超電磁マシーン ボルテスV その8at RANIME
超電磁マシーン ボルテスV その8 - 暇つぶし2ch2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 22:30:57.49 .net
ボルテスVレガシー公開記念でTV版配信中
URLリンク(youtube.com)

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 23:15:57.28 .net
そろそろ配信最終回で劇場公開か

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 00:51:39.31 .net
めぐみにボルトイン!

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 02:26:29.68 qXt9xEka.net
>>3
初めてアニメ見たけど面白いわ!
話がエグすぎてビックリ!
ラストまで楽しめそうだわ

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 03:53:05.77 .net
>>1
乙電磁ボール!

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 04:42:59.09 .net
真面目な話、今まで見たTVオリジナルシリーズのロボットアニメとしてかなり上位に来る出来栄えなのだが長浜監督は一体何者なんだ…
世代的に少しズレてたため幼少期に監督の作品に触れる機会がなかったのが残念でならない

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 04:59:41.59 .net
再発見されてフィリピンの人たちもにっこり

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 05:00:21.88 .net
いや再評価だな

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 09:52:05.35 .net
なんで光代ママはこんな早々に退場になったん?
中の人の都合?

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 09:58:18.83 .net
「お父さ~ん!!!」に加えて「あたな~!!!」までやってたらクドいやろ

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 11:03:30.47 .net
ランダーしゅりけーん
の発音がクセになる

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 14:36:52.09 .net
前スレで勇者ライディーンの話があったけど、サンライズの「聖戦士ダンバイン」って富野が勇者ライディーンのリベンジをしたくてできなかった作品だったと思う。
前半の神秘的で、幻想的な世界観を維持できず。後半のド派手な地上戦とメカメカしいビルバインの登場は、まさに後半の長浜ライディーンそのものだと思うわ。

14:
24/10/09 14:43:42.94 La0QXpST.net
母さんの服はバカポンのママみがあって色っぽいな
あの当時の奥さんの流行りだったのかな

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 15:03:05.81 .net
髪型も昔風

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 17:48:00.14 .net
三大剣客ロボと言ったら
グレートボルテスダンバインだしな

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 18:31:21.64 .net
剣客といえばダイオージャじゃね

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 19:11:37.30 .net
個人的にはレオパルドンのソードビッカーかな
文字通りの必殺剣、抜いた瞬間、敵は問答無用で爆死、回避不能。

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 19:18:10.92 .net
アニメじゃまず許されない手抜き攻撃なんだけど、とにかく圧倒的に強い、速いという観点から見ればあるいはマクロスのダイダロスアタックにも匹敵する破壊力を誇ると考えられるトンデモ設定なので許されてほしいという気持ち

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 19:29:11.34 .net
ゴッドマーズにしろ動きがないほど瞬殺になり最強になる。ネタとしてだが。

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 19:38:52.07 5iFVZw//.net
>>13
ダンバインはナウシカに触発でしょ

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 19:40:11.65 .net
ダンバインの方が先だぞ

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 21:24:39.01 .net
ボルテスVの場合は、剣の使い手でもない主人公が必殺剣を使うことになるという作中最大の矛盾についてスルーしなければならない大人の都合になっているのは哀しい

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 21:26:35.81 .net
ボルテスバズーカー!は必殺銃撃の名残りなのだろうか?

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 21:26:49.10 .net
ひょっとして剣を必殺技にしたスーパーロボはボルテスVが最初か?

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 21:30:38.18 .net
それぞれの得意技で分担すると
健一……ボルテスバズーカ等の飛び道具
一平……超電磁ストリング、ゴマ
大二郎…天空剣
日吉……???
めぐみ…チェーンナックル
戦闘が実にややこしくなる

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 22:21:24.86 vTSv4q81.net
2話目にして本部基地を攻撃されるとか今でも斬新な展開だな

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 22:26:11.77 .net
グレートマジンガーも4話で基地を突き止められて5話で襲撃されてる

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 22:32:15.48 .net
>>25
コメントで初と書いてあったし自分もこれ以前で思いつかないんだよな必殺剣
さておき牽制技としての超電磁ゴマも外連味あって好き
ベルトだけでも搦め手できるし

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 22:54:10.45 .net
日吉は水中戦が得意なんだがボルテスVはそうでもないので活躍しにくいな

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 00:01:09.46 zJbuiav4.net
心の温かい人間のせいで敵に殺された中村さん・・・

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 03:05:46.40 .net
ボルテス弱すぎ

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 05:51:47.75 WwZZlKxX.net
ヒビが入って割れるバリアも初?

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 06:06:12.08 .net
>>29
天空剣はバンダイ(当時はポピー?)の人が提案したらしいが、その人はすごいね

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 06:07:25.03 .net
>>33
ヒビが入って割れるバリアは「マジンガーZ」で何度もやってる

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 07:06:54.77 osJoqggA.net
実写レガシーは観に行くの?

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 07:27:05.12 .net
>>34
そいつが路線変更したから放映開始が遅れたてのもあるw

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 08:37:54.83 .net
グレートマジンガー始め剣を持ったロボ自体は何体かいたんじゃね?
Vの字斬りという必殺技に昇華させたのがエポックメイキングになった訳で

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 08:45:50.72 .net
必殺技はボルテスが最初かも知れないね
途中で使うのは、グレート、ライディーンとかあったけど

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 09:09:54.18 .net
気力130以上にならないと出せない必殺技

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 09:45:29.61 .net
一応前作でツインランサーもあったからな

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 10:06:46.12 .net
ママさんは重傷なのに患者衣を着せてもらえないのか
「ガンダム」ではパオロ艦長、リュウ、ブライトはケガしたり倒れたときに患者衣(パジャマ?)を着ていだぞ

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 10:12:11.20 .net
ボルテスチームはパイロットスーツのままベッドに拘束された時代だから仕方ない

44:
24/10/10 10:48:33.36 S5S8zPqK.net
手術されてるのに服が無傷

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 15:35:17.04 .net
めぐみだけでも脱がそう

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 15:55:38.02 .net
5人全員兄弟じゃアカンのか?

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 16:34:09.47 .net
それだとチーム内恋愛が描けなくなるでしょ

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 16:39:23.01 .net
そんなもん描いていないが

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 16:39:40.87 .net
殴り合うひとみとひとみ~

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 16:54:26.13 .net
男同士、兄弟同士での恋愛もありでゴワス!

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 18:10:37.21 .net
ハイネルと大二郎って不知火と岩鬼なんだよな。

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 19:29:33.34 .net
健一役の白石さん、男前なヒーローボイスて感じでカッコいいのに長浜監督作品くらいでしか声優やってないんだよね
当時の声優は今よりも遥かに扱い悪くて薄給だったとは聞くから、声優業をメインにしていこうとも思わなかったのかもしれないが

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 20:10:30.14 .net
>>50
キミは実写で彼女出来たろ

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 20:12:26.02 WN1VkJKt.net
医療室からそのまま戦闘機に乗って操縦するママさんメンタルつよつよ

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 20:18:12.67 .net
富野は光代博士の特攻をパクってリュウやマチルダさんの特攻を描いたんだな

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 20:51:20.87 .net
人を頃せば、物語が容易に動くことを学んた。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 21:19:38.63 pUFrvFt/.net
>>37
前年アニメ側に勝手にデザイン変更されて金型作り直しになったし
これぐらいいいかなって…

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 21:20:28.09 .net
めぐみが一平と付き合う回は無いのかね

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 21:49:33.25 91d+6416.net
>>22
漫画

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 23:33:32.85 .net
>>23
超電磁ボール登場のおかげで「敵を狙って確実にボールを撃ちこむ」という動作が必要になり
健一の特技がバズーカ以外でも発揮できるようになった

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 23:51:45.32 .net
どちらかと言うと射撃より野球のノックに近いのは内緒だ。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 23:52:38.62 .net
今度ウイングマンが実写化するが、あれのデスボールはボルテスVリスペクトだよな多分

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 01:01:33.06 .net
ボアザン星と地球は1万4千光年だかも離れてるのによく辿り着いたよな
ワープ航法があるからといって、そうそう都合よく人間が暮らしてる星なんか見つかりっこないだろ普通
しかも剛博士は十数年の間に3往復くらいしてるしさ
ボアザンというか剛博士の科学力は作中の地球人より数世紀以上進んでるのに、社会構造はフランス革命の頃よりなお古いというギャップの凄まじさよ

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 07:10:45.37 .net
交配可能だし、絶対ボアザン人と地球人は先祖は同じだよ

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 07:45:32.32 .net
>>64
サイヤ人とも多分一緒

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 07:50:37.87 .net
>>63
下水とかなさそう 鉄道も車もなくて移動手段は馬か円盤

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 09:39:09.67 3JwxYJ8u.net
>>63
コンピュータードール第8号「見つかるよ」

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 10:45:39.01 .net
面白いけど、30話くらいまでくるといつまで敵の父親詐欺にコロッと騙されるんだ健一…と思ってしまうな

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 10:51:58.90 7LF/9Pfx.net
27話から話が盛り上がって面白い

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 11:19:25.37 .net
>>68
実写もそこはリスペクト?して何度も騙されてたよ

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 11:47:14.73 .net
十数年前に見た色々なロボットアニメの感想書いてるサイトで、剛博士は落ち延びた地球で新たな妻子を作ったのはいいが、妻子を振り切ってボアザンに戻ってあっさり捕まり、その後も話をややこしくした
それでも剛三兄弟にとって終始愛する偉大な父親として描かれているのは時代を感じる、とか言われてたな
80年代以降だったら、1人くらいはあいつは母と自分達を捨てた! 父親なんかじゃない! とか恨んでる奴がいたんだろうか

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 12:56:17.02 .net
>>71
その拗らせは一平がやってたからなあ

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 15:05:20.76 .net
時代と言うか剛親子の関係性だと思う
去ってしまっても父を憎めなかった関係
同じ長浜監督でも星親子やひびき親子は壮絶なのでw

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 15:38:30.28 .net
>>72
良くも悪くも剛兄弟が素直だから一平がチーム内で反論や疑問持つ損な役回りだよな
キレ芸持ちだからあまり不憫に映らないがw

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 15:41:48.62 .net
女に特攻させるとか
ナチスや日本軍ですらやらなかったのに

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 20:25:54.26 .net
36話で和平派ボアザン星人の指揮を執っていたドイル(声:メガトロン)って今までいたっけ?

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 20:35:08.74 8HikBZCH.net
ラストにさらっと「ボルテスにはワープ装置もセットされているんだ」
いつの間に小型化してボルテスに組み込んだんだ。ただでさえマッハ20前後で飛ぶ巨体なのに、さらにワープ装置までセットされるなんて

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 20:50:57.10 .net
ザンジバルの狙いは元々ハイネルを地球征服の中で死なすつもりではあったとは言え、
ハイネルは数か月(数年?)もの間に結果を出せなかったのだから見捨てられるのは当たり前だよな

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 20:55:48.22 .net
地底城はべつに敵に見せるわけでもないのになんで戦闘要塞を西洋型の古風な城にしておくのか謎

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 20:58:27.23 .net
素粒子爆弾なんてものがあるならばさっさと使用して地球もボルテスもハイネルも吹き飛ばせばよかったのでは?
出来れば地球を手に入れたかったのだろうか?

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 21:03:49.71 .net
37話で久しぶり(19話以来?)に大二郎の活躍を見た気がする
もっと大二郎のアクションを入れてほしかったね

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 21:05:15.37 .net
ビッグファルコンは今まで何度もは大破して修理されているのに、よく数年前の健太郎博士のシステムが機能したものだと感心する

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 21:09:50.20 .net
ボルテスVが短縮になったのは38話からだな
急展開過ぎる

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 21:13:23.25 .net
38話の辻真先脚本は急に一平がコメディ担当になって36、37話の田口章一脚本に比べて違和感

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 21:16:40.16 .net
寺島幹夫、内海賢二、加藤精三、塩見竜介のようなオッサン声優がいまはいなくなっちゃたね
いや、今のアニメはオッサンキャラ自体が激減してしまった

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 21:22:03.45 .net
>>83
最終回は3/25なんだから短縮もクソもねえ

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 22:58:13.57 .net
ひとつの歴史として見るとラゴールが主人公すぎる
ラゴールの革命物語だった

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 23:42:19.34 3JwxYJ8u.net
>>86
帳尻合わせって言い方のほうが適切かもな

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 05:26:59.59 .net
終盤は最終回までかなりの戦闘を超密度でこなしていて1話が45分あるように感じるほど中身が詰まってて、それだけで満足感が半端ないことになってる
ロボットアニメだけど人間同士の生身の戦いにかなり重点が置かれているのも良い。
というかバトル描写を視聴者に楽しませるためならロボも通常兵器もロマン兵器も革命軍と正規軍による白兵戦も、思いつく限り全部乗せマシマシでやってやるという気合いが画面からひしひしと伝わってきた
動画枚数は上手くやって減らしている代わりに、おそらく総作監さんがこだわったであろう止め絵(特にキャラの顔アップ)の迫力も相当なものだ
面白いアニメってのはやっぱこういうんだよ
今の時代でも作れないわけではないはずだけど、監督以下超有能な人が揃ったチームでないと難しそう

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 05:51:23.10 .net
本当はビッグファルコンが地球からボアザン星へ行くまでもっと戦いとドラマがあったんじゃないか?

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 05:53:35.91 .net
>>86
前作のコン・バトラーVは1976年4月17日から1977年5月28日までやったんだからボルテスVが3月以降も続く予定だったかもしれないじゃないか

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:04:41.70 .net
それにしても収録スタジオの自然反響(リバーブ)を利用してカザリーンの名を絶叫して響かせたという市川治さんはマジガチプロ声優
普通、理屈を知っててもなかなかできる芸当ではないだろう
今ならまず100%、音効でデジタルエフェクト掛けて残響音付ける前提の演技になるんじゃないかねえ

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:12:47.66 .net
名もない兵士、貴族たちの声は一平、大二郎、ハイネル、ジャンギャルだな(笑)

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:17:14.94 .net
剛兄弟が父・健太郎と会えたのは19話の大二郎と最終回のみ
引っ張り過ぎだ

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:19:54.89 .net
本当に合体後は健一以外は座っているだけなんだな

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:31:22.78 .net
最期の最後まで剣と剣で戦うとは、もしスポンサーが天空剣案を強引に推さなかったら、守護神ゴードル、ハイネルとの一騎打ちは銃撃戦になったのか?

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:32:00.88 .net
37話のジャンギャルは歴戦の勇士なのに健一ごときにあっさり負けたのはおかしい

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 06:37:28.90 .net
数々の名作エピソードのコンテ・演出を担当した寺田和男とは何者なのか?誰かのペンネームなのか?

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 07:31:42.59 .net
>>91
コンVはボルテスの設定変更による延期の煽りを受けて、仕方なく延長とあるが…

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 07:36:24.07 .net
人工衛星最初からオープニングに出てるし予定通りの展開では?

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 07:44:03.14 .net
フィリピン、名指しで中国を批判
URLリンク(news.goo.ne.jp)
やっぱボルテスVを実写で90話作る国は気合いが入っているぜ!

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 07:47:52.92 .net
めぐみにボルトイン!

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 07:54:17.61 .net
終盤の展開は予定通りだと思うけど、ハイネル失脚からボアザン星ヘ行くまでもうちょっとやる予定だったんじゃないかな
皇帝がグーグル将軍に「地球でボルテスに敗け続けたお前が~」みたいな台詞言ってたけど、あいつほとんど戦ってないし

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 08:01:15.55 .net
ASEANでフィリピンだけが中国に反抗的な態度鳥続けて他の東南アジア諸国は苦々しく見てんだよな
天下の中国相手にそんなに粋って大丈夫なんかいなと

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 08:08:56.12 .net
>>103
そこはポピニカが思ったほど売れなかったから延長せずになったのでは?

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 08:25:04.24 .net
ド・ベルガン
鎧着てたしあの程度の爆発なら生きてたりして

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 09:21:21.00 yQmc2OKX.net
>>91
次のダイモスも打ち切り説とバトルフィーバーの開始を早めた説がある

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 09:41:13.37 .net
健一以外の四人は元々白兵戦要員だったのかも
日吉は水中戦で使い辛いが

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 11:25:19.56 .net
獣士デストロイ…ガンタンクの原型かも

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 12:37:03.99 yQmc2OKX.net
ガンタンクはゲッター3でしょ

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 13:10:09.94 .net
ボアザン星へ行ってからは超駆け足展開だけど
長期戦になればゲリラ側は補給の問題も出て来るだろうしザンジバルに脱出の猶予も与えてしまうから
あれは短期決戦で良かったんじゃないかと思う

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 14:43:49.68 .net
ラ・ゴールはとっくに死んだことになっていて、誰も剛健太郎=ラ・ゴールと言うことは知らなかったでいいのかな?(光代と一部の和平派は知っていたかも)

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 14:49:38.61 .net
ザンジバル達は知っていたでしょ

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 14:50:28.49 .net
ザンバジル

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 15:36:35.89 .net
ググルはベルガンの隠れボスだったから、ベルガンの失敗はググルの失敗と同じこと
皇帝はそれでお前ら負け続けと言ったのだと理解した
あの2人は最期はあっけなかったがおめおめ脱出せずに母星で戦死だから、まあ貴族の名誉は保ったな
あと、ジャンギャルは本来なら強いんだけどあいつシリーズ中でほとんど自ら実戦に出ないで指揮官ばかりだし、かたやボルテスチームはメカだけでなく白兵戦も何度もやってるし、なんなら健一はボルテスVで天空剣を何度も扱ってる結果、序盤で大次郎から胡蝶返しの手ほどきを受けた素人の時に比べたら剣術の実戦経験は半端じゃなく鍛えられたと思う
でなきゃハイネルとの剣の決闘でまず勝てなかったよ
ハイネル的には、健一の最大の武器である飛び道具でやり合うよりは剣の方が勝機があると考えたかもしれないし、貴族の一騎打ちの伝統に則ったからとも言える

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 15:44:28.03 .net
終盤が駆け足なのは、視聴者の感情を立て続けに揺さぶったあとでラストシーンの尺で回る地球に少しだけ余韻を持たせてラ・ゴール(おそらくはフランス語から。英語で言えばthe goal、日本語だと目的地くらいの意味か?)の言葉を心に刻み込ませる演出のためなんだろうな
あの地球が回る表現そのものも当時のセル画撮影の技法としてはかなり高度なものだと思った
たぶん、宇宙空間のセル画を中央を抜いて地球の雲や水の絵をゆっくりとスクロールさせてるんだろう

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:09:52.54 .net
最後まで見た上で思うのは、ボルテスVの操縦席、自由に動きすぎだろってのとタッコちゃんがスッと外に出ていける謎のハッチが用意されてるとこゆるガバくて好きメカコレ
再搭乗する発進シーケンスで内と外のキャノピーが二重で閉まる描写も好き
健一の操縦システム(アームレバー)の仕組みはやはりよく分からなかった
アレで天空剣あんなに自在に操れるってどうなってんだ
ヘルメット経由でフィードバック信号でも送られるんかな

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:11:03.20 .net
一週間で5話配信はきつかったが、小学生で見た再放送から40年以上たってようやく全話見られた
小学生のときに見過ごした話もあった
ボルテスVについてはもう思い残すことはないかな

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:24:18.76 .net
ダンゲ将軍のようなボアザン星人まで最終回まで剛博士をラ・ゴールと呼ばないから不自然だった
メタ的にいえばネタバレ防止だけど

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:25:23.26 .net
最後、守護神とボルテスがもつれて倒れた後なぜか後頭部のコクピットから出て来る健一
いつ移動したんだよ

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:31:38.98 .net
ゴー(ル)博士と発音してたんだろう

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:33:50.10 .net
ハイネルは指摘されるまで短剣の柄に鳩の模様があるのに気づかないんか
握る時に気づけよ
そしてボアザン星でも平和の象徴は鳩

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 16:37:26.62 .net
スカールークの最後があっけなさすぎる

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:02:42.98 .net
形見の剣だから見覚えがないわけないんだが、言われてハッとなって震えながら確認する時のハイネルの演技(作画)素晴らしかったよ。というか最終話のハイネルは全てにおいて作画が神がかってる
これを超える悪役の最期はそうそうお目にかかれないと思う
ここは天才の永井豪先生を超えたと思った
実写版でもこの場面まで当然やったんだろうからTVシリーズを日本に輸入するならどうかフルCM付きで構わないのでネット配信もしてほしい

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:10:19.01 .net
>>121
ボアザン人の名前、苗字がどうなってるのかよくわからんね
下の名前とせいぜいミドルネームみたいなのしか無い文化なのかもしれない
カザリーンはリー・カザリーンというのがフルネームらしいが、彼女の生家が立派な郊外のお城だと分かってあの星でも相当な貴族のお嬢様に属するヒロインだったんだとびっくりした
初出から終盤まで、ひたすらハイネルに好意を持って仕える下僕でしかないと思ってたが全然そんなレベルではなく本来なら王妃だよ
そして死にっぷりも見事だったが、声が小原乃梨子さんなので悲しみが加速したわ

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:13:04.19 .net
カザリーンの地球攻略における役職が何なのか不明だったな

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:17:20.39 .net
>>124
うん…でも翌年のリヒテルもかっこよかったよ

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:20:14.03 .net
現在の地球にあっては脱出用の宇宙ロケットを準備しておける家なんてせいぜいイーロン・マスクとプーチンぐらい
まあ他の星に逃げられるわけもなくすぐ降りてくることになるけども。
ボアザン星、政治体制だけでなくSFとしても考証しがいがある面白い設定だわ
ソドムとゴモラなんてまんま地球で語られる概念の名前だが、ラ・ゴールすら知らない最終兵器なんていつ誰が作ったんだと
あるいは気が狂ったザンバジルが素粒子爆弾でボアザン星ごと自爆する展開があってもよかったかな

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:28:53.93 .net
>>126
明言はされなかったが戦術将軍だよ
ジャンギャルは戦闘専門でド・ズールが科学兵器(獣士製造含む)や謀略の専門であり、カザリーンは単一分野ではそれらには及ばないものの、あらゆる戦術を研究遂行する能力があったと思う
細菌兵器についてジャンギャルと作戦会議できる程度には知識がある才女でそこらのお嬢様とは訳が違う。伊達に皇帝から地球侵略軍の一員としてハイネル配下に就かされたわけではなくボアザン貴族の中では有能人材だろう
皇帝としてはハイネルは戦死させたかったがカザリーンはそうではなかったようだし反逆者ラ・ゴールすら人材として手元に置いておきたかったほどだから、ザンバジルは皇帝の血筋を嫌ってはいたが星の支配をちゃんとやることについては比較的まともに物を考えられる政治家だったんだろう

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:30:54.36 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ボアザン的にはこう見えたのかな?
先に仕掛けてきたの向こうだけど

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:32:12.57 .net
>>130
いつのアニパロコミックスだよ草

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:45:14.78 .net
ハイネルはザンバジルを「叔父上」と呼んでいるけれど「従兄弟伯父(イトコオジ)」が正しい
 ┌───────┐
 │
レ・オーラル    先代皇帝
 │          │
ラ・ゴール      ザンバジル
 │
ハイネル

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:55:15.53 .net
ハイネル、子作り方面には興味なさそうである意味本放送当時の日本社会よりも現代的な男と言えるかな
カザリーンはあんま好みのタイプでなさそうだったのも微妙に面白い
平和なボアザンのハイネル嫁探しスピンオフで1クール行けそうね

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 17:58:11.85 .net
先代皇帝が亡くなったら、普通は甥や妾腹の子より弟が帝位を継がないか?

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:04:34.85 .net
ソーラーバードの資材はどこから集めたの?

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:13:26.90 .net
鷹メカ編のあたり
そんな事で騙される虫ケラどもだと思うな! みたいにベルガン将軍を怒るハイネルの台詞にワロタ

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:16:25.11 .net
ぶっちゃけこのアニメは白色人種に見せるもんじゃないなという気はする

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:17:24.04 .net
>>136
その後もお父さんが出てくるとすぐ騙される剛兄弟、もはやギャグかと思った

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:23:56.12 .net
>>135
地中から掘り出して合成したんだろう
マジンガーZの超合金Z採掘並みの荒唐無稽な技術だが、昔にファルコンやボルテスメカを作った時におそらくは地球上で資源企業が手つかずの主要な資源採掘場を探査して頭に入ってて、身を隠す際の候補地に選定していたのではないか
何しろ作中で剛博士はとんでもない天才(あるいは変態、もしくはロマンあふれる男)なので、物理的に可能なことならなんでも実現できる、歩く四次元ポケットみたいなもん

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:46:18.25 .net
>>138
父さーん!(あれ太ったな?まあいいか)

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 20:06:07.38 .net
結局最後までめぐみのパンチラはなかったなあんなクソ短いスカートで忍者アクションしまくりなのに!
徹底して硬派なスタッフだわ

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 20:18:18.22 .net
>>133
実写のザルドスは…

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 20:58:16.35 .net
守護神ゴードルのコンピューターの声が長浜忠夫というのはどこ情報?

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 21:01:32.79 .net
URLリンク(i.imgur.com)
そこはかとなく既視感あるキャラ
ビートンのうららちゃんか髪色違うけどザンボットの恵子かな

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 23:09:08.71 .net
>>144
恵子とは全然違う

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 23:12:06.45 .net
ポニテとリボンの形は似てる

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 23:31:13.40 .net
恵子は髪の毛金色やん

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 23:36:55.92 .net
何故まず人の書き込みをちゃんと読むことから始めないんだろう?
ほんとバカとは会話にならないわ

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 23:40:08.05 .net
この頃の作画は変に媚びてなくていいね

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 02:04:09.63 .net
ハイネルが「お父さん」何て言うか?「父上」だろ

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 02:12:24.95 .net
健一がこれ以上の無益な戦いをやめたくて、とっさに状況を読んで「兄さん」と呼ぶので、ついつられてラ・ゴールを「父さん」と呼んでしまった説

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 03:15:41.58 .net
過去話の短い説明でさらっと流されたけど、ハイネルは幼少時代に健一たちと同じく父親不在、さらに母親とは死別で、クソ王族のもとでもっとひどい目にあってるせいで実の親というものへの感情は相当重いはずなんだよな
部下も星の伝説の信仰もボアザン貴族の誇りをも尽く粉砕された直後に、自分にまつわる全ての真実を理解して(塔破壊により物理的に)決別した瞬間の言葉だから、思わず幼児返りしたのだと受け止めた
で当時長浜監督にSATSUGAI予告まがいの脅迫お手紙を出してしまった女性ファンのエピソードを見て日本はやっぱりそういう国なんだなと理解を深めた

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 06:18:01.37 .net
事実を知ったからって急に兄さんとか父さんとか呼ぶのは昔から違和感ある

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 07:17:44.47 .net
まあ独特の倫理観があるんだろう
ザンバジルにしてもハイネルが子供のうちに謀殺しなかったりとか
ラ・ゴールが角なしで皇位継承資格失ったことも一般どころかハイネルにすら秘匿したりとか
おかげでザンバジルは簒奪者として陰口されることに
ラ・ゴールが角無しなことを広く公開して皇位継承してたら
ザンバジルに不平を言うものも無くラ・ゴールやハイネルも堂々と一家みな処刑できたろうに

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 07:26:09.79 .net
はい寝る

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 07:59:22.46 .net
角有りから角無しが産まれたり
角無しから角有りが産まれたり
実際にはけっこう有ることなんだろうな
かなり隠されてるんだろうけど

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:20:32.28 .net
脚本を書くにあたっては史実のフランス革命から大きく逸脱しない縛りは設けてあったんじゃないか。貴族がやたら殺し合いするのは違うというような判断があってもおかしくはないと思う
もっとも、剛博士の人生が物語の主軸でその他の全てが彼の都合に振り回されているような印象はあるが、地球ではなくボアザン星という舞台装置を用意してスーパーロボアニメの娯楽要素をちゃんと見せるのと人間ドラマを両立した手法が上手い
当時アニメ雑誌等で作品制作におけるコンテクストも読んでいたような大人の視聴者なら設定意図もより深く知って作品を楽しめたのだろうなあ
実写化で長浜監督ご自身のコメントが得られないのだけは本当に残念

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:22:08.47 .net
ところで、実写劇場版のスレはどこかにあるんだろか

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:24:25.85 .net
検索してみたけどこれかな
スレリンク(cinema板)

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:31:43.58 .net
>>159
ありがとうございます

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:34:20.95 .net
>>158
【フィリピン】ボルテスV レガシー-Voltes V: Legacy-
スレリンク(cinema板)

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:34:49.70 .net
10秒遅れたぜ

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:41:58.75 .net
10分だろw

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 10:25:32.48 .net
ラゴールはアシリパの父親をちょっとまともにした感じ

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 11:13:08.90 .net
日吉とカザリーン、岡防衛長官とズールの声優が同じだとは子供の頃には気づかなかった
気づいたのはスパロボのおかげ

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 11:14:11.74 .net
予算あればもっと声優多く呼べたんだろうけどな

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 11:21:33.57 .net
岡ちゃんはマスオさんだと気付きにくいよな
分かってても感心するレベル
ズールは見てると頑張れマスオさんという気分になるw

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 11:23:19.79 .net
ズールが反逆する回、脳内にサザエさんの楽しそうなテケテケした日常BGMが再生された

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 13:11:59.40 5qKsO3Bz.net
長男 健一 分かる
次男 大次郎 分かる
三男 日吉 ひよしって何?

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:18:27.89 .net
日を分解すると「三」があるだろ?

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:41:30.85 .net
>>165
小原さんは日吉とカザリーンの声を変えてはいないんだけど、演技でまったく別人に聞こえるんだよな

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:46:26.27 .net
>>152
幼児返りか。なるほど。
あの状況だったらハイネルはザンバジルのように発狂してもおかしくないね

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:58:15.78 .net
最終回でゴードルと戦っている時のボルテスは天空剣を抜いているのに胸が赤いままなのはミスじゃないのか?

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 15:00:50.51 .net
>>130
シャアがザクで威勢よく出動するけど、58mのボルテスになす術もなく逃げ回るカットも

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 15:56:56.90 .net
スカールークのドリルは1回しか出てこなかった
スパロボではよく出てきてた

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:40:29.12 gYQrQtjT.net
>>173
そんなミス、いっっっっっくらでもあるぞ

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:43:54.80 .net
ランダーコンクリートも1回だけだった

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:47:15.36 .net
合体シーンでパンザーが合体した後、胴体は白のはずなのに胸と同じ藍色になってる

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:48:46.89 .net
ヘルメットの青いラインが塗られていなくて白色のままとか

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:50:53.23 .net
ボルテスの装甲ならヒートホークで貫けそう

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:52:13.38 .net
>>178
胴体というより腹
胸は紺色、腹は白色、腰が紺色が正しいのに
パンザーが合体した後に胸と腹が紺色になってる

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:52:27.35 .net
スネにある四号機のウイングはよく消える
ミスと言うより作画の手間を減らしてるんだろうけど

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:07:31.49 .net
塗りミスを言ったら枚挙にいとまがないからな
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:12:37.11 .net
グランドミサイルも1回きり

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:15:24.55 .net
この手の話だと2号機の垂直尾翼らしき、合体後の肩の赤いウイング状の突起は全編通して見られる
合体後に肩の後ろや横に生えてくるが
収納して合体するが出てくるとしても本来前面のはず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1話から
URLリンク(i.imgur.com)
最終話まで見られる
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:17:23.39 .net
OPでも生えてる疑惑がある
URLリンク(i.imgur.com)
横に生えたり後ろに生えたりする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:30:27.29 .net
ちなみに合体場面
1話では1号機が下になってしまっているなw
URLリンク(i.imgur.com)
2話では修正されている
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:53:20.25 .net
合体前後でちょいちょいあるよな
1号機の側面が合体に入ると白から赤になるとか
超合金魂だと赤いままだけど中の尖ったパーツが垂れ下がったりw
ボルトボンバーは後ろに垂直尾翼を回したりw
立体物は色々苦労してる

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 18:01:13.95 .net
そういう意味ではコンバトラー以上に作画ミスが多くなってたよな

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 18:04:48.74 .net
1号機の耳と2号機の尾翼はずっと通してるからおそらく設定通りであって作画のミスではないだろうけどね
3号機の合体時の腹は塗りミスだけど

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 18:43:56.78 .net
それよりも電磁ネットに捕まった4号機が次のカットでなぜか鎧獣士の前をスッと飛んでたシーンは草だった
あれ間違いなく絵コンテ段階からミスったよな

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:07:24.80 .net
>>154
ハイネルを子供のうちに謀殺したら真っ先にザンバジルに疑いの目がかかるから、地球で戦死するよう仕向けたんじゃないか
でも疑いの目がかかっても皇帝陛下の権限でもみ消せないのかな?

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:08:59.04 .net
ラ・ゴールが角ありで生まれて王位を継承したら、ボアザン星はザンバジル以上に全宇宙を征服しまくったかもしれない

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:13:58.67 .net
ボルテスって後ろ振り向けるのか?
URLリンク(i.imgur.com)

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:20:32.74 .net
>>194
合体した時点で頭部と頸部が別パーツに分かれると解釈してるのでOK

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:28:03.93 .net
コンVのエバーグリーンみたいな決定版サントラCD出てないの?
ANIMEX1200だと欲しい曲がいくつか入ってなさそうなのに検索してもそれしか出てこない

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:29:59.17 .net
決定版はETERNAL EDITIONだったか

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:49:32.79 .net
健一から見た外視野はボルテスの目の窓部分だけなのでかなり狭そうなんだが、敵を見失うとコックピット内で後ろを振り向く健一を見るにやはりヘルメットの方で何かしてるのだろうな
ゴードルのヘルメットにも色々付いてたから脳波スキャンしてるとか
獣士よりもすぐやられたけどボルテスVの原型技術(ロストテクノロジー)と考えると味わい深いところ

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:51:44.69 .net
>>196-197
エターナルも休止して随分長いからなぁ
今オリジナルBGMコレクション聞くとさすがに音質が…

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 20:56:28.40 .net
>>199
だいぶ前だもんね
ボルテスはこの機会に水面下で動いてて欲しいわサントラ化

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 21:02:20.28 .net
原曲の権利ってどこが持ってるの

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 21:26:25.54 .net
普通に日コロじゃねえの?

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 12:00:16.45 Ss5Exf4w.net
最終的にハイネル様が全部もっていった

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 13:49:49.97 .net
>>186
ボルテスは今のレベルでも線が多過ぎだよな
バンダイの合体ロボはみんな線が多い

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:19:33.17 .net
>>202
昔コロムビアからBGM集がLPレコードとカセットテープで発売されたな
全曲モノラル、OPとED曲はTV用音源でSE無しだった

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:29:16.26 .net
>>93
獣士最多出演の黒部さんも
防衛軍兵士役の鈴置さんはなぜか途中から出なくなった

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:34:49.23 1AKO5KkJ.net
>>204
ボルテスが今のレベルでも線多いは無いだろ
まず直方体の組み合わせだけで超描きやすいし、
80年代に入ってからの村上克司メカに比べりゃ色も少ない

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:36:22.32 kAw877mJ.net
アニメボルテスV
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:38:05.58 kAw877mJ.net
アニメボルテスV
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)
URLリンク(images.plurk.com)

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:49:21.03 .net
懐かし昭和アニメ板、昭和特撮板、懐かしドラマ板の過疎化したスレがMX、テレ玉、TVKなどの再放送やネット配信で盛り上がるのはマジ楽しい
と言っても全てのドラマやアニメが盛り上がるわけじゃない
MX、公式配信のV3、X、アマゾンなどは過疎化気味だった
ボルテスVスレはこの2ヵ月の公式配信で本当に盛り上がって良かった

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 15:51:42.42 .net
>>206
黒部鉄=屋良有作はこの後、どんどん売れっ子になっていくんだよな

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 16:38:43.90 .net
改めて田口監督は凄いな。演出をして骨太な脚本も書ける

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 16:40:12.04 .net
めぐみにボルトイン!
めぐみ、出すぞ!うっ!

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 17:07:07.76 .net
>>203
オレアナはガルーダ、ジャネラはワルキメデスロボ、ザンバジルはハイネル、オルバンはリヒテルと、全てcv市川治のキャラが倒してる
ジャネラは微妙だけど、ワルキメデスロボが復讐のためにジャネラを取り押さえて一緒に爆死したと考えればまあ
ワルキメデスロボがいなかったらジャネラは脱出してたしね

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 17:14:05.02 6ks5QJvi.net
>>213
誰が?ジャンギャル?

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 18:21:38.01 .net
ずっとザンジバルだと思ってた

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 18:44:47.47 .net
>>211
「ゴッドシグマ」のナレーターのころに改名したんだよね

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 18:48:05.21 .net
>>214
クロッペンもドルメンに反逆したけど決戦より先に逝ってしまった

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 18:50:19.22 .net
>>215
ボアザン星人と地球人とで子供が出来るか確かめねばならないからなグフフ

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 22:05:51.45 .net
角が生えるのはかなり低い確率なんだろうな

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 22:07:24.06 .net
奴隷の子供に角が生えてたらどうなんだろう
誰か貴族の養子にでも出されるのかな

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/14 22:43:19.05 .net
そのパターンも作中で明確な一例が示されていただろう
奴隷だから剣士くらいにしかなれない
人間なのに獣士にされる(これは本人も望んでのことだが)

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 00:38:08.90 .net
なぜかハトヤのCMになるボルテスVの歌
伊東に行くならハットッヤッ

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 01:09:41.13 lMGbBHA4.net
>>87
ルルーシュみたいだよね

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 07:32:20.58 .net
ズ・ザンバジル
叔父上がこのフルネーム
ハイネルは母親から1文字もらったらロ・
ハイネルか?

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 11:16:59.52 /0LPzjj2.net
角が生えたまま生まれてくるって、母体が危険すぎる
せめて成長とともに生えてくる設定にしないと

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 11:24:32.69 .net
ロザリアが死んだのもハイネルの角のせいじゃないか?

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 12:04:06.36 .net
そういや鹿とか水牛とかどうなんだっけ

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 12:26:30.93 .net
産まれてから生える

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 15:09:54.55 .net
ボアザン星人もそうなんだろう
でなきゃみんな帝王切開だ

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 15:14:30.95 .net
いや奴等は生まれたときから角がある

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 16:42:44.21 1EC64ksf.net
>>230
ゴールに生まれた時に角がなくて前国王が取り乱してたじゃん

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 17:48:59.80 .net
日本語吹替版の実写ボルテスの合体シーン見たけど、あれ健一といよりコンV初期ぐらいの豹馬だよ

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:15:36.81 pe0JIuS6.net
若き日の剛健太郎の顔は何かのアニメキャラと似ているような気が

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:21:58.92 .net
ゼロテスターかな?

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:42:39.84 3BTDg5dV.net
キバヤシ「今、二つのアニメが角でつながった…
鹿乃子のこの正体は、地球侵略に来たボアザン星人だったんだよ!」

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:56:02.10 .net
映画ってアニメの第2話とかそれくらいまでっぽいから見に行くの躊躇するわ
都合ですぐには行けないから月末でペーパークラフトがまだ余ってたら行くかな

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:58:57.40 .net
母ちゃん死ぬところでクライマックスか?
超電磁ボールくらいはやるかと思ってた

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 21:15:10.00 .net
>>236
シカの子嫌い

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:02:47.51 .net
奈良人にとっては鹿はボアザン(フランス語で隣人の意味)だね

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:04:51.41 .net
>>237
さすがに速攻配布終了すると思うよ…
上映館が少ないのと宣伝も頑張ってるから封切り初週でファンがリピートして特典やパンフはすぐ捌けていくはず

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:11:01.43 .net
ジャンギャルのフルネーム、ルイ・ジャンギャルなのね
なんと高貴な

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:12:27.67 /0LPzjj2.net
>>241
で、すぐメルカリに出品

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:21:32.37 .net
ペパクラって家で錬成するのも容易なので1セットもらったら後は辞退した方が親切かもしんない
ケント紙にカラー印刷するだけで天空剣二刀流とかできると思う

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:29:22.25 .net
MXのセレクション、2話の次は28話の父親過去編かよwすげえ斜め上のチョイス

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 22:31:03.17 .net
無理に略すなよ痛々しい

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 23:18:12.75 .net
>>245
ボルテス出てこない回とか

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 23:58:02.23 .net
ボルテスの見過ぎでFF6のティナを一瞬めぐみと見間違えた

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 00:42:40.88 .net
>>230
産まれるまでは角が非常に柔らかく
出産後に時間が経過すると硬くなるのかと

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 04:35:16.73 .net
劇場版の物販に原作アニメ版のポストカードセットがあるのな
なんなら一番欲しくなるやつだわ
ほぼ全主要キャラが描かれてる

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 05:42:36.75 .net
予約も壊滅的に少ないし映画も入らなさそう
たぶん来るのはおっさんとフィリピン人だけだな

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 05:59:32.01 .net
ズールやジャンギャル殺そうとしたりチームに散々迷惑かけた一平何の罰も受けずに終わるの?
一平はボルテスチームにいたらダメだろ
劇中でやってたことは完全にヴィランだろ
こいつ最後までいいとこ無しの奴だったな

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 06:36:36.65 .net
逆だろ
ズールやジャンギャルを殺さなかったからボルテスや基地がピンチに陥ったんだろ
反省すべきは健一

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 07:10:19.91 .net
ボアザン星人だから敵だから問答無用で殺すというのは間違ってるってのはわかるし、話の展開的にも必要だったんだろうけど、それでピンチになったり人が死んだりばかりだったのは確かになぁ

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 07:54:48.55 .net
捕虜にした奴を無駄に痛めつけたり虐殺するのはどうかと思うけど
まだ相手が戦意や戦力が残ってるのに「殺すな」はおかしいよな

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 08:13:40.90 .net
健一は父に比べたら明らかに優しいよな
地球人らしさがある

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 12:23:41.05 .net
最終回に突然サンタみたいなオッサンがやって来てなんか丸く収めちゃうんだっけ

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 12:38:51.18 .net
それはコンバトラー

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 15:02:53.38 .net
今回の劇場版は1、2話の編集らしいが、それだけで97分もあるのか?
1、2話だけならせいぜい50分だろ

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 15:13:36.81 .net
>>259
どちらの1,2話で言ってるのかにもよる

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 16:47:42.12 .net
ボアザンも革命後は貴族共を処刑しまくり革命政府ないでも対立が起きて内ゲバするフランス革命後のような粛清と混乱の時代になったんだろうなw

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 17:10:14.72 .net
ボルテスVの武力をバックにラ・ゴールが統治するだろう
とはいえ、目の届かないところで貴族狩りとか血の粛清はあるだろうな

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 17:46:14.51 .net
>>251
そうか?舞台挨拶落選したよ

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 18:45:00.66 .net
一平はお前が言うなと言われるような言動が何気に多過ぎるよな
両親の復讐でボアザン殺した中村隊員を「甘ったれるな()」と説教()していたがそういうテメーだってズールジャンギャル殺そうとしたり、急にキレ出してモブ隊員をビビらせてその結果敵襲で多くの隊員を大量死させたから人のこと言えねえだろ
他人を説教する前にテメーのゴミみたいな矛盾に気づきやがれテメーも犯罪者だよ 中村隊員が可哀想
一平死ね 氏ねじゃなくて死ね

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 18:49:41.13 .net
一平が怒ったのはボアザン兵を殺したことじゃなくて
親族を殺された被害者意識で理性を失っている事に対してだろ

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 19:01:05.81 .net
>>261
絶対的なリーダーラゴールがいるからどうかな?
フランス革命に例えればオルレアン公とロベスピエールとダントツとラファイエットとルイ18世合わせて
ナポレオン並みの武力まで持ってるジョーカー

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 19:05:44.44 .net
ヨウツベが37話だけ欠番になっています

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 19:18:22.10 .net
劇中でラ・ゴール=剛健太郎とわかるのは何話?
28話の段階ではまだわからなかった

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 19:45:59.32 .net
>>267
ほんまや
何でだろ

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 20:15:51.97 .net
37話、映像に不具合あった気がする

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 20:17:23.44 .net
>>268
察しの良い視聴者以外には最後まで分からないように演出されてる
当事者のハイネルが言及禁止にしたからね
ベルガンから事情を聞き出すことはやればできたはずなのに

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 20:47:00.71 kqsBQMHi.net
>>271
へーよく出来たストーリー構成だね!
脚本家が優秀なのかな

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 21:02:48.19 .net
>>270
8話も不具合あったよね
どっちもハイネル回…何か呪われてるのか

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 21:28:34.59 .net
作中の情報の非対称性はよくできてると思うわ
剛博士と三兄弟のことは初期から最後まで引っ張るのに剛博士がなぜ地球に来たのか腹心の同志の口から三兄弟に語られるのはかなり後半だし、ラ・ゴールに至っては本放送当時なら視聴者がその名前を程よく忘れた頃のラストにもう一人の主人公が最期に真実をやっと知ることになるんだからな
スーパーロボット版ベルばらだな

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 21:52:15.59 .net
しかしハイネル視点だと本当に救いがないな
幼少期から迫害され続け、皇帝に司令官を任せされたと思ったら遠い地で戦死して欲しかっただけ
裏切られ続け、それでも残ってくれた忠臣には全て先立たれ、尽くしてきた皇帝の無様な醜態を目の前で見せられ、最終的には憎んで戦って来たのは実の父と腹違いの兄弟ときたもんだ…

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 21:53:09.02 .net
つまりモデルは義経か

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 21:57:33.50 .net
ザンバジルにしたら厄介払いをしたかっただけで何がなんでも地球を征服したかった訳じゃないんだな
だから最後は業を煮やして地球ごとハイネルを消し去ろうとしたし
それがまさか向こうから攻めてくるとは思わずとんだ薮蛇になった訳だな

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 22:01:41.24 .net
辺境の地に追いやられた策略だと気づき憤慨して、地球軍の指揮をハイネルが取ったら項羽と劉邦になる。

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 22:09:59.95 .net
>>276
義経に死なれたら他に平家を倒せる奴がいないんだから困るだろ
あまり活躍されても後白河に利用されるから困るジレンマはあるが

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 22:18:55.71 .net
まあ、なんであんなに貴族に拘ったのかはよくわからんね

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 22:36:01.45 .net
家柄とか名門にこだわるのは、日本でもまだありますよ。

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 22:54:55.74 .net
ザンバジルの本性をよく見ようとしなかったのも甘いよな

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 22:58:00.00 .net
>>266
革命最大の殊勲者が、貴族の家に生まれながら無角人だった剛健太郎だから
有角人だからといってむやみに粛清させない説得力はあるよな
正直なところ、貴族の無角人、奴隷階級の有角人もいるんだから
角の有る無しは生物的個体差程度の違いでしかない訳だし
個体差で無理矢理階級分けと人種分けをし、分割統治した結果て禍根を残したのが
アフリカのルワンダを植民地支配したベルギー
同じ言葉と文化を持つ現地人を
背が高く先祖が遊牧民=ツチ族と規定し、植民地支配を補助する貴族階級
背が低い農耕民=フツ族と規定し被支配民
に設定し、その区分が独立後も残ったものだから、血で血を洗う内戦に

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 23:06:36.97 .net
>>274
剛健太郎=ラ・ゴールというのは、実は最終回1話前の39話で解放軍のゲリラたちが明言してて
無線交信したドイル将軍も健一たちの前ではっきりそう言ってる
3兄弟は「ラ・ゴール」という名前の持つ意味(ハイネルの父)を知らないから無反応だったけど

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 23:10:00.71 .net
インドみたいなどうしょうもない国もあるね

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 02:50:49.94 .net
シリーズ終盤で突如登場するドイル将軍
中盤で死んだダンゲ将軍と混同する人も多い

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 05:07:59.09 .net
>>280
物心ついた時から恥知らずの裏切り者の子と言われ続けたハイネルにとって、それでも自分は角がある宇宙で最も優れたボアザン貴族なんだってのが心の拠り所だったんじゃないかな
最後に皇帝を筆頭にボアザン貴族なんて矜持も誇りもない醜悪な連中と見せつけられたのが、ハイネルにとって一番ショックだった事かもな

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 06:46:26.10 .net
URLリンク(i.imgur.com)
コイツを見ると家定を思い出す
家定は将軍にはなったけど

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 06:53:47.01 .net
ご病気とかナレーションされてたが薬で安楽死させられたんじゃないかと思った

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 06:55:09.93 .net
>ラ・ゴールが労奴に落とされた後に生まれ、母の早世後は母方の祖父母に育てられたため、自身は父を知らず、ラ・ゴールも息子の存在を知らない。
>幼い頃から「謀叛人の子」としてことあるごとに迫害を受けていたハイネルは…

ハイネルは「謀反人」である父が何処の誰とも知らなかったのは無理があるような
ラ・ゴールのことは知れ渡っていただろうに

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 06:56:45.35 .net
てことはハイネルは自分が王族であることも知らなかったのかな

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 06:58:06.67 .net
母方の親戚に預けられていたとして、世間から完全に隔離されてたとしか思えんね
それであんな立派な指揮官に育つということはロザリアの家は、光代博士並みの優秀な血筋だったか

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 06:59:39.69 .net
>>291
ザンバジルを叔父上と呼ぶからにはそれになりに目をかけられてたと思うんだよな
ハイネル自身が頑として真実を知ろうとしなかった可能性が一番高い
健一らとは対照的

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 07:24:46.04 .net
>>291
帝政国家でプリンスを自称とかないだろ

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 07:25:20.71 .net
父親がラ・ゴール(皇帝ザンバジルの従兄弟)である事は知っていたでしょ
知らなかったのはラ・ゴール=剛健太郎である事

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 07:28:01.55 .net
劇場版、剛博士の名前がアームストロングになるけどラ・ゴールとの整合をどう取るのかは気になる
ラ・アームだったらなんか弱そう

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 09:54:50.10 .net
フロスガー
ネッド・アームストロングとの関連がわからない
メタではネタバレ済みだから、劇中の人物には悟りにくい改名の方がむしろ都合がいいのか

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 10:24:07.78 .net
角無人より尻尾のあるトカゲさん?達の方が立場が上なのは草

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 10:42:11.55 .net
>>259
アニメなら2話だけど、レガシーなら17話までの再編集、バイザンガを倒すまで
レガシーは1体の獣士を倒すのに、数話掛けてるし
このガルド戦も本来は3話分使ったけど、戦闘シーンだけならこの位の時間で済む
URLリンク(www.youtube.com)

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:02:10.98 .net
なぜアニメ2話分が17話になるのか?戦闘シーンが長いのか?

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:28:19.48 .net
>>295
健一たちをこさえた後ボアザン星にも一度戻って労奴に落とされてるしラ・ゴール=剛ってことはボアザン星人は知ってるんじゃ?

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:51:04.31 .net
>>301
ボアザン星人でも全員が知っていた訳ではないでしょう
皇帝ザンバジルとかは知っていたと思うし、剛健太郎の仲間も知っていただろうけど、少なくともハイネルは全く知らなかったし

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:53:39.83 .net
>>300
先に28話の話をやってしまうから

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:57:07.37 .net
>>292
ハイネル溺愛して育てた祖父母が気の毒すぎる
ラゴールと現地妻の子にハイネル殺されたみたいなもんだし

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 12:11:01.48 .net
有史以来ずっと角有人が支配階級だったのだろうか。
古代ボアザンでは角有は少数派で虐げられる存在だったが闘争の末、逆転したとかありそう
角無しに対する支配が苛烈を極めるのは復讐心や潜在的な恐怖心があるからではないか

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 12:12:31.42 .net
地球人は女に角が生えている

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 12:12:57.26 .net
>>300
2~6話がアニメの28話、剛健太郎の話でプリクエールで編集して配信してるから、この部分は多分カット
7話から操縦訓練などの話で、10話でボアザンが襲来
戦闘シーンだけなら1話と11、12話がドクガガ、15~17話がバイザンガ
URLリンク(www.youtube.com)

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 12:37:42.83 .net
ザンバジルって子供いないのかな
好き放題やってそうなのに

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 12:55:37.73 .net
カザリーンがザンバジルに手篭めにされる薄い本ください

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 13:06:02.48 .net
>>303
>>307
ありがとー(^^)/

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 14:08:09.97 .net
実写版の一平にあたるマーク・ゴードンの吹替の金城大和ってキョウリュウブルーの人か

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 14:37:20.62 .net
>>311
ブルー繋がりだな性格全く違うけど

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 14:49:24.69 .net
レガシーの予告編を見る限り、日吉のイメージがアニメとずいぶん違うな

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 14:50:54.35 .net
>>302
ラ・ゴールは皇帝に呼ばれて帰ってきたんだから秘密でもなんでもないしハイネルも知ってただろ
ハイネルが知らなかったのはラ・ゴールが自分の父親であるということ
ザンバジルがハイネルの出自について箝口令を敷いていたとしか思えんな
ハイネルは妾腹のザンバジルと違い嫡流な訳だし

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 15:16:03.79 .net
>>307
なるほどそれで6話しかないMXセレクションも28話が選抜された訳ね

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 15:25:00.09 .net
>>314
確か謎の鷹メカの時に「設計者はラ・ゴール」という話をカザリーンが言いにくそうにハイネルに告げるシーンがあって、その時にラ・ゴールはハイネルの父親だが貴族にあるまじき不名誉な行いから処罰されたという話をしていたはず

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 15:41:16.51 .net
一般的にラ・ゴールは処刑されたと思われていた
ザンバジルさえもそう思っていたのかもしれない

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 16:43:20.37 .net
いやザンバジルはラ・ゴールを労奴に落とした本人だから知ってるでしょう
ラ・ゴールの戴冠式で角無しを暴いて皇位を奪う→ラ・ゴールを労奴に落とす→ラ・ゴールが労奴を率いて反乱するも鎮圧されて地球に逃亡→剛健太郎を名乗る
という流れのはず

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 17:14:03.86 .net
偽物の角を本物らしく作る手術とかありそうなもんだよな

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 17:31:54.26 .net
カチャッてはめてたじゃんね
根本は有るのかってw

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 17:49:54.12 OtZpRVEd.net
>>319
あんまりツッコむなよ笑

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 17:52:18.39 .net
あの「キュポッ」ってSEはなんとかならんかったのかとw

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 17:59:32.24 .net
結局、父ちゃんが円盤で地球に行ったのが円盤の追跡機能かなんかでバレたわけで、父ちゃんが地球に来なかったら侵略されることはなかったんだろう。
以外とハイネルが死んだら、とおすぎる星を支配するメリットがないからハイネルが死んだり侵略軍が全滅したら、それで地球侵略は終わったのかもしれない。

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 18:01:36.48 .net
このアニメ、全般的にSEはコミカルなんだよな
緊迫感台無しにする軽い音が笑いを誘う

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 18:12:45.28 .net
確かに
戦闘中に超電磁ゴマのボヨ~ンみたいな音が鳴るw

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 19:14:00.17 .net
ワープ5回で行ける距離って割と近いけど実際のところ1万光年程度のところに人が住んでる惑星あったら1万年後には観測できそうだな

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 19:58:15.02 .net
>>318
そして地球でボルテスを設計してボアザン星からの召喚を受けて帰還
再び労奴に落とされるんだっけ?
地球での偽名もここでバレてるのかな

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 20:06:11.78 .net
たかだか20年の地球生活でよくもあんなロボ作るよな
頭おかしい

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 21:46:05.83 .net
ボアザン星と地球の距離 1万4000光年
銀河系の直径 10万光年
イスカンダル星と地球の距離 14万8000光年

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 21:50:30.79 .net
ボルテスにワープ装置を積んだって言ってたけど
安全確認のための梅雨払いはどうすんだ
超電磁ゴマでも先にワープさせるのか?

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 22:00:10.36 .net
>>329
ウルトラの星と地球の距離 300万光年
キン肉星と地球の距離 500億光年

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 22:20:46.44 .net
>>330
ファルコンにボアザンの雑魚円盤でも積んでおけば露払いできるやろ

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 22:22:15.58 .net
会話の出来ない人だ

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 22:48:01.90 .net
ボルテスV単体でワープ装置付けても補給できないからファルコンの掩護として随伴するという意味な

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 22:59:06.83 .net
ボルテスにつける意味がねえ
ホント馬鹿とは会話にならないな

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 23:34:05.25 .net
>>335
剛博士が勝手に付けたのは地球防衛以外にもなんか意味があるから付けたんだと思うぞ
地球人が月などの近場を開発するのにボルテスVをレイバーのように働かせるためとか。
作中の地球人、宇宙防衛隊は編成してるけど月に基地があるという感じでもなければボルテスV以外にまともな戦闘ロボットを作ることもできない程度だし、ワープ装置ないと月に行くのも一苦労のはず
あと今気付いたけど天空剣出せば謎の稲妻が発生して宇宙空間でも超電磁エネルギーを得られるので、ワープ装置だけならそれで無限に稼働するかもしれんな
大気圏内でワープしたらどうなるかは分からん

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 23:37:21.57 .net
お前の妄想なんて知らんがな

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 23:45:03.90 .net
しかし地球に戻ると大国同士また戦争おっ始めるんだろ
見るからに冷戦時代の米露みたいな描写もあったから阻止すべきは100億の地球人自身の暴走の方だの
国際政治でボルテスチームが役に立つ気が微塵もしないな

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 00:33:34.68 .net
そういやボアザン、亜空間通信とかいう超光速通信装置使っとるやん
これあれば宇宙空間のたいていの場所は亜空間を使って探査できそうだ

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 00:34:08.28 .net
なかなか面白い考察
当時も腐女子人気が高かったようだ
URLリンク(l.smartnews.com)

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 00:40:56.70 .net
日本におけるイケメン敵役の走りというのが面白いよな
ジャンギャルの顔でプリンス・ハイネルだったらどうなってたことやら

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 00:52:33.75 .net
38話でワープについて詳しく説明していたが、当時すでにヤマトとテッカマンでワープは使われていたのにな

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 01:26:51.51 .net
テッカマンもワープしてたのか、アレ割と生身に近い変身なのによくやるな
と思ったけど、ボルテスVも獣士の攻撃ですぐ操縦席に風穴空けられる程度だからもっとヤバかったわ
あんなカジュアルなバトルスーツでよく宇宙空間に出撃しようと思えるよな
その点ボアザンから逃亡した人らはまともな生命維持装置着けてて科学水準がまともだったわ。円盤が撃墜されてもかろうじて生き残りがいたのは真空で遊泳できたからだろうな

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 03:25:54.13 .net
ワープの説明はキテレツ大百科の方が分かり易い

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 04:03:49.51 .net
うちの方は一日2回で初回は10人くらい予約入ってんな

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 11:23:02.97 .net
一平ってよく考えたらただの胸糞クソキャラだよね すぐキレてヒステリックになる行動がウザ過ぎる
こいつ獣士を情けで逃してくれた健一に対して「頭おかしくなったのかよ」のクズ言動が胸糞すぎ
序盤で健一の母親の死を馬鹿にしてる地点で胸糞だったけど、その後もモブ隊員に当たり散らすかのようにキレ出してビビらせた挙句敵襲で大勢の隊員を死なせたり、ズール・ジャンギャルと敵を二度も殺そうとしたり、「空まで泣いちまってるぜ」と浜口博士の死をどうでもいいように一蹴したのはマジこいつ死ねよって思った
しかも最終回まで幼稚な部分改善されなかったし 皇帝は死んだからまだいいけどこのクズも死ぬべきだっただろ

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 11:45:16.77 .net
一平アンチうざ

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 13:21:11.75 .net
高坂桐乃「」

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 13:27:28.82 .net
一平は親が亡くなった理由が理由だけにひねくれがちなキャラ設定にしてあるな
そうしないと健一とぶつかれないから仕方ない

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 14:58:14.00 .net
後半では一緒に釣りしてたしな
そう言えば初期は寝てるところ出撃訓練で叩き落されて遅いとか怒られてたけど
釣りの許可出るって事はあまりスパルタだとコンディションが悪くなると思ったかな

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 15:09:07.41 .net
地底城の獣士製造ラインがどうなってるのかよく分からんが、リアタイ放送ではマジンガーZと同じく敵が攻めてくるのは一週間おきなんだろう
カザリーンは生物学者の将軍らしいが、地球の使える動物探すのに手間取ってるのかもな
クジラを獣士にすりゃ面白いものができたろうに

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 15:53:43.78 PuLo62AP.net
>>313
撮影中にどんどん育っちゃって何度もコス作り直す羽目になったそうだ
制作側から親に「あんまり食わすな」と指導したとか

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 16:19:47.24 .net
5人全員が、同室で着替えるシーンあってもよかったな。
めぐみは、忍者なんだから男の前でも素早く着替える技持ってるはず。

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 16:46:48.50 .net
>>353
全くアンタはめぐみにボルトインするような話ばっかりだな!w
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!w
   UU    U U   \_____

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 17:03:41.93 .net
配信37話復旧

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 17:48:42.34 .net
こちらではあっさり死ぬ光代だがボルテスVが苦戦しまくったせいなので健一達が殺したようなもんだな

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 17:55:29.08 /Yw1o0KU.net
>>341
美形ライバル元祖は佐々木小次郎かな
シャーキン、ガルーダ人気もあったけど、ハイネルのバックボーンが女心に刺さるんだろうな

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 18:15:56.61 .net
ザルタンが量産の暁にはボルテスなぞあっという間に叩いてみせるわ

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 18:26:04.25 .net
>>352
ヒデぇw
一歩間違えれば虐待じゃねえか

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 18:28:54.78 .net
レガシーのザンドラ(カザリーン)は原作と違って顔面が可愛い系なのでザルドス(ハイネル)がお気に入りの妾にするとしても納得できる

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 19:58:18.22 MEaDLhNM.net
レガシー観てきた
戦闘の映像はすごいがテンポと構成が酷い
戦闘でもドラマでもいちいち台詞と台詞の間に2~3秒空けるのは何なの?
アニメ2話までの話だからだらだら無駄に長い
MXのアニメ再放送の方が正直おもしろかった

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:16:11.56 .net
アニメはとにかくテンポ良すぎるので倍速視聴には向いてないな
話の密度濃すぎでついていけないとか聞き落とした重要な伏線のせいで後で困ることになるわ
40話で無理矢理畳み掛けて収めたのも、必要なドラマ設定を中盤までにきっちり積んでたためと思う

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:18:32.54 .net
岡長官まで無理に殺す事無かったような31話
その死が無かったような始まりでいて、墓に涙するめぐみを描写した32話
サブタイがジャングルの追跡でジャンギャルの追跡は草
そこから繋がる33話での血の確認でやけにジャンギャルが知的なところを見せる面白さ
34話の中村隊員回は、まず退去命令出してる左近寺が厳しいよね
で、双方に筋の通ってる左近寺と健一とのやり取りが珠玉で見ていて感心
35話はゴール博士の甘さが悪いよな…なんでベルナールとかいうモブがイケメンでガッチャマンの声だからって1機で行かすのか?w
しかし大人がよく死ぬよな、この厳しすぎるボルテスV世界…
(´・ω・`)

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:19:01.65 .net
ところでレガシーってやっぱ筒井広志の劇伴のリメイクとかはやってないのかね

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:19:10.69 .net
>>361
まじか…レポさんくす(´・ω・`)

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:20:13.02 .net
>>362
ほんと話が濃いよね
突っ込みどころはあるけど、見ててほんと作り込んでて感心させられる
毎回趣向を凝らしてくるし

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:21:57.12 .net
>>364
見れば分かるが初っ端からお馴染みの曲が聞こえてくるぞ
アニメと比べると線が細い音になってる感じはする
まあ昔の劇伴は打ち込みだけでなく生演奏の録音が普通に使われてる贅沢な環境だったから今と比べたらあかんのだが

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:25:00.04 .net
>>367
それは楽しみ

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 20:26:03.28 .net
個人的にはフィリピン版のサントラ盤は欲しいところだが権利関係ややこしそう

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 21:01:44.03 .net
まずオリジナルのサントラの決定版が無い現実

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 21:08:08.54 .net
同じ筒井サウンドのマシーンブラスターでさえ2枚組のオリジナルサントラが出てるのに…

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 21:10:38.70 .net
ちょうどコンVのエターナルとボルテスのBGMコレクションを続けて聴いてるところなんだが音質の差が…
レガシーに乗っかって完全版サントラでないかねぇ…いい機会だし
音楽テープ残ってるのかな…それが心配

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 21:27:13.41 .net
やっぱりタレ目のハイネル(ザルドス)と弱々しい母ちゃんが気になった
基地に向かう母ちゃんが怪我するまでがマジでイライラする

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 21:31:22.30 Hqyysx7W.net
>>373
ボルテス全然映らんしカーチャンの戦闘機のシーンダラダラだよなぁ
正直こんなんでボルテス愛とか言って欲しくなかった

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 21:47:28.38 .net
ボルテスも敵が見つからないから基地を救いに行けないって理屈もワケ分からんかった

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 00:15:15.64 .net
しかしザンバジルはボルテスの存在なんて知らなかったのに
なんで地球との戦争でハイネルを戦死させられると思ったのかね
ボルテスがいなきゃ地球軍なんて鎧袖一触やろ

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 00:22:14.72 .net
>>334
ラ・ゴールは雑魚円盤でボアザン星を脱出して地球まで来たし
地球からボアザン星に帰るときも小型の飛行艇みたいのに乗って行ったし
エネルギーなんて余裕だろ

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 00:48:04.12 .net
「愛する人を守って息絶える献身的な令嬢」
カザリーンといい、「グレンダイザ―」のルビーナといい
小原乃梨子さんがこういう役演じると絶品だな

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 07:31:22.36 v4HodrR6.net
>>376
他の貴族の軍事能力がブラウンシュバイクやらフレーゲルレベルなんで、地球程度でもいい勝負であわよくば戦死に見せかけて謀殺できると考えたんだろ

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 07:43:23.70 .net
ジャンギャルと戦う時のめぐみはパンチラどころじゃなかった
しかし下等生物の衣装などに枉惑される武将でもなかった
あいつ嫁子どもいたのかな

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 08:14:45.74 .net
>>379
それでよく宇宙征服なんてかんがえた

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 08:25:45.87 .net
>>376
ズールに謀殺させるつもりだったんじゃないの?

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 08:37:04.86 .net
>>380
あんたそればっかりだな!w
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし
   UU    U U   \_____

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 08:45:47.91 .net
ザルタンがあの戦闘力ってことはスカールークも本来あれくらいの戦闘力あったのかな?

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 12:15:56.76 .net
>>357
肌色だからだよ

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 21:31:05.67 .net
映画の感想が少ないぞ
どうしたっ?
あ、俺は明日、カノジョと行くから

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 21:33:46.16 .net
こっちは昭和スレだよ

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 22:09:23.23 .net
よし!ボルテス映画公開を祝してフィリピンパブでボルテスの主題歌をフィリピーナたちと合唱だ!
燃やせ、燃やせ、真っ赤に燃やせ~

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 22:20:31.92 .net
フィリピーナたち「何?この馬鹿・・・こんな歌知らん」

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 22:35:11.69 .net
日本では見れやしないしなあ
今回のつべ配信も映画に合わせての特別だし

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 22:58:09.58 .net
映画はちょっとテンポが悪かったので、全90話を20話に編集した判断は正解かもしれない

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 23:40:39.30 .net
>>372
どっちが音質いいの?

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/19 23:52:49.97 .net
原曲のイントロからちゃんと使ってるの1話と2話だけなのよね

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 02:52:10.98 .net
配信見て自分の中で一番株が上がったキャラ→ジャンギャル

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 02:57:03.31 .net
ジャンギャルの見た目は明らかに赤鬼なんだが、他のボアザン星人は顔色が悪い奴もいるけどあんな真っ赤なのいないよな
メイクなのか天然なのか謎だわ

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 03:11:08.85 .net
>>394
ジャンギャルもちっと武闘派イケオジにしたら人気出そうなのにな
忠臣で智将だし

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 03:35:08.41 .net
とうとう最後の方は拙者とか言ってたな
サムライかなw

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 03:40:29.42 .net
一度ボルテスチームに負けた上にリーダーがボアザン星人の血を引いてると確定したので敵だが下等生物扱いは止めた雰囲気あったね

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 03:58:37.70 .net
彼らって言ってたよね、そこが印象的
敵が思慮深さや格調高いところを見せたり、また一枚岩でなかったりして奥深い

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 07:41:00.41 .net
最期は切腹して果てたからな
サムライ過ぎる

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 12:24:44.90 .net
一平って正直不要だったやろ
常に情緒不安定でキレてばっかりいて健一や他隊員に迷惑かけるだけだから見ていて不快なだけだし反省成長もしないクズ
魅力ゼロでつまらないだけでなく実力も無く弱い上に役立たずでいいとこなしww何のために出てきたんだこいつw
こいついなければボルテスVは良作になってただろうに、曽我部さんの無駄遣い

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 13:21:23.93 .net
エピソードタイトルコール役やモブでも大活躍してるから無駄遣いどころか有効活用だろ
最終話まで見てもまだ一平の役回りが分からんやつは目の付け所に問題があると思う

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 13:22:15.25 .net
>>401のレスが魅力ゼロでつまらない
正直不要

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 13:35:07.91 .net
劇場版で超電磁ストリングが青担当という改変は原作もそうなってて欲しかったな
特に超電磁コマなんか拳銃の腕前だけではどうにもならん

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 14:35:11.08 .net
まあ合体後の2号機以下の乗り手は基本的に健一に何か言うだけだからな

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 15:35:26.52 .net
でもレガシーでは冒頭のメンバー登場シーンで青は鞭も振らずにただ馬に乗ってるだけ

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 16:02:13.05 .net
ボルテスチームが地球に帰る時
健太郎がめぐみの胎内にお土産を残していったんじゃないかなって
この空を眺めていたらそんな気分になるんだけど

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 16:12:13.81 .net
>>407
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < イッテヨシ!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 16:18:39.70 .net
ハイネルはカザリーンの亡骸をどうしたんだろうな
燃えてる王の間に上がるまでに埋葬したとも思えんし、秘密通路に放置かね

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/20 16:26:51.69 .net
正直 
次、剛兄弟がボルテスVのワープ使って
ボアザン星に来たら
普通に弟とかいそうな気はする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch