世界名作劇場~トラップ一家物語~4at RANIMEH
世界名作劇場~トラップ一家物語~4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 21:42:52.92 0.net
>1乙
前スレは2009年から使ってたのなw

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 23:18:18.35 P.net
>>1

テレ玉でラスカル始まったけど、無惨に上下ちょん切られたワイド(笑)バージョンだった
tvkのトラップがこんなんじゃなくて本当によかったわ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 00:08:00.09 aEk2/YfGO.net
イは>>1乙のイ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 00:33:24.80 0.net
涙だって~ 幸せのレッスン っていいフレーズだよな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 06:56:07.82 8o6RZs2A0.net
録画したのをまとめて見たけど、コレって思いの外エロい話だったんだなw
子供の頃は、マチルダ夫人とイボンヌ意地悪ねーとしか思ってなかったが

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 15:31:05.77 O.net
小マリア バイオリン、心臓病の話
ルーベルト 将来の話
ヘートヴィヒ 家出の話
ヴェルナー 小鹿の話
ヨハンナ ウンコの話
マルティナ 死にかけた話
アガーテ しつけの話

子供達1人ずつに主役のエピソードあるけどヨハンナだけなんか扱い雑じゃね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 16:03:53.66 6t0Qw9OIO.net
>>7
迷子の話は?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 16:44:27.40 UfwwGUeoO.net
いつやってるの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 16:47:38.29 i.net
テレビ神奈川で月~木の朝8時

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 17:20:56.82 O.net
ルーベルトは将来の話よりフェンシングの話

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 20:21:38.76 0.net
ヘートヴィッヒ生理の話ってなかったっけ?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 21:32:13.89 6t0Qw9OIO.net
>>11
むしろ別れの話じゃね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 22:20:39.25 O.net
>>1
乙!
っヨハンナのコイン入りウンコ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 22:46:54.48 0.net
昔見た記憶では、洗面器に出されたヨハンナのウンコを、マリアが木杓子みたいなので崩して
コインの有無を確かめてるシーンがあったような気がしたんだけど、私の妄想だったみたいだ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 22:57:31.20 WeU8Qhsg0.net
いや妄想じゃなくてそのままだからw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 23:23:56.73 0.net
ヨハンナのコイン探しのあとマリア風チョコレートケーキを作り始めるフロイラインマリアは嫌だ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 23:40:09.19 O.net
この頃の避妊方法って何だったんだろ。コンドームとかピルってすでにあったのかね?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 00:27:59.69 0.net
現在のタイプのコンドームは1922年に大量生産を開始してるみたいだから
1930年代が舞台のトラップ一家物語だと普通にあるよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 01:01:22.09 O.net
トラップ男爵はロリコンだし、中出汁が好きだから近藤さんは使わないよ

だから7人も子供がいるんじゃん

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 01:09:53.40 O.net
アガーテが死んだのは子供を産ませ過ぎたから。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 03:36:20.06 DvQiYNaDO.net
にしても小マリアたん、無くなった母親の面影を色濃く受け継いだからって女装癖の引きこもり病弱設定って
今の日本の萌アニメを先駆けてる設定だよな。
トラップ艦長が自室に呼んでいたずらしてまいかって考えてしまうわ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 05:36:09.02 P.net
カトリックは避妊禁止だし

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 07:58:49.48 NKUKMXGp0.net
お子様には道徳を、お母様には身分、エゴ、嫉妬、思想などを盛り込んだ恋愛ドロドロドラマ
内容濃すぎる良質アニメ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 08:19:47.15 DvQiYNaDO.net
断れない状況を作って、うら若き女性を産む機械として手に入れた家族は
まさにトラップ一家

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 09:08:08.06 O.net
普通の名劇だと結婚して幸せになりました、で終わるんだろうけどトラップ一家物語はまだ続きがあるのが良いね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 11:37:39.50 O.net
>>22
小マリアちゃんは女の子なのに、女装癖ってどういう事・・・?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 11:58:28.97 O.net
質問
ドレミの歌のOPを映像で見ようとしたら

★名作劇場35周年
主題歌BOX CD DVD付き

★名作劇場35周年 OP ED集

しかないの?
後者は安いけど 変なテロップ入ってるってレビューに書いてあったけれど…

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 15:44:21.64 DvQiYNaDO.net
>>27
小マリアたんは男の娘だけど…?
トラップ男爵がマリアに家庭教師を頼んだのはそういうのが理由じゃん
シスターなら口外しないと言う条件と見慣れないものが付いてても動じないだろうって事で頼んだんでしょ?
他の家庭教師が逃げ出したのは小マリアたんの事が一因でもあったんじゃん。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 19:03:01.37 O.net
究極のど変態の集まりはこちらですか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 19:23:40.41 0.net
この作品ってマリアが書いた自叙伝なんだろ?
思いっきり美化したり所々嘘ついたりしてるんだろうなって考えてしまうな
自分で自分をあそこまで褒め称えた作品を書いてるとなるとリアルマリアはちょっとアレなんだろうか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 19:48:17.14 0.net
艦長が、マリアのほっぺたをスリスリするところがエロかった

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 21:56:31.18 DvQiYNaDO.net
小マリアたんは女装した姿を鏡に写して自慰行為をするオナニー依存症、果てた後はいつも自己嫌悪に陥る『私ったら、お母様の姿でまたこんな…』
そんな小マリアたんに女装もまた一つの個性、自慰行為をするのも男の子なら普通の事と初めて認めてくれたのが新しい家庭教師のマリア
マリアに心を開いて元気を取り戻す小マリアたん。そんな天真爛漫な考えを持つマリアにトラップ艦長は心惹かれていったんだろ?
艦長は絶倫、長男はイワン好き、長女は下賤のものに性処理させる性癖等々、見所満載のお話

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 22:08:56.86 0.net
なんでこのバカは生きてるの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 22:53:12.75 0.net
電脳コイルの小此木家の妹を見るとヨハンナを思い出すわ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 04:08:48.66 0.net
ヨハンナがバケツからひっくり返って大股開きでヒクンヒクンいってるところがあったが
なぜかエロくない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 04:33:48.13 O.net
第3話の子供7人行進登場の時のヘートヴィヒの手の振り方がなんかグッとくるのは俺だけか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 13:20:11.07 f27O2mDeO.net
マリアが家庭教師としてトラップ一家で行ったのは性の解放
唯一の貞操観念の持ち主のマチルダ夫人と何かと衝突する
自慰行為に拍車が掛かった小マリアたんはお母様のリボンをおちんぽに巻いてオナニー。幼い妹達の前でするようになるまでエスカレートする。
ちなみに次男は獸姦にまで及ぶようになる

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 14:14:15.62 0.net
>>37
あれはいいもんだな
父親の命令とはいえ、あんな滑稽なことをツンデレツインテが真面目にやってるのがいい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 16:08:18.10 f27O2mDeO.net
雄の小鹿にどうしても挿入出来ないと嘆き諦めかけた次男に
家庭教師のマリアは錐の嚢中に処るが如しと故事になぞらえて
『才能があれば根元までズッポリ突き破る事が出来るわ』と諦めない事の大切さを説いた。次男もそれに応えて新境地に至る。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 16:16:08.68 O.net
マリアってトラップ艦長とは20歳離れてるけどルーベルトとは4歳しか離れて無いんだよな
年齢的にはルーベルトと恋愛って方が自然だな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 16:20:04.43 0.net
>>37>>39
ヘートは初登場が一番かわいいからな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 17:19:44.17 i.net
>>41
ルーペルトにはロシア娘がいたからね
それに実際は21歳で艦長とは25歳差らしいし

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 17:24:01.49 0.net
女の子の旬は初潮が来る前まで
ヘートは途中で死んでしまった

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 17:25:12.99 0.net
犯罪ですよ!
25歳差なんて犯罪ですよ!
ガス室送りにされちまえばよかったんだ!
そしてヘートヴィッヒはナチスの隊員にあんなことやことんなことをされて!
ああ、もう!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 18:23:50.11 0.net
名作と誤って教室でアダルトビデオ再生した教諭

香川県まんのう町立満濃中学校の1年生のクラスで、
50歳代の男性英語教諭が持参したDVDプレーヤーから
アダルトビデオの映像が一時、映し出されたことがわかり、
同中は30日夜、1年生の保護者を集め、校長が謝罪した。

町教委と県教委は、この教諭を処分する方向で協議している。

町教委によると、教諭は英語教材として米ミュージカル映画
「サウンド・オブ・ミュージック」を教室内のテレビで見せようと、
28日に自宅からプレーヤーを持参。
29日午前10時25分頃、授業前に教諭の依頼で生徒がテレビに接続し、
再生ボタンを押したところ、内部に残っていたDVDの映像が流れた。
驚いた生徒がすぐに停止したという。

当時、教室内には生徒29人がおり、学校側の調査に8人が映像を見たと答えた。
教諭は「プレーヤーは数年使っていなかった。生徒に大変申し訳ない」と話しているという。

(2013年5月31日12時36分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 22:16:56.53 0.net
ギャグ漫画的な展開を地でいってしまったのか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 22:39:53.29 Z2E11xC90.net
>>32
後半、一目も憚らずやたらと濡れた瞳で見つめ合うしねw
大人目線だとちょいエロ満載

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 23:21:52.88 O.net
>>46
ハンカチ噛みしめて、すまんのうで許してやれよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 04:36:06.61 O.net
結婚式に来たマチルダ夫人のくだりでクラリーネは存在をスルーされててなんか可哀想だった
メイド服じゃなかったからみんな気付かなかったのだろうか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 09:45:12.99 irFwz4I6O.net
明日から売春宿としてのトラップ一家が始まるのか
マリアたんのおちんぽが何度も弄ばれる事になるワケだけど…

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 15:41:36.04 O.net
マリアはちょっと危機感の描写無さすぎ
もし俺が破産して無一文になった時に相方があんなヘラヘラしてたらちょっとイラつくかも

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 16:15:42.31 0.net
マリアはいくらでも稼ぐ方法知ってるからな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 17:17:54.53 irFwz4I6O.net
>>52
家も土地もあるからお前とは違う
いままで贅沢過ぎる生活してると感じてはいたんだろマリアは

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 17:55:26.12 0.net
元修道女だからな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 17:58:36.85 0.net
初期の美味しそうな食事を食べずに捨ててた小マリアなんて贅沢すぎるからな
俺がお仕置きしておくわ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 18:01:11.54 0.net
CMで出てるフォントラップってゲオルグとマリアの孫かな?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 18:24:44.13 O.net
つかゲオルクって会社経営してたんじゃないの?最初の頃に会社の事を執事と話してなかったっけ。
預金無くなっても会社は無くなってないんだからまた稼げるんじゃないのかね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 18:32:16.20 0.net
確かお金を預けてたのが友人の銀行で、ゲオルグの事業計画ではお金を貸せないって言われたのを交渉しに行ったはず
経営してたのは船会社で運転資金無いとオイルも買えないと思う

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 20:25:18.64 0.net
結局本出して印税生活出来るんだろ?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 21:22:11.54 0.net
版権売ったぐらいだし結構生活苦しかったらしいよ。
といっても貧乏だったというわけでもないが。
それとマリア先生は日本にもくるしなw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 04:31:52.76 O.net
>>56
いやまて、それは俺がやる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 09:44:21.82 O.net
>>51
艦長はこれから絶倫王として名を馳せる訳だな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 16:58:43.94 O.net
銀行潰れてからトラップ艦長って毎日何やってんの
マリアといちゃいちゃするだけの日々?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 20:56:00.70 0.net
ペンキ塗りしとったやん! その他にマリアの乳首を刷毛でくすぐったりもしてました

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 23:51:02.32 0.net
マリアは合掌祭も普段着なのね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 15:37:17.16 O.net
トラップ一家の次は未来少年コナンか…
出来れば名劇やって欲しかったな。コナンはついこの前MXでやったし

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 15:50:02.56 i.net
コナンはいつもやってるイメージだなあ
名作劇場じゃないけど秘密の花園は見たけいがNHKだし無理かの

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 16:18:11.19 0.net
再放送の話かよw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 19:30:02.00 P.net
えー次コナンなのかよぉ…ガッカリだ…

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 22:01:16.45 O.net
>>57
あれはウェルナーの子孫らしいぞ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 22:18:29.38 i.net
マジか。クッチャラさんの血は無いのね…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 22:35:09.12 O.net
トラップ一家の子供達ってみんなもう亡くなってるの?アガーテとかヨハンナあたりなら年齢的に生きててもおかしくないと思うんだが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 22:47:01.72 0.net
地上波さっぱり見ないからCMってこれのこと?
URLリンク(news.ameba.jp)

日本は色々コンサートとかしてるから孫とか来日しているんだね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 02:16:43.72 O.net
名劇だとフラ犬やラスカルなんかはしょっちゅう民放で再放送してるけどトラップ一家物語はレアだな
もう再放送無いかもしれんし完全保存モノだわ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 10:07:01.41 +Ro2SdutO.net
ハイルヒットラー。みなさん元気ですか?
来週から進撃のナチスが見れるのが楽しみです。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 13:06:43.72 0.net
クズが沸くなあ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 13:09:32.19 0.net
俺達を筆頭にな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 14:44:19.88 O.net
鉤十字マジかっこいい 総統の御尊顔を拝見出来るのは来週のいつ頃だろう。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 16:30:27.51 +Ro2SdutO.net
ヒトラップ一家

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 16:33:11.46 +Ro2SdutO.net
今日のラストでトラップ一家はヒトラー崇拝でお祈りしてたよね?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 17:37:53.83 O.net
ナチスだの戦争だの急にキナ臭い内容になってきたな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 18:26:08.35 0.net
ヨーロッパだとハーケンクロイツだけで放送コード引っかかるんだろうな
馬鹿馬鹿しい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 19:01:05.94 0.net
子供の頃ナチス編に突入してからはほんと怖かったな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 19:40:49.47 0.net
陸続きの外国の戦争って生々しくて怖いよな
東欧の民族紛争も昨日まで一緒に食卓囲んでたような隣人同士でも殺しあうとかエゲツねえ
在日は日本にブツクサ不満言ってないで今すぐ本国に帰った方が良い

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 20:12:03.38 0.net
この後、スキンヘッドに丸眼鏡の親衛隊の人人出てくるけど、
子供心にも、その人だけやたらと作画に気合が入ってるなと思ってた

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 20:12:19.73 O.net
>>73
長女アガーテ(アニメ版ヘートヴィッヒ)は2~3年前に亡くなった
次男と次女とマリアの子供達は死んだという話を聞かないから、生きてるのかも?
後は死んでるみたい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 20:16:08.06 O.net
>>73
長女アガーテ(アニメ版ヘートヴィッヒ)は2~3年前に亡くなった
次男と次女とマリアの子供達は死んだという話を聞かないから、生きてるのかも?
後は死んでるみたい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 20:18:53.20 O.net
連投スマン

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 12:15:03.34 O.net
亡くなってるという言い方にまず直せ低脳

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:45:32.81 O.net
トラップ一家合唱団は営利を目的としないって言ってたのに
チキン代ぐらいは稼げたらいいのにとか言ってたな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 19:05:12.92 0.net
方針転換しなきゃいけなくなったんだししゃーないだろ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 19:56:41.18 +PdlDF9MO.net
>>91
クリスマスを祝うのは宗教目的なので営利目的ではないだろう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 21:07:29.06 0.net
いいえ。宗教は営利です。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 21:23:39.69 O.net
ゲオルク「儲けを目的にしないでいただきたい。入場料は半額にしなさい」

ホールの支配人「分かりました。実費しかいただきません」

マリア「チキン代稼げたらいいな」

ゲオルク、支配人「………」

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 21:24:21.00 0.net
違営利目的なのは宗教団体。
個人の信仰は営利目的ではない。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 21:49:26.60 0.net
それでも宗教は営利です。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 22:01:33.51 0.net
ゲオルク「君たちは知らないだろうが、マリアの乳房は鋭利な釣鐘のような形なのだよ。」

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 22:01:51.14 0.net
上納金まで収めてるのに
個人の信仰が営利のはずねーだろw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 22:09:50.92 0.net
「宗教」は営利なのです。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 22:44:35.34 O.net
そもそもチキンを買う事が宗教目的と言えるのだろうか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 22:53:42.02 0.net
で、おまえらキリスト教だからああだこうだいっているんだよな?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:01:14.46 0.net
ヘートヴィッヒはマン臭がやや強い

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:07:01.70 0.net
罪深い宗教ですからね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:07:30.13 0.net
たぶん言葉の意味を知らないんだろう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:10:43.91 0.net
うちの田舎なんざ年に数回近隣の住民が集まって
床の間に天照大神の掛け軸をかけて祝詞をあげて
飲み食いやってるぞ。もちろん神事だ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 01:14:04.76 oeIkyPqPO.net
>>101
正月にもちと節分に豆撒きの中間くらいなんじゃね?
クリスマスにチキン

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 01:15:32.71 O.net
>>106
乱交はもうやってないの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 04:13:07.63 O.net
急にナチスとか戦争の話入って来てビックリした
幼い頃見てたけど、こんな怖かったかなー
今見るとすげぇ国が戦争へ向かう描写&演出が怖いわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 12:10:02.66 0.net
実際のトラップ一家も営利目的で歌ってなかったの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 12:15:05.87 0.net
普通に歌ってたけど?
というか最終回アメリカへいくけどそれだってあっちで公演するためだし
というかぐぐればすぐわかることを何で聞くのか
今でもありがたく地上波を見てるバカな層ってこれだからいやだわw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 12:28:28.06 0.net
>>108
「神事」なんだから女人禁制。
宴会場に女性は入れないから、給仕は男がする。
それと田舎だからってどこでも夜這いをやってた訳じゃない。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 16:08:55.44 oeIkyPqPO.net
チンコ祭りは神事じゃないの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 18:12:40.20 O.net
>111
落ち着け

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 09:12:12.69 O.net
よく聞き取れなかったんだけど、ヴェルナー達は何て言ってハイルヒットラーをごまかしたの?あひるコケた?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 09:24:45.98 O.net
>>115
マイヤハッハッ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 09:43:49.45 9/l+hqnUO.net
ハイルヒットラー。
なんでご挨拶も出来ないのこいつら?意味もなく反抗するとか、金持ちで不自由なく育ったボンボンだからか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 09:45:55.26 9/l+hqnUO.net
これだから貴族ってヤツは

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 09:49:55.93 O.net
>>115
アイムヒットラー

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 21:44:52.05 nN1OsD370.net
同盟国だった日本もユダヤ人救出を行った杉原千畝が有名だからな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 22:38:20.21 O.net
ここにきてハンス回とか胸アツな展開だな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 22:44:30.22 O.net
>>118
庶民派振ってても結局は貴族という特権階級が無くなる事に反発する一家

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 01:30:38.78 O.net
つかむしろある日突然他の国がやってきてこれからの挨拶はハイルヒットラーだとか前の国の国家を歌ったら死刑とか言われて
何の疑問もなく素直に従う方がどうかしてないかね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 04:25:50.65 O.net
>>123
ハゲ同
ここ数話でいきなり怖くなってちょっち見るの辛い・・・

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 05:03:07.05 qVfbvyPOO.net
>>123
併合の話は以前からあった。しかもオーストリアの方から。歴史を知らな過ぎ
トラップ一家もある日いきなり国から海がなくなるのは受け入れてるじゃん。捲土重来を狙っていたの?
ヨーロッパは独立と併合の歴史です

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 05:53:48.16 0.net
一応だがオーストリアの国民投票という形で賛成多数だったからドイツとオーストリアは併合に至ったわけだしな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 08:32:55.95 0.net
それは「少数派は抹殺」という主義なのか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 08:52:50.04 O.net
100人が100人に同意見の方が洗脳じみてて気持ち悪い

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 09:24:03.79 O.net
ヒトラー総統が相当よろこんでおられた
喜ばしい事だ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 09:43:19.87 0.net
総統 CV:福田信昭
周りの幹部はビールだけど総統だけ木苺のジュースだったね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 11:06:51.93 qVfbvyPOO.net
礼儀正しく女性にも人気があったというのに…下卑た小男のような悪意ある描写に不快感を覚えた。
女性票が減るからと結婚もしていない高潔さがある(愛人はいたが)
若い頃は彼の使った浴槽を使いたいという女性が殺到した事もある人気振りだった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 12:11:11.18 0.net
ID:qVfbvyPOOはスルーでOK

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 12:14:57.87 0.net
ナチスドイツに併合される前から、オーストリアはオーストロ・ファシズムと呼ばれる軍事政権だった
ゲオルクがナチスに反対していたのはこの政権の支持者だったからで、
自由と民主主義を求めて亡命したわけじゃないんだな、実際のところ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 17:52:14.44 O.net
聖火リレーはナチスの考案

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 18:01:50.41 0.net
まあでも悪意ある描写であるのも確か

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 18:03:23.29 0.net
ナチスとヒトラーはそんなに悪者じゃないですよって描写すると国内は良くても海外じゃ放送できない
ハーケンクロイツ旗出てる時点で放送できてるか微妙だが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 18:10:36.36 O.net
あそこまで小男だとチャップリンだろ
総統は175cm相当ある

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 18:37:33.99 0.net
>>137
うまい

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 18:40:50.01 0.net
旭日旗がアジア人にとっての鉤十字と同じだとかアホなこと言ってた
ジョン・チャンソンというアホな格闘家がいる
もちろんコリアン

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 19:01:25.45 u0OUkv+aP.net
ナチス編に入ってからのが圧倒的に楽しいな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 19:29:43.55 0.net
>>137
総統は相当背が高かったんですなあ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:30:58.94 0.net
>>141
今BSジャパンで空から日本を見てみよう+を見てるからそのネタがツボに入ったwwww

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:32:00.39 0.net
入るヒットラーってどこに入るの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 22:44:46.27 qVfbvyPOO.net
確変

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 23:49:25.08 0.net
録画してたのを観たけど昨日の予告で「ハンスの秘密」がタイトルしかなくてカットされてたんだけど何だろう

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 00:07:47.22 0.net
ブッシュベイビーの予告

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 00:18:31.72 P.net
>>145
あの頃の名劇によくあるけど最終回が近くなると次の名劇の番宣が入ってその分次回予告が削られる
名劇で次回予告が短くなったら終わりが近い証拠

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 00:24:11.38 0.net
なるほど。内容が内容だけに気になった
サンクス

しかしクッチャラさんの胸がどんどん大きくなるな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 00:25:54.48 O.net
ユダヤハイルだけヒットラーえろー!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 00:33:42.21 O.net
子供を種付けしたのが結婚前なのか後なのか
それだけが気になる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 02:14:33.21 O.net
ゲッペルスも大家族
たくさん産むと女性に勲章が与えられる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 02:23:00.81 O.net
>>127
国民投票で99%の賛成をもって併合、文句をいうレベルではないと思う。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 02:39:46.28 Ec3ygGqoO.net
ナチスのオーストリアの併合は江戸開城と大政奉還より平和的・政治的なのに文句言うとか頭がおかしい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:10:29.11 O.net
ファシズムは良くてナチズムは駄目ってなんじゃそりゃ?
この頃のナチスに脊髄反射で毛嫌いするトラップ一家の方が気持ち悪い

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:16:36.87 0.net
>国民投票で99%の賛成
なんて怖ろしいw
まともな国ならそんな数字が出てくるはずがない、まるで北朝鮮。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:17:11.13 O.net
平和的ってのは併合のやり方がそうなだけだろ。実際のナチスの併合後の政策は粛清、弾圧の嵐でオーストリアそのものを否定するやり方だったから、国民もナチスのやり方に不満で初めてオーストリアへの愛国心を持ったぐらいだし。
併合そのものが平和的だったとはとても言えない。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:29:13.29 O.net
>>155
オーストリアとドイツの歴史からすればある意味当然だろ。全然別の国ってわけじゃないし
日本で言えば沖縄が独立国になってて、日本に併合されるってなっても反対する沖縄民はまあいないだろって感じ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:29:35.80 Ec3ygGqoO.net
明治維新も否定してれば?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:31:56.23 O.net
>>155
敗戦国として徹底的に痛め付けられた背景考えれば虐げられるだけのままより、強い国になりたいと考えてもおかしくないと思うが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 08:44:42.68 O.net
>>156
薩長よりマシだと思うが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 09:01:23.27 0.net
元の政権もイタリアファシズムの影響を色濃く受けた独裁政治で、全然まともじゃなかったからね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 09:05:41.75 O.net
ハンスはもっとトラップ一家寄りだったはずなのにアニメでは敵みたいな描写になってるのな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 09:20:19.91 0.net
>>155
別にそう考えるのがおかしいだなんて言ってないよ。
人間がたくさんいれば、いろんな考え方が出てくる。
なのに99%というのはいかにも操作された数字。
洗脳、独裁、票操作のいずかだよ。それが「怖ろしい」と言ってる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 09:21:03.17 0.net
アンカ間違い
>>159

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 09:37:18.29 O.net
99%じゃなくて97%だよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 10:07:24.82 O.net
>>163
あの頃のオーストリア国民はほとんどがドイツとの併合を望んでいたから票操作しなくても97%はありえない数字ではないよ。
まあ併合後は元のドイツ市民と比べてオーストリア民は2級市民みたいな扱いを受けて弾圧されたから「こんなはずじゃなかった」って思ったろうけど。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 11:50:39.20 0.net
いい加減にオーストリアとナチスドイツの歴史話は他でやれ
スレ違いもいいところ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 12:19:31.06 0.net
そんな話してるのはどこのドイツだってね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 13:49:50.96 O.net
>>148
内容が怖くて正面から見れないので、クッチャラさんのパイオツだけ見てる!
後、ヘートヴィッヒのパイオツも大きくなってるなぁ

トラップ一家の薄い本ってあったのかなぁ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 19:23:07.28 O.net
>>167
イミフ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 19:25:02.03 O.net
>>163
はヒトラーも併合も、あくまで民主主義で選ばれたってのを理解出来ないらしい。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 19:33:29.04 0.net
>>170
携帯から必死だな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 19:49:10.27 O.net
歴史背景考えられないとか可哀想

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 20:22:33.38 0.net
>>171
そんな事を言ってるんじゃないって事が、まだ分からないんだな。
日本語が通じないってのは、本当に不便だw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 20:26:47.05 O.net
>>174みたいなお子様脳だと言ってる事が理解出来ないらしい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 20:27:49.47 0.net
>>169
このスレで最も正しい視聴者はキミだ!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 20:32:16.83 0.net
>>171
そんな事は知ってるよ。
でもそんな事を問題にしてるんじゃないって事が分からないんだから、
もう日本語が通じないとしか言いようがないよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:01:20.55 O.net
>>177
お前の判断基準なんか糞ほども必要とされてない時代だったて理解しろよ。
分断・併合はヨーロッパの歴史だって理解しろよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:11:05.97 0.net
歴史事実の是非を問うてるのではない。
さらには「俺の基準」の問題でもないんだよ。
やはり日本語が通じない。
これ以上の問答は無意味だな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:15:57.41 O.net
>>179
早く消えて下さい。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:24:07.23 0.net
突っ込ませてもらうけど
おまえが言うかw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:27:56.35 0.net
>>180
なにが論点かも分かってない人間との議論に
なんの意味もないのはよく分かったから、
そうさせてもらうよwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:29:00.24 O.net
当時の価値観でナチスにあそこまで拒否反応おこすトラップ一家って未来から来たのか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:33:12.61 0.net
ま小市民なら当時の価値観に飲み込まれてしまうだろうな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:42:07.04 0.net
携帯から書いてるやつマジうぜー
地上波の再放送なんてするからくせーのがくるんだよw
>>183の携帯のせいでtvk見てた人全員が(笑)扱いされる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:55:55.53 O.net
史実だとオーストリア併合はゲオルク再婚から10年後くらいなんだけどアニメだと再婚してすぐって感じなんだな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 21:57:27.36 O.net
早く消えればいいのに健忘症?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:03:10.80 0.net
いよいよ明日で最終回か

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:29:45.09 0.net
>>186
そのへんなんとかならなかったのかねえ
映画は尺が足りないから改変も止むなしだと思うが、アニメは40話もあったんだから史実通りにやれただろうに

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:34:00.72 0.net
tvkで再放送する前は>>186みたいなクズいなかったのに。

>>189
過去の名劇知らないならそういうレスはしないな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:36:28.70 O.net
何で次の再放送未来少年コナンなんだろ・・・
プリキュアか世界名作シリーズを再放送して欲しい

特にプッシュベイビーまた見たくなった!
今だったら皆で『アwポwwwwwロwwwwwwwww』って実況出来るんだけどなぁ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:38:07.33 0.net
>>187
相手はひとりじゃないんだぜw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:38:35.93 0.net
DVD全巻持っている俺はいつでもみられますけどね^^
もってないんですか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:39:30.76 0.net
>>187
末尾0にイライラしてるのは他にもいるぞ
あなたが消えれば昔みたいに戻るだけ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:39:41.77 O.net
>>193
持って無いぉ(´・ω・`)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:41:39.73 0.net
三十過ぎて子供三人産んだオバハン主人公にするわけにもいくまいてw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:42:33.48 O.net
史実との違いを書き込んだだけで発狂されたw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:50:12.04 0.net
ドキュメンタリーなら史実通りじゃないと問題があるが、
そうじゃない場合は史実通りだからって面白くなる訳じゃない。
映画やアニメは娯楽(エンタメ)である事が前提だからな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:50:51.90 0.net
>>190
名劇が原作レイプの常習犯なのは知ってるが、これじゃあ映画とマリアの自伝のどっちが原作かわからん
……と思ったが、何を原作にしてるとは明記されてないんだな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 22:51:20.07 0.net
発狂してるのは末尾0一人だろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 00:08:45.19 O.net
大変だなぁトラップ一家並みの被害妄想だわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 00:27:48.31 0.net
スマホ買う金もないの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 01:46:25.05 0.net
流石にここまでくると末尾0キモチワルイw

>>199
原作はサウンドオブミュージックなんだがw
映画やミュージカルよりかなり忠実なんだぞ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 07:13:28.56 0.net
>>203
OPにもEDにも、原作が何かは書かれてないんだよ
かろうじて企画協力にヨハネス・フォン・トラップの名前があるだけ

自伝の邦題が「サウンド・オブ・ミュージック」なのが紛らわしいが、
結婚してすぐオーストリア脱出になるのは映画と同じ展開だよな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 08:53:50.35 O.net
出来ればアメリカに渡って慣れない土地で苦労する話もやって欲しかったな。亡命エンドってなんかもやもやするわ。
まあなんだかんだで面白かったけど。CMで流れてたフォントラップシンガーズ観に行きたくなった。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 09:28:30.71 O.net
ナチスに怒りを露わにするクセに祖国復興の為に戦おうともしないゲオルク
置き去りにされたフランツは逃亡に荷担したとして処刑されたんだろうな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 09:51:35.53 i.net
>>205
ぶっちゃけこの先は誇りと信念のために祖国を離れたゲオルグが子供たちを使ってお金を稼ぐだからなあ
トラップ家の血筋だから孫の代まで歌うの?って感じがして、もやっとする

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 11:00:10.74 x1vmFzkGO.net
最後まで丘に上がった潜水艦乗りだった訳だけど
ナチスに併合される前も、オーストリアの船乗り貴族ってバカにされてたって事はないの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 15:13:11.52 O.net
さらば さらば 我が友~の歌がドイツ民謡なのは皮肉だな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 15:25:24.12 0.net
糞ユダヤ人は浄化すべきだった

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 18:41:11.29 O.net
最後にハンスがマリアのバイオリンに気付いたけど何も言わなかったから、知ってて黙って行かせてくれたのかハンスいい奴じゃんと思ったらそうじゃなかったw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 19:07:59.00 0.net
CMの4人はヴェルナーの孫か

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 20:59:02.62 0.net
神父は危険だからと一緒に逃げたのにフランツは大丈夫なのか?
フランツこそ一緒に逃げなきゃ危険そうだけど
実際ハンツは気づいたし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 02:54:33.51 O.net
ヨハンナのコイン取れないまま終わった

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 03:23:34.22 0.net
ではヨハンナの排泄物からコインを探す仕事は俺が続けるよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 03:57:14.48 O.net
神父は物語後半にいきなり出てきてキャラも薄いせいかトラップ一家についてきて運命を共にする理由がいまいち希薄に感じられた
トラップ一家と神父が親睦を深めるエピソード回でも入れて神父のキャラをもっと掘り下げて欲しかった

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 10:54:29.38 O.net
屋敷に下宿してた人達は無視して亡命したのかね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 22:25:50.77 pxmZvIHbO.net
トラップ一家ですから。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 22:54:23.64 0.net
原作だと神父と一緒に暮らすようになってからナチス侵攻まで何年かあるからね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 09:43:36.74 O.net
ハンス「トラップ一家の罠だったか」

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 11:08:48.71 0.net
ハンスって悪役みたく描かれてるけどそんなに悪いかね?
子供たちのこと好きとまで言ってるし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 11:39:38.57 O.net
実際のハンスはアメリカに亡命するように一家に進言したり、ナチス党員だったけど心情はトラップ一家寄りだった。
逆にマチルダ夫人なんかは最後までトラップ一家と分かり合えないまま屋敷を出ていったはずなのにアニメでは感動的な別れになってたりする。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 11:55:46.05 0.net
>>221
少なくともアニメの描写でもゲオルグが好き勝手してたらとっくに逮捕されてた気がする

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 14:43:13.49 0.net
なんでこのスレこんなにレスつくんだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 19:01:39.52 O.net
最近まで再放送やってたからな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 20:03:57.08 0.net
>>222
ナチスを徹頭徹尾悪者に仕立て上げるために脚色してる。
製作側の誰かはわからんが悪意に満ち溢れすぎだと思うんだ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 04:58:38.54 NYqLfsvTO.net
この時点でナチスの本質を見抜いてるトラップ一家凄いわ、凄い洞察力の持ち主だわ

銀行潰れるのも見抜けないけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 08:28:44.83 O.net
まあ先見の明があったからこそこうやってアニメにもなったんだよね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 15:23:40.18 NYqLfsvTO.net
ちらつかされた金に目が眩んで権利売っちゃうんだから
本当に先見の明があるよね。感心するわ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 17:03:13.15 0.net
>>229
困りきった状況での選択をよくもまあそこまでゲスに言えるもんだわ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 18:06:48.18 O.net
銀行が潰れたおかげで神父と知り合う事が出来てトラップ合唱団を作る事が出来たんだよな。
ゲオルクの先見の明やっぱすげえな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 19:09:42.38 0.net
家庭教師の派遣を修道院に頼めば若い巨乳の処女がやってくるのも予想してたしな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 20:15:30.80 0.net
後番組ってマジで未来少年コナンなんだ…
もういいよコナンは

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 20:35:29.44 0.net
>>230
困りきってたの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 20:41:04.84 NYqLfsvTO.net
>>234
間近で見てたんじゃね?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 21:08:48.91 NYqLfsvTO.net
ゲオルクは前妻に子供産ませ続ければ早世して遺産が転がり込み
名声と富を手に入れられるということも見抜いていた

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 23:59:19.83 0.net
先見の明ですな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 04:33:00.04 snl3P2ApO.net
反キリストと言えるような思想の持ち主だったが
聖歌隊がいつか金になる日がくると思い修道院の門を叩く。本来の目的とともに衣食住の確保にも成功するが、
信心もないのに献身的な振る舞いが出来る訳もなく、家庭教師の名目で体よく追い出される
既に聖歌の技術を吸収し修道院の暮らしに辟易していたので逆に好都合だった
衣食住さえ確保出来ればどこでも良かった。
子供をあの手この手で、幼い子から手懐けて洗脳、タナボタで聖歌隊を手に入れる
ついでにゲオルクをたぶらかし家中を乗っ取る事にも成功
先見の明、ぱねぇ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 07:55:37.54 0.net
頭悪そうなレスw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 09:54:04.44 snl3P2ApO.net
マリアの吐く詭弁って詐欺師の手口に似てるよね
あからさまなのは、友人から見放されて艦長が怒りを露わにしているときに、
良かったじゃないと投げかけてから、本当の友人が見つかったんだからとか
何の解決にもなってないのに自分が今後の主導権を握れるように話を持って行ってるし
子供達も最初の懸念通り、乗っ取られているのに気付かないとか重症だろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 12:13:00.80 O.net
そうかとか 騙された人?↑

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 01:00:49.54 0.net
アニメで聞いた野ばらっていう唄が好きで適当に口ずさんでたんだけど
この前、歌詞を見たら思ってたのと色々と違ってたわw
我が目は見たり 野原のバラ♪、とか歌ってたわ…

家庭教師に来て間もない頃の、
マリア「じゃあ、どんな唄を知ってるの?」
小マリア「野ばら(若干ドヤ顔)」
ヨハンナ「wwwww」、
っていうやりとりが好きなんだよなあ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 01:24:26.47 ZAHq3aeMO.net
>>242
花言葉も知らないのお前

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 03:29:14.84 0.net
>>243
何言ってるのか意味不明
そうかとか 騙された人?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 07:12:45.78 O.net
>>244
お前の親がそうなのかそうかそうか
かわいそうか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 07:48:50.99 O.net
マリアが困ったりした時に頭に手を当てる癖って実際のマリアもやっていたんだろうか。アニメオリジナルの演出なのか。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 11:34:56.61 O.net
わかるだろフツー死ねよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 21:26:27.79 0.net
アニメ史上、ヘートヴィッヒより可愛いツンデレ娘なんているの?
俺は知らない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 22:03:06.40 0.net
ナチがやった事って今思うとぶっちゃけ正しかったよな
スレリンク(poverty板)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 22:33:52.77 0.net
今思うとって当時も何か思ってたのか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 22:52:48.83 0.net
ユダヤは地球上で最も邪悪な民族

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 06:18:59.69 O.net
イボンヌ様がこのアニメ見たら気分害しそうだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 12:09:25.80 wvFbZn+fO.net
日本がアメリカを参戦させたのが
ナチスドイツの敗因だもんな…ごめんなさいしないといけない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 12:43:28.10 0.net
対ソ戦だけ見てもモスクワまで行けなかった時点で
遅かれ早かれドイツは敗戦国だったよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 13:16:40.46 wvFbZn+fO.net
>>254
ああ、馬鹿なんだな


世界地図でも見て少しはかんがえろよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 15:03:47.44 0.net
やあ、また半可通が知ったかぶって馬鹿をさらしていますね
エラソーなのがまた笑える

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 15:14:22.80 0.net
流石にバカ携帯は消えたと思ったらまだいるのか
tvkでやる前は平和だったのになぁ
あーやだやだ携帯はw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 16:57:09.15 wvFbZn+fO.net
家に籠もってパソコンと睨めっこしてるだけだと
携帯いらないんだろうね
あ、掛ける相手いないか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 02:37:37.08 O.net
やめなよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 07:47:42.79 0.net
こんな場所で煽り合ってる時点で似た者同士なんだからさ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 16:23:34.37 e3KKEIMmO.net
露助と手を組むとか、なんの為の満州だったのか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 02:39:50.53 0.net
ヘートヴィッヒのマン臭は少しきつい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 20:49:28.96 0.net
ヨハンナの肛門は激臭

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 00:21:54.65 0.net
ヨハンナのおかげでスカトロの世界に入りました

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 08:11:30.25 ebGxwn/QO.net
ナチスの軍服の格好良さは異常
フランスのダサさも異常

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 17:49:56.98 NcosNWrEO.net
イタリアとイギリスの軍服はどちらがダサいんだろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 09:03:05.92 O.net
再放送終わって急激に過疎ったな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 15:01:17.22 O.net
再放送ってオープニング、ドレミ ? それか ほほえみの魔法?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 20:50:03.52 0.net
過疎ったのは末尾0のせいだっちゅーにw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 22:14:20.79 tjczK0bdO.net
ナチスドイツの科学力は世界一ぃぃいいぃ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 22:43:00.85 0.net
トラップ艦長はツェペリの親戚
シルクハットを被ると、あら不思議
ぱぱうぱうぱう波紋カッター!!!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 04:11:15.21 O.net
前スレも再放送始まる前は勢い今より無かっただろ。再放送始まる→勢い加速→再放送終了→勢い元に戻るって流れは名劇スレの当たり前。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 10:00:05.15 oo8j0iFDO.net
マリアはスージーQだな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 09:15:07.99 O.net
最初の修道院編と後半のナチス編はイマイチだね
マリアが屋敷に来てヘートが追い出そうと画策してる時が一番面白い

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 18:38:17.53 XWZgeMr2O.net
文句有るなら見るな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN Aht6KCayO.net
嫌なら見るな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN UWezK5J7O.net
>>274
日記にでも書いてろよクズ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN 0.net
そういう感想をもつ人は多そうだけど
信者の巣窟で述べたら叩かれるもんかねw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN 0.net
そいつは最近居ついた空気読めない携帯だから放置が一番

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN BOBKck+TO.net
進撃のトラップ一家

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN cK4NOQJ30.net
総統の動画でトラップ一家観賞って見てみたい
ロリコン総統がマリアちゃん見て何も感じないはずないし

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN bn1YjnYTO.net
ハイルヒトラー

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/13 NY:AN:NY.AN 4fKUzp8rO.net
ヒトラーはカックイイ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN 3DrxQ/GDO.net
あのような紳士でも、マリアの裸体を想像して、息を荒ららげてオナったりするのかな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN lDo1VGULO.net
ヒトラー編が短い

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN 0.net
亡命後生活編が無い

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN BsrqGXsiO.net
祖国の為に戦おうともしない糞艦長

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN 0.net
「このオッパイさえあれば、他に何もいらない」
アルプスの山のように高くそびえるマリアの乳房を愛撫しながら
トラップ艦長はそう呟くのであった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN LTiSc6+KO.net
挿入歌に、いかにも日本人作?の、ニャンニャーン♪て感じの歌があったが、何か非常に気に入ってたのを思い出した。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN 0.net
「わたしと猫曜日」か。あれは良い曲
本編だとヘートたんがニャンニャン言ってくれるから更に良い
土曜日にはーー屋根から落ちた

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN O.net
まあ行かないが、そういえばトラップ一家の孫世代が日本でコンサートするのは明日だよな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN NHr4HdezO.net
麻生閣下がこのスレ見ていたようで

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN uauopJMNO.net
イボンヌが子供嫌いだということを見越して、アガーテはあんな(イボンヌが嫌がり、又年齢らしからぬ)不作法をしたのだろう。聡明な子だ!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 NY:AN:NY.AN 0.net
俺が艦長だったらイボンヌと結婚して財力を得て
適当にイボンヌとセックルして喜ばせつつ
マリアを愛人にして若い肉体を貪り尽くすわあ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 NY:AN:NY.AN 0.net
結婚した時点で家族マリアと没交渉に --> ベッドの作法が合わずレス生活 --> 離婚 --> 孤独氏

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 23:17:52.87 0.net
はじめて女の子の日を迎えると
日本では赤飯炊くけど
オーストリアでは何かしないんすか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 23:54:20.94 P.net
>>296
お赤パンを焼きます

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 22:25:11.35 0.net
女の子の日が来たら女の子は終わりだよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 15:27:37.14 0.net
罠にかけるのがうまい一家の物語で合ってる?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:59:25.55 0.net
ナチス「!?」

どっか~ん!!!

一家は無事米に亡命しましたとさ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:06:22.75 vQUWpu7r0.net
第一話のマリア先生は男かと見紛うほどのペチャパイだったのに
トラップ家に来てから急にボインになった
なぜだ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:50:25.72 0.net
男爵に揉まれまくったから

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 01:34:32.86 0.net
ウンコネタがやたら多かったアニメ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 16:30:33.84 O.net
小鹿の回、なんかおかしくね?
仲良くなったはずのクラリーネがチクったり
ヘートビッヒとルーベルトが最初の冷たい感じに戻ってたり

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:17:59.72 Q.net
マリアの声って奇面組の伊狩増代じゃね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:23:39.89 0.net
今だとNARUTOの綱手ばあちゃんだな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 20:20:26.38 0.net
間をとってレコア・ロンドと、フロイラインつながりでヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:04:16.39 0.net
youtubeに1話あがってたけどOPの歌差し替えられてんのな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 21:40:06.19 rElEOKoj0.net
OPのドレミの歌がすぐ変わったけどなんか問題あったの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 22:36:55.19 0.net
ヘートヴィヒ「wiki見ろや、ボケェ」

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:29:20.39 0.net
いま最終回まで見たが終盤つまらなかったわ
最終回も酷い出来だった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 23:32:33.24 0.net
ナチスの不気味さや逃避行の緊迫感でテンションが下降したまま終了だからね
アメリカでの生活を2~3話くらい描いてから終了なら違ったのかな

それでも、子どもらが心を開くまでのあたりは本当に面白いよなあ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 00:05:21.01 0.net
無事に赤ちゃんが産まれて家族が喜んでるシーンとか見たかったわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 22:46:59.52 0.net
>>313
最後まで見ろよw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 07:04:40.50 0.net
最終回は作画良くないのが残念

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 03:42:03.59 0.net
ハンスが最後の回想に出てこなくてワロタwwwww

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 01:16:44.50 0.net
名作劇場テンプレやナチ排除に当てはめるための改変だからしょうがないけど
実際にはマチルダ夫人の方が最後の最後までわかりあえず
ハンスはナチ協力者ではあるけどむしろそれを利用してトラップ家を助けてたりするんだよなあ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 01:46:19.85 0.net
ハンスおつ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 04:35:17.64 0.net
マチルダ夫人とは時計を渡した所で分かりあえたと思うけど
ハンスはもうひとつ分かり合えなかったような
確かにトラップ一家全滅をふせいでいた気もする
あれ艦長のほうが頑固すぎるよねぇ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 14:39:41.88 Jy4SfaQz0.net
ラファエラこそ修道院に置いておくのはもったいない
磨けば化ける

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:22:46.29 0.net
修道服のまま調教するのが至高だろ
「だ、だめぇ、か、神様が見てらっしゃるのにぃっ、あっ、あああっ!(プシャア)」とかさ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 11:53:09.66 0.net
ロージーさんとのお別れシーンがマジで泣ける

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 15:59:48.36 0.net
ラファエラの太い眉は野暮ったい
ミミー夫妻、ナチをたばかるとはエエ度胸や

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 16:59:52.62 YxOlTpw80.net
トラップ男爵、いつの間にヴァイオリン習ったか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 19:26:00.09 PuXUfDex0.net
†† 小公女セーラ 71話 ††~つらい仕事の日~
スレリンク(ranime板)

こっちのほうがトラップ家の話題がすさまじいぜ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 12:11:19.62 0.net
アントン、ルーベルトのプレゼントを壊した件、落とし前を付けてないんと違うか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 02:04:13.31 0.net
あんな広いお屋敷と庭を捨ててまで言葉も通じない亡命するとか理解できない。
明日から家無し無一文になってまでも総統の前で歌うのが嫌だったという事か。

我慢しとけばオーストリアはナチスから独立したのに。
郷に入っては郷に従えとかマリア先生が教えてあげればよかったと思うのだが。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 09:36:42.11 0.net
もしそうだとしたらそれまでに戦死してるよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 22:05:48.18 0.net
銀行が破産した時に、子供達の母親であるアガタの両親はお金を何とかしてあげなかったのだろうか・・・。
可愛い孫の為ならそこそこのお金を工面してあげられるような気がする。あっちも貴族だし。
年配で心労かけまいとしてお金の事は話さなかったという事もありうるが。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 22:17:47.36 0.net
今私はこのアニメの熱烈なファンだが、この作品を愛するが故に謎も多く出てくるわけだ。

最後にハンスの脳裏にフランツが手を貸したと感じ取る場面があるけど、あの後庭師であり伝令係のフランツは拷問にかけられたと思うべきだろうか・・・。
いや実際のハンスはそんな事しないっていう結論があるが、ナチスに完璧に関係者は拷問にかけられてしまうのが脳裏に浮かぶ。

あとお屋敷を宿舎にしたが、あんな数名の学生さん達のお家賃で、
育ち盛りの子供6名(ルーぺルトはバイト)+大人2名+コックと執事の賃金を工面できるとはとても思えない。
ゲオルクが会社持ってたが、おそらくその船舶会社は潰れている。が彼が働いている姿は無い。
他に収入源があったのか?車は間違いなく質屋に入れているみたいだが。
というかあの状況で執事なんて必要無い。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 22:17:59.13 0.net
拷問にかける理由がない。
拷問にかけて何を得られるか。
アメリカに亡命したことは後に知れ渡ること。
ナチに捕まればきっと射殺だろうが、自決するか逃げ回れると思う。
家計については、あまり描かれていないが自給自足だろう。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 00:24:05.35 0.net
ヒトラーの声ってレミに出てきたガスパールの声なんだよな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 18:55:13.37 i.net
大佐でしかも男爵位まで貰ってるのに早々と亡命するなんて
トラップ男爵は卑怯者。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 21:44:07.53 0.net
マリアの乳をヒトラーに揉まれるんじゃないかと冷や冷やしてたから

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 21:45:47.24 0.net
ナチのために死ねと言われれば、誰だって亡命したいわさ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 02:54:16.93 0.net
>>335

日本もナチみたいになりつつあるがな
原発事故が起きたせいで今後の被曝による病気や病死が多くなれば必然的に国民がパニックになる
だからいろいろな話題で誤魔化しつつ、来るパニックまでに法律で暴動が起きないように押さえつける
軍隊作って国防化して戦争や原発作業に国家命令で動員させ、被曝死しても秘密保護法で隠蔽が可能

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 10:18:21.75 0.net
はい放射能おバカさん登場ー
3年経ってもこの無知さ加減、目眩がするわー
こういうダマされやすい人が演説に熱狂したり非国民探しに狂奔したり民主に投票したりするんだろうねえ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:23:50.18 0.net
「放射能」ってどういう意味か知ってる?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 23:15:54.14 0.net
たかじんも死におったか
原発事故以来から有名人の死者数が急上昇だな
この現実も誤魔化して生きていく国民の哀れさ
騙されて死んでいくほうが良しか真実を知って危険回避しながら生きていくが良しか・・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 22:40:29.19 0.net
急上昇とかもうねw
賢すぎてカッコイイ俺サマは世間に知られていない陰謀に気が付いてしまうんでしょうねえ
まあ頑張ってありもしない危険に怯えてくださいよ
所詮他人の不幸も事故も娯楽の一環なんだろうな、この手の人にかかれば

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 01:48:31.15 0.net
なんでも都合のいいほうに考えてしまえば自分が病気になっても自業自得

可能性があることをちゃんと踏まえて回避しようとする人は少なくともその因果の病気になる確率は格段に引き下げることができる

結局は考える事、実行することがめんどくさいとか現実の恐怖から逃れたくて現実逃避するものが
このような病気になって後悔しても取り返しのつかないものになる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 08:34:52.96 0.net
スレチ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 20:13:13.30 0.net
小さいマリア亡くなったか・・・

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 20:13:51.92 oCkmD0560.net
トラップ一家の次女死去 サウンド・オブ・ミュージック
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

小マリアちゃんが
しかしひ弱だったのに99歳とは大往生

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 22:09:50.79 0.net
小さいマリアちゃんのご冥福をお祈りします

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 16:08:48.01 O.net
天国で合唱してるんだろうか
ご冥福を

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 09:02:33.49 0.net
再放送
4/3(木)AM6:00~7:00(2話連続)、MX 092ch

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 12:39:27.56 tVN6+/590.net
URLリンク(s.mxtv.jp)

嘘だと思ったら本当にやるのかw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 20:22:29.63 0.net
再放送はOPドレミの歌だよな?楽しみ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 18:09:27.39 Q2Gc9SE40.net
テスト

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 09:26:51.46 0.net
同時間に始まったフランダースが
上下カットの16:9だった…
トラップも上下カットになるのかな…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 23:07:27.72 0.net
>>351
世界名作劇場のデジタルリマスターHD版は、「フランダース犬」から
「トムソーヤーの冒険」、「小公女セーラ」までが上下カットされている
「トラップ一家物語」は、まだHD化されていないので画面比4:3の
SDマスターで放送されると思うよ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 17:50:10.05 0.net
MXの再放送、いきなり時報付+地震速報で画面がLの字に
なってしまい録画する気がうせた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 12:07:50.20 0.net
「派遣・・・派遣!」

というセリフがリアルに感じられるな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 12:55:24.60 O.net
>>344
大往生だなぁ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 13:17:32.32 O.net
第4話まで見たが久川綾はこのころから声優やってたんだな、声が若い。
そして2話に出てた佐藤智恵はこの頃から声変わらんな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 10:10:02.15 0.net
リアル髭男爵

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 14:25:50.10 coVdT9lq0.net
婆さん頑固だけどいい人だな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 16:59:49.64 coVdT9lq0.net
ナチスがなぜ熱狂的に支持されたのはあの時代にいないとわからんが
どん底のドイツには強力なリーダーと組織が必要だったとしか言えない

植民地争奪戦に遅れたドイツと日本の戦いが結果として英仏を没落させ
植民地支配が終わり貴族たちも多くが没落し、今の時代がある。

ナチス悪玉説にしないと戦後の欧州では受け入れられない空気があるのだろう。
トラップ男爵は戦時中は難民に近かったが、戦勝国によって反ナチスの英雄にされたといえる。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:38:51.13 0.net
トラップ一家物語の音楽集CDには、ナチス編のBGMが未収録
なんだな
あの凄いBGMが音源化されていないなんて驚きだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 22:12:48.58 M6Dyfe480.net
ナチス支配下の学校は日本の国民学校の雰囲気と似て無くなくもないな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 01:44:01.10 /9f8Q7Tw0.net
ハンスの態度を見ると当時の階級社会の中でナチスの台頭は一般人や貧困層には希望だったとも思える。
ユダヤ人強制連行も正義の行為で大いに協力してるわけだし。 失業問題を解決した段階まではヒトラーは
英雄なわけでトラップ一家のナチスへの不信感は戦後の考え。レーニンやヒトラーは貧民の歪んだ心が作り上げた怨霊。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 00:38:12.02 1EWiCKzg0.net
長女と次女は美人 3女はブス 顔は男みたい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 01:03:02.61 0.net
ヨハンナのかわいさは俺だけがわかるから良い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 10:57:49.46 1EWiCKzg0.net
長男と長女次女は間違えなく兄妹 次男と3女は別系統の兄妹

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 23:46:46.98 juVvbeQk0.net
マリアって何カップなの?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 01:35:52.80 0.net
>>361
国民学校出身ですかあw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 11:32:07.45 juWWME740.net
ヨハンナ扱いかわいそう 姉たちに比べてブスで うんこ話とか蚊を飲み込んだりふんだり蹴ったり

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 23:43:39.04 cMU+HdiZ0.net
なにげにゲオルクが1番好き
影を帯びたシーンとか妙にかっけえ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 22:41:47.91 rbqqi/II0.net
不細工なヨハンナだからいいけど小マリアがうんこネタなら世界名作の伝説だった。 4女か5女じゃありふれてるからつまらんし
あの回は後半が重要で前半はどうでもいいことを無理やり入れた気もする

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 03:13:04.34 0.net
小マリアはコインなんか飲みこまねぇよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 12:38:24.61 LaJ10Z6t0.net
この兄弟似てないな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:32:06.85 0.net
回想シーンの元気なアガタに萌えてしまった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 19:49:00.51 0.net
二十世紀の歴史上の人物が出てきたのは、カトリのレーニンと、トラップのヒトラーだけかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 21:56:24.48 nCVtxQN40.net
カトリって共産主義台頭の時代の話なのか とすると時代的にもおしんと近い

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 22:15:24.74 0.net
スレチだけど、カトリは第一次大戦まっただ中

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 00:07:37.41 +Lnt7CY70.net
アリアの乳もみてえ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 12:52:17.94 3W1tQaDD0.net
トラップ一家も第一次大戦後あたりからはじまるけど オーストリアは敗戦国で国情はもっと悲惨だと思うが
一家は貴族だから優雅な暮らしだったのか。 ヘートビッヒの家出のときに庶民の暮らしの貧しさが一部でていたが。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 10:16:10.53 0.net
この間でた関修一さんの画集にトラップの絵も少し収録されてた

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 20:02:52.39 43GCZdvc0.net
そんなのが出てたのか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 14:03:39.69 3qfKb/vi0.net
マリアのヌード写真集はでないのか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 13:47:04.77 0.net
小澤マリアなら

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 16:30:03.33 SjpMfHY20.net
マリア・・・

マリア・・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 11:08:23.51 CJVXQdM40.net
小マリアのヌードは

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 11:38:19.10 f8fmQ4M+0.net
海外って14歳からヌードOKらしいな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 12:15:03.98 DNkHxKuq0.net
マリアのヘートヴィッヒの乳を並べてみたい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 18:43:22.84 0.net
          ↑
昂奮し過ぎ、取り敢えず自分の乳もんで落ち着け

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 05:02:44.90 RhivP1wL0.net
今年はヒトラー閣下総統就任80周年だったかな アヒルこけた!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 00:07:26.24 5c/67RS10.net
80周年祝う奴はテロリストだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 15:57:15.03 3l0gQIcg0.net
いやナチスドイツにだって正義はあった 同じ同盟国の日本人なら分かる部分あんでしょ

今や日本はシナチョンとアメ公に乗っ取られてるからな トラップ一家じゃ悪党扱いかもしれんが

単一民族主義で統一は大東亜共栄権に相通ずるものがあるし ユダヤ連合国に潰されて日本も原爆落とされて今のありさまだろ・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 11:59:27.63 I2td732N0.net
ヨハンナくらいがAKBなら上位いける

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 12:20:01.99 0.net
ラ~は らっきょ のラ~♪

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 15:21:59.35 mE8uEUHr0.net
ドーはどうしても小マリアにエロいことしたいのドー

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 20:37:36.09 0.net
レーはレロレロのレー ♪

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 04:09:20.72 jVo+GJmI0.net
みィはミンチン○すぞのみ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 13:58:16.49 0.net
ファーはヘートヴィッヒを顔から順に下へ舐めまわしてゆき、乳首をを丹念に舐めて「うーん」と甘い声を漏らすと、
小さな尻をもみながら未だ萌え上がらぬ恥丘を眺めつつ臍を執拗に攻め、膝をくねらせたので股間に手をやると潤っていたので、
更に指を進ませると彼女が「ファー」と喘いだので、おれのチ○コがいよいよ我慢出来なくなってしまったのファー

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:49:02.33 DH2fiTwb0.net
小マリアの外行き用の服・・・



超かわいい。お人形

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 01:21:53.59 JpyhM8f90.net
>>396 長いわw ソーはそんな馬鹿!なコートジボアールに負けた代表のソ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 20:26:30.38 0.net
お前ら…('A`)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 19:26:47.22 oqm8S8c80.net
艦長の嫌いなドイツがW杯絶好調ぽいんだが ちなみにオーストリアは出てない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 05:13:50.96 0.net
ラーは卵子のラー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 23:21:20.25 HzzsXtVE0.net
やっぱり・・・





マリアの乳揉みたい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 23:19:32.18 KoNYcUtZ0.net
しーは小マリアーさぁ歌いましょー

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 23:54:29.77 ymIWEqZ60.net
トイレの大小みたいだな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 01:05:25.09 iz1CYUAS0.net
小マリアはEDで小さなマリアと表記されてたな マリア先生は乳が大きいマリア

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 09:44:30.22 KSQgnbFf0.net
ブーはブサイクなヨハンナのブー

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 14:06:08.71 dEwetIV+0.net
マリアは美乳
ジョー先生は巨乳

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 20:02:30.40 O.net
微乳は?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 00:30:07.41 yNrS7w/70.net
微乳はヘートヴィッヒ?メイド二人はでかそう マチルダ婦人は爆乳www

ヘートヴィッヒは乳よりもうなじが至高 >>396じゃないけどうなじから下へと舌で舐め回したい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 22:10:12.83 0.net
今朝のMXが録画できてなかった……
そろそろビッチおばさん追い出しがクライマックスで大小マリアの目立つ回だったはずなのによりによってここで……

実質3クールだし、夕方アニメで収録多いし、DVD買っちゃうかなあ
でも、OPがドレミファソラシドソドしないんだよなあ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 09:32:37.41 OTzQDRwe0.net
ヘートヴィッヒはそこそこ
小マリアは激カワ


なんで下の娘たちはブスばっかなの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 16:03:21.01 0.net
しかし最もキャラが立ってるのはヨハンナ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 16:39:11.50 OTzQDRwe0.net
ヨハンナは角度と作画によってはかわいい



かもしれない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 12:50:45.90 KhkqgA6l0.net
でへへへへって笑い方好き

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 00:17:19.93 0.net
ヘートたんやちいマリとデートしても疲れそう
ヨハンナが一番楽しめそうに思う

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 01:39:44.30 pKAbZwEy0.net
ゲオルクと小マリアが並んでるのはしっくりくるけど
ゲオルクとヨハンナが並んだ時は妙な感じ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 10:20:53.70 BmW2tTNg0.net
小マリアは名作で一番の美人 

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 10:23:11.53 BmW2tTNg0.net
次男と3女は食事のおばさんの子かもしれんよ ゲオルグならありえる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 16:10:51.80 pKAbZwEy0.net
そもそもゲオルクってちょっとホモっぽい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:38:37.36 0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 19:16:44.69 ksUdSJqC0.net
もう大人なんだ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 11:21:24.60 e7bilTfK0.net
あんな時に初潮くるなんてな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 14:32:55.99 O.net
>>414 ぐふふふ とも げへへへ とも取れるね。ヨハンナ、子供らしくてかわいい。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:58:23.54 CZCyyGSK0.net
だがリアルだったら中学生くらいになるといじめられるタイプ・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 13:16:04.87 FfNBrHsY0.net
リアルだったら中学生くらいになるとBLにはしるタイプ・・・

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 14:56:33.86 0.net
>>420
てめえが死ねよ。クズ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 16:12:16.85 FfNBrHsY0.net
イボンヌってなんであんなにゲオルクが好きなんだ

428:名無し
14/07/04 18:31:08.97 +1xG01WF0.net
トラップ一家亡命後のイボンヌやマチルダ夫人&クラリーネ、フランツ、ローズィー、ナスターシャ達の
その後が非常に気になる。以後、想像してみた。

イボンヌは英国貴族と結婚したのでナチス侵攻の際、夫婦ともども連行されたか、もしくは
夫の故郷イギリスに亡命したかな。(もっとも数年後に空襲されるが)

マチルダ夫人&クラリーネの二人はトラップ時代のゴバンザメの経験を生かして
今度はナチスに擦り寄ってしたたかに生きていそう。

フランツとローズィーはトラップ一家の逃亡を手助けした事でハンスに密告され、
秘密警察に連行。その後投獄され銃殺。

ナスターシャ一家はスターリンの粛清対象によりその若き命を散らす。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 18:54:54.67 SWZ/2gKq0.net
時代の波に抗うことは難しいんだよなあ・・・

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 20:01:06.14 0.net
ハンスは一家のことも適当に反ナチスネタでっちあげて財産奪って処刑とかできなくもなかったのに
(英雄というのは味方にできるなら嬉しいけどできないならできないで反逆者としてぶっ殺したときの宣伝効果も凡人以上)
ぎりぎりまで説得する方向性でいたんだから
まして、たかだか使用人に過ぎないフランツたちをわざわざ密告するような真似はしないと思う

ナスターシャはうん……
ドイツ系でわりと好意的に第三帝国に併合された国から来た
名前こそスラブ系だがオーストリアにいて上流階級の学校に通っていたということは
おそらく祖父母や両親は亡命貴族や白軍崩れなのでヨシフ的には敵性階級
これはもう処刑理由の役満ですわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:41:13.36 0.net
別にナチズムを美化してる内容じゃないのに
EU圏での放送事績が見つからんのは登場させること自体タブーなん?

アニメじゃないが『映像の世紀』なんかも向こうで放送された記録がヒットしないし・・・
 
 

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 22:03:27.72 ulRT8Q1e0.net
オタクアニメって必ずしも受け入れられてるわけじゃないから、こういうアニメもあるってことを知ってもらいたいな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 13:40:03.55 ogLH24iL0.net
>429

婆さんはそんな卑怯者じゃないだろ それにオーストリア人はナチスに酷い扱いは受けない同胞だろ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 14:23:32.82 vYx4Pvng0.net
ヨハンナは今日もでへへへへ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 14:29:44.37 0.net
 
実写映画の「アンネ~」や「ハンナ・アーレント」は西欧でも受け入れられてたりそもそも西欧発だったりだよな・・。




ーーーーー
アンネの日記 (1959年の映画) - Wikipedia

『アンネの日記』は、 ジョージ・スティーヴンス監督・製作による1959年のアメリカ合衆国の白黒映画である。アンネ・フランク の著書『アンネの日記』を原作としている。

第12回カンヌ国際映画祭ではコンペティション部門で上映された。第32回アカデミー賞では作品賞を含む8部門にノミネートされた。


     ーーー
ハンナ・アーレント (映画) - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)

『ハンナ・アーレント』(独: Hannah Arendt)はドイツ系ユダヤ人の哲学者であり政治理論家であった ハンナ・アーレントを描いた、2012年に製作された ドイツ・ルクセンブルク・フランス合作の伝記ドラマ映画。

マルガレーテ・フォン・トロッタが監督をし、 バルバラ・スコヴァが主演を務めた。

本編中に、1961年にイスラエルでナチス戦犯 として裁かれた アドルフ・アイヒマン の法廷の記録フィルムが挿入されている[1]。2013年、ドイツ映画賞で作品賞銀賞、主演女優賞を、2013年バイエルン映画祭で主演女優賞を受賞した。
 

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 01:41:34.00 I7/lETxm0.net
最近、ヨハンナって意外とかわいいんじゃね?って思えてきた

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 06:46:18.59 0.net
うむ、それでこそ「漢」だ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 13:34:09.58 0.net
トラップ好きはちいマリだけでなく、ヨハンナでも盛り上がれるんだな
なんか小さな感動を覚えたよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:06:37.73 0.net
ヨハンナ普通にかわいいだろ
ヘートやちぃマリは中盤以降パッとしない
後半のヒロインはヨハンナだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:20:30.86 KxAq4h8a0.net
でぃwwwへへへwwwへへへwww


ゲオルクと小マリアとヨハンナが並んだ時、ヨハンナひとり浮いててワロタ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 09:12:29.42 Nhr4gcFI0.net
長男 長女 次女まではゲオルグと前妻の血が濃い美男美女の系統

次男 3女は違う 4女 5女はどうなるか。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 16:19:09.30 KxAq4h8a0.net
ブスのヨハンナ
ぬいぐるいみ回くらいしか出番がなかったマルティナ
ハサミ持って大暴れしたアガーテ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 19:32:30.82 0.net
このアニメ好きな人はベルサイユのばらも好きなジャンルだと思う

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 20:31:14.33 KxAq4h8a0.net
むしろ世界名作劇場の他の作品では何が好き?


俺は
ペリーヌ
アン
ルーシー
カトリ
ラッシー

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:08:53.48 BSPtd7z00.net
ポリアンナ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:53:09.76 y59GK6mF0.net
いや、マルティナやアガーテは10年後したらヘートヴィッヒや小マリ同様の美人
になるだろ!!マルティナは妄想癖の不思議ちゃんキャラで、アガーテは「ロミ空」の
ビアンカみたく男勝りなヤンチャ妹キャラになるだろう!!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 15:03:19.89 cQBWkH0a0.net
アガーテはみんなにケツ叩かれてグレてハサミ振り回してブサイクになる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 22:28:02.02 BSPtd7z00.net
次男と三女は食事のおばさんの子 ゲオルグ絶倫

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 22:43:57.52 cQBWkH0a0.net
ブスンナ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 14:13:13.68 8RWrd85B0.net
ヨハンナって体ほっそりしてるのに顔がやたらデカい

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 21:03:48.92 MO2EhXct0.net
>432
いや、普通にEUで放映されたよ?
Anime News Networkで検索してみ。
因みに本国オーストリアでは1998年に放映されて、ドイツでは2000年
に放映されてる。ドイツ語版のタイトルは「Die Singende Familie Trapp」。

動画検索したら見れるよ。ドイツ語版の声優はマリア先生、トラップ男爵、
マチルダ夫人など主要キャストの声が本家よりもクオリティ高かった。
ただし、一番不満な小マリの声優が余りにも酷過ぎる事だ!!
マジで最悪だった。何だよあのババア声は...orz
ほかの兄弟姉妹の方は全然問題無かったんだよ(ヴェルナーはちょいバカっぽかっ)
その上よりにもよって逆にヨハンナの声が可愛かったというorz
むしろヨハンナ役と小マリア役の声優を間違えてるとしか思えなかったわorz

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 22:16:46.68 0.net
ヨハンナはフローネとともに「ブス妹」という珍しいカテゴリーを生みだしたようだな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 00:18:59.99 WWcspb8m0.net
でぃぇへへへへへwww

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 11:25:50.75 0.net
しかしヨハンナはキャラが立ってる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 17:11:22.85 WWcspb8m0.net
ヨハンナってなにげにパンチラあるからな・・・



ブスだけど

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 11:32:41.58 0leRMnz50.net
ヨハンナはブスというか男顔

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:18:17.70 LdWpQSYS0.net
性格は1番いい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 01:12:11.48 Vv2UgDRt0.net
ヨハンナってよく小マリアと一緒にいるから余計にブスキャラが際立つ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 12:15:09.39 9EakY1PU0.net
小マリアも性格いいけど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 14:15:28.42 Vv2UgDRt0.net
なにげにイボンヌ嫌いがヘートヴィッヒ以上だよな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:03:27.43 0.net
てst

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 07:49:41.07 /SwWV5gc0.net
今日MXでやった話は2話とも感動した
アニメで泣いたの久しぶりだわ
人が死んだぞ、悲しいでしょ、ホラ泣け、とかやってる今のアニメ関係者はこういうのをちゃんと見ろよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 15:47:13.63 L0UnGrDJ0.net
ドイツ優勝か

これって東西統一の翌年に製作されたアニメなんだよな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:06:47.31 0.net
人が死んで悲しいホラ泣けなんて10年前の流行だけどな
そもそもそういうのは18禁ゲーム関連とかの少数で往時でも多数派じゃなかったし

古い作品を持ち上げたいまではよかったが
あまり最近の事情に詳しくないのに知ったかぶると
かえって説得力がなくなるぞ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 22:20:03.98 MHDsyP0R0.net
あと8話かな?終わったら何やるんだろう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:21:43.74 0.net
ああ・・・
関東地区がうらやましい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 00:36:26.02 MoXi08vG0.net
世界名作劇場って再放送率高くない?
でもフランダース、アンとか有名なのだけか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 03:58:27.49 0.net
ブッシュベイビーってどっかでやってたっけか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 08:43:38.51 MoXi08vG0.net
同じ作品ばかり再放送される

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 15:33:42.58 0.net
狩猟技術に特化した一家の物語

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 23:14:47.99 sQu4YNGR0.net
ヨハンナvsゲシュタポのハゲ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 21:56:29.23 w9MxRNqo0.net
最近ヒトラーが再評価されてきてる不穏な時代だ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:27:26.96 0.net
人種差別と最終的に戦争に走ったのは到底許されることではないが
あまりにデタラメな賠償金と制約を課せられたドイツ人に希望を与えたことや
実際、アウトバーンやベルリン五輪で経済を立て直した手法は評価できなくもないからなあ

と自由に書ける日本の平和に万歳
これがネット制限されてる国や他国に好意的な書き込みをすると右翼どころか国に罰せられるような国だとこうはいかない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 23:31:33.57 0.net
>>473
それに尽きるな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 00:58:18.88 kNUKpRJw0.net
ヨハンナ最高

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 00:18:08.67 T8u5fX5C0.net
ヨハンナブス

小マリア最高

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 08:27:37.45 0.net
でへへ~

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 11:36:49.18 GGiIdQHw0.net
史実だとハンスは一家に好意的で逃亡の手助けしたみたいだけどそのままのほうが良かったような気がする
スタッフ的に明確な悪役がすぐそばに欲しかったのかもしれんけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 19:35:52.69 0.net
ハンスが鼻息荒くあけてたシャンパンが
男爵家の台所からパチったのだったりしたらワロえる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 21:51:18.76 0.net
今週はナチスとかよくわからないから知らないお兄さんに近づいちゃうアガーテがかわいかった
あと、酔っ払って笑ってるヒトラー……

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 15:42:38.90 ljPRqYlz0.net
まあ、史実通りだとドラマ的には緊迫感がなく面白みに欠けるから、ああしてハンスを悪者に
するしか無いのだろうけど。(実際、アニメスタッフもハンスを史実に描くか、悪者にするかもめたらしい)
だから史実ハンスの役割を代わりにフランツに与えたんだろう。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 17:50:39.35 i.net
ヘートヴィッヒ萌えアニメ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 00:22:11.22 W+V5ZhXc0.net
ヘートヴィッヒ好き→マゾ
小マリア好き→スケベ
ヨハンア好き→ブス専・お笑い好き
マリティナ好き→ロリコン
アガーテ好き→?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 20:58:59.58 0.net
あひるすっこけた

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 17:09:45.60 0.net
ナチスを単純な悪として描いていてちょっと興醒めだな。
台頭してきた時は国民に支持されてたしあそこ迄俗物を露呈してなかったろ。
ハンスの行動も愛国者として評価されるものだし。家族を守ろうとした部分もある。
戦後の後だしじゃんけんみたいなのはどうかな。
日本だって天皇の写真に敬礼しなきゃ非国民として村八分だったんだし。
敗戦国の日本人がハンスが悪、トラップ一家が正義なんて短絡構造で良いのだろうか。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 18:38:48.57 0.net
トラップファミリーは正義でいいと思うが(別の現地ファシスト政党の支持者とか描けないし)
ハンスが単純に悪者っていうのはないよなあ
ナチスだけどファミリーの方が大事で助けたぐらいにしておけばよかったのに

まあ、90年代なんて戦後50年を前にし単純な戦前sage、日本sage、ついでに同盟してたドイツもsageが絶頂期だったからしょうがないか
今はゴミが隠してたことがバレてきたし

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 21:12:33.79 0.net
今トラップ一家観ると、ハンスの悪役化はネトウヨには耳が痛かったみたいだね
だって、ネトウヨそのものだもんね(´・ω・`)
悪役ハンスが転生したのが自民党ネトサポみたいw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 22:40:44.53 0.net
実在のハンスが悪者なら別にいいけど
実際のハンスさんは良い人だったわけで
問題はそこだろ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:28:14.43 nryp38Q80.net
なにアニメにマジになってるの?しかも20年以上前のw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:51:34.44 TgJBV4Xw0.net
ヨハンナとヒトラーってどっちが強いの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 10:51:10.78 lm/yGELC0.net
戦時はトラップ男爵は非国民だったが連合軍の勝利で反ナチスの英雄にされた。

プロパガンダだよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 19:10:03.81 BW3O8zym0.net
>>490
どっちもアガーテよりは圧倒的に弱い
論ずるに及び申さん

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 22:24:47.24 /kOcZdmn0.net
ゲオルク「アガーテ、めっ!」

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 11:04:07.30 wcQmeK+k0.net
トラップ一家思い出して、
書き込みしようと来たけど、
やっぱりみんなナチス悪みたいに最後なったの違和感感じてたんだな。
ハンスを悪じゃなく描いたアニメをもう一度作ればいいのにね。
新・トラップ一家物語。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 19:26:03.74 wcQmeK+k0.net
マリアが可愛くて、優しくて、素晴らし過ぎて泣ける。
子供達が、結局、全員マリアを好きになって懐くんだから。
トラップもマリアを好きになったが、顔を抜きにしてもあの優しさや性格じゃ、そりゃみんなそうなるな。
でも、もしお母さんが死んでなくて、お手伝いとしてマリアが来ても、トラップは必ず手を出してたな。
でも、それでも、みんな仲良く暮らせばいいよね。それがいいよ。
エンディングの歌も挿絵も泣ける。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 23:02:33.53 bO/dZ57D0.net
そしてヨハンナがブサイクすぎる

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 23:05:45.93 i.net
ヨハンナって誰だっけ?モブだよな?だろ?家族?え?どこの?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 08:47:03.48 0.net
ラストシーンでハンスだけ思い出して貰えなくてかわいそう

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 14:52:54.07 sSAZ+Mjg0.net
ハンス厨はネタなのかどうかわからんが、仮にハンスが史実通り書かれていても
ナチは依然悪者である事には変わらないわけで、ナチの立場は旧日本軍に幻視して
世間で受け入れて貰えないネトウヨが傷をなめ合う作品じゃないと思うのだが・・・

ってか、OPの企画協力に「ハンス・ウィルヘイム」って思いっきり入っている訳で
史実のハンスさんの了解済みな訳だよね
ほんとに史実のハンスさんがかわいそうだったら、企画協力なんてするだろうか?
それ以上に作品を通じて、訴えたいことがあった事に理解を示してくれたのではないでしょうか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 15:39:50.43 0.net
幻視とか言い出していろいろと大丈夫か?
問題の中心はあくまでハンスは実際にはいい人なのに悪役にしちゃっていいものかってところだろう

あと、まあ、協力っていったってよっぽど自己正当化が激しい人か史実通りにするとアレなネタでもなければ
自分を悪くしてその分、他の人を立てるわな
そうじゃない人や集団には理解できないだろうけど

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 19:35:33.72 UV/k6mek0.net
次の再放送はラスカルらしいですね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 06:28:40.57 i.net
ストライクショットだ!

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 07:23:21.62 0.net
協力ハンスのハンスは絵本に関係した別人のハンスだし。
>>499の言ってることはさっぱりわからん。
ナチ党員とトラップ一家にとって善悪だったはまた別の要素だからな。
トラップ自身が祖国のファシストで、単にナチのファシスズムとどちらを選ぶかって話だし。
執事ハンスはトラップ一家を守るために表向きは従って欲しいと言ってたわけだ。
政治の話を私の前でしたら密告せざるを得ないからやめて欲しいとお願いしてるし、
亡命の助言もしている。彼は彼の信念と家族への愛の狭間で最善の努力をしようと最後まで苦しんだ。
名作劇場っていうのはそういった部分を丹念に描くから名作劇場たり得たわけですよ。
ナチに理解者がいては困るっていうのもわかるけどね。ただ観てる側がナチだから悪人じゃないとダメっていうのはなあ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 08:04:03.37 0.net
それをどう描くのかは「どちらを選ぶか」であって「良し悪し」の問題じゃない
それにこの物語はナチやファシズムについて描きたかったのではなく
その境遇に陥った時、トラップ家の人々がなにを選択しどう生きたのかだよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 08:40:51.59 0.net
いや悪人でもない人を悪人としか描けないのは制作側の敗北だよ。
一番安易で情けない。制作内でも意見の対立があったな様に物を作る人間には極めて大切なこと。
制作側の葛藤すら想像出来ず、トラップ一家を描く物語だから良いっていうのは受けて側の思考停止を助長するだけ。
何故ナチに傾倒したのか。ナチに参加してた人がすべての面で悪であるのか。人間は単純な単純な存在なのか。
それら放棄してたら自分で物を考えなくなり一気に流される大衆が出来上がってしまう。
当事者がハンスは良い人で守ってくれたって証言してんのにそれを無視して感動するのか? もっと志を高く作ってもいいじゃないか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 08:45:55.92 0.net
誤解して欲しくないのはナチを肯定してるわけじゃないよ
ナチだから何が何でも悪人と描くのはユダヤ人だから無条件で殺して良いって思想の裏返しだよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 09:23:20.85 0.net
このクズ長文前にもいたやつだな
なんで戻ってきたの?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 09:42:15.97 /J+tXAn70.net
ヨハンナぁ・・・ヨハンナぁ・・・

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 19:17:10.14 0.net
これだけレギュラー登場人物が多いんだから
それ以外の人間を掘り下げるのはなかなか難しいだろ
ハンスの物語じゃないんだから

この時期の名劇は特番や野球中継で話数が減らされる&
終盤まで全話数がなかなか確定しないという不安要素を抱えてるからな

あと、まだ冷戦が完全に終わってない時代的な背景もあるだろう
ナチの人間を肯定的に描くのはスポンサーが嫌がる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 19:45:00.39 0.net
つまり、野球が悪い
スポーツ番組は専門チャンネル作って全部そこに隔離しよう
今からトラップの話数を増やせるわけではないけど

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 23:00:04.72 /J+tXAn70.net
マルティナぁ・・・

マルティナぁ・・・

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 23:14:01.10 i.net
ヘートヴィッヒたん…
ヘートヴィッヒたん…ハァハァ…うっ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 01:40:52.40 aSvg0sOb0.net
マルティナって自分がニコラ(熊のぬいぐるみ)のお母さんだって言ってたな

じゃあ、お父さんは・・・?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 11:01:33.83 9dMMr/Mi0.net
マルティナって5歳だぞ?さすがにエグいよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 18:43:43.15 i.net
お父さんはもちろん熊(比喩)だろ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 23:04:54.43 qGTm0LQN0.net
マルティナすげえ・・・

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 22:05:53.02 0.net
マルティナは熊とおしゃべりしちゃってる時点でお察し
マリアが来るときも二コラに「家族がふえるよ」と言ってたに違いない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 23:47:23.18 V97/proI0.net
「イヴォンヌいらない、マリアいる」

地味ながら強烈なキャラ
風邪引く回くらいしか出番なかったが・・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 22:44:11.39 PZjvhpZE0.net
話数少ないせいか、キャラ多いせいか、それぞれ1話くらいしかメインの話なかったな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:41:07.31 2oTrKRf+0.net
マルティナから熊のぬいぐるみ取り上げるとどうなるの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 08:11:42.18 0.net
リミッターが外れてヒトラーを素手で殴り殺します

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:31:04.09 i.net
そしてヒトラーをぬいぐるみにします

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:46:31.52 YA7Rd0IK0.net
マルティナこええ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 22:58:11.72 tty0PfeG0.net
マルティナくせえ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 01:53:29.59 0.net
>>524>>521->>533の経路を辿ります

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 19:53:41.31 TdUvIqC50.net
兄弟で唯一、マリア先生と性格合わなそうなマルティナ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 01:39:03.75 0.net
別題、ロリコン親父勝ち組の一生

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 07:40:57.61 BxteB1uP0.net
マリアと長女と病弱の金髪色白がめっちゃ可愛いね。
でも、実際の写真見たら、ただの白人一家だった記憶が・・・。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:11:47.52 0.net
バッカ野郎!
リアルに夢を求めるんじゃない!
戻ってこい!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 19:38:39.49 0.net
夢の国二次元へ… 
お帰りなさいませぇ~

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 04:45:34.78 U5pTdADb0.net
ゲオルグに殺意を何度も抱いたぜ!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 18:09:15.84 U5pTdADb0.net
結婚申し込むくだりもそうだが、マリア妊娠発覚のときに、
なにしてんじゃおのれは!とか思った。

ゲオルグがもっとイケメンでマリアから好意をもっと示されてれば
そうでもなかったかもだが、あのおっさんにキャラじゃあ殺意しか抱けない!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 18:16:55.54 U5pTdADb0.net
てめえにはイヴォンヌで十分じゃ!
子供もすぐ大きくなるし、イヴォンヌのほうがたくましく自立した
子供に育ったろうよ。
戦争の時代だし、そのほうがよかったかもしれんぞ。
銀行破産も、イヴォンヌが嫁ならそんな危ない運用は許さなかったろう。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 19:15:39.10 0.net
美人なら誰でもおk

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 10:54:56.92 2++IxSWL0.net
現実では亡命したのは結婚から10年後、
つまり子供たちが成長したあとだったんだね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 18:38:32.99 0.net
いつかはフランスへ行きピキニ公園でボートに乗りたいと思っている。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 19:11:22.65 0.net
おぬしペリーヌスレと間違えておるな?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 13:05:10.10 uA8ELlZp0.net
マルティナのぬいぐるみ0721

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 09:17:05.59 eWS16d4B0.net
名劇の三大姉妹 若草のマーチ四姉妹 トラップ一家 ルーシーメイのポップル三姉妹でおk?

一番数多いトラップ一家だけどあんがい一番地味なマルティナなんか将来化けそう

ルーシーなんか10年くらいたてばクララ姉さんみたいになるからな クララ姉さん名劇一の美人

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 11:20:32.73 0.net
目が細くてねずみみたいな顔のN男 今日も誰かを怒らせて殴られてるんだろうけどな。
一言も二言も多い。理解できないなら黙ったらどうだ。
高3で他人を罵った時に廊下で口パクしかできなかった奴だ。お前なんか土壇場で
パニックになって仕事失敗して解雇されて路上で死ぬんだろうな。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 18:16:19.66 0.net
三千里のペッピーノ三姉妹とラスカルのノース姉妹


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch