全ジャンル非人類最強スレvol.7at RANKING
全ジャンル非人類最強スレvol.7 - 暇つぶし2ch250:格無しさん
18/03/25 19:55:57.00 QAsTB/dR.net
【速度計算】霧隠才蔵の大きさは山二つを覆い尽くす程+単一宇宙なので、
      その戦闘速度は秒速約4446垓5433京2211兆2600億km
      約2.22m程の距離から霧隠才蔵の打撃に反応し、
      剣で空間を切断して回避した無幻美勒
      無幻美勒の戦闘・反応速度:1mから秒速約2002垓9474京4239兆3063億km
      無幻美勒と激しく移動しながら互角に近接戦闘可能な真田幸村
      真田幸村の戦闘・反応・移動速度:1mから秒速約2002垓9474京4239兆3063億km
      無幻美勒の移動速度:秒速約2002垓9474京4239兆3063億km
      3m程の距離から真田幸村の攻撃に反応して左腕を消し飛ばした精神体
      精神体の戦闘・反応速度:1mから秒速約667垓6491京4746兆4354億km、
      要は秒速約70億5705万7057光年となる

【名前】精神体
【属性】意志をもつ空間体、生きた空間、邪悪な精神エネルギーだけ残った進化の化物
    ラ=グース細胞、進化のいきづまった生物、邪悪な宇宙、おぞましき空間
【大きさ】赤ん坊並み~山の5倍程。
     山は特別低い訳ではないので考察手順から百数十m=120mと仮定すると、
     大きさは600mとなる。
【攻撃力】自分の周囲に雷を落とせる。
     範囲は自分の大きさの約3.9倍程なので約2.34kmとする。
     
【防御力】空間そのものなので物理無効 素の防御は大きさ相応の空間並
     空間を歪ませて吸い込むブラックホールに耐えれるので、
     空間歪曲、空間吸収、ブラックホールの重力に耐性有
     宇宙行動可能
     【特殊能力】から全能防御有 【支配空間による全能耐性について】から、
     自分の支配空間の十倍程度範囲までの全能に耐性有
【素早さ】【速度計算】から戦闘・反応速度:秒速約70億5705万7057光年
     移動速度は月の隣から一瞬で地表に移動したので、地球から月までの距離は38万4400km
     一秒に76万8800km=秒速光速の約2.56倍となる。
【特殊能力】常時発動の空間支配による任意全能。作中で自身が使用した例は、
      :村中の人間を建物や人間同士でぐちゃぐちゃに同化させた
      :自身を屈強な男、女に変化させた後に子供に変身
      :胎児から瞬時に立てるぐらいにまでに成長
      :機械が発射したミサイルを反射
      :真田幸村が放ったエネルギー攻撃を吸収
      :真田幸村の心の憎悪を具現化して襲わせた
      
      自分はその支配空間を嵐状に常に展開しており、
      範囲は自分の大きさの約13倍程なので約7.8km範囲とする
      空間支配の範囲をより大きくする事で地球をも取り込める。
      実際に精神体含めたラ=グース細胞の情報に精通した人物は、
      「このままやつが力(空間支配)をつかえば地球は・・・人間は滅ぶ!!」と述べている。
      なので時間をかければ空間支配の範囲を惑星大まで巨大化可能とする。
      この能力は自分を含めたラ=グース細胞とラ=グース本体も行使可能
【長所】本作の設定に大いに貢献した
【短所】進化に行き詰った噛ませ犬
【戦法】相手に近づいて支配空間に巻き込む。相手が大きければ支配空間を拡大してみる。

251:格無しさん
18/03/29 23:28:24.93 tE5CiZKt.net
ていうか超高次元の魔神重心に負けないし
全能殺しあって速いからタングラムと霧隠才蔵に勝てるわ
ラ=グースには負けてその上にも勝てないから位置は
ラ=グース>超高次元の魔神>霧隠才蔵

252:格無しさん
18/04/03 15:00:04.71 eTVjoMj8.net
精神体考察
時間制限や反応速度等を除けばほぼ猿羅神の劣化なのでその下を見る。
△太陽~リフィー 双方干渉できず分け
○ニュクス 支配空間拡大勝ち
○母艦with次元錯卵の群れ 母艦に突っ込んで勝ち
×鬼哭霊気 全能殺しの神魔血破弾負け
○オーバーデビル 常時能力は効かない。あちらの反応速度は無限速だが、
         移動速度はマッハ単位なので突っ込めば支配空間に巻き込めるか
○ギリス少将 あちらが支配空間に突っ込んできて勝ち
△女禍 双方干渉できず分け
○指令体 支配空間拡大勝ち
○ティンダロスの猟犬 あちらが支配空間に突っ込んできて勝ち
△楊戩 双方干渉できず分け
○パーフェクトセル あちらの長距離移動速度は地平線を一瞬レベルなので、
          支配空間拡大に巻き込めれるか
○メタルクウラ軍団 支配空間を拡大してビッグゲテスターを飲み込み勝ち
○ドラえもん 支配空間勝ち
×ジェネレーションシステム 支配空間を拡大する前にこちらの全能耐性以上範囲の全能負け
○古代銀河怪物の首 支配空間拡大勝ち
なので位置は
リフィー=精神体>ニュクス

253:格無しさん
18/04/03 22:57:26.91 4Q3piQMM.net
>>252
考察乙

254:格無しさん
18/06/04 02:25:36.96 PhASvYBu.net
W4OK8

255:格無しさん
18/09/27 20:36:22.50 fQSVJ+TG.net
久々に書き込むなぁ。 「白」考察
かなり大規模かつ機械にも通用する精神攻撃が魅力だが、
生物への干渉方法が限られている上、霊体には手出しできないとかなりピーキーな性能。
電気信号原理の即死は原理が原理なので、人間以外にも通じるか。
戦法は相手が生物なら電気信号&地震 機械なら精神攻撃
規模からして大陸破壊の壁上から見る
○冥府神スレイプニル~岩石大首領  即死勝ち
△ゴースト 双方干渉できず分け
○D-56型 こちらの攻撃は避けられ、あちらは視認できず分け
○ビッグコンボイ 精神攻撃勝ち
○ドラム~エースキラー 即死勝ち
○エクスカリバー あちらは視認できない。即死勝ち 
○フリーザ(激神) ~隕石獣 即死勝ち
×ドラえもん(ドラえもんズSP) 全能負け
○ゾーンファイター~タンバリン 即死勝ち
○ミスター・VTR 精神攻撃勝ち
勝ち越せたので超攻防速の壁上を見る
○ダーブラ 即死勝ち
×マスターハンド 宇宙変換負け
○バジリスク 遠すぎるので眼は見れない。即死勝ち
△砲撃型アンドロイドB こちらは行動できず、あちらは視認できず分け
○破壊神バロン 即死勝ち
×アルセウス(映画) 衝撃波負け
△サルーイン 脳操作耐性有なので即死は通じないし、地震も耐えられる。
          あちらの攻撃を耐えて分け
△ラミエル こちらの攻撃はATフィールドで弾かれる。あちらの攻撃を耐えて分け
×オーバーデビル(アニメ) 凍結負け
○ヤメタランス あちらの常時能力の範囲外 即死勝ち
○ゾグ 即死勝ち
○メタルクウラ配下のロボット兵 精神攻撃勝ち
○夜香 即死勝ち
△ウルキオラ・シファー 霊体なので干渉できない あちらは視認できず分け
○ギガバーサーク 精神攻撃勝ち
△マザーレギオン あちらは電磁波を反射するので電気信号原理の即死は効かない。
            こちらを視認できず分け
次に続く

256:格無しさん
18/09/27 20:55:27.22 fQSVJ+TG.net
引き続き「白」考察 超耐久の壁上を見る
△イカルス こちらの攻撃は通じない。あちらは視認できず分け
△ヴァルキューレ星人 双方視認できず分け
△スペースゴジラ メーサー砲に耐えれるので電気信号原理即死は通じないか
            あちらは視認できず分け
○クリスタル・ボーイ あちらは視認できない。精神攻撃勝ち
△ドロドロ黴 こちらは行動できず、あちらは視認できず分け
○ギガエンドラ 精神攻撃勝ち
○メデューサ(ドラえもんズ)~アスラリエル 即死勝ち
○コンゴウ 精神攻撃勝ち
△野生のミネズミ(BW) こちらは行動できず、あちらは視認できず分け
○クトゥルー 遠いので眼を視認しない。クトゥルーは即死させて、ネームレス・ワンを精神攻撃勝ち
○スーパージキロ~グラオーグラマーン 即死勝ち
○邪鬼王 精神攻撃勝ち
△暗黒神クェーサー こちらの攻撃は通じない。あちらは視認できず分け
×うさぎ でかい。打撃負け
これ以上はでかすぎて勝てない。なので位置は
暗黒神クェーサー=「白」>邪鬼王

257:格無しさん
18/09/27 23:03:09.04 3wRi6Xp0.net


258:格無しさん
18/10/01 01:55:33.03 88aOGYKZ.net
考察乙

259:格無しさん
18/10/12 18:53:28.46 CnZSmZrn.net
ゲッターエンペラーを修正。同化吸収で削れる範囲が広くなり、
誤字等を修正した。
【簡易テンプレ】
【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応のロボット並
     約2222光年範囲の空間を握りつぶして破壊可能
     ゲッタービーム:射程距離約6万光年 範囲約182万光年の蒸発&消滅有りのビーム
【防御力】素の防御力は大きさ相応のロボット並 宇宙で行動可能
     物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は、
     同化・吸収原理で無効化 削り効果有
     常時ビッグバン規模の熱放射原理防御有。削り効果有。
【素早さ】反応速度:1mから光速×6670万 戦闘・移動速度は大きさ相応の人並
【特殊能力】同化・吸収能力:生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、時間、
              空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収&精神攻撃可能
              同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化
              瞬時に同化・吸収展開可能な範囲は約10億2040万光年
              単一宇宙×約1576範囲までなら削って同化・吸収可能
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能
      常時ビッグバン規模の熱を自分の大きさの二倍範囲に放射している。削り効果有。
      単一宇宙範囲の全知有
      任意に空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能 射程距離は至近距離
      範囲は約7883万9420km
      時間移動・異次元移動可能
【戦法】単一宇宙以下の相手なら全知に任せる。
    それ以上の大きさなら一度時空間に移動し、
    対象を観察した後死角から体内に潜行。同化・吸収能力に巻き込む

260:格無しさん
18/10/12 18:54:23.11 CnZSmZrn.net
【ゲッターロボ・サーガについて】
テレビアニメ版の「ゲッターロボ」のメディアミックスとして描かれた漫画版のゲッターロボと
その後描かれた続編の数々を一つのシリーズとして作者の石川賢がまとめ上げ加筆修正したもの
作品の時系列は ゲッターロボ→ゲッターロボG→真ゲッターロボ→ゲッターロボ號→
ゲッターロボ アーク という順番になっている 

【大きさについて】
作者の石川賢は「ゲッターエンペラーは太陽系程の大きさ」と
ゲッターロボ・サーガの設定本であるゲッターロボ全書のインタビューで明言している。
また「ゲッターロボサーガの時系列で最後の作品であるゲッターロボ アークの時点では~」等
特に時系列は言及されていないので、ゲッターロボ アークよりも時系列で言うと前の作品、
真ゲッターロボで登場した時点で太陽系規模の大きさとする。 
また実際にゲッターロボ アークにて太陽系よりも大きく描かれたコマもある
ゲットマシンの全長は大体エンペラーの全身の半分程なので
そこから作中で自分が戦っていた戦艦のサイズを割り出す
最近の天文学の定義では太陽系にはオールトの雲なども含めるが、
ゲッターロボ全書が発売した当時の2005年の天文学では太陽系にオールトの雲を
含めない考えが一般的だったので、時代を考慮し真ゲッターロボ当時の
ゲッターエンペラーの大きさは太陽系における冥王星軌道までの直径の約120億kmとする。

【大きさについて2】
ゲッターロボ アークでゲッターエンペラーの進路上(手前)に恒星が無数に存在するコマがあり
恒星間の平均距離が約3.2光年 ゲッターエンペラーの口径は恒星間の距離の60倍程で
全長は大体口の100倍程
最終的にゲッターロボ アークでのゲッターエンペラーの全長は約2万光年となる

【素早さについて】
ゲットマシンは自身が肉眼でギリギリ見える程度の距離を一瞬で詰められる、ここから算出
一瞬=一秒とする。
5m離れた地点から、直径7.5mmの円環の1.5mmあるスキマを認識できる視力が1.0
視力に関して何とも言われてないので、エンペラー視認した奴の視力を1.0とし
1.5mmが肉眼で見えるかどうかの大きさに見える距離は5m、として計算
1.5mm=1.5×10のマイナス6乗km 5.0m=5.0×10のマイナス3乗km
60億km=6.0×10の9乗km 光速=秒速3.0×10の5乗km
6.0×10の9乗÷1.5×10のマイナス6乗=4.0×10の15乗
5.0×10のマイナス3乗×4.0×10の15乗=2.0×10の13乗
2.0×10の13乗÷3.0×10の5乗≒6.67×10の7乗=6670万
つまりゲットマシンの移動速度は光速×6670万となる

261:格無しさん
18/10/12 18:55:24.62 CnZSmZrn.net
【ゲッター線について】
ゲッターエネルギー、または単にゲッターとも呼称されている宇宙から降り注ぐエネルギー
それ自体が意思を持っており、更に物質、魂、時間、空間等の宇宙を構成するものは、
本来全てゲッター線と同一のエネルギー体&魂でもある。
またゲッター線の量(ゲッター指数)が増加すると、高温を発するようになる。
「真ゲッターロボ」の作中でゲッタードラゴンはメルトダウンを引き起こし、
岩盤を削り溶かして地下に潜行する程多量のゲッター線を常に放つようになった。
周囲に放出している範囲は自分の大きさの二倍程。
ゲッターエンペラーはビッグバンを起こす程線量が高まっているので、
ビッグバン規模の熱量を持っているものとする。

【同化・吸収能力について】
作中設定で物質や生命や時間や空間といった宇宙の全ては、
一つの空間にして光から発生した同一のエネルギー体。
それらは一つの空間にして生命(=魂)、
光(ゲッター)に再び戻るという原理で同化・吸収する。
 
真ゲッターや真ゲッタードラゴン、ゲッターエンペラーは同化・吸収能力を行使可能
つまり上記の機体は生物、機械といった無機物、エネルギー、魂、
時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを同化・吸収可能となる
同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する
また同化・吸収能力は能動的に発動して範囲を同化・吸収する場合もあるが、
実際は常に発動している。
作中では真ゲッターが撃ち込まれた核ミサイルをそのまま吸収している。
真ゲッタードラゴンも撃ちこまれたビームを吸収した。
更に真ゲッターは作中で恐竜によって噛みつかれた瞬間に恐竜を同化・吸収したり
敵によってとぐろ上に巻き付かれた際も敵ごと同化・吸収したので
物理攻撃やエネルギー等の宇宙に存在し構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化可能
削り効果有 また接触時の同化・吸収能力を応用して対象の体内に潜行する事も可能
また真ゲッターが同化・吸収能力を行使した際、
搭乗していたパイロットも同化・吸収され、脳死・精神錯乱を起こしたので精神攻撃効果有。 
上記の機体は自分を不定形状にして同化・吸収能力を範囲に展開可能。
能力の範囲は真ゲッターの場合だと、ゲッターロボ號の終盤で北極圏から吹き出した
地球の五分の一程を覆うの地球を破壊する程のエネルギーを吸収した。
真ゲッターの大きさは50m程で地球の五分の一程=約2551.2km範囲の
エネルギーを吸収したので倍率は約5万1020 
つまり真ゲッターは自分の大きさの約5万1020倍範囲までなら同化・吸収可能
真ゲッターと真ゲッタードラゴンは同化・吸収能力を行使した描写はあるが、
ゲッターエンペラーが能力を行使した描写は無い。

262:格無しさん
18/10/12 18:56:20.41 CnZSmZrn.net
ただゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体であり、
ゲッターエンペラーを熟知・交戦している敵が
「このままではすべてゲッター(エンペラー)に飲み込まれます」
「あのバケモノを倒さねば宇宙は・・・全ての文明は奴に喰いつくされる!!」と
述べている。真ゲッターや真ゲッタードラゴンが同化・吸入能力を行使した際に、
(同じように)敵を食ってる等を作中の人物が言及している。
真ゲッターロボの終盤で真ゲッタードラゴンが敵を同化・吸収した際に敵は
「こいつは もう(ゲッターエンペラーへの)進化を始めているのか~~~!!」と
述べているので、ゲッターエンペラーも同化・吸収能力を行使可能と思われる
ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した機体だが、
進化途中で真ゲッターと融合した。ゲッターエンペラーは真ゲッターよりも強いという設定なので、
ゲッターエンペラーは自分の大きさの約5万1020倍範囲を同化・吸収可能とする
また能力を行使した真ゲッタードラゴンは宇宙を喰らうと説明しており、
ゲッターエンペラーと交戦した敵も「倒さねば宇宙はゲッターエンペラーに喰いつくされる」と
言及しているので単一宇宙範囲までなら能動的に削って同化・吸収可能

【作品名】ゲッターロボ・サーガ
【ジャンル】漫画
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】バケモノ、宇宙戦艦、巨大戦艦
【大きさ】約2万光年の大きさの人型のロボット
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応のロボット並
     敵が作った亜空間を直接握りつぶしたので手範囲の空間を破壊可能
     ゲッターエンペラーの身長を170cmとした場合手長の平均は18.34cm
     倍率は約9なので身長の9分の1の範囲=約2222光年範囲の空間を破壊可能
     ゲッタービーム:口から発射するビーム 命中した対象を蒸発し、
             消滅したとも述べられているので蒸発&消滅
             範囲は約120億km程の時に自分の口径の約1.17倍程大きい
             戦艦50隻の3分の2=約33隻を消滅させる程 
             ゲッターエンペラーの全長と比べた口径の大きさは
             全長の約4.2分の1程なので約28億5714万2857km
             戦艦はそれの約1.17倍程なので約33億4285万7142km
             それを33隻破壊したので約1103億1428万5686km
             全長との比率は約91倍 現在は約2万光年の大きさなので
             範囲は約182万光年とする
             射程距離は大きさの3倍程なので約6万光年とする

263:格無しさん
18/10/12 18:56:52.10 CnZSmZrn.net
【防御力】素の防御力は大きさ相応のロボット並 宇宙で行動可能。
     【同化・吸収能力について】より物理攻撃やエネルギー等の
     宇宙に存在・構成するものによる干渉は同化・吸収原理で無効化する 削り効果有
    【ゲッター線について】から常にゲッター線を放射しており、
     またその原理で大勝の攻撃を防ぐので熱原理防御。
     自分の胴体程の大きさの惑星にぶつかった拍子に、
     惑星を削っているので削り効果有。
               
【素早さ】反応速度はゲットマシンと同等の速度の戦艦の突撃に至近距離から反応して掴みかかる程 
     なので反応速度は1mから光速×6670万 戦闘速度は大きさ相応の人並み
     移動速度は大きさ相応の人並
     
【特殊能力】同化・吸収能力:【同化・吸収能力について】から生物、機械といった無機物、
              エネルギー、魂、時間、空間等の宇宙に存在・構成するものを
              同化・吸収可能 同時に精神攻撃効果有 
              同化・吸収すると対象の大きさの分量ごと巨大化する。
              瞬時に同化・吸収可能な範囲は自分の大きさの約5万1020倍なので
              約10億2040万光年 120億km時点で単一宇宙を同化・吸収可能。
              現在の大きさは2万光年なので倍率は約1576となる。
              つまり単一宇宙×約1576までなら削って同化・吸収可能とする。
              対象の体内に潜行して同化・吸収可能
     【ゲッター線について】から自分の大きさの約二倍範囲に、
      ビッグバン規模の熱を常に放射している。削り効果有。
      全知:全ての時空を把握しているとはいえないがそれに準ずる知覚能力を持つ
         作中ではゲッターと同化した人物が「宇宙の全てがわかった」と語り、
         24分42秒後にロシアが核ミサイルを発射される事実を認識したので、
         単一宇宙範囲の全知
          
      任意の空間に穴を空けて対象を別の時空に追放可能。
      範囲は120億kmの時に約5km程なので、現在は約7883万9420kmとする 
      射程距離は至近距離
      時間移動・異次元移動可能

264:格無しさん
18/10/12 18:57:24.07 CnZSmZrn.net
【長所】見た目のイメージとは異なり、
    「任せろ 月ごと吹っ飛ばしてやる!!」等割と気さくに喋る。
    どんなことがあろうと、「人類は」守ってくれる頼もしいロボット
【短所】完結しない 人類以外の生命体を滅ぼす為に宇宙を荒らしまわってるので、
    「宇宙の癌」呼ばわりされたりと、人類以外からの評判は凄まじく悪い
【戦法】ゲッターロボ・サーガ(現時点での)最終作:ゲッターロボ アークの終盤で、
    宇宙を漂流する主人公:流拓馬の前に現れた状態で参戦。
    単一宇宙以下の相手なら全知に任せる。
    それ以上の大きさなら一度時空間移動し、対象を観察。
    死角から体内潜行して同化・吸収能力に巻き込む
【備考】ゲッターエンペラーはシリーズの代表的な主人公の流竜馬の声で喋り、
    流竜馬の姿からゲッターエンペラーに変わったりと関係が深いと思われる。
    だが作中で流竜馬が実際に搭乗or操縦している場面は存在せず、
    設定でゲッターエンペラーとの関係性も示されていない。
        
    ゲッターエンペラーは真ゲッタードラゴンが進化した存在であり、
    意思を持ち普通に行動する。
    ゲッターエンペラーの記憶から復元された巴武蔵や味方のゲッター軍団は、
    ゲッターエンペラー本体と会話・連絡しているので、
    ゲッターエンペラーは自分の意思で行動しているものと思われる。

265:格無しさん
18/10/12 19:09:44.64 wFHathHx.net
数万光年サイズのゲッターエンペラーにとっての至近距離って
最強スレ的には光年単位あるから至近距離対応と書くだけで1mから反応した事にするのは微妙じゃね?

266:格無しさん
18/10/12 19:27:53.16 CnZSmZrn.net
>>265
そっか ちょっと今原典手許に無いから後日修正するわ。

267:格無しさん
18/11/20 19:16:17.54 7iN2GBZ/.net
「白」の精神耐性強化。攻撃力は光の槍の描写追加だけなので変わらない。

【精神耐性】
人間に憑依して精神を乗っ取る「白」の断片(精神攻撃)
「白」の断片に精神を乗っ取られないコウ(精神耐性)
コウを意識の世界に引きずり込み、意識の世界での行動を強制できる「白」の集積点(精神攻撃×2)
意識の世界で「白」に行動を強制されないアイ(精神耐性×2)
アイも引きずり込めた、「白」の光による意識の世界送り(精神攻撃×3)
アイの施行を自由に書き換えられるマコトの思考操作能力(精神攻撃×3)
マコトの思考操作能力でも半径数kmの集束を一時的に抑えるしかできない思念体(精神耐性×3)
本作品では、無機人(ロボット)が人間と同等の知性を有する電子頭脳を搭載している。
この電子頭脳は人間の精神を移植することも可能であり、人間と同じように「人の心を自由に書き換えられる能力」で思考を制御できる。
従って本作品の人間に有効な精神攻撃は、意思のある機械にも有効である。
(意思のないラジコンなどには無効)
【攻撃力】
世界各地で地震を起こすことができる。
日本を含めた東イシア全域に地震を起こし、30秒以上揺らし続けて長さ180mの橋を落とす。
地震の射程は地球全土(2万km)、範囲は1176万平方km(≒直径3870kmの円)
大量の光の槍を、光の柱や地面から雨のように打ち出す。射程は20m
半径20kmを吹き飛ばす核爆発に巻き込まれても5割弱の確率で生き残る無機人より高性能な、コウの全身機械化した体を貫通できる威力
(貫通はコウによる予測だが、他称のため設定として採用する)
地面を抉り、直径10mのクレーターを作る。
【防御力】
物理攻撃が有効。光の柱の大きさ相応。
世界各地に点在する集積点は繋がっていて、集積点が1本破壊されただけなら他の集積点が支援復旧を行い、一瞬で破壊をなかったことにする。
2本以上の集積点を同時に破壊されなければ戦闘不能にならない。
集束した思念体なので精神耐性×3

268:格無しさん
19/01/11 18:35:16.38 WCkabEvs.net
バトル始まってスピーカーオフに毎回なるんだけどどうしたらいい?

269:格無しさん
19/01/13 14:15:55.58 fj8t20J5.net
ゲッターエンペラーの素早さ修正
【素早さ】反応速度はゲッターエンペラーに進化する前の、
     450m程の大きさの真ゲッタードラゴンの状態で、
     ゲットマシンと同等の速度の戦艦の突撃に、
     約108m程の距離から反応して同化能力を行使する程。
     なので反応速度は1mから光速×約61万8518となる。 
     戦闘速度はそれが大きさ相応になった程。
     つまり2万光年=18京9214兆6094億5160万km÷0.45kmで、
     倍率は約42京0476兆9098億9244万4444。
     計算すると戦闘速度は、秒速約8241兆3474億3389万1911光年となる。
     移動速度は大きさ相応の人並

270:格無しさん
19/03/02 01:07:34.33 veBew2FO.net
ゲッターエンペラー考察
最強議論ではお馴染みの石川賢作品 それもゲッターロボサーガから参戦。
同化・吸収能力に原理付き防御 更に時空間移動持ちかつ単一宇宙範囲の全知有とかなり高スペック
戦法は相手の大きさが単一宇宙以下なら全知に任せる。
それ以上の大きさなら、一度時空間に移動して観察した後に内部潜行 同化・吸収の削り勝ちを狙う。
宇宙規模以下の相手なら勝てるので、宇宙破壊の壁上から見る。
○リヴァイアモン~破壊宇宙 戦法勝ち
○超神龍 同化・吸収勝ち
×神(イコノクラスト!) 相手の方が速い 任意全能負け
×時天空 こちらの攻撃に耐性有 空間吸収負け 
○ロリイwith乗用車 戦法勝ち
○ハリケーン(カルドセプト3DS版) 突風を無効化して同化・吸収勝ち
△世界獣~宇宙蝉海老 大きすぎて干渉できず、相手の攻撃は無効化して分け
○ババルウ星人 常時ビッグバン規模の熱勝ち
△道 時間無視分け
この上は大きかったり時間無視で勝てない。なので位置は、
神(イコノクラスト!) >ゲッターエンペラー>超神龍


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch