最強デジモンランキングVer.22at RANKING
最強デジモンランキングVer.22 - 暇つぶし2ch2:格無しさん
12/05/26 14:32:23.59 Q6dTX05T.net
アドベンチャー&アドベンチャー02

SS:アポカリモン・オメガモン(ウォーゲーム)・インペリアルドラモン(パラディン)・アーマゲモン

S++:ベリアルヴァンデモン・デーモン・ケルビモン(悪)・オメガモン(ディア逆)・ピエモン・チンロンモン

S+:ホーリーエンジェモン(対闇)・ヴェノムヴァンデモン(霧の結界使用時)・ディアボロモン

S:ウォーグレイモン・ブラックウォーグレイモン・メタルガルルモン・インペリアルドラモン(ファイター)・メタルエテモン
ムゲンドラモン・メタルシードラモン・ピノッキモン

S-:インペリアルドラモン(ドラゴン)・サーベルレオモン・スカルサタモン

A+++:メタルグレイモン・(聖なる光に包まれている時)・マグナモン・ラピッドモン(アーマー体)・キメラモン・エンジェウーモン(対闇)
      ヴァンデモン(霧の結界使用時) ・ジョグレスで生まれた完全体・マリンデビモン・レディーデビモン

A++:ヴァンデモン・メタルグレイモン・ワーガルルモン・ガルダモン・アトラーカブテリモン・ズドモン・エンジェウーモン・ホーリーエンジェモン
    エテモン(暗黒ネットワーク吸収時) ・エンジェモン(対闇)・巨大化デビモン
A+:エテモン・アルケニモン・マミーモン・リリモン

A:一般の完全体

B:アーマー体(マグナモンとラピッドモン以外)・成熟期

C:成長期

3:格無しさん
12/05/26 14:32:58.70 Q6dTX05T.net
テイマーズ

SS+:リーパー、マザーデ・リーパー

SS:デュークモンクリムゾンモード、ADR-01(ジュリーパー)

S++: マリンエンジェモン、チンロンモン

S+:デュークモン、サクヤモン、セントガルゴモン、ジャスティモン、ベルゼブモンブラストモード、スーツェーモン
   グランドロコモン(パラサイモン寄生)、パラティスヘッド(大)、オプティマイザー、クリープハンズ、ゲートキーパー

S:ロコモン(パラサイモン寄生)、ベルゼブモン、メギドラモン、ガルフモン、ホーンストライカー

A+:サイバードラモン、メフィスモン、ヴィカラーラモン、マジラモン

A:メガログラウモン、ラピッドモン、タオモン、マクラモン、ミヒラモン、アンティラモン、インダラモン

B+:グラウモン、レオモン、ガードロモン、ヴァジラモン、パジラモン、チャツラモン

B:キュウビモン、ガルゴモン、シンドゥーラモン、サンティラモン、クンピラモン、パラティスヘッド(小)

B-:ゴリモン、アイスデビモン

C:成長期

4:格無しさん
12/05/26 14:35:19.92 Q6dTX05T.net
フロンティア

SSS スサノオモン(5) ルーチェサタン
SS  スサノオモン(2) ルーチェFD
S   十闘士超越(後期) ルーチェモン ケルビモン悪(データ吸収)
AAA ロードナイトモン デュナスモン
AA  十闘士超越(前期) ケルビモン悪 スカルサタモン
A   究極体 レーベモン(対闇) カイザーレオモン(対闇) 三大天使 ケルビ悪(分身)
BBB 古代究極体 十闘士H特位 十闘士融合 ベルグモン レーベモン カイザーレオモン アイスデビモン セフィロトモン インセキモン
BB  完全体 十闘士H上位 エンジェモン 十闘士B(例外有り) ムルムクスモン
B   十闘士H中位 アーマー体
CCC 十闘士H下位 成熟期
CC  成長期
C   ボコモン ネーモン

三大天使=セラフィモン、ケルビモン善、オファニモン
古代究極体=エンシェントグレイモン、エンシェントガルルモン、オニスモン
十闘士超越=カイゼルグレイモン、マグナガルルモン
十闘士融合=アルダモン、ベオウルフモン
十闘士H特位=メルキューレモン、ダスクモン
十闘士H上位=アグニモン、ヴォルフモン
十闘士H中位=ブリッツモン、グロットモン、アルボルモン
十闘士H下位=チャックモン、フェアリモン、ラーナモン

5:格無しさん
12/05/26 14:35:39.48 Q6dTX05T.net
セイバーズ

SSS:イグドラシル・アグモンバーストモード

SS:クレニアム・デュークモン ・スレイプモン

S:バーストモード

AAA:ドゥフトモン・ロードナイトモン・ベルフェモン

AA:シャイングレイモン・ロゼモン・ミラージュガオガモン・レイヴモン・バンチョーレオモン
ロトスモン・ダークドラモン・スピノモン・メルクリモン・エルドラディモン

A:サーベルレオモン・ギズモンXT・サンダーバーモン・ステゴモン・クアトルモン・チィリンモン

B:ヤタガラモン・ギズモンAT・ライズグレイモン・ライラモン・インセキモン・ジュレイモン
  ルークチェスモン・ビショップチェスモン・シャウジンモン

C:マッハガオガモン・マンモン・ブロッサモン・メタルファントモン・ガルダモン・ディグモン

D:ジオグレイモン・ガルルモン・ペックモン・ガワッパモン・ナイトチェスモン

E:イビルモン・ソウルモン・ ガオガモン・フライモン・ドリモゲモン

F:トゲモン・サンフラウモン・ドクグモン・コカトリモン

G:成長期

6:格無しさん
12/05/26 14:35:56.97 Q6dTX05T.net
ゼヴォリューション

SSS:アルファモン究極戦刃王竜剣・デクスモン・オメガモンX

SS+:デュークモンX・デクスドルゴラモン・アルファモン

SS:オメガモン・デュークモン

S:ウォーグレイモンX・メタルガルルモンX・マグナモン

A:ドルグレモン・デクスドルグレモン・マミーモン・ウィザーモン・シルフィーモン・歩く死亡フラグ

B:ドルガモン・その他成熟期

C:ドルモン・その他成長期

D:トコモン・トコモンX

7:格無しさん
12/05/26 14:36:40.81 Q6dTX05T.net
クロスウォーズ(暫定)

SSS シャウトモンX7(スペリオルモード) ダークネスバグラモン クォーツモン
SS  バグラモン グランドジェネラモン(7)
S   グランドジェネラモン(5) シャウトモンX7 アレスタードラモン(スペリオルモード)
    アポロモン(ウィスパード) アポロモン グラビモン 魔獣リリスモン ディアボロモン(コピー)
    オメガモン インペリアルドラモン(ファイターモード) デュークモン(クリムゾンモード) スサノオモン シャイングレイモン(バーストモード)
AAA マグナモン ヴェノムヴァンデモン(コピー) 
AA  シャウトモンDX  デュークモン ウォーグレイモン シャイングレイモン クオーツ岩
A   オメガシャウトモン ジークグレイモン ベリアルヴァンデモン(コピー) 
BBB アルダモン シャウトモンX5B
BB  シャウトモンX5 シャウトモンX4B
B   シャウトモンX4 メタルグレイモン ベルゼブモン
CCC アスタモン アレスタードラモン シャウトモンX3

8:格無しさん
12/05/26 14:37:03.33 Q6dTX05T.net
Vテイマー01

SS+:アルフォースブイドラモンゼロ超究極体(フューチャーモード) 

SS: アルフォースブイドラモンゼロ・アルカディモン超究極体・デーモン超究極体

S+++:アルカディモン究極体・エアロブイドラモンゼロ(ドラゴンインパルス使用時)

S++: オメガモン・メタモルモン(インペリアルドラモンファイターモード) 

S+:メタモルモン(デスモン・ゴッドドラモン・アグニモン)・エアロブイドラモン ゼロ(後期)
   ドミニモン・レオ(レグルモン)セラフィモン・アルカディモン成熟期・ヴリトラモン・カリスモン

S:パラレルモン・マグナモン・メタモルモン(通常)・エアロブイドラモン ゼロ(初期)
  ピエモン・ロゼモン・・アルカディモン成長期

A+:レオ(パンジャモン)・ヴェノムヴァンデモン・ホーリーエンジェモン・アグニモン・デスモン

A:ボルトモン・アルカディモン幼年期

B:ブイドラモンゼロ(後期)・エテモンキー・その他完全体

C:ブイドラモンゼロ(初期)・その他成熟期

9:格無しさん
12/05/26 14:37:37.17 Q6dTX05T.net
ネクスト

SS:NEO
S:ビクトリーグレイモン(イリーガル・調停者)、ズィードガルルモン(イリーガル・調停者)
A:バルバモン(イグドラシル)
B:三将軍
C:ライズグレイモン(イリーガル)、マッハガオガモン(イリーガル)、ヤタガラモン(イリーガル)
D:ジオグレイモン(イリーガル)、ガオガモン(イリーガル)、一般の完全体
E:アグモン(イリーガル)、ガオモン(イリーガル)、一般の成熟期

10:格無しさん
12/05/26 14:38:03.68 Q6dTX05T.net
漫画版クロスウォーズ(暫定)

S ズィードミレニアモン
A X7スペリオルモード アルティメットカオスモン オメガモン
B EX6&シューティングスターモン タクティモン(蛇鉄封神丸解放) バグラモン
C アルゴモン X7 EX6
D X6 ロイヤルナイツ アルカディモン DX ブラストモン リリスモン
E オメガシャウトモン ジークグレイモン アトラーバリスタモン イエーガードルルモン ラプタースパロウモン ミレニアモン
F オニスモン X5 金粉シャウトモン ダークナイトモン ランページグレイモン サイバーランチャー
G X4 メタルグレイモン ツワーモン スパロウモン
H X3 サイバードラモン グレイモン メイルバードラモン マッシュアップドマッハレオモン リバース・ウェディンモン
I  X2 ドルルモン マッハレオモン
J シャウトモン バリスタモン
K バグラ軍一般兵(マンモン、マンタレイモン艦隊等)

保留 メギドラモン ベルゼブモン バンチョーレオモン アグニモン

11:格無しさん
12/05/26 14:40:10.98 Q6dTX05T.net
全作品
・各デジモン間に置いてのランク付け(特殊な強化個体以外は同名のデジモン間での固体差は考えない)
 ※*固体差を考慮しないのは、各作品毎に固体差が有ると基準が無くなってしまう為
   *強化個体は、一時的な強化・デジヴァイス等の効果での強化は含まない
・公式ストーリー,アニメ,漫画,小説等のメディアに露出したデジモンのみ考察
 ※メディア露出が、設定,ゲームのみ等上記以外の場合は考察外
・ブイドラモン系列はVテイマー登場のゼロマル個体を基準
・Bのオメガモンはディア逆・Vテイマ・ゼヴォ個体を想定(ウォゲ個体は含まない)

SS オメガモンX=アルファモン究極戦刃王竜剣=アルフォースブイドラモン超究極体

S  アポカリモン、インペリアルドラモン(パラディンモード)、デュークモン(クリムゾンモード)、スサノオモン(五身合体)
   ルーチェモン(サタンモード)、デーモン超究極体、アルカディモン超究極体、ビクトリーグレイモン(イリーガル・調停者)

A  アーマゲモン、デクスドルゴラモン、ルーチェモン(フォールダウンモード)

B  オメガモン、ピエモン(ダークマスターズ)、チンロンモン、ディアボロモン

C  デュークモン、クレニアムモン、カオスドラモン、スレイプモン

D  ウォーグレイモン、ブラックウォーグレイモン、メタルガルルモン、メタルシードラモン(ダークマスターズ)
   ピノッキモン(ダークマスターズ)、ムゲンドラモン(ダークマスターズ)、インペリアルドラモン(ファイターモード)
   スーツェーモン、カイゼルグレイモン、マグナガルルモン、シャイングレイモン(バーストモード)
   ミラージュガオガモン(バーストモード)、ロゼモン(バーストモード)、レイヴモン(バーストモード)

E  デュナスモン、ロードナイトモン

議論途中:セントガルゴモン(CorD)、ジャスティモン(CorD)、ベルゼブモン(ブラストモード)(CorD)
       サクヤモン(C~E)、ドゥフトモン(DorE)、ムルムクスモン
       シャウトモンX7(スペリオルモード)、ダークネスバグラモン

Ver.21からの変更点:ディアボロモン(BorC→B)

12:格無しさん
12/05/26 14:45:42.36 ygzxEvTt.net
テンプレここまで

・フロンティアは前テンプレより大幅に修正されたので要議論
・クロスウォーズ(特にアニメ版歴代勢)は暫定(議論途中)

13:格無しさん
12/05/28 22:59:43.94 /a0sBQqM.net
X7スペリオルモードはSかな
アーマゲより材料の数と質も上っぽいし

14:格無しさん
12/05/28 23:50:58.37 U/2Kzrcs.net
>>7のクロウォランク、歴代参加前の案に比べてDX以下が全部1ランクずつ下げられてるんだよな
歴代をSとした場合必然的にヴェノムがAAA・DXがAAに来るのはわかるんだが、そもそも歴代がSに収まる根拠が無いからしっくり来ない
というわけで「DX以下を元の位置に戻し、それを基準としてヴェノムをS・歴代(マグナ含む)をSSに格上げ」を提案

ヴェノム:2期まで負けなしだったDXを一撃で倒せる火力から、デスジェネ編までのS勢に十分通用するかと
歴代:敗北描写が無い為上限が測れないが、別個体とはいえオメガモン等を取り込んだX7スペリオルよりは下と判断してこの位置

15:格無しさん
12/05/31 02:15:43.97 /TspsWfQ.net
そういえばオメガモンvsバグラ、タクティってオメガモンの強さとオメガインフォース取得済みってインパクトに押されて忘れられがちだがバグラモンがオメガインフォースのクラッキング=特殊能力の無効化なんてチート能力発揮してるよな
話しぶりからしてクラッキングには時間かかるっぽい気はするが、今までに無い能力じゃなかろうか?近いのはデーモンのダークウィルスかな

16:格無しさん
12/06/01 14:56:10.43 y8gYTY/S.net
まあバグラモン自身の力ではないけどな
「記録と歴史が等価な世界」で「情報樹イグドラシル」のシステムを使用=情報改竄で能力無効…って事だろうか

17:格無しさん
12/06/01 19:38:07.04 eT5j6btU.net
漫画版クロウォのデュナスモンを上げるかどうかって話はどうなったの?

18:格無しさん
12/06/02 08:54:18.96 E6wINyy5.net
>>14
細かい調整は必要だろうが俺もそっちのが良いかと思う
元々歴代の位置は理由があって決めてるわけじゃないしな

>>17
上げる事は賛成なんだが、どの辺にするべきかわからんな。どうせタイマンだと上位陣には勝てないだろうし

19:格無しさん
12/06/05 01:25:33.65 DYdm1F/b.net
畳み掛けるような戦い方のタクティモンなんかにはまず通用しないし
間を取ってC?

20:格無しさん
12/06/06 17:35:00.95 Iunvb70v.net
ズィードミレニアモンを全作品ランクに入れたらどの辺になりそうだろう?

21:格無しさん
12/06/06 18:17:01.74 +UyKslRc.net
ヴェノムヴァンデモンとデーモン、ケルビモンも追加希望
B~Cくらいか?

22:格無しさん
12/06/06 18:43:40.43 YxmkWMws.net
X7スペリオルはSSくらいはあるんじゃないかな
見た目の派手さなら

23:格無しさん
12/06/06 18:50:34.29 AF7rLFfT.net
>>20
メディア登場縛りがなかった時はSSに四強として君臨してたなぁ

>>21
アドからのランクインは正直もう十分だと思うんだが

24:格無しさん
12/06/06 22:26:45.61 N7bK/xEq.net
>>22
設定文が来るまではどーにも評価できないんだよな、描写が少なすぎて

実際、SSの三体の評価はゼロ以外設定による部分が大きいし

25:格無しさん
12/06/06 22:36:07.34 AF7rLFfT.net
>>24
デジモンが設定そのままのプロフィールで登場するクロニクル自体が一種のチートだよな

26:格無しさん
12/06/07 21:11:45.45 CbEJNT6q.net
デクスモンやデ・リーパーは入ってたとしたらSS相当だったんだっけ?

27:格無しさん
12/06/08 01:20:54.80 NQpOYcon.net
デリーパーは他の消滅技持ちとできること変わらない気がする

28:格無しさん
12/06/08 11:32:20.80 CXrUB6gq.net
もしX7スペリオルVSインパラだった場合
オメガブレード刺したらX7スペリオルはバグラ軍以外のデジモン全員になりそうだけど
そうした場合戦いは継続してデジモン全員VSインパラになるってことなの

29:格無しさん
12/06/08 12:24:38.21 LEGyq5Vg.net
……それはX7じゃなくなった時点で勝ちじゃないか?

30:格無しさん
12/06/08 12:55:47.67 4dY16cJS.net
ていうか、初期化だから幼年期かもしくはデジタマまで戻るんじゃないの?

と思ったけどあいつら世代もデジタマもなかったな

31:格無しさん
12/06/08 13:05:19.49 ygkC5+yn.net
初期化って言うんだったらただのデータまで戻るんじゃないのか

32:格無しさん
12/06/08 13:14:54.26 CXrUB6gq.net
アーマゲが合体前のクラモンになってたから
X7スペリオルも同じように合体前の状態になると思ったから

33:格無しさん
12/06/08 13:25:53.17 NQpOYcon.net
合体直前まで戻るとしてもオメガモンくらいしか強い奴いないし…

34:格無しさん
12/06/08 17:01:56.27 S4OcaEw6.net
そもそもアニメ版XWの方のオメガモンは強いのか

35: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/06/09 14:53:44.21 cGsnTTHg.net
勿論もんざえモン最強。

36:格無しさん
12/06/11 01:12:14.61 ERUB/1qj.net
アニメ版XWのオメガモンは戦った所がほとんど映ってない
考察ほぼ不能
確かなのはデスジェネラル登場以前のバグラ軍に壊滅させられた騎士団の一員という事くらい

37:格無しさん
12/06/13 03:53:57.73 0ozWkvl5.net
漫画版のXWだと
オメガモンはタクティモンとバグラモン2人して倒したみたいな事書いてあったけどね

アニメXWのブラストとタクティモンは審議中かしら



38:格無しさん
12/06/13 08:35:21.11 B1fL2qTx.net
>>37
アニメのタクティモンじゃバグラモンと実力差ありすぎてお荷物にしかならないじゃないっすかー

アニメ版だとオメガシャウトモン>>タクティモン≧X5B>ブラストモン。BBBとBBって感じじゃないか

39:格無しさん
12/06/14 22:15:44.02 2zgNchn3.net
オメガシャウトモンって肉弾戦ではドルビックモンに負けてるけど、必殺技込みだと格上だよな?
ドルビックモンを一撃で倒した技と互角の技使えるし

40:格無しさん
12/06/25 01:07:06.94 INCn/rcF.net
今更ながら全作品ランクに疑問
作品ごとの個体差は考慮したほうがよくないか?
例えば風呂とXWのルーチェモンは差がありすぎて・・・
というか風呂ルーチェFDがAも高すぎると思う。Bに降格希望
ついでに有名どころなのでケルビとヴェノムもBに追加しておきたい
セイバのロイヤツナイツ、ピエ以外のDMも主役に負けてるのでEに降格希望

41:格無しさん
12/06/25 02:03:42.12 fU5z18lY.net
個体差を考慮しない=種族の強さを論じるもんだと解釈してるわ
その種の平均個体が明らかに持ち得ない補正がかかっている奴(DM等)だけ例外として

42:格無しさん
12/06/27 21:30:52.66 K9Imwbxa.net
>>40
ケルビやヴェノムがルーチェFDと同格は無いだろ、流石に。あとセイバのロイヤルナイツって誰だ?クレニアムやスレイプなら流石に主人公達より下は無いだろ…スレイプはデュークと相打ち、クレニアムはバーストモード複数体で何とか盾を壊したレベルだし。
こいつら下げるなら実績の多いデュークまで下げなきゃならんぞ…。…まだ決まってないドゥフトの位置をEにしたいって言うなら賛成だが
DMは微妙な所だが、一方的に負けた訳じゃないしなぁ…

43: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/06/27 22:30:20.39 ILSArH5U.net
プラズモンが最強だよ。

44:格無しさん
12/06/27 23:26:21.92 f53UCidR.net
メタルシードラモン → ウォ-グレイモンを圧倒するが、ホエーモンが作った隙を突かれて敗北
ピノッキモン → ウォーグレイモンを圧倒するが、ヤマトの感情の力でパワーアップしたメタルガルルモンに敗北
ムゲンドラモン → ウォーグレイモンと相討ち

で同格扱いになってる筈

45:格無しさん
12/06/27 23:41:24.47 u5WeYLhd.net
メタシーは微妙だがピノッキやムゲンは明らかにウォグレ・メタガルに置いていかれてた
これに関しては太一達が「戦闘に慣れてきた」と発言している
ピエモンも初期の圧勝戦で「お前らは究極体といえども経験不足」と言い切ってるし
ウォグレ達が終盤強くなってて、素のスペックでもDM追い抜いたと見ていいと思う
デュナスモン・ロードナイトモンの時と同じような感じがするからEにすべきかもな

46:格無しさん
12/06/27 23:51:59.38 WmSVxGOj.net
ピノッキモンはともかくムゲンドラモンはドラモンキラー込だから同格でいいと思うが

47:格無しさん
12/06/28 00:05:22.86 shTaa87q.net
>>45
デュナス・ロードナイトみたく明確に強さ関係がひっくり返ってる例と比べるのはいくらなんでも話が飛びすぎ
作中の台詞はある程度尊重すべきだと思うけど、描写が伴ってないと意味無いだろう

48:格無しさん
12/06/29 13:53:53.72 S+qf80ef.net
メタルシードラモンは水中千二ウォーグレイモン引きずりこんだから圧倒できただけ
ピノッキモンはウォーグレイモンに善戦すらしていない、苦戦させたのは本人ではなくトラップ
ムゲンドラモンは正直ドラモンキラー無くてもそんな強くなかった

ロイヤルナイツも言うほど強さ関係逆転されてなかったしDMとほぼ同じように見えたが

49:格無しさん
12/06/29 14:49:45.07 G9dtBb5A.net
なんでムゲンドラモンだけ説明が適当なんだ…?

50:格無しさん
12/06/29 21:08:44.42 l2wHHtul.net
メタルシードラモン:ホエーモン決死の捨て身で虚を作り、ドラモンキラーで間一髪倒す
ホエーモンの犠牲無くしては勝てなかった(?)ほぼ互角
ピノッキモン:徐々に精神的に追い詰められ、味方を惨殺・粛正し始めたところをメタルガルルモンに倒される
追いつめられ出した精神的未熟さ・迷いが敗因?
ムゲンドラモン:ヌメモンの犠牲、ヒカリのイヤボン謎パワーによるアグモンの謎回復・謎パワーアップ(?)により
ドラモンキラーで仕留められる
ほぼチート演出・チート展開にやられた形、考察不能
戦略的にはほぼ勝っていたのだが

51:格無しさん
12/06/30 00:50:56.35 DS1zHf57.net
>>48
DMピノッキ舐めすぎ
操り糸や木人抜きにしても、直接対決でウォーグレイを一撃で仕留められる程度の攻撃力は持ってる。それもブレイブシールドによるガードの上からな
小説版嫁

52: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/06/30 09:26:21.80 Gca+6WXD.net
アーマゲモン最強。

53:格無しさん
12/07/01 01:01:53.37 uGZhKkgr.net
>>51
クロウォのアニメと漫画は別物
デジアドのアニメと小説も別物

54:格無しさん
12/07/01 02:05:26.51 CeiaGaPI.net
>>53
全体ランクの話をしてるんだと思ってたわ

55:格無しさん
12/07/01 10:23:01.76 sjP6VkcP.net
うん、全体の話だから>>51が正しいな

56: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/07/01 11:48:30.08 pdkk+rNx.net
デジモンクロスウォーズと普通のデジモンアニメーションの強さの概念は別物ですよ。

57:格無しさん
12/07/29 20:49:33.47 f3dYb++I.net
話を横道にそらせてしまうがデジモン以外のデジタル生命体ならどこが一番強いかな
デ・リーパーのほかにもメカローグやオーバーロードガイアとかゲームじゃわりとよく使われる存在だよね

58:格無しさん
12/07/29 22:34:25.00 2CItO13l.net
ゲンナイシリーズ(エージェント?)
デジタルワールドの安定を望む者(ホメオスタシス)
アポカリモン(?)
デジノーム
ゼロアームズ・グラニ
ギズモンシリーズ
イグドラシル
NEO

リズムはデジモン?デジモン外の存在?

59:格無しさん
12/07/30 13:50:02.88 loxBgxzR.net
一番ぶっ飛んでるのはやっぱりNEOじゃないかなー

60:格無しさん
12/07/30 16:27:31.63 n99/EFWi.net
カオスモンとヴィティウム
あとデジストのなんかもデジモンじゃないな

61:格無しさん
12/07/30 21:28:08.58 ofAKbqhG.net
無印 → ホメオシスタス ゲンナイたち
02 → 暗黒の海の住人
テイマ → デジノーム デ・リーパー ゼロアームズ・グラニ
ゼヴォ → イグドラシル デクスモン
セイバ → イグドラシル ギズモンAT ギズモンXT
ネクスト → NEO
デジワー2 → オーバーロードガイア ネオクリムゾン
デジワーX → メカローグ
ロスエボ → ギガデヴァスト イレイザー
リデジ → ヴィティウム

めちゃくちゃ多いな

62:格無しさん
12/07/30 21:53:13.99 TrmE+ii7.net
あと小ネタでゴマモンの召喚する魚たちとか
スプラッシュモンの分身のドリッピンとか
オレーグモンの両肩のスルトとヨルムンガンドとか

で、リズムちゃんはデジモン?非デジモン?

63:格無しさん
12/07/31 01:24:20.22 BYBoJTxl.net
ゲームのラスボス枠はとことん強いけどゲームの性質上相対的な強さはわかりづらい気がする
ヴィティウムは成長段階の時点でブラックウォーグレイモンXが苦戦して最終形態はゴスペル構造体抜きだとストーリー上は倒せない
オーバーロードガイアはカオス三将軍のデータと融合したクリムゾンより上位存在だったっけ
メカローグとロスエボは記憶にない

64:格無しさん
12/07/31 17:40:10.04 /YeFMPrt.net
三色の守護者もデジモンじゃない

65:格無しさん
12/08/04 21:19:36.34 QNncDwMT.net
アドベンチャー&アドベンチャー02

66:格無しさん
12/08/10 03:51:27.66 Fr6RXhnB.net
デジモンが復活

67:格無しさん
12/08/14 18:46:12.62 mBelL6mB.net
あげ

68:格無しさん
12/08/18 02:18:52.99 NkZ20VOR.net
アルダモン
URLリンク(digimon.net)
カイゼルグレイモン
URLリンク(digimon.net)

どっちも伝説の十闘士より強いよ~みたいに言われてるけど
カイゼルの方は十闘士と関係無い存在の様に説明されてるのは何なんだろう

69:格無しさん
12/08/22 16:12:59.90 Xnaxs+y5.net
全作品でディアボロモンがBにいるけど
戦闘中は増殖できない
力もBクラスだとは思えないしCじゃないの?

70:格無しさん
12/08/22 16:57:46.11 pg1YbQed.net
戦闘中に増殖できないと誰が決めた

71:格無しさん
12/08/22 19:53:08.51 Xnaxs+y5.net
ウォー&メタル戦とオメガ戦で増殖しなかったじゃん
戦闘中に増殖できるなら2匹との戦いとオメガから逃げてるときに増殖して
戦いを有利にしたり逃げやすくするでしょ

72:格無しさん
12/08/22 20:10:02.29 pg1YbQed.net
オメガモン戦以外相手をボコっただけで終わってる時点で最良の戦術は取ってないんだから
~出来るなら~の時にやってる筈って理屈は的外れ

73:格無しさん
12/08/22 20:46:15.33 vOZR+8pb.net
アドベンチャーのアンドロモンが強かった記憶があるなぁ
スカルグレイモンは描写不足?

74:格無しさん
12/08/22 21:45:01.93 pg1YbQed.net
一般的な完全体の範疇じゃね、成熟期相手にしか無双してないし

75:格無しさん
12/08/23 20:16:03.30 bZCX7UCm.net
もんざえモン最強

76:格無しさん
12/08/24 21:04:17.98 jBTGTntQ.net
>>69

過去スレ見た?

ディアボロの基本戦法は距離とって増殖→数の暴力で議論されてんだよ

まあそれでもウォゲみたいな球状で入口が一ヶ所みたいな場所じゃないから全方位攻撃は
できないし面制圧できるデジモン相手だとやられるかもしれないけど

77:格無しさん
12/08/24 22:52:04.84 UQvLHwsB.net
でも増殖体は弱体化してる事が確定してるんだよ
それにBになったのは弱体化が公言される前だし

78:格無しさん
12/08/25 12:58:39.09 oueItv4s.net
Bウォグレウォグレメタガル>ピエモン除くBM、インペファイターじゃないの?

79: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/08/25 13:04:08.36 DdYN8P26.net
デスクモンはまんまゼノサーガシリーズのグノーシスだろ。

80:格無しさん
12/09/20 01:09:52.25 VUCMF7H7.net
あげ

81:格無しさん
12/09/21 00:31:13.00 65F7cb2p.net
Bウォグレ>ウォグレメタガルインペファイター>インペドラゴン、ピエ以外のDM
こんなとこだろ

82:格無しさん
12/09/21 00:41:02.43 8//hdy0q.net
根拠をどうぞ

83:格無しさん
12/09/22 14:05:40.09 XjiI6je6.net
Bウォグレとウォグレが互角
インペはやや遅れ気味

84:格無しさん
12/09/23 00:11:52.64 SC9BesC0.net
殴り合いではウォグレと互角だったけど
BウォグレのBガイアフォースがインペとウォグレ合わせた必殺技打ち消さなかったっけ?
必殺技の威力なら究極体二人分あるマジパネェって思ってたんだが違うのか?

85: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8)
12/09/23 00:17:31.21 f6MVF7MS.net
勿論アレスタードラモンスペリオルモード最強。

86:格無しさん
12/09/27 04:02:46.25 jJPo9kPc.net
最強ラスボスクラスがアポカリ、アーマゲ、ベリアル、ルーチェサタン
準最強がピエ、ヴェノム、ルーチェFD、ケルビ
ちょっと強いのがデーモン、ディアボロ
ウォグレメタガルと同じかそれ以下なのがDMとロイヤルナイツ

Bウォグレってどのへんに入る?
インペとウォグレの必殺相殺したの見るとピエとデーモンの間くらいの強さ?

87:格無しさん
12/09/27 04:42:07.93 Oga0N30h.net
相殺っていうけど
「3つの必殺技がぶつかり合って大爆発が起こった」以上のことは描かれてないよあの場面

88: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8)
12/09/28 00:43:58.95 zayImJtl.net
寧ろカーマゲモンを出して欲しいですよ。

89:格無しさん
12/10/05 21:36:35.24 KfQ8gw0L.net
>>87
三方向から等角でぶつかったような描写だったか?
インペとウォグレはブラックの方向いて放ったはずだから
普通に 1+1 対 1 の勢いじゃないの?
風呂みたいに技合体してる程じゃないけど威力は一人で放つより上のはず

90:格無しさん
12/10/05 23:03:09.02 eI2/x6dy.net
>>89
その結果ブラックが負けてるじゃん
相殺できてないじゃん

91: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/06 01:25:20.61 XSMzc02t.net
勿論ブラックドラクモンを出して欲しいですよ。

92:格無しさん
12/10/22 16:42:39.34 A3xT35i/.net


93: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/22 22:37:52.10 hT2tHoQV.net
寧ろデジモンシリーズのアニメが戻って欲しいですよ。

94:格無しさん
12/11/02 13:17:19.12 OXJ4N8Mn.net
勿論もんざえモン最強

95:格無しさん
12/11/03 21:14:20.87 kp+YZWaN.net
初歩的な質問だが何を満たして勝利条件とするの?
殺害、封印、異次元追放辺りが基本なのはわかるが敵の戦意喪失狙うのもあり?
戦闘放棄を勝ちとするなら無機系にも効くマリンエンジェモンと
他の洗脳系と違い一字一句従う奴隷を作り出せるルーチェFDが有望な気がする

96: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
12/11/03 21:52:36.50 1GJ/XQ+8.net
当然もんざえモン最強

97:格無しさん
12/11/03 22:16:01.79 H0/mioZv.net
インペパラディンが漫画版クロウォのズィードミレニアモンを攻撃したら分解できるのか?

98:格無しさん
12/11/04 00:42:12.22 6CCbnIjx.net
>>97
その前に吸収されるか、分解と吸収のどっちが優先されるかの戦いになる
分解できたとしてすぐ強制デジクロスで再結合するかもしれんが

仮に完全に分解できたとしたら、アルティメットカオスモンとかと戦う事になるんだろうか

99:格無しさん
12/11/04 01:14:36.61 YfV6Z2hN.net
その場合は「ズィードミレニアモンを倒した」ことになるんじゃないか?
X7スペリオルの時にも似たような話あったけど

100: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)
12/11/04 01:57:40.53 HC83oZLD.net
デジモンクロスウォーズ第三期のクォーツモンもデジモンでは無く非デジモン系統だと思うよ。

101:格無しさん
12/11/05 02:31:08.80 P4E0hFU9.net
結局Bウォグレは現状維持?

102: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
12/11/05 02:44:06.23 xhgAREkZ.net
勿論現状維持ですよ。

103:格無しさん
12/11/05 21:06:31.39 80Nr44cs.net
アポカリ・アーマゲ>ピエ・ヴェノム>Bウォグレ>デーモン>DMくらいなんじゃね
とりあえず必殺合戦はブラックの勝ちでいいと思う
ウォグレとインペは進化解けてるのにブラックは立ち去る体力残してる
どうこき下ろしても引き分け以上は確定、間違っても>>90が言うように負けた描写はない

104:格無しさん
12/11/05 22:07:50.13 sLCilKzT.net
俺の記憶違いじゃなければ、Bウォグレが自分から負けたって認めてなかったか

105:格無しさん
12/11/05 22:11:57.51 P4E0hFU9.net
認めてたし、Bウォグレだけ仰向けに倒れてたね
ウォグレとインペの進化解除も戦闘によるものという描写はない

106: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/11/06 02:59:16.63 u8wl3II2.net
寧ろ当然クオーツモンは非デジモン系統だと思うよ!?♪。
勿論ブラックウォーグレイモン企業に努めて限界ですよ!?♪。

107:格無しさん
12/11/18 23:29:34.29 bKvn+Sda.net
各シリーズの主役究極体を全員同じ強さと仮定して
それをどれだけ手こずらせたかで敵キャラのランク決めるのが一番わかりやすい


SS(宇宙破滅クラス)
アポカリ ルーチェサタン(風呂)

S(デジタルワールドor現実世界破滅クラス)
ベリアル(アド) アーマゲ リーパー イグドラシル バグラ 

A(中ボス担当。敵キャラの中ではトップクラス)
ピエ ヴェノム(アド) マザーデリーパー ルーチェFD(風呂) 黒ケルビ(風呂)

B(主役チームよりやや強い)
デーモン 黒ケルビ(02) 四聖獣 

C(主役チームと同じくらい)
スカルサタ ディアボロ ベルゼブ ロイヤルナイツ(セイバ)

D(主役チームより弱い)
ダークマスターズ(ピエ除く) ロイヤルナイツ(風呂)


この表だとBウォグレは描写的にC
二体がかりで倒されたの考慮するとBに入れてもいいか

108:格無しさん
12/11/19 09:09:01.33 EkiSI43y.net
一行目がまずおかしいので却下

109:格無しさん
12/11/19 11:58:28.90 DbRJdrny.net
Bウォグレ厨がウザいな
そんな変なもの作ってまで上げたいか

110:格無しさん
12/11/29 22:27:12.98 AgYGbnGL.net
クォーツモンがいないんだが…

111: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8)
12/12/01 22:03:53.39 EwGDHU51.net
勿論デジモンシリーズは物凄い向上心の有る内容ですよ。

112:格無しさん
12/12/08 23:30:42.14 A3X9ZKpX.net
まあアドベンチャーのピエ対ヴェノム
02のデーモン対Bウォグレ
フロンティアのルーチェ対ケルビ悪

の拮抗してるキャラ同士の対決は見たい気がする
描写的に同格でもBウォグレなら普通にデーモンいなしそうなんだよなぁ

113:格無しさん
12/12/08 23:48:59.93 3ZnAQDUU.net
土偶がガイアフォースを吸い込んだ時とフレイムインフェルノ1/3を吸い込んだ時を比べてみればいいよ

114:格無しさん
12/12/08 23:57:43.05 XpU72E9z.net
>>112
ウォグレ、メタガルに負けたヴェノムと、圧倒したピエが同格だって?

115:格無しさん
12/12/08 23:57:53.93 A3X9ZKpX.net
土偶の吸い込みなんて対闇補正だろ
ガイアフォース撃った時は怒りで邪悪化してたから簡単に処理されただけ

116:格無しさん
12/12/08 23:59:29.72 A3X9ZKpX.net
>>114
デジヴァイス補正忘れてんぞ

117:格無しさん
12/12/09 00:10:32.01 H/pDuU2U.net
>>116
?初進化補正か?
まぁ良いや
仮に補正負けだとしても、ウォグレメタガルコンビと互角、勝利を超えて圧倒扱いにまで格上げとかねえよ

118:格無しさん
12/12/09 00:22:41.20 FmC3vByg.net
>>115
怒りで邪悪化なんて変なこじつけなくてもBウォグレは闇属性だから安心しろ
だけど土偶の対闇補正は判断材料不足で考察不能って議論が前にあったんだよ

>>117
デジヴァイスで拘束して倒したからウォグレメタガルだけで勝てたかどうかは不明ってことだろう
どの道開幕ハンカチで消されると思うけど

119:格無しさん
12/12/09 13:53:23.55 JhwAs2iJ.net
いつものBウォグレの人の相手するくらいなら、クロスウォーズ勢を全体ランク入れる議論でもしねぇか

Dバグラモンの技を消滅技扱いするかどうかって議論、確か前スレで途中のままだったよな

120:格無しさん
12/12/09 13:58:09.49 cYwebe2K.net
Bウォグレの人とかいわれても分からんし

121:格無しさん
12/12/09 15:21:12.35 FmC3vByg.net
>>119
消滅技ではあるんだろうけど、即死でない限りS勢のそれと同等には評価できないと思う

122:格無しさん
12/12/10 00:18:18.43 +SAN0/Fd.net
>>118
ハンカチは敵を包み込まないと効果ないんだろ?
たかだか人間サイズのピエがヴェノムより大きいハンカチ出せるか?
できたとしても大きくしてる間にヴェノムインフューズでピエごと消されないか?

123:格無しさん
12/12/12 08:25:19.74 pSqiN1RS.net
>>121
そうなるとDバグラモンは上位陣に対抗する手段が全くないな

クロウォを全体ランクに入れる時、明確に歴代組と比較された描写のあるマグナモン>シャウトモンDXを一つの基準にしたら良いのかね?
漫画版参考にするならまた違ってくるだろうが

124:格無しさん
12/12/13 03:34:25.62 zRQrEZLz.net
クロゥォ全体ランクに入れたらマグナとインペファイターの位置があがってしまう
そしてインパラの位置がとんでもないとこにいってしまうぞ

>>117
デジヴァイスのとどめ除外してもウォグレメタガルに優勢だからな
究極体二体より強いのは確定してるしヴェノムがピエに匹敵するかと聞かれればすると思うぞ
まあヴェノムやケルビなら中ボスとして描かれたから過大評価もわかるんだが
Bウォグレは描写も役柄もずば抜けてる印象はないな、あれボスというよりライバルじゃん

125:格無しさん
12/12/13 08:50:41.84 2/Sw8hPW.net
ヴェノム倒した直後に戦ったピエモンは優勢どころか圧勝じゃなかったか。DMと連戦とは言え

>>124
全体ランクなんだから02の描写無視してインドラさんを上げる必要もないだろう
特に苦戦もしてないクロウォの描写で歴代組に優劣決めるのは難しいもんがあるし

126: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8)
12/12/13 11:18:24.75 mena+8RT.net
確かに楽勝に圧勝ですよ!?♪。

127:格無しさん
12/12/13 12:54:42.62 OkdtIX3Z.net
>>125
でも、今まで究極体相手に有利に戦えたことなかったとか言われ続けてたんだから今より上げても・・・

と思ったけどクロウォって世代設定なかったな

苦戦?したのがアルダモンだけだったからあのヴァンデ2種が完全体レベルだったといわれても否定できんし

マグナモンさんでさえも俺の知ってるマグナモンじゃないレベルの無双するし

128:格無しさん
12/12/13 14:19:42.93 Fa8zpB31.net
強いて言えば、02本編で多用されなかったメガデス/ギガデスで敵を倒している事は全体での評価を上げる要因になり得る
いずれにせよコピーヴェノムの扱いをどうするかだな

129:格無しさん
12/12/13 18:28:53.13 FmU8siTY.net
クォーツモンも現実世界だと消滅技だけど
デジタルワールドだと効果あるのか分かんないからそこもどうするの?

130:格無しさん
12/12/13 21:03:15.13 OkdtIX3Z.net
>>129
いや、現実世界とかは関係ない
ただあれは、他の作品でいうとNEOやデ・リーパーとかデジモンじゃない存在だから全体ランクには
バグラモンの力がないと倒せない(もしかすると初期化・分解・消滅は効くかもしれないけど)
でも、バグラの力あれば割と余裕みたいな感じ
一番近いのはデクスモンかな?
それとアレは多分消滅じゃなくて分解吸収に近いと思う

131:格無しさん
12/12/14 10:26:58.50 8WUDyuw2.net
>>127
完全体以上究極体未満くらいじゃないか
完全体レベルならアルダモンでも仕留めれてるだろうし、究極体レベルならマグナモンさんが圧倒できない

>>130
アニメだとバグラモンは空間干渉できるって設定だから、その力使えば時空超越してるクオーツモン倒せるってだけかもしれんが、
そのバグラモンの設定自体アニメオリジナルの上に、精々デジタルワールドから人間界に干渉できるって程度だったのがな。
何にしてもあの辺は説明ぶん投げてるから、ちゃんとした設定待ちでいいんじゃね
データ分解技もそれまでは保留でいいだろうよ。わざわざデジクォーツに呼び込んでから使ってたっぽいし

132:格無しさん
12/12/14 16:12:18.48 iXQZHOIu.net
>>131
その程度ならやっぱりインドラさんの評価は上がらないか

>>123
Dバグラ、X7スペリオルを入れるならいっそランク増設してもいいと思うわ
即死技の有り無しでSには勝てないが、Aの枠には到底収まらない。
片や地球丸ごと石化+広範囲消滅(?)技、片やオメガモン等も含んだ無数のデジモンの融合体

133: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
12/12/15 13:00:57.33 71TYdDVb.net
当然デジモンシリーズのアニメのオペレーションは続けて欲しいですよ!?♪。
勿論デジモンシリーズでも消滅攻撃は沢山登場してるよ!?♪。
寧ろミレニアモンとかパラレルモンでもクオーツモンに勝てますか?!?♪。

134:格無しさん
12/12/15 13:31:37.40 hmWpw5ci.net
>>132
Dバグラモンの戦闘確認してきたが、
デジメモリ状態のデジモンで対処できるエターナルダークネスや石化能力
バグラ軍しか倒せてないビーム攻撃(バルフィアイズ?)
ジークやドルルやサイバードラコがある程度耐えて戦闘続行可能なデータ消滅の炎
アポロ達がいる代わりにシャウトモン抜きのクロスハートで相殺可能な炎で作った竜巻

最後に使う辺りバルフィアイズが最強技っぽく扱われてるが、倒してる相手はマンモンとかだから評価し難い
俺の主観でしかないがゼヴォのガルルキャノンとかの方が威力がありそうに見えた
何にしてもアーマゲからランク離すほどの強さとは思えん。むしろ決定力不足な気がする

ところで漫画版バグラモンのイグドラシルシステムはどうすんの?

135:格無しさん
12/12/15 14:06:53.13 lUPIX8hG.net
Sに勝てないって言われてるけどエターナルダークメアは?
タイムデストロイヤー、クラウントリック、ヘブンズゲート等と同系統の即戦闘不能技に見えるが

次元の狭間に追放みたいな描写だったからデーモン辺りには破られるだろうけど

136:格無しさん
12/12/15 18:56:26.72 hmWpw5ci.net
>>135
ウォグレとエグザの力でどうにかできた、ってのがな
助けれる事に対して特に理由の説明がなかったし、理由なしで復帰できないその三つと単純に比較していいのか

137:格無しさん
12/12/15 20:13:33.59 lUPIX8hG.net
>>136
そもそも彼らが次元の狭間に留まっていたのも偶然の産物だし
誰かに引き上げて貰わないとあの空間から抜け出せなかったのは確かだと思う

「どうにかできた」というのも、飛んでくるタクティモンに巻き込まれたり
アカリゼンジロウの補助がないと次元の狭間を移動できなかったウォグレ、エグザだけの力とは限らん
それこそ説明がなかったからなんとも言えないんだけどさ

138:格無しさん
12/12/15 21:01:20.06 hmWpw5ci.net
>>137
デジメモリ状態のウォグレ・エグザってのもネックだな。デジメモリになると普通のデジモンとルール変わるっぽいし
まぁ公式設定とも違ってて詳細わからんし、とりあえずこのスレではヘブンズゲート的な退場技として扱うか?

139: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8)
12/12/16 13:04:36.00 E9Gj8L0X.net
寧ろ勿論デ・リーパーとかデクスモンとかクオーツモンでも永遠のアセリアには勝てないだろ!?♪。

140:格無しさん
12/12/16 17:12:03.84 E9rIgOeT.net
>>138
それでいいと思うけど今度はX7スペリオルが面倒なことになるな
図鑑にさえ載っけてくれれば描写と矛盾しない範囲で考察材料になりそうなんだけれども

141:格無しさん
12/12/16 22:33:40.53 P0JBl/lN.net
ていうかタイムデストロイヤーやクラウントリックやヘブンズゲートって本当に即死技か?
三大天使や七大魔王みたいな魔力高いデジモンには普通に無効化されそうなんだが
ヘブンズゲートやクラウントリックもヴェノム他の馬鹿でかい奴に効くのか?
これらの技は作品内で使い手より格下しかいなかったから通用しただけにようにも見えるが

142:格無しさん
12/12/16 22:46:36.75 E9rIgOeT.net
魔力…?

143:格無しさん
12/12/16 22:53:49.40 vfvwRIg8.net
通用しない可能性が絶対ないとは言い切れないけど作中描写観る限りじゃ即死技
そうじゃない描写があるならともかく見えるだけじゃ根拠にならない

144:格無しさん
12/12/16 23:40:14.09 P0JBl/lN.net
>>143
じゃあ「必殺が効かなかった描写のない」ワームモンに力貰った時のマグナモンは
エクストリームジハード当てさえすればどんな究極体もワンパンKOできるのか?
特殊攻撃は絶対効く扱いにされがちだけど物理攻撃とどう違いがあるんだ
デリーパーやアルカディ系の原理的に破壊する技ならまだしも
上で挙がったやつらは魔法を動力源として物質世界に干渉してるだけじゃん

通じない根拠ならあるぞ。即死技持ちの完全体どもが七大魔王と三大天使の手下になってる
格上も消せるならボスが成り代わられてるだろ

145:格無しさん
12/12/17 02:01:12.60 vHyChQSh.net
>>144
「一回だけの登場で敵倒した技はどんな相手も一撃で倒せるとする」って事か、
それとも「マグナモンさん固有能力の奇跡が発動しての結果だから、あの描写では上限が測れない」と言いたいのか
何にしても前者は違う。単純な威力勝負の場合は描写と設定から考察して調整を行う
あとムーンみたいな理由が存在しない限り物理も絶対効く。それがダメージなってないのは威力不足という判断
通じない根拠として挙げられてる例は、設定として参考にされるので無視されてるわけじゃないだろう

あくまでこのスレは「作中での設定、アニメなどの描写を交えつつ語り合うスレッド」
作中での描写で相手を即死させてる技は基本的に即死技として参考にするし、
作中での設定として上下関係がはっきりしてたりしている場合はその力関係も参考にして考える、と俺は捉えてるんだが違っただろうか?

>>140
スペリオルモードはDバグラモン以外だと漫画版の究極カオス一撃で倒せて、ズィードには絶対勝てないってのも参考にできるな

146:格無しさん
12/12/17 09:51:40.42 rSXcUK9A.net
>>144
結論ありきの推測では根拠足りえないので、「魔力の高いデジモンは特殊攻撃を無効化できる」に繋がる具体的な描写を提示してください

147:格無しさん
12/12/17 11:45:10.63 FUwsL0j5.net
>>145
漫画版のX7スペリオルモードは、素材のデジモンの数がアニメと何桁も違うし、デザインも結構違うし、アニメの同名のデジモンとは別種のデジモンとして扱うべきだと思うけど

148:格無しさん
12/12/17 16:22:58.89 kUkDxCaw.net
勿論もんざえモン最強。

149:格無しさん
12/12/19 18:11:48.86 l6gSzWHL.net
Eにヴェノム・ベリアル(XWのコピー品)追加
ピエモン以外の三人をEに降格
アルダモンはEにするか、Fランクをこいつのためだけに新しく作るか

Aにダークネスバグラ、ベリアル(02)を追加
ルーチェFDをB~Cに降格(Dバグラやベリアルほど強いと思えないので)
Bにアドのヴェノム、フロンティアのケルビを追加

とりあえずここら辺を変更したほうがいい
スペリオルの考察はその後だな

150:格無しさん
12/12/19 19:45:35.05 Wdotgwcw.net
>>149
私見だけど個別に
コピーヴェノムベリアル:悪くないと思う。でも態々全体に入れる意義が見当たらない(何の指標にもならない)
ピエ以外DM:一度却下されてる筈
アルダ:入れるならF以下だろうけど下ランクの増設はEをもっと煮詰めてから
Dバグラ:上でA~Sの議論してる途中じゃん
02ベリアル:D究極体と完全体を圧倒した程度なので力不足
風呂ルーチェFD:月破壊はAの中でもトップクラスの破壊力描写なので降格させるとランクがめちゃくちゃになる
無印ヴェノム:ピエモンでさえD2体瞬殺に加えハンカチ、チンロンとの兼ね合いでやっとB。D2体に手間取ったヴェノムじゃ無理
風呂ケルビ:風呂ランクで同格の後期超越がDなのにB? Dの間違いではなくて?

ところでランク変更を提案するのは一度に何体までとかルール決めておかないか
今のままじゃ提案する方もレスする方もキリがないし、それぞれの議論が終わらないまま次に移ってうやむやになってる気がする

151:格無しさん
12/12/19 20:03:22.81 JmIdyUdu.net
> ピエモン以外の三人をEに降格
何これ?

152:格無しさん
12/12/19 20:24:41.85 OhcJsy1v.net
>>150
今までも基本的に一体ずつだったと思うんだけど
ヲグレメタガルとかフロのナイツとか作品内でほぼ同格って奴らは1セットで扱ってるけどさ

153:格無しさん
12/12/19 20:58:37.24 Wdotgwcw.net
>>152
議論は勿論一体ずつだけど、それなのに>>149みたいに変更案がどばーっと来たら個別に議論しきれないじゃん

154:格無しさん
12/12/19 21:36:34.17 OhcJsy1v.net
>>153
大量変更希望って大抵荒しじゃん
例外もいるけど、例外のやつには一個ずつにしてくれって言えば何の問題もないと思うし

155:格無しさん
12/12/19 22:24:00.65 Wdotgwcw.net
>>154
うーんそうなんかな
普段過疎だし、いきなり俺ランク表を貼らない限りはルール作って議論したいという気持ちもあるんだが
荒らしなら確かに一々構ってても無駄なレスが増えるだけだし自重するわ

156: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8)
12/12/20 00:00:29.39 ujTlndwE.net
寧ろ荒らしとは違うよ。

157:格無しさん
12/12/20 00:05:42.43 5kVvYH/6.net
理由もなしにランキングの変更を言うのは荒らしと変わらん

158:格無しさん
12/12/20 08:37:58.21 W11UiiI8.net
>>150
クロウォのランクにも言える事だけど、
最後まで無傷でベリアル仰け反らせるくらいはできてるアルダモンさんがランク一つ下なのは可哀想だとは思う


まぁそれは置いといてDバグラモンだな
わかりやすい比較対象いないし、描写見ただけだと意見分かれそうだし、一回各々どの位置が良いか理由込みで意見提示していってみるか?

とりあえず俺はAに一票入れる
即死技のエターナルダークメアはアニメの描写だとかなり遅い技みたいだし、
相対的にA相当になるアルカディモン究極体のドットマトリックス以上の即死技とは思えない。
エターナルダークメア以外は全体的に火力不足でぱっとしない印象

159:格無しさん
12/12/20 18:59:07.88 P8+3Ecwq.net
>>158
ベリアルとアルダの力関係は何とも言えないが、
問題はヴェノム>ベリアルだった事と、既存Eにデュナスロドナイがいる事じゃね


技の即効性は作中で戦いに影響してない限りは言及しても仕方がないだろ、即死の価値は格上相手でも防御力を無視して勝てる可能性にあるんだから
スピード命だったVテイマ上位が相手じゃ殆どの作品のキャラが付いていけないし、特に呪文の発動にラグがあって紙耐久のアポカリの立場が無い

ただDバグラ自身が、エターナルダークメアを攻撃技ではなく邪魔だからどいてろ程度にしか使ってなかった点が即死技としての説得力を下げる
言ってしまえば瞬間移動させるだけだし、Aでも問題ないと思う

160:格無しさん
12/12/20 23:04:23.91 ZwVvBrV+.net
一応断っときたいけど全体ランクの超越体は終盤のパワーアップ後だよな?
拓也と輝二の経験に合わせて超越体強くなってるの考えると
アルダも終盤はパワーアップしてるんじゃない?
これならデュナスロードとアルダが同ランクでも問題ない

無印究極組も風呂と同じく成長してるって台詞があったはずだからこのままじゃまずい
ウォグレメタガルをCに上げるかメタシーピノッキムゲンをDに下げるかどっちがいい?

161:格無しさん
12/12/20 23:05:09.86 ZwVvBrV+.net
Eに下げるかだった

162:格無しさん
12/12/21 00:27:26.26 hloU1lhu.net
>>160
推測だけじゃランクに反映できないから、どのくらい成長したのか具体的に教えてくれ

163:格無しさん
12/12/21 01:00:04.26 UuYfzmm3.net
>>160
一応断っておくけどDMと四聖獣はセットだからね

164:格無しさん
12/12/21 22:26:03.01 Nwt5wo7M.net
>>160
ならメタルグレイモンもパワーアップしてるはずだから
ヴェノムヴァンデモンと同ランクにしないといけないよね

165:格無しさん
12/12/22 00:49:07.58 gMxIsknn.net
メタシー

得意の水中戦に持ち込んでやっとウォグレに有利が付く程度
ホエーモンの援護でウォグレ空中に脱出後ドラモンキラーに必殺技ごと体破られて死亡
ちなみにアルティメットストリームにドラモンキラー補正は影響しない

ピノッキ

戦闘外の位置でギガデストロイヤーの爆風に手こずるレベル
ハンマー失ったとは言え術を使うも通用せずメタガルの反撃で倒される
倒される前はウォグレ+完全体に押されっぱなし

ムゲン

ドラモンキラー+ヌメモン補正ありとはいえウォグレに一撃でやられる
見せ場全く無し、反撃どころか回避もできないまま斬られて即死


三体ともタイマンで一方的に負けてる
優勢だったのは自分の土俵で多対多をしてた時だけ
メタシームゲンはまだしも補正なしで破れたピノッキははっきりEに落ちそう
後の二体も同格扱いでE入りか

166:格無しさん
12/12/22 01:40:20.54 R7WE0oyX.net
>>165
水中戦に持ち込んでやっと有利 ←ウォグレを捕らえたのは空中
ウォグレ+完全体に押されっぱなし ←ウォグレだけなら糸で完封
ヌメモン補正 ←なにそれ
反撃どころか回避もできない ←反撃して刺し違えてる
補正なしで破れた ←補正はあった

どうやら君と俺の知るデジアドは別物のようだ

167:格無しさん
12/12/22 14:18:46.82 tOgDVHZy.net
>>165
ピノッキはメタガルに補正があっただろ
あとセットなら四聖獣もセットだからな

168: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/12/22 18:26:46.21 gXk9U5UR.net
大丈夫だ問題無い。
順調だ心配無い。

169:格無しさん
12/12/22 23:28:51.10 tOgDVHZy.net
>>166-167
自分に都合の悪いことは聞こえないみたいだからほっとけよ

170: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8)
12/12/24 03:32:57.45 6QBskfRF.net
別に全部無視するよ!?♪。

171:格無しさん
12/12/27 18:15:58.21 7XKDrdb6.net
主役勢が成長してるしてない以前に
10スピリット進化やバーストモードでやっとDと同格な風呂・セイバの皆さんどうなるんだよw
強化フォームじゃなければE以下とかあんまりすぎるだろ

172:格無しさん
12/12/27 18:29:14.11 UrHZRf5q.net
他の主力究極体もC~Dだからそこまで言うほどでもないよ
最強フォームはスサノオやアグバーストがあるし

173:格無しさん
12/12/28 09:35:05.67 ieJ/iVQ4.net
てかなんでアグモンバーストは全体ランクにいないんだ?

174:格無しさん
12/12/28 18:09:42.34 2hxikXhs.net
セントガルゴモンとベルゼブモンはデュークと同ランクで良くないかな

175: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/12/30 13:04:26.18 +4jygEHA.net
クォーツモンは中二病性能ですよ。

176:格無しさん
13/01/01 18:15:06.36 u7IihKTc.net
>>171>>172
特撮板の戦隊ヒーロー強さ議論スレでもそれ問題になってるな。
強化モードの存在する作品は他作品より一段上扱いにするか、強化後でやっと同等と見なすか。
特に後半からインフレ続いてる風呂は丁寧に設定拾ってけば相当なもんだろ。
実際>>4の表だと全体ランクでいうメタグレ相当の融合とウォグレ相当の超越で4つもランク離れてるし。

177: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/03 17:41:07.09 QmFYlFTl.net
確かに難しい議論ですよ。
当然難しい問題ですよ。

178:格無しさん
13/01/03 18:52:18.81 nvoaUmra.net
>>167
メタガルに補正かかってたっけ?

179:格無しさん
13/01/03 20:00:06.97 GpAwd4iz.net
>>176
風呂は他と比べて強化の仕方が特殊だからなぁ
融合→超越なんてスピリットの数が5倍になってるわけだし

180:格無しさん
13/01/03 21:44:21.67 nvoaUmra.net
参考になるかわからんけどカードだと超越体はオメガやインパラ級扱いされてるしな
スピリット10個使ってるあたりも並みの究極体より凄い感じがする
それだとカードゲームのデュナスやケルビが弱いから力関係矛盾してるんだが
スピリット5倍進化は強そうだ

181:格無しさん
13/01/04 08:45:32.48 wrTcN28v.net
>>180
それは出しづらいカードはある程度強いというTCG上の都合だから…

182:格無しさん
13/01/04 17:29:19.71 V97EsMBI.net
カードだとクッソ使いづらかったな
超越体が次ターンで墓地送りでスサノオも次で墓地送り
種類にもよるけど確か融合態も次で墓地送りだし

183:格無しさん
13/01/04 20:51:02.05 3R+PBam+.net
てかカードゲームだと後から出てくるやつの方強いから

184:格無しさん
13/01/04 22:34:26.24 D08dhCjh.net
あのカードゲームおかしいだろ
スターター版封入のアルダモンは手札一枚捨てるごとに攻撃力+200
つまりたった一枚で超越体の攻撃力超えちまうんだぞ
しかもターン経過で墓地送りもねーし、最大で攻撃力1200アップとかいかれてる
特殊無効まで持ってるから能力で倒すのも無理で延々と力比べやらされる
正直超越やスサノオの存在価値とは何だったのか

185:格無しさん
13/01/05 21:19:32.31 tJw7BFh3.net
何の議論してたんだっけ

186:格無しさん
13/01/09 23:06:44.57 hlIvuMHI.net
w

187:格無しさん
13/01/10 00:02:32.59 5ZzazAd0.net
強化フォームの扱いについての話だったな
風呂のランク変更になりそうな材料ってここらへんか

・超越進化が融合の5倍スピリット使ってて進化過程が大掛かり
アルダが完全体レベルとしても完全体5体でジョグレスしてる事に相当しそうなこと
・超越後期は融合より4個ランクが上
・マグガルは通常時亜光速、鎧外すと光速、以降の敵はそれ以上の反応できる奴ばかり
・ルーチェFD・サタンが素の戦闘力に加え即死持ち
・スサノオはデッドアアライブ・ゲヘナを無効化する消滅耐性持ち
・黒ケルビは広範囲技・追放技持ち
巨大化&超越2体&補正で倒された3ランク強化のデータ吸収あり

188:格無しさん
13/01/10 07:33:29.86 8Rs6fFr0.net
X7スペリオルってどんな攻撃があるんだっけ

189:格無しさん
13/01/10 10:51:04.47 MGgoym67.net
>>187
それぞれのランクごとに力量差が一定なわけじゃないから
それらを加味した上で現在のランク でも別に構わんと思うのだが

190:格無しさん
13/01/10 10:58:24.38 HFOgwfrS.net
>>188
ファイナルクロスブレードって光の大剣で戦うくらい
即死技かどうか不明だが、Dバグラモンは右腕で防いでた

191:格無しさん
13/01/10 11:44:44.17 H7yvv/Ml.net
アルティメットカオスモンて作既存の品媒体で活躍したことある?

192:格無しさん
13/01/10 11:45:53.58 H7yvv/Ml.net
訂正:既存の作品媒体で

193:格無しさん
13/01/10 12:07:26.47 3eIo0XkP.net
風呂についてはスサノオは流石にSSには上げれないしアルダはコピーベリアルの件から見て完全体程度
仮に上げるとしたら超越体だけになるけれど、超越体とルーチェフォールダウンとの戦いってどんな感じだったっけ

194:格無しさん
13/01/10 19:09:37.12 z0QbLzk5.net
>>193
瞬☆殺

なすすべもなく弄ばれてたよ

195:格無しさん
13/01/11 00:13:45.25 VfwzkO7N.net
w

196:格無しさん
13/01/11 00:45:20.05 mdWLOk3B.net
>>194
それじゃ超越体は格上げできそうにないな
Bのディアボロとウォグレメタガルがそこそこの勝負(コピーありなら一方的)
同じBのピエモンに上のコンビがあっさりやられてたし他作品と同じDが妥当か

197:格無しさん
13/01/11 15:40:25.13 RMCfG28t.net
ルーチェFD

超越体2体の攻撃を喰らうも無傷(避けることもできたがあえて受けた)
そのまま反応できない速度で近付き、2体を地面に叩き付けて月破壊
ピエモンと同じように即死攻撃持ち

ルーチェサタン

デジタルワールド周辺の宇宙まで範囲の及ぶディバインアトーンメント
ゲヘナはスサノオ以外即消滅の即死エリア
再生能力もあるが防御力はヒューマン体で傷付く程大幅に劣化

ケルビ悪

D二体圧倒、マグガルの武装をボロボロにしたピエモン並みの攻撃力
再生能力、取り込んだデータをコピーして目の前に出す能力
二体がかり+片方は突撃途中で離脱+補正で唯一倒される


風呂3強はこんな描写だったが個人的に超越の昇格よりルーチェFDの位置が疑問
比較対象や描写が少なすぎてSのサタン以下Dの超越以上ってことしかわからない
Dコンビ圧倒のうえ即死技まで持ってるピエでもBだからほぼ同スペックのFDもB妥当じゃね?
ケルビはC以上B以下か

198:格無しさん
13/01/11 17:48:38.16 EVyJl20c.net
月破壊に言及しておいて、丘破壊のオメガモンと同ランクに降格とはどんな了見だろう…
ピエモンには封印という搦め手もあるから格下との戦いぶりでスペックを決めつけるのも微妙

あと超越とのランク差は不自然じゃないと思うよ
元々成長期のままで超越を一撃で倒す様な規格外の存在
風呂のSとSSではランク差は1つでも実力は天と地ほどの違いがある

199:格無しさん
13/01/11 17:54:03.89 EVyJl20c.net
それと重箱の隅をつつく様で悪いけれど
ケルビ悪が圧倒したのは成長前の、言わばE以下だった頃の超越だよ

200:格無しさん
13/01/11 21:06:05.95 mOJQQ94H.net
よく勘違いしてる奴いるけどゲヘナには攻撃の無効化はついてるけど消滅とかの即死効果はないからね

ホントになんでこんなに間違えてるやつ多いんだろうか?

201:格無しさん
13/01/11 23:33:45.88 RMCfG28t.net
>月破壊できるルーチェは丘破壊のオメガより上

え?全体ランクって描写や設定の絶対値じゃなくて相対的な力関係で決めるんじゃないの?
それ言ったらマグガルは超光速移動できて他作品のD前後が殆ど付いてけない事になる
1時間足らずでアメリカに飛べるインドラより速い、メルクリやアルフォースと並ぶ速度なんだが

ルーチェFDは格上のスサノオにも消滅技使ってたよ、耐性なければスサノオ死んでた
ピエの封印は描写がないから考察不能そもそも一人で封印したのかも不明だし

202:格無しさん
13/01/11 23:47:54.39 RMCfG28t.net
ケルビ悪は割と初期に倒されたけど
マグガル盾にして迎撃される前に一撃与えれる距離までカイゼルが接近してた、
こいつだけ補正で急接近された、弱点をピンポイントで突かれた、
マグガルを戦闘不能に追い込んだてな感じで色々条件が重なってやっと敗北したからな
インフレした最終話前後でもまだまだ強いと思う

203:格無しさん
13/01/12 00:39:34.48 cJzxDZ+C.net
>>201
描写優先のスレなのに、戦績に結びついてない超光速設定を持ち出しても仕方ない
「相対的な力関係で決める」に異論はないが、それだけじゃなくランクの形式をとる以上どこに入れるのが相応しいか他面子との兼ね合いは必要
そこで破壊力や消滅技の有無は大きな指標になるよねって話だ

204:格無しさん
13/01/12 09:17:47.86 Kh+R3kAB.net
>>201
とりあえず、お前は最終決戦と設定見直してこい

デッド・オア・アライブは消滅か大ダメージ1/2で決まる技だ
実際スサノオになる前に喰らって大ダメージの方がおきてるしスサノオになった後は合体解除することでかわしてる
だから、スサノオに消滅耐性があるかないかは関係ない

それと>>200が言ってるゲヘナはサタンモードのもつ球体のことでFDは関係ない

205:格無しさん
13/01/12 22:09:23.22 QI2QLF1l.net
光速体当たりは後出しで技に割り込んだり不意打ちで格上怯ませる実績残してる
トドメとして機能したことはなかったが有効なカウンター攻撃にはなりうる

消滅か大ダメージかの後者は再生持ちに放った時を想定してるんだろう
デッドオアアライブは正反対の属性混ぜて矛盾を作り出し崩壊に導く原理の技
手品みたいにパッと消すタイプじゃなくてドットマトリクスとかの分解系に近い
崩壊中に再生したり崩壊後再構成できる敵は完全に消すことができない
拓也たちに放った時は原理説明するためのお試し版だから大ダメージで済んだ
レーベに向けた長時間版は進化解除通り越して消滅させてる

ゲヘナは突入時スサノオが苦しんでたしラルバが「入ってくるなどありえん」
とか言ってたから普通の手段では進入困難な空間なのは確かと思われ

206: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8)
13/01/13 17:22:51.47 kZQwFkRd.net
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズの強さの議論の考察の会話は楽しいですよ。

207:格無しさん
13/01/13 22:07:57.39 g6xUUY08.net
スペリオルよりクォーツの方が上だろ

208:格無しさん
13/01/14 20:25:36.43 riqYZkSg.net
>>205
デジモン図鑑の書き方的にデッド・オア・アライブは1/2はランダムだろ
根拠もなくルーチェが選べるみたいなこと言われても困る

そもそも、大ダメージが再生持ち用になる意味が分からん
再生持ち相手なら消滅だろうが大ダメージだろうが全快するから変わんねーじゃん

209: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/20 22:42:27.73 2/6dpays.net
寧ろスタートレックシリーズのQはデジモンクロスウォーズのクオーツモンにも時空干渉して勝てそうだな!?♪。

210:格無しさん
13/01/23 01:12:49.68 tXYc7UkB.net
こんなスレあったんだ
もうオメガモンはBレベルなのか
オメガモンはいつの時代も最強であってほしかったな

211:格無しさん
13/01/23 01:24:34.71 34fsSSbQ.net
ウォーゲームのは最強クラスだしX抗体版は3強だぞ
強いイメージがある分かませにされることもあるし普通のは仕方ない

212:格無しさん
13/01/23 02:19:59.32 tXYc7UkB.net
>>211
やっぱウォーゲームのはまだ強いのか
それは嬉しいな
ディアボロモン大量に倒してたもんな

213:格無しさん
13/01/23 07:27:44.89 OfXwSx0v.net
ディアボロモンは増殖すると能力が落ちる設定が明かされている
更にクリサリモンを飛ばして進化した個体はクリサリモンを経由した個体より弱くなる設定も明かされている
合わせて考えるとオメガモン登場時点のディアボロモンは
ただでさえ弱い個体が増殖のしまくりで弱体化を重ねまくっていた事になる
ウォゲオメガの強さは既に疑問と判断せざるを得ないのが現状

214:格無しさん
13/01/24 07:50:30.55 jbBmP2uS.net
クリサリモン経由だと完全体が強くなるぜって設定はこのスレ的には無関係じゃねーの。全体ランクにいるディアはほとんどがウォゲ固体での評価だろ
増殖したのが弱いってのも作中でそれなりの結果出してる以上はあくまでそっち優先。まだスレでは詳しく議論してなかったとは思うが

ウォゲオメガモンが別枠扱いなのは、オメガモン・インパラ・デュークリの力が同等っていう旨の公式の発言があるからじゃなかったか

215:格無しさん
13/01/24 09:13:37.58 uuY5dDtz.net
描写だけ見るとオメガモンは全くダメージも受けてない以上ディアボロモンより上としか言えない
ディアボロモン一体がどのくらい弱くなってたのかも分からないし
全体では元より強くなけりゃコピーする理由もないしそれくらいには強いと思うが

216:格無しさん
13/01/24 15:46:10.43 8Hl5MH1a.net
増殖体はどのくらい弱体化してるか明確に示されてない以上不明だろ
わかってるのはウォグレメタガルにそこそこダメージ与えられることと
オメガモンには効いてなかったことくらい

で、オメガだが確かにウォゲ版なら最強クラスって認識はそれで合ってる
ウォゲで無双できたのはディアボロ弱体化よりメールの力でオメガが強化されてたのが大きい
オメガはアーマゲの逆襲編で見せた補正無しの描写が本来の力かな
正直素の実力はウォグレよりちょっと強いかな?位の微妙な印象ではあるな

217:格無しさん
13/01/24 17:31:33.99 q+eDjA8/.net
囮とはいえディアボロモンを簡単に倒せるんだからウォグレよりは結構強いんじゃないか?
少なくともウォグレ+メタガルよりは強くないとジョグレスする意味がない

218: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8)
13/01/26 00:08:18.96 nYhKuQIo.net
勿論デジモンカードゲームの最新版を出して欲しいですよ。
無論デジヴァイスの最新式を発売して欲しいですよ。
当然デジモン玩具の新規作品を販売して欲しいですよ。
寧ろデジモングッズの新しい商品を売って欲しいですよ。
一応デジモンシリーズのアニメの続編を放送させて欲しいですよ。
多分デジモンシリーズのアニメの次期作を放送させて欲しいですよ。
逆にデジモンシリーズの新しいアニメを放送して欲しいですよ。
確かにデジモンシリーズのアニメ完全新作を放送させて欲しいですよ。
デジモンシリーズの次回作を放送させて欲しいですよ。
デジモンシリーズのアニメの最新作を放送させて欲しいですよ。

219:格無しさん
13/02/02 18:36:28.90 JVmvavK+.net
結局クロスウォーズ全体に入れるって話はどうすんの?

220:格無しさん
13/02/23 14:25:56.19 OgUlD3dD.net
スペリオル、ダークネス双方Aでいいんじゃない

221:格無しさん
13/03/02 01:37:02.55 Snjdkn7P.net
そいつらはそれで良いと思うけど、残りの三期とか漫画版連中入れる話するには人いなさすぎるな

222: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/03/06 03:44:46.04 0/7wS8kC.net
クオーツモンVSスタートレックシリーズのQ
クォーツモンVSスタートレックシリーズのQ

223:格無しさん
13/03/06 14:00:07.53 MnZL+svx.net


224: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8)
13/03/06 20:33:23.16 O9nLhAuF.net
救済を希望するよ

225:格無しさん
13/03/11 15:43:59.22 4U79z88c.net
クロウォのコピーヴェノム・ベリアルはEかな?
マグナモンと互角究極体組にやられたの見ると完全体以上究極体以下くらいか

より詳しく言えば究極体のすぐ下にエテモン(巨大化)、デビモン(巨大化)、霧ヴァンデ、
キメラ、ルーチェ成長期辺りがくると思うけどコピーヴェノムはこいつらと完全体の間くらいか
マグナモンに手こずってるからキメラモン他最上位完全体より下
アルダモンに優勢だからパイルドラモン等ジョグレス完全体より上、一般完全体よりは確実に上

226:格無しさん
13/03/11 19:57:38.04 V4ULv39Q.net
ベリアルはろくに攻撃技も使ってないしランクに入れる価値ないと思う

227:格無しさん
13/03/11 20:28:56.88 H7ZHHfGw.net
てか>>225のベリアルのほうがヴェノムより強いっておかしい
DX倒したやつよりオメガに倒されたやつの方が強いなんて・・・

228:格無しさん
13/03/12 14:46:24.03 sV/l6/GK.net
偽ベリアルがアルダに優勢ってのも「一撃で倒せなかった」だけで、
普通に仰け反る程度には通ってるし、防御描写はないが結局アルダの方は最後まで無傷だったけどな
あと偽ヴェノムとマグナモンなら撃ち合いで圧倒してるマグナモンの方が上だろうよ
ところでジョグレス完全体を十闘士融合と同格に扱ってる理由はなんだろうか?

まぁ何にしても偽ヴェノムや偽ベリアルを入れる価値はないとは思う
Eのロイヤルナイツ級と比べるとかなり下になるし、そこまでに広げると他に入れる奴が多すぎる

229:格無しさん
13/03/12 23:50:24.81 5D5DRCpU.net
十闘士融合は風呂ランクで古代究極体と同レベル、現行究極体ランクにはいけない扱い
本編内でも究極体に勝った描写が存在しない(Bセラフィはコピーなので究極体に数えない)
ただし融合前のヒューマン・ビーストが成熟期・一般完全体までなら倒せてるので
一般完全体よりは上究極体よりは下ってことでジョグレス完全体レベルじゃないか?
アルダは究極体がそこそこ善戦できるデュナスに歯が立たない、一般の完全体は瞬殺できることから
少なくとも融合体と究極体、完全体は明確な差がある


Eランクはその気になれば
究極体下位(デュナス、ロードナイト、インペドラゴン、サクヤ、ジャスティ等)
完全体最上位(ヴァンデ、エテ、デビ、キメラ、ルーチェ等)
完全体上位(コピーヴェノム・ベリアル等)
完全体中位(十闘士融合、古代の究極体、ジョグレス完全体、紋章完全体等)
完全体下位(一般完全体)
くらいに細かく分けれるけど偽ヴァンデは究極体に近い強さだと思うからランクは同じでよくないか

230:格無しさん
13/03/13 02:23:41.56 DAiFGId1.net
>>229
アルダは全体ならクロウォ単品より評価上がると思う
ベリアルを「ブラフマストラ一発では倒せなかった」けど、あれは連射して何ぼの技だし より強力なブラフマシルあるし

それと風呂の「現行究極体」って、風呂に登場した究極体の中で
重要キャラじゃなく特筆するまでもないキャラは大体この辺だった・・・というだけの表現だから
それを全体から見た究極体の平均的な強さみたいに語るのは微妙じゃね?
ただでさえ進化レベルと強さの結びつきが曖昧な作品なのに

231:格無しさん
13/03/13 04:33:28.55 ah2XvPxs.net
>>229
> 一般完全体よりは上究極体よりは下ってことでジョグレス完全体レベルじゃないか?
アドランクだとジョグレス完全体はキメラやマグナと同ランクだから、
それらより明らかに劣る十闘士融合と同等扱いした明確な理由があるのかと思って尋ねたんだが

というかフロ以外の作品のランクとの兼ね合いも考えてやれよ

232:格無しさん
13/03/13 23:45:18.01 DSSHN33N.net
そもそもジョグレス完全体がキメラやマグナと同格って事がありえないだろ
マグナは究極体クラスと書かれ、キメラもムゲンと対になる設定でマグナを苦しめた描写もある
下手なモブ究極体くらい倒せそうなキメラにパイルドラモンが勝つなんてとてもじゃないけど無理

233:格無しさん
13/03/14 05:25:29.57 x9aQj0m0.net
別にキメラを上げる、ジョグレス完全体を下げる、って議論をしたいなら全然構わないんだが、
それならそれでイメージじゃなくて作中描写を理由にするべきじゃねーのか

234:格無しさん
13/03/14 15:00:21.23 6j6pZEh7.net
アルケニモン、マミーモンとジョグレス完全体が2ランク差があるようには思えないんだよな

235:格無しさん
13/03/15 02:03:36.57 LAohKEVp.net
根拠を出さないと説得力ないぞ
俺はその辺覚えてないから何とも言えないが

236: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/15 02:16:39.08 zS5nBL+b.net
勿論根拠を教えて欲しいですよ。
当然理由を紹介して欲しいですよ。

237:格無しさん
13/03/16 21:00:18.67 S0RSxX6D.net
ナイツと偽ヴァンデ同ランクに違和感あるなら
デュナスロードナイトと超越を1ランクずつ上げるのはどうだ
ピエと同スペックのFDが描写過剰な世界観の関係でA行ってるからこいついらの底上げも可能だろ

238:格無しさん
13/03/16 22:16:43.10 5Dl/ffmh.net
うん、そもそも偽ヴァンデの考察がろくにできてないからランクに入れる以前の問題なんだけどね

239:格無しさん
13/03/17 19:07:18.47 y6AYowc/.net
前提として現行ランクを基準に考えるしかないんだから、それと整合性が取れないのならちゃんと理由を説明するべき

現行ランク自体が間違えてると言うならまずはそこから主張していくのが順序ってやつだろう

240:格無しさん
13/03/17 21:07:35.93 0LUnEmUV.net
スレチだと思うんですけどよければ質問答えて下さい
・奇跡のデジメンタルで進化したデジモンは他のアーマー体デジより強いとか
どっかで聞いたんだけどそれって本当ですか?
アーマー体の中でマグナモンとラピットモン、ゴールドブイドラモン以外成熟期位にしか思えなくて。
・レッド、ゴールド、マスターブイドラモンの中で一番強いのはどれですか?
それとこの3体に進化するブイドラモンが成熟期なのにこの3体も成熟期って変じゃないですか?
(究極体が超究極体になるのと同じ感じなんでしょうか?)
・オメガモンは単なる合体なのかジョグレスなのか教えてほしいです
どこで聞けば良いのか分からず強さ関係でここかなと思いましてよければ教えてほしいです

241:格無しさん
13/03/17 23:30:02.04 wdXCXeNj.net
>>240
・アーマー体の強さはデジメンタルと装着者の相性で変化するので一概にどのデジメンタルが強いとかはない
・レッドベジーモンみたいなものじゃね
・登場する作品によって誕生方法が変化するので一概には言えない

…と思う

242:格無しさん
13/03/18 00:12:43.86 lxIzydSB.net
>>240
・一般アーマー体は成熟期レベル、奇跡の金色アーマー体は究極体レベル

・金色ブイドラはただの色違い。よって進化でもなければマグナみたいに強くもない

・オメガはテントモンいわくジョグレス進化じゃなくて合体扱い
このスレでの認識は通常時だと合体しないよりはマシか・・・程度
ウォゲのメール補正版は最強クラス(全体ランクで言うと最低でもS以上余裕と思われる)

243:格無しさん
13/03/18 00:19:33.77 TLmGrz8g.net
ウォゲオメガでも最高Aだよ
Sに入る為には消滅技が必要だし

244:格無しさん
13/03/18 00:33:11.04 mMlA/vTz.net
パラディンクリムゾンと同等なのでS級永久保留。 >>243等の理由で実際にはランクインできない。 これでFA

245:格無しさん
13/03/18 00:36:23.12 +vp2dz0G.net
スサノオさんって消滅技持ち扱いだっけか
消滅耐性と相対評価でS入りだった覚えがあるが

246:格無しさん
13/03/18 00:44:09.34 MMyI5WgT.net
>>240
・奇跡・運命で進化した“金色”のアーマー体のみ究極体レベル
・古代種は進化しにくいとか何とかで、亜種化して強くなっていくのがデフォ
 だから同世代の亜種が多い
 説明文から マスター>ゴールド≧レッド>通常 っぽいが詳細は不明
・アニメだと“合体”公式だとあやふやな感じ

>>243
デュークリ≠インパラ≠ウォゲオメガ だからSだよ
ただ他と比較に使えないし色々あるから永久保留だけど

>>245
俺もそんな感じだったと思う

247:格無しさん
13/03/18 13:52:13.60 TLmGrz8g.net
オメガがSならX7スペリオルもSに入れていい?
消滅技抜きでもSに入れるんならアーマゲより数と質が圧倒的に上だから
アーマゲより上のSに入っても大丈夫だよね

248:格無しさん
13/03/18 15:22:25.77 +vp2dz0G.net
発言自体はどのオメガモンか限定しての物じゃなかったかと思ったが
だから保留してんだとばっかり

>>247
公式発言を理由にした相対評価でS入りできるオメガと同じ理屈は通らんだろう

根本的に進化(合体)方法が別物だし、XWはパワーバランスが完全崩壊してるから、
アーマゲとX7スペリオルの誕生方法を単純に比較して優劣を付けるのは賛同できない

249:格無しさん
13/03/18 19:08:08.09 mMlA/vTz.net
>>247
>消滅技抜きでもSに入れるんなら

入れないから除外されてるんだが

250:格無しさん
13/03/18 19:38:15.66 gU2Zexqb.net
>>241、242、246
>240だけど答えてくれてありがとございます。

251:格無しさん
13/03/18 19:51:49.71 OjF9eGq+.net
オメガは太一&ヤマトのはただの合体、秀人のはジョグレス、テイマ及びセイバは不明
クロウォはデジクロス、公式的には融合?って感じ

252:格無しさん
13/03/18 21:10:04.36 e/3iQDfL.net
02のオメガモンはアーマゲモンに負けてる以上パラディンより下なのは確実
だからあの発言はウォゲのオメガモン限定なんだろう

253:格無しさん
13/03/19 07:11:46.62 wLTmDLu4.net
関プロのは「相性あるけど力は同じ」って意味合いの発言だからな
そもそもウォゲとディア逆のオメガモンの力に差があるってのは公式設定じゃないから、それを前提とした事は言わないんじゃねーの
ただその発言をそのままランクに反映させると全体ランクが大変な事になるからオメガ関連は今のまま永久保留で良いと思うわ

254: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/20 02:00:39.01 g2M50c86.net
クォーツモンVS永遠のアセリア
クオーツモンVS永遠のアセリア

255:格無しさん
13/03/20 23:27:55.34 OxfLsjjU.net
XWじゃ必殺技使ってないからアルダだけ全体で落とすべきじゃないって意見は俺も同意だな
ウォグレだってガイアフォース使ってるのにベリアル仕留めれてないし
今まで話題になってきた奴ら(ウォゲオメガ、アルダ、コピーヴァンデ、超越体、バーストモード)
を全体ランクに入れるとこんな感じになるかな


SS オメガモンX=アルファモン究極戦刃王竜剣=アルフォースブイドラモン超究極体

S  オメガモン(ウォーゲーム)、アポカリモン、インペリアルドラモン(パラディンモード)、デュークモン(クリムゾンモード)、スサノオモン(五身合体)
   ルーチェモン(サタンモード)、デーモン超究極体、アルカディモン超究極体、ビクトリーグレイモン(イリーガル・調停者)

A  アーマゲモン、デクスドルゴラモン、ベリアルヴァンデモン

B  オメガモン、ピエモン(ダークマスターズ)、チンロンモン、ディアボロモン
   ヴェノムヴァンデモン、ケルビモン、ルーチェモン(フォールダウンモード)、スサノオモン(二人)

C  デュークモン、クレニアムモン、カオスドラモン、スレイプモン、ブラックウォーグレイモン
   カイゼルグレイモン、マグナガルルモン、シャイングレイモン(バーストモード)
   ミラージュガオガモン(バーストモード)、ロゼモン(バーストモード)、レイヴモン(バーストモード)
   ベルゼブモン(ブラストモード)、スーツェーモン

D  ウォーグレイモン、メタルガルルモン、メタルシードラモン(ダークマスターズ)
   ピノッキモン(ダークマスターズ)、ムゲンドラモン(ダークマスターズ)、インペリアルドラモン(ファイターモード)
   セントガルゴモン、デュナスモン、ロードナイトモン、ドゥフトモン

E  ジャスティモン、サクヤモン、マグナモン、アルダモン、キメラモン、ヴァンデモン

F  ヴェノム、ベリアル(コピー)


あくまで俺のイメージであってこう改正しろって案じゃないからねw
バグラとかは個人の妄想ランクでも考察はまだ早そうなのでやめた

256:格無しさん
13/03/21 18:58:50.08 1tg8M9RN.net
ちょっと質問なんだけど
セイバーズのバーストモードとピエモン以外のダークマスターズ一括りにしちゃ駄目?
ゼイバーズのランクでは一括りにしてるし

257:格無しさん
13/03/21 19:12:23.33 Ypne2Ivr.net
D  ウォーグレイモン、ブラックウォーグレイモン、メタルガルルモン、ピエモン以外のダークマスターズ
   インペリアルドラモン(ファイターモード)、スーツェーモン、カイゼルグレイモン、マグナガルルモン、アグモン以外のバーストモード

うーん

258:格無しさん
13/03/21 22:09:34.58 wCxp6oSp.net
何で現行ランクからBウォグレ超越バーストモードが上がってるのか疑問
他にも突っ込みどころ多い

>>256
いいんじゃね?
別にそれで困ることもないだろうし

259:格無しさん
13/03/21 22:35:41.63 dOLE0RcW.net
こうか?
D  ウォーグレイモン、ブラックウォーグレイモン、メタルガルルモン、ダークマスターズ(ピエモン除く)
   インペリアルドラモン(ファイターモード)、四聖獣(チンロンモン除く)
   カイゼルグレイモン、マグナガルルモン、バーストモード(アグモン除く)

ついでなんだけど(〇〇モード)の"モード"は無くても良いと思うのだが、どうかな?
消しても良いなら、文字数が減るから多少は見やすくなると思うんだけど

>>258
主観100%の俺ランクって言ってるんだから置いておけば良いんじゃね

260:格無しさん
13/03/21 23:05:30.47 vUqOHXJY.net
D二体でやっと相手になるんだから誰が見てもD以上は確定だろ。
かといってヴェノムやピエみたいに圧倒したほどではないし、チンロンにも負けたからBより下のC。妥当だろ?

261:格無しさん
13/03/21 23:10:07.07 Ypne2Ivr.net
>>259
けっこう見やすいな
これならモードの省略は別にどちらでもいいと思う

262:格無しさん
13/03/22 00:31:03.04 WWUA35Zt.net
S,A,Dの"モード"消して、行間の調整とかやってみたけど大して変わらなかった
"モード"を消すってのは忘れてくれ

263:格無しさん
13/03/22 02:28:48.81 tW/ZwUmP.net
とりあえず>>80-100あたり見ようか
Bウォグレがウォグレより上って根拠は全部否定されてる

264:格無しさん
13/03/22 15:26:15.96 KcLj9n6c.net
漫画版ズィードは即死技+全方位防御だから全体だとS~SS、
蛇鉄封神丸解放タクティモンはロイヤルナイツ以上オメガモン(特殊固体)以下だからC~Bって感じだろうか?

265:格無しさん
13/03/22 18:46:22.43 YtNwhyLS.net
>>263
お前こそ02の46話見直せ
互角と言うがウォグレはチンロンの力で一時的に強化されてた
全体ランクのウォグレは強化後を書いてるなら話は別だが、それだとメタガルと同じ位置に居るのはおかしい

負けたって台詞自分から言ってるのも言葉のあやだっての
正直この台詞突いてくるのは揚げ足取り以外の何者でもない
Bウォグレが自分を戦闘不能に追い込まれることを敗北条件に設定してただけで
相手2体も戦闘不能になってるし事実は「2対1で引き分けた」以外いえんだろ

266:格無しさん
13/03/22 19:25:04.47 VqjaCbjH.net
チンロンモンは進化の力を与えただけじゃないのか?

267:格無しさん
13/03/22 19:37:33.52 KcLj9n6c.net
>>266
個人の妄想ランクだと言うなら好きに解釈しときゃいいだろうし、最初からこのスレで議論する必要はないだろうよ

268:格無しさん
13/03/22 22:33:15.22 7JjpoWWO.net
俺はズィードはSだと思うSSに対抗できるとは思えないんだよね
・ΩIFで先読みされて避けられ、隙を見てオールデリート
・超速度で嬲られる、上手く消滅技を当てても回復される
こんな感じでαIF、ΩIF、消滅すら凌駕する再生&超スピードには勝てない気がする

269:格無しさん
13/03/22 23:50:40.71 O67zFscU.net
確実に勝てるのはオメガXくらいじゃないか?

HPが実質無限だからAGFやアルフォースじゃ決着を付けられない可能性がある
対してタイムデストロイヤーは消滅耐性や回復じゃ防ぎようがない

命中しないであろうゼロはともかく、αは決着付かずor体力切れでα没かと

270:格無しさん
13/03/22 23:57:29.33 O67zFscU.net
連レスすまん
自分で言っておいてなんだが、回復源のデジクロスまでAGFで巻き戻せるならズィードに勝ち目ないな…

271: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/23 03:13:20.55 +AM9wBy3.net
寧ろSSSランクとSSSSランクとSSSSSランクを新たに作って欲しいですよ。

272:格無しさん
13/03/23 03:58:03.16 ESSOI+PD.net
タイムデストロイヤーよか無制限の吸収巨大化能力の強制デジクロスのがやばい
長期戦になると世界全部を吸収して次元歪めちまえるなら、避ける以前に逃げ場が消える

つか強制デジクロスの仕様がよくわからん
デュナスみたく影に捕まって吸収される奴もいれば、引力みたいなので引き寄せられて吸収されてるパターンもあるし
ドラゴンコライダーとか爆発が発生した上で内側から吸収されてるから、ズィードに触れた物全部が吸収されるっぽくも見えるし
2巻の強制デジクロスだとジェネラルが名前呼んだ相手を強引に引き寄せて吸収するみたいな演出になってるし
あと、消滅技持ちのドゥフトでも無理っぽいのは消滅技当てる前に影に捕まるからなのか、消滅技も関係なく吸収しちまうからなのかも気になる
消滅技さえ本体触れた時点でアウトなら、アポカリみたいに相手自体を直接消す消滅技とか、アルファでデジクロス前に時間戻すとか、そういう搦め手しか通らなくなるし

ズィード自体の防御力は描写されてないが、耐久面の高さは強制デジクロスや本人の再生力が理由のはずだから、
オメガXみたいに触れた相手を大きさに関係なくまるごと消去させれる奴なら、攻撃が通りさえすれば倒せると思う

ところでこのズィードはあくまでデジクロスでの偽物だから、本物の時空間移動できるって設定は考慮外だよな?
SS除外前と違ってそれを活かせるような自我が本人にねぇし

273:格無しさん
13/03/23 05:49:59.08 or1VcQq2.net
防御面は即死技を防いでない限りは耐性無しと扱う筈だから、上位の連中とは先に当てたもん勝ちの勝負になるな
そうなると照準から命中までにラグがあるタイムデストロイヤー側が不利だと思うが

274:格無しさん
13/03/23 19:12:28.11 ESSOI+PD.net
>>273
あぁ防御面の扱いはそうなるのか・・・って思ったけど、SSの消滅技持ちってオメガXだけじゃね

275:格無しさん
13/03/24 02:09:46.66 j6ek7Sic.net
対オメガは>>268の理由でズィード敗北、対アルフォースはお互い決め手なしのまま長期戦→そのうち逃げ場がなくなりズィード勝利

問題は対アルファ
ズィードの耐久は「ダメージ受けてから回復」じゃなくて「攻撃を吸収」なわけだが、
これに対してαインフォースの「攻撃を繰り返してダメージを蓄積させる」という戦法が意味あるのか、という

276:格無しさん
13/03/24 03:38:55.54 qtLUsZ6/.net
>>275
アルファ側の攻撃は、ドラゴンコライダーの描写見る限り王竜剣ごとアルファモンが吸収されるかと思う

277:格無しさん
13/03/24 16:57:18.27 W4DD1LUm.net
むしろ、問題は吸収された後じゃね?
不完全な強制デジクロスだから中である程度は動けるはずだろ
まあ、X7のパワーを人間が存在するためだけに使ったから長時間動けるって描写だったせいで
そのデジモンが自身の力でどの程度動けるかわからんが内部では強制デジクロス起きてないし
シェイドモンやネネごとぶっぱされたらマズイみたいじゃん

278:格無しさん
13/03/24 19:13:18.71 EeVmEI2d.net
アレは強制デジクロスで人間界もデジタルワールドもすべて含めて肥大化
呑みこんでいくタイプだから
質量うんぬん関係ない感じ
クロスオープンさせないと勝ち目はないわけで
デジモン単体では勝利は不可能かと

279:格無しさん
13/03/24 19:29:42.50 qtLUsZ6/.net
>>277
ダスクモン吸収したダークナイトモンは、9割方支配してるけど僅かにダスクモンの意識が生きてるって言ってたな
ただそのまま吸収してるならドラゴンコライダーで内部から消し飛ぶはずだし、
ダスクモンも吸収されて直接右手にされてたから、最初から狙ってたX7がイレギュラーなだけで普通は形自体残らないんじゃないか

そういった攻略法わかるのがΩインフォース最大のメリットだと思ってる

280:格無しさん
13/03/24 21:02:18.68 o9zyeWub.net
同じランクで同じ消滅技持ちでも分解系の奴はそのランクで一段落としたの作るってのは?


SS  オメガモンX
SS- アルフォース超究極

S   アポカリモン アルカディモン超究極
S- デュークモンクリムゾン ルーチェモンサタン

B  ピエモン
B- ルーチェモンフォールダウン


みたいに

281:格無しさん
13/03/24 21:56:31.37 W4DD1LUm.net
>>280
ややこしくなるだけじゃね?

282:格無しさん
13/03/24 22:08:55.32 bj26TROP.net
消滅だろうが分解だろうが基本は当てたら終わりなんだし分ける必要はないだろ

283:格無しさん
13/03/24 23:44:18.22 j6ek7Sic.net
X7維持はクロスローダーの恩恵かもしれんよ
1個身につけてるだけでウィザーモンを異空間でのデータ崩壊から守ってたし

284:格無しさん
13/03/25 08:00:36.36 7SKyNjiy.net
またFD下げ厨か

285:格無しさん
13/03/25 21:48:14.72 DqV1JuEU.net
吸収技ならそれこそクォーツモンの技が最強じゃないかな
なんせ一瞬で、地球をまるごと自らのデータとして取り込んだ訳だし

286:格無しさん
13/03/25 23:33:12.66 /mg6SVg8.net
分解技はアルドラの再生能力、スサノオの再構成能力に無効化されてきたろ
耐性の有無に関係なく消せるヘブンズゲートやクラウントリックのがどう考えても強い

>>284
FDがピエモンより強いと思ってる馬鹿がまだいたのか

287:格無しさん
13/03/25 23:45:31.37 JGPHadQD.net
クオーツモンはたぶん消滅技でも倒すの不可能みたいだから防御も完璧だしな

288:格無しさん
13/03/26 04:12:35.53 3lHfnDo+.net
クオーツさんの残念な所は本体がすごく弱い事と分解吸収が横方向オンリーだった事

>>286
落とすなら落とすで提案した上で反対の奴がいるなら議論して決めてくれ
いきなり好き勝手言い出すと全体ランクがよくわからなくなる

289:格無しさん
13/03/26 08:52:20.03 zIDcXyQc.net
>>288
相手にすんなよ

290:格無しさん
13/03/26 09:08:49.46 rdV3HRrR.net
SS ズィードミレニアモン(強制デジクロス)
A シャウトモンX7(スペリオルモード)、ダークネスバグラモン
D ダークマスターズ、四聖獣、バーストモードの省略
今の変更点ってこんな感じ? ズィードSの意見がまだあったらすまん

個人的には改正版を作る前に
>>11の4行目(2行目と重複表現)と7行目(ランクに居る超究極体はゼロマル個体しか存在してない)は削除してもいいと思うんだがどうだろう

291:格無しさん
13/03/26 10:14:26.32 zIDcXyQc.net
>>290
ズィードは分からんから他の人に任せるとして、注釈を消すのは反対かな
4行目は2行目の補足であって重複ではないと思うし
ゼロマル個体しか~ってのは今後他の作品に出てきた時に区別がつきやすいじゃん
現行のランクではどの作品を基準にしてるってのが分かるのは良いことだと思うが

292:格無しさん
13/03/26 10:35:11.57 rdV3HRrR.net
>>291
4行目は個人的に少し難解な文章になってるんじゃないかと思ったんだが、補足として成り立ってるならそれでいいか

個体については「ゼロマルだけ」注釈があることに違和感があるんだ
他にもメディアで一度しか登場してないデジモンはランクインしているし、それぞれに注釈をつけたらキリが無くなる

293:格無しさん
13/03/26 12:25:28.41 GsZRDI+z.net
あとゼヴォのマグナモンは抜いてもいいかな?
戦闘シーンが一切無い奴を入れるのはどうかと思うし

294:格無しさん
13/03/27 00:56:38.94 aKylbIi2.net
2行目:特殊な強化個体以外は同名のデジモン間での固体差は考えない
4行目:強化個体は、一時的な強化・デジヴァイス等の効果での強化は含まない
4行目は2行目の除外条件を書いているから補足になってるじゃん?
難解ってーのなら消すんではなく文言を修正すればいいと思うんだ

ゼロマル個体はバグ個体とかで普通個体のより強い疑惑があったから明記してたような気がする

295:格無しさん
13/03/27 01:44:19.00 t3R4UYfR.net
4行目:一時的な強化・デジヴァイス等の効果での強化は強化個体に含まない

これでどうだ

296: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/27 01:45:39.20 Sk4i6H7Q.net
勿論スタートレックシリーズのQはクォーツモンを倒せるよ

297:格無しさん
13/03/27 23:50:12.99 XieOOLx+.net
>>295
良いんじゃないか

298: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/29 02:22:35.13 mPf1yqbP.net
当然スタートレックシリーズのQは時空干渉出来るのでクォーツモンにも勝てるよ。

299:格無しさん
13/04/02 20:07:13.38 GiEMSVe3.net
とりあえず上位陣は消滅技が無いとランクイン不能レベルまで過大評価されすぎ感がある
インパラデュークリと同格扱いされてるウォゲオメガが良くてもAってのはちょっとな
基本性能差を覆してランク変えるほどのもんだとは思えない
例えばエテモンやホリエは進化すると消滅技使えなくなるけど、それじゃ究極体になる意味がない

300:格無しさん
13/04/02 20:58:15.48 ul8712+3.net
消滅持ちと対等にやり合える理由があるなら、そいつ自身が消滅技を使えなくてもS行けるだろう
ウォゲオメガはその辺が曖昧だから

301: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/07 22:11:38.87 e4g9KGVc.net
確かに消滅技は強いでしょう

302:格無しさん
13/04/09 18:46:17.33 Ng8MRQfF.net
アポカリはSSじゃねの?
そんで何故メタモルが全体ランク入ってねーの?
相手スペックをそのままコピー+元の自分の力に足せるとかどんな上位陣も敵わないじゃん
アポカリも同様で、XWまで進んだ今ならクオーツモンの技使えるはず

303:格無しさん
13/04/11 00:19:30.87 1+VmXlFS.net
アポカリさんはアド世界の死んだデジモンの技しか使えない扱い
と言うか仮にXWまでを対象にしてもSS勢に勝てる要素なくね

メタモルさんは変身する隙突かれて後期完全体ゼロに負けたから入れても上位は無理

304: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/13 01:51:19.90 /W37MnYF.net
勿論ガンクゥモン最強

305:格無しさん
13/04/14 02:07:14.97 VN3iJuhV.net
四大竜とか四聖獣とかってどれくらい強いんだろう

306: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/14 02:42:46.38 /eGTlkWN.net
勿論説明して欲しいよ。

307:格無しさん
13/04/14 21:18:35.53 euhBFVeK.net
称号持ちが優遇されてる原作のイメージをアニメの同名デジモンに持ってきて
ロイヤルや四聖獣、三大天使等が普通の究極体より強いと思ってる奴結構いるんだよな

デュークやベルゼブはセンガルやサクヤ他と同ランクの一般究極体扱いだから特別でもなんでもない
原作との違いわかってるからこそタカトデュークはロイヤルナイツじゃないから弱いだけ、とか言うのもいるだろうが
四聖獣に所属しているスーツェーモン、三大天使に所属しているケルビモン
ロイヤルナイツに所属しているロードナイトモンが普通の究極体に負けている
だからどっちにしても桁外れって訳じゃなさそうだ

308:格無しさん
13/04/14 23:26:50.57 xvzNdHoU.net
>>307
ケルビとロードナイト倒したのって超越体と究極体BMじゃなかったっけか

309:格無しさん
13/04/15 00:12:05.95 +ELGqthJ.net
超越体とバーストモードはウォグレと同ランクだよ
平凡な究極体と変わらないレベル

310:格無しさん
13/04/15 00:30:05.52 uT0dCdz9.net
平凡というよりは主人公勢究極体の単体最終系級やろ

311:格無しさん
13/04/15 01:24:09.09 LnM5XqRc.net
>>309
ウォグレが平凡な究極体ならフロやセイバの究極体は何なのか

312: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/15 02:31:55.91 J9lCf5op.net
勿論分析しましょう。

313:格無しさん
13/04/19 01:43:39.33 ykYYSyDF.net
デジアド放映当時は原作が携帯機くらいしかなかったからな
その時代はメタルグレイモンで完全体最強クラスみたいな扱いだった
とにかくグレイモン系は頭一つ抜けてた印象だったんだ
それが究極体になるとピエモンやらヴェノムやらアポカリやらウォグレ以上が乱発して
02でインペやらデーモンやら更に化け物じみたデジモンが登場して

ウォグレの影はみるみる薄まって完全体以下よりは強いんじゃないの、程度のポジションに落ち着いた
あくまで俺のイメージだけどな
進化方法が大掛かりな超越やバーストモードがウォグレレベルって言われたら弱いと感じてしまう

314: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/20 00:33:59.51 K7Gp9o4B.net
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう。

315:格無しさん
13/04/23 05:19:09.72 3qizWr+4.net
ランク分けなんだけど、sssとかs++とかでバラバラだと見づらいからa~zに統一したらどうかと思うんだけど、どうかな?

316:格無しさん
13/04/23 19:15:21.81 sXIxMk2q.net
SSや+は究極体や完全体レベルって意味だから統一して残した方がいいと思う

317:格無しさん
13/04/23 19:48:09.51 w6AOSXFe.net
S以上が究極体レベル~とかはもはや機能してなくね?
一口に究極体と言っても、モブの一般究極体は名のある完全体に負けるレベルだろうし

318:格無しさん
13/04/23 21:35:59.95 B9S/fILj.net
グランクワガーさんはアーマー体の攻撃で焦げてるからねぃ

319:格無しさん
13/04/23 23:41:25.32 IPCYrvA2.net
表記を統一するのは構わんと思うが、S以上が究極体レベル~みたいな分け方はクロウォがあるから難しいんじゃないかと思う

>>317
そういう究極体や完全体は実際の描写だとレアケースだし、目安としては機能してね?

320:格無しさん
13/04/24 05:46:03.17 +Z6Mri4e.net
少なくともテイマまでは世代ごとに強さの壁があったな

321:格無しさん
13/04/24 20:25:02.74 xSGMR7F4.net
テイマーズ以降の究極体は普通にヴァンデモンより弱くないか?
ザンバとかグランクワじゃデビモンやエテモンにも勝てんだろ

322: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/25 04:43:02.10 IiikbBqX.net
寧ろゲームの世界観設定ではモブ一般究極体の方が名のある完全体よりも強いよ。

323:格無しさん
13/04/26 22:32:23.64 IowuQv+G.net
02のときから完全体のスカルサタがジョグレス究極体のインペに勝ったりしてるがな

324:格無しさん
13/04/26 22:56:31.34 wotia74P.net
壁があったからこそそれを超えるキャラが際立つんですよ

325:格無しさん
13/04/26 23:23:57.11 Aosog5Hy.net
スカルサタモンはホーリーエンジェモンを圧倒してたから
普通に究極体でよかったのにな

326:格無しさん
13/04/27 02:45:47.84 jutGTzwx.net
一行使うのが嫌なら「アルフォースブイドラモン超究極体(ゼロマル)」とでも書いておけばいい

327: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/27 02:53:28.40 tCsYDql/.net
勿論それにしましょう。

328:格無しさん
13/04/27 14:07:07.84 msfjzJBN.net
スカルサタモンは本人じゃなくて技が強いだけ、それがたまたまインペに当たっただけ
ラブセレナーデやヘブンズゲートみたいなもんだろ

329:格無しさん
13/04/27 14:49:09.00 msfjzJBN.net
というかスカルサタインペに勝利は例外中の例外だから分けて考えるべき
テイマフロ以降に見られた「ボス完全体より弱い平凡究極体」が
アド02には存在しないって話も然りで、単にアド世界では描写されなかっただけじゃねの?

出番がなかっただけで、長く生き延びて普通の方法で究極体進化したパンピーも絶対いるだろ
平凡な性能だからヴァンデモンやエテモンに怯えながら影で暮らしてた奴とか多そう

ヴァンデモン・キメラモン>エテモン・デビモン>選ばれし完全体=アルケニモン・マミーモン
>一般究極体>一般完全体くらいじゃないの?

330:格無しさん
13/04/27 15:19:07.57 Twbs81oz.net
根拠もなしに言われても困る
根拠のない妄想じゃ他人を納得させることはできないぞ

331:格無しさん
13/04/27 15:34:17.00 msfjzJBN.net
>>330
一般究極体と同じくらいのアルダがXWで完全体並みの活躍しかできてない
もし風呂の究極体がアド究極体並みならアルダもっと強くないとおかしいだろ
XWで歴代終結やるまでは風呂やセイバはアドよりインフレしてんじゃねって意見もそこそこあったんだけどな

332:格無しさん
13/04/27 15:42:53.26 DX9FVv8D.net
キメラモンはカイザーさんの強さ解説が残念すぎた

>>331
アルダってこのスレ的には元々究極体より下扱いだったと思ったが

333:格無しさん
13/04/27 15:47:20.47 Twbs81oz.net
>>331
少なくともこのスレだと完全体以上究極体以下って話になってると思うんだけど
コピーベリアルを倒せなかったとか完全体は瞬殺だけど究極体がそこそこ善戦できるデュナスに歯が立たないとか

334:格無しさん
13/04/27 15:57:19.69 msfjzJBN.net
デュナスとそこそこ戦える究極体ってザンバモンか?
ザンバやオファニは融合や古代闘士より上だけど
究極体だからってよりも強い個体だったんじゃないの

ブラックセラフィがアルダにタイマンで負けてるしムルムクスはアグニに蹴り一発で殺されてる
グランクワガーモンやグリフォモンは攻撃跳ね返されて死んだり焦げたりしてる

335:格無しさん
13/04/27 15:59:25.24 msfjzJBN.net
あと完全体以上も怪しくないかな
キメラに負けるマグナモンさんと同等以下のコピーヴェノムより弱いコピーベリアルよりも弱いわけだし

336:格無しさん
13/04/28 01:22:50.28 LxmT8+ap.net
アルダとコピーベリアル何回目だよ
あの描写で優劣つけるのは不可能

337:格無しさん
13/04/28 12:31:27.38 qmfBxY63.net
ヴェノムよりベリアルの方が弱いってのもへんな話だな
一時期は七大魔王とも言われてたのに

338: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/28 18:26:54.58 Gvx5T/qP.net
勿論微妙な話だと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch