世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット part29at RANIMEH
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット part29 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 10:11:23.72 akeIXOSU0.net
>>148 フローネ親父の完璧超人ぶりはジャンバルジャンより頼もしいかもしれん

当時は高視聴率だったみたいだけどこれがもしふしぎな島のコゼットだったらパンチラで抜きまくってたのに

でもフローネも意外と可愛い 不細工言われてるけど全部見たら評価変わったおれは

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 21:47:47.53 0.net
なんだソレ

薄っぺらいな

152:醜いアヒル口の子
14/10/27 20:51:38.17 8UmHhv9/O.net
カトリ見始めた。いいね、スミ、じゃないカトリ。ルーシーメイ、ポリアンナ、カトリの順で可愛い。声も含めてね

153:醜いアヒル口の子
14/10/28 09:54:01.24 MCE8SfveO.net
リトル>アベル>ペリ犬>クロ犬

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 10:12:10.06 0.net
ここで話すならシュシュも入れてw
まあシュシュの相方はほぼガヴだけど

155:醜いアヒル口の子
14/10/30 13:13:18.26 oxsjO3T9O.net
ジョキジョキジョキジョキがカワユイ

156:醜いアヒル口の子
14/10/30 20:40:55.58 oxsjO3T9O.net
主題歌
フローネ>ルーシー>カトリ>ポリアンナ>アン>ミゼラブル>ペリーヌ

157:醜いアヒル口の子
14/10/30 20:43:47.83 oxsjO3T9O.net
主題歌
フローネ>あしながおじさん>ルーシー>カトリ>ポリアンナ>アン>ミゼラブル>ペリーヌ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 01:08:20.12 0.net
主題歌はルーシーが一番好き
レミゼはEDの方が印象深いな
世界名作のOPEDって基本最初から最後まで変わらないよね
歌はともかく映像がずっと前半部分なのが後半は違和感だった

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 03:55:51.30 0.net
EDはポリアンナが一番良いな

160:醜いアヒル口の子
14/10/31 16:24:26.11 bpYFfb1sO.net
フィンランド製ラパラカトリンラップ

161:醜いアヒル口の子
14/11/01 09:46:26.99 AFkPvdqsO.net
主人公の可愛さ
ルーシーメイ>カトリ>ポリアンナ>ペリーヌ>コゼット>アン>ジュディ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 07:29:22.38 j2aiOGi90.net
ルーシーは後期のほうが可愛い 逆にケイトは前期が可愛い クララ姉さんはずっと美人

ケイトにいつもあんたばかねっって言われる関係はエポとアゼルマ思い出す 

163:醜いアヒル口の子
14/11/04 15:25:17.35 EIWrlzlvO.net
カトリにアンタと呼ばれたい

164:醜いアヒル口の子
14/11/07 11:42:58.01 jWJdbFYmO.net
カトリ見終わった。良かった。名劇史上一番の傑作だと思う

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 18:12:35.88 0.net
>>164
ペリーヌ、ルーシー、カトリ、ポリアンナ、セーラ

以上のものはもうない。
あとはお好み次第なのでジャケでも見て決めてくれ

後はアンネットも人によっては絶賛している。
幼馴染の女の子にしてしまった罪に対する贖罪の日々と、
罪を許せない少女の姿が、自分自身に重なると感動を呼ぶ。

166:醜いアヒル口の子
14/11/07 19:42:35.26 jWJdbFYmO.net
困ったなあ、面白いのは見尽くしてしまったか。かといって今どきのアニメは全く見る気しないし。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 19:21:02.93 bjlhYt+E0.net
>>166まぁ艦これとかアニメ化されてもは?だからな・・でも日本アニメの歴史は大正時代かららしいぞ

戦前のアニメとか面白そうなんだよなプロパガンダでもなんでもいいけどDVD化とかされたらいいのに
なぜかニコ動に日本の昔話の主人公ぽいのが侵略者ねずみーマウスと戦う戦前アニメあったりポパイがジャップ連呼したり面白いよ歴史的価値含めていろんな意味で

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 02:00:16.52 0.net
コゼットかわいい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 17:58:57.18 0.net
DVDのネットレンタルでコゼットを最後まで見た。
自分は今まで世界名作劇場をほとんど見たことがなかったけど楽しめた。
後半でジャンがコゼットをイギリスに連れていこうとしていたが、
コゼットは英語を話せるのかなと思った。(修道院で学んだのかもしれないけど)

最終巻では、予告くんの1人の首の長さに驚いた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 22:10:13.09 0.net
ジャンとコゼットが宿屋から逃げて修道院に着くまであたりが一番面白かったな。
毎回展開が神懸かっていた。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:27:30.16 0.net
>>169
予告くん達のデザインは何とも言えないデザインだよね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 19:59:15.33 lQz6sYi60.net
子ゼットとちびアン どちらか一人だけ引き取れます これぞ究極の選択 俺なら悩みすぎてハゲる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/15 09:47:10.57 0.net
前スレで
18話終了後の次回予告
A 次回のお話は!「預けられたコゼット」
B またコゼットが預けられるの!?
A こりゃもう×××だ!
×の部分なんて言ってるんだろう?れいあん?

答えが「こりゃもう、ねぇあんた」
って何度聞き返してもそう聞こえないYO

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/15 23:08:27.51 0.net
>>172
子ゼット預かってジャンバルジャンお父様みたいに色んな美味しいものを食べさせてあげたい

175:醜いアヒル口の子
14/11/18 12:34:37.62 POxc2EhvO.net
容姿端麗頭脳明晰
やっぱカトリ最強だな。でも好きなのはルーシー・メイ。やっぱ決め手は声かな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 15:17:04.76 fh6QiWi20.net
>>174 ちびアンなら逆に料理作ってもらいたい 

>>175 なんてったってあの天下のキャンディス・ホワイト・アードレーお嬢様だからな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 12:16:30.26 0.net
香港のアンジョルラス捕まった~!
結構イケメン

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 22:40:40.67 nnCat2XQ0.net
サンタさんが忘れてた分もお金を持ってきてくれた

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 02:15:19.73 brcsMi+a0.net
新春コゼットあげ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 07:05:01.87 h72g9Q8Et
ミリエル司教様・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 15:47:25.86 0.net
原作(翻訳だけど)を知っていたから観てみたけどこのアニメでの改変は単純に好き
ジャベールが自殺までするのは違和感があったし、ガヴローシュまで死んでも作品にプラスに働くことはないと思う。マリウスのヘタレ度も下がっていてみやすかった
この脚本は評価を得るに十分な仕事をしたな
コゼットに名塚佳織というキャストも理想的じゃないだろうか
そしてミリエル司教は大塚周夫さんだったんだな

メインキャラ中唯一(?)過ちをおかさずひたすら母を愛し父を愛したコゼットは立派な世界名作劇の主人公だった

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:41:12.96 hV73qBJV0.net
娘のための売春とか勘弁してくれ
原作読むべきじゃないな
前歯を売るとかどういう層に需要があるんだよ
凹むわ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 13:43:42.56 0.net
宿屋の糞親父がウザすぎて見る気が削がれるな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 14:11:05.29 0.net
全話見終わった
放送時から存在は知ってたんだけど、リアルタイムで見ておくべき作品だったわ
OPでオッサンが少女の手を引いてるシーンでドン引きしたけど凄い名作じゃないですか
もっと子供向けのヌルい作品かと思ってたら、容赦ない展開の連続でとても良かった
物語終盤で母親と再開するようなアニメかと思ってたから、ぜんぜん違う方向に話が進んで面白かった

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:03:46.80 0.net
宿屋の糞親父どうなるの?
wikiはちょっと母親の項目を読んだだけで読む気なくしたw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:20:04.77 0.net
>>185
コゼットの結婚式を偶然見かけてチャーンスとマリウスの屋敷に乗り込んで返り討ちにあう
その後警察に捕まってメデタシメデタシ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:37:13.87 0.net
>>186
おお、サンクス
個人的に見ててイラつくほどだから良かった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 19:01:23.71 0.net
絵に惑わされてしまうが
よく出来た良い作品よね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 22:34:53.18 0.net
>>188
原作読むよりもアニメ見たほうが
しあわせな気分になれる

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 22:52:51.53 0.net
コゼットの美人な娘がブサメンとくっつくんだよな
最悪だわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 23:09:19.40 0.net
注目されてないが漫画版素晴らしいよ
それでアニメ版も見ようと思って評判見にここへ来た

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 11:40:06.28 0.net
OPとEDの歌も好きだわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 23:51:39.92 qjvxN9cs0.net
エポニーヌがフレイアルスターにしか見えない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 04:32:15.81 plGz++h70.net
BD化しないの?
BOXもないよ・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 07:48:01.33 0.net
劇中BGMも素晴らしいよね
もっと評価されて良いアニメなのになー
後半のコゼットの顎ばっかり話題になって・・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 15:59:42.79 O.net
BSフジのコゼット?
だったら幼女のゴスロリコゼットちゃんを家に飾りたいわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:01:14.49 IgMf3S4G0.net
傑作だよな。日本人の感性だとあんま評価されない、評判にならないのがおかしい
そんだけ日本が裕福だからか
日本人の感性って理解できない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 03:13:42.67 2dNfGtyh0.net
>>197 BSだったしいまいち知名度は低いみたいね ゴールデンでばんばんアニメやってた時代なら評価されたでしょうよ
今アニメ見てるのって萌え豚か妖怪みてるガキくらいか それらにコゼットとか名劇なんか見ようなんて思わないんだろうね
おれは萌え豚どもが艦これ見ようがラブライブ見ようが一切どうでもいい こういう中身があってちゃんと完結するアニメなら新旧問わず見たい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:31:46.27 0.net
BS見れるのは富裕層だけど富裕層には受けない内容だからな
底辺にこそ受けそうだけど、そもそもあいつらBSなんて見れない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 07:18:43.67 0.net
月9なんぞワンパターンなのどうでもいい内容やってるの宣伝するよりも
もうちょい名作宣伝すればヒットするだろうに
昔ってそんなに一般的にアニメやってたのが信じられん。
いまのがおたく多そうなのにな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:02:37.54 0.net
オタクは金にならないからな
ドラマのCMなんて宣伝になって馬鹿が商品買ってくれるが
アニメにCM出しても商品買ってくれるのは極わずか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:32:24.61 0.net
昔のアニメはいわゆるオタク向けだけのものじゃなかったからね
今オタクが多く見えるかもしれないけど一人一人の負担が増えてるだけで
間口は昔の方が広かった気がする

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:15:47.49 0.net
少子化だからね オレは団塊ジュニアだが、いまってオレたち世代のの半分くらいの数しか子供がいないんだろ。
アニメなんて大半が子供が見るもんだからもうアニメじゃ視聴率は取れない。
ワンピースでさえゴールデンから左遷された。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:38:25.30 0.net
なんていうか最近のアニメはパチンコとソシャゲがスポンサーのもんばっかりのような気がする全部じゃないんだろうけど
だから中身も萌えアニメみたいなのばっかりでうんざり コゼットは見た目に反してけっこうハード 見た目だけで敬遠されがちかもしれんけどこれは面白いから誰にでもすすめられる 

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:50:34.08 0.net
コゼットとティコとレミは一部分(絵が萌え絵、原作がない、性別が逆)だけを見て叩いてる奴が多すぎのような気がする

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:05:13.67 0.net
自分は萌えアニメ見てないから詳しくないけどコゼットって絵だけ見ても別に萌え絵って言われるほどには見えないんだけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:32:41.60 0.net
レミは1年やって欲しかったなー
でも、出崎の家なき子っていう名作があるからそっちでもね。
堀江さんの演技と歌は素晴らしいけど。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:12:18.76 0.net
萌えかはわからんが、コゼットの20話くらいまでってとんでもなく可愛いよな。
絵とかじゃなく、やらしい意味でもなく可愛い、娘ほしいなって思うのは俺だけじゃないはず
外にパンを置いてコゼットが食べる姿を見守りたい。そんな感じだ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:05:47.72 0.net
>>208 たぶんコゼットみた野郎の9割が俺もジャンバルジャンになりてー!と思っただろうw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 08:40:27.13 0.net
ジャンとコゼットの逃避行編は微笑ましくて好きだ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 11:13:08.77 0.net
まあ、ジャンがファンテーヌが面会に来た時にに会ってやってればね・・・・
まあ、その事を後悔してコゼットは一生自分が守るってなるんだけど
そのせいでマリウスまで疑って逃げるし・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 14:00:22.73 0.net
母親の悲惨ぷりは昭和の名劇に勝るとも劣らない描写だった 主人公の母親って亡くなるケース多いけど

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 17:53:53.67 0.net
まあ原作がよくできてるからこそなんだろうけど、アニメ独自のオリジナル要素もよかったね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 17:57:31.85 0.net
原作の報われなかった願望がこの作品で報われた感じでよかった
ただガブローシュは生かしたのは微妙だったかな。
よかったけど、涙を返せ!って思ったな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 20:38:23.36 0.net
ユルシュールはいったいどこへいったのか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 21:16:12.76 0.net
>>212
本当に悲惨だよなー、結婚する前に生まれた子供がいる女性って
あんなに酷い扱いなんだね・・・
あんなきれいだったファンテーヌがボロボロになって死んじゃうなんて、悲惨過ぎる
子供を知り合いに預けて働いていますって言ったらダメだったのかな?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:40:57.24 0.net
ガヴローシュは撃たれる寸前の行動がウザすぎて、見てるときはとっとと撃たれろと思ってた。
一発撃たれた後、原作みたいに起き上がって歌歌ってまた撃たれたら神展開だったのに。
もちろん2発撃たれてもその後いかしておいてもよかったけど。
シュシュが助けに来たときはさすがにあり得ない展開でずっこけた。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:43:23.26 0.net
文化が違うからな。いまの日本は大抵のことに寛容だけど、貧困な国ほど異端者は排除されるからな。
だからこそジャンバルジャンが必要なのだろうが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 00:15:40.60 0.net
ファンテーヌの髪はアゼルマが着ていたのか気の毒だな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 02:03:53.60 0.net
不思議なのは都会のパリ抜けだして地方で仕事探してること
あの時代はパリより地方の方が仕事あったのか?
普通流れもんは都会に行くんじゃないの?
欧州の文化がよく分からん

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 08:22:20.58 0.net
>>220
パリには大きな工場なかったんじゃないの?
旦那に先立たれて子供を知り合いに預けて来ましたって
なんで雇って貰う時に言わなかったのかな
結婚証明書持ってこいとかそういうの要求されるのかな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 09:30:08.55 0.net
アニメでははしょってあるけど本当は未婚の母だからねえ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 20:28:19.56 0.net
未婚の母というより、ヤリマンに近い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:21:49.36 0.net
つーか、パリでは仕事なかったんでしょ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:34:28.20 0.net
父親は妻子持ちで結婚してもらえなかった(そして死亡してしまった)とか
婚約者の子供で結婚する前に死んでしまった
のどっちかかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:37:49.17 0.net
>>220
だからテナルディエ一家はパリに逃げてるもんね
ファンティーヌの場合原作では故郷だったんだっけ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 01:41:08.93 0.net
ファンテーヌは仕事探してたけど
テナルディエは身を隠して悪い仕事するためだから目的が根本的に違う

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 03:55:49.43 0.net
フランスが舞台の名劇で主役皆女の子でスタートは母子家庭 コゼット ペリーヌ レミ ふと気づいた
でもレミは親父が帰ってきて追い出されるという残酷すぎるスタート 家なき子の原作よく知らんけど
ペリーヌはスタート地点がフランスじゃなかった なにげに三千里のマルコなみに大移動してるよな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 10:22:09.50 0.net
レミの両親は実の両親じゃなかったからなあ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 01:04:05.00 0.net
>>229 そういやそうだた ペリーヌ以外は恋愛もあんだよな ペリーヌは絶対モテるだろ絵はあれだけど美人設定でしょ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 01:35:07.31 0.net
のっぺりのっぺり言われてるけど、普通に美人だよペリーヌは
まあもうちょっと鼻の線の位置が低ければ完璧だけど

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 07:55:41.19 0.net
>>230
ペリーヌは将来的にはファブリさんと結婚かな
お祖父様のお気に入りだし、仕事も出来るし、一緒に工場経営出来そう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 13:02:32.45 0.net
ペリーヌとコゼットって全50話越えでなにかと共通点多いな ペリーヌ物語まだ見てないけどみておかなきゃ
ペリーヌ物語の中でレ・ミゼラブルの話出るシーンあるとか そういうの好き 若草物語でもトムソーヤの冒険のマーク・トウェインの名前出たりする

 

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 18:12:50.08 0.net
カトリでもレ・ミゼラブル出てくるね
名前はクルヤットだけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 23:41:15.93 0.net
名作劇場の世界ってつながってる感じがする ドラゴンボールにアラレちゃんでる鳥山ワールドとかガンダム史みたいな
名劇で最古の作品の絵が一番萌え絵ぽいのが面白い コゼットの時代ってペリーヌのビルフランさん何歳かな 生まれてないとか?調べてみるわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 23:18:15.65 0.net
レミゼでここまで原作に寄ってる映像作品ってなかなかないよなぁ。
大河ドラマでもやってくれりゃいいんだが、映画だと物足らなすぎる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 01:19:46.81 UTCpVDVE0.net
よく原作に一番近いのが赤毛のアンっていわれてるけどコゼットもそうなんだ
ジブリは変な映画で赤字出すくらいならTVでこういうのやれればいいのにね 高畑さんもう一度アンみたいなのやれればいいのに

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 04:12:59.37 0.net
先日この作品見たんだけど、これ子どもには内容重すぎるだろw
マリウスがジャンを邪険にしない、カヴァローシュが死なない等のマイルド改変は正直嬉しかったけどな
そして何よりジャヴェールが自殺を思いとどまるのが本当に良かったわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 07:08:10.70 0.net
いまの名作劇場、と言うかアニメはもはや子供向けじゃない。
マニアックなオトナ向け。
この作品も見ていた人の大半は、名劇黄金時代を体験してた世代だったと思う。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 18:35:25.51 0.net
つーか、BSでの放送になった段階でマニア相手

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 20:36:10.16 0.net
理想は名劇黄金時代を体験していまや親となった人が子供と一緒に見ることかもねー

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 01:01:43.57 sEFDdg770.net
最近の子供に読めない名前つける親が名劇見せるかねえ?見せてほしいもんだけどどうせ妖怪とかねずみーでしょ?嘆かわしい
と偉そうに独身が言ってみる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:55:16.83 0.net
まあ良い作品を選んで子供に教育として見せるなんてことはしないだろな
いま小学校の学級崩壊がひどいからな。
親が教育放棄してるようなものだから、そんな親にはまずレミゼの良さは分からないし、親が教育の重要性に気付くべきだろな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 20:21:50.24 0.net
子供に当て字で 湖是斗 とか付ける親が出そう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 16:20:17.49 0.net
原作ではコゼットもエポニーヌもキラキラネームみたいなものだよね
(安っぽい小説に出てくるような名前、と書いてあったと思う)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 18:41:21.79 0.net
名劇の娘キャラはけっこう短めの名前多いから日本人でも違和感ないのはあるといえばあるね
アン レミ マリア ナナミ あたりはいいでしょう 羅美仁亜とかつけちゃだめよーだめだめ 

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:26:05.81 0.net
なんでコゼットなのか知ってる?
由来はドラゴンボールZから。
最後のドラゴンボール→最後の子供→子Z→コゼット

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 11:10:18.96 0.net
アニメではガン無視だけどコゼットってホントは愛称だよね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 11:21:43.26 0.net
そういや愛称だったな
やはり子Z

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:08:22.61 0.net
本名はユーフラジー

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:09:41.29 ogguIFhe0.net
レ・ミゼラブル 少女ユーフラジー だめだこりゃと企画でNG?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:05:37.20 0.net
原作ではロミオじゃないのにロミオになったロミオもいたな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:54:22.37 0.net
ロミオは原作ではジョルジョだっけか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:44:53.47 0.net
>>251
いや基本的にはコゼットだしユーフラジーで企画通そうとか思いもしないだろう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 20:06:49.00 MX4ZmEGB0.net
母娘旅のペリーヌ物語見始めたけど母娘旅パートもなかなか面白い
コゼットは旅パートほとんど無かったもんなぁ 数話くらい旅編あってもよかろう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:26:07.41 0.net
パリの下水道は恐ろしい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:37:02.83 0.net
子供に見せるにはちょっと悲惨なシーン多いけど
萌え絵のおかげで多少マイルドになってる気がする。
色々批判されてるがコレ萌え絵で正解だったのかも。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 04:26:06.71 0.net
原作の内容が結構悲惨なだけに上手い事作ったと思う
原作やミュージカル知っている大人からするとがっかりするかもしれないが
子供に見せるものと思えばこれでいいのだと思う
俺は好きだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 04:12:06.27 0.net
エポニーヌとマリウスまじうぜぇ・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:34:55.90 0.net
俺もエポニーヌだけはゆるせんタチでよ
エポニーデビルと呼んで蔑んでおるわい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 04:38:38.31 0.net
エポニーヌのあの言い方だと
事情知らないマリウスはコゼットと仲良かったと思っちゃうよね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 06:01:27.10 0.net
フォンティーヌの髪型は大失敗
名劇復活で期待してるファンは、初っ端登場のあれで見るのをやめると思う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 09:51:02.59 0.net
切った後の髪型のことかと思ったが、元々の髪型のことか
あれってそんなに名劇のイメージ壊すほどの髪型だった?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 10:34:28.95 0.net
頭から触角が伸びてるじゃんありゃ無いわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 11:54:34.55 0.net
でもあんな感じの髪した女の子いるよな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:26:24.36 0.net
それにしてもフォンテーヌの転落っぷりが半端ないな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:36:58.90 0.net
エポニーヌもなかなか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:16:41.50 0.net
エポニーヌの転落はメシウマ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:35:34.99 0.net
フォンティーヌが転落して無ければコゼットのお嬢様生活は無かったしマリウスとも出会わなかった。
それに修道院で教育を受けてなかったら違うコゼットになってた可能性大。
結果オーライだな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:03:25.57 0.net
ジャンバルジャンというスーパーお父さんを手に入れたわけだからな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:44:29.64 0.net
私もあんなお父様が欲しい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 15:37:48.60 0.net
では俺は娘さんの方を

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 17:32:41.51 0.net
    ,-"                                                               ゙''、
  ...‐                                                                   ''
 ,'´                                                                     ` 、
丿                                                                       ゙l
{                               _,,,,.......,,-.- -ぃ.._..  __                            ./
 ゙‐ 、                        ._ T''、 │ 、 ! l  / l! // /''''ー-、,,                 __...-"
    ''‐ 、..,,_              _...  ム ヤ丿,,,,ュヽ  ‐│ ヽ丿 l/ //_,__ィ-li/ンハ..         _...--"
         ̄''''ー--........,,,,__  ..-'"  ! 1 上__ニ_,ニフコェ⊥_, ゙‐ ム-ャ'亡二_____「 ││ │r一‐'''''' ̄´
                  ^│1  │ ! ノーー∪-ーノ´ ¦ /   ゝー∪--‐"" 亅〈 、 「丿
                   ヽ│ / 1│ \     _ノ’  !     \     ,ノ  l | ''.//
                    1 ヽ` 1¦      ''^    l!             / | ノ丿     >>272 お前を逮捕する!
                    1、\ 1│         -│  レ‐        ./  !''´,ハ
                    '   、゙'│\        / │ │  1      ノl  | ,'´  ゙ 、
                   ''   '、│  〈‐、     / 、│  ` ノ゙'、    /^ ノ  !/     、
                  j     \│  ゙、 ゙l    /  ゙ 、   ノ  l   丨 '  イ      /
                  ゙       '、    !  丿   i   !   ゝ  l ''   l      ノ
                  ヽ      ヘ   」│ ノ    l|  l!    ゝ ! !  丨    /
                   ゙\     ゙! ./ │       ` ̄      │  _ /   _-
                     ゙--....,,_ `-'1 │   __,,........___,,,,,,.._    ll  /`ー,-‐''"` ヽ..
                   .-"/   冫 ̄'、 ヽ-^"  ..-----......⌒''ー-丿 ,'´  ゝ    ‐ヽ
                  '' /     /   ト 、       _        ノ│   ゙!     ゝ\
                 ' ./     ノ  ..../^ー..\      ||      ィニ..-^l!-、 │     '、\
                / /     丨/   !..   ゙ 、     !     /´  ,_ノ  ゙ ¦     ゙‐ ゝ
               ./ /      │l    ^''ー-..⊥   │    ./-‐''"^    | !      ヽ ゙l
               / /       ||/         ゙\  ∥   │        | !       '、゙ 、
              ‐./         ll       / ゙''│l―-―‐'ll│/''''l     │|l        ‐゙ 、
             /          1      │   !│   ./│   !      ソ         '、 、
        __.....-"/ /          l      │   l \  / │   1     /           - -..
      ‐''"    '' /           l     │   ヽ \  /   │    /             - '、 ゙‐,,
   ...-''      / /             ゙、    ノ     ヽ ^ /     ¦   /             ヽ ゙ 、  ゛''ー 、,,

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:07:31.21 0.net
マリウス背負って下水道通ってるから相当臭かったろうな。
馬車屋に乗車拒否されないのが不思議

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:58:33.00 0.net
パリはおっかないところだよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 23:36:21.11 0.net
パリのシャンゼリゼ通り日傘さす文化ってもうないみたいだね。
こういういい作品ないかなぁ。
最近やってるアニメって誰を対象にしてるのかも謎な設定だよなぁ。
アルスラーン戦記はちょっと面白そうだけど、俺の中ではレミゼラブルが月9とか大河ドラマでやれば30%を超える視聴率取ると思うのだが、日本人には受けないのかな?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 03:31:52.41 0.net
ここの人がおすすめするならコゼットの他に名作劇場って何がいい?
昔の作品って棒読みだったり、発言の意図がはっきりしないものが多い

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 04:08:49.07 0.net
ペリーヌ物語
作中にレ・ミゼラブルも出てくるので

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 19:14:23.61 0.net
>>278
ああ、いいかも。
アンの原作好きだったけど、アニメはひどかったけど、これは良さげ

280:名無し
15/06/14 21:08:13.60 37YN4R6O0.net
この前52話まで全部見たけどすごく良かった
レミゼのミュージカルの映画、普通の映画、アニメってみたから初めて知った部分も結構あったけど本当によかった
原作とかだとガブローシュとかジャベール死ぬけどアニメだと生きさせてるのがまたいいよね
レミゼは本当に最高で大好きな映画だなー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:41:48.76 0.net
人は変わることが出来る
良いセリフだね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 04:33:31.49 0.net
映画とか舞台より長いだけあっていいよ
ガブローシュ生きてたのはなんかモヤモヤしたけど、全体的によかった

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 12:44:00.84 0.net
ヒルナンデスでアイキャッチの曲使われてた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:54:53.49 0.net
マジ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:05:12.56 0.net
52話まで見終わった 久々にアニメでホロリとしてしまった……
ガブローシュって原作でもワーテルロー亭の末っ子なんですか?それともアニオリ設定?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 01:57:47.37 0.net
>>285
オリジナルでもガブローシュはテナルディエの息子ですが、コゼットとの関わりはほとんどありません
因みにバリケードの前線で玉を拾ってる時に撃たれてそのまま死にます
シュシュなんて犬はもちろんいません

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:54:28.59 0.net
>>286
詳しくありがとうございます!
原作はもっと悲しい話なんですね……

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:00:01.90 0.net
何しろ原題のレ・ミゼラブルは悲惨な人々て意味だから
コゼットはただフワフワと待ってる子だしマリウスはもっとヘタレ
ファンティーヌの名誉は回復されずモントルイユシュルメールは落ちぶれ
ジャヴェールは価値観を否定されたことに耐えられず自殺しテナルディエは逃げおおせる
ガヴとジャヴェールの生存は最初どうかと思ったけど今思えば良改変だった
テナ逮捕スッキリしたしジャンの建設した学校でガヴが勉強してジャンのやったことが生かされたのも良かった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 18:07:28.94 0.net
アニメは改変多いけど
安易な改変じゃないから結構好きだな
ちゃんと意味を持たせてる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 01:48:09.22 Q+T70LHo0.net
祝10周年記念あげ アゼルマの乳揉みたい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 14:22:09.07 0.net
ほんじゃあぼくはエポニーヌにヒールで踏みつけられたい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 23:36:17.33 kKkyhEnQ0.net
これまで実写版五つくらいみてきたが、このアニメには到底及ばなかったね。
ほんとすばらしい!
サンプリスが毅然と生涯にたった一度の嘘をつくところ、泣けましたよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 20:15:23.21 ORyZaev+0.net
君たちは『逃亡者』がレミゼをモチーフに創られたてのを知ってるか
リチャード・キンブルがジャン・バルジャンで、ジェラードがジャベール

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 12:33:05.17 oBCpGSl70.net
>>293 知らないあげ
>>292 これほど見た目と中身のギャップに驚く作品もそうそうないような
一見子ゼット見たらなにこの萌えアニメと思うけどさすが名作劇場 見た目に騙されてはいけない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 19:32:48.05 qHwPARRz0.net
映画だとどうしても時間が限られてるから、レミゼのような大長編だと駆け足
ダイジェスト版みたいになっちまうわな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 13:34:29.05 6tamJ7Wb0.net
>>295 なるほど 逆に私のアンネットはいい作品だと思うけどあれは映画向きかも

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:28:37.23 yVNEm+2L0.net
テナルディエは池乃めだかをイメージしたとしか思えない。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 07:47:33.90 0.net
>>288
え、テナルディアってバックレ成功するん?
最悪だわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 07:48:20.23 VCXlSgZS0.net
>>278
え、どういう風に出てくるの?
この本が好きとかいう流れ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 04:24:30.15 bqgm91O/0.net
アニメでは、ミリエル司教の説明が銀の燭台の下りしか出してない分司教の善行をジャン・ヴァルジャンが代行してる感じになっているような。というかミリエル司教が乗り移ったか善をヴァルジャンに集約させているように見えなくもない。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 04:24:58.47 bqgm91O/0.net
アニメでは、ミリエル司教の説明が銀の燭台の下りしか出してない分司教の善行をジャン・ヴァルジャンが代行してる感じになっているような。というかミリエル司教が乗り移ったか善をヴァルジャンに集約させているように見えなくもない。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:46:28.25 fJokmzf7.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 18:21:36.71 Uqrx0ynG.net
結局主役はジャンなのか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 15:23:05.01 sd3ex4/f.net
テナルディエ一家を許さない
エポニーヌは成長してかわいくなったしアゼルマはおっぱいでかくなったけど許すわけにはいかないんだ…!!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 20:09:53.50 8TbO0Ark.net
>>298
しかもマリウスが金やるから最悪よ
イライラが募るw
>>299
二回くらいペリーヌがレミゼラブルの本を読んでるシーンがある
一回は工場で働いてる時の休憩時間だったかな
もう一回はおじい様のお屋敷でおじい様に読んでてジャンとミリエル司教様のシーンだった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 01:19:50.31 phFlB3tu.net
>>305
サンクス
原作は読まない方が良さそうだ
アニメの段階でもテナルディアのウザさが気になってたぐらいだからな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 06:49:05.44 VrPy8gML.net
テナルディオ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:01:10.70 UmuDJm0C.net
作者は何故テナルディアを勝ち組にしたんだろうか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:43:12.63 lNwfuVjq.net
コゼットちゃんのゴスロリはぁはぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 23:39:33.06 /+DMJxNp.net
アニメのテナルディエは基本やることなすことうまくいかないから見ててもそこまでイラつかない
窓割らされたアゼルマは可哀想だったけどエポニーヌが辛い想いしてるのはちょっとそそられたし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 11:20:47.56 dtTAC58W.net
>>308
勝ち組というのともちょっと違う
マリウスから貰った金で渡米して結局奴隷商人になったことが語られて
クズはどこまで行ってもクズだったよというオチ
原作は社会の断面や諸相を描くことが主題のひとつで勧善懲悪の物語じゃないからね
ファンティーヌを捨てた男も後の彼女の苦境など知らず
地元の名士として尊敬を集め人生を全うしたそうだし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 22:54:30.87 w4lnhIVO.net
ファンティーヌってなんでヤリ逃げされたん?
超美人だったんだよね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 08:53:01.96 CsgeJFg7.net
コゼットたんのゴスロリカワユス

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 16:46:51.99 PnC0p2lP.net
>>312
原作の男との別れ方がすごかった。
男女4対4で出かけて、料理店で驚かせることがあるから待っててと言われて1時間後、
店主が男たちからの別れの手紙を持って来た。
自分たちは己を犠牲にして故郷の両親の所に帰るために出発した
急いで別れを泣き悲しみ、早く代わりの男を探せ
2ヶ月間楽しかったが、自分たちを恨むな
みたいな内容だった。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 20:01:18.90 0zWHYc1Wh
原作とミュージカルのエポニーヌには普通に同情できるし
共感しやすいキャラなんだが、この名劇のアニメと犬木加奈子の漫画の
アロエッテの歌に出てくるエポにはどうしても同情できないんだよなあ
幼少時のコゼットをあれだけ陰湿にいじめたくせして
悲劇のヒロインぶって昔の行いを謝罪もせず
「あんただけは許さない!」とか言って逆ギレするし
好きな男に昔仲良しだったような口振りで話すのも何か癪にさわるというか
両親と周りの環境が悪かったせいで本人に落ち度はないかもしれないけど
やっぱり子ども時代のコゼットが可愛すぎたせいもあってか
許せないんだよな
アロエッテの漫画に関してはいじめと虐待描写がアニメより凄惨すぎて
読むの途中でやめたわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 11:26:18.00 Xqj5LW88.net
AniChanで見たけどここまで胡散臭さのテンプレ通りなオッサンは久しぶりに見たわw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 14:41:00.72 xgW3qcsQ.net
>>314
遊び人にヤリ捨てされたって感じやな
酷過ぎる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:50:52.98 mfqkSZ2f.net
ゴスロリコゼットたんとセクロスしたい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 17:47:14.35 VQSfMYxmX
コゼットは可愛い系、エポニーヌは美人系

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 17:57:52.60 LygfT4/g.net
最近になってようやく原作を読んだ(辻昶訳)
確かに名作だし感動もするけど、ツッコミどころもけっこうあるな
特にコゼットとエポニーヌは成長後に対面してもお互い認識してなかったようだし
(他にもすれちがいの描写は沢山あるからあえてそうしてるのかも知れないが)
このへんはこのアニメも含めて、他の映画・ドラマ・ミュージカルとも上手く改変したなと思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 13:46:52.90 u3F9zTmt.net
ファンティーヌ託児所
託児所は小説前半が上梓されたかなり後、第一次世界大戦の時、戦争が国民総動員のものになり生産性高めるために時代の要請で作られた
だからファンティーヌ託児所はオーパーツでファンタジー、ファンティーヌが報われるこの作品の革命的な所
ユゴーの晩年にはシングルマザーが子供預けて働くとか普通のことになってて、時代背景が変わりすぎて作者自身が驚いてた
今だとおしんの子供期の話が今の子供達にファンタジーにしか見えないようなもんか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 22:18:08.58 E8aTPY30k
流石にアニメではコゼットのママンが売春してた話はカットされた。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 17:34:21.23 8K0zsFWmp
そのあたり原作どうりに遣ったら子供と一緒にテレビ見てるママンがひきつけ起こして倒れてしまう。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 18:59:07.28 keLrq/dPW
次の方どうぞ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:11:41.39 9fxAF/eU.net
Netflixで昨日ようやく全話見終えたよ
絵柄で敬遠してたんだけど凄く良いアニメだね
原作ではジャベールはあのまま橋から飛び降りるってことを知って凄く驚いた
自分の正義を疑って絶望→背中を照らす朝日で我にかえってジャンバルジャンの言葉を思い出して涙という流れが
ジャンバルジャンの「この革命がいつか誰かの心を照らす光となる(うろ覚え)」の台詞と相俟って完璧過ぎたからてっきり原作もそうなのかと…

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:30:05.75 PFBGUpre/
原作はガブローシュも死ぬし、マリウスがジャンの事邪険にして
コゼットと引き離して結果死に至らしめるわで色々救いがなさすぎでやばい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 18:18:59.68 A93CgTcE2
昔アニメブームの頃テレビSP 「ああ無情ジャンバルジャン物語」
て遣ってたな割と原作に忠実な内容、海底大戦争愛の二千マイルと不思議の海のナデア位内容が違う。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:04:42.15 hy973U3A1
次の方どうぞ

329:キリスト教徒に警告!!
16/09/14 17:42:47.56 0DFoTlbfm
予言  「ニセ・キリストの弱点」

あなたたちの目の前に、「アンチキリスト」や「ニセ救世主」、
「ニセ・キリスト」が、必ず現れます!!

「キリストのニセモノ」に会ったら、こう言いなさい!!
「あなたが、ホンモノのキリスト様なら、
墓場にいって、死人を生き返らせてみよ!!
ホンモノのキリストさまなら、それができるはず!!」

「ニセ・キリスト」は、「手品」や「魔術」をつかい、人々をだますが、
「死人を生き返らせることが、できない!!」
これが、「ニセ・キリストの弱点」だ!!
「ローマ法王」や「キリスト教徒」は、覚えておきなさい!!
「キリストのニセモノ」は、必ず、あなたたちの目の前に現れる!!
                   ミカエル

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 09:13:46.02 5j3+XyBY.net


331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 10:23:53.73 gG6E6+Mu.net
ガブローシュも死ぬしなw
テナルディアたちがしぶとく生き残ってるのが嫌だわ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:18:07.04 ISmLOzBu.net
ゴスロリコゼットたん大好きセックスしたい

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 21:08:31.41 E9csFFgk.net
URLリンク(imgur.com)
かわいい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 18:04:52.09 LhgbZ6Er.net
コゼットちゃんを犯したい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 16:42:00.82 vkxXlGCP.net
勿論幼少期の

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 22:17:28.68 SlP8Kw4de
コゼットが可愛いのは子ども時代だけだよな
成長してからのキャラデザがほんと残念

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 16:34:01.19 YgdFqP2B.net
恐らく2次元で一番かわいい

338:南エスタミルのごろつき
16/10/31 01:01:46.90 YPsIFTJn.net
へへへっ レ・ミゼラブル 少女コゼットグッズをおいてけよ
けがしないで すむぜ
はい おいていきます
ざけんじゃねえよ→エンカウント
ニジ・ジャパン株式会社製、塗り絵出せ。版権シールの色は赤

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 15:54:14.84 DM4EuoOS.net
URLリンク(blog-imgs-86-origin.fc2.com)
全部読みたいw
ジャンがハゲてるのが気になる・・・
コゼットは相変わらず可愛くて良いね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:58:38.01 zi/2dsWS.net
外人が書いたのか?
萌え絵じゃねーか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 02:36:49.19 A7QyFfCV.net
聖地巡礼の旅に出たって人が現地で買ったらしい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 21:03:00.16 TYeio+Ov.net
dアニメストアで見てるけど、やっぱ重いな…。昔、原作読んだけど激ヤセファンティーヌとか絵で見るときつい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:28:33.55 AnNPjnEb.net
ファンティーヌって
風俗的な店で働いて
性病で亡くなったんじゃない?
美人だったみたいだし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 13:42:05.71 xYJODNnF.net
>>342
最初は批難もされたけど萌え系の絵正解だよね
悲惨さが少しマイルドに見やすくなってる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:05:11.37 aaU5Rr8T.net
ファンティーヌがユーフラジーって本名で呼ばないのが違和感

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:12:50.29 nFzvYtnk.net
>>344
それもあるしこの絵と内容のギャップが良いって層もいそう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:45:25.47 8NJDKM6O.net
ファンティーヌをやり逃げした糞男はどこ行ったんだ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 17:01:20.63 LemTUuXl.net
再放送してくれないかな?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 19:57:13.79 25yF6iu/.net
アニメストアなら月額432円だから再放送なんて待つより見たほうがはやい
レンタルでも100円だしな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:07:53.46 1g4Efmjq.net
全話で432円なん?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:20:28.81 MoIaQ8IH.net
そうだよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:55:21.76 25yF6iu/.net
見放題なんで1日~月末まで432円
名劇はハイジから最後のこんアンまで全部揃ってる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:59:51.42 Nwrgcjtt.net
ネトフリで全話HDで見られるお

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 00:59:01.00 uVMnHz3X.net
超安いな
DVD、BDでたらBD買おうかなと思ってたんだがな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 01:20:14.33 xyYuZ4VB.net
DVDは出てるよw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:04:06.94 2MxvTj3Z.net
お金が無いのです

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:34:51.48 i184XZfu.net
アニメストアでいいじゃん
ドコモ契約してなきゃちょっと面倒だが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 23:34:37.68 Tbgi8u1E.net
月々200円で見放題何?
アニメストアって

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 12:42:00.08 EIAcktDA.net
400円+税だよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 10:35:59.59 NKZoTtdj.net
200円って何処からでてきたんだ?
しかもぐぐることもできないバカには無理なじゃないですか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 21:05:11.83 v26QAB3B.net
よそ者のジャンバルジャンが市長になれるくらいだから、
当時からそこそこ民主的な国だったんじゃないの。
泥棒と娼婦の子供が警部になれるくらいだしよ。
そんなに悪い国では無いよね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:00:29.01 bsGkm/Sq.net
名劇見た影響か昔のフランス・イギリスのイメージが個人的にあんまよくない だいたい貴族とか金持ちが悪い奴
スイスやアメリカの片田舎がいい感じに見える 実際は違うかもしれんけどね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 12:05:52.47 2CvY87X1.net
世界名作劇場復活の少女コゼット10周年記念あげ 名塚佳織といえばこれくらいしか知らん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 19:30:08.48 z2YZc4rA.net
幼女ゴスロリコゼットたん犯したい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:06:02.17 mn1TkGXt.net
最近息子が見たいというので見たら、俺のほうがハマった。いい作品じゃないか
当時のスレとかも見て、原作ではこうなってるとかの情報も楽しめた
原作は拾い読みだが、冗長な挿話も多いにしても、
メインストーリーはかなり緻密に構成されてるみたいだし、
アニメオリジナルで入った構成要素も、原作の緻密さに負けてないな
ただちょっと気になったというか全体の出来に比べりゃ些細な疑問点:
1. 30話のゴルボー屋敷でジャンが監禁された時、テナルディエがジャンに
「あんたにもなにか人に知られちゃまずいことがあるってことだ」と原作同様の推察をするが、
この時点でフォーシュルヴァンが何者か知らない原作テナルディエと違って、
アニメテナルディエは14話でジャヴェールからジャン・ヴァルジャンの正体を聞いているし、
29話でも「奴はジャン・ヴァルジャンだ」と言っている
(原作ではジャヴェールはワーテルロー亭に行きはするが、
その時点では死んだことになっているジャン・ヴァルジャンの話はしない)
ジャン・ヴァルジャンネタで更にゆすれたはずのアニメテナルディエの対応はちょっとおかしいと思う

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:10:13.01 mn1TkGXt.net
つづき
2. 51話で変装したテナルディエがマリウスに会いに来る
テナルディエはゴルボー屋敷でもマリウスと直接の面識はなく、
マリウスが自分を知らないと思っているので、それはいいのだが、
コゼットやジャン(失踪したとテナは知らない)と鉢合わせする可能性もあるのに
新居にのこのこ行ったのは、主人公コゼットを無理やり出すためかな
(原作ではコゼットたちがいないマリウスの事務所で、変装ももっと凝っている)
テナルディエが不用意すぎる展開になった
ただ1.と2.は関連している
フォーシュルヴァンの正体を知らなかった原作テナは、マリウス訪問時に独自の調査でいきなり、
フォーシュルヴァン=マドレーヌ=ジャン・ヴァルジャンと調べあげている
マドレーヌ=ジャン・ヴァルジャンは比較的簡単にわかるはずではあるが、
ベルギー国境近いモントルイユ=シュル=メールにわざわざ行ってサンプリスに聞くとかしない限り、
フォーシュルヴァン=マドレーヌと推察するのは、
ファンティーヌの委任状というとっかかりはあるにしても、実際上無理だろう
むしろここは原作が不自然で、物語を畳むための無理があるテナの推察の補完として、
14話でジャヴェールにジャン・ヴァルジャンの正体を話させた結果、
別の瑕疵が30話で出たというところか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:10:27.59 1hKAH08+.net
原作ではテナルディアが勝ち逃げしたというからやってられない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:57:57.46 KM8XKIbo.net
コゼットが植えたマリーゴールドをエポニーヌが育てマリウスが摘んでコゼットに贈るというのは切なかった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:55:20.05 PRdjOATn.net
エポニーデビルには同情とかできねーわ
あれは悪魔だよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:15:49.83 xl+k3KBw.net
Netflixで久し振りに見たのだけど最終話の一個前の予告で語り部2人の姿が映ってるらしい発言がされてるのだけど、何処にいるか何度見ても分からない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:03:42.85 oIjMZIPi.net
Netflixは本放送の映像を使ってるのかな?
DVDだとボクの姿が出てるよー、オイラもかい?ってな語り部のやり取りが途中から入る
語り部くんも画面に出る

372:360
17/02/21 01:46:42.87 rtfqo+JF.net
>>371
セリフはあれど姿は見えずですね。
自分はてっきりコゼットとママゼットの姿と、そのセリフを重ねて、本編じゃ会えなかったけど、予告ではずっと一緒だったよ、的な作りにでもなってるのかと思いました。
Geoが安く貸してる様なんで、今度、見てきます。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 17:38:01.70 CFrMJAuS.net
残念ながらそんな感動的な構成じゃないですね
語り部くん達の姿見たらずっこけるかも
語り部くん達は我々と同じでジャンバルジャンとコゼットの人生物語の視聴者なんです

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 13:58:41.77 PUEsVTTh.net
映画のラストの爺さんに笑ったわ
誰だよ あの爺さんw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 19:42:09.15 Pq1ZorR/.net
テナルディエは下水道では暗くてジャンバルジャンだと気づいていない設定なのに
50話だと気づいていたことになってるよね
何だこれ

376:365
17/03/05 19:49:51.54 Pq1ZorR/.net
あ、50話の後付けで気付いたことになったのか
スレ汚し失礼

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 20:05:04.10 RCX0YkX2.net
このアニメ見てると心が闇に蝕まれる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 03:09:45.19 xxqPm8zE.net
この時代がどんなだったのかよくは知らないんだけど、成人してもパン盗むほど貧しいジャンヴァルジャンが、パンを盗んで逮捕されたその時は字の読み書きできたのかな。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 10:54:05.18 wrIDTNAm.net
アロエッテの歌ってどう?

380:南エスタミルのごろつき
17/03/08 00:42:54.00 d25IYVqp.net
へへへっ レ・ミゼラブル 少女コゼットグッズをおいてけよ
けがしないで すむぜ
はい おいていきます
ざけんじゃねえよ→エンカウント

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:22:56.74 bItq6g3A.net
第三者が書いて出版されたレミゼの続編あるんだな。
1つはコゼットが放映されてた時に遺族に訴えられてた。ジャベールが生き返るなど内容が看過できなかったみたい。
もう1つは日本語訳もされてて映画化の話もあるとか。コゼマリ+子供がフランス第三革命の世を生きるのと、アゼルマがコゼの息子を堕落させて復讐しようとする話。アゼルマとコゼむすセックスするんかな。
エポニーヌやファンテーヌの名を受け継いだ子供達も出てくるみたいだしちょっと興味がある。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 03:03:27.01 TL9mQ3EK.net
続編って勝手に名乗っていいものなん?
内容が遺族の満足するものだったら訴えられなかったってことだよな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 06:58:06.17 f3bTbTCf.net
著作権が消えてるんだから遺族にどうこういう資格はないような

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 03:43:13.09 Te1W623D.net
ほんっとこのアニメは……ジャンとコゼが出逢う(12話)まではとにかく胃痛に耐えながら観なあかん
それまでのファンティーヌとコゼット、しかしまあようあそこまでとことんまでに追い込めるよな
マチューやコゼット→ファンティーヌの手紙の件とか希望を見せてそれを容赦なく潰すとかあれ原作通りなん?
まーどっちにしろあれ考えたヤツ歪みきってるけど。ファンティーヌをなんとしてでも徹底的に貶めて殺す大いなる意志というか。ギアスのユフィを連想したな
なによりムカつくのがおかみがフツーに生き延びてることや。誰よりも惨たらしく野垂れ死んでほしかった。この苛つきの類似は多分ブレス4のユンナ(ry。アゼルマはまーギリで許容出来るけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 05:19:24.97 Te1W623D.net
テナルディエだけはひとつだけ極めておいしい役目があるからあれだけで正直許せた
終盤のマリウスとの会話。下水道他数々の補完。でトドメにジャベール生存確認
あの瞬間のマリウスのジャンへの好感度カンスト振り切りはもう骨身にしみるほど伝わってきた
あ、おかみだけは生きたまま焼却炉に放り込みたくてしゃーない(真顔)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 07:18:23.83 WdsP2QCl.net
>>384
そもそも、ジャンに救出されるまで誰もコゼットに読み書きを教えてないはず(原作)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 11:20:36.30 qw0gKOxE.net
女将死ななかったっけ?
テナルとアゼルマがアメリカで勝ち組になったんじゃないっけ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 11:31:54.53 zFyVn74H.net
おかみは原作では獄中死
テナルに捨てられた時にコロッと変わったのはアレだがアゼルマ救済には良かったかな、と

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 14:10:48.70 qw0gKOxE.net
アゼルマは救いようのある悪党なん?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 08:03:00.03 iGiF0y0L.net
アゼルマは基本的に流されやすいだけの子どもだし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 08:44:27.49 InQA4Q9d.net
ID:Te1W623Dは原作読んだら憤死だな多分(´・ω・`)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 21:28:41.39 t8eON38z.net
原作で何かあるの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 23:16:24.82 lhxjBXdC.net
あんま救いないからでないの

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 11:08:40.65 o4Fxv0n0.net
一昨日から観始めて、今日徹夜でやっと観終わりました。
本を全く読まないので知らなかったが、ジョジョの奇妙な冒険の冒頭らへんのシーンって、これを参考にして描かれたんだなって事を初めて知って、衝撃でした。
しかしあの萌えっぽい絵柄の名作劇場で、こんなに泣くとは思いませんでした。
序盤はもちろんのこと、中盤~終盤で、革命運動を起こした学生が皆殺されていくシーンは、彼らが死ぬとは思ってなかっただけに泣いたなぁ…。
撃たれる前にあからさまな死亡フラグ出まくりだった少年が助かったのは意外中の意外でしたが。
しかし、アニメオリジナルキャラだからだろうぐらい思って調べてみると、原作にも登場していて、そっちではしっかり死ぬんですね…。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:44:27.50 3stFIE9r.net
ジョジョの冒頭って?
ジョルノの好きな本がレ・ミゼラブルってことしか知らないw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 15:21:27.04 kqEZyAD9.net
>>395
逆にそれは知りませんでしたw
ジョジョの第一部の冒頭で、ディオの父親のダリオが、馬車の事故に乗じて気を失っているジョナサンの父親から指輪等の金目の物を盗みますが、後にそれが発覚し、
ジョースター卿は警察へ赴き、その指輪は私が彼にあげたものだ、と言ってダリオを助けたというエピソードがあります。
レ・ミゼラブルでもジャンバルジャンが、助けてくれた神父から銀の食器を盗んだのに、捕まった後神父にそんな風に助けられたというエピソードがあり、
それを参考にしたのではないかな、と思いました。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 19:11:24.74 qNZttbAd.net
>>396
おお、ありましたねそのシーン
国内屈指のジョジョフリークを自認してる私だけど忘れてました
ダリオがジャンみたいに改心してればディオとジョジョの最強コンビが見られたんだろうか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 01:54:35.02 Mgzwli8e.net
>>339の漫画って漫画で読むシリーズのレミゼかな?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 13:41:26.86 MyMCJJPX.net
ここ2日かけて一気にみた。
自分の中でも1・2を争うくらいの名作アニメでした。
ジャンバルジャンは真の漢や。
>>385
そうそう、テナルディエの原作からの改変は見事でしたね。
最後ジャンを嵌めようとしたのに、逆に彼の善功を暴くという。
彼の行いが一気に昇華された。
物語の構成としても見事でしたね。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 13:46:05.69 MyMCJJPX.net
失礼。改変はテナルディエではなくジャベールの生存のところですね。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 15:32:35.39 91GEVE8s.net
ガブローシュも生きてるぜ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 16:36:03.43 qMkb86WH.net
ガブは原作でも死んでないはず

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:37:21.96 rmcXBYdt.net
いやガヴ原作では死んでるよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:43:53.40 qMkb86WH.net
そうだったっけ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:45:21.88 qMkb86WH.net
そう言えば、原作でモンパルナスがバラ口にくわえて出てきたときはテンプレキザ男っぷりに吹いたものだったなあ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:01:34.43 91GEVE8s.net
え、死んだよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:04:01.58 qMkb86WH.net
ABCの会と国の抗争に巻き込まれて撃たれたんだっけ?>ガブ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:05:26.35 91GEVE8s.net
うんうん
原作途中で挫折して読んでないけどこのスレで知ったw
原作はアマゾンで無料で配ってるやつが一番いいのかな?
ちょっと難しかった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:07:34.16 qMkb86WH.net
ABCの会の崩壊で読んだなら最後まで読んじゃいなよ。あと少しだから

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:30:56.02 91GEVE8s.net
ジャンの若いころの話で挫折しちゃったんです
学がなくても手軽に読める原作本ないですか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:05:15.24 qMkb86WH.net
>>406
で何でそんなこと書いたし

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 21:14:33.60 rmcXBYdt.net
>>410
青い鳥文庫とか見てみては
児童書みたいなもんだけど

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 23:13:49.33 3ihN7xrh.net
もう最初の放映から10年経つというのに未だに語り継がれているあたり
やはり名作ですな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 01:28:55.03 B39Go2Mm.net
>>411
え?
>>412
原作分全部書いてるんでしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 13:13:04.91 Fr3TgCfH.net
児童書に全部書いてるわけねえだろw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 19:44:02.69 v4suhODF.net
>>415
まじか
700円ぐらいのを買ってみるかな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 19:44:57.33 v4suhODF.net
アニメしか見てないけど
好きな小説を聞かれた場合、迷うことなくレ・ミゼラブルですと答えるしな俺

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 17:40:23.76 umcMGgel.net
今日のGoogleロゴがヴィクトル・ユーゴーだった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 03:40:34.72 /b04/ZpG.net
URLリンク(youtu.be)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 02:40:07.80 Kj/WFErr.net
原作はここで読める。
URLリンク(tatsu-zine.hatenablog.jp)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:18:41.10 xzgT3uH/.net
ミュージカルとかだとガブ郎がテナルディエの息子ってわけではないんだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:21:01.31 xzgT3uH/.net
>>339
多分この絵の作者の我が闘争持ってるわw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:50:13.80 uiumG6aE.net
斉藤由貴のOPもEDも凄いあってるよね
原作はコゼットもマリウスもバルジャンを状況的に苦しめるための舞台装置だからな
救いは無い
テナルディエもアメリカに逃げて奴隷商で成功する徹底ぶりという

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 20:06:36.30 uiumG6aE.net
原作との比較
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
個人的にはガヴローシュ、ブレソール、ユーグが自覚して勉強頑張るシーンが好き

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:33:59.00 5JHOFBz3.net
>407
youtubeのOPmadが後半ABCの抗争シーンのガヴローシュばっかりでアニメ未読だったからドキドキしてた
こんな子を殺すんかー、て

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:11:03.21 iQznqlD5.net
原作はエポニーヌが銃で撃たれた後もしばらく生きててマリユスと出会ってからもやたらとペラペラ喋っててとても死を迎える人とは思えない元気さが不自然に感じる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 21:48:04.16 JcwNacUE.net
斉藤由貴が歌ってたのか
不倫女か・・泣けるぜ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 21:51:20.29 JcwNacUE.net
>>420
ページ数見て挫折した
泣けるぜ
まんがで読破シリーズのレ・ミゼラブルを買って読んだわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:02:09.01 BGc3t6Ao.net
アニメ見た後、まんがで読破シリーズのを読むと結構飛んでるなって感じる
全部キレイに書いてほしいな
新井隆広先生の漫画は評価高いけど、全巻一気に買う価値あり?
BOOKWALKERで売ってないからキンドルでしか買えない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 23:07:37.73 mdj46Kac.net
そろそろmxで再放送してくれないかな?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 22:56:18.19 lX/1NDFu.net
一話から見直してるけど最高すぎて泣けてくる
これがもし萌絵風ではなくポルフィみたいな画風だったら
世界名作劇場史上最高傑作の有終の美だったのにな
ポルフィとこんアンとかなくてもよかったのにさ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 23:42:00.62 3gJh6W+s.net
むしろこの絵が悲惨さを和らげてて良いと思う

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 23:43:42.79 I7mRpegV.net
こんアンはアンが可愛いだけだった

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:05:07.35 eHdtOQaE.net
実際、金がないと助けられんわな・・・
この作品を思うたびにどこかに寄付してる
もっと簡単お手軽気軽に寄付できればいいんだが
街頭募金は詐欺師のせいで絶対にしないって決めちゃったから
クレカ使っての振り込みのみなんだよ・・・・
お前らは詳しくないん?
こういうところに寄付しろよとか
ワンクリック1円の募金も毎日やってたんだけど
2000円ぐらい寄付したほうが良いわなってことに気づいてしまってからあんまりやってないw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:23:22.70 67OOlrWf.net
ポルフィ、レミゼと続けてみたが、構成力の差を感じたなあ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 17:37:09.35 jwisTfDY.net
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
QZ2PQ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 19:04:17.71 e7/3IsPE.net
コゼットや「純な心」のフェリシテみたいなヒロインが好きです

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 21:51:54.64 TkLBMl3T.net
食べ残しのピザの耳を食べるよう強要され
耐えきれず大声を出した

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 01:10:29.79 vjq2ItOs.net
モンパルナスは結局改心しなかったんだろうなあ…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 03:29:59.63 SM+TtClT.net
ジャンバルジャンがコゼットを引き取った時に買ってあげた、ショーウィンドーに飾られていたあのいかにも高価そうなお人形。
今の値段に換算したら幾らぐらいするんだろう?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 00:31:40.13 SVo3nLR5.net
いつの間にかNetflixから消えてて悲しい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 03:24:41.99 S3eRkRuH.net
そうなのかー

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 03:34:31.78 Ie7RRJ41.net
dアニメストアにおいで

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 03:56:47.86 +j6DN2iL.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 04:17:22.25 3yMk1J+4.net
OPもEDも名曲
不倫は文化

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 16:03:50.60 BapfCTG7.net
>>440
ジャベール「オープンザプライス!!」ダン!
「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん・・・・・・・」 【¥300,000,000,000】
↑こんな夢見たんですけど、なんでかフランじゃなくて円で換算されてて
しかもジャベールすごいノリノリでした

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 02:17:23.47 Ty7pxpH8.net
あげ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 01:02:05.60 186ykl/H.net
URLリンク(www.afpbb.com)
【写真特集】19年間の亡命生活中に生まれた『レ・ミゼラブル』
2018年5月22日 13:00 発信地:その他/その他

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:11:24.49 ptCbBe7E.net
ジャベールとジャンのBLできそうなくらい濃厚な52話だった。これ名作だな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 00:27:53.90 ngtrR8UY.net
レ・ミゼラブルってよく聞くけど見たことなくて、なんか見る気になれなかったからアニメなら見れるかな?と見始めたらすんごくハマった!名作と言われるものは見てみるものだと思った。
猪瀬直樹?と弘兼憲史のニュースのマンガで見た設定でいい話やなーとおもってたけど元ネタはレ・ミゼラブルだったんだ。っては気づいたわ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:19:38.44 e6dMVBGM.net
原作は鬱展開続くけれどアニメは爽やかさがあるな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:27:01.39 aeK6MWmh.net
でも、ジャンに救われるまでは見てて辛い
なんどティナルディエ一家のクソどもを画面越しに殴りたくなったことか…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:43:45.58 Y8iS1wm6.net
>>450>>451
レ・ミゼラブルって原作は鬱展開続くしジャンバルジャンは本人はともかく客観的には決して幸せな最後ではないんだけど
良い意味で悲壮感とかあんま感じないだよな家なき子にも言えるけどフランス文学の特長と言うか民族性と言うか 
そこいくと小公女とかイギリスの小説文学はハッピーエンドでもなんか後味が悪いんだよなピーターパンはその代表か。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:43:55.99 aeK6MWmh.net
原作だと大人になりそうな子を殺しまくってるんだっけ?>ピーターパン

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 21:23:35.55 Vhxc0jqT.net
最近このアニメを見終わったんだがジュベールしつこすぎて笑った
ミリエル司教の決して忘れてはなりませんぞって台詞が頭から離れない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 23:35:29.29 P0Uw84zo.net
そんなに印象に残ってるなら名前間違えてやるなよ…(´・ω・`)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 00:07:26.47 AzP9wOc7.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
5ZL

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 16:43:44.30 Q2EmVrOj.net
会議

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 01:25:22.82 9/Li7ux4.net
2012年の実写映画版はテナルディエ夫妻を演じるサシャ・バロン・コーエンとヘレナ・ボナム・カーターが平常運転すぎて笑う

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 06:16:52.64 KF5aVqrS.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
URLリンク(u0u1.net)
拡散も含め、よろしくお願い致します。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 23:05:46.92 pkX4dYCy.net
素朴なひと

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 10:44:47.59 uwjEvtsC.net
こぜ子

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 12:05:37.21 Vn34ZKam.net
URLリンク(mfgj.hatenablog.com)
熟スレのまとめ的なものを作ったが
はてなにしたことをいささか後悔

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 20:29:58.66 ++MqSDWY.net
そんなのあったっけ?って思ったらBSだったか。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:00:57.53 4SBXT+wn.net
コゼットの母親がアホ過ぎる。
普通、いきなり出会った宿屋に子供預けるか?
それに、宿屋の前に、裁縫屋が子供が一緒なら雇えないと言うなら、宿屋に預けて、裁縫屋に戻れば、同じ街で暮らす事が出来る。
そうすれば、コゼットがあそこまで虐められることも無かった。
全ての不幸は、母親の低能、世間知らずから来ている。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 08:11:47.01 DAKMeX1i.net
まあ 男にやり捨てされるような人なんで…

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:38:56.62 ekDfn8MU.net
毎日宿屋代払えんだろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:31:38.40 +ME/xwuq.net
いくら仕事が忙しくても、クリスマス休暇ぐらいあったでしょ。
その時に、なんでコゼットに会いに行かないの?
3年以上放ったらかしとか、頭おかしい。
あの母親、完全に狂ってるレベルに頭が悪いわ。
コゼットは奇跡的に良い娘に育った。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 10:56:01.03 0/YP+Y/3.net
早くお金を貯めて一緒に暮らしたいから
我慢我慢

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 13:36:49.11 cQTaPTij.net
映画で見たことあるが普通に面白いな
新名劇はなんとなく見るの謙遜してたが食わず嫌いだったわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:53:56.40 KC06E1cT.net
マリウス出てきてから微妙になってきた

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 11:20:11.39 7+7ht+qp.net
>>193
スポンサーの関係で
ガンダムSEEDリスペクトな作品だからね
萌え絵や次回予告も
これが公式だったからね
URLリンク(youtu.be)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 10:11:57.23 eiCyWfZ0.net
ファンティーヌを陥れて死の原因を作った
工場の女が何の報いも受けてないのが気に食わん

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 15:25:49.70 Msc9BgMw.net
そもそもの元凶のヤリチン男からして何の報いも受けてないですしお寿司
そういう作品なんだからしゃーないわな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 08:40:30.13 iMR+AFIV.net
ガブローシュが生き残る悪改変をしてしまったのがなー
なんでこんなことしてしまったんだろか
あれが革命の悲劇のひとつの重要なところなのに

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 19:08:58.63 iMR+AFIV.net
最後まで見たらジャベールまで生きてたし
ちょっとやりすぎだろこの改変は

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 22:15:27.67 VLH9eGvI.net
ジャベールの改変は個人的に良かった

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 21:40:45.23 P2I74Xsn.net
いつ見ても泣ける原作より好き

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 22:25:44.25 dV8k5OiZ.net
マリーのパン

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 15:03:39 62IFfLAk.net
NHKで放送回開始の、レ・ミゼラブル。
ジャベール役が黒人俳優になってた・・・( ゚Д゚)


URLリンク(www4.nhk.or.jp)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 02:17:35 oXL929xr.net
>>50

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 23:01:48.17 n5uGe3TO.net
>>480
このドラマで初めてレ・ミゼラブルに触れて面白そうなので映画を見たらズンと重い気持ちになった
それでももっと知りたくて2日かけてアニメ52話を一気に、今見終えたところ
映画よりずっと明るくて少し気持ちが軽くなった

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 01:35:15.23 9hp6oW41.net
ぐう名作

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 14:22:11 KYZTp5xU.net
世界名作劇場のは見たことなかったが、宮城まり子氏が一人で声当ててた世界むかし話版のはハマって見てた。チラチラオッポッポのやつ。わかる人いますか?
その記憶から、いまNHKでやってるドラマ版見だした。前回ガブとエポニーヌが死に、革命学生は全滅した。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 08:27:08.76 anKnWRtE.net
大したことない罪であそこまで追いかけるかねぇ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:02:16.91 oA8J+/YU.net
遵法キチガイってのがジャヴェールなんで
彼が回想したように、犯罪者の子っていう立場が彼の人格形成にでかすぎる影響与えちゃったのよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 16:04:01 yeXDLOFR.net
エポニーヌフェラ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 19:35:38.12 gRdCeIpv.net
展開の遅さにイライラするな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 09:42:16.69 D+fNvNyS.net
>>486
ジャヴェールは終盤改心したんだからコゼットへの謝罪やファンティーヌの墓参りぐらいはしてほしかった。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 16:27:15.22 yxNWiw+9.net
俺に言われても困るよw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 23:59:11.31 dElVDK1/.net
ポルフィで古臭いジブリや名作絵に戻されたけど、金髪のジェニーやコゼットみたいなバリバリ影つけた作画はあんま
受け入れられないのかねぇ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 20:47:46.32 dzI/8qV5.net
影付け作画ってはっきりいって手抜きだもの

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 23:30:32.10 NO7rsQ5H.net
どんな理屈だ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 14:22:08 g9aZA+Ud.net
ジェニー好きだったよ。途中で三人の旅編になったのはあれやけど

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 03:19:24.70 N0Nf6YIG.net
風の中の少女金髪のジェニー最高じゃない!

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 03:25:29.07 N0Nf6YIG.net
レ・ミゼラブル全部見終わった。家なき子レミまでの絵が好きだったけど、萌え画になってて
でも、マリウス、カッコよかった。ファンテーヌ美人なんだから、売春婦になればよかったのに。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 14:00:31.36 h2cug7NIv
ファンテーヌは発達障害なんだよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 12:46:25.82 N0Nf6YIG.net
萌え画になってて最初は嫌だったけど、マリウスカッコいいから好きだった。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 22:55:07.66 mNOIquuh.net
金髪のジェニーってアニオリの旅編とかギャグ回とか作画含めて変わり過ぎだよな
ロミオの青い空のアルフレドがガンダムWのカトルくらいに絵柄変わるんだもん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch