい
     コピペシールド:左腕に装備した盾。表面に六角形のバリアを展開する事で相手のビームを無効化・吸収して自身のエネルギーに変換できる。
【素早さ】移動速度は戦闘機と同じくらい
     反応速度は亜光速相応だが瞬発的にエネルギーを放出する事で自身が殴り飛ばしたMSに追いつく程のスピードを出せる。
【特殊能力】トラック・フィン:相手を拘束し引き寄せるビームを照射。このユニットそのものをミサイルの様に射出する事も可能。
      宇宙空間で行動可能
【長所】豊富な武装
【短所】コクピットの中でうんこした
【戦法】初出フォトン・トルピード

Gレコの内容あんまり理解できてない俺の頭じゃこれが限界・・・

11:格無しさん
16/09/03 09:04:45.88 gVHKifFO.net
>>8
例の1万円くらいする設定資料集買う意味がなくなっちゃいましたね…

12:格無しさん
16/09/03 11:10:27.09 gXcHTBOG.net
資料集は能力設定の説明があるだろ

13:格無しさん
16/09/03 18:28:04.43 Eihzcw4q.net
質問
これまで見たこともないくらい広いと書かれている神殿があるんだけど、これはどこまで大きくしたらいいのかな
ちなみに世界観は単一宇宙×2で登場人物は月とかは見ており、もともとある神殿が超巨大化したという設定
作品名は超次元伝説ラルというラノベ

14:格無しさん
16/09/03 19:32:57.52 KGMUq8d7.net
これまでに見た最大の建物の規模が不明なら詳細不明になるのでは

15:格無しさん
16/09/03 19:43:40.15 Xho4P0K3.net
それまでに作中に出てきた建造物の最大値を参考にするしかなさそう
単に見たこともないってだけだと神殿を見た人物が無知なだけというのもありえるが

16:格無しさん
16/09/03 19:49:38.99 Eihzcw4q.net
一応地の文
そしてベルルは、ゴモロスの神殿の古くて暗い空間が、これまで見たこともないほどの広さに変わっているのを見たのだ
なのでまあ建物というわけではない
ちなみにベルルが住んでいる村は挿絵から見る限り最低でも数百m以上はあるので、それよりでかいというのはダメなのかな

17:格無しさん
16/09/04 00:34:19.78 bWOosZZ0.net
その地の文だと「見慣れていたゴモロス神殿が巨大化している!」
的な意味に取れそうなんだが

18:格無しさん
16/09/05 09:20:36.97 l4KHAYwy.net
今はもう考察強化期間中かな

19:格無しさん
16/09/06 12:44:12.09 XOd8ikNI.net
>>6
防御力が熱耐性だけで素の耐久が不明だし素早さも反応速度と戦闘速度が不明
あと戦法だけど最強スレだとただ驚かせる程度では相手は戦意を喪失しないし
相手の目的地は基本的に対戦相手、つまり自分がいる位置なので先回りの必要はあまりない
逮捕に関しても手錠を持っている訳でもなく相手の行動を阻害すらできないから
戦法は完全に無意味な行動なので普通に殴りにいかせた方が強いかと
>>10
作品を見たことない半端な知識だけどUC時代からRC時代って
ずっと科学が進歩してきた訳ではなく一度衰退しなかったっけ?と思って
公式サイトを見たらUC時代の技術を発掘して使っているみたいだから別に問題なかった
とりあえず攻撃力にあるフォトン・トルピードの射程と範囲不明
「無数に放たれる粒子状の魚雷」という関係上「MS十数体」を対象にできても
「直進するだけ」とか「ある程度広範囲に展開する」とか考えられるし
防御力は熱耐性とシールドしかなく素の耐久不明
あとコピペシールドで無効化・吸収できる威力もいるかな
素早さは「反応速度は亜光速相応だが」だけでは駄目で反応距離も必要かと
トラック・フィンの射程と拘束可能サイズも必要だし
「ミサイルの様に射出する」のを使うならユニットの大きさや威力・弾速等もいるね

20:格無しさん
16/09/07 23:49:38.76 rnMyADjE.net
新規
【作品名】SF超次元伝説ラル
【ジャンル】倉田悠子の書いたエロライトノベル
【名前】キャロン(SF超次元伝説ラル)
【属性】伝説の王女
【大きさ】少女並み
【攻撃力】リバースの剣…突きで、挿絵から見て最低でも100m以上はある神殿を覆いつくすほどでかいラモー・ルーを数発で倒せる
【防御力】素の耐久は少女並み
見てしまったら体が痺れてしまうラモー・ルーの瞳を見ても何ともない
また触れてしまったら消滅し、また狂ってしまう(実際に村人が狂った)霧の中に入っても何ともないので精神耐性と消滅耐性を持つ
【素早さ】通常とは違う時間が流れ、また怪物の姿をした幾多もの時間が存在する闇の世界そのものであるサラと戦闘可能なぺルルと戦闘可能な怪物たちと戦闘可能。
またサラが反応できない速度でぺルルの洗脳を解いたりもしている。
よって時間無視
【特殊能力】ブレイブの光…キャロンの全身から常時発せられる光、光に触れたものは闇へと変わり吸収される
範囲は神殿全体を覆いつくしたので100m以上
リバースの光…リバースの剣から常時発せられる光、光に触れたものは溶けてしまう
範囲は神殿を覆いつくすほどでかいラモー・ルーの全身が溶け始めたので100m以上
【長所】題名と作者からして絶対インフレすると思ったらやっぱりインフレした
【短所】原作にこんな描写は1つもなかった
【戦法】常時能力が効かなければ斬る

21:格無しさん
16/09/08 13:56:12.26 dQSfVU/8.net
2年ぶりくらいに大萩牡丹のテンプレを強化修正。
ただし、これが通ると他のキャラクターが除外行きになる
長文なのでうpろだで堪忍
URLリンク(www.dotup.org)

22:格無しさん
16/09/08 14:09:18.10 DzMnSfzq.net
>>20
今は考察強化期間では
>>21
作中で命令聞かせたりしてない限り共闘させるのは厳しくないか(参戦自体は可能なのかもしれんが)
世界の流れを操るってだけじゃ説明不足な感じがあるし
あと高円レイナの世界改変って自由なのかこれ?

23:格無しさん
16/09/08 14:19:32.49 dQSfVU/8.net
>>22
共闘も何も、全部参戦キャラクターの一部という扱いでやっているから問題ないはず
世界の流れを操る云々はどこについての指摘なのかわからなかったのでスルーする
高円レイナについては、確か敵スレで「レイナの言葉が校則になり、それはあらゆる物理法則よりも優先される。」の部分から、何を言っても高円レイナの言葉が優先されるため、自由な改変にあたるので問題なし、って昔言われてた。何スレ目かは記憶にないのですまん

24:格無しさん
16/09/08 17:40:43.20 y9HKRfYJ.net
>>22
今は上2人の新規参戦がwikiに編集される前に修正送りになったので、>>20のテンプレが通ればこれが参戦することで考察強化期間となる

25:格無しさん
16/09/08 22:48:14.13 MbeDds+9.net
【悲報】シン・ゴジラの設定資料集が11月にまで販売延期

26:格無しさん
16/09/08 22:49:16.03 MbeDds+9.net
ちなみに延期理由についての庵野の御言葉
中身は大分充実してそうやね
【責任編集/庵野秀明より 発売にあたり】
誠に申し訳ございません。
本誌の発行が、遅れに遅れております。
それというのも、後から後から掲載したい資料や写真が見つかり、差し替えたり、紙面を増やしたりを続けているからです。
今日も、150,000点以上におよぶ制作資料・写真等から厳選したデータを掲載するべく、鋭意作業をしております。
先程も自分のインタビューが70,000字を越えてしまい、16ページ増やしたところです。
自分にとっての本作を総括するべく、少しでも良き本をお届けしたいと、力を尽くしております。

27:格無しさん
16/09/08 23:54:44.18 DzMnSfzq.net
>>23
自分の一部でも行動を決められるとは限らないでしょ
癌患者が最強スレに参戦しても癌細胞が患者に協力的になって体蝕むのやめたりしないだろうし
物理法則に関係ない魔術とか使ってくる他作品もあることを考えると最強スレ的な全能とは言い難いような
手を動かすことでかまいたちを起こす技はその原理で最大規模が世界観並にはならないと思う
>>24
既にwikiの考察待ちに20名って書いてあるんだけども(しかも数えたら21人居た)

28:格無しさん
16/09/09 05:31:03.55 TWUEvCXH.net
>>27
別に大萩牡丹本体が他のキャラクターを操作して参戦するという形ではない、大萩牡丹の一部である各キャラクターが自身の意思で戦闘するという形
キャラクター達が全力で戦った場合の最適な戦い方を戦法にしている
最強スレのルール的には、意思がある癌細胞に侵された患者が参戦する場合、患者も癌細胞も敵を倒して勝つための行動を取るはず
むしろそうしないと全力で戦っていないことになってルール違反
勿論、癌細胞が患者を蝕むのをやめるかどうかは設定次第だと思うが
癌細胞が患者を蝕むことを自分の意思で止めることができる設定で、
「自分が患者を蝕むのを止める方が勝率が高い」と判断したなら蝕むのを止めないとおかしい
突然魔術の話が出てきた意味がよくわからない
最強スレ的には現実を改変していて、自由な世界改変だとわかる=明確な制限がないことがわかるなら任意全能だよ
かまいたちについては修正する

29:格無しさん
16/09/09 05:39:32.73 TWUEvCXH.net
かまいたち:萩月流の技。高速で手を動かすことで一瞬の真空状態を作り出して相手を切断する。
      規模は1m弱。ペットボトルを切断可能(この作品に登場するペットボトルは塔野花梨の女子力に耐えられるので単一宇宙並みの耐久はある)

30:格無しさん
16/09/09 13:14:33.24 OFK2ljYk.net
>>28
たとえば川村ヒデオはロソ・ノアレの力を使えるって明らかになるまでは
ノアレの中に取り込まれてるだけだからこの状態で参戦するのは駄目だろって言われてたし
ついでに言えば本筋に関係ないが勝率が高い戦法を取らなくてはならないとかいうルールはない
>自由な世界改変だとわかる=明確な制限がないことがわかる
じゃなくて 制限がないことが明確にわかる な
そっちの言い方だと世界改変ができる設定でその他一切不明でも任意全能になる

31:格無しさん
16/09/09 14:00:40.80 ueQ2DicW.net
PSO2の安藤が因果を越えるレベルになっちゃったんだけどどれくらいつおい?

32:格無しさん
16/09/09 15:39:40.96 pRdOb96A.net
冷静に考えれば>>21みたいなのは無理だってわかりそうなもんだけどな
俺もお前らもこの世界の一部だから>>21的には俺が最強スレに参戦したらお前らも一緒に戦ってくれることになるのか()

33:格無しさん
16/09/10 06:11:07.16 ej8LFFHi.net
なんで牡丹先輩の議論まだ続いてるのに、勝手にWikiに追加してるのさ。

34:格無しさん
16/09/10 06:22:10.45 ej8LFFHi.net
あと牡丹先輩って世界と繋がってるだけであって、世界そのものではないんでしょ。
なんで世界と繋がってるから世界観規模の防御力になるのか分からないから説明が欲しい。
因みに牡丹先輩は萩原流を極めてるって明言あるのか。

35:格無しさん
16/09/10 06:26:31.75 npbcKbsC.net
>>32の例的にはこの世界が最強スレに参戦して
俺がこの世界の一部って設定なら俺も闘っていいだろ
>>21の高円レイナみたいに協力した戦術が取れるかは別問題だが
>>30は議論を勘違いしてないか
今回のは川村ヒデオ主体じゃなくてロソ・ノアレ主体で
取り込んでるだけじゃなくてそもそも一部分って話だからその例えはおかしい

36:格無しさん
16/09/10 20:31:58.60 FzAfAb8l.net
>>35
前半は>>32へのレスなんだろうけど一応言っとくと
俺(>>22>>27>>30)は最初から参戦はできるかもしれんが共闘は無理だろって言ってるぞ
テンプレ見る限り世界と一つになり~とか世界と繋がっていたとかは書いてあっても
大萩牡丹が世界そのものって設定があるとは書いてないからノアレ主体にはならないよ
>【荻月流】より、作中の登場人物は全て世界=大萩牡丹の一部である。
にある世界=大萩牡丹っていうのは根拠書いてないし
あと相手を自分の一部にすることを取り込むっていうんだから一緒だろ

37:格無しさん
16/09/11 11:22:40.39 PV49YvTP.net
萩月流の説明からして帰宅部世界での人間は皆は世界の一部って設定っぽいのに大萩牡丹が世界と繋がっていたことが特別なことみたいに書かれてるのが割とイミフだな
世界の一部であると世界と繋がってるって同じ意味だと思うんだが
あと萩月流なのか荻月流なのかどっちだ

38:格無しさん
16/09/11 15:27:33.27 w3Ewpx0+.net
>>37
それは流石に読解力の問題。

39:格無しさん
16/09/11 15:51:00.82 0I2IM2gr.net
>>34
もう議論されたことだから過去ログ見てこい
萩月流を極めていようがいまいがテンプレで使われていないからどちらでもいい
>>37
合体ロボ1と2があって
世界がロボ1、大萩牡丹がロボ2、その他登場人物などがロボ1の部品ってイメージと思われ

40:格無しさん
16/09/11 17:39:09.72 PV49YvTP.net
>>39
いや大萩牡丹もこの作品世界の人間で元から世界の一部なんだからそのイメージおかしいだろ
なんで元々世界から独立した存在で後から合体したみたいに言ってるんだ

41:格無しさん
16/09/11 18:22:33.70 A61MWhoO.net
作中で特別なように書かれているなら、帰宅部活動記録的には一部と繋がっているは違うんだろう
誰か原文持ってないのか

42:格無しさん
16/09/11 20:04:44.32 w3Ewpx0+.net
>>39
【荻月流】
世界と一つになり、その流れを操る技術。
極めれば相手の存在もまた世界の一部である以上負ける事が無い最強の武術。
荻月流伝承者の大萩牡丹は、なぜか生まれつき世界と繋がっていた、生まれながらの萩月流。
世界と繋がっているので世界観規模の防御力。
この部分って極めてなきゃ無理じゃないのかな。

43:格無しさん
16/09/11 20:08:56.50 w3Ewpx0+.net
あと牡丹先輩の世界と繋がってるから世界観規模の防御力ってのもログ見る限り解決してないじゃん。

44:格無しさん
16/09/11 23:35:05.57 ZvQXZaPJ.net
>>42
この理屈だと原作世界に繋がってない相手には無力じゃないの?

45:格無しさん
16/09/12 11:02:16.56 RPTkoZYk.net
赤屍が強いのはGB世界だけみたいなことを言い出す奴が未だにいるんだなこのスレ

46:格無しさん
16/09/12 15:24:15.12 0Vo5LSyK.net
誰も赤屍の話しなんかしてないぞ

47:格無しさん
16/09/12 16:17:24.69 Pv7bP+p+.net
鬼哭霊気を強化しようと思っているんだけどそれで質問
作中ではゴッドサイダー達の守護神である十天闘神の上の存在である神は
全能と言及されており、全能である神、超魔神であるサルガタナスは
全能の力で顔面に内包されている空間を支配し全ての攻撃を吸収し
反射してしまう。その反射は力の強い者が力の弱い者に対して行う天罰とも呼称されている。
全能の力で空間を常時支配して攻撃を吸収・反射するサルガタナスは全能防御になる?
またこの吸収・反射(天罰)は同じく超魔神である鬼哭霊気も可能なんだけど
鬼哭霊気は空間自体は支配していない。ただ反射(天罰)自体の原理はサルガタナスのものと
同じものとされている。鬼哭霊気は全能防御になる?

48:格無しさん
16/09/13 15:13:04.32 c+vCwpjb.net
これが強さ議論やってる人の典型的な性質悪い例だから
反面教師としてよーく見とけよ
URLリンク(www.nico)<)

49:格無しさん
16/09/13 15:13:52.33 c+vCwpjb.net
これが強さ議論やってる人の典型的な性質悪い例だから
反面教師としてよーく見とけよ
URLリンク(www.nico)<)

50:格無しさん
16/09/13 15:14:25.29 c+vCwpjb.net
これが強さ議論やってる人の典型的な性質悪い例だから
反面教師としてよーく見とけよ
URLリンク(www.nico)<)

51:格無しさん
16/09/13 23:44:40.34 41PYyFAD.net
最強スレのテンプレ作るのが目的で
その内純粋に作品楽しめなくなった人ってどれくらいおるんやろ

52:格無しさん
16/09/14 02:10:54.31 qmamXR8h.net
別に楽しめなくはないんだけど
戦闘規模が大きくなったり世界観が壮大になってくるとテンプレにしたくなる癖がついた
こいつは参戦させたら上位行きそうだなとか最強議論では不利だなとかさ

53:格無しさん
16/09/14 09:15:11.84 juHRsfFD.net
俺とかは描写が発射後回避かどうか曖昧だったらあー惜しいなって
ちょっと悔しい気分になる

54:格無しさん
16/09/14 11:03:47.40 Jdl10JAE.net
ギャグアニメだがスペースダンディのダンディとかどうだろ?
死んでも次の話では蘇ってる
多次元宇宙がある世界観で神になる権利を与えられる(なお断ったもよう)

55:格無しさん
16/09/14 16:00:04.07 cC4vJOT7.net
ダンディは最終回で多元宇宙の崩壊に無傷で耐えてたり普通に強い描写あるからそのうちテンプレにしてみたい

56:格無しさん
16/09/14 17:26:54.73 wsjdT083.net
前前前世の「僕」のテンプレを作ってみようと(投下は強化期間終わってからだけど)思って
「君が眠っていた間のストーリー」「何億、何光年分の物語を騙りに来たんだよ」
「銀河何個文化の果てに出逢えた」「何光年でも この歌を口ずさみながら」
これはどう解釈すればいいのか(何光年単位の大きさの人間なのか、それだけの距離を移動できるだけの寿命があるのか)
「むしろ0から また宇宙をはじめてみようか」で任意全能は認められるのか
少なくとも俺はこれだけだと宇宙創造しかできないように思えるが

57:格無しさん
16/09/14 17:30:13.43 LHxbZRG+.net
歌詞系は強引な解釈しなきゃいけない系は却下じゃないんだっけ

58:格無しさん
16/09/14 18:08:00.84 IcCP9k/7.net
解釈で強さが何通りも分かれるようなのは勘弁願いたい

59:格無しさん
16/09/14 20:34:28.38 bb+3GLUV.net
>>47書いたの俺なんだけどこれどうすればいいの?

60:格無しさん
16/09/17 13:06:27.80 CsbfWLHX.net
>>59
主人公スレ的には全能って言われているだけじゃ全能にならないから、任意全能である根拠が要る
全能さえ認められれば大丈夫だと思う

61:格無しさん
16/09/17 14:42:53.27 PFZVTcGh.net
>>60
つまりあらゆる願望成就能力が無いと無理って事か
一応同種の超魔神である超高次元の魔神は全能かつ作中全ての人物や
世界観を創りだしたという設定はあるけども
少なくとも攻撃の吸収&反射(天罰)は空間原理防御にはなるのかな

62:格無しさん
16/09/17 20:37:48.10 LvVQvwwF.net
同種だからといってまるっきり同じ事ができるとは限らないから、多分それだけだと無理そう。
逆にそいつと同じ事ができるって設定があるなら、いけるかもしれない。

63:格無しさん
16/09/18 12:41:38.72 Zo9TiLIm.net
前スレの話題を今更引っ張り出してきて申し訳ないのだが
前スレ>>869が言っていた単なる無限の広さじゃないというのは
何処まで行っても端に辿り着かないという設定ではそもそも無限の広さにならないという意味なのか
閉鎖空間という余計な設定があるから制限付き(単なるじゃない)無限の広さだという意味なのかどっちなのだろう

あと、Dの世界観議論見てて神のいる世界は
精神世界より後に作られたから精神世界の広さ無限に含まれないというような議論があったようだが
幻想郷が隔離空間化したのは百年ほど前で
魔界は数百年前にはすでに存在しているので
魔界の広さ無限に幻想郷は含まれない、という扱いにできるかな
こっちが通るなら幻想郷が広さ無限かどうかとか議論しなくてすむのだが

>>61
設定全能+世界創造なら任意全能になる
詳細はwikiの【全能について】の任意全能の項目を参照
>>1にアドレスないしwikiのアドレス貼りたかったのだがNGワードっぽい)
なのでサルガタナス自身が世界を創りだしたのなら任意全能になる
サルガタナス以外の超魔神が創った場合は
サルガタナス自身が何をやったかによる
もしくは同種族ルールが適用できるかだけど全能とかになるとちょっと厳しいか?

64:格無しさん
16/09/18 12:42:51.56 Zo9TiLIm.net
テスト
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/1.html

65:格無しさん
16/09/18 12:43:22.01 Zo9TiLIm.net
http://がNGっぽいか?

66:64
16/09/18 12:49:20.08 Zo9TiLIm.net
げ、書きこめてしまった。おかしな連投申し訳ない
ちょっとNGワード絞り込みスレッドで確認してきます

67:格無しさん
16/09/18 13:03:08.57 Zo9TiLIm.net
わかった
@wikiへのリンクが禁止されてて
「/」と「www25.atwiki.jp」を連続で書くとアウトみたい
しかも永続っぽい?
リンク飛べなくなって不便だが
次からwikiへのリンク貼るときは
/は省かないとダメっぽいな
スレ汚し申し訳なかった
これでひとまずはイケるはず。テンプレ(仮)
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.113
スレリンク(ranking板)
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します
【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html
【基本戦闘ルール】
URLリンク(goronka.tirirenge.com)
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html
動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください
【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)
【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可
【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

68:格無しさん
16/09/20 00:17:49.30 K7jrEV05.net
地味に不便な・・・

69:格無しさん
16/09/20 20:42:23.48 o8Fav13Q.net
そういえば自分でも質問してたこと忘れてたけど前スレのこれ誰か答えてくれると嬉しい
63 :格無しさん:2016/07/14(木) 22:10:45.07 ID:ZwZXyeuA
体積的に現実の大気圏内に収まらない数のキャラクターが空中で戦ったって設定になってるときって
作品内での地球はそのキャラの合計体積相応に現実のよりも大きいって扱いして大丈夫?

70:格無しさん
16/09/20 23:34:06.03 dVPdw4c2.net
>>63
返答が遅れて申し訳ない
サルガタナスがやったのは顔面の宇宙空間を支配して攻撃を吸収して天罰として
返したくらいしかないんだよね こうなると攻撃吸収はどういう扱いになるんだろうか

71:格無しさん
16/09/21 01:24:37.14 KaVx+QS1.net
大気の層の厚さと星の大きさって比例するものなのか?

72:格無しさん
16/09/21 22:50:17.21 LRXsPugi.net
>>71
しないんだろうか
比例というか計算方法が無いなら作品内での地球が~を作品内の単一宇宙が~にまで変えなきゃならないんだろうな

73:格無しさん
16/09/22 22:28:34.09 jMan7Uow.net
このまま行くと遊矢って遊戯王主人公最弱になりそうだな

74:格無しさん
16/09/22 22:41:10.27 QCcF/Agy.net
>>70
それだけだと任意全能は厳しそうだし
空間操作による吸収反射ってことになるんじゃないかな
空間を支配の詳細にもよるかもしれんが
>>72
破壊描写の目安を見る限り最強スレの基準では
大気圏外まで数百km規模という扱いだから
そこから逆算すればいいと思う

75:格無しさん
16/09/22 23:43:01.55 FK7yvSaZ.net
>>73
折角いい世界観と設定あるのにもったいないよな
他作品からのゲスト出演もあるのに
主人公どころか敵もしょぼいしなあ・・・
ついでに言うと作品自体の面白さもシリーズで歴代最低レベルと言われてます・・・(小声)

76:格無しさん
16/09/22 23:46:50.36 CFBysUQE.net
遊矢って今テンプレ化するとどんな感じなんだ?
バイク破壊攻防で特殊能力何もなしみたいな感じ?

77:格無しさん
16/09/22 23:58:03.55 FK7yvSaZ.net
そういや何気に遊戯王AVのキャラがエントリーされてるのって
全ての最強スレ関連のスレの中でも年齢スレだけですね・・・
それもチョイスが遊矢と黒咲だけで割と前からエントリーされてるっていう

78:格無しさん
16/09/23 02:41:33.55 s31Y53yv.net
今の遊戯王はよく知らないけど一応モンスターを召喚して攻撃くらいはできるんじゃないの

79:格無しさん
16/09/23 03:23:50.75 glCCSAfj.net
>>77
今見たらタイラー姉妹もエントリーしてるな
まあAVはぶっちゃけ面白くないという意見のほうが多いし最強スレ的にも魅力ないしで出す意義があんまり感じられないというのはある

80:格無しさん
16/09/23 05:23:25.61 0hoYXFuE.net
アニメ遊矢は微妙だけど漫画のファントム遊矢はいいとこまで行けるかもよ
漫画の方は世界の運命を決める神みたいなやつがいてその神が永遠の命を得るために必要なアダムの因子だかを遊矢は持ってるみたいだし
流石に遊馬より上はいかないと思うけど

81:格無しさん
16/09/23 20:07:05.74 Joj/dij1.net


82:格無しさん
16/09/24 08:53:36.69 pgGGxzAV.net
東映版の遊戯と遊矢ってわりといい勝負しそう

83:格無しさん
16/09/24 14:16:43.56 49KILJ3a.net
>>76
ちゃんと調べてはないけどモンスターの攻撃の爆破とかで吹っ飛ばされても動けてるから
もっと行くとは思う

84:格無しさん
16/09/24 16:15:53.11 tvsbspsl.net
>>74
ありがとう とりあえず空間操作原理の吸収反射としてテンプレを作るわ
ただ非人類スレ(と作品スレ)は全能の言及があれば任意全能扱いらしいから
あっちでは全能防御に出来るかな
話は変わるが真・女神転生IV Finalの公式設定資料集を読んでいたらYHVHが全能設定かつ
天地創造&宇宙創造描写描写有で任意全能(敵役スレだと常時全能)になってかつ
真・女神転生シリーズ(真I・真II・真IIIマニアクスクロニクル)と繋がっているから
世界観を共有して更にYHVHは世界観全てに遍在していてかつ悪魔は時間も距離も関係無い
との事なので時間無視も行けるのだろうか
まぁ俺は大いなる意思の項目にある設定本は所持していないから詳細は分からんが
どちらにしても真IVFinalの主人公はスレ的に相当強くなりそう。

85:格無しさん
16/09/24 19:06:06.44 TcFdPKgN.net
>>82
反応にもよるが東映版遊戯が精神破壊して終わりじゃね

86:格無しさん
16/09/25 09:18:25.63 dB1PogkC.net
よう知らんが何で遊戯王最新作って叩かれてるの?
見てないから知らんが

87:格無しさん
16/09/25 09:33:01.96 6oQX92Wo.net
>>86
・矛盾しまくった脚本
・雑なキャラの退場のさせ方
・露骨なキャラ贔屓
・キャラ崩壊
・デュエルのルールを知らないんじゃないかというくらいルール軽視なシナリオ
・主人公に共感できない、というか主人公らしい活躍と説得力と人気がない
・そもそもカードゲームアニメなのに
 デュエル自体殆どやらなくてリアルファイトが多くネタ抜きで真顔で「おい、デュエルしろよ」と言いたくなる状態
他にも色々あるけど俺が今ぱっと思いついたところだとこんなとこ
ちなみにリアルファイトが多いって言っても最強スレ的に役立ちそうにない戦闘ばかりだったりする

88:格無しさん
16/09/25 10:28:25.97 EZwTTexI.net
>>87
エンタメという名の煽りとあっさりそのエンタメに洗脳される敵も追加で

89:格無しさん
16/09/25 10:41:33.76 HRcu27MW.net
「遊戯王ってクッキー☆並に酷くね?」
       ↓
「クッキー☆に失礼だろ」
「こんなのをクッキー☆と一緒にしないで」
というここまで言われる状況になってるやり取りを見た時は流石に草生えた

90:格無しさん
16/09/25 11:00:39.79 NmmpkYgv.net
多分テンプレ化したら真面目な話、遊矢よりも黒咲辺りをテンプレにした方がまだ強いと思うわ
>>89
まあクッキー☆には一応制作愛はちゃんと感じ取れるが遊戯王にはそれがないからな

91:格無しさん
16/09/25 11:03:29.66 dB1PogkC.net
ゼアルがインフレし出したのっていつ頃でしたっけ?
確か2ndシーズンに入ってからの記憶だからAVはもう手遅れですかね

92:格無しさん
16/09/25 12:40:18.59 ZUuyGsdP.net
遊戯王の酷さはガンダムに例えると
キラがカミーユやジュドーを撃墜してる感じ

93:格無しさん
16/09/25 12:44:14.99 MZeh2JNE.net
いや、どっちかと言うとその例えで言うならカミーユやジュドーがキラを崇拝してる感じじゃね?

94:格無しさん
16/09/25 12:49:35.55 LzpmCIsp.net
>>92
種死のキラがカミーユとジュドー撃墜してシロッコとハマーンがキラ信者になり、プルとフォウからモテモテになるという感じだな
というよりアークファイブは種シリーズの劣化版だと思っている
種がまあまあ面白かったようにアークファイブも冒頭はまあまあ面白かった
まだ種死キラの方が強さに説得力がある分マシだけど
そして遊矢は種死キラよりも現状遥かに弱いので最強スレ的には語ることがない

95:格無しさん
16/09/25 13:12:06.50 MZeh2JNE.net
どうでもいいけどその言い方だと生身の種死キラよりも遊矢が弱いみたいに聞こえる

96:格無しさん
16/09/25 13:22:38.45 NmmpkYgv.net
反応の差が凄いし生身でも最強スレ的に普通に勝てるんじゃね

97:格無しさん
16/09/25 14:04:25.41 84g9Z33G.net
ヴィヴィオに主役譲ってからはちゃんと脇役に徹するようになったなのはさんは偉大やったんやなって・・・

98:格無しさん
16/09/25 15:13:17.45 9EPrm29f.net
魔法少女って付いてるからね

99:格無しさん
16/09/25 23:35:08.70 /6r3XHJo.net
>>98
魔法少女もりりかるなのはも無くなったんだよなあ

100:格無しさん
16/09/26 16:26:34.14 vBuH6zKR.net
遊矢が叩かれてるのは前作の主人公の主人公っぷりと説得力が凄かったせいもあると思う

101:格無しさん
16/09/26 21:02:41.10 YBDqUnOC.net
遊戯王は主人公もそうだが敵も全然最強スレ的に強くなさそうなのばかりなままで終わりそうなところも痛い

102:格無しさん
16/09/26 21:05:08.46 vBuH6zKR.net
まあ終盤になって突然ダークネスみたいなの出てきたGXみたいな例もあるからまだわからんよ

103:格無しさん
16/09/26 21:06:40.67 YBDqUnOC.net
いや、ダークネスは直接出てくるまでにもちょくちょく存在仄めかしてたぞちゃんと
AVにはそんな気配はない

104:格無しさん
16/09/27 01:00:15.17 QvVtj6x7.net
>>101
絶対関係ない

105:格無しさん
16/09/27 07:49:49.13 RC60gzWF.net
舞網チャンピオンシップの頃はむしろ盛り上がってた
闇堕ちしてる方がエンタメしてるよりむしろマシという

106:格無しさん
16/09/27 09:02:09.53 ZXgQYvJC.net
>>104
いきなり何をわけのわからないこと言っている

107:格無しさん
16/09/27 11:08:30.30 74MkVK8Q.net
トリコ超強化できそうだけど敵さんが強すぎてしょぼくなりそう(小並)
スピンオフでネオ主人公の漫画書いてくれよな~頼むよ

108:格無しさん
16/09/27 11:28:33.88 yilbrpyA.net
トリコって毎回インフレしたとか腐るほど聞くけど何やかんやで皆理由つけて誰も一向に投下しようとしないよね

109:格無しさん
16/09/27 16:53:41.47 vu7xETnh.net
一昨日終わったゴーストも仮面ライダーシリーズ最低と言わんばかりに叩かれてはいたが
一号ドライブをタケルのかませにしたりしなかっただけAVよかマシだな
洗脳はしていないと言いきれるかは微妙だけど

110:格無しさん
16/09/27 16:57:29.96 PS1tZWZ+.net
というか最近のライダーって毎年シリーズ最低の出来って言われてる気がする
多分次のライダーも同じこと言われる

111:格無しさん
16/09/27 17:38:46.91 Ss5NTGFV.net
ボジョレーヌーボーみたいなもんだ

112:格無しさん
16/09/28 17:46:37.15 54VWOxlP.net
そういやウォーズマンの銃弾反応はどうなったんだっけか

<以下、103スレ目より抜粋>
844 :格無しさん:2016/08/24(水) 18:49:43.60 ID:YOnzos08
ウォーズマン修正
【素早さ】全力で突進しながら、至近距離(2mかそこらの間合い)から発射された拳銃の弾丸に反応し、首を傾けて回避できる。
     (見た感じ発射後対応)
845 :格無しさん:2016/08/25(木) 22:29:07.85 ID:6zR84ckE
>>844
見た感じとか曖昧なニュアンスで発射後回避じゃダメだろ
せめてどういった描写だから発射後回避にしてるのかぐらい書けよ
851 :格無しさん:2016/08/27(土) 08:12:53.79 ID:pthAMNz9
>>845
ウォーズマン、悪人に向かい突進

悪人「来るな」と言いつつ発砲

眼前まで迫る銃弾

ウォーズマン、足を止めることなく「おっとこりゃあぶねえ」とばかりに首をスウェーさせて回避

悪人を殴り倒すウォーズマン
こんな感じ
<引用終了>

113:格無しさん
16/09/28 17:56:36.93 54VWOxlP.net
ロロノア・ゾロ考察
 凄いのはまあヒシヒシと伝わるが、覇気習得してない時点での参戦なのが痛い。
○桜庭音操 一方的に滅多切り
○SASA 斬殺勝ち
×ネイサン・グレーブス 戦法負け
○タイムスイーパー 斬殺勝ち
○ベルゼブブ 斬殺勝ち
○スネーク 透明な相手とはすでに戦ってるんでそこまで慌てることもないだろうから適当に斬撃飛ばしまくって勝ち
×シロ スピリチュアルガーデン負け
○キレネンコ 斬殺勝ち
△ライドウ 頑丈すぎ分け
○仮名ライダー 斬殺勝ち
○ガユス 斬殺勝ち
○アレン君 斬殺勝ち
△ウルフマン しぶとすぎ分け
○エミリア 弾丸躱しつつ斬撃飛ばして勝ち
○マイケルジャクソン 斬撃飛ばして勝ち
×フランク・ウェスト 武装負け
×銀さん 撲殺負け
>フランク・ウェスト>ロロノア・ゾロ>マイケル・ジャクソン
この辺かな

114:格無しさん
16/09/29 01:23:19.63 vHcZ3tj7.net
>>106
亀だけどごめん>>100宛てのつもりだったわ

115:格無しさん
16/10/01 18:19:23.65 8dQymtQa.net
>>73
劇場版で主人公と明言された海馬社長が参戦したら多分それはなくなるんじゃないか?
ソリッドビジョンだからモンスターによる攻撃ができないし社長が直接戦うしかない

116:格無しさん
16/10/01 21:07:00.17 yZ47PFpS.net
>>115
ジェット機乗ってるだけで遊矢より強そう

117:格無しさん
16/10/02 03:51:11.18 m2/+Sjrt.net
遊矢もモンスター乗って戦えるだろ

118:格無しさん
16/10/02 20:55:37.94 ZOzk3iQc.net
闇人格の方が主人公だったら遊矢もあそこまで叩かれなかったんじゃと今週のを見てて思った

119:格無しさん
16/10/02 21:00:08.62 ExaQC0Sf.net
>>115
そもそも社長のテンプレ作ってくれる人いるんですかね・・・
まあそれ言ったら遊矢もだけど

120:格無しさん
16/10/02 21:10:28.10 ZOzk3iQc.net
海馬も遊矢もとっくに年齢スレで出てるくらいだし平気平気(適当)

121:格無しさん
16/10/03 01:04:30.66 p++vUNqh.net
遊矢は合体したらすごくなるかもしれんし

122:格無しさん
16/10/03 01:53:31.57 Khz4hDou.net
>>113考察乙
いつからここは遊戯王スレになったのか
まず>>113の考察人には乙をすべき
ただでさえ考察強化期間中なのに一切消化できてないんだから

123:格無しさん
16/10/03 10:39:50.09 ZPPab1tk.net
すまんかった
>>113

124:格無しさん
16/10/05 14:18:47.43 PLv9FHke.net
>>112
ウォーズマンは851が書かれた後に860で「それなら問題ないかな」って言われてた
>>113


125:格無しさん
16/10/07 17:48:40.96 Hzb9E7e6.net
生物発光による目くらましって光速になる?

126:格無しさん
16/10/07 17:52:22.97 8bzUG5i9.net
原理が実在する生物と同じで不思議攻撃にあたる要素がなければ光速になりそう

127:格無しさん
16/10/07 18:24:41.77 Hzb9E7e6.net
リンダキューブってゲームで惑星ネオケニアの動物でクラゲ♀の発光ボディって技をヒロインが覚えるのよ
そしてその攻撃を素早くかわす動物がいるんだけど主人公はそいつより早いのよ

128:格無しさん
16/10/08 01:58:08.52 PdQuPL45.net
それって光が届く前に完全回避してる描写とかそれらしい文章とかあるのかな?
単に目をくらます技とかだと目をつむる、そらすとかでも回避になりそうだけど
後普通のクラゲと同じ原理で発光しているのかどうか
見た目がどう見ても地球のクラゲと変わらないなら問題ないと思うけど
例えばドラクエの痺れクラゲみたいに明らかに見た目が違うのだと同じ原理かどうか補足いるんじゃないかな

129:格無しさん
16/10/08 09:03:43.06 3yODJBv2.net
目を瞑るでも反応速度は採れるからあまり問題なさそうだな

130:格無しさん
16/10/08 10:37:28.31 8C4junna.net
発光ボディの原理は不明なんだよな
ヒロインがクジラ丸飲みにしたりするゲームだから深く考えちゃ駄目
一応時間と空間移動したりする超技術の船の能力を中継して覚えてる

131:格無しさん
16/10/08 14:36:08.81 6yqK37N+.net
発光ボディって技名だけじゃ自然光かどうかわからないっていうか極端な話すると身体を光らせてる技なのかどうかすら不明って扱いになるぞ

132:格無しさん
16/10/08 16:44:24.95 8C4junna.net
発光ボディ使った時のテキストは「リンダは胸の先端を激しく点滅させた!!」で
かわした時のテキストは「パンダ♂Aは素早くかわした!!」ってなってる

133:格無しさん
16/10/09 11:31:21.95 YATAu93c.net
ウォーズマン考察
 30分以上の戦闘は負担がかかりそうだ…と思ったが、30分もブッ続けで新幹線並みのフィジカルと戦えるヤツもそうそういないだろうし
深く考えないことにする
△冴羽 早すぎて攻撃躱され続け分け
○流朱菜 スクリュードライバー勝ち 超人が人間相手に本気出すのもアレだが
×キバ エンペラーブレイク負け
×フェイラン 発火でコンピューターダレる
△乱破~やすな 早すぎて攻撃当たらん
○ターちゃん スクリュードライバー勝ち
△アギト 素早すぎて攻撃当たらん、長期戦負け
○信長 スクリュードライバー勝ち
△ワッハマン 微妙
○リンク スクリュードライバー勝ち
×べにお 斬殺負け
○ガンマ スクリュードライバー勝ち
×学崎 柱負け
○マイキー スクリュードライバー勝ち
△伊藤惣太 攻撃をかわされ分け
○ジーン スクリュードライバー勝ち
△ハンコック 飛んでるので当たらん
×ハットリ君 金縛りで拘束負け
△ERC-003 早すぎて当たらん
×ジェレド 火炎で頭脳ダレる
△滝沢 倒せない倒されない
×御坂 機械は電気に弱いだろう
まあこの下には負けまい
引き分けを抜くと
(ジーン)○○×○×○○○○(ターちゃん)
だから
>ハットリカンゾウ>ジョン・ハンコック=ウォーズマン>ジーン

134:格無しさん
16/10/09 16:58:35.49 Lxne/eNP.net
>>132
原理ないならこれだけじゃ自然現象には見えないから無理じゃないかな

135:格無しさん
16/10/09 22:07:17.66 6L2FTffh.net
また遊戯王で宇宙破壊クラスの主人公が誕生してしまうのか・・・・

136:格無しさん
16/10/09 22:38:13.09 Lxne/eNP.net
つっこまれたばかりなんだからテンプレしないならそういうレスはもうやめようや

137:格無しさん
16/10/09 23:21:06.22 HfOTlGnv.net
海馬の方が強いだろ

138:格無しさん
16/10/10 16:14:09.69 z2+e3THM.net
>>133
考察乙
イーピンくん考察
5mm程度の手足の生えた麻雀牌
大きさ的にごはんつぶ、蟻には勝てるが飛んでる風船や蚊は無理だろう
蚊>風船>イーピンくん>蟻>ごはんつぶ

139:格無しさん
16/10/11 17:39:50.53 a0PsAjSb.net
>>138
考察乙です

140:格無しさん
16/10/11 17:53:30.76 H5zSZd15.net
麻雀牌側が倒せないと駄目なのか
蚊の方も絶対に麻雀牌なんか殺せないし万に一つ倒れこめば潰せる麻雀牌が上なような気がするが

141:格無しさん
16/10/11 19:06:10.12 NG039ElY.net
【作品名】REPEATERS リピーターズ
【ジャンル】映画
【名前】カイル
【属性】ループしている人間
【大きさ】青年並み
【攻撃力】銃所持
【防御力】同じ青年並の男と殴り合っても行動可能
【素早さ】同じ青年並の男と殴り合える程度の戦闘速度と反応、それ以外は青年並み
【特殊能力】
彼は朝7時30分から夜の就寝時間になり、起きるとまたその日の朝7時30分に戻るという
一日の出来事をずっとループして繰り返している
ただしその日の内に何らかの形で死亡すれば自動的にその場で彼はその日の朝7時30分の状態に戻る
要するに生き返る(ちなみにどんな形であれループしてる間の記憶は継続している)
【長所】死んでもループを利用して復活可能
【短所】どうせ(彼の主観から)一日経てばなかったことになるからという理由で悪事(強盗など)を働くようなクズ
    でも元々少年院のような施設に入ってるようなキャラなので元からこうだったのかもしれない
【戦法】とりあえず撃つ。何らかの形で殺害されるような相手はループを駆使して何とか粘って削る。

142:格無しさん
16/10/11 19:32:24.61 VsgQwhn9.net
オール・ユー・ニード・イズ・キルの主人公も同じ戦法いけそう

143:格無しさん
16/10/11 19:36:23.77 n2F09u8k.net
まあ戦法を変えれば勝てるような相手じゃないと普通に殺され続け負けになるけどな

144:格無しさん
16/10/11 19:46:24.10 sPC20UJr.net
>>140
下の方だから多少雑になってた感は否めない
ただイーピンくんは5mmしかないから蚊に勝てるかは疑問だな
だから再考察しても風船には分けで、それ以降も勝てないので
風船=イーピンくん>蟻>ごはんつぶ
蚊に勝てるなら
花びら>イーピンくん>蚊>風船

145:格無しさん
16/10/11 19:47:10.96 hkisTs8D.net
考察強化期間じゃなかったっけ?

146:格無しさん
16/10/11 23:01:14.97 lZ8Mp8IM.net
ループした場合、相手も回復するんだよな?

147:格無しさん
16/10/11 23:21:25.52 VsgQwhn9.net
自分の環境を相手に押し付けることはできないというルールをお忘れか?
あと誰も>>144に対して乙しないっていう
>>144

148:格無しさん
16/10/11 23:24:59.08 iTmIqpOh.net
>>147
なるほど
「時を戻す能力」とかなら相手の時間も戻るけど
「自分が死に戻りする能力」は環境になるのか
>>144
乙です

149:格無しさん
16/10/11 23:28:09.52 VsgQwhn9.net
一応時が戻るとかそういう場合でも環境依存だったら考慮されないだろうから
その例だと一概には言えないよ

150:格無しさん
16/10/11 23:50:33.19 iTmIqpOh.net
主人公じゃないけどジョジョのキラークィーンとかは、対戦相手ごと戻る扱いになるっけ?

151:格無しさん
16/10/12 00:11:25.98 Ulmj3Chs.net
そもそもあの能力はどのスレでもテンプレに書かれたことないから考慮されたことはない
何で書いてないかは知らんけど

152:格無しさん
16/10/12 06:27:41.57 k+hyZmkR.net
バイツァダストは爆弾を仕掛けられた第三者が吉良の情報を漏らすことで初めて発動するからテンプレにしづらい
吉良が自分の意思で情報を漏らすと作中の早人と同じで無力化するし
バイツァ発動の演出を見るかぎりでは吉良だけが時間を遡ってるっぽい

153:格無しさん
16/10/12 14:02:37.80 D3pPFH5a.net
バイツァダストは基本的な能力の条件と初回の描写が違うように見えることと
タイマンではほぼ役に立たないと思われるので最強議論向きではない
巻き戻し効果自体は本人含めて世界全て、記憶しているのは爆弾にされた本人とは別の誰か

154:格無しさん
16/10/12 20:39:29.81 h8LmAYQ/.net
質問
スペースゴジラの生まれは「ゴジラ細胞がブラックホール内で恒星の爆発を受けそのエネルギー並びに結晶生物を吸収、超巨大化並び異常進化して誕生」という設定だが
恒星の爆発を超新星爆発としていいのかな

155:格無しさん
16/10/13 00:53:59.66 /7CsnZN1.net
>>289
Rewriteかな?

156:格無しさん
16/10/13 12:44:12.72 bnlsIiB/.net
>>154
そもそも恒星の爆発のことを超新星爆発というから問題なく通るだろ

157:格無しさん
16/10/13 13:08:17.33 /R7zityr.net
恒星が自然に爆発したのならよほどの事がない限り超新星爆発で大丈夫だろうけど
「超新星爆発しない恒星である太陽が外的要因によって爆発した」とかだったら
通常の超新星爆発と同様なものなのか怪しいので要詳細になるんじゃないかな

158:格無しさん
16/10/13 13:19:45.84 F3+4rv4S.net
「ブラックホール内で恒星の爆発を受け」 か…

159:格無しさん
16/10/13 17:26:39.03 QGJ3RAmf.net
>>157
超全集では「ブラックホールに飲み込まれて恒星の爆発を受けエネルギーを吸収」と書かれてる
要は外的要因なのかは不明

160:格無しさん
16/10/13 17:31:14.50 r1GtoeA2.net
その一連の流れが何をもたらすのか順を追って考えられる人はいないと思うよ
カエルに飲み込まれてその中で犬のおしっこ引っかけられたくらい意味がわからないし
防御力やなんかの話をしたいならブラックホール内と外でそれぞれ生存可能と見なす方が早いし強い

161:格無しさん
16/10/13 17:43:50.09 QGJ3RAmf.net
要は防御力を強化したい(2代目ゴジラの大幅強化もかねて)
ただブラックホールの中で生きてても超重力耐性にしかならんのでは

162:格無しさん
16/10/13 20:16:40.19 MCltD6he.net
何も書かれてないなら不利な推測はダメだから普通に超新星爆発になるのでは

163:格無しさん
16/10/15 20:33:56.47 ilH5w0EQ.net
>>144に対して特に意見もないようなのでこれで反映しておく
風船=イーピンくん>蟻>ごはんつぶ

164:格無しさん
16/10/16 17:48:37.74 vcRwSYKA.net
考察乙

165:格無しさん
16/10/18 23:14:22.45 E3rI6NuZ.net
>>163
考察乙
今って考察期間?

166:格無しさん
16/10/18 23:32:27.34 bag3N/7o.net
>>165
そう

167:格無しさん
16/10/23 01:59:18.22 DN2b6e8I.net
東方、>>63に何の意見もつかなかったので
とりあえずテンプレを変更します。指摘があれば改めてよろしく
世界観とついでに心輝楼までの能力追加
【作品名】東方project
【名前】博麗霊夢
【世界観】
魔界
 無限の広さを持つ世界。数百年前から存在しており、特に大きさが変わった描写などはない
(※2)幻想郷について
百年ほど前に博例大結界によって隔離された世界
結界の効果により外へ出ようと境目に向かって飛んで行っても
「延々と同じ景色が続いて境目までたどり着かない」ため
中から外へ出ることができない
「何処まで行っても端に辿り着かない閉鎖空間(非ユークリッド空間)」であるとされており、
時系列的に後にできた世界であるため、魔界の広さ計算には含まない
夢想天生で無効化できる能力一覧 (心輝楼まで)
闇・冷気、凍結・気・五元素、七曜(木火土金水日月)・時空・運命・破壊
寒気・妖術・魔法、呪い・春・躁鬱・剣・死、憑依・式・境界・密度
虫・歌・歴史消去、創造・幸運・波長・薬・永遠、須臾・不死
風・毒・花・距離・過去視
雷・大地、気質・空間移動、素粒子分解・神降ろし・光の屈折・音消し・生物感知
紅葉・豊穣・厄、不運・水・千里眼・奇蹟・乾・坤
鬼火・病気・嫉妬・怪力・読心、催眠術・死体回収・核融合・無意識
ダウジング・入道・水難事故・財宝収集・魔法(肉体強化)・正体不明化・念写
音反射・喰・壁抜け・落雷・風水・欲、未来視、任意全能・変化・感情

168:格無しさん
16/10/24 23:51:48.29 irvlznpD.net
無意識とか嫉妬とかだけ言われてもわけわからんから最強スレで意味ある能力ならちゃんとどういう能力か説明してもらわんと困るんだが

169:格無しさん
16/10/26 00:58:15.48 yqO2bMze.net
>>168
無意識は相手が無意識に思っていることを弾幕の形で再現してるけど
最強スレでどう扱われるのかようわからん
嫉妬は嫉妬心をあおる能力だからおそらく精神攻撃
作中でもあんまり説明無くてよくわからないのもあるし
有用そうなのは境界操作みたいに補足してるから
参考程度で見てもらってよくわからないものはあんまり気にしなくても問題ない

170:格無しさん
16/10/26 17:20:36.45 OWhPVpeg.net
先月発売した『数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて』ってやつ面白そう
最強スレに参加できる内容かはわからないけど

171:格無しさん
16/10/28 03:13:01.93 DLvHUeQU.net
ところでVC配信でのポケモン初代赤緑が最新作のポケモンに持って来れるようになっちゃいますけど
VC配信の場合でもルール上リメイクに入るんですかね?

172:格無しさん
16/10/28 03:17:53.33 k+dC2qMx.net
アニメで言う再放送みたいなもんだしリメイクにはならないんじゃないか

173:格無しさん
16/10/28 04:04:13.60 DLvHUeQU.net
アニメで例えるならDVDで発売してたものがBDで再発売みたいな感じの方が近いような

174:格無しさん
16/10/28 05:00:03.20 DLvHUeQU.net
あ、ごめん
違うか
DVDで発売してたアニメがネット配信し始めた感じのが近いか

175:格無しさん
16/10/28 12:26:15.79 gHyoTmAf.net
このスレ的に恩恵あるかどうかわからんが今回ので本家ゲームとアニメポケモンの世界観が繋がってることが判明したな

176:格無しさん
16/10/28 13:08:47.76 FZu/Glrm.net
>>167
読心効かなかったら想起出来なくなってさとり涙目じゃないか

177:格無しさん
16/10/28 14:59:17.34 1fRWyAY+.net
いや繋がってるとか言えるかあれで

178:格無しさん
16/10/28 18:34:08.66 zDszwuS8.net
あと1週間でシンゴジの設定資料が出るから楽しみ
でもその前に考察消化しないとな
というわけで美奈考察
物理無効×2・不可視×2の女子高生の魂、サム・ウィートのほぼ上位互換なのでそこから
〇サム・ウィート 殴って勝ち
×トム クロス負け
〇矢島透 範囲攻撃じゃないっぽいので殴って勝ち
〇雹堂影虎 殴りまくれば勝てそう
〇足利義輝 殴って勝ち
これより上も分け以上しかなく明らかにもっと上なので飛ばす
不可視の壁
〇フミカ 殴って勝ち
△アルバート・ウインソーキ 認識できないが負けない
〇黒谷鏡 殴って勝ち
〇男(能力) あくまで透視なので不可視は見えまい、殴って勝ち
×チェリー たぶん不思議攻撃、爆発負け
〇押本ユリ 殴って勝ち
×リッキー ラッキーベル負け
×ゴーリキー 惑星破壊負け
×νワタナベぽえみ 声負け
×ニック・スクライヤー テレキネシス負け
もう無理か
押元ユリ=美奈=チェリー

179:格無しさん
16/10/28 19:03:55.07 FZu/Glrm.net
考察乙

180:格無しさん
16/10/28 20:08:45.32 Jw8fSn/5.net
>>171
VCやGAみたいな古い作品のアーカイブ化は
当時の内容をそのまま再現するパターンもあれば
意図的に表現やバグを修正しておくパターンもあるので
個々の作品によって扱いが違ってくるんじゃないかな
>>178
考察乙

181:格無しさん
16/10/29 06:20:37.87 Wd862yiD.net
>>180
てことは初代ポケモンVC配信の場合は有名なバグですら敢えて全部残してる仕様だったから
リメイク扱いされずにいけるのか
>>178

てかまだシン・ゴジラの設定集出てなかったのか
9月発売だとこのスレで聞いたのに

182:格無しさん
16/10/29 06:24:08.61 QC6Av0E/.net
>>180
その理屈だと漫画の誤植前と後の改訂版とか
アニメでの円盤での作画修正とかだとリメイクで別扱いになってしまうのでは

183:格無しさん
16/10/29 11:34:00.67 EmnsbZ2W.net
>>170
その本の作者レベルⅣマルチバース(数学的な宇宙)のことをルーディ・ラッカーのマインドスケープ(トランスリアルのヒルベルト空間と≒)
が物理的に実在するものって言ってるんだよな
その前に物語形式じゃなさそうだけど

184:格無しさん
16/10/29 12:00:53.21 1Xx9Ld5K.net
>>181
金銀への時間転送が使えないけどあれは金銀側の機能だから赤緑には関係ないか
>>182
そこら辺はトップページにもある「リメイク・追加移植関係の議論」の内容だね
どこまで進んだかは忘れたけど漫画の改訂がOKとはされているけど
ゲーム等の別ジャンルの場合はどうなるんだとかやってた記憶がある
ゲームはアップデートや追加要素等の無い同内容マルチや完全移植は問題ないとなったけど
それ以外のリメイク扱いされる移植度合いや
ゲームのアーカイブ化の扱いも含めて未だ結論がでていなかったかと

185:格無しさん
16/10/29 14:36:15.16 QqLt1Jrc.net
資料集はクリスマスプレゼントになりました・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)

186:格無しさん
16/10/29 14:53:48.51 /Q7rZuUT.net
>>185
待ってたらスレ投下されるの年明けになりそう(KONAMI)
もう今の内にテンプレ作っちゃってもいいんじゃないですかね・・・

187:格無しさん
16/10/29 17:20:43.76 XxbxvnM0.net
>>186
もう考察待ち消化したら出そうかしら、今出しても微妙な強さだけど
でも今回考察待ちに残ってるやつらはみんなどこらへんの位置なのかよくわからないんだよなあ

188:格無しさん
16/10/29 23:51:15.08 qFq1SZFY.net
意外に思うかも知れんがシンゴジは最強スレでのゴジラの中では下から数えたほうが早い
一応全部テンプレは作ってあるんだけどシンゴジラを含めた歴代ゴジラの最強スレでの強さはこうなる
バニゴジ>3代目>2代目>FW>SOSゴジラ>GMKゴジラ>シンゴジ>ミレゴジ=ギャレゴジ>ギラゴジ>初代>マグロ
SOSまでの5体はメーサーやレーザーのおかげで光速反応、戦闘速度を取れる
その次に怨霊だから物理無効のGMK
ミレゴジは熱線の威力がVS以上という設定があるがそれだけ
ギラゴジギャレゴジは水爆に耐えてるけど、シンゴジは実は水爆以上の威力に耐えられる保証がない
ただ反応は残りのやつではシンゴジが一番速い(無人機打ち落とした描写から)上に熱線で倒せる
なのでシンゴジのほうが強い
他は大して変わらんが初代は放射熱線の射程のなさで劣る
説明不要のマグロ
結果シンゴジは12匹中7番目という微妙なところに

189:格無しさん
16/10/30 00:13:11.08 /BgvuLmD.net
そういえば斬撃で無限の時間と無限の空間を破壊したって書かれてたらその斬撃の威力や射程や範囲はどうなんの?

190:格無しさん
16/10/30 00:31:28.86 RZjBw5Ix.net
>>188
それはゴジラ同士だからそうなるんであってシンゴジラは人が周囲にいたら危険なレベルの放射能を常時出してるから
相性的に一番勝ち進めるんでは

191:格無しさん
16/10/30 00:32:29.49 s2bi9BIz.net
>>189
どういう意味の無限なのかわからないので意味がない

192:格無しさん
16/10/30 00:51:51.24 Uu0fB/Yw.net
>>190
シンゴジの放射能は当たったら即死するレベルのものではない
もっとも被爆したら数時間の命だが、そこまで粘れるかどうかというと難しい

193:格無しさん
16/10/30 10:42:28.86 RZjBw5Ix.net
>>192
そうなんか
あとバニゴジと3代目って同一個体じゃなかったか?

194:格無しさん
16/10/30 11:18:11.77 s2bi9BIz.net
どうでもいいけどマグロはそもそも主人公としてこのスレに出せるんですかね

195:格無しさん
16/10/30 13:09:43.06 Uidr29Gx.net
ギャレゴジも参戦できないって言われてませんでしたっけ?どうだっけ

196:格無しさん
16/10/31 00:12:05.42 HpEvF2km.net
マグロとギャレゴジ、初代は出せない
>>193
3代目と同一個体と書かれているのもあれば別とされてるのもある
今回は別個体として比べてみた

197:格無しさん
16/10/31 23:14:02.87 HpEvF2km.net
ハンター(モンスターハンターX)
宇宙破壊耐久とほぼ惑星破壊不可能な環境なうえにハンター(モンスターハンター3G)の上位互換
恒星破壊の壁から見る
なお閃光については現実でも光で目が見えなくなり墜落した例が結構あるのでコクピットの中にいる奴にも通じるものとする
閃光を避けるには一瞬=0.5秒でハンターの10倍=460000㎞移動する(光速の三倍超)必要がありかなり厳しい

△マイメロディ 分け
〇無限シルエット 目をつぶした後砲撃勝ち
〇ユキ こっちは死なないので相手が溶けて勝ち
△ヤガランデ 幻影に閃光は通じまい、分け
△or×ニャッキ 食べられたら負けなんだろうか、中でも攻撃はできそうだが
△ゴジータ 分け
×ひる ヒルに閃光は通じない。吸収負けか
〇桜坂椎菜 物質変換に耐性あり。閃光で目を眩ませた後に砲撃しまくって勝ち
×武者ウイングゼロ 極大光刃断でまさかの惑星破壊負け
〇ジェネシック・ガオガイガー 反応書いてないが、まあ閃光→砲撃勝ち
△ウルトラマン(デルタスター) 分け
〇クアンタ 閃光→砲撃勝ち
△ビル 分け
△孫悟空 分け
〇竹柴逢喜with虚神騎士 閃光→砲撃勝ち
〇宮本小十郎 相手の攻撃全部耐えて閃光→砲撃勝ち
〇簸川五樹 こっちは惑星の三倍なので倒される前に閃光→砲撃で勝ち
星系破壊の壁へ
△パステルレッド 分け
△不動遊星 分け
〇ウルトラマンダイナ 砲撃で巻き込んで勝ち
〇セツコ・オハラwithバルゴラ・グローリー 閃光→砲撃勝ち
〇ランド・トラビスwithガンレオン 閃光→砲撃勝ち
〇クロウ・ブルーストwithリ・ブラスタB 閃光→砲撃勝ち
△デーモン小暮閣下 分け
×イズモ・キョウシロウ with ワダツミ・サクヤ with 宇宙型アレキサンダー 時間系の耐性はないっぽい。負け
×ナイトウォッチ 強重力子メギド負け
不明烏山ソラwith烏山サトルin太陽系妹艦 何重もの宇宙の層ってなんぞ、宇宙破壊可能なら負け、無理なら分け
△トモル・オーガン 分け
×エイジ(ベルクロス)  常時放射線負け
×みなと(放課後のプレアデス)  宇宙空間に転移させられ負け
△カービィ 分け
〇綿月豊姫 閃光の範囲内にぎりぎり入る。砲撃勝ち
〇孫悟飯 砲撃勝ち
〇ハーウィン 砲撃勝ち
〇ナチュ 視認して砲撃勝ち
〇ガ 砲撃勝ち
×ドラメッド三世 時間停止負け
〇バルンガ 砲撃勝ち
太陽系妹艦との結果次第

198:格無しさん
16/11/01 11:36:07.70 HkH+eu95.net
質問だが今シンゴジラの資料とか雑誌特集をいろいろ読んでいるんだけど、
日経サイエンスで科学者たちが「劇中から推測するにゴジラにはこんな機能があるだろう」「その後進化して宇宙に進出するのでは」「さらに進化し云々」
みたいなことを書いているんだけど、これは採用していいのかな
全て東宝が監修している

199:格無しさん
16/11/01 17:46:37.75 qQLuAUJF.net
とりあえず採用できたとしても進化がどうとかは役に立たないだろう

200:格無しさん
16/11/01 18:05:01.95 mutKhhOd.net
>>199
ゴジラ第6形態だとこのようになってたそうな
・宇宙空間をはじめ別惑星のあらゆる環境に適応する
・もはや空気や水すら必要でなくなる。自らエネルギーを生成することが可能に
・もはや必要ないので口や牙が退化しなくなる
・強大なパワーの核融合が可能になり、宇宙に進出する
・今現在の第4形態はまだ赤ちゃんの状態にすぎず、これからどんどん進化する
こうなったらゴジラシリーズ最強になってたかもしれない

それは置いといて今どこまで採用できるかについて
・劇中で科学者が確信をもって言ってる「ゴジラの体内には未知の新元素がある」
・劇中で科学者が推測で言っている「ゴジラは死の概念すら克服している可能性もある」
・東宝監修の本やコラムで科学者が確信を持って言っている「ゴジラにあらゆる通常兵器はもはや通用しない」
・東宝監修の本で科学者が推測で言っている「ゴジラはあらゆる環境で生きられる可能性が高い」
どこまでいけるかお願いしたい

201:格無しさん
16/11/01 21:07:50.61 mutKhhOd.net
>>197についてだが宇宙の層と言ったら普通宇宙そのものを指すとは思えないので、勝ちにしておく
よってドラメッド三世=バルンガ=ハンター(モンスターハンターX)
レイア(ランプの魔神が美女だったので、恋人にして同棲生活を始めてみた)考察
前の考察の時との差異は耐久が10分の1になり物理無効を得たこと
前考察と同じ位置からやっても結構やれたのでそこから
〇ヴァンwithダン・オブ・サーズデイ 全能勝ち
〇 宮本不滅 全能勝ち
〇仮面ライダー龍騎 全能勝ち
〇アンパンマン 全能勝ち
○甲賀弦之介 人外なので効かない
〇ボンバーマン 全能勝ち
△僕(モワイヤン・アージュ) 時間無視分け
×デミトリ・マキシモフ 魔弾負け
〇彼 全能勝ち
〇金剛晃 全能勝ち
これより上も物理攻撃ばかりで負ける気がしない
雷速反応の壁まで飛ばす
×パワード・バターカップ ビーム負け
×ウルトラマンパワード メガスぺシウム光線負け
×ユウシャ 斬られて負け
×新宮サトシ 不思議ブラックホール負け
一転して勝てない、下を見る
〇晴美 全能勝ち
〇和田どんon紙飛行機 全能勝ち
〇クロスボーン・ガンダムX-1フルクロス 全能勝ち
〇トラヴィス・タッチダウン 全能勝ち
〇はんたwithレオパルト 全能勝ち
これなら問題ないだろう、雷速反応より下なので
(雷速反応の壁) >レイア(ランプの魔神が美女だったので、恋人にして同棲生活を始めてみた)>晴美
シンゴジラが出ないから今は考察する意味ないんだけどやってしまった

202:格無しさん
16/11/01 21:24:11.94 Rn73UArA.net
>>200
・劇中で科学者が確信をもって言ってる「ゴジラの体内には未知の新元素がある」
コレは採用できると思うが、最強スレ的になんか意味ある?
・劇中で科学者が推測で言っている「ゴジラは死の概念すら克服している可能性もある」
「可能性」ではちょっと採用できないと思う
・東宝監修の本やコラムで科学者が確信を持って言っている「ゴジラにあらゆる通常兵器はもはや通用しない」
コレ、公式設定かどうかは本の内容によりそう
仮に「あらゆる通常兵器はもはや通用しない」が採用できるのなら、作中の通常兵器の最大値(たぶん核兵器)に
耐えられる防御力にはなるのでは
・「ゴジラはあらゆる環境で生きられる可能性が高い」
“可能性”では厳しい、たぶん採用されない

203:格無しさん
16/11/01 21:36:50.19 mutKhhOd.net
ミト考察
人外の女子高生+達人並み耐久+不老不死および粉みじんでも数分で再生+異次元生存
+時間無視+自身の10倍程度の人間、人外に効く精神干渉
超次元上で勝てるスペックではない(実際勝てない)
超次元下ではリボーンまで一切勝てない(リボーンには殺され続け負け)のでその下から見る
×リボーン 殺され続け負け
△シモンwith天元突破グレンラガン 時間無視分け
〇YOU(ドラゴンボールゼノバース) 相打ちから麻痺を回復して勝ち
この下は延々と時間無視分けが続くものの本田智恵美とかジムwithポケットロケットとかにちょくちょく勝てるので問題ないと思われる
シモンwith天元突破グレンラガン=ミト>YOU(ドラゴンボールゼノバース

204:格無しさん
16/11/01 21:39:16.05 VgPdm7pc.net
>202
核は普通、通常兵器とは言わんだろ
>>201>>203
考察乙

205:格無しさん
16/11/01 21:44:16.69 mutKhhOd.net
>>202
内容は上にあげた日経サイエンス
シン・ゴジラの内容に関する考察を科学者たちがあれこれ語るというもの、東宝監修
あと核兵器は通常兵器と言わない、たぶんMOP2までだと思う

206:格無しさん
16/11/02 00:55:57.96 nlR5Gd/B.net
>>201,203
考察乙
ミトの方だけど原理なしの再生って作中で食らった以上の攻撃だと回復できない扱いじゃなかったっけ
惑星破壊威力の気弾くらったら麻痺以前に普通に死んで負けな気がする
その場合そっから下で最初に勝てそうなのは
精神干渉の範囲は15m以上で
サイバスターのサイズ的にどこに乗っていてもマサキに精神干渉が届くので
マサキ・アンドーwithサイバスターに勝ってその上じゃないかな

207:格無しさん
16/11/02 01:31:37.67 a/n6CqCy.net
>>206
ミトは不老不死だから死んで負けはない
再生できなくて粉々になってる状態ででも、相手が精神干渉受けて勝ちじゃないの

208:格無しさん
16/11/02 07:05:55.63 wmAQ/zKQ.net
>>201
レイアは物理無効持ちならもっと上行ける気がする
物理攻撃しかできないキャラがちらほらいるし、ある程度の負け星はデカいだけ軍団で取り返せるから

209:格無しさん
16/11/02 12:28:15.29 4Ie/ine6.net
>>208
無理だと思う
なぜならレイアは惑星破壊されたら負けるのででかい奴らに負けることが結構ある
さらに他の物理無効軍団と違い全能耐性や精神耐性、不可視もない
実際壁2つくらい上を見ても負け越す
それでも気になるなら、誰か他の人に任せる
流石に壁を何個も上を見たくはない

210:格無しさん
16/11/02 12:51:04.91 4Ie/ine6.net
裁判官(中年男の夢を叶えるセックス やりたい放題! 5) 考察
人間限定の認識不可、透明人間の下位互換
なのでそこから下を見る
△透明人間 分け
○相葉昴治 殴って勝ち
×塔城小猫 悪魔なので見られる。殴られ負け
○黒沢 殴って勝ち
○僕(銀の意思 金の翼) 殴って勝ち
○麻原彰晃 殴って勝ち
○阿久津真矢 殴って勝ち
○メロス 殴って勝ち
○山口先生 殴って勝ち
問題ないか、相葉昴治=塔城小猫=裁判官(中年男の夢を叶えるセックス やりたい放題! 5)

211:格無しさん
16/11/02 13:21:03.61 jZBG3Q1C.net
考察乙
尊師までいるのかこのスレwww

212:格無しさん
16/11/02 19:00:03.63 1WSvCxRv.net
>>211
大川隆法もいるぞ、凄い順位に

213:sage
16/11/02 21:00:44.17 VPJT0ZlK.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

214:格無しさん
16/11/03 19:19:47.46 ate/BSby.net
>>207
不老不死も原理なしだし
惑星破壊攻撃を食らったら
普通に死ぬんじゃないか
作中でバラバラの状態からの再生、不死描写があるから再生可能、死なないという扱いか
作中で惑星破壊以上の攻撃を食らったことがないから
それ以上の攻撃を食らったら再生不可、死ぬという扱い
自分はどっちも同じで後者の扱いになるという認識なんだけど違ったかな

215:格無しさん
16/11/03 22:06:31.05 SBLSQ0q7.net
>>214
昔ドゥームズデイが総当たりでヘリオンの原子切断で切られても不死からの超再生で勝てると考察されていた
原理なし再生は作中よりひどい損傷を受けたら無理という扱いだったと思う
気弾でバラバラ以上になるとも思えないし再生して勝ちでは

216:格無しさん
16/11/03 23:22:05.14 ate/BSby.net
>>215
アイギスの考察では作中で食らった以上の威力を受けたらダメという話が出てる
コウキ、主人公withギルガメッシュのページの議論でも
上記アイギスの議論を受けて
作中以上の威力だと復活できないとされている
ただ、こっちは完全消滅からの復活や細胞レベルまでバラバラになっての復活なら
原理ありとみなして、相応のダメージまでは復活可能と認識してるようだ
(こういうのを原理とは言わんと思うが)
個人的には達人並の防御力で惑星破壊威力の攻撃なんか食らったら
損傷が再生可能なレベルですむ根拠がないからやっぱり再生はできないと思う
ただ、バラバラになっても死なないなら気弾程度の穴が開いても死なない気もするし
気弾のサイズ的に死にはしないかなと思えてきたので
>>214の意見は取り下げる
なのでミト>YOUの位置で問題ないと思います

217:格無しさん
16/11/04 16:59:24.83 JttNBK+g.net
>>215
原子切断は切れ味が最高ってだけで損傷具合はむしろ普通に真っ二つにされるより少ないだろうからね

218:格無しさん
16/11/05 04:01:41.73 L5cejwDF.net
人間と人外のハーフに効く毒とか精神攻撃は純粋な人外相手に効く?

219:格無しさん
16/11/06 00:08:54.30 59+fA5i9.net
人外とのハーフは基本的に人外認定のはずなので
余計な設定がない限りは効くと思われる

220:格無しさん
16/11/06 01:49:38.37 LX5qLlcw.net
死にそう

221:格無しさん
16/11/06 01:50:10.87 LX5qLlcw.net
誤爆失礼

222:格無しさん
16/11/06 18:54:42.09 SSZM9NBy.net
>>219
効くのねありがとう

223:格無しさん
16/11/06 21:39:18.38 TyB57QvS.net
ブルースwith飛行機 考察
10mほどの飛行機に乗った任意全能
反応は1mからの秒速102m反応(約マッハ0.3)
反応だけだと西條拓巳の下位互換だけど
飛行機の分距離をとれて固いのでそこは有利
とりあえずその前後を見ていく
マシンガンって音速扱いでいいんだよね?
×シン・アスカwithディスティニーガンダム 速い。先手とられてビーム負け
×山本一番星 先手とられて浪漫炸裂拳負け
×西條拓巳 先手とられて負け
×皐月駆(漫画) 先手とられて負け
○ティール 先手とって勝ち
○レントン・サーストンwithニルヴァーシュ(漫画) 先手とられるが王の光届く前に任意全能勝ち
○どろぴー ファイアはぎりぎり届かない。反応差と距離から近づかれる前に全能勝ち
○クロノwithシルバード 先手とって勝ち
○ティーダ デスが相手を指定するタイプだと飛行機に乗っているブルースは指定できないと思われる
     その他の魔法はシンより強い=防御力が上とは限らないので威力不明だし弾速も不明なのでテンプレ不備な気がする
     戦闘速度と同程度だと仮定しても反応差と距離からブルースに届く前に全能勝ち
○野原しんのすけ 先手とって勝ち
○神野マヤウェル 先手とって勝ち
皐月駆(漫画)>ブルースwith飛行機>ティール

224:格無しさん
16/11/07 10:50:52.97 vuKaTSXx.net


225:格無しさん
16/11/07 11:46:30.63 kmUbZ2F6.net
考察乙

226:格無しさん
16/11/11 18:08:21.25 oxQy9y5N.net
そういえばこのスレ的にも超絶インフレしたFate/EXTRAの新作出たけど
強化できそうなもの出てきた?

227:格無しさん
16/11/12 08:34:34.30 CQNXhefk.net
トリコ出すときは白鬼と青鬼ついた状態で参戦しても大丈夫だろうか

228:格無しさん
16/11/12 14:10:36.75 L8IpVLOz.net
ぶっちゃけアイツら話の都合で殆ど活躍出来なかったからこのスレ的にはあまり意味がなさそう
それよりも速度計算1からやる

229:格無しさん
16/11/12 14:13:27.37 L8IpVLOz.net
間違えて途中で送信してしまった
それよりも速度計算1からやらなきゃいけないのが大変だろ
確かトリコはドドリアンボムの臭いで参戦したせいでその類の計算はしてなかったはず

230:格無しさん
16/11/12 14:23:29.57 xO80zPbu.net
wikiには反映されていないがトリコは2年くらい前にドドリアンボムの悪臭を除外して
一から素早さを計算したテンプレが挙がっていたような

231:格無しさん
16/11/12 21:31:22.16 YHAdvbLz.net
>>226
やったうえで内容のテンプレ化への質問ならともかく
その聞き方は感心しないぞ
しかも発売初週に

232:格無しさん
16/11/12 23:22:17.79 DKDRqpE7.net
>>231
すんません

233:格無しさん
16/11/15 18:31:04.07 TA8fmQKV.net
BASARAの伊達政宗はかなり強化されそうだな、ゲーム版の4のEDのアニメの攻撃で銀河団よりはるかにでかい破壊描写があったから。

234:格無しさん
16/11/15 18:35:21.87 TA8fmQKV.net
同時にBASARAの真田幸村もだけど、。

235:格無しさん
16/11/16 13:16:42.76 nXs4jcTU.net
ウルトラマンマックスの22話で主人公が脚本を書き進めていくことで世界が進行していく描写があるんだけどこれゼロ秒行動にならない?

236:格無しさん
16/11/16 13:49:18.24 QE238s7v.net
>>232
魔デウスのことなんだろうがあれはどうなんだろうな
メタメタだが
詳しく書くとウルトラシリーズは現実世界の円谷プロの人間が脚本で書いた世界観ということが明かされ、円谷プロの脚本家が出てくる
最後主人公のマックスが現実世界でウルトラマンマックスを怪獣と戦わせる脚本を書いたら、同時進行でウルトラシリーズの世界で同じ物語が進行して脚本と同じく怪獣を倒す、という描写だけど

237:格無しさん
16/11/16 16:23:10.93 PNFfIgrf.net
>>235
ならないぞ
URLリンク(i.imgur.com)

238:格無しさん
16/11/17 15:48:05.44 f/Zfi+AX.net
>>237
どういうこと?

239:格無しさん
16/11/17 18:05:36.96 g7fLsWU9.net
パスワードシリーズの小海マコトみたいな感じか?

240:格無しさん
16/11/17 21:10:51.21 8appQ/mF.net
>>230
一度見たことがあったがボイスミサイルの爆発が地球直径よりデカくて3分間くらい笑い続けた記憶がある

241:格無しさん
16/11/18 01:48:13.06 VG7l7hnX.net
>>236
敵スレのアーカイバとかこのスレだとリトバスの恭介や理樹が
常時世界運営で常時全能になってるので
その辺を参考に同様の設定なり描写なりがあればいけるんじゃないかな
あとはこっちも敵スレだけどうみねこのなく頃にのアウアウローラってキャラが
起点世界が本として読める上位世界で本を読むのを止めたら起点世界が時間停止するので
常時時間停止として参戦してる
こっちも場合によっては参考になるかも
とりあえず設定とか描写の詳細次第だろうが
少なくともその描写だけだと0秒行動にはならんと思う

242:格無しさん
16/11/18 16:20:43.21 o9LAJ5g8.net
さらに上位世界:以下の世界は全てこの世界の蓮沼が書いた脚本かつこの世界の蓮沼が見る夢

上位世界:蓮沼(脚本家の名前)が元々居る カイトはこの脚本家と入れ替わる
     この世界で書かれた脚本はこの世界でのカイトの行動も記されている
     蓮沼が起点世界の夢を見ている間は脚本も同時に進む(寝ながらタイプしている?)

起点世界:カイト(主人公)が元々居る 普段物語が進行する世界
     上位世界の蓮沼が見る夢の世界かつ上位世界の脚本のとおりに進行する世界
     蓮沼が起きていて脚本を書いていない間は進行しない
一応まとめてみた
小海マコトのゼロ秒行動の話のときに下みたいな話があったから時間停止よりゼロ秒行動寄りな気がするけど自信は無い
205 :格無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S9Rf+6CM
>>158
うみねこや奪還屋に詳しくないので間違っているかもしれないが
アウアウローラはそもそも世界=本があって、それにはもう物語が書いてあって
それを読むのをやめて加筆修正加筆できる能力なわけでしょ?
Mの場合はそもそも世界=本があって、そのなかのそもそもの物語を書いている存在だから
アウアウローラよりもユッキーやアーカイバに近い気がする

243:格無しさん
16/11/18 19:44:22.74 KFXyI5xw.net
そもそもメタルールに抵触してるから駄目

244:格無しさん
16/11/18 21:23:06.80 PH0yHPGK.net
メタルールの内容勘違いしてるやつ定期的に出てくるな
上位世界として世界観に組み込んでテンプレ化するならなにも問題無いのに

245:格無しさん
16/11/18 21:51:56.67 uOhd2sM5.net
ウルトラマンで思い出したけどウルトラマン超闘士激伝完全版が出たね
ヤプール編まででガッシュ式計算やってみたけどかなり厳しめの数値にしても光速の100倍以上になってたんで
7巻と8巻買ったら速度計算やり直してみようかな

246:格無しさん
16/11/19 13:23:17.74 t3f7nmhh.net
前にトリコの速度計算について話題になってたけど、魂の世界の設定使えば時間無視いけそう

247:格無しさん
16/11/20 00:13:08.21 x16L/Tbd.net
>>242
ウルトラマンマックス22話見てみたけど
夢世界を維持してるのが蓮沼でカイトが蓮沼と一体化してるから
確かに0秒行動っぽい?
ただ、これだとカイト自身はマックスに変身できないし
一体化が解除されたら0秒行動できなくなるように思える
カイトwithウルトラマンマックスみたいな形でなら参戦できるかもしれんが
いずれにせよ難解すぎて俺にはテンプレ化が無理なのでテンプレ修正するならお任せする

248:格無しさん
16/11/20 00:17:18.18 caBf9fVf.net
>>247
カイトが蓮沼と会話しているので、カイト=マックスは0秒行動はとれると思われる

249:格無しさん
16/11/20 00:58:04.24 caBf9fVf.net
まあもしいけるなら22話以降のマックスに絡んだ奴は基本0秒行動になるな
今出ているやつではゼロくらいしかないけど

250:格無しさん
16/11/20 11:11:28.76 z/Gmqxjm.net
>>246
前話題になったときは時間無視は無理って話だったと思ったが新しい設定出たっけそれから

251:格無しさん
16/11/20 16:27:04.50 WaYEhOFL.net
>>248
もう少し詳しく頼む
入れ替わってない状態でカイトと蓮沼が会話したシーンってあったっけ?

252:格無しさん
16/11/20 19:22:27.46 P9GoIuv6.net
そういやオービット勢も本が世界で上位から引き釣り降ろされたな

253:格無しさん
16/11/21 03:00:53.39 YxS8QPca.net
【作品名】真世界アンバーシリーズ
【ジャンル】SF小説
【名前】 コーウィン
【属性】 人間/アンバーの王子
【大きさ】 成人男性程度
【攻撃力】 アンバーの王族以外誰も干渉することが出来ない真世界アンバーから一方的に全ての平行世界と上位次元を改竄する/近接戦闘は白銀のサーベル(グレイスワンダー)による斬撃、もしくは天候をあやつる宝石
【防御力】 あらゆる平行世界や上位次元の完全に上位に位置するアンバーに存在してアンバーの王族以外からのあらゆる干渉を受け付けない。本人の防御力は怪我がすぐ治る程度の再生能力があるくらい。
【素早さ】 成人男性程度
【特殊能力】 次元移動、真世界への到達/平行世界を自由に書き換えたり生み出す/自己再生
【長所】 平行世界や多次元上位次元設定までしかない作品のキャラを一方的に倒せる
【短所】 アンバーの王族かもしくはあらゆる平行世界や多次元の中心にあるただ一つの真なる世界にアクセスできる者に対しては、ちょっと強いだけのただの人
【戦法】 真世界からの次元改変

254:格無しさん
16/11/21 19:44:40.97 TdlzHgTg.net
考察強化期間だしテンプレ自体にも突っ込みどころが多すぎる

255:格無しさん
16/11/21 20:59:27.93 P/kdQfNN.net
メタというかなんというかだけども、
奪還屋が強いことは散々議論されて確立されたことだとはわかるが、
アレって世界シミュレータのデータ上で強いんであって、
ラストで描かれた現実世界においては(銀次はまぁ置いといて)皆常人なんじゃないの
赤屍さんですら、管理者用チートPC持ってるだけで本人はただの医者って話だと思ってるがどうなんだろう

256:格無しさん
16/11/21 21:14:27.05 llav38n8.net
仮にそうだとしても作中作として参戦させればいいんじゃない

257:格無しさん
16/11/21 21:17:21.99 Q3diZmw2.net
だから何度も言われてるけど奪還屋のあれはシュミレーション世界じゃなくて
もう一つの現実世界を作る計画だからあれも仮想現実じゃなくて現実世界だよ

258:格無しさん
16/11/21 23:29:30.18 2uA3OiNv.net
散々議論されてると了解してるのに何故そんな初歩的なとっくに昔に通り過ぎた話をするのだろうか

259:格無しさん
16/11/22 01:13:08.17 V2TYHBdB.net
>>251
入れ替わっている状態では明確に蓮沼とカイトは会話している
「変身しろ」「これは夢だ」「今から魔デウスに勝つように脚本変えるから」と会話している

260:格無しさん
16/11/22 20:05:14.85 H1uexoJq.net
>>259
入れ替わってる状態だと起点世界内での蓮沼の行動はカイトが書いた脚本の通りに他の起点世界の人間と同じような速度で行われるだろうからゼロ秒行動付かなくない?
カイトが蓮沼に言ってる声もカイトがわざわざ脚本に書き込んで相手に届くようにしてるし

261:格無しさん
16/11/22 21:08:21.93 VOD0aypK.net
>>249
確かマックスは初代ウルトラマンみたいに話によって世界観共有してない
続きものとかは除いてだけど

262:格無しさん
16/11/22 21:19:24.80 Rv0n/aKM.net
やっと完成した[[ウルトラマン(デルタスター)]]の修正テンプレ投下
ただしデルタスターの文面は変わらないんで参考テンプレが変わったって認識でお願い
【作品名】ウルトラマン超闘士激伝
【ジャンル】漫画+OVA
【共通設定・世界観】
「ウルトラ人(ウルトラ戦士)」
もともと地球人に近い種族が巨大人工太陽プラズマスパークの光を浴びることで いわゆる超生命体に進化した姿と言われている。
超生命体なので基本的に死ぬことは無い。二十万年生きているキャラもいる(物凄い御年寄扱いではあるが)し。
例えばウルトラマン(超闘士になる前のウルトラマン)は食事も水も無いような超高温&超重力の空間に3ヶ月間閉じ篭りひたすら修行をしていたらしい。
ただし例外として、肉体があまりに激しく傷ついた場合には 魂がかえるべき肉体を失うということなので、それは死と呼ぶほかない。
「光線」
この世界の光線とは基本的にはウルトラ戦士や宇宙人が手から発する光る攻撃(他の漫画ではビームやレーザー、気などとも呼ばれるもの)のことをさす。
しかし光線を無効する特性を持った怪獣が光学兵器などをはね返していることから 機械的なレーザーやビームも同様に光線と呼ぶようだ。
「OVAについて」
漫画は「メフィラス編」、「ヤプール編」、「伝説の破壊神編(シーダ編)」、「エンペラ星人編」の四部に分かれていて、
OVAにて発表された通称「ツイフォン編」は 「伝説の破壊神編(シーダ編)」と「エンペラ星人編」の間に入るエピソードである。
漫画とOVAのストーリーはほぼ完全に繋がっている(と完全版のコラムにしっかり書かれている)ため、
「伝説の破壊神編(シーダ編)」にて初登場したアイテムが登場していたり、 「エンペラ星人編」でOVAで起こった出来事が語られたりしている。
現在WEB連載中の「新章」はエンペラ星人編の後日談を描いているが、未だマンが超闘士化すらしていないため、テンプレでは省略させて頂く。
「ウルトラキー」
ウルトラ星三大秘宝の一つ。鍵の形をしたエネルギー砲。
本来もってるエネルギーは惑星破壊級程度だが使用者の攻撃力を倍増しその上に上乗せする仕組みがあり、使い手によるがあまりの威力に時空が歪む。
それほど強くない21が使用して水星から太陽まで届き太陽を爆発させる(とみられていた。つまり未遂) 。
メフィラスとセブンが協力した時は時空が歪んでいたのでこれ以上の威力だと思われる。
「魔神」
コダラーとシラリーのこと。顔だけでウルトラマンを凌駕するほどのサイズがあるため、全長は400m程度はあると思われる。
(実際、ウルトラマンが「地球人が怪獣に挑む時もこのくらい恐ろしかったのだろうか」と発言しているシーンすらある)

263:格無しさん
16/11/22 21:20:11.76 Rv0n/aKM.net
【速度計算】
「ウルトラ戦士は意思に合わせて身長が伸び縮みする」とゾフィーが語っており、コマによって「これ等身大じゃね?」「5mくらいしか無くね?」
みたいに見えることもしばしばあるが、OVAでは比較的映像作品に近い縮尺がなされているので、ここでは一律ウルトラマンの身長は40mとする。
☆メフィラス編
ウルトラの星の直径は地球の60倍、約72万㎞
メフィラスの超魔閃光はこの倍ほどもあろうかという距離を数秒で飛んで行っているので24万km/s程度
☆マザロン編
超魔閃光が100mほど飛ぶ間にビームを放ち迎撃できるウルトラの父 → 240万分の1秒反応
このウルトラの父と互角に殴り合いが可能なメフィラスに全く反応させずに400m先まで距離を詰める闘士マン=光速の3.2倍の戦闘速度
闘士マンの攻撃を40mほどの間合いから見切ってガードしたり払ったりできるハイパーマザロン → 1m先からの光速8%反応
ハイパーマザロンに全く反応させずに200m位先から一瞬で殴りかかる本気を出したマンとメフィラス=光速の16倍の戦闘速度
最低でもこのくらいのスピードはあるマン&メフィラスのW光線が80m位まで肉薄してから手を突き出して弾き飛ばすハイパーマザロン → 1m先からの光速20%反応
このハイパーマザロンから見てもワープしたようにしか見えない速度で10㎞先から背後を取れる超闘士マン=光速の2000倍の戦闘速度
超闘士マンが殴りかかってくるのに反応しガードできるマザロン(最終形態) → 1m先からの光速50倍反応
☆ヤプール編
マザロンが更に強化されたジャンボキングの反応相応の一瞬で800mほど飛ぶビームやミサイル=光速の4万倍
これらの攻撃が100m位の間合いから発射された後に回避できるセブン、エース、ゼットン、エースキラー → 1m先からの光速400倍反応
セブン&エース及び彼らとほぼ同等のスピードを有するメフィラスが3方向から同時に殴りかかってきても即座に反応できるヤプールが
更に強化されたドンヤプールに全く反応させずに3段突きを見舞うタロウ → 1m先からの光速の1200倍反応
タロウと真っ向から殴り合えるハイパーヤプール=光速の4万8千倍戦闘速度
タロウに全く反応させずに400mほど先から一瞬で距離を詰めるヤプール筋力強化変身態=光速の48万倍戦闘速度
このヤプールが100mほどの間合いを詰める間に天地魔闘の構えを取れる超闘士タロウ → 1m先からの光速4800倍反応
☆ゴーデス編
その後3年間修業を積んだ超闘士タロウが攻撃をしようとした瞬間にガードできるゴーデス → 1m先からの光速4800倍反応
このゴーデスでも消えたようにしか見えない速度で「うっさいわボケ」とばかりに殴り飛ばせるコダラー=距離を400mとして、ハンドスピード光速の192万倍
コダラーがゴーデスを踏み潰そうとしてから動き始め、ゴーデスを抱え回避できる超闘士マン=光速の192万倍以上の戦闘速度
この直後、コダラーのパンチに40mほどの超至近距離から反応できているため反応速度は1m先からの光速4万8千倍
超闘士マンにとっての反応相応の一瞬で1㎞位先まで飛ぶスペシウム超光波=光速の4800万倍
コダラーが弾き返したこの超光波が40m位の超至近距離まで迫ってから避けられる超闘士マン → 1m先からの光速120万倍反応
超闘士マンに全く反応させずに400m位先からヘッドバットを喰らわせるシラリー=戦闘速度光速の4億8千万倍
シラリーが100mかそこらしか動かないほどの超極短時間に反応したザラブがブン投げたロッド=距離を800mとして、光速の38億4000万倍
ザラブの投げたロッドが眼前スレスレ(40m位)まで迫ってから尻尾で弾き返し寸分たがわずザラブにブチ当てるシラリー → 反応光速の9億6千万倍
このシラリーと数日間にわたり本気で殴り合いが出来るコダラー=戦闘速度光速の384億倍、反応光速の9億6千万倍
コダラー&シラリーが合体したシーダにとっての反応相応の一瞬で400m位先まで到達する光線が40m位の間合いにまで迫ってから
素手で弾き飛ばせる超闘士マン → 反応光速の38億4千万倍
☆ツイフォン編
超闘士化したウルトラマンと真っ向から殴り合えるメフィラス=戦闘光速の1536億倍
メフィラスでも思い切り集中して心の目を開いてやっとこさ確認できるほどの超短時間(所謂ヤムチャ視点)で1㎞位の距離を跳び回りながら打ち合う
マンとツイフォン=戦闘速度光速の153兆6千億倍

264:格無しさん
16/11/22 21:21:18.69 Rv0n/aKM.net
【参考用テンプレ】超闘士ウルトラマン
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】最低でも拳で惑星が砕け 自分と同じ大きさの相手の頭を掴んで投げ飛ばし、
     惑星を五つ貫通させ(その五つの惑星はその時の衝撃で破壊された)六つ目の惑星に突き刺す。
突進パンチ:21が使用したウルトラキーでもほんの一部(100m四方くらい)しか壊れない5~10㎞級の巨大空母サタンモアを唐竹割りにする
スペシウム超光波:最強光線技。掌から発射し惑星の直径20~30個ぶんは軽く進む
         超闘士化すらしていない状態でも惑星の2~3個は吹っ飛ばせるらしいのでそのくらいの効果範囲はある
         自分の打撃でも殺せないヤツをチリ一つ残さず消し飛ばせる
【防御力】最低でも惑星破壊級でほとんどダメージが受けない
     シーダ(こっちの攻撃力より上)の攻撃になんとか耐えられる
     シラリーの攻撃でふっとばされた後コダラーのパンチの直撃をくらって動ける(が戦闘不能)
     ツイフォンの攻撃で意識不明になったり一度ころされたりした
     21が使用したウルトラキーを全身で受け止めた(周りに被害が及ばないように)時は一時意識を失った
     1兆℃の火球を素手でぶち破ってるので相当な熱耐性がある。
【素早さ】長距離移動速度は他の星系まで数時間で移動できるくらい。
     短距離移動速度(戦闘速度)は一瞬で惑星5~6個分ほど飛行して移動できる程度。光速の153兆6千億倍くらい。
     直線的に移動ではないし、飛びながら戦ったりすることも多いのでこの速度で戦闘できると考えて問題ないと思われる。
     反応速度は自分の短距離移動速度(戦闘速度)と互角の速度の近距離からのパンチに対応してパンチを出せる奴と同じぐらい。
     1m先からの光速3兆8400億倍くらいか。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
エネルギー感知:惑星何十個分も離れていても、強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
        ただしあくまでなんとなく位置が分かるだけで正確な位置や強さまでが分かるわけではない。
超闘士のオーラ:全身の表面に常時張り巡らせてあるオーラ。設定では、肉体を侵す全ての攻撃を無効化する。
        相手のエネルギーを吸収する細菌?(ゴーデス細胞)攻撃を防げる。
        洗脳攻撃も防げる。また敵に接触して洗脳する洗脳攻撃なら超闘士のオーラを相手に流し込むことで逆に相手を洗脳可能。
        シーダの絶命光線も無効化。相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効。
【長所】もうなんか訳の分からんレベルの素早さ
【短所】この強さで基本かませ
以上です。

265:格無しさん
16/11/22 21:35:01.80 V2TYHBdB.net
>>261
それよく言われるけどソースがないんだよね

266:格無しさん
16/11/23 15:01:51.20 CSgkStdC.net
>>264
参考用テンプレはわかったけどエントリーするテンプレは…?

267: ◆9GAQyCnGywnH
16/11/23 15:33:48.36 qSyCKbKt.net
テスト

268:格無しさん
16/11/23 18:54:20.63 dlYMnX5I.net
>>266
ほぼ完コピだけど一応載せときます
【名前】ウルトラマン(デルタスター)
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】基本的に参考テンプレの超闘士ウルトラマンよりパワーも光線技も全てが上。
     パワー:突進パンチで超闘士ウルトラマンのあらゆる攻撃の通じないシラリーを粉々に粉砕する。
     スペシウム超光波:タメ、射程など参考テンプレの超闘士ウルトラマン参照。
              威力はコダラーや、ツイフォンを一撃で完全に粉々にするほど。
【防御力】基本的に参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
マンを殺したツイフォンの突進を急所にくらっても完全に無傷。
逆に突進してきたツイフォンの体がボロボロに崩れた。
【素早さ】参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
【特殊能力】参考テンプレの超闘士ウルトラマンの超闘士ウルトラマンと同じ。
【長所】作中負け無しであるウルトラマン究極の形態(というかまったく苦戦してない)宇宙伝説の永遠の命。
    デルタスターは特に時間制限がしめされてないのでウルトラクラウン無くても平気。
【短所】デルタスター状態でウルトラの国三大秘宝を使ってればもっと強かった。
    エンペラ星人と戦っていてさえすれば…
【戦法】初手スペシウム超光波。それでダメなら殴るなりなんなり

269:格無しさん
16/11/23 18:56:01.74 dlYMnX5I.net
あと完全版8巻読んだらこの形態は「デルタスター超闘士ウルトラマン」と呼称するのが正しいらしいので
そっちにテンプレ移し替えときます

270:格無しさん
16/12/01 09:34:46.39 VBfLisJJ.net
アニメや漫画で作品自体の主役じゃなくても◯話の主役ですと明言されれば
その話の状態では参戦していいんだよね?

271:格無しさん
16/12/03 16:27:18.77 wn7lrryj.net
>>270
いいんじゃない?
相澤秀平(漫画)とかはそれで参戦してるし
ところで修正待ちの黒崎一護とカズマって漫画スレのテンプレにすれば戻って来れるの?

272:格無しさん
16/12/04 01:06:41.05 COAofeay.net
ダーク・シュナイダー考察
単一宇宙×13+2α攻撃規模を誇る多種攻撃手段、えげつない耐性、時間無視とかなりのハイスペック
かなりの数の耐性がないと攻撃が防がれない 超・常時能力の壁上から見る
(超・常時能力の壁上)
○黒神めだか~スワンプシング 重轟場暗黒洞勝ち
△or○ドクターメフィスト 美貌だけで勝利判定でるなら分け そうでないなら重轟場暗黒洞勝ち
△キュアハートパルテノンモード 重轟場暗黒洞とマイスイートハート相打ち
○白羽八重香 重轟場暗黒洞勝ち
△湖(サイレント・レイク) 重轟場暗黒洞と常時猛毒相打ち
△アーサー・デントwith「黄金の心」号 偏在分け
○クトゥルー 石化耐性持ちなので重轟場暗黒洞勝ち
△アイギス 重轟場暗黒洞とマハムドオン相打ち
○ゾフィー 重轟場暗黒洞勝ち
△宇宙海月 大きさ分け
○*2ペンドラゴンwithエクスカリバー、ヴァリアント 重轟場暗黒洞勝ち
△ケネス(ジュラハンター・ケネス) 重轟場暗黒洞と幻の爆発分け
○暗黒惑星グランスフィア 不思議ブラックホールと消滅に耐性あるから恐らく大丈夫 重轟場暗黒洞勝ち
△小笠原周防 大きさ分け
△クリストフォロ 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△夢幻弥勒 支配空間を突破できないが相手のターンが来ないので分け
△マコト 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち クリストフォロといい精神耐性が低いのが地味に痛い
△ペタ、檜山夕姫 大きさ分け
△安心院なじみ 偏在分け
△虎(虎空王) 夢幻弥勒と同様
○碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 重轟場暗黒洞勝ち
△球磨川禊 再生無効の重轟場暗黒洞と常時精神攻撃分け
△ギーandポルシオン 重轟場暗黒洞による追放と光の如く分け
○猫の神 重轟場暗黒洞勝ち
△シモンwithグレンラガン(劇場版) 大きさ分け
△ウルトラマンゼロ 大きさ分け
(大規模偏在の壁上)
△ニック・スタヴリアノス 偏在分け
△タングラム 全能防御分け
△セーラームーン 全能防御分け
○テレサ 相手の攻撃は全て防げる 異次元移動から重轟場暗黒洞勝ち
△or○エホバ 上位世界での生存可能だが宇宙外生存も可能なのだろうか... 攻撃耐えて重轟場暗黒洞勝ちか宇宙外分け
△川村ヒデオ 大きさ分け
△神野陰之 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△エドガーwith軍神デモンベイン 重轟場暗黒洞と時間停止相打ち
○ジャン・アンリ・ファーブル 重轟場暗黒洞勝ち
△デス 偏在分け

273:格無しさん
16/12/04 01:07:05.81 COAofeay.net
さらに上を見る
(全能防御の壁上)
△時雨楚良 全能防御分け
○主人公(Lord of APOCALYPSE) 全能が任意なうえ耐性も少ない 超原子崩壊励起勝ち
△ラ・オウ~オッディ・ゴール 全能防御分け
○斉木楠雄 超原子崩壊励起勝ち
○坂井悠二 重轟場暗黒洞による重力勝ち
○*2完全生命体イフ、ドリーム  超原子崩壊励起による原子崩壊勝ち
△or○紅葉みさき エホバと同様
○極・扉を開きし者ヨグ=ソトース  重轟場暗黒洞勝ち
△タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 偏在を殺し切れないが攻撃効かない分け
△ハンク・ピム 大きすぎて攻撃通らず 魔力効果有の攻撃以外透過分け
×デモンゾーア 攻撃が当たらず格闘戦に持ち込み 闇に呑まれて負け
○九十九遊馬 重轟場暗黒洞勝ち
△レナード 大きさ分け
○グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 超原子崩壊励起による原子崩壊勝ち
×アシュヴィン 偏在殺し切れない 消去負け
△五体譲with虚数号 大きさ分け
△森久保与夫 重轟場暗黒洞と精神攻撃相打ち
△キャプテン・アメリカwithエターニティ 大きさ分け
×スーパーマンwithコズミック・アーマー ヒート・ビジョン負け
×三世寺夏彦with蓬田織姫 重轟場暗黒洞耐えられ常時精神攻撃負け
ここより上も勝てない アシュヴィン>ダーク・シュナイダー>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

274:格無しさん
16/12/04 10:29:19.39 NC7EyS+S.net
>>272
考察乙
何人か常時能力持ちに分けてるけど重轟場暗黒洞って常時能力じゃないなら負けるはず
シモンに大きさ分けって書いてあるけどシモンは単一宇宙の3~4倍程度だから普通に勝てるじゃないだろうか
オッディには因果律操作耐性ないから負ける


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch