*・゚・*: 雪の女王 :*・゚・*: その23 at RANIMEH
*・゚・*: 雪の女王 :*・゚・*: その23 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 01:22:53 O.net
デンマークかスウェーデンの音楽家。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:11:17 O.net
雪の女王観てクラシック好きになったやつ多そうだしな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:46:29 O.net
それはわからんが、小田和正好きになった奴は多そう。
アルバム「そうかな」中の「RE」っていう曲はかなり良かった。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 23:51:53 O.net
確かにいい曲だ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 20:00:11 7+BAT/5u0.net
URLリンク(sq.blog59.fc2.com)

結構コアなファンサイトを見つけた。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 00:56:56 S8aYN/RTO.net
他には無いかな。
マイナーだからな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 09:52:58 PfO0XkZt0.net
結局NHKがもくろんだようには輸出できなかったのかな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 10:08:56 0.net
風の化身「パジャマは夢見る子供のタキシード^^。」
これだから出崎統からは目が離せない。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 21:31:38 159iOyPu0.net
>>54
でも最終更新が2008年だぞ・・・・

このアニメ、旅を重ねて成長していくゲルダと
アザラシとお友達になったりして幼児化していくカイの対比が面白い。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 21:35:46 159iOyPu0.net
>>42
>>48

全く語るネタもないので誰かその続きでも書いて・・・
いや、パロディや「空白の4話を埋める」とか
採用されなかったアンデルセン童話のアレンジとかでもいいや。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:14:47 vtobNKWT0.net
ゲルダの声はそれより前の某エロゲでも聞いたな。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 02:59:51 dMhV1pwW0.net
<BSプレミアム>
『雪の女王』 4月5日(火)スタート【BSプレミアム】 火~土 午前3:00~3:25
URLリンク(www.nhk.or.jp)

BSプレミアムでまさかの再放送
午前3時からって誰が見るんだ?w

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 12:51:21 0.net
今ちょうどDVD観直してるとこだ。
画質良いんだろうな。録画したらDVDの価値がなくなるかもだけど録画するか・・・・

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 21:18:35 lj7d1xaW0.net
前宣伝の豪華さと、放送最初の数本のクオリティの高さから、おおこれは!と
期待してたが、やはり急激に質が劣化していって、あとお話の全編を通じての
統一感がなく、日本アニメーション社のいくつかのシリーズの焼き直し的の
印象を得ましたな。最後のあたりの急な終わり方も不満。
アンデルセンxxx年記念とうたっていましたがね、
海外売りをNHKはもくろんだんだろうけれども、このシリーズは、
詩人アンデルセンの子供向けに書かれた物語に対するオマージュの要素は
ありましたが、まあ別物ですね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 21:14:07.73 vtHCTS/pO.net
雪だ…
ということでほしゅ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:47:57.95 5nH3lyFq0.net
>>61
とりあえずHDDレコーダに予約は入れておいた

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 04:07:14.78 0.net
頑張って実況するぜ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 20:18:56.06 0.net
>>61
ようやく待ちに待った再放送キター。

最新のレコーダー持ってる方は、曜日設定を火曜~土曜日にしとけよ。
間違っても月曜~金曜にしちゃダメだぞ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:23:02.98 0.net
もうNHKも名作は大きなお友達しか見ないと見限ったのか?3時は早起きするには早過ぎる…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 22:18:33.91 0.net
火曜から土曜まで5話連続で全36話放送って、体が持たんわ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 11:34:00.25 O.net
今初めて1話見た
これ36話もあるのか
既に挫折しそう
細かいことだけど声優じゃない人だけ名前出すのね
しかも本編中に
まぁ宣伝なんだろうけど本編中に出すのはやめてほしかったな
あとEDが小田さんでびっくりした


71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 17:27:32.27 0.net
地震で呆然としすぎて第一話見逃してしまった
今日一話じゃなかったのか…毎晩やるのね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 17:54:45.25 0.net
>>70
この作品は、タレント声優と役を合わせているからあまり不自然さは、無いよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 18:39:05.31 0.net
ラギが出てきてからが本番だな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 20:19:47.56 0.net
>>70
1話はまだラギ出てないからな
惚れるなよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 20:51:48.79 JGsYdF0v0.net
>>70
俺は随分昔に見たけど、ラギさんがでたらそれはそれは面白い事になる
10話くらいには夢中になってるんじゃないかな
海外アニメながら、その23まで伸びているのは伊達ではない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 08:13:55.21 0.net
>>75
> 海外アニメながら
ん?
「雪の女王」は、トムス製作だが…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 10:04:41.09 O.net
とりあえずラギとやらが出るまで見ることにするよ

>>72
うん、1話見る限り特に不自然さは無かった
ただ本編中にその人達だけ名前出すのはどうかと思っただけ
見ててちょっと冷めたから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 10:12:49.09 0.net
再放送見てる

出崎全開だけど、エンディングテーマは本当に小田和正?
曲はそうだと思うけどなんか声が違う

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 18:41:36.98 0.net
どう聞いても小田です

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:27:20.67 0.net
炭鉱の話が早く見たい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:01:59.36 0.net
地震に呆然として第一話見逃してしまった
地デジでも放送してくれ!

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 23:14:24.51 O.net
スキーぶっ飛ばすカイパパに吹いた
かっけーなオイ

このアニメはどこまで真面目に見ればいいんだ?
時々劇画チックになって笑っちまうんだが

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 01:40:50.21 0.net
大真面目に熱いオヤジたちに燃える
そしてゲルダに萌えればいいのさぁ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:35:28.86 0.net
これ、薬草を探すゲルダを手助けしたせいで
雪の女王の冷たく凍りついた心が少し溶け、
部下の忠誠心も下がって、鏡(=女王の姿を正しく映すもの)を割った。
ということでいいの

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:25:04.37 cMeAH34l0.net
「そうなんだ、ゲルダ、あなたにも『カイ』って恋人いるんだ!!
マダ子供なのに生意気だぞ!!」
ある朝、オリーネは納屋の中で、倒れこんで熱に苦しんでいたゲルダを見つけた。
オリーネが親切に看病したおかげで、ゲルダはすっかり元気になり、その夜
オリーネとの会話に弾んでいた。ゲルダの笑顔がオリーネの哀しみの心を解き
ほぐしてくれ、時折、かつての自分の恋を思い出すかのように、少しずつゲルダ
に話した。そのことで寂しい気持ちがすこしでもはれるのだった
「そうだわゲルダちゃん、あなたが大人になった時のためにいろんな事を
覚えておくといいわ・・  ゲルダちゃん、本当のキス、教えてあげようか・・・」
「・・・え」
一瞬、驚いた表情のゲルダの顔が、すぐに茶目っ気たっぷりに崩れ、ゲルダは
自分の方からそっとオリーネの唇に寄せてきたのだ。
「ゲ・・・ ゲルダちゃん」
あまりにも突然だつたので思わず避けようとしたオリーネの唇がゲルダの頬を
かすめ、重なってしまった。
ゲルダはそのまま、じっとしている。それは、いつも幼馴染のカイとしていた
程度の幼いキスだったが。
突然、オリーネは自分の中にふしぎな火が灯るのを感じた。
触れている唇にふいにオリーネは自分の舌を思いがけない強さでゲルダの唇を
こじあけていた。
「・・・・ かわいい、ゲルダ・・・・」
 ゲルタの唇の奥深くにオリーネの甘い吐息と舌が入り込む・・・ 
予想もしなかったオリーネの動きにゲルダは一瞬、驚きの目と息苦しさを
感じたが、自ら体を払い除けることもせず、そのままぼーぜんとオリーネの
されるがままであった。そのうち頬に赤味がさし、目が熱っぽくうるんでいた。
やがてオリーネの唇がゲルダから放れた後、ゲルダは小声で震えるように呟いた。
「オリーネさん、私・・・ こんなの初めて・・・」
「でしょ?」
オリーネの声もかすれて震えていた。自分でも衝動を抑えることができないのだ。
この子をもっとびっくりさせ、メチャメチャにかわいがってあげたい。
そう思ったときオリーネはベットから立ち上がって、窓のカーテンを閉めた
けげんそうに首をかしげているゲルダにオリーネは優しく言った。
「ゲルダ・・・・ これからもっといいこと教えてあげる。   ・・・脱いで・・・」
「えっ、オ、オリーネさん・・・・」
「オリーネじゃなくって、私のこと、『お姉さま』って呼んで」



86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:28:30.39 cMeAH34l0.net
「お・・・・お姉さま?」
「そうよ・・・ さあ私のいうとおり、服を脱ぎなさい!!」
<<どうして・・・ いままでの優しい口調が、きつい言葉使いで命令なんて、
まるで、あたし、自分じゃないみたい。どうしちゃったのかしら・・・ >>
オリーネは、自分の変化にとまどいを覚えながら、たじろぐゲルダの服に手を
伸ばした。
ゲルダの小さい胸。薄い肩。
そして、ほっそりとした首筋・・・
いとおしさが、オリーネの心に湧き上がり、同時に残酷な喜びが混じった。
「さあ、早く脱ぎなさい!!」
いわれるがままに、ゲルダはベットから立ち上がり、慌てて服を脱ぎ始めた。
ベットに投げ出される赤い上着に白いブラウス、床にすべり落ちる赤いスカート・・・
わずかな下着姿になり恥ずかしそうなゲルダに、オリーネは鋭くいった。
「・・・・それも脱ぐのよ」
オリーネの心臓はドキドキ脈打っていた。気持ちの高ぶりを抑えることができない。
ゲルダを自分のものとしたい・・・ そして、かつて愛していた人と同様、この
小さな体をこの手で、思う存分愛撫したかつた。
「ぜ・・・ 全部だなんて・・・ そんな・・・・」
ためらうゲルダにはかまわず、オリーネは手を伸ばしてゲルダの上半身の肌着
を脱がした。オリーネはベットの上に腰掛け、前にいる、微かに胸が膨らんで
いる少女の裸身を熟れいた眼差しで見つる。
やがて羽毛で刷くように、ゲルダの股間をしなやかな指で、やさしくなぞった。
ビクっとゲルダの体がふるえる。
「いい子だから・・・・ じっとしていさない・・・」
「・・・・・は、 はい」
やがてゲルダの裸身がランプの光をあびて薄暗い部屋にシルエットとなって
浮かびあがった。
その体をしなやかなオリーネの指がゆっくりとなぞっていく。ゲルダは、初めて
の体験に身を硬くしたまま目を閉じている。さっきまでの、信じられないという
驚きの表情は消え、ゲルダの顔にはうっとりとしたものが漂い始めていた。
「ね・・・・ いい気持ちでしょ・・・・」
脇の下を指でさすりながら、オリーネはゲルダの耳に軽く息を吹きかけた。
「ここも・・・・・ 感じるでしょ・・・」
「・・・・はい、お姉さま・・・・・」
「そう、いい子ね。もっといい気持ちにしてあげる・・・・」
オリーネの低くみだらな口調でゲルダにつぶやく。
「お、 お姉さま・・・・ あたし、こんなこと・・・・ こんなの・・・・
ああ・・・」
ゲルダの声は言葉にならない。オリーネのしなやかな指が動くたびに少しずつ
ゲルダの体から力が抜けていった。オリーネはゲルダの体を支えながら、
静かにその手を前へと廻した。小さな乳房をそっとつかむ。ズキンとした快感が
ゲルダの背中に走った。
「あっ いゃ・・・・」
オリーネの手は、なおもゆっくりと下へとおり、やがて股間になぞっていく。
「あ、 お姉さま・・・・ そこは・・・ あ、やめて」
もがきながらもゲルダの体から次第に力が失せてきた。しなやかな指が下着の
布地の上をなぞり、ゲルダの尖った小さな芽をさぐりあてた。そしてすばやく指を
下着の中に入り込み小さな芽の頂をなぞった。自然にゲルダの体がのけぞり
夢遊病者のようにふらつき、とうとうゲルダはオリーネにしがみついた。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:31:30.02 cMeAH34l0.net
「ゲルダ・・・・」
しっかりとゲルダを抱きしめながら、オリーネは瞳を閉じ、優しくささやく。
しなやかな指の動きでなおも芽をなぞると、だんだんと表面が湿ってきた。
「ゲルダ・・・ かわいいわよ・・・・」
そっと、芽をつまむようにしてふるわせる。ゲルダはもう立っていられなくなって
オリーネの膝の上に崩れ落ちた。うわごとのようにゲルダはつぶやく
「ああ、お姉さま・・・ ゲルダうれしい、大好き・・・ お姉さま、大好き・・・」
「私もよゲルダ・・・ 」優しくオリーネがうなづいて答えた。
「どう気持ちいいでしょう・・・・ 」 「ハイ・・」
あえぎながらゲルダは小さくうなづいた。恥ずかしさと、今まで体験したこと
がなかった快感が一緒になって、ほんのりと首筋が染まっていく。
「今夜はそんなに寒くないでしょう・・ そのまま横になりなさい・・・」
オリーネは、そのゲルダの柔らかい匂いのする体をベットにそっと押し倒した。
「そろそろ私も休むわ・・・ 今夜は月明かりがとってもキレイね・・・」
そう言うと窓のカーテンをあけ、天井のランプのともし火を消すと、部屋が
一瞬真っ暗になったが、窓から月の光が射し込み、ちょうどベットに
横たわっているゲルダの体を青白く照らした。
「ゲルダちゃん、きれいよ・・・」
ベットの脇に腰をかけてオリーネは微笑みながら低くささやく
「そんな、とても・・・・ はずかしいです・・・」
「ううん、とてもきれいよ・・ ここも・・・ ここも・・・」
オリーネの手が再び、ゲルダの小さな乳房をなぞり、まだ産毛のようなしげみ
のほうへとおりていった。しげみの上をそっと手のひらで撫でながら、オリーネ
は優しくささやく。
「ゲルダちゃん ちょっと脚ひらいてみて・・・」
ためらいながらもゲルダは言われるがままに脚を開いた。しげみから割れ目へと
オリーネの指がさぐっている。ゲルダは自分でもわかるほど恥部が熱くとけていた。
「ほ~ら、こんなに濡らしちゃって・・・ ほんとうにおマセな子ね・・・ ふふふ・・・」
オリーネはゲルダをちょっとからかう程度にささやきながら、それでも指はゲルダ
の割れ目へともぐりこみ、襞の一枚一枚をくすぐった。
「あ・・・ あ・・・ いい気持ち・・・・ お姉さま・・・・」
「こんないけない子見たことないわ・・・・ ほらゲルダちゃん、自分でみてごらん、
こんなにお漏らしして・・・ はしたない子ね・・・ カイ君に言いつけるわよ」
ゲルダはすこし上半身を起こして自分のを覗くと、本当に指が差し込まれた茂みに
蜜が溢れていて今にもシーツに滴りそうであった。
「いや、いわないで、 とても恥ずかしい・・・」
ゲルダはすぐに寝そべり、いやいやするように手で顔をふさいで首を振った。
指の隙間からこわごわ覗くと、ゆっくり引き抜かれたオリーネの指はぐっしょり
と濡れ、月明かりに照らされ透明な蜜が淫らに光るのを見えた。
濡れた指をオリーネはそのまま自然に口の中にいれ、あたかも本物の蜂蜜を
なめるようにゲルダの蜜を味わった。
「ゲルダちゃんの蜜、とってもおいしいわよ」小悪魔のような微笑でオリーネは
なおもささやく。
「だいじょぶ、カイ君には内緒にしてあげる、そのかわり、もつともつと
かわいくしてあげる・・・ ゲルダが私のことを嫌いになるまでもつと
可愛がってあげるわ・・・」
「お姉さま・・・ わたし、うれしい・・・・」
ゲルダにそっとキスすると、オリーネは立ち上がり、服をゆっくりと
脱ぎだした。その光景をゲルダはベットから眺めていた。最後の一枚を脱ぎ捨て
月明かりに照らされたオリーネの裸身
すんなりと伸びた足、まぶしいほどの白い乳房に長い亜麻色の髪が肩がこぼれる。
そしてあそこは艶やかに・・・


88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:35:34.58 cMeAH34l0.net
ゲルダは自分とは比べ物のにならないほど成熟した女性の美しさに見いいっていた
「お姉さま・・・ とてもきれい・・・ 私より何倍もきれいだわ」
「うふふ・・・・ ありがどう・・・・ でもゲルダだって、そのうち私よりも
ステキに姿になるわよ・・・」オリーネはゲルダのそばに横たわった。
「さあ、いらっしゃい」 「お姉さま・・・・」
オリーネが手を差しのべると、ゲルダは甘えるようにしがみついた。
オリーネの硬く尖った乳首がゲルダの 乳首にぴったりとさわり、円を描いた。
「ああ・・・ 感じる・・・・」
「こうすれば、もっと感じるわ・・・」
オリーネの髪がゲルダの顔にかぶさり、熱い唇がゲルダのまだ硬い乳首を
軽く噛んで含んだ。
「・・・・お  ・・・・お姉さま」
オリーネの歯がゲルダの乳首を軽く噛んだり転がしたりするたびに、
ゲルダの体がピクピクとけいれんする。そしてじっとりと濡れてくる恥部
ひとしきり乳首を刺激すると、オリーネは少しずつ体をずらした。
「ゲルダ、脚・・・ もうすこし開いて・・・・」
体をずらしながらオリーネの指が、蜜であふれているゲルダの割れ目に
少しずつ深く入っていく。しなやかな指がゲルダの敏感な芽を刺激しながら
別の指が奥へと入っていく。
おそれとよろこびでゲルダは硬くなっていた。
「あ、 い、痛い」のけぞるゲルダをみながらオリーネは低く笑い、指の動きを止めた。
「ゲルダちゃんは、まだネンネなのね。そんなに体を硬くしちゃだめ・・・・
 もっと力を抜きなさい。そうよ・・・・」指をゆっくり引き抜いてささやく
「・・・・ ほらもう痛くないでしょ」「は・・・・ ハイ」
「うふ、じゃ・・・・ もっともつと気持ちよくしてあげる・・・・」
オリーネは口から舌をだし、ゲルダの胸をゆっくりと舐めまわす。
「あっ あああん・・・・ とても熱い・・・」
 「これからよ・・・もっと感じさせてあげる・・・」オリーネの舌が徐々に
下腹部へと移動し、脚がひらいだケルダの芽にそっと触れた。


89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:38:22.80 cMeAH34l0.net
「あーっ」
今まで一度も感じたことのないスゴイ快感がゲルダの体を突き抜けていく。
「あああ・・・・  とてもいい気持・・・ はう・・・」
ザラザラとしたオリーネの熱い舌がゲルダの芽をなぞり上げ、ふっくらとした
唇が時々そっと花弁を含んだ。
「ああ・・・ 何なのこれ・・・ とっても感じちゃう・・・ お姉さま・・・・」
ゲルダの声など聞こえないかのように、オリーネは激しく舌と唇を使いつづけていた。
「ん・・ ん・・・」
舌先がチロチロとゲルダの芽をくすぐる。そして軽く噛む。
「あ・・・ あああ・・・ もう」
自然にゲルダの脚は開ききって、しっかりとオリーネの頭をはさみ込んでいた。
「あ・・・ やめないで・・・ ああ・・・・お、おねがい・・・・」
あまりの快感にゲルダの腰が浮き上がり、背中がそり返る。
やがてオリーネはゆっくりと身をおこし、ゲルダのもので濡れた唇を、ゲルダの
唇に合わせた。
「これからよゲルダ・・・ とってもおいしいわよ」
そういうとオリーネは、再び指を ゲルダの割れ目へともぐりこませ、
静かに動かした。と、同時にオリーネの舌がゲルダの硬く膨らみきった芽を
やわらかく吸いはじめた。
「ああーつ、ああ、 ・・・・・なに・・・・お姉さま・・・ ああ・・・
・・・・たすけて、もう私、ヘンになっちゃう・・・・」
狂おしくベットの上で髪を振り乱しながら、ゲルダは喘ぐ・・・
中では指がたえまなくうごめき、外ではオリーネの唇があそこにぴったりと
貼りつきゲルダの芽をそよがす。
「あ・・・ くっ・・・・」
指の動きがすこしずつ強く激しくなる。
ピチャピチャと、みだらな音が耳元でひびく。
ゲルダの頬を涙がスーッと 伝わる。
「ああ・・・・ もうダメ・・・・ もう・・・ おねがい・・・ 
ああーっ!!」 
 ゲルダは喘ぎさけびながら、自分が遥かところに運ばれるような錯覚におちいり
そのまま気を失った。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:49:50.19 UqWj8tYo0.net
しかし、ゲルダの襞はゲルダの意識とは無関係にオリーネの指にからみつくように
ふるえ続けていた。オリーネはゆっくりと指を引き抜いた。
「フフッ 失神しちゃったわ・・・・  ゲルダ・・・ ゲルダ・・・・
目を覚まして・・・ 」オリーネはゆっくりとゲルダの体をゆさぶった。
「・・・・お姉さま・・・・」
ゲルダが眼をあけるとそこにはオリーネの優しい眼差しが、ゲルダをのぞきこんで
微笑んでいた。
「気がついた? すごくよかったみたいね」
汗ばんだゲルダの髪をオリーネの指が梳くようにやさしく撫ででいた。
オリーネは白いガウンをローブ替りに肩にかけ、美しい全裸のまま、いつの間にか、ベットの脇に佇んでいた。
「ねっ、お願い、私がしたように今度はゲルダも私のを慰めてほしいの」
「で、でも・・・ 私には・・・・」
オリーネの頬に涙が伝わる。ピンクの美しい乳首は硬く尖っており、あそこは
キラキラと蜜をふくんでいる。
「お姉さま・・・・」
「まさかあたしのを舐めるのがいやがってんの、さあゲルダ・・ おねがい・・・」
「・・・・・」
答えるよりもはやくゲルダの唇に、熱く甘い味のするオリーネのものがかぶさってきた。
硬く尖っている芽が、みだらにゲルダの舌をもとめて震えていた。
「さあ、早く!! お願いゲルダ」
オリーネの白い腰がゲルダの舌を誘うようにうごめいている。
「わかりました・・・・ お姉さま・・・・」
ゲルダは自分がされていたことを思い出しながら、オリーネの硬い芽にゆっくり舌で
なぞってみた。熱い蜜の味がゲルダの舌にかんじる
「ほんとう・・・・ 蜂蜜のように甘い・・・ なんていい匂いだろう・・・」
ゲルダはオリーネのを舌ではさみ、夢中にそよがせた。
「そう・・・・ もつと、もっと舌を使うのよ・・・ もつと動かしてゲルダ・・・」
なぜだろう、ゲルダはいやだとは思わなかった。むしろ舌でオリーネの芽に触れるいると
自分もするどく反応してきた。
「ああ・・・・ ゲルダ・・・ もっと強く・・・・ ああ、気持ちいい・・・・
あとでゲルダもかわいがってあげるわ・・・・」
ゲルダの口をふさいでいるオリーネの腰が、円を描き始めていた。
たまらずオリーネは自分の乳房をもみ、低いあえぎ声が絶え間なくオリーネの口から
漏れてきた。それを聞くと、ゲルダはなおも熱心に唇を動かした。
「・・・・もっとよゲルダ・・・ ・・・・奥まで・・・ あああ・・・ ゲルダ
・・・ とても上手よ・・・・」
オナニーとは違う快感に酔いしれ、狂おおしく髪をふりながら、オリーネは乳房から
手を離し、背が引きしぼった弓のように反りかえる。汗がほとばしり、ゲルダの頭を
手で腰に押さえつける。ゲルダの胸はオリーネからしたたる液で光っている。
ゲルダの口元では、糸を引くオリーネの蜜が鈍い音を立てていた。
「 あ・・・・あ 、いい・・・・ すごく感じる・・・ 最高よゲルダ・・・
あたしに内緒で・・・ どこで覚えたの・・・・ こんな・・・・」
オリーネの感に堪えないといったあえぎ声が、月明かりの部屋に響く。
オリーネは理性をすっかり失い、ゲルダの唇の動きに酔いしれた・・・

やがて月明かりに照らされた二つの影は、静まりかえった夜の部屋のベットの上で激しく
のけぞり、ひとつにくずおれていった


91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:51:31.72 UqWj8tYo0.net
ゲルダは熱く潤っているオリーネの泉へとかぶさっていた。唇が襞をついばむと
オリーネの体が跳ね上がった。
「ああっ・・・ いや・・・そこ・・・ すごい」
言葉にならない声が部屋に響いた。苦しげに眉をよせて、オリーネは首を振っている。
ゲルダは、オリーネのかすれた声を聞くと、なおも熱心に唇と舌を動かした。
あふれる蜜がゲルダの顎をぬらしていた。
「・・・・ああっ、 ゲルダ・・・・ とてもじょうずよ・・・・ もっと・・・」
絶え絶えの悲鳴を上げながら、オリーネは汗にまみれ、痺れるような快感に酔っていた。
熱く燃えさかっている体はさっきから小刻みに震えていた。
「お姉さま・・・ もっと感じさせてあげる・・・・」
ゲルダは、かすれた小声でつぶやいたと同時に唇と舌だけでなく指を泉へと差し入れ
自分もおもわず興奮して夢中に激しく指と舌を動かしてた。そうしている間、ゲルダは
うっとりとしていた。オリーネの喘ぎ声を聞いているうちになぜかもっともつと慰めて
やりたいと思っていた。べつに罪の意識も後ろめたさもない、まるでごく普通に友達と
遊んでいる時と同じような陶酔にとらえていた。

「あうっ・・・ あ・・・ すごい・・・・ あ・・・・ いゃ・・・ もう・・ 
あたし・・・・ いっちゃう・・・・」
激しく体をふるわせながら、オリーネの足が硬直した。ひときわ高い悲鳴が長く尾をひいた。
「いゃああっ!!」
引きしぼるように背をそらせたオリーネの体が大きく波打ち、ベットの上にくずおれる。
「ハァっ・・・ ハァっ・・・ ハァ~ 」
オリーネは欲情にぬれた上気した顔で荒波のような息遣いをあげていたが、
やがで潮が引くように穏やかな息遣いに変わっていった・・・・
そのぐったりとした体が静まるとゲルダはようやく身を起こした。
「・・・・お姉さま・・・・」
ゲルダが小鳥のようにかすれた声で呼びかけても
オリーネは瞳を閉じ微笑んだたまま横たわっていた。まるで余韻を楽しんでいるように・・

ゲルダはオリーネの乱れた髪を、頬をそっと手で優しくなで、ベットから離れた。
そして月明かりがさす窓辺にたたずみ、ぼんやりと外を見つめていた・・・
「私・・・ 」 
初めての出来事にゲルダの心は揺れていた
熱かったゲルダの裸体が窓越しから伝わる冷気ですっかり冷え切ったときに
ゲルダの肩に裸体にやさしくガウンが掛けられた。不意をつかれたゲルダが後ろを
振り向くと、裸身にガウンを羽織ったオリーネがいつの間にかゲルダの背後にいたのだ
「お姉さま・・・・」
「そのままだと、また風邪をひいちゃうわよ・・・ ゲルダ・・・」
オリーネは優しくささやいた。
「ごめんなさい・・ あなたに酷い仕打ちをして・・・ 怖かったでしょう・・」
「いえ・・ 決してそんな・・・ ただこんなこと・・ 知らなかったし・・ 
どう言ったらいいのか 私には・・  」
ゲルダは初めての体験に何を言ったらいいのか解からなかった。
オリーネはゲルダを両手で優しく抱きしめた。
「ありがとうゲルダ・・ わたし、とてもうれしい・・・ 」
さあ夜も更けたわ、もう寝ましょう・・」
「はい・・」

月明かりが射し込むベットにはゲルダとオリーネがお互いに寝入っていた


92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:30:06.62 0.net
よくわかんないけど力作だ…

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:03:04.86 0.net
ただの改変コピペの荒らし
再放送で人が増えたのでまた帰ってきやがった

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:58:02.42 O.net
今5話見た
ちょっと泣きそうになったけどそのあとワロタw
井上順さんのキャラいいキャラだね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 08:55:01.86 0.net
これからゲルダの長い旅が続く、
ほんとは導いてくれる同行者が居ないと不自然なんだが、そこは童話w

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 19:53:34.37 0.net
ラギさんが導いてくれる

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 08:06:40.61 0.net
録画失敗したつД`;)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 08:14:51.97 0.net
>>96
それ、もうしばらく あとだからね。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 14:56:52.95 0.net
>>97
中止だったじゃん?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 08:24:29.96 0.net
なんか聞き覚えのある声だと思ったらジャイアンかw
やんちゃだけど良いおじさんだった。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 13:13:19.96 0.net
毎回、時間変更のたびにEDにテロップが流れるから
録画には向かないな
今のDVD,BDレコーダーは、予約しておけば自然
に時間がかわっても録画してくれるのに
アナログで録画している人への対応か?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 18:15:12.77 0.net
今日は、ヨン様ことブログ王の話か

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 22:29:44.59 0.net
えんどう豆はイイハナシダナー

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 23:23:42.27 0.net
DVD持ってるけど画質いいから録画してるよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 23:56:50.50 0.net
つまんなくなってきたから切るわ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 01:04:56.57 0.net
ラギさんと再会してからが本番なのに

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 08:35:33.89 0.net
何気に蜂の恩返しになってるわけだねw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 22:14:11.54 0.net
ヨンさま、義援金ありがとう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:47:14.63 O.net
物凄くヨン様で吹いたw
ブログ王のブログを読んでみたい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:58:57.53 O.net
109だけど今確認したらブログじゃなくてグロブだったんだw
完全にブログ王だと思い込んでたww


111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 12:40:08.39 O.net
初めて観たけど池内淳子さん巧い
マープルの八千草薫とは大違い

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 23:05:17.66 0.net
続きが気になるヒキだった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:53:06.60 O.net
薔薇食べたあと毒霧吹くのかと思ってドキドキした

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:07:09.71 0.net
震災の影響で2週間早く大型連休を取りました。

無事録画されているか確認しましたが、何話かEDが10秒前で途切れていました。
たぶんW録画の影響だと思います。本編が無事なのでまあ良しとしましょう。

ただ、こっちは野球の所為というかサンテレビが最後まで野球をやるので、
トリプル録画になる可能性がかなりあります。その時はサンテレビのアニメを切る予定です。

ああトリプルチューナーモデルを買おうかな??でもそんな金ねーしな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 13:01:10.71 0.net
最初退屈だったけど
段々見逃せなくなってきた

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:45:42.96 0.net
魔法使いのおばあさんも根はいい人だな
少し寂しかっただけで

ロボット三等兵が良い味出してた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:01:24.10 0.net
ゲルダが魔法使いをスルーして横を走り抜けるシーンに笑った
「私、旅に出ます!」

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 15:48:36.87 O.net
>>115
同じく

まとめて放送してくれてありがたい
1週間に1話だったら多分見るのやめてた


119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 11:26:24.01 0.net
「あしたのジョー」「ベルばら」アニメ監督の出崎統さんが死去 67歳、肺がん
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 11:49:43.29 0.net
よりによってつД`;)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 12:11:30.84 O.net
ああマジかぁ・・

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 12:36:12.95 0.net
またひとりタバコの犠牲者か

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 16:10:08.60 0.net
惜しい人をなくした

赤い靴とかマッチ売りの少女とかマジで号泣した

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 20:08:20.72 Lv8jP4Tf0.net
おい、マジかよ・・・
最近になってファンになったってのに

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:09:08.49 0.net
悲しすぎる・・・
雪の女王のテーマ曲を聴くだけで泣きそうだ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:24:51.72 0.net
雪の女王で一番好きなシーンが最終回でラギとゲルダが別れるシーン

ラギが淡々とゲルダとカイに船の切符を渡して帰り方を教えて「じゃ」とあっさり去って行く
ゲルダが黙ってテーブルに突っ伏す

人と人との別れなんてこんなものなのかもしれない
でもいっしょに過ごした日々のことは生涯忘れない
そんなことを暗示させるシーンだった

思い出すと泣けてくる

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 02:41:17.32 0.net
あえて突き放すように別れるラギの心情
届くことのないゲルダの恋慕

最後を飾る名場面だ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 09:58:04.61 0.net
夕べの回はジョーに似たキャラがでて感慨深かったな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 13:53:38.02 0.net
えんどう豆と少女、月夜の人魚姫、赤い靴、あの女はろくでなし、マッチ売りの少女
いい話がたくさんあったなあ
ラギとゲルダの関係も好きだ
間違いなく出崎監督の晩年の名作

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 19:14:50.68 0.net
涙を隠して走り去るクラウス少年の姿が出崎監督とダブって泣けた (;_;)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 00:32:22.11 0.net
クラウスがキラキラした瞳で夢を語る場面
少年の頃はあんな感じだったんだろうね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 07:57:14.00 0.net
BSのリピート、
南斗水鳥拳の使い手みたいなやつが出てくる回終った?
男二人が戦うシーンがある回。
このアニメ、本放送(日曜19時半だっけか?)の時、めちゃくちゃ
楽しみにしていたわ
出崎さんが亡くなったと聞いてまた見たくなった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 08:24:59.80 0.net
>>132
まだだよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 16:03:38.61 0.net
カーレンは、リィンフォースか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:20:52.54 0.net
赤い靴は凄い悲惨な話だった
また姉弟が一緒に暮らせるようになればいいが

だが、ゲルダはそんなことは知らない・・・(N. ラギ)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 03:08:33.22 0.net
貴族に取り入って成り上がろうとしたが失敗したジャンヌ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 22:54:53.58 0.net
傘の止め具の特許とれば大金持ちになれるな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 00:09:29.74 0.net
今夜は明夫登場の回か

本放送時はつまんねー!と思った梨の木の話、今見るとあのゆるさがたまらん

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 01:04:45.84 0.net
バットエンドっぽいのとハッピーエンドの違いはあるけど
赤い靴に続いて、どちらも家族愛の話やね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 06:56:14.74 0.net
>>133
まだか・・
どうもです


141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 06:59:17.88 0.net
ラギさんキター!
そして大塚さんもデター!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 08:23:52.27 O.net
明夫かっけええええぇぇぇぇぇ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 09:22:29.09 0.net
今回の舞台が実在のマッターホルンの近辺とわ・・

まあ、ラギさんになら全部見られてもokとしておこうw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 22:52:11.52 0.net
ラギさんに濡れた服を脱がされ抱っこされて人肌で温められ。
目覚めたゲルダに向かって、何も言うなとラギさん。
涙を流すゲルダ。
ラギさん男前。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 01:33:28.48 0.net
ラギさんの名言

「何も言うな…。何も聞くな…。ただ一言だけ言わせてくれ。 旅は生きることだ。その事を知らぬ者の旅は何の価値もない。」
「さあ、もっと眠りなさい。明日もまた旅は続くのだから……」


146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 03:49:47.41 0.net
今日はラギの魅力満載な回だった

ラギさんのウインクに赤くなるゲルダかわゆす

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 22:35:11.29 0.net
何で吟遊詩人やってるのか根掘り葉掘り尋ねるゲルダにワラタw
あんまり訊かないであげて

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 23:07:36.47 0.net
久し振りに見たけどトオルの棒っぷりが相変わらず笑える

慣れればあれも味だけどさ・・・

詩を吟ずるシーンも小川真司のベルばらのアコーディオン弾きなんかは「舞台劇みたいでかっこいい」と思うけど
トオルだと笑っちゃうんだよね


149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 00:09:06.10 0.net
背中に背負ったマンドリンが渡り鳥っぽくてカッコイイ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 01:47:36.20 0.net
ゲルダはラギさんを意識しはじめてるようやね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 17:17:27.57 O.net
吟遊詩人は戦闘力も高くないと駄目なのか


152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 19:48:47.54 0.net
触発されて原作を読んでみた

… 全然面白くなかった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 23:10:35.09 0.net
童話に何を期待していたんだ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 00:28:48.02 0.net
言っとくけど原作にラギは出て来ないからね!


155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 02:08:52.71 0.net
名作モノって大体原作も面白いんだけどなあ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 03:26:40.11 0.net
言うなれば童話は昔話だから

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 03:29:13.91 0.net
アンデルセンは創作だけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 03:39:46.66 0.net
ハンスおもしろい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 08:45:45.35 0.net
「ライト兄弟の立場はどーなる」
 なんて突っ込んでたのはオレだけ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 18:35:13.09 O.net
中村トオルの棒っぷりは神がかってるな
もうあれはあれでいいと思ってるけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:30:14.84 0.net
ナレーションは棒でいいけど、ラギさんに被ると変だw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 22:42:25.71 0.net
結局ハンスはあれ以降飛べずに記録にも残らなかったんだろう

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 23:15:14.16 0.net
今夜は炭鉱の話か
熱い男たちの熱すぎる殴り合いが見られるなw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 00:14:48.53 0.net
>>163
あれは熱すぎる。作画もッ!!
最近DVDで見直したとこだったからもう少し待っておけばよかった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 03:27:18.06 0.net
ハンス復活はやっ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 03:37:30.46 0.net
ラギさんがイケメンすぎてフイタw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 15:11:20.68 O.net
エイハブ船長はいつ出るんだ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 21:37:17.05 0.net
砂漠のシャリフ親方は出たぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:21:21.58 0.net
ラギさんを心配して後をついてまわるゲルダは可愛いのお
お婆ちゃん宛ての手紙にまでラギさんのことを嬉しそうに書いてるし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:40:41.10 0.net
ゲルダみたいな健気なヒロインって説教くさくなったりうざくなったりしそうなのに
ひたすらかわいい
そこがすごい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:50:48.92 0.net
16話強風でアンテナ外れてて録画ミスってた。(-_-)ウツダシノウ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 23:14:50.27 0.net
16話録画を見た。
ラギは隊長だったんだ。
どっかの王子かと思ってた。悲しそうのはどっかの女と悲恋か。
どんだけ俺乙女なんw

深夜の放送が初視聴で1話から見てる。このスレのレスも初めて。
ラギの声は不評なんかな?割と良いと思うんだが?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 23:34:11.33 0.net
いいよ~ラギさん自作の吟唱w

ジャカジャカジャカジャカ、ジャン!!!!


174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 01:00:48.48 0.net
王子じゃなくても、あの気品はどこぞの国の貴族さまという感じ
それにしても隊長時代は身体細かったんだなー


175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 03:33:08.04 0.net
酔いどれヘレーネとラスムス親子・・・
切ない ・゚・(。´Д⊂)・゚・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 05:45:56.85 0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 11:03:39.49 0.net
ラスムスには父親の元で健やかであって欲しいと思うのは酷かもしれない
少しばかり"九重りん"と五歳繋がりで重なったわけだが
ラスムスなら、事情を理解できる精神年齢に達するのは
そう遠くないと信じて・・。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 15:26:17.94 9nrWbdcZ0.net
マッチ売りの少女。駄作じゃないけど、二度と見たくない。
だから、自分の中で欠番にする。

>>174
当時のイギリスの陸軍士官は、貴族やジェントルマンがなるのがほとんど。
もちろん、ラギは、デンマーク人だけど、制度は似ているのだから、貴族の
二男、三男の可能性が高い。長男だと、家を継ぐ必要があって、放浪する
暇がないから。
>>177
先妻は、存命中かな。もしかしたら、亡くなって男子がいないから引き取りに
来たとか。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 15:39:38.53 0.net
マッチ売りの少女と聞くと、1000円でマッチ一本分マンコ見せる商売の噂を思い出すw

… のはともかく、むかしの医者ってすごいな、脈と聴診器であれだけの診断

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 16:27:34.96 O.net
エイハブ船長まだぁー?サチコまだぁー?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 22:54:48.73 0.net
今日は海の男が出るぞ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 00:58:46.88 0.net
自分の死期を悟ったヘレーネが悲しすぎるだろ
男を待って待って、恨んで待って、それでも愛してるという、待つ女

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 03:51:02.95 0.net
みすぼらしい服を着たマッチ売りの少女が、寒さにふるえながら一生懸命通る人によびかけていました。
「マッチは、いかが。マッチは、いかがですか。」 でも、誰も立ち止まってくれません。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 03:55:46.20 0.net
W飛び込みクソワラタwww
ゲルダちゃんマジ女神

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 04:14:24.53 0.net
で、おまいら明日はリアルタイムヲチするの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 04:17:29.04 0.net
明日はラストが盛り上がるから当然リアルタイムだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 05:24:21.56 0.net
え~勘弁してくださいよぉ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 09:34:03.91 0.net
流氷が迫ってくる海で飛び込むのは、アニメだから許されるようなもので・・
普通は心臓麻痺で死にますw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 21:57:29.36 0.net
大丈夫だよ
タイタニックでもしばらくは生きてた

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:07:12.74 0.net
妻を亡くして傷ついた男が一人・・・
ゲルダとの出会いが長い間忘れていた大切な何かを思い出させてくれたのか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 00:32:12.53 0.net
回想のクジラ捕りの船に青年ジムがいた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:53:10.29 0.net
ベンボー亭へようこそ!!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 02:26:32.34 qCBHXJfT0.net
マッチ放送age

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 02:46:16.66 0.net
マッチ一本 火事の元

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 03:24:20.00 0.net
何度見てもやるせないな…

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 03:28:01.28 0.net
泣くために見ているという

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 03:30:07.50 0.net
最後まで観るのが辛すぎる
マリア・・・


198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 04:18:18.19 0.net
今の日本では、街角に浮浪児が屯していることはないからなぁ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 05:12:28.18 0.net
これ骨組みだけでほぼ完全にオリジナルアニメじゃん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 14:19:55.34 0.net
当たり前
元の童話だけで30分埋まらないもの

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 14:33:14.35 0.net
女の子が祖母への想いと共に命が尽きてゆくのはほぼ原作通り、
元の話では鬼の実父が居るんだけど、アニメではそいつの代わりに大家かな。

前回、ラスムスの亡き母への想いを今度はゲルダが被ったようなものだから
当分、心の傷は癒えないだろう。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 21:20:10.60 0.net
マッチ売りの少女… ひどすぎる

これ話によって差が激しいよな
やたらホンワカしてると思えば残酷だったり、救いがなかったり

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 21:31:47.80 9vkdgqF+0.net
それも、あと少しで助かるのに、あえてバッドエンド
ゲルダ自身も、確か、後になって死者を蘇らせてやろうといわれても、
マッチ売りのことは見事に忘れている。

(あと、ラギと出会う前にマッチ売りをした方がよかったみたい。
ラギを知らないゲルダなら、対処できなくても仕方がないと諦められるから


204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 22:37:29.84 0.net
ラギ 『計り知れないこの世の悲しみは誰も避けることは出来ない……』


205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 23:16:01.19 0.net
>>202
それが、本当は怖いアンデルセン童話


206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 23:38:52.10 0.net
マッチ売りの少女無理でした

とてもじゃないが耐えられん

本放送の時は最期まで見たが今回は断念するわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 23:42:33.18 0.net
>>203
ゲルダは一生懸命考えて対処してたよ
あと一晩だけ家主が立ち退きを待っていてくれたなら・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 00:34:02.15 0.net
ゲルダは本当にいい子だな
マリアの身の上を聞いて焦る気持ちわかるわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 02:11:48.40 0.net
赤い靴のおばあちゃんといい
マッチといい
泣ける話が多いね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 09:08:51.42 0.net
なんで、おばあちゃん死んでしまうん?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 19:57:30.45 O.net
録画したの見たがマリア可哀想すぐる・゚・(ノД`)・゚・
でも出渕さんの作品は本当に貧乏がよく描けてるわ
もっと長生きして欲しかった

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 20:24:56.21 0.net
節子
それ出淵やない出崎や

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 21:55:43.53 /GlxTSo+0.net
易々とマリアの中に侵入を遂げた細い指は、窮屈な感触を楽しむようにゆっくり動き始める。
指の動きに合わせて強烈な快感がマリアを貫く。
「あふうぅ・・・あぁあ!・・・・おねえちゃん!・・・ゲルダおねえちゃん!・・」
声をあげて応えるマリア・・・
ゲルダお姉ちゃんが自分を愛してくれている・・・求めてくれている。
私達一つになっている・・・
そんな実感をマリアは頭だけでなく、与えられる強烈な快感によって体でも感じずにいられなかった。
「あああ!・・・・くううぅあ!・・・・好き!!・・・お姉ちゃん・・・だい・・・すき!
ああ!・・・・はああぁ!・・・まって!!お姉ちゃん・・・いっしょに・・・イキたいよ・・・」
想いが強すぎて・・・・・目の前のゲルダも、ゲルダの指が膣内を引っ掻く甘い刺激も愛し過ぎて・・・
澪はすぐに限界に達しそうになる・・・・・愛する人の指を咥えたソコは早く絶頂を迎えようと先走る。
マリアのアソコから流れ出た体液は、ゲルダの指を伝い、腕を伝って、シーツを濡らすほどに溢れていた。
可愛いマリアの頼みを頷くことなく、体で応えるゲルダ。
指の動きを鈍くして、自分の中に侵入した指を力を入れてきゅっと締め付ける。
ゲルダは軽い締め付けが感じられる指を必死に動かす・・・・気持ち良くしてあげようと、
自分の一番弱いところと同じ場所を集中的にせめる。
「くうぅ!・・・ゲルダお姉ちゃん~!・・・お姉ちゃん~!・・・・あぁん!」
与えられる快感に集中したマリアも自分の体が急激に登り始めたのを感じる。
上半身を強張らせ、必死に快感に抵抗する。

「あぁ・・・・マリアちゃん!・・・・わたしも!・・・イク!・・・はあ!・・」
快感によがり、だらしなく声をあげるゲルダは、再びマリアの膣内を激しく、音を立てて掻き混ぜ始める。
「あ!・・・お姉ちゃん!・・・だめ!・・・はああぁ!」
しばらくの間、二人は荒くなった自分達の呼吸が静まるのを待っていた。
ゲルダはマリアの愛液に塗れた指をゆっくりと引き抜く。
「お姉ちゃん・・・・好きだよ・・・・大好きだよ・・・私からずっと離れないでね」
呼吸が落ち着いてきたマリアが呟く。
「マリアちゃん・・・・・離れないよ、マリアちゃんのこと好きだよ・・・・・悲しませてごめんね。
もう、ずっと側にいるから・・・・・ずっと一緒だよ。」
待ち望んだ言葉を繭の口から聞いて、マリアは心の底から安堵し、目を閉じ、
そっとゲルダの胸に抱かれ安らぎに身も心も落としていく。
マリアは今、天に召されたのだ・・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 22:59:42.02 0.net
ラーゼポンw

伊豆ぶちワロタ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 00:56:29.23 0.net
働いて働いてボロボロになり死んでいく祖母
なんだか眠いよ、パトラッシュ……

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 01:08:44.51 0.net
今日は総集編

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 01:21:11.00 s2L4ivBC0.net
ゲルダvsインゲルの対決も見たかった。
たとえば、こんな風に。。。

主人の屋敷を乗っ取ろうとするインゲル。しかし、ラギとゲルダが陰謀を阻止する。
追いつめられたインゲル。

ゲルダ「これで、あなたの負けよ。さあ、心を入れ替えて、自主して。」
インゲル「自主などする気もない。」
ゲ「そんなことしたら、神様が許さない。もしかしたら、神様などいないと?」
イ「いいや、神は信じる。存在しているのだけら。ゲルダ、あんたの言う雪の
女王のように。」
ゲ「どうして?」
イ「神と戦ってみたいからだ。神の方も、私と戦いたがっているんだよ。」

2人の前には、水たまりがある。インゲル、パンをその中を投げつける。
そして、パンを踏んで渡ろうとする。それを必死に止めようとするゲルダ。
ゲ「駄目、地獄に堕ちてしまう。」
イ「だから、言っただろ。神も、私と戦いたがっていると。これで終わったら
かわいそうだからね。これからも楽しませてあげないと。もっと、もっと、永遠に。」
ゲルダの制止を振り切り、インゲルは、パンを踏む。そして、水の中に沈んでいく。
イ「わが生涯に一片の悔いなし。」
  エンディングテーマ(何度も何度も聞いてたあの歌。。。)






218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 04:43:00.08 0.net
ハハハ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 10:55:32.86 s2L4ivBC0.net
>>215
祖母が教師をやめたのが、災いの始まりかな。続けていたら、マリアは、
中流家庭の娘だったのに。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 22:37:55.70 0.net
何かやむにやまれぬ事情があったのだろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 03:29:13.89 0.net
まつりのさけをー たらふくのんだー

いぇーぃ
──v────── 
         ジャンガ 
  ♪        ジャガジャン!! 
      /⌒ト、   ♪ 
    r‐=ニ二二ニ=ァ        ∧,,,,∧ 
    ζ リ´_ゝノ/7 〃      ,,/ __, ,_ヽ 
    ∬_,リ<IIス/とl)     ミ''"´ 彡 (,__,O) 
     _人_ll)O,ノ)  ト、  /   ミミー-┘ 
    〔士〕||二|ト、  ヽ ミて  Y | | 
     ノ:::::l」{_L:::::ゝ ..:::::`ー┴ゝ_)_)ヽ___ 
‐‐─ヽ..:::::し' `J    ̄ヽ    ̄ 
     ヽ‐‐ー─‐‐ヽ    ヽー‐ ー‐‐、__ 
ヽーー─ヽ       ヽ___

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 03:35:59.43 0.net
たのしいさけをー たらふくのんだー 
──v──────
ジャンガ ジャガジャガジャガジャガ~♪♪

   <     ミ辷_彡   _  ´
.     `>‐ 、_   -‐;<二_
    (    )|ヽ、__/   )、三ミー- ...__      ,.ィヘ
   /_`¨T´ ヽ.__fr㍉'⌒´ 「丁F===ミ辷ォ升じ ′
.   /   ヽ`⌒l |゚   ゚l}    |//`ヽ、 ,.ィ升<ヽ'´
  |  `ヽ   | |o _lj__l_ ´ ̄ , と升じ1j」ノ
  l  ヽ、 〉  | l/ , ‐===ミィ升少'´  ̄7´
  l  三≧ 、  l/ /    ,.ィ升少く    /
  l /     ̄ ̄7ー‐く⌒ラ少'´/   `ー一 ′
  |          ヽ.   ヾ'´ ∠ _
  ` ー‐;ー;―┬r─ゝ、 j」_/     ¨ ー- _
...   //   |l` ̄`ー'´ >\    `丶、  `ヽ
..   / ′   ||    /  ヽ\      丶、 i
   Y′     |l    '       ヽ\       \|

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 03:41:39.70 0.net
きぼーも ゆめもぉー たらふくのんでぇー
──v────────
  /|: : :r: : /:/:// :`'''"'′ : : : : : : : : : : : : : |
 |: :|: : |,;_: |ヽ;|:/|:,i´:,、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:|
. ヽ、:゙l-ノ `゙^ `'"T∨/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
  /  ._,,-ニニヾ、  \_ : : : : :,,,,,,、 : : : : : : : : : : :|
  〈ヾ彡二ニ,,_`′   | : : /,、,, `、: : : : : : : : : : :.|
  ,l゙ '"゙!ノ,,,,,-'    ゙=彡 : :|〈´、''" | : : : : : : : : : : : |
. /  .''-、_        ゙T^ :| 冫.| ,i: : : : : : : : : : : : |
. /     `       / : : | イ‐" /: : : : : : : : : : : : :|
/             / : : :|   / : : : : : : : : : : : : :.\
゙ーニ ̄         〈 : :,,,| /゙゙,/丿:./ : : : : : : : : : : :: \
   ゙l-----      `'" /  彡ン" : : : : : : : : : : : : : : : |
   l、            /    |: .: : : : : : : : : : : : : : : : : .L,、
    |         _,,-‐'^   _,,┴┐ : : : : : : : : :l : : : : : : : : \
    !、 ._,,,,―=ニ〟  ,,,-‐″ ,/ : : : : : : : : ;/ : : : : : : ヽ: : 〉
     ̄      |,,/" _,,-‐'゙|゛ : : : : : : : : .(´ i. : : : : : : :l、:\l
         ,-'"゛.,,-‐":.:.:.:.:.:! : : : : : : : : : :.\ `"''''! : :./ : : l
         | /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`゙''フ" : : : : : : :..| ヾニ,_メ-‐‐′
         | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,,-'て;,;_; : `''y、: /

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 03:47:18.37 0.net
かぜにまかせてー フワリと飛んだァァァー..................
──v─────────

  「 |::/ l: : :ド `゙"'ー-,,,,,_
    ゙l゙ |:: ナ-―ミニ- ゙ゝ;;::弋ッ、,,,,_
      `'┤ 、 |〈~゙,2ッゝ、;;| .| ト-.ニ←-,,,,_
       l゙   `'''==∠,,, ,!  "`'''¬==ゥ=<―-_、
     ,,,,l゙      -―'/    i   ‐''~゙7ァ二ニー-ミ" ,-、
 .,,,―''": :l゙       /     \  ー、ゝニ,,ツ~゙'''ー 凵
/: : : : : :.|      /         \  ^"―--‐ />|
: : : : : : : :|     /            `'      /.,<`〕
: : : : : : : :|    i´                     .///1。クヘ .,,,,,,,,/''┐
: : /: : : : :|    ヽ                     /./. `[ト、`ヽヽ,ミ==へ、
/: : : : : :|      `'i、\、               .//. . . |゙l ヽ ゙Yィ´,广广`
: : : : : : : ::|                      //. . . ..| | ヽ/.゙ヘi|ン'゚'、
.,/: : : : : |    .x 、                  .| |.、 .,/./  |   │ ./|
: : : : : : : : |    .|゙ニニー-、,,,,_           | |夕 ゙̄   .,|   | l゙ |
: : : : : : : : :|    ゙'!こ`゙''''―-二,―-\      `゙″    ./| ヽ`-レ .| :|
: : : _;-ー: : :|     `゙゙''''―----=''"`           ,/ l゙  ` ト'"゙l/
‐'"`: : : : : :.|    `゙''ー-,,,,,,                ./        ゙l、
: : : : : : : : : :|.                          │    、   |
: : : : : : : : : : |                        \,_   .j|   |
: : : : : : : : : : :|                          ゙|==l゙.|=,,,,,,_l
        `''ー-、                       Tーl゙ .7ー「

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 22:39:35.98 0.net
最後のクルミは伏線か

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 01:15:15.62 0.net
不条理というか謎の回だった

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 02:21:35.76 0.net
三つの願いが叶うくるみをお婆さんにもらったけど
祈りは私利私欲ではなく他人の幸せの為に使いましょうという教訓?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 03:37:25.15 0.net
夜空に次々と花火が打ち上げられる

ゲルダ「ラギさんは奇跡を信じますか?」
ラギ「ん……、私は……」
ゲルダ「だって、これはラギさんが起こした奇跡ですよ」


この世は一繋がりの奇跡で出来ている……

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 06:44:00.61 0.net
いろんな童話のごった煮だ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 21:30:39.76 0.net
グリムにしろ、アンデルセンにしろ、それが童話集というものだ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 22:09:11.81 0.net
夢をあきらめきれずに家族を捨てた男と
そんな男に愛想を尽かしながらも愛してしまう女

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:09:10.16 0.net
ラギさんとゲルダ だんだん心が通じ合ってきているような

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:28:17.01 0.net
今初めて再放送しているのを知った
くそ…orz

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:54:09.64 0.net
ラギさんとホルガーとアモールと一緒に
ずっと旅が続けられればいいのに

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 01:34:04.09 0.net
これからが見せ場だ!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 03:32:58.62 0.net
戦装束の雪の女王ウツクシス

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 15:39:59.95 O.net
悪役なのに明夫カッコ良すぎだろwガトー思い出す

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 16:39:05.47 0.net
女王が沐浴と言うから

アゲマキワコで期待したらセイミヤ真王だったorz
(スレチ入ってるのでスルーでヨロw)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 18:49:23.47 rsCYctyW0.net
いよいよ人魚姫だ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 23:06:40.39 0.net
パジャマは夢見る子供のタキシード仮面

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 03:31:29.00 0.net
友達のために涙を流せるゲルダは本当にいい子だお

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 05:54:08.83 0.net
人魚姫泣ける(⊃ω・`)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 22:33:20.84 DJLWRh8h0.net
そんな人情あるかーーーー!!!!!!!!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 23:03:18.95 0.net
リリーが奏でる竪琴の音色が美しくも悲しい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 23:37:18.43 0.net
しーらない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 00:38:02.01 0.net
月夜の人魚姫は「雪の女王」の中でも1、2を争う好きな回だ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 01:17:45.86 0.net
信じればきっとある!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 16:43:10.19 0.net
ふと気付いたんだけどさ
ゲルダ・・・岡ひろみ
ラギ・・・宗方コーチ
雪の女王・・・お蝶夫人
ぽいね

するとカイは藤堂さんか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 23:04:41.02 0.net
ゲルダ・・・ジム
カイ・・・リリー
ラギ・・・シルバー
雪の女王・・・海賊フリント

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 23:12:24.41 0.net
ゲルダ・・・レミ
ラギ・・・ビタリス
アモール・・・ジョリクール
ホルガー・・・カピ

雪の女王・・・ミリガン夫人
カイ・・・アーサー


251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 16:56:37.27 04r5qdmN0.net
リリー   ヤダモン
ゲルダ   ジャン
ラギ    ジャンパパ
魔女    マナティおばさん
カイのルーペ   ジャンママのドーナツ
雪の女王   キラ


252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 03:40:32.97 0.net
星降る荒地の一夜の夢・・・


300年後とは言わないが、またおもしろいことやろうぜ



253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 04:01:09.54 0.net
愛ある故に我々あり!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:01:32.58 0.net
骨肉の兄弟喧嘩だな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 20:35:24.74 0.net
ゲルダのラギ呼び萌え
これは完璧に惚れたなw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:28:21.65 0.net
嬉々として倒れたラギの世話を焼くゲルダはかわいすぎ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:17:38.77 0.net
怪我して戻ってきたラギさんにゲルダが泣きながら抱きついた時は乙女やったな~

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:39:16.05 0.net
今夜はラギさんが伝説になる回

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:17:58.92 0.net
イエーイの回ですでに伝説だよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:28:30.65 0.net
「だってあたし、そうなんです。 あたしがやらないとって時は元気出るんです。 小さい頃からそうなんです」

ゲルダ笑顔で止め絵


この可愛さは異常www

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:50:09.88 0.net
出崎監督もパワフルな人だったなー
あの年で全話絵コンテとかすげーよ

自分がやらないとって時は元気出たんだろうな


262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 02:03:25.02 0.net
ラギ(……大丈夫、今夜は良く眠れそうだ。 この分だと明日の朝、私はまた旅立てる)

 ─つづく─


かっこよすぎる!


263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 03:37:57.56 0.net
ラギさんが死んだ・・・だと・・・!?


264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 08:56:48.00 0.net
ラギがドラマ氷壁を地でいってたとは・・・

初見の頃は気がつかなかったorz

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:00:40.07 0.net
ラギ「いざというときはどちらかがこの縄を切る」
ゲルダ「それはイヤです」
ラギ「では最初から縄はやめよう」
ゲルダ「もっとイヤです」

改めて考えたら、ギャグだった気がするw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 14:19:40.98 0.net
ラギの身体能力半端ねぇな
要所要所助けはあったがそれに付いていくゲルダも相当

それはそれとしてゲルダマジ天使
カイには勿体ねぇな…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 15:20:14.31 0.net
再放送を観て嵌ってる
27話のラギさんの「思い通りにもいかないし~」のくだり、妙にグッときてしまった
中村トオルの棒演技があいまって不思議な味わいになっている

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:38:22.66 0.net
>>267
中村は元々棒だけどラギ役では特にそう演じてたみたい。
昔の雑誌インタビューでそういってた。
雪の女王は彼にとっても大切な作品みたいなことも言ってた。
何度みても素晴らしい作品だと思う。
間違いなく名作アニメだ。
子供達が見れる時間帯にぜひ再放送して欲しい。

ラギような男の中の漢になりたかったなあ、子供の頃から憧れだったよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:03:54.31 0.net
EDの歌詞とあの作画が作品の世界観を良く表していて素敵。
作品を見た後の余韻まで素晴らしい。
昔の「宝島」もそうだった。
出崎作品は名作ぞろいだね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:31:59.02 FWJjWBjV0.net
エンドウ豆と少女が一番好きだけど、原作通り、豆が主人公の設定の方が
よかったかな。アニメの設定だと、周囲の大人が間抜けに見える。
子供のゲルダでも簡単にできたことなのに。
でも、リーネがすごくかわいかったし、案山子の演出がよかった。

あと、ゲルダの父親やラギが出征した戦争は?
19世紀の設定だと思うけど、その頃、デンマークがかかわるような
戦争があったんだろうか。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:46:47.08 0.net
>>270
それ放映当時にも話題に出てたけど
リーネは自分の死後のことを考えて豆をまいたのに
娘が死ぬことを認めたくない母親が豆をまきなおすつもりにならないのは当然だと思うけどなあ
「春なんて来なければいい」
この一言が全てでしょう

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 20:31:56.64 0.net
>>265
ラギさんのロープを切りたくない
けど、ラギさんとは繋がっていたい、という乙女心

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:27:28.63 0.net
水に溺れるシーンが多いながら服が濡れてないのは気にしないでおこう。

ラギさんみたいないい男と一緒に居たらカイなんかどうでも良くね?

前の風邪で薬草を採る回で
崖をビビる猿を無言で睨みつけて取ってこさせる場面は
細かいし妙にウケた。

作画は荒いけどキャラの些細な行動や動機がしっかりしてる。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:49:12.97 0.net
氷河の回は屈指の良作画回だった

氷河の裂け目に落ちる時のラギさんの表情が髪がなびいてシルバーみたいだったw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:53:19.45 0.net
残されたラギのリュート……
ゲルダの慟哭が胸を打つ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:41:08.61 0.net
両手ナイフが格好良かった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:58:35.22 0.net
一番信じている人 誰よりも大切だった人

ラギィィィィィィ!!!!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:59:02.57 s8mDVU1J0.net
カイ戻ってきて!ガンキャノンを扱えるのはあなたしかいないの!!!!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:19:43.46 0.net
軟弱者ッ!
パシッ!!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 06:35:45.73 0.net
ゲルダたん・・・(´;ω;`)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 07:18:25.84 0.net
tvrockで録画しているが次回予告のところで切れてしまうな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 07:30:06.76 0.net
録画終了時間を長くすればいいだけだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 08:44:37.74 0.net
ラギさん死んじゃった
マジか… 。・゚・(ノД`)・゚・。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 08:47:35.38 0.net
ゲルダちゃん、そのボートの漕ぎ方逆…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 10:06:17.18 0.net
次回は釜爺・・じゃなくて菅原さんが出る。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 11:13:05.78 O.net
一話見逃した間にラギが死んでるとか…

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 15:30:01.70 0.net
おっさん、ただいま初見中。
作画や背景といった演出全般のひどさにはあきれかえってるし、
タレントの名前ばかり出して声優さん差別すんなよ~とも思うが、
画面の流れやテーマは出崎節そのものだな。ってかかなり濃いね。
特にグッとくる名台詞の多さは出崎アニメでも有数では?
やっぱり、ロードムービーというのがはまったんだろうね。
とりあえずあと10話楽しみだわ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 21:04:38.78 0.net
>>284
ラギの死のショックで動揺してたんだよゲルダ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 22:03:19.46 0.net
カラスがカイに似た少年を知っていると話してもゲルダの反応は薄くて上の空
ボートを漕いでいた時もカラスはカイ似の王子の話をしていたのに
ゲルダはラギさんのことばかり思い出しては泣いていた

ゲルダの中で何かが変わってしまったんだろうな


290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:08:13.24 0.net
馬車に乗って前方を見つめる決意の表情が良い

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:23:02.41 0.net
ゲルダの中だけじゃなくて出崎の中でも
ラギ>>>カイになっちゃってるから

ラギに比べてカイの描写の薄いこと薄いこと
一話の幼なじみぶりはなかなか良かったのになあ
カイの人格が変わる前にああいう平和な話を何話か続けて欲しかった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:41:49.95 0.net
ラギの存在もあるけどゲルダが大変な苦労と経験を繰り返して旅を続けているから。
それと比べるといつもヌクヌクしているパジャマのカイはどうしても軽く見えてしまうのだろう。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:28:39.37 0.net
ゲルダは前にも不思議な世界に迷い込んでたし、
不思議な世界の領域に踏み込めるのが子供のゲルダだけだったとすると
人間の世界の領域に生きる大人のラギが直前で死ぬのは必然だったのかも?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:49:20.13 0.net
祖母「……まるで人がどれくらいの悲しみに耐えられるか、神様がお計りになっているみたいだねぇ……」


295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 01:17:50.11 0.net
ゲルダ「……この絵を描いた人はいつも風に吹かれたようにやってきて……、
    いつも遠くを見つめていて……優しくて…無口で…、勇敢でした……」

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(つД`)


296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 03:33:19.36 0.net
ゲルダ 驚異の格闘能力

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 03:56:48.99 0.net
ゴッグもびっくりだぜ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:30:25.67 MU/hIFhR0.net
ゲルダ元々強いだろ。デブ相手にマウント取れるぐらい強い

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:38:45.21 0.net
ゲルダがラギさんを思い出した時、
雪が降る中、二人が抱き合っているイメージなのは
あれはもう恋人ですか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 21:05:04.82 nqKjvLae0.net
ゲルダとカイの対比、山賊の娘の描写は、不登校児やヒッキーへの偏見を煽る危険がありそうな気がする。

それに、「勇敢な女の子と受け身な男の子」も、一昔前なら新鮮だったけど、今では
それ自体がパターン化しているような。
それから、風の化身は、存在自体がわざとらしい。原作の女王の悪の面を
集めたみたいだし、後半をバトルで盛り上げようとしてわざわざ作った感じだし。


でも、明日のジョーを思い出すような場面がいくつかある。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 21:18:55.01 0.net
風の化身は空に浮かんだ巨大な赤い目が気持ち悪い

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:36:34.22 0.net
あれ出崎版のリトルニモのパイロットにもああいうのが出てきたなー

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 00:02:05.93 0.net
>>300
お前はパターン化されたツンデレ(死語)だな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 21:52:23.59 0.net
フリーダはツンデレ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:17:38.57 0.net
せっかくもらったサイコミュ搭載馬車は一話も使わせてもらえないのか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:14:35.99 0.net
あれは便利すぎるスーパーアイテムだからなぁ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 03:39:28.58 0.net
マッチョ赤ずきん現る

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 03:59:51.33 0.net
シシ神さまかと思ったら釜爺だった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:20:32.05 0.net
ベーの言葉は深いな
お前はとてもいい旅をしてきたとゲルダに語るベーは良いトナカイ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:11:40.18 0.net
巨大大砲も足元の敵は撃てまい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 08:23:15.22 0.net
永遠の命があっても生きる希望と自分の役割を見失ってしまうと死んでしまう
現代人に自殺が多いのもこれが関係しているのかな…

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 09:22:22.80 0.net
文太さん渋いぜ
朝日ソーラーじゃけん

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 09:32:31.46 0.net
限られた時間で何かを届けるとか、行った先でケンカして勝つとか。
知る人ぞ知る 一番星桃次郎そのままのキャラクター。
あの人は商売道具を潰しても、荷だけは届ける人だったからな~

べーの声優に菅原氏を宛てた理由を再認識したよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:06:23.92 0.net

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | オレは命の泉の番人クマ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:22:50.73 0.net
まさか白い悪魔が白い熊だったとは…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:01:29.17 0.net
赤ずきんちゃんが赤ず筋肉女だったことでその予兆はあった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:12:02.47 0.net
w

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 03:32:54.14 0.net
賢者タイム終了

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 05:49:41.35 0.net
湯ばーばと思ったら、ぜにーばだった

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 09:22:16.95 0.net
泉の番人、聞いたような声だと思ったら 荒巻大輔。
公安九課が忙しいだろうにw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 09:42:20.16 0.net
トナカイって300kgはあるよなあ
縄一本で引き上げちゃうゲルダ、結構力持ちだ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:11:54.52 0.net
不思議な世界ではそういうこともある

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:46:45.18 0.net
回想でラギさん出てたな
くじけそうになるとラギさんの言葉を思い出して頑張るゲルダは健気

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 00:31:40.28 0.net
出崎追悼版勝つために戦え!を読んだすぐ後に昨日の録画を見る…

トナカイの群れの挨拶がなんか良い。
ラギさんに妹と呼ばれたい!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 00:58:31.62 0.net
いよいよ雪の女王が住む氷の城か


326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 03:48:24.46 0.net
ゲルダの苦労も知らずにカイ酷す

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 04:22:22.65 0.net
赤青トロルが紙みたいに薄っぺらくなって部屋に入ってくるところ面白いな


328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 07:54:49.16 0.net
雪の女王がゲルダに言ってた、「今は会っても悲しむだけ・・」
そういう事だったかorz

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 09:45:18.77 0.net
中の人が妙に豪華なアニメだな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 10:16:55.44 0.net
カイ記憶飛んで性格も変っちまったからな。
来週、大好きなあの人が復活するから
ゲルダの悲しみもだいぶ癒えるだろ。
まあ、ラストにカイもまともになるんだがw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 21:40:21.26 0.net
監禁に怒るゲルダに開き直るショタ誘拐犯の女王様w

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:42:29.80 0.net
ラギ復活クル────!?


333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 03:28:18.70 0.net
誰よりも心の支えになってくれた私の大事な人

帰って
きた

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 03:35:21.63 0.net
心が無いとか凍ってるとか言われてるキャラって結局恋してたり情が湧いたりしてるよね
それが良いんだと言われるとそうなんだが、あのラギへの告白みたいな語りはなんなの女王様

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 03:38:21.41 0.net
ラギさんの帽子おくれ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 04:10:47.69 0.net
やっぱりゲルダの心を救うのはラギだな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 09:18:53.20 0.net
初回放送の頃は、飛び飛びで見てたから、漠然と独りよがりな女王のイメージだったけど

改めて視聴して、良い子だったカイが鏡の破片で不良化してしまった。
破片を回収する過程でカイを収容。そのままでは愚か者の影響でパズルの完成は出来ないから、
ひとまず故郷の記憶をまとめて封印せざるを得なかった。

カイの才能に封印は波及しないかという疑問は
記憶喪失の患者でも、生活のイロハは残ってるというケースもあるみたいだから微妙かも。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 12:23:10.28 0.net
部下を二桁も殺しといて、魔王討伐に助けてくれとかあんまりじゃね?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 12:37:55.82 0.net
殺してはいないだろう
助けなかっただけで

つか奇跡の力で助けてくれなかったと神様を恨んじゃダメでしょ、ラギさん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 15:22:43.83 TDxIZXmsO.net
ついに今夜4Pか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 20:15:50.89 irx5tzEv0.net
どこかのサイトで見たけど、雪の女王が来たときは、ラギだけが生き残っていたらしい。

それにしても、
生き返りの術が使えるのに、部下には使わない雪の女王
庶民のカイは連れていくのに、悪い王様は放置する雪の女王

あと、原作のカイの不良化の中には、絵本を馬鹿にする、理屈っぽくなる、
雪の結晶をルーペでのぞく(科学的に分析する)ことがある。
児童文学の作家のアンデルセンには、科学的な分析や説明への偏見があるみたい。


342: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/21 21:33:59.55 0.net
白銀加速斬!?♪。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 22:39:29.92 0.net
雪の女王 「だが、私は謝らない」

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 23:12:03.41 0.net
>>341
当時から童話に中二的な読み方をするひねた子供や大人がいて、
童話の展開に、一々、細かいツッコミ入れてんじゃねえ!
と、アンデルセンは逆ギレ的に言いたかったのかもしれない


345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 00:26:54.86 0.net
なんか放送当時気にはなってたが見れずにレンタル探したがマイナーなのか…

DVD結構前に出てたんですね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 01:50:16.67 0.net
ラギさんの心の叫びで氷を割る派手な復活カッコイイ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 06:02:12.80 0.net
女王がいい人に描かれすぎ
雪の女王は心の凍った人で、ゲルダがそれを溶かしてカイを取り戻す物語だと思ってた

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 12:02:58.27 0.net
原作通りにしても面白くないから



349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 12:17:53.50 0.net
神様の心をも動かすところがポイントじゃないの?
アニメのストーリーだと、ゲルダが家でじっと待ってても結末は一緒かも

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 14:11:23.60 At1p94rg0.net
西欧の一神教の見方からすれば、雪の女王は神様じゃないよ。
キリスト教以前の異教の女神で、神様(キリスト)に従っているだけ。
アンデルセンの原作の人魚姫の設定から見ると、魂の救済の点では
ゲルダやカイよりも格下かもしれない。


351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 14:25:48.39 0.net
キリスト教に象徴たる純真な少女が
悪魔的な異教の女神に打ち勝つ、ってか

ディズニーなら原作そっくりそのままアニメ化だが
女王良心なんて、これは日本だから出来た作品だな。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 22:34:27.42 kGv1yfIu0.net
冬を司っている雪の女王と風の化身→愚か者→魔王のいつ果てるともしれぬ神話的な戦い
それに巻き込まれる普通の少年少女のゲルダとカイという構図
ゲルダを導く旅人ラギが語り部

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 23:22:12.91 0.net
>>350
幾多の神々が織りなす多神教の総本山ギリシア、ローマ時代ですら
唯一神を信奉するユダヤや新興宗教キリスト教は異端扱い

蛮族の属州でしかない今でいう欧州
とりわけ独自色の神話が多い北欧においては、アニメ版のプロットは馴染みやすいかと


354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 00:59:50.19 0.net
アイスランドまた火山噴火

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 01:31:03.84 0.net
北欧神話とは、キリスト教布教以前、スカンディナビアやバルト地方に住む北ゲルマン人の間で語りつがれていた神話である。
内容は、ノルウェーからアイスランドに移住したノルマン人の文献によって現代に伝えられている。
古エッダ(9~13世紀)と新エッダ(13世紀:スノッリ・ストゥルルソン著)、および数百のサガがそれである。
北欧神話の世界創世のくだりは、「炎と氷の国」とよばれるアイスランドの風土、そしてヴァイキングの尚武の気質を彷彿とさせて興味深い。


太古の昔、宇宙には巨大な裂け目があるだけだった。その北には氷と霜の国、南には炎の国があった。
氷と炎がぶつかって裂け目にしずくがしたたり、そこから最初の生物である巨人ユミルが生まれた。その後、氷の中から巨大な雌牛アウドムラが生まれた。
ユミルがアウドムラの乳を飲んで寝ているうち、寝汗から巨人たちが生まれた。一方、アウドムラがなめていた岩からは、最初の人間ブリがあらわれた。
ブリの息子ボルと、巨人の娘の間に生まれたのが、オーディン、ヴィリ、ヴェーの3兄弟である。

巨人と対立した3兄弟は、力をあわせてユミルを殺した。彼らはその死骸を裂け目の真ん中にすえて、世界をつくった。
ユミルの血から海を、肉から土を、骨から山を、頭蓋骨から天を、といった具合である。炎の国から飛んできた火花からは太陽と月がつくられた。
また彼らは2本の流木に生命を吹き込んで人間をつくり、大地の真ん中の国「ミドガルド」に住まわせた。
ミドガルドの中央につくられた「アースガルド」には、3兄弟とその一族「アース神族」が住むことになった。
ところで、ユミルが殺されたときに流れ出た血の洪水によって巨人たちはみな死んでしまった。
ただ1組の夫婦が生き残り、その子孫の巨人族が「ヨツンヘイム」という国に住んでいる。

神々は、自らと人間の住む国を守るためにつねに巨人族に備えているが、いつかは彼らとの戦争によって世界は終末を迎える運命にある。
この最終戦争を、「ラグナロク」という。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 22:07:18.09 0.net
雪の女王って北欧神話か?該当する女神もいない気が。
ロシア民話っぽい気がするんだが。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 03:50:35.94 0.net
濃い作画最高

そして次回最終回だと!?
嫌だ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 03:53:43.92 0.net
女王力持ち&イケメン過ぎワロタ

それはそれとして、戦いを選んだ理由が「ゲルダの為になるなら」
もうね、おいちゃんはこれだけで満足です

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 03:59:37.26 0.net
さて、明日に備えて寝るかノシ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 04:02:15.63 0.net
お姫様抱っこラギさんw


361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 04:34:39.59 0.net
パズルを完成させて女王様に嬉しそうに抱きつくカイ
それを見つめるゲルダの冷めた目がコワスwww


362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 05:52:01.57 0.net
グウェンダル
「フハ、ハハハハァ~ 雪の女王よ、そなたも明日で終わりだ!フハ、ハハハハァ~」

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 06:35:53.41 0.net
手を握ってゲルダが涙を浮かべて語りかけると目を覚ますラギ
愛の力やねー

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 08:42:40.15 0.net
>>358
歳とると涙腺が緩むよね(´;ω;`)

>>361
女は幾つでも「女」なのです

>>362
グウェンダル、クソワロタ
つい、つい、そのまま見ちゃうよねw

>>363
「わかるぞ・・・」

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 12:47:46.93 0.net
35話録画見た。見どころ一杯だったのに実況に参加出来なかった
今夜は頑張ろう。もう最終回なのが寂しいよ
再放送に気付いたのが遅かったからまた再放送して欲しい

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 12:49:44.10 0.net
同じく…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 19:51:39.27 0.net
16話だけ録画ミスったからマジで再放送してほしい。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 22:03:10.37 0.net
斉藤作監回は本当に良いな
キャラが何割増しかで麗しい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 22:22:25.65 0.net
35話まさかの録画失敗。最終回は予約確認したが。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 00:03:28.21 0.net
トロルたちが褒めるラギさん評が面白かった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 02:26:36.27 0.net
もう最終回か。序盤を見てた頃は、まさかこんなトンデモ展開になると思わなかったぜ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 02:35:11.61 0.net
何度も何度も 聴いてた あの歌

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 03:24:36.35 0.net
偶然最終回だけ観たが最終回だけで泣いた

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 03:25:56.14 0.net
さて、皆さま
また逢う日まで♪

375:名無しさん@お腹いっぱい
11/05/25 03:28:39.01 79ySWW5K0.net
このアニメってどう見ても出崎統演出へのオマージュだろ
制作スタッフが影響受けて育ったんだろうな


376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 03:29:31.60 0.net
結婚式で見上げる空から雪・・・
ゲルダの脳裏によみがえるのはラギの姿か

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 03:35:37.18 0.net
ラストシーンはラギさんとホルガーの後ろ姿だったな


378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 03:54:01.84 O.net
心なしか打ち切りEND臭がしんさったが、良いイマジネーションアニメでしたね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 05:18:07.93 0.net
>>375
「雪の女王」のあとにやった「風の少女エミリー」は、正にそんな感じ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 05:52:46.25 0.net
イマジネーションアニメ・・・オマージュ?
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 07:57:00.81 0.net
次の番組は、「心霊探偵八雲」か…

観る価値なし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 08:21:23.92 0.net
2005年当時、16:9でテレビ用アニメ制作するのは微妙な時期だったと思う。
Wikiで調べてみたら、当初39話の予定が短縮されたとか。

アニメ脚本としての本作には、まだ積み残しの問題があると感じているので
つい、次のクールを期待したくなるんだが、
もはや遺作とは・・orz

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 10:03:15.88 0.net
このアニメで一番かわいいのはアザラシだったな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 11:10:56.14 aS5urFk10.net
ゲルダの結婚式の様子をラギが知っていたということは、あの後も付き合っていたかもしれない。
それにしても、結婚式に、成長したリーネを出して欲しかった。

あと、ラギと一緒に、部下の死体も洞窟に移していたら、ラギのその後の運命も
違っていたかも?誤解せずに済んだし、「部下を見捨てた上官」のレッテルも貼られずに
済んだし。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 12:48:16.69 0.net
てゆーか、ラギは氷河の下から復活させたのに、部下を見捨てた理由にはなってないよなあ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 14:44:52.37 0.net
来た時は部下は手遅れだったと言ってたじゃないか。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 15:26:52.14 YnotrqPR0.net
録画したのを先ほど見たけど、また泣いてしまった。
いいアニメだった。感謝。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 21:17:04.33 0.net
火山活動終息か=アイスランド


389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 21:28:48.71 0.net
ラギさんとゲルダの別れってあんなんだっけ?
初回放送の時はもう少し尺が長かったような気がしたんだが・・・
声は入ってなくて二人が何か会話していて、ラギさんが出ていきゲルダが泣いてカイが慰める

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 21:32:37.42 0.net
女王とラギとゲルダの三角ラブエンドでもよかったのに

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:22:54.16 0.net
前回のトロルのボクシングとクロスカウンター
やると思ったw


392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:30:53.07 0.net
雪の女王スレあったのかww

俺くらいしか見てる人いないと思ってたけど、なんだか嬉しいな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 01:41:44.58 0.net
2ちゃんですら、これだけのカキコがあるわけだしなぁ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 02:16:11.91 0.net
ラギさんは死んだ部下の家族を訪ねる旅を終えた後、一人でどこに行くんだろうなあ
傷ついたラギさんの心を誰が救ってくれるのか

ゲルダも後からまたついていけば良かったのに

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 03:41:55.17 0.net
部下の家族を訪ねる旅はエンドレスいうてたやないか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 04:10:38.01 0.net
二周目、三周目と、お遍路さんみたいな感じか
吟遊詩人から巡礼者へ・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 05:11:50.62 0.net
そして、ラギ伝説の誕生

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 06:45:50.90 0.net
イエーイ!

399:名無しさん@お腹いっぱい
11/05/26 16:14:15.29 0.net
ラギさんの別れ方が大人すぎる…
いずれはよき伴侶をめとって、どこかに安住してほしいぞ
部下が死んだのはラギさんのせいじゃないぞ、
ラギ隊長の幸せを死んでいった部下達も祈ってるぞ!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 16:41:11.34 0.net
幸せになってアハハウフフなラギをヲチし続ける女王というのもいやな構図だが。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:02:23.68 0.net
オープニングで鏡のかけら(?)の間から雪の女王の目が覗いてるシーン

「フフフ・・・踊ってる、踊ってる」とどっかのスレで台詞つけられてけど
あれはラギさんをヲチしてたのか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:57:57.96 0.net
そこで鏡に向かって目つぶしをドシュッと


403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 22:17:51.17 0.net
目がぁ~! 目がぁ~!!


404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 01:43:32.84 0.net
>>389
あんなです

好きなシーンだな

ところでカイとゲルダが競争してお互いの部屋に駆け上がって窓を開けるシーン
1話の再現なんだけど、見返したら1話のゲルダが大人っぽくて驚いた
話が進むにつれてどんどん身長が縮んだんだな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 17:08:12.39 0.net
着ぶくれして丸くなった

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:01:42.21 0.net
ゲルダがラギさんのことを思う時はいつも雪が降っているな


407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:03:00.10 0.net
OPの大人ゲルデと最終回の大人ゲルデが別人に見える。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:04:02.41 0.net
誰だよ、ゲルデって。...rz

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 00:13:47.82 0.net
カイ!                   ゲルダ!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡   ...rz             し`三

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 03:30:47.83 0.net
何度も 何度も 聞いてた ラギ歌

誰にも気づかれない 息が止まるような恋の心

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 10:48:51.54 0.net
このアニメ、カイとトロールの声優が使いまわしされ過ぎだな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:44:55.22 0.net
俳優の吹き替えは作中に名前が入って
声優の名前は出ず、使い回し。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 14:01:54.98 0.net
今回の再放送で見直して、つくづく雪の女王おもしろかったと思った

雑なところも多かったけどw
出崎節健在なりという感じで

最終回はちょっと泣けた
特に旅の帰途からラストまでが完璧

ラギとゲルダの別れのさりげなさがまた
旅の終りのさびしさを盛り上げる
ラギかっこ良すぎだろ

カイなんかどうでもいいじゃん!と思ったけど
二人で1話みたいに競争して自分の部屋に戻って
カイに「ありがとう」と言われて号泣するゲルダを見て
よかったねうんうんゲルダがんばったもんね・・・とホロッとした
あの二人が結婚するのも納得した

ラストシーンがラギとホルガーの後ろ姿なのは出崎さんのこだわりだね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 20:47:56.23 0.net
去っていく旅人・出崎監督・・・


415:名無しさん@お腹いっぱい
11/05/28 20:56:00.17 0.net
>>413
ラギさんと女王、くっつくって目はないのかな~
OPでもラギさん、背中向けて歩き去ってしまい、女王は1人でクルクル…
ゲルダとカイだけハッピー♪
女王は人間じゃないから人間のラギとは一緒になれない?
巨人のホルガーとクリソツなんだし
時々ラギが旅の合間に元気だったか?なんて立ち寄ってるうちに…なんて無理か
いい人なのにいずれは野垂れ死にかと思うと寂しい

私も一瞬カイなんかよりラギさんカッケー
ラギさんとくっつけよゲルダと思ったよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:46:17.94 0.net
>>412
声優の扱いひでーな、それともこれが普通なんか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 22:10:34.20 0.net
結婚後カイとの平凡な日常にこんなはずじゃなかったと激しく後悔するゲルダ
そんな時近くの村を通りかかった瀕死のラギさんの噂が聞こえてきて
いてもたってもいられずに家を出る

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 00:15:13.98 0.net
出崎監督の作品はほとんど見たこと無く(ガンバを少し見たくらい)
この深夜の放映が初めてだったのに、放映途中で去られるとは…

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 00:40:46.73 0.net
あんまり関係ないんだけど長塚京三が
「いい脚本(ほん)なら、棒読みをしても伝わると思うんです」と言ってて
ラギのことかと思った

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 01:23:06.37 0.net
ラギの遠慮がちで不器用な優しさは伝わってきた

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 03:29:08.20 0.net
>>416
NHKがジブリアニメをまねて大物俳優を多数起用したからだろ
その出演料が制作費を圧迫して放送話数削減につながったのでは?


422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 18:25:12.30 0.net
放送終了後のアニメージュの監督インタビューによると
当時、相当健康状態がひどくて大変だったらしい

話数短縮はそのへんも関係あるのかもと思った

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 22:08:43.80 0.net
今まで毎回楽しみに見てきて、まさかの最終回のみ録画ミスorz
ググったけど動画あがってるところ未だ見つけられずなのですが、
教えて頂ける神様、ラギ様は居ないでしょうか?お願いします・°°・(>_<)・°°・。


424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 22:34:14.11 0.net
ここで聞かないでグーグル先生の動画検索で探しなさい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:02:00.13 0.net
「PANDORA.TV」でググれ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:04:09.43 0.net
>>422
健康状態が悪ければ補佐が付くでしょ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:40:28.97 0.net
最終回のカイの苦しみ方は監督の苦しみだったのかな。
カイは生き返ると分かっていても悲壮感が凄かった。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:42:00.56 0.net
まあ出崎さんは白鯨伝説の前科があるから・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 01:07:54.03 0.net
あれの遅れは制作会社のせい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 01:17:53.75 0.net
>>427
カイは死んでないような?
どっちかというと監督はラギやゲルダに感情移入していたように思う

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/30 03:32:39.17 0.net
>>421
声優に頼むより俳優にオファーする方がギャラ高くつくの?
正直、あえて俳優にしなきゃならん理由がわからん
文太さんははまってたけど。
草笛さんはちとお年を召し過ぎのような

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 07:58:00.41 0.net
>>425
423です、寝てしまってお礼が遅くなり、すいませんでした。
ヒント頂きありがとうございます、無事たどりつけました。
DLしておいて帰ってから見ます!


433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 22:36:24.45 0.net
知ってる俳優がいないとアニメなんて見ない層が
普通に居るからじゃないかな。
オタではない中年や老人がアニメを見る言い訳みたいなもんかな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 23:21:35.95 0.net
名探偵ポアロとマープルとかのキャスティングもそうだったな
プロデューサーのアニメ戦略だろう

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/31 01:27:59.95 0.net
つまり普段アニメを見ない層にも見てもらいたいってことか
でもな…顔や演技を知ってる俳優さんだと、
そのイメージがどうしても重なるんだよ~
更に、ドラマやCMでの役とか…
ラギさんが110円引きの牛丼奢ってたとか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 01:51:41.97 0.net
あらゆる出演者の中で一番ラギが棒だったな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 05:20:25.27 0.net
>>434
海外ドラマの吹き替え版を観ると、さすが本職の声優さんは違うなと感心する
一般の役者やタレントが当てると、そこだけ浮いてしまい不自然極まりない
数少ない例外は、シャーロックホームズの露口茂さんだな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 05:37:17.28 0.net
棒読みなのは演出で、仲村トオルが下手ク…うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 06:21:15.34 0.net
ゲルダ 「ラギ・・・・・

     呼んでみただけ♥」


440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 12:11:45.87 9B6pXyRB0.net
ショタの女王面白かった。年増の癖になかなかやるじゃないかw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 21:58:58.33 0.net
ゲルダの問い詰めに雪の女王がはっきりと答えなかったのは
心にやましいところがあったからに相違あるまい

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/31 23:31:09.08 0.net
>>438
俺も中村トオルの棒は狙ってやってたんだと思うよ
案外おちゃらけてる面もあるし
クールでカコイイラギをやる為にわざと棒読みを…

雪の女王の方がよくキャスティングの理由わからん
イヤ~~~!っていう脱力するような掛け声しか印象に残らず
どこかいい演技あったか?思い出せん

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 23:37:08.88 0.net
ラギの「うおお(棒)」な絶叫も笑えるんだけど

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 23:41:47.68 0.net
>>442
涼風真世は劇場版BJのヒロインもやってる
出崎監督のお気に入りだったのか?

まあ宝塚だしオスカルもやってるしそのへんのイメージなのかなあ
OPのラストカットの雪の女王ってまんまオスカル風だよね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 23:42:18.84 0.net
そこが憎めないラギさんの魅力

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 00:40:32.29 0.net
こんなに原作に無いオリジナルキャラがメインで
人気のある作品は他に知らない


447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 22:12:56.65 0.net
ゴマちゃんかw

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/01 23:32:57.73 0.net
>>444
あの女医さんか!何とか菌を飲み物に混ぜてBJに感染させたり
さ~何とか病の研究を一緒にしましょ~とか言ってたDQN先生か。
あっちでツレなくされたので、こっちで
イヤ~~と闘ったり、愚か者よ!と罵ったりしてるのか。
大塚さん…名医から愚か者へ格下げ。カワイソス

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 00:26:21.43 0.net
涼風真世が歌う挿入歌がさすが宝塚という感じだった


450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/03 04:05:12.36 0.net
>>439
>ゲルダ 「ラギ・・・・・
     呼んでみただけ?」

そんなシーンあったっけ。
イヤンかわいい…(*´∀`)
道中、ゲルダの寝込みを襲わなかったラギさん、
恐ろしい禁欲的な男だ
女の俺も自信ないぞ
俺の妹、いや娘になれ!って池内淳子のマネして監禁するぞ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 17:04:41.37 0.net
ラギと呼ぶか、さん付けするか迷うゲルダかわゆすな~


452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:44:20.47 0.net
録画してある35話と36話をこれから見る。楽しみだなあ。
それにしても終わるのがもったいない。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 21:39:51.89 0.net
ラストシーンのラギの後ろ姿は名場面


454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 12:22:38.23 0.net
GEOレンタルビデオに雪の女王置いてなかった(´・ω・`)ショボーン

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 17:31:35.44 0.net
>>454
コアな作品は、オンラインレンタルを活用すべし
雪の女王
URLリンク(rental.geo-online.co.jp)
テレパシー少女 蘭
URLリンク(rental.geo-online.co.jp)
風の少女エミリー
URLリンク(rental.geo-online.co.jp)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 19:50:04.80 0.net
カード持ってない(´・ω・`)ショボーン

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 20:03:25.71 0.net
>>456
何のカード?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 22:09:11.24 0.net
TSUTAYAレンタルで探すのが良い

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:29:02.90 0.net
>>458
ゲオとツタヤ両方あるがアニメのラインナップは、ホモ一緒

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 18:39:49.42 P.net
オリジナルの敵の魔王だけど
モチーフは魔王ロキ辺りだろうか

あるいは妖樹の王アールキング?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 22:51:02.34 0.net
巨人
火炎
マグマ
幾つもの通り名

やはりロキのイメージに近いような


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch