最強デジモンランキングVer.22at RANKING
最強デジモンランキングVer.22 - 暇つぶし2ch550:格無しさん
16/08/13 12:45:32.27 0FvnQw0H.net
誰が見ても戦闘力が身分に追いついてない奴はコネ枠か不正採用なんじゃね
基準満たす奴が少ないからって合格させなきゃ抑止力や統率面で組織運営できない
ハッタリと真逆に描写がベリアルより明らかに劣ってるバルバとかいい例じゃん

551:格無しさん
16/09/23 22:09:56.26 Joj/dij1.net


552:格無しさん
16/10/16 11:07:16.01 o1NaqeTE.net


553:格無しさん
16/11/27 19:23:32.79 8xXoWw7G.net
ケルビモンのヘブンズジャッジメントって雷落とすだけだっけ?
相手の体内操って内側から電気流せる描写があったと思うんだけど
あとAガルルモンも絶対零度で内部停止可能だったはず
事実上の即死攻撃だからランク1つ上がる

554:格無しさん
16/11/28 22:00:40.90 fMc3LtWY.net
設定での事実上は意味ないです
設定ならデシタマモン様には誰も敵いません

555:格無しさん
16/11/29 20:59:25.70 u9cANbTy.net
Aガルの光と冷気の絶対零度でデジコア停止は設定のみだった
ケルビは体内破壊が描写されてる

556:格無しさん
16/12/07 22:34:24.60 L11y0k0a.net
アルファモンってオメガモンやジエスモンといい戦いしてたし
もしかしてゼヴォの個体が特別強いだけなのか

557:格無しさん
16/12/17 01:20:23.27 DJknGCIF.net
>>545>>546
回りくどくセラフィ出さなくても「個体差考慮無し、同名デジモンの強さは同じ」なんだろ?
・アドのケルビ悪=風呂ケルビ悪
・アドのケルビ悪はピエと同ランク
・ピエは全体ランクでB
・従って風呂ケルビもB相当でいいじゃん

558:格無しさん
16/12/17 12:01:10.03 zMCyhe0A.net
>>557
アドランクはアポカリとアーマゲが同じランクにいる
つまり閾値が違う
だからそんな簡単にはいかん

559:格無しさん
16/12/18 09:39:06.95 7eWlE897.net
フロンティアを基準にしてたんでしょ
むしろアドが変に高いのかもな

560:格無しさん
17/01/03 00:25:52.09 DMqUBTiW.net
フロンティアといえばラーナモンも内部破壊?使えたよな確か
表面防御無視して体内干渉する技も事実上の即死攻撃になるんかね
それを認めてしまうとスカルサタモンのデジコア停止も即死扱いになっちまうが

561:格無しさん
17/01/03 18:01:03.64 KpzPch/E.net
内部だろうが外部だろうが関係ないだろデータだし

562:格無しさん
17/04/01 20:15:41.83 pquKu2gc.net
DMvs四聖獣は4vs4だったな

563:ライアモン
17/04/04 02:01:55.97 mEPRgjgQ.net
スペックエポックメイキングモンの勝ち
スペックエポックメイキングモンの勝利
スペックエポックメイキングモンの大勝利
スペックエポックメイキングモンの完全勝利
スペックエポックメイキングモンの圧勝
スペックエポックメイキングモンの楽勝
スペックエポックメイキングモンの優勝
スペックエポックメイキングモンの連勝
スペックエポックメイキングモンの必勝
スペックエポックメイキングモンの完勝
スペックエポックメイキングモンの全勝
スペックエポックメイキングモンの奇勝
スペックエポックメイキングモン最高
スペックエポックメイキングモン最強
スペックエポックメイキングモン無敵
スペックエポックメイキングモン無双
スペックエポックメイキングモン至高
スペックエポックメイキングモン至福
スペックエポックメイキングモン極上
スペックエポックメイキングモン一位
スペックエポックメイキングモン一番
スペックエポックメイキングモン一等賞
スペックエポックメイキングモンNo.1
スペックエポックメイキングモン満員御礼
スペックエポックメイキングモン商売繁盛
スペックエポックメイキングモン一攫千金
スペックエポックメイキングモン千客万来

564:格無しさん
17/09/18 09:24:57.01 7indE4UT.net
もう死んだスレだけど他作品同士で比べるのとか無理だろ
究極体ランク見てもどうも初代が贔屓されてるようにしか見えない

565:格無しさん
17/09/21 18:11:34.95 5Mb/GfyU.net
初代贔屓ってのはどうかな
そうだったとしてもそれは普通だしなぁ、ファン側も製作側もね
ウルトラマン、ライダー、プリキュア、ポケモンなどなど
だいたいのシリーズ作品が製作側からして初代には敬意払って特別扱いする
初代をどんどん下げるシリーズのがおかしいよ

566:格無しさん
17/10/26 01:40:58.81 E1IP5iER.net
クロスウォーズの強さランキングはないの?

567:格無しさん
17/11/01 20:38:28.35 tgc3Fjfe.net
アルファ(王竜剣)=インペリアルPM
アルファ(グレイダルファー)=オメガXと思ってる
「アルファ」モンが「王竜」「剣」装備するのは「インペリアルドラ」モンwith「オメガ」「ブレード」を意識してだろし
アルファの設定上の強さとオメガを対にする為にX抗体でバランス取ったと思ってる
Triは王竜剣さっさと持ち出した上でオメガやジエスと張り合わせてるのはスタッフが設定知らんからだろうし

568:格無しさん
17/11/14 08:57:41.74 9bKyekNT.net
そもそもオールデリート仕掛けたドルゴラがデクスリューションしちゃったりで
言うほど最強でもないのがオメガX
ゼヴォで最後持ってっただけでアルファ王竜剣と同じにしたい人もいるんだろうけれど

569:格無しさん
17/11/17 16:25:41.57 3xHh9tL8.net
そもそもデジモンペンデュラムX3.0での締めがアルファ王竜とオメガXがぶつかる締め
ドルゴラ、デクス含めてX1~X3までその2体主軸の物語なんだぞ
インペなんて欠片も触れてないのに意識とかないな

570:格無しさん
17/11/17 17:43:31.63 Qgjc2kcZ.net
オールデリートって結局とにかく切れる剣以上ではないし(刃の触れた部分のみ)
アルファに覚醒させる為にドルゴラに仕掛けて
アルファの活躍の為にデクスに通じない
王竜剣関係なくアルファは元からX抗体もアルファインフォースも持ってるし
オメガXは理想的な噛ませとして物語にあったよ

571:格無しさん
17/11/17 19:11:33.18 MzR+YGbn.net
とりあえずオメガが嫌いなのは分かったよ
でも公式がオメガに頼りきりだから優遇はしゃーない、変に下に見るのは無理やん
公式がそう扱ってるのに印象どうこうって個人の感想は、ね
Xの他にもズワルト、アルターとかオメガ強化体だしてはオメガはこんなに強いんですって人気取りしてるしな

572:格無しさん
17/11/17 20:43:42.05 Qgjc2kcZ.net
インパラ意識してるの嫌がってるのもオメガ原理主義だからだと思うぞ
皇帝竜+オメガに対しアルファ+王竜でオメガ要素の一面として公式がインパラを認めてるから
黄竜でもなく応竜でもなくナイツに似つかわしくもない東洋の王竜で対にしたんだろうにさ

573:格無しさん
17/11/17 21:06:02.13 MzR+YGbn.net
>>572
別に原理主義じゃないんだけどな
その情報聞いたことないんだけど、どこで言ってたの?
まぁインパラ意識でも良いけど、だからってオメガ下げの理由とは別問題じゃないか?

574:格無しさん
17/11/17 21:10:25.60 MzR+YGbn.net
アルファの噛ませはオウリュウじゃないか
デクスにはアルファとオウリュウのタッグで敗北後に王竜剣でやっと勝ち
オメガは勝ちきれずに撤退しただけで敗北はしてないし、そもそもアルファじゃないと倒せないだけ
それに素アルファでの活躍ってないし微妙やん
あとゼヴォではオルデリは範囲攻撃だから

575:格無しさん
17/11/17 21:30:35.02 Qgjc2kcZ.net
オメガに対するアルファってのと大して変わらんだろ そもそもデジモンの武器化の時点で少数例
ついでに王竜系列の名前は究極体の王竜からの逆算的に系譜になってると言える稀有な例だったりもする
結局オールデリートもオメガインフォースも基本的な対処能力内の延長になる 素のアルファと並べられるのがそんなに嫌か知らんが

576:格無しさん
17/11/17 21:34:09.99 Qgjc2kcZ.net
>>574
素のアルファ微妙と言いつつ結局ゼヴォ持ち出すのか…
演出も変えまくりだしオールデリートもあれイグドラシルぶっ壊した結果かもしれんぞ

577:格無しさん
17/11/17 21:56:37.36 MzR+YGbn.net
>>576
意味わからんけど
ゼヴォを除外したわけでもないし、そも区切りも分けて上のレスにコメントしただけじゃん
インドラの消滅したからーとかそんなん言ってたらなんもありじゃん
ペンデュラムXでは素アルファは活躍してない、ゼヴォでも結局デクスは王竜出して倒した
素アルファのみの完勝ってないだろ?何かおかしいかい?

578:格無しさん
17/11/17 22:00:33.23 Qgjc2kcZ.net
>>577
それを言い出すならオメガXとかどうするんだよ
動けず火花上げてる球体にトドメ刺したのと
結果が見える筈がアクティブスキルだからか機能せずドルゴラがデクス化して事態悪化
肝心のデクスは倒せねーわだぞ

579:格無しさん
17/11/17 22:11:48.58 MzR+YGbn.net
>>578
そうだね事態悪化させたね、でもそれと強さ下げは別だしなぁ
オメガXはデクスを倒せず撤退したけど、アルファはオウリュウと組んで敗北してる時点で同格はどうかね
デクスはアルファじゃないと倒せないからしゃーないし
そもそも公式が同格に扱ってるのを、印象が悪いって下げるってのはどうなのよ
公式を覆す根拠ってあるの?印象じゃなくて

580:格無しさん
17/11/17 22:22:24.42 Qgjc2kcZ.net
>>579
それこそオメガXがアルファ王竜の同格って根拠が足りんと思うがなあ
アルファ王竜はデクスを倒しオメガXは大した活躍無し

581:格無しさん
17/11/17 22:33:33.42 MzR+YGbn.net
>>580
え、ペンデュラムX3.0のラストで普通に両雄相打つ的な強調された描写あるのにか
それこそ印象だしアルファ限定のデクスしか無いじゃん
それ言い出したら素オメガを倒しきれない王竜剣モードさんも負の実績ありになるじゃん、本気かはしらんが

582:格無しさん
17/12/08 02:02:45.49 q0shZA68.net
>>581
そのラストさ アルファ(グレイダルファー)対オメガXやぞ

583:格無しさん
17/12/09 12:27:56.99 bFH1S8PB.net
>>582
ねーよ
デクス倒した後の対峙でわざわざナメプかよw

584:格無しさん
17/12/09 12:47:17.50 bFH1S8PB.net
最近のフィギュアでもこれ
基本オメガとのセットでは王竜剣アルファが出てくる
むしろグレイダルファーとオメガのやつを見せてよ
URLリンク(i.imgur.com)

585:格無しさん
17/12/09 14:50:04.05 f9firsTA.net
>>583
言うてもそのラストシーンがな
アルファ「聖剣グレイダルファー!」 オメガX「オールデリート起動!」
ってモロになっとるんやぞ 
デクス倒した後王竜剣は離してオウリュウモンに戻ったんじゃねえの パートナーいるし

586:格無しさん
17/12/12 08:05:25.85 qKUCIx/q.net
まあ素アルファ オメガX デュークXとかは同格でええな
勝利の栄光的にオウリュウも同格って所か

587:ウルトラスーパーハイパーディレクティブドルルモンバーストモード
17/12/26 06:46:46.26 DAhJhtb2.net
グラップレオモンを調べ直して下さい、お願いします
グラップレオモンを見直して下さい、お願いします
グラップレオモンを再審して下さい、お願いします
グラップレオモンを再調して下さい、お願いします
グラップレオモンを再吟味して下さい、お願いします
グラップレオモンを再検査して下さい、お願いします
グラップレオモンを再検討して下さい、お願いします
グラップレオモンを再評価して下さい、お願いします
シンドゥーラモンの勝ち
シンドゥーラモンの勝利
シンドゥーラモンの大勝利
シンドゥーラモンの完全勝利
シンドゥーラモンの圧勝
シンドゥーラモンの楽勝
シンドゥーラモンの全勝
シンドゥーラモンの完勝
シンドゥーラモンの必勝
シンドゥーラモンの奇勝
シンドゥーラモンの連勝
シンドゥーラモンの優勝
シンドゥーラモンの制勝
シンドゥーラモンの戦勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします

588:格無しさん
18/02/07 12:13:02.15 rXXH1lSu.net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
7I274

589:格無しさん
18/03/05 18:17:22.98 HPPqMxDB.net
デ・リーパーってデジモンじゃ勝てないらしいけどマジで?
オメガモンやアルファモンでも勝てない?

590:格無しさん
18/03/05 20:41:17.81 GHLa6IBa.net
>>589
真面目に無理
インパラのイニシャライズは効く可能性有るけど

591:格無しさん
18/03/08 13:52:04.66 D2VLTnjB.net
アニメアドベンチャーだけでのランク作ったから評価してくれ
A ピエモン ウォーグレイモン メタルガルルモン
B ヴェノムヴァンデモン メタルエテモン ムゲンドラモン メタルシードラモン ピノッキモン サーベルレオモン
C ヴァンデモン エンジェウーモン レディーデビモン
D メタルグレイモン ワーガルルモン ガルダモン ズドモン アトラーカブテリモン リリモン
E エテモン 補正エンジェモン デビモン
F ベーダモン レアモン アンドロモン デジタマモン ナノモン テイルモン
G レオモン グレイモン ガルルモン バードラモン カブテリモン トゲモン イッカクモン もんざえモン
H メラモン クワガーモン シェルモン オーガモン ナニモン ベジーモン
I アグモン ガブモン ピヨモン テントモン パルモン パタモン エレキモン ピコデビモン ゴマモン ヌメモン
J コロモン パグモン トコモン

592:格無しさん
18/03/08 21:40:35.97 0CJMIJdy.net
ピエモンより弱いけどなんとか戦える位置にいるアンドロモンって完全でも上位じゃないの?

593:格無しさん
18/03/09 02:13:45.04 WcpKaA1x.net
メタシーもムゲンドラモンもウォーグレ単体で勝てたか大分怪しい

594:格無しさん
18/03/09 21:40:18.56 tlbHbe1K.net
>>593
ムゲンは相性の関係もあるからまぁ。
ただウォーグレに対して相性が悪かっただけでメタルがルルより格下とも限らんし同ランクでもいいと思うけどなぁ

595:格無しさん
18/03/10 08:35:23.83 9LCk+Wu8.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

596:格無しさん
18/03/12 02:09:50.31 jcgv554F.net
アドベンチャーを他シリーズと連動比較できるランク作った
SS(テイマのリーパー、紅デューク、風呂の五身スサノオ、ルーチェサタン相当)
集結オメガ アポカリ インパラ アーマゲ
S+(テイマのマザーデリーパー、風呂のルーチェ堕天、ケルビ悪相当)
通常オメガ ピエ ヴェノム ベリアル
S(テイマのベルゼブラスト相当)
対闇ホリエ 対闇シャコ 対闇マグナ デーモン 黒ウォ セラフィ(02) ケルビ(02)
S-(テイマのデューク、ベルゼ、風呂の超越体、ロイヤル相当)
ウォグレ メタガル メタシー ムゲン ピノッキ 鉄エテ サーベル
A+(テイマのメギドラ、風呂のルーチェ成長相当)
霧ヴァンデ 巨大エテ アンドロ 巨大デビ スカサタ キメラ
A(テイマの完全体、デーヴァ、風呂の融合体相当)
選ばれし完全体 ジョグレス体 アルケニ&マミー
B(他シリーズのモブ究極体~完全体前後)
スカル その他一般完全体
C(他シリーズの成熟期)
選ばれし成熟期=レオモン≧その他成熟期一般

597:格無しさん
18/03/12 03:00:55.65 RBmAcAli.net
>>590
過疎ってたから亀してました
インパラ以外じゃ勝機すらないのね
>>596
インパラより集結オメガモンの方が僅かに上扱い?
通常とはいえオメガモンに圧勝したアーマゲモンに圧勝したのがインパラなのに
それとヴェノムとベリアルの位置逆じゃないかな

598:格無しさん
18/03/18 08:22:11.63 /ChtpLyn.net
>>596
02勢低く見積もり過ぎだな
スカサタはホリエも瞬殺してるしデーモンも一つ上ぐらいはある
ジョグレス体は3体で黒ウォに勝ってるが霧ヴァンデは完全体複数にかなり無双してたりする
基本的に展開につなげる為の話の都合の強さがデカいから世代で考えない方が良い

599:格無しさん
18/03/18 14:07:20.73 F3UnVgfb.net
02のホリエ達はデーモンやベリアルの影響で現実世界で弱体化してたはず
スカルサタモン<<四聖獣=DMを考えると02評価しすぎてもバランス取れないので中間を取ったらこのくらいになる
あとデリーパーやユグドラシルはデジモンじゃ絶対勝てないって意見もあるが
テイマ勢に対策手段が少ないから不利に見えるだけで他シリーズの分解耐性や即死技は通じる
作品内の武器技しか効かない敵は他作品では倒せないって理屈なら他作品も同じ事いえちゃうんで
個人的に即死技のデパートな無印02、デジコード化して取り込む風呂はデリーパーに対抗できると思ってる

600:格無しさん
18/03/18 22:33:39.86 /ChtpLyn.net
>>599
デーモンやベリアルの影響が~なんて作中で出てないと思うぞ
現実世界慣れしてなかったってのが完全体組の話だけどD3貰ってるホーリーエンジェモンとかは別

601:格無しさん
18/03/19 20:29:28.59 Gri9etId.net
マグナモンってそんな上位なの?
ワームモンいなけりゃキメラに負けてただろうし
ケルビも本気で殺しにかかってたらマグナモン負けてただろうし

602:格無しさん
18/03/22 23:03:42.91 n5Y6LVY4.net
当時のマグナモンはロイヤルナイツ設定なかったからじゃね?

603:格無しさん
18/03/22 23:18:38.47 YG+6obqE.net
基本的に作劇偏重だから設定の強さは割とどうでもいいんでないの
当時でもマグナモン究極体ぐらいの強さ設定だったはず

604:格無しさん
18/03/26 19:33:47.05 PDJxL3DA.net
ロイヤルナイツだから~という奴を見るが肩書き持ちが一般究極体より強いって根拠はないぞ
成熟期に負けた三大天使セラフィモンさん見ても強いって言えるの?

605:格無しさん
18/04/03 14:43:47.78 9RTJEXWo.net
ダークマスターズのピノッキモンVS02の無所属魔王ベリアルヴァンデモン
四聖獣スーツェーモンVSアポカリモン
うん、無理ゲーだな
古代十闘士エンシェントグレイモンなんか劣化量産型のベリアルにも勝てない

606:格無しさん
18/04/04 19:20:00.94 LaWQnmG9.net
02のマグナモンとロイヤルナイツのマグナモンは別モンと考えるべきだと思うが
ラピッドモンも同じ名称でも作品違うとの別モンやし

607:格無しさん
18/04/04 21:21:22.98 15kCAYjA.net
>>606
スレの大前提で「種が同じなら個体差は考慮しない」
肩書きの有無や登場作品が別であっても同じ強さと見做すんだよ
また作中描写を重視しても古代十闘究極体は完全体レベルの戦闘力しかない

608:格無しさん
18/04/04 21:48:29.52 15kCAYjA.net
参考までにグループ所属デジモンの戦績一覧↓
DMピノッキモン(通常究極体に倒される・完全体の攻撃に怯む)
十二神将所属完全体(通常完全体に敗北)
四聖獣スーツェーモン(通常究極体に劣勢のまま試合終了、実質負け)
三大天使セラフィモン(成熟期の必殺技で即死)
十闘士エンシェントグレイモン(究極体未満の雑魚に攻撃が通らない)
十闘士エンシェントガルルモン(前半完全体に敗北、二人がかりでやっと勝ち)
セイバーズ・フロンティアの下位ロイヤルナイツ(究極体に敗北)

609:格無しさん
18/04/12 02:29:55.51 tnzg/IyP.net
今気付いたけどフロンティア世界だけ異常に一般デジモン弱くねーか?
一体の究極体と五体の手下成熟期だけに支配されてるデジタルワールドってどんなんだよ?
アドみたいに究極体が希少な世界でもないしテイマのデリーパーみたいな天敵も居ない
風呂の世界は究極体ウジャウジャいるのに何故対抗できなかったんだよ

610:ウルトラスーパーハイパートラフィックドルルモンバーストモード
18/04/17 08:38:39.86 Fw28xxQJ.net
必ずオレーグモンに決定だよ
絶対にオレーグモンに限定だよ
確実にオレーグモンに指定だよ
十割オレーグモンに認定だよ
100%オレーグモンに確定だよ
多分オレーグモンは斬新奇抜だよ
一応オレーグモンは新機軸だよ
当然オレーグモンは画期的だよ
無論オレーグモンは個性的だよ
勿論オレーグモンは独創的だよ
オレーグモンの勝ち
オレーグモンの勝利
オレーグモンの大勝利
オレーグモンの完全勝利
オレーグモンの圧勝
オレーグモンの楽勝
オレーグモンの連勝
オレーグモンの戦勝
オレーグモンの制勝
オレーグモンの優勝
オレーグモンの奇勝
オレーグモンの必勝
オレーグモンの全勝
オレーグモンの完勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします

611:格無しさん
18/05/12 21:11:14.09 dg5Gjhmj.net
一応tri完結したけどどうだろう?
SS:オメガモン(マーシフル)・オルディネモン
S++:オメガモン(ディア逆以降)・アルファモン・ジエスモン・ラグエルモン
S+:
S:ウォーグレイモン・メタルガルルモン・インペリアルドラモン(ファイター)・ムゲンドラモン・メタルシードラモン
S-:インペリアルドラモン(ドラゴン)・ヴァイクモン・ロゼモン・ヘラクルカブテリモン・ホウオウモン
セラフィモン・ホーリードラモン・メイクラックモン
主要キャラは大雑把にこんなイメージだけど

612:格無しさん
18/05/13 02:11:57.79 jRgm2kGm.net
オメガ二種一つ下げてインペ二種一つ上げるぐらいで丁度良いんじゃねえの

613:格無しさん
18/05/13 08:23:31.37 reSX+ZjM.net
tri関連は>>2のアドランクに入れることになるだろうから
ランクを動かすなら無印~02からいる既存キャラじゃなくてtriからの追加キャラじゃないの?

614:格無しさん
18/05/19 00:45:21.67 MgX4XzfE.net
後付けで追加してもアポカリモンは最強ランクをキープだろうな
開幕自分語りから消滅技に繫げたり負けそうになると自爆で世界ごと壊すとか
他シリーズのラスボスが真似できない躊躇のなさっぷり
死んだデジモンの技がアドまでしか使えない扱いでもデリーパーに勝てるだろ

615:格無しさん
18/06/01 23:12:25.88 QJoPMsUa.net
デジモンリンクスのオールデリートの演出が刃先から真っ黒な空間が出てくる感じだからオールデリートは範囲攻撃か。

616:格無しさん
18/06/02 00:14:03.35 vsn7lLdQ.net
デジモンクロニクルの最後はオールデリートオメガと通常アルファの一騎打ちだからアルファ=オメガx抗体をssから外す
SS アルファモン究極戦刃王竜剣=アルフォースブイドラモン超究極体
S  オメガモン(ウォーゲーム)、アポカリモン、インペリアルドラモン(パラディンモード)、デュークモン(クリムゾンモード)、スサノオモン(五身合体)
   ルーチェモン(サタンモード)、デーモン超究極体、アルカディモン超究極体、ビクトリーグレイモン(イリーガル・調停者)
A  アーマゲモン、デクスドルゴラモン、ベリアルヴァンデモン
B  オメガモン、ピエモン(ダークマスターズ)、チンロンモン、ディアボロモン
   ヴェノムヴァンデモン、ケルビモン、ルーチェモン(フォールダウンモード)、スサノオモン(二人)
C  デュークモン、クレニアムモン、カオスドラモン、スレイプモン、ブラックウォーグレイモン
   カイゼルグレイモン、マグナガルルモン、シャイングレイモン(バーストモード)
   ミラージュガオガモン(バーストモード)、ロゼモン(バーストモード)、レイヴモン(バーストモード)
   ベルゼブモン(ブラストモード)、スーツェーモン
D  ウォーグレイモン、メタルガルルモン、メタルシードラモン(ダークマスターズ)
   ピノッキモン(ダークマスターズ)、ムゲンドラモン(ダークマスターズ)、インペリアルドラモン(ファイターモード)
   セントガルゴモン、デュナスモン、ロードナイトモン、ドゥフトモン
E  ジャスティモン、サクヤモン、マグナモン、アルダモン、キメラモン、ヴァンデモン
F  ヴェノム、ベリアル(コピー)

617:格無しさん
18/06/02 12:20:34.83 +DaiudZL.net
やっぱ無理出るな 厨の意見基準にし過ぎ
前提としてオメガ=インペFM=デューク位を基準に置くのがすんなりいく

618:格無しさん
18/06/03 16:15:53.33 HpicW25/.net
>>616
色々変えすぎ
変更点を見るにいつもの人っぽいけど

619:格無しさん
18/06/04 01:28:24.63 PhASvYBu.net
CND8O

620:格無しさん
18/06/17 00:58:42.13 CLPZ4yXf.net
>>617
オメガがノーマルであってもデュークとファイターモードが同格って言う方が無理がある
ウォーグレイモンやファイターモード一体じゃブラックウォーグレイモンに勝てないから
ウォーグレイモン級二体に相当する通常オメガは当然ファイターモードより強いだろ
オメガ≧黒ウォグレ>デューク=ファイター=ウォグレ・メタガルってところ

621:格無しさん
18/06/17 01:26:37.01 CLPZ4yXf.net
>>616の改善案
Sクラスに勝利したからと言ってアルフォース超がワンランク上がるまでの差はない
サタンを倒したスサノオ(5)等もSSになってしまうのでアルフォース超はSに降格
デュークとメタガルが同レベルなのでデュークはDに降格
超越体・バーストモードもアルフォースと同じくランクが上がるほどではないのでDに降格
セントガルゴモンはD落ちデュークより劣るのでEに降格(センガル=サクヤ=ベルゼくらい)
ロゼやレイヴも主役級より落ちるのでEに降格

622:格無しさん
18/06/17 18:37:05.93 G3EN1jhz.net
SSの三強はオメガモンXの未来予知とアルファモンの時間巻き戻しとアルフォース超究極体の超再生で
S以下の連中だとまともに有効打を与えられないから単に勝敗で決まってる訳では無い
あとデュークモンはシャイングレイモンバーストをロイヤルセーバーで一撃
これだけでピエモンとウォグレメタガルくらい差がありそうだけど
描写と設定でスーツェーモンとメタガルから2ランクは離れないから現状維持だろう
デュークモンを無理に下げてもバーストモード・超越体・デュナスロードナイトが下がるだけだ

623:格無しさん
18/06/18 06:36:50.29 WyZ2XHIX.net
Bウォグレはチンロンモンに手も足も出ない以上オメガモンと≧にはならんだろ
ウォグレ戦もウォグレ側が説得に終始してまともに戦う気がないから単純に優勢って訳でも無い
Cのクレニアムモンがバーストモード4体+大でようやく盾のアヴァロンを破壊できるレベルだが
Bウォグレはジョグレス完全体3体に劣勢だしデュークモンやクレニアムモンに並ぶレベルでは無い

624:格無しさん
18/06/19 12:27:20.08 zLpM8cIU.net
>>620
そもそもあのシーンの不自然さって 最後にポジトロン助太刀だけして終わってる所だけど
あのシーンは結局インペFM>黒ウォ>不安定ウォグレの短縮なのだと思うけどな
ガイアフォース対決だと黒ウォが勝つなら その後待ってるのはインペFMとの対決という筋だろうし
二体がかりでなきゃ~ならFMが中途まで静観してるのがおかしくなる
時間も押してて同時に描写した結果ああなったと考えるとセリフも合わせ得心が良く

625:ウルトラスーパーハイパーインバータードルルモンバーストモード
18/06/22 02:44:38.93 oDQAd81G.net
必ずキャノンドラモンに決定だよ、絶対にキャノンドラモンに限定だよ、確実にキャノンドラモンに指定だよ、十割キャノンドラモンに認定だよ、100%キャノンドラモンに確定だよ
勿論キャノンドラモンは斬新奇抜だよ、無論キャノンドラモンは新機軸だよ、当然キャノンドラモンは独創的だよ、一応キャノンドラモンは画期的だよ、多分キャノンドラモンは個性的だよ
キャノンドラモンの全勝、キャノンドラモンの完勝、キャノンドラモンの必勝、キャノンドラモンの奇勝
キャノンドラモンの戦勝、キャノンドラモンの制勝、キャノンドラモンの優勝、キャノンドラモンの連勝
キャノンドラモンの圧勝、キャノンドラモンの楽勝、キャノンドラモンの完全勝利、キャノンドラモンの大勝利、キャノンドラモンの勝利、キャノンドラモンの勝ち
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします

626:格無しさん
18/06/22 04:15:13.01 d4qVoPo9.net
作中的にはオメガインフォースは短期的なアクティブスキルだから
通じる通じない 行動が分かる ぐらいの効果であって
更に付け加えると対処者であるオメガX自身が正しい対処を取れなかったり(ドルゴラ殺害後デクス化)
対処不可能な場合(デクス)もある
設定部分のガバガバ理論に引きずられ過ぎだと思うけどね
アルファモンに至ってはアルファインフォースの記述がどっかしら矛盾するか無用になるかだし

627:格無しさん
18/06/22 06:34:52.92 1wlvshod.net
オメガXはデクスモン相手に千日手に持ち込める時点で別格だしアルファモンは言わずもがな
S以下でデクスモンに通用しそうなのはインパラのオメガブレードの初期化くらいだけど
インパラじゃオメガ・アルファインフォースやアルフォース超究極の神速に対応できない以上現状維持が妥当

628:格無しさん
18/06/22 06:42:40.05 d4qVoPo9.net
千日手に持ち込める(ソース無し)
オメガ・アルファインフォースやアルフォース超究極の神速に対応できない(元々FMの時点で惑星規模の広域破壊可能なので対処する必要無し)
設定を恣意的に取り出すからガバガバ理論だっていうのに

629:格無しさん
18/06/22 07:14:10.64 1wlvshod.net
>>628
千日手はオメガXはデクスモンに勝てないが
オメガインフォースで回避に徹すれば一応負けないこともできるって評価でしょ
インペのギガデスは右腕のポジトロンレーザーを両腕で持って構えるか
胸部のドラゴンの口を開けるかして使うから発射までラグがあるし単に攻撃力が高いだけだと駄目でしょ
triだとレオモンに組み付かれただけで外したしデカい相手でもない限り高速で動く相手には当てられんよ

630:格無しさん
18/06/22 07:18:49.31 d4qVoPo9.net
そもそもアルフォース超究極とかそれこそ漫画版だから神速ってわけでもねえのに設定つまみ食い出来ると思ってるし
逃げ続けようが体力はいずれ尽きるしデクスはやりたい放題出来るのを何故か千日手と言い張るし
まともな戦闘描写さえない奴ぶち込むくらいならパラレルモンSSSで固定してろってんだわ

631:格無しさん
18/06/22 07:24:18.85 d4qVoPo9.net
パラレルモンじゃねえなメタモルモンか

632:格無しさん
18/06/22 08:39:19.04 d4qVoPo9.net
しかし良く考えたら結局オメガ通常個体までオメガインフォース有するようになってるから
種としてはオメガシャウトよろしくインパラだのが有しても不思議じゃないっていう
ズワルトやマーシフルやAlter-Bも当然あり得るようになってる
設定の変遷はホント考えろよ…

633:格無しさん
18/07/06 01:32:11.41 uA6JLVeD.net
後付けが無印時代のオメガまで遡って適用されるなら
強い設定が生まれるたびアポカリが最上位独占し続けるだけだぞ?
ヴァンデモン復活を繰り返してグランドラグモン召喚とか何でも出来てしまうわ

634:格無しさん
18/07/06 01:53:27.52 uA6JLVeD.net
あと>>622で晶から敗北描写のある超越・バーストを下げるのは賛成
当然ダークマスターズやらデュナスロドナイも相対的に下がってくる
チンロン≧ピエ>デューク=メタガル>超越バースト≧ロドナイってとこだろう
カイゼルグレイモンがウォーグレイモンより上、まして黒と同等はないかな
メタガル=デュークと言われるが超越バーストは無印主役究極体に迫るって定説があるから
完全イコールにするとデュークに負けた説明が付かないので
「≧」くらいにしてちょっと下に置くのが最適かと思う。あくまで下げすぎないように
A
ベリアル チンロン
B
ピエ ヴェノム オメガ(ディア逆) スサノオ(2) FD ケルビ
C
デューク 黒ウォ 中堅ロイヤル
C-
メタガル ウォグレ インペFM
D
超越 バースト
D-
ピエ以外のDM 底辺ロイヤル
これでどうだ

635:格無しさん
18/07/06 19:33:16.32 SWzGmKjp.net
結局その超越にデュナスやロードナイトが最終的に負けてる事は無視してたり
明らかに超規模のルーチェモンの描写は無視してスサノオとかの順位も低くしたり
アド厨が自分の好みを上げて他下げようとしてる様にしか見えねえ

636:格無しさん
18/07/06 19:41:22.88 SWzGmKjp.net
ついでに最後に助けてやっただけのFMが黒ウォより下!って言いだしてるの参考とか問題外

637:格無しさん
18/07/07 18:04:59.93 cuIXp4S0.net
DMは四聖獣を封印して勝利している上に
triでは姫川のメガドラモンを犠牲にした四聖獣4体の一斉攻撃でもDMを倒せないんだから
どうやってもDM≧四聖獣は覆らないでしょ
ピエモン以外の3体も結局スーツェーモンとの兼ね合いでデュークモンと大差はつかんよ

638:格無しさん
18/07/07 18:27:13.75 cuIXp4S0.net
全作品 ~最終更新:Ver.22~
・各デジモン間に置いてのランク付け(特殊な強化個体以外は同名のデジモン間での固体差は考えない)
 ※*固体差を考慮しないのは、各作品毎に固体差が有ると基準が無くなってしまう為
   *一時的な強化・デジヴァイス等の効果での強化は、特殊な強化個体に含まない
・公式ストーリー,アニメ,漫画,小説等のメディアに露出したデジモンのみ考察
 ※メディア露出が、設定,ゲームのみ等上記以外の場合は考察外
・ブイドラモン系列はVテイマー登場のゼロマル個体を基準
・Bのオメガモンはディア逆・Vテイマ・ゼヴォ個体を想定(ウォゲ個体は含まない)
・同ランク内において記載位置と強さは連動しない(左に書いてある方が強い等)
SS オメガモンX、アルファモン究極戦刃王竜剣、アルフォースブイドラモン超究極体、ズィードミレニアモン(強制デジクロス)
S  アポカリモン、インペリアルドラモン(パラディンモード)、デュークモン(クリムゾンモード)、
   スサノオモン(五身合体)、ルーチェモン(サタンモード)、デーモン超究極体、アルカディモン超究極体、
   ビクトリーグレイモン(イリーガル・調停者)
A  アーマゲモン、デクスドルゴラモン、ルーチェモン(フォールダウンモード)
   シャウトモンX7(スペリオルモード)、ダークネスバグラモン
B  オメガモン、ピエモン(ダークマスターズ)、チンロンモン、ディアボロモン
C  デュークモン、クレニアムモン、カオスドラモン、スレイプモン
D  ウォーグレイモン、ブラックウォーグレイモン、メタルガルルモン、ダークマスターズ(ピエモン除く)
   インペリアルドラモン(ファイターモード)、四聖獣(チンロンモン除く)
   カイゼルグレイモン、マグナガルルモン、バーストモード(アグモン除く)
E  デュナスモン、ロードナイトモン
議論途中:セントガルゴモン(CorD)、ジャスティモン(CorD)、ベルゼブモン(ブラストモード)(CorD)
       サクヤモン(C~E)、ドゥフトモン(DorE)、ムルムクスモン
~Ver.22の変更点~
・注釈:「一時的な強化(略)」行の修正、「同ランク内において(略)」行の追加
・SS:ズィードミレニアモン(強制デジクロス)の追加
・S:位置の微調整
・A:シャウトモンX7(スペリオルモード)、ダークネスバグラモンの追加
・D:ダークマスターズ、四聖獣、バーストモードの表記を変更
4年前のものだけど>>443のこれが一応最新ランクだな
好き勝手にランク張らないで一応ベースにこのスレのランクを前提に議論した方がいいと思うぞ

639:格無しさん
18/07/07 19:02:58.16 OzEwt6p1.net
オメガX厨の惨めさとかも存分に出ちゃったし
作品間無視の個体差間無視もクロウォで盛大に崩壊してもらったし
いい加減潮時なんじゃねえの
複数作品間のランク付けなんぞ土台無理ってハッキリわかったろうぜ

640:格無しさん
18/07/07 19:09:00.32 OzEwt6p1.net
付け加えるなら映像作品についても各監督間で整合性取れてないのも最近分かったし
単作、各劇場版についてまでそれぞれ区分けして済ませるレベルで良いよ

641:格無しさん
18/07/07 19:16:48.26 cuIXp4S0.net
>>639-640
そもそも>>638のランクも4年以上前のものだから潮時以前に
議論を進められるほど人がいない過疎スレなのが現実なんだよなあ
たまに何か来たと思えば>>634みたいなワンパターンなやつだし
厨だなんだと煽れる内が強さ議論スレの華だな

642:格無しさん
18/07/10 19:52:35.51 ITk7+hnO.net
大体作品違っても個体の強さは同じってルールだけど
クロウォが公式でルーチェサタンやらアルカディを成熟期レベルの強さに設定したのは
どう説明するんだよ?
クロウォのサタンやアルカディはデータ食いまくってる強化個体と言う設定だから
「Vテイマや風呂の特殊強化されたラスボスとは別」って言い分は通用せんぞ?

643:格無しさん
18/07/11 05:56:50.82 BeQG5lQA.net
そもそもクロウォは世代設定が無いからなぁ
オメガモンが2体出てくるがデスジェネラルすらいないバグラ軍に敗北した個体と
終盤のアド個体では大分戦闘能力に開きがあるしホエーモンの成熟期・完全体みたいな違いかね
まあ世代設定が無いから終盤の歴代同一個体とか漫画版のロイヤルナイツとか
世代以外で他作品と設定を共有してる部分を優先してる感じかな

644:格無しさん
18/07/11 19:41:27.72 vaYlaeM6.net
クロウォに始まった事じゃないぞ、テイマ以降は世代設定完全無視
進化シーンはあるけど具体的にどの世代に達したかまで触れずに
前より強くなった程度で進化=単なるパワーアップやフォームチェンジ程度の扱い
フロンティアなんてたった成熟期五体にデジタルワールド半分割られてるんだぞ
世代が機能してたのはアドベンチャーと02まで
(そのアドすら歯車デビモン等の究極体並みのおかしい成熟期が初期から登場してた)

645:格無しさん
18/07/11 21:48:37.27 BeQG5lQA.net
テイマーズとセイバーズは作中で明確に世代について言及してるよ
無いのは通常と進化ルートが異なるフロンティアだな

646:格無しさん
18/07/12 14:31:58.88 Q2cq24Ns.net
>>644
ヒューマンスピリットは別に成熟期じゃないしビーストスピリットも完全体じゃないぞ
上位究極体の半身だから強さ的には完全体~究極体が妥当になってくる
フレイモンなんかの弱体化時でさえ並成熟より強い設定
まあカードでも差別化面倒だから無理に成熟期世代扱いしたりフレイモン成長期扱いしたり
アニメ側もキャンドモンに苦戦させたりと言ったいい加減スタイルなんだけどもね

647:格無しさん
18/07/17 01:49:19.55 /H4C/oIa.net
古代十闘士やインペとかの古い究極体が強いのは図鑑のみの設定
アニメではアルダモン(エンシェントグレイモン)はジョグレス完全体レベル
インペドラゴンもスカルサタモンに不覚を取ってるし究極体以下が正しい
風呂はアドの焼き直しの意図もあってキャラの強さはアドと一致するように作られてる
基本的に十闘士半分が成熟期相当、闇と鋼だけはデビモンエテモン並みあるかもしれん
融合がジョグレス完全体、超越で究極体並み
スサノオ通常は通常オメガ、オロチ装備スサノオはウォゲオメガ
敵はケルビがヴェノム、ルーチェ成熟が完全ヴァンデ、ルーチェFDがピエとほぼ同じやね
ロイヤルナイツとダークマスターズもほぼ同じ
異論はあると思うけど騎士=ピエ除くDMは誰もが納得するイメージだよな

648:格無しさん
18/07/17 16:43:33.05 CMVmRN9q.net
>>647
メルキューレモンにやられたセラフィモン…

649:格無しさん
18/07/17 17:06:19.16 CMVmRN9q.net
インペはドラゴンの時点で普通にデーモンと渡り合えてるしスカルサタモンはラッキーパンチとでも思った方が良いんじゃね

650:格無しさん
18/07/17 19:15:40.81 Mfgv+aKb.net
>>647
誰もが納得するイメージって言うか話の役どころが一緒なだけでしょ
DMは02の後付け設定で四聖獣以上の扱いになったけど
デュナスロードナイトはセイバーズ以降の作品に登場してもパッとしない扱いだし
単にストーリー上のポジションが一緒なだけでは評価しようがない

651:格無しさん
18/07/18 22:45:22.88 7Wn7vq37.net
役どころもだけど両作品に登場するスカルサタモンが指標になると思うんよ
スカルサタモンは02で不意打ちや運が良ければ下位究極体にも勝率がある
風呂のスカルサタモンは二体以上群れると究極体に善戦できる
メルキューレモンも同じで、あいつがエテモン並だったらワンチャンで究極体倒せる
スカルサタモンもエテモンも完全体以上究極体以下って感じで結構強いからね
猿・鏡・骨等上位完全≦融合=エンシェント=インペ竜<超越=究極≒不意打ち上位完全

652:格無しさん
18/07/18 23:24:54.70 TK05OJq6.net
>>651
メタルエテモンはDMとも普通にやりあえてるけどズドモンでワンチャンだぞ
しかも不意打ちでその不等号持ち出すならインペ竜は普通に究極で良いじゃないの
単にインペFM下げたくてその下のインペ竜下げたがってる様にしか見えない

653:格無しさん
18/07/18 23:28:28.98 TK05OJq6.net
ついでに役どころとしてクロウォの共演で
どいつも主役最終は同じ役どころで対等ですってな感じだけど?
そこは無視しちゃうんだ

654:格無しさん
18/07/18 23:56:28.57 TK05OJq6.net
まあオメガ厨必死になるディア逆オメガも
脚本の流れから言ってオメガ=インペぐらい想定のセリフの流れなんだろうけどな
アグモン「君たちは諦めなかった」←オメガモンが一度崩れ崩壊した事との対比するセリフ
これはインペがオメガより更に粘ってる事から来るセリフといえる
作画の都合で場面省略されてると考えていい

655:格無しさん
18/07/19 00:20:58.63 BNSE4Iuh.net
てか役どころで決めてDM=ロイヤルナイツなら
相性のいいドラモンキラー使って勝ったウォーグレより
補正無しで勝った超越やバースト組の方が上になるんじゃないの

656:格無しさん
18/07/19 05:40:52.87 2dnzhbqV.net
>>653
クロウォでは雑魚掃討しかしてないから
クロウォランクではみんな同じようなところに放り込んでたはず
>>654
tri1章ではオメガモンがアルファモンを撃退しているけど
02組は冒頭でアルファモンに敗北しているわけで
あの場にいた大輔、賢、京、伊織でまともな戦力はインペだけだから
基本的に通常オメガ>インペFMは変わらんと思う
まあ成熟期かパイルドラモンで挑んだかもしれないだろって言われたらそれまでだが

657:格無しさん
18/07/19 11:26:51.20 wEJ+UrPO.net
>>656
D-3がジョグレスしてないカラーだからインペどころかパイルにもなって無い筈

658:格無しさん
18/07/19 11:46:24.81 wEJ+UrPO.net
あと作中で示されてないだけで完全体か究極体に単独でなれるようになってる可能性はあるな
デジタルワールドの為に活動は続けてたはずだし

659:格無しさん
18/07/19 12:41:44.14 2dnzhbqV.net
>>657
と言ってもD-3が映るのはデジモン達が敗北した後で大輔達がダイレクトアタックされてるシーンだし
それだけではなんとも言えないなぁ
>>658
作中の描写を元に考察や推測をするのは何ら問題ないと思うけど
ブイモン達が単独で完全体以上に進化する描写は無いし
クロウォでも賢が来るまで単独最強形態のマグナモンで頑張ってたわけで
1の描写を議論で5や10に膨らますことはあっても描写が無い0の状態を1にはできないでしょう

660:格無しさん
18/07/19 13:36:33.25 wEJ+UrPO.net
>>659
ジョグレスは別に戦闘不能になっても解除されたりしてないぞ オメガもインペも

661:格無しさん
18/07/19 15:18:15.55 FaeHmc+f.net
Bウォグレの初戦でガイアフォースらしき技を食らって
パイルドラモンがジョグレス解除して幼年期まで退化してなかった?
その辺は通常進化とあまり変わらないような感じだったと思うけど

662:格無しさん
18/07/19 15:24:33.80 wEJ+UrPO.net
>>661
そっちは大輔達人間がまとめて吹き飛ばされてる

663:格無しさん
18/07/19 17:55:36.63 2dnzhbqV.net
さすがにガイアフォース直撃より大輔達が吹っ飛ばされる方が影響が大きいってのは無いわ
ガイアフォースなんてまともに受けられるのはピエモンクラスからだろう
インペFMでもBウォグレに勝利後にウォグレ共々力尽きて退化してるんだから

664:格無しさん
18/07/19 18:03:47.86 wEJ+UrPO.net
普通に決着付いたから戻ってるだけだぞ 
そもそも助太刀ポジトロンレーザー1発で力尽きる要因なんてねえ 黒ウォ厨やべえな…
あとそのtriの描写でも子供側の心理一つでオメガ維持出来てないってのに

665:格無しさん
18/07/19 18:20:11.09 wEJ+UrPO.net
まあtriの描写 って言い方自体アレな感じするけどな
02勢への扱いとかヘイト創作みてーな内容だし

666:格無しさん
18/07/19 18:41:58.87 2dnzhbqV.net
>>664
海辺で力尽きてグロッキー状態なのにただ戻っただけと言い切るのは凄いわ
Bウォグレにしろインペにしろ無理矢理上げるのは反対なだけだぞ
>>665
作品の評価は色々あるだろうけど腐っても公式媒体だからな

667:格無しさん
18/07/19 18:45:53.67 wEJ+UrPO.net
>>666
普通にFMになる事自体は消耗するから休んでるだけだろ 幼年期にすら戻ってない
本当に力尽きていたら黒ウォがどうして殺さなかったと間抜けな事いう訳が無い

668:格無しさん
18/07/19 20:36:37.93 2dnzhbqV.net
>>667
完全体以上の進化をしても経験を積んだ状態なら幼年期にならず退化は成長期止まりになる
終盤の話だしブイモン止まりでも別に変では無いぞ
黒ウォはあの時点だと死にたがってる節もあるし文字通り殺して欲しかっただけって捉え方もできる
間抜け云々言い出したらアルファモン相手にインペを出さず舐めプして
結果的にイグドラシルの計画進行を許した大輔達も間抜けってことになるんじゃない?
まあ本当にオメガ=インペFMならインペ出せばアルファモンを撃退できたはずだからな

669:格無しさん
18/07/19 20:44:50.44 wEJ+UrPO.net
>>668
その撃退云々もまともにヒットすらしない内で怪しいとしか言えんだろうに
あのアルファ感染クワガー潰す理由すら無いしメイクー狙う必要無いし元々意味不明だけども

670:格無しさん
18/07/19 21:02:45.18 2dnzhbqV.net
2章のインペFMはヴァイク・ロゼの2体がかりなら一応勝てる相手だが
5章だとそのヴァイク・ロゼ含む究極体組はオメガ・アルファ・ジエス・ラグエルの乱戦のレベルに着いていけない
元々ここのランクでオメガに並んでたピエチンロンあたりは並の究極体なら圧倒できる実力で
インペFMは究極体の中で飛び抜けた評価って訳でも無いから今のままでも大きな矛盾はない

671:格無しさん
18/07/19 21:04:35.85 wEJ+UrPO.net
>>670
クロウォは雑魚個体だから~とか言いながら当人でも無い連中持ち出すのもアホ臭いだろ

672:格無しさん
18/07/19 21:14:16.70 2dnzhbqV.net
>>671
と言ってもクロウォと違って無印・02と同じ世界観で究極体に分類されるデジモンだし
究極体自体が希少な世界観でインペが複数いる可能性は高くはなく
大輔・賢がイグドラシルに捕らえられている以上同一個体かイグドラシル製の精巧な複製だから
別作品の外見が一緒なだけのデジモンとは明らかに違うでしょ

673:格無しさん
18/07/19 21:19:03.03 wEJ+UrPO.net
>>672
クロウォのあいつらコピった上で進化させてるから満たしてない!といえるものでも無いし
そもそもイグドラの精巧な複製だろうが子供達の力入って無いし
結局一緒にするもんじゃねーだろ

674:格無しさん
18/07/19 21:33:06.39 2dnzhbqV.net
>>673
アド世界の場合子供達の力は光、聖なる力だけど
対峙する勢力は暗黒デジモンで闇の力を根源にしてるわけでしょ
太一達の世代はアポカリモンに勝利したけど先代世代の四聖獣はDMに屈したわけで
光の力を行使できるからと言って闇の力に絶対勝てるわけではないぞ
ましてイグドラシルはアポカリモンに因子を利用してたわけだし暗黒デジモンに連なる勢力だろう

675:格無しさん
18/07/19 21:34:07.76 wEJ+UrPO.net
>>674
それこそぶち込んだ力の分で決まるならインペかどうかなんてどうでもいいだろうに

676:格無しさん
18/07/19 21:42:00.67 2dnzhbqV.net
>>675
暗黒デジヴァイスで進化したメタルグレイモンやダークタワー製のブラックウォーグレイモンが
本家と同等の戦闘能力を持っているわけで別に子供達の力が無くとも闇の力で同じことができるわけだろ
2章のインペも究極体2体とレオモンの助力でようやく倒せるレベルだし本家と遜色ないレベルだろう

677:格無しさん
18/07/19 21:45:48.52 wEJ+UrPO.net
>>676
だからその戦闘力を決めるのは結局どれだけぶち込んだかって話でしょ
同じに違いないと喚くだけじゃ何の説得力も無いよ
アレがズワルトだろうとカオスデュークだろうとそれこそ差が無いと思うがね

678:格無しさん
18/07/19 21:50:14.40 eqMO3hmJ.net
黒ウォグレがウォグレより強いかとかDMがロイヤルより強いかはともかく
DMがチンロンと同等以上とかありえるんけ?
黒がウォグレ以上じゃないとしても黒を軽く跳ね除けるチンロンだぞ
ピエはともかくウォグレメタガルに倒された他三体がチンロン並にはとても見えないんだが
殺すことも出来てないし、DM四体が一斉に仕掛けてやっと封印じゃないの?
DMが四聖獣と同じって設定はどこからきたの?
02ではそこまで詳しく言われてなかったと思うんだが

679:格無しさん
18/07/19 22:00:10.80 2dnzhbqV.net
>>677
そりゃあ解釈の違いだなぁ
力が寄り集まってインペリアルドラモンを再現していると見るか
最初からインペの器があってそこにエネルギーをぶっ込んで動くようにしているか
前者なら本家とほぼ同等になるが後者なら投入したエネルギーで強さが決まるからね
その辺の謎は進行中の新企画で明らかになることを期待したい

680:格無しさん
18/07/19 22:08:28.87 2dnzhbqV.net
>>678
チンロンはともかくスーツェーがパッとしないからなぁ
デュークはともかくセントガルゴあたりでもそこそこやれるし
triでは実際に4vs4の場面が少し描かれたけど仲間のメガドラモンを犠牲にした攻撃でも
DMを仕留めきれなかったし封印した事実も含めDMがやや優勢ってところ

681:格無しさん
18/07/25 15:46:18.29 JzGyLko6.net
>>680
tri見てないけど四対一じゃなくて四対四で互角以上なのか
02のチンロンの描写を見ると触れる事も許さずに黒を吹き飛ばしてる
黒はドラモンキラー持ってて相性的にチンロンに有利にかかわらずだ
ピエ以外3体が黒くらいとしたらあれほど実力差離れて接戦できるって信じられんなぁ
あるいは四聖獣側もチンロン以外が糞弱かったのか?

682:格無しさん
18/07/25 16:57:15.66 59EP9Ijv.net
まあDMはピエがとびぬけてるからピエ>四聖獣>他DMでパワーバランスとれてる可能性はある
あと過去編で進化したてだしね一応

683:格無しさん
18/07/25 22:47:56.44 PJThmWt7.net
公式設定のイメージで考えがちだけどウォグレメタガルやDMも特殊な個体だからね
コメディとは言え02のドラマCDに出てきたプクモンは究極体だけどアーマー体だけで勝てたし
アドの世界観でも一般的な究極体のラインはインペドラゴンとかよりもさらに下だと思う

684:格無しさん
18/07/25 23:18:24.13 PJThmWt7.net
まあアド世界の四聖獣はチンロンモン以外はtriの1シーンしか出番が無いから何とも言えない
ただナイトメアソルジャーズ所属でアポカリモンの闇の影響を強く受けてそうなピエモン同様
チンロンモンも他の紋章と性質の違う光と希望の紋章の力で封印が解けたらしいから
このスレの評価通りチンロンモンが四聖獣最強格ってのはあり得るかもしれない

685:格無しさん
18/07/27 02:43:21.05 RKLSuK1F.net
>>681
単純に公式も迷走してると考えるのが一番説明が付くぞ

686:格無しさん
18/07/27 18:22:19.16 uF2pn+Gw.net
アドベンチャーの究極体が公式図鑑より強い特殊個体っていうのはわかる
02のベリアルヴァンデモンとか七大魔王最強のルーチェモンより強そうだしな
公式で七大魔王最強はルーチェモン、DM最強はピエモン
アニメの描写を見るとほぼピエモン=ルーチェモンで一応バランスは取れてるな

687:格無しさん
18/07/28 06:07:43.02 QPzLvHcw.net
いやルーチェのが強いだろう
破壊描写がちゃうよ

688:格無しさん
18/07/28 13:18:11.20 DWexHiEY.net
どっちもラスボス手前の中ボスってだけでしょ
ルーチェFDは50%の確立で消滅技が使えたりするし
ピエモンはアドランクでルーチェFDより格下のデーモンと並んでるから
基本的にルーチェFDのが格上だろう

689:格無しさん
18/07/28 13:28:35.26 QPzLvHcw.net
そもそもフロは敵がインフレやりたい放題だからな
成長期ルーチェで超越2体吹っ飛ばしたりFDは一方的に超越2体叩きのめすだけ
スサノオでさえFDの時点でかなり伍する戦いしてるという
ルーチェ以外も苦戦することがノルマ化しすぎて制作の感覚マヒしてるんじゃねえのって感じだから

690:格無しさん
18/07/28 21:22:38.92 kwtDNDPm.net
ルーチェの即死は50%だけど、ピエの即死は100%だろ
クラウントリックの有無でピエが若干上だと思うが

691:格無しさん
18/07/28 21:24:59.00 +8EksMdr.net
ホリエも即死技もちなのにセラフィになるとああっなっちゃうよね

692:格無しさん
18/07/28 21:53:02.77 QPzLvHcw.net
即死技持っててホリエも瞬殺のスカルサタモン
即死技持っててホリエにやられるピエモン
よし スカルサタモン>ピエモン でいいな(白目)
まあ02スカルサタモン究極体説あるけど

693:格無しさん
18/07/28 21:56:48.79 cuJmZc5O.net
わりとスカルサタ>ピエと考えると色々解決しそうではある
しかしチンロンの問題がまた立ちふさがる

694:格無しさん
18/07/28 23:25:56.57 DWexHiEY.net
ホリエはピンだとピエモンに勝てないでしょ
ヘブンズゲートに叩き込むにはウォグレメタガルの助力が必要
ピンだと黒ウォすら無理だから多分ピエモンも無理
クラウントリックは即死技だけどチンロンクラスに効くかは微妙だしなぁ
即死技が効くなら四聖獣を封印する必要も無いわけで
スカルサタはツッコミすぎると面倒だしノーコメントで

695:格無しさん
18/07/29 14:34:28.77 4MKy4iAe.net
エテモンも究極体になったら強制退化技使えなくなってるぞ
最低でも基礎スペックが即死技をはるかに上回るくらいじゃなければ
ホリエとエテは究極体になる意味がなくなる

696:格無しさん
18/08/04 17:00:11.79 WiDcwUAS.net
>>641
もはや世界観の異なるシリーズ間で個体の強さが同じって前提に無理があると思えてきた
アドベンチャーの中ですら同じ種でも個体差があるって言及されてたのに
特撮板の戦隊ラスボス強さ議論スレでも一回見てみ?
「全作品の主役の強さを同じと仮定してどれだけ苦戦させたかでボスを格付け」って
最初から突っ込み不可避なルール
そこで主役の戦力が整う前に寝込みを襲ったボスが強くもないのに高ランク行ってたりする
もう笑うしかないわ

697:格無しさん
18/08/29 19:29:04.81 PwsMNxVN.net
>>687-689
力のFD・技のピエって感じで描写見る限りはどっちが確実に上って判断できないかな
近接格闘で一方的にボコしてたのはFDだけど攻撃がワンパターンで読まれやすい
ピエは格下に手こずるくらい殴り合い苦手だけど奇術で背後や地中から奇襲できる
即死技の性能はピエが明確に上
ただ風呂はインフレ回数がアドより多いのと属性有利不使用で勝利してるので
敵も主人公側もアド勢より強い可能性はあるかもしれない

698:格無しさん
18/08/29 20:34:05.34 /w1KIyQu.net
>>689
成長期いうけどルーチェは十闘士で封印したり三大天使に力を分けた大本だからそんなもんだろ
超越というか究極2体圧倒くらいならぶっちゃけベノムヴァンデですらやってる

699:格無しさん
18/08/30 19:26:58.16 ulbEkM40.net
FDでやっとピエ、ヴェノムレベルなんだからルーチェ成長そんな強くないだろ
不意打ちで吹っ飛ばしただけでダメージ入れてないし、完全体ヴァンデくらいが妥当
ていうか成長期~成熟期で究極体並みの戦闘力持ってる奴なんてアドにもいる
デビモンとかマグナモンとか

700:格無しさん
18/08/31 03:56:11.50 Im3Doqov.net
>>697
そもそもヒューマンスピリットでさえ初っ端から完全体のケルベロ倒してる
フロ世界は周囲より色々インフレしてんだよな

701:格無しさん
18/08/31 04:06:12.01 Im3Doqov.net
まあ設定的にハイブリッドは平均的な完全体より強いだろうし敵味方それぞれ5人もいて
途中から上手く扱えなかった感バリバリなんだけども

702:格無しさん
18/08/31 11:42:15.93 O9aS9BMq.net
最初考えてた設定的には超越体>古代十闘士>究極体なんだろうから
ヒューマン体で完全体相当は別にそんなもんだと思うな
ただ↑のわりにロイヤルナイツを強くしすぎてバランスが崩壊した

703:格無しさん
18/12/17 23:05:11.73 YMBoWNHo.net
ロードナイトとデュナスってルーチェ成長期なら勝てそうだし脅してコード奪えばよかったのに

704:格無しさん
18/12/22 11:43:28.32 miuQoKN1.net
ブイドラモンつうかゼロマル強すぎて吹いた
エアロブイドラモンで究極体アルカディモン撃破はさすがにチートすぎるw

705:格無しさん
18/12/31 00:42:52.13 apM8nDlo.net
ルーチェ成長期ってヴァンデ完全と同じくらいだから
ピエ以外のDMと同じくらいのデュナス・ロードナイトなら勝てそう・・・
勝てるのか?
果たしてメタシーやムゲンやピノッキがヴァンデ完全より強いと言い切れるのだろうか

706:格無しさん
19/01/02 13:31:57.60 biB2JOkf.net
ヴァンデ完全体ってワーガルルとタメってたぞ
結界あるから強いだけでなければ究極体には及ばないよ

707:格無しさん
19/01/04 22:40:35.02 6W5qVWmp.net
ガルダモンと必殺の撃ち合いが互角で退散したことあったのも覚えてるけど最終的に
力集めた対闇エンジェウーモンでしか倒せないから普段は舐めプなんだろう
メタシー達も闇属性だったらホーリーアローで死んでるだろ
てかスカルサタモンが頑張ってる時点で霧ヴァンデなら究極体倒せても不思議じゃない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch