コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2969at RANIMEH
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2969 - 暇つぶし2ch88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:13:15.08 zteytqoO0.net
面白い面白い言うから見てるんだが

1期16話で
・15話で撃たれまくったマオが包帯巻いてるだけでピンピンしてた
・単独犯なのにセキュリティ強そうな学校の奥深くに忍び込んでマシンガン設置した上で巨大爆弾をどうやってか妹の上にぶら下げた
・チェスで対戦して取った駒を横の天秤にお互い置いていき、マオの方に傾けば爆発、ルルーシュの方に傾けば爆弾解除という謎システム連携


もうツッコミどころしかなくて見てられなくなったんだけどなんなんこれ??
とりあえず天秤に関しては手でバーン!ってやれば終わりじゃない???

89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:19:10.17 55DMv4t10.net
最後ゲームの意味無くする提案して草

90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:24:39.40 zteytqoO0.net
猫がゼロのヘルメットぴったり被って校内を駆け回る時点で「は???????????」だったんだけど
このアニメ頭良いキャラを主人公にしてるのに作った人が頭悪すぎでは?

褐色水色髪の女が撃たれて記憶喪失も無理がありすぎるし、それを扇が連れ込んで監視カメラをバレないように設置するとか、ストーリーありきの順序説明放棄も多すぎる
テーマや構想は良さそうなのにツッコミどころ多すぎて萎えるやらかしのクソ展開をしつこく見せてくるクソアニメだなって印象しかこの時点で受けないけど
ここから持ち直して面白くなるの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:25:23.22 zteytqoO0.net
>>89
妹助けたいのにゲームに乗る必要あるの????

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:28:25.38 zteytqoO0.net
15話のC.Cのド派手なお出かけスタイルも意味わからんしさあ
お前一応隠れてる身ちゃうんかと
何の説明もないし、可愛い格好したツインテC.C見せて視聴率あげたいという安直な理由で適当なことしたようにしか思えん

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:41:42.32 +621zTyq0.net
>>74
1期はツッコミ入れながら楽しむアニメなんですが
それが合わないなら向いてないから諦めろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:42:00.57 +621zTyq0.net
>>93
あれ?アンカミス

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:48:53.26 zteytqoO0.net
>>93
ツッコミ入れながら楽しむタイプのストーリーじゃないから違和感あるんだけどな
だいたいはじめの方から、ナイトメアの訓編自体受けてないだろうテロリストたちが軍属と普通にやり合ってる時点で話の根幹から筋が通ってないと思う
いろんな反政府組織があるのはいいけどそれぞれどんな思想でなぜ分かれてて、何を目的にどんな活動をしてきたのかとかも何もわからず
ツッコミ以前にとにかく薄っぺらい人物や団体をその都度都合よく出して使い捨ててる感じ
ソシャゲとかで新人の練習用に作らせたイベントストーリーをアニメにしちゃいましたみたいな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:55:18.64 zteytqoO0.net
C.Cが会話してる謎の声とかもさ、はじめの方で思わせぶりにしつこく見せた割に
途中から忘れ去られたかのように出てこないし
いつかわかるんだろうけど説明があまりにも不足してる
はっきり言ってストーリーの展開が酷い
ロボットアニメなのか頭脳バトルアニメなのか革命に生きる人間ドラマなのか、どれだとしても中途半端すぎて全体として一本の筋が通ってない
だからナイトメアの制御システムや構造、なぜ朱雀の機体はあんな強いのかとか、カンナの機体の爪攻撃はなんなのかとか、まっっったく説明がないまま話が進んでいく
全部を説明する必要なんてないし現実的である必要もないけど、比較されがちなエヴァとこういうところで決定的に雑で幼稚な作品だなって感想

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 09:03:23.06 55DMv4t10.net
まだ見ようとしてて草

98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 09:06:12.58 +621zTyq0.net
>>97
長々と批判する人って細かく見ててほんとは楽しんでるよねw
ワイならそっ閉じするし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 09:07:05.22 zteytqoO0.net
謎の力で巨大ロボットが動きます。これは全然オッケー
でも、USBメモリみたいな謎のかっこいい鍵を挿して動かします。これは小学生が考えたの?って思う
激しい機動や戦闘もするのに、ポロッと抜けたりポキッと折れたりしそうな構造にする意味がわからん
どうせグッズにしたらかっこいいから売れるかも〜!みたいな考えでやってんだろうなと

人型ロボなのに、操縦席とおぼしき部分が背中に異様に出っ張ってんのも雑に個性つけただけ
乗り込み型ロボを人型にする意味は人の感覚で動かせるからと推察されるが、背中があんな風にありえない出っ張り方してたら支障がある
その上そこが弱点になりそう
ならこんな構造にするわけないじゃん?

って普通に考えればわかることを、いや実はこんな理由があるんですと説明することもなく
ほんとなんの説明もなく進めるだけ
の割にストーリー自体中身が薄くてなにがしたいのか本当わからない
ここまで過大評価なアニメははじめてってレベルに酷いと思う

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 09:08:08.17 zteytqoO0.net
>>98
見ずに言えば見てから批判しろって言うくせにw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/28 20:47:08.07 LAMRke7/0.net
奪還のロゼて全く話題にならなかったな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/28 21:38:13.59 eOOXQdSW0.net
>>101
出る出る詐欺だけが強く印象に残ったw
あんなんやったら出さねえ方がマシやろ、ゲストキャラ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/29 14:41:31.06 nKWOaDrX0.net
所詮コードギアスはマクロスエヴァにも及ばないコンテンツなんだよね
復活のルルーシュでキッパリ終わっとけばよかった

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/31 16:46:38.67 IqP1dgK90.net
>>47
>>49
私も同じこと思いました

1期でブラックリベリオン成功させて、その結果尺に余裕が生まれた分2期では、日中以外の超合衆国構成国やモニカを含めた雑処理されたラウンズなどを詳細に描写して欲しかった
2期はほぼすべてをリセットして振り出しに戻したような始まり方だったけど、それで尺を使っちゃって終盤は詰め込みすぎになっちゃったのは初視聴時から残念に思ってたんだよね
1期ラストでブラックリベリオンが成功する展開ならリセットを省くことができて尺にかなりの余裕が生まれた
あとブラックリベリオンが成功したら桐原や六家やNACが生き残るから統治する知識層や組織が残ってるのがデカいよね
ある程度仕事任せられそうなの手勢が増えるからルルーシュの負担かなり減る(それでもクソ忙しいだろうけど)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/01 18:36:19.72 dpexKRep0.net
何にしても深夜のままの展開見たかったなあ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/01 18:41:35.98 OjLQaEgj0.net
夕方に呼ばれなきゃ見れたのに

107:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/01 18:46:04.43 LU3jM6sY0.net
でも本放送時はリアタイで見たかったのに次の日仕事だから深夜はキツかった
血染めのユフィをリアタイで見てそのまま2chのスレでやり取りしたかったな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/04 19:48:52.86 F+ETNH1A0.net
ナナリーがルルーシュを独占してC.C.に嫉妬して殺して欲しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch