24/09/17 14:34:59.24 .net
>>1 剣乙也
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 14:37:58.31 .net
俺は涙を流さないダダダ
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 14:52:41.67 .net
今までのスレとはちょいと出来が違うぜ
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 17:57:44.89 tnowE7pf.net
そんなの先刻承知よ
長いことチャンスを待ってたんだ
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 18:48:29.39 .net
ところでジュンは絶対性欲強いね
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 18:53:38.65 .net
ユリシーザーどころか今後は1話限定のモブキャラにも声優字幕がつきます
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 21:47:15.87 .net
万能将軍オベリウス(声:八代駿)
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 22:06:02.50 .net
鉄也のもみあげって顎の下まで伸びてるな~
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 23:13:42.51 aN1HGKKY.net
10月より放送時間変更。
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/17 23:55:26.29 .net
操縦席にガンガン顔面ぶつけてて吹いた
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 00:17:42.57 .net
来週はお休み(。-ω-)zzz
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 04:02:19.12 .net
ブレーンコンドルの操縦席はキツキツそうだけど鉄也が床に転げ落ちたりしている。
しかし搭乗するときシートベルトが装着されているのにシートから転げ落ちるはずないだろw
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 10:52:49.50 .net
>>11
それは、第3話で?
(自分はまだ視聴してなく聞くのは申し訳ないが)
あるのなら、『Z』の時にも頭打つシーンある様だから
(『Z』の方は、本当に初期の事情になるが)
同じ事をやってそうですね。
スタッフ同じだから『グレート』も、『Z』の時と
同じ様な事はあるだろうと思っていたけど。
まだ3話観てないけど、そういう所は確認だな。
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 15:26:22.56 .net
>>13
出撃する時につけないと怒られるのだろう
しかし昔のアニメはほんとシートベルトしないよな
理由付けするかのように、コクピットに敵のドリルとか刺さってきて身をよじって避けたり
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 15:27:19.79 .net
鉄也「ちっこんな窮屈なもの付けてられるか!」
溢れ出る70年代のドライバー感
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 17:37:33.32 .net
あのロケットパンチ付きの単車にはノーヘルで乗ってるっていう
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 17:38:43.75 .net
当時はバイクのヘルメット着用は義務ではなかったからな
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 17:43:36.36 .net
いやもう駄目だったんじゃないかな? シートベルトは義務じゃなかったけど
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 18:06:43.05 .net
ヘルメットを常に着用しているのはさやかさんだけ
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 18:11:32.67 .net
育ちの良さが出てるな
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 18:20:23.25 .net
1965年・高速道路のみ着用義務化(罰則無し)
1972年・最高速度40km/hを超える道路で着用義務化(罰則無し)
1975年・政令指定道路区間に限り51cc以上のバイクで着用義務化(罰則有り)
1978年・制限速度が30km/h以下の道路を除く全ての道路で51cc以上のバイクで着用義務化
1986年・原付も含め着用義務化
だそうだ
甲児やボスもノーヘルだが罰則無しとは言え違反ではある
今の自転車もヘルメット着用が努力義務となってるけど実際被ってる人は少ないのと同じ扱いだな
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 18:21:18.31 .net
グレート終盤では罰則有りになってるかもしれない
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 18:22:53.39 .net
本郷猛も新一号編ではメット被ってたもんな
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 19:31:42.33 .net
あぶない刑事の舘ひろしはメット被ってなかった
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 20:14:32.78 .net
あぶないから良いんだ
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 21:36:39.44 .net
第2話視聴しました。
以前の印象より、兜博士がシローを科学要塞研究所預かりに
OKな感じに観えたな。まぁ、ジュンがシローへ良く声をかけたよ。
でも前回、落ちたシローを研究所に運んだのはジュンだったからか。
お尻ペンペンしているボロットを真に受けて
様子見に来る鉄也か。
ジュンが途中で戦闘服になってるのは、仕方ないか。
車を運転するシーンあるんだな>ジュン
いや、ノリスケさんの声が印象に残る。
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 21:50:34.65 .net
要するにキャプテン翼で言えば中学生編から日向君に主役変更したような感じか
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 21:51:10.70 .net
昔はどうでもよかったシローだけど、
ショタという分野ができたのでシロー目当てでみてる。
Zの時みたいに敵につかまっていじられてほしい。
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 23:05:54.63 .net
>>29
なるほど。短パンだしね
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/18 23:33:57.01 .net
あの声であの結果招くとは理屈倒れのユリシーザーだなあ
何より初期から将軍は戦闘獣より弱いの確定しているのね
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/19 00:09:26.69 .net
ジュンがなんかタツノコキャラに見えると思ったらくちびる色トレスだ。
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/19 10:47:06.76 C1H+1gqO.net
>>18
サザエさんで婦人警官がメットを被っていないライダーをとがめるシーン覚えている
昭和だったな
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/20 02:25:39.00 .net
どう考えても長官より大公の方が偉そうだが
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/20 03:17:52.20 .net
最初の超合金魂のグレート
ロケットパンチベタベタ(´・ω・`)
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/20 13:12:42.46 .net
大公は王族だからな
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 02:47:44.22 .net
>>35
俺も未だに持っている。
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 03:47:24.36 .net
>>35
ポピニカ魂サイクロン号のライダーフィギュアのスーツもベタベタで触れないよ~
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 04:39:23.17 .net
高いしスタイルもいまいちかな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 07:15:13.75 .net
この手のやつ
何でいつもアレンジ加えるのかな
あれが良いと思ってやってんのか…
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 10:11:52.99 .net
可動式のためとか
合体再現のためとかの
新解釈もあるから
一概に否定できんけどね
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 13:02:51.65 .net
第3話視聴しました。
>>11 氏が言ってた鉄也の顔打ち付けは
第4話の予告で観れた。でも『Z』の時も
甲児が私服で顔打ち付け血だらけあるんじゃね?
さて、枚数は使って動いてる感じ。
ビューナス初登場出撃シーンですし。
演出の方が『Z』第92話の方なので
グレート出撃シーンも、ビューナス出撃シーンも
明比正行氏が創った訳か。(ここも確認箇所)
自分は、滝から出て来るビューナス好きなのだわ。
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 13:14:48.87 .net
なにが「でも」なのか分からんが
初期に甲児が私服で出撃して傷だらけになってるのは衝撃吸収のメットとパイロットスーツが作られる伏線だろ
44:42
24/09/22 13:31:19.42 .net
>>43
だから、初期に主人公が上手くいかない描写で
顔面打ち付け、顔血だらけなんてのを
描いてるのでない?っ意味ですよ。
『Z』『グレート』どちらでも…かな。
45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 13:35:48.19 .net
>>44
だからさぁ…
既に戦闘服を着込んでる鉄也と初期に私服で乗ってる甲児とは同じ描写でも意味が違うって話
46:42
24/09/22 13:39:19.24 .net
大して違ってないと思うよ。
デカい物操縦して危ないからね。
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 13:49:21.59 .net
危ないと言えば、知らない人の車に
乗っちゃダメだよシロー君。
当時の視聴者の親御さん達は
本放送当時『グレート』第3話を一緒に観て
「知らない人の車に乗っちゃ駄目だよ
こういう風に誘拐されて、大変な事になるだろ?」
と、お子さんに話せたのではあるまいか?
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 13:51:25.11 .net
だからね…
甲児が私服で出撃して傷だらけになっていたのは操縦技術の未熟さを表現するためじゃなくて
衝撃吸収してくれるパイロットスーツを作るための伏線なんだよ
後にリカヲが身長18mのロボットに生身の人間が乗ったら衝撃がヤバイみたいな事を書いていたけど
マジンガーZの時点でそんな事は既に考えられていった話
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 14:11:03.68 .net
パイロットスーツ進呈時の三博士たちの説明もあったからね
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 14:40:13.27 .net
第3話冒頭、ビューナスのアクションシーンは良いね。
フィンガーミサイルは全然効果なしで覚えてるけど
3話の時点では、少しは効いてる様に見せてる雰囲気。
51:42
24/09/22 18:55:28.38 .net
>>48
スマソ、良く読んでなくて悪いけど、
>甲児が私服で出撃して傷だらけになっていたのは
>操縦技術の未熟さを表現するためじゃなくて
操縦技術の未熟表現はあると思うよ。
いきなりフツーの高校生が、マジンガーZというロボットを
手に入れる事になった話だし。
それを補佐するのに(防御)、パイロットスーツな訳だろ。
心配しなくても、訓練する鉄也も顔を打ち付ける描写
あるみたいだからさ。
52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 18:58:25.42 .net
「思うよ」て想像で反論されても知らんがな
実際に見てから言えよ
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 19:07:00.89 .net
自分は1~6話だかの「操縦ヘタッピ」
という動画紹介で観たんだよ。
そうなるだろうね。
確か漫画版でも、さやかに動かし方教えて貰っていたね。
悪霊将軍は出番は何回くらいだろうね。
(一番覚えてるのはユリシーザだけど)
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 19:38:23.93 .net
>>53
そんな恣意的に編集された動画じゃなくてちゃんと本編を見ろよ
55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 19:41:41.26 .net
長文で語る奴ほど(ry
56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 19:55:36.14 .net
>>54
スタッフ同じなので(大体)
同じ様なシーンはあるのだねと、思うだけ。
恣意的に編集とまで、言わなくても良いと思うが。
初期はそう描かれたのだろうし。
路線変更やテコ入れで成功している『Z』なのだろ?
57:
24/09/22 19:57:57.47 Q/pq4huo.net
>>47
こういうのは 仮面ライダーにもあったよね
新1号の頃 子どもたちがライダーのマネしてた時に 本郷と滝が注意する、
って感じで
まあ子ども番組ではあるあるなんだろうね
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 19:58:34.95 .net
>>56
だから「思う」て君の想像に基づいた感想は要らないんだよ
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 20:08:49.05 .net
特徴ある文体でグレンダイザーUスレにもズレた書き込みで出没してる老人
あまり構ってると再放送+配信の間じゅう我が物顔でスレを私物化するよ
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 20:13:39.16 .net
マジンガーZ第三話『マジンガーZ消滅作戦』
甲児はさやかとマジンガーZの操縦訓練をしているが調子に乗って負傷、流血する
研究所に戻ると三博士から体のサイズを測られ弓教授の要請でガードスーツを作ることを告げられる
一話、二話も確認してみたが甲児が流血していたのは三話の訓練シーンだけだった
故に、この流血シーンは甲児のために衝撃吸収のパイロットスーツが作られる複線であった事は明らか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 20:14:27.81 .net
伏線だった
62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 20:50:37.18 .net
(誰かさん以外は全員周知)
63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 20:50:38.28 .net
第3話は、爆発シーンの特殊効果の画面が
目についた?かな
東映動画の劇場でも
「ロボットものとブラシは切っても切れない関係なんです」
と、特殊仕上げ担当の方がいっておられるな。
(グレン対グレートの劇場版で)
64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 20:59:39.95 whYmi0ms.net
しかし鉄也はあのロケットパンチ付きバイク恥ずかしくないのかね?
65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 21:04:18.50 .net
あのロケットパンチって使われたことあったっけ?
66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 21:08:06.09 .net
第1話ではボタン押すと、ロケットパンチが出て来る
仕様になっていたが、3話は最初からロケットパンチが
開いて付いてる状態だね。
自分は、ロケットパンチが最初から付いてた記憶で
「あのバイクで公道を走るのは…」と、思ってきたわな。
67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 21:48:46.19 .net
ハンドルのボタン押したら両翼が飛び出す描写は仮面ライダーの新サイクロン号を意識したんかな
68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 21:56:14.56 .net
>>64
ポピニカ「玩具売りたいねん・・」
69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/22 23:19:04.06 .net
>>65
何度か牽制に使われたことあったはずだぞ
正確に何話で使ったまでは覚えとらんが
70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/23 07:26:43.87 .net
スパイXプロトタイプヤヌス侯爵説をとなえてみる
71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/23 07:35:49.02 .net
グレートのMX放送が始まったと言うのに、石川県が大変なことに
輪島朝市には“永井豪記念館”や“震災資料館”のプラン 「輪島を今まで以上に良い形で復興させたい」復興まちづくり計画検討委員会で提案書提出
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/23 09:05:03.74 .net
あの辺りは干拓や埋め立てが多い。越中地域は元々交通の便が悪く、更に半島部は一本道。
そこが破壊されている状態なので、復旧に時間が掛かる。以前の通りに直そうと思うと、
大袈裟ではなく本当に数十年は掛かるだろう。つまり、もはや無理な部分がある。
73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/23 10:44:54.77 .net
豪ちゃん記念館が再建されてもおいそれと訪問できないのは悲しいな
74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/23 17:06:01.38 .net
グレートマジンガーのスレあったんだな。
YouTubeで初めて見てます
75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 01:36:17.91 .net
テスト
76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 02:34:08.51 .net
>>75 鉄也くん、高度5万メートルまで上昇してくれぇ
77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 10:12:18.81 xGqQeADi.net
来月から放送時間変更か
78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 18:52:43.86 inkCF+54.net
M✕テレビ
現在は仮面ライダーストロンガーとグレートマジンガ―放送
共に(およそ)1975年に放送この年カープ初優勝
そして10月からは
アニメザ・ウルトラマン(声伊武雅人)と新仮面ライダー(村上弘明)放送
共に1979年放送この年江川デビューと江夏の21球
俺当時10歳
M✕テレビは最強だなwあの時代がよみがえる
今この4作品にそして大谷翔平活躍に夢中
79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 19:18:14.86 .net
来週からグレートマジンガーは
夜8時半からか・・・・・・。
今まで通りで良かった物を。
80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 19:22:31.94 .net
逆に見易いと思うが
もうそんな時間に眠くなる...あっ冊子
81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 19:37:22.92 inkCF+54.net
あの当時はグレートのEDの曲がかかると日曜日の終わりを感じた
82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 20:50:27.66 .net
憂鬱な時だからこそEDの勇姿が力づけてくれたのよ
>>78
ザ☆ウル忘れねえのが嬉しいな
83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 21:25:01.12 .net
19:30~ 未定
20:00~ ボルテスV(新)
20:30~ グレートマジンガー
>>79 逆にパワーアップしたラインナップな感
84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 21:55:14.55 .net
19時30分からボトムズとかやったらウケるw
85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 22:15:22.29 .net
おい、地方民を置き去りにした話題で盛り上がるんじゃねえよ
86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 22:43:01.56 .net
妖怪ウォッチ「主人公交代が敗因でないことを見せてもらおうか」
87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 22:56:04.24 .net
>>83
ボルテスV、全話放送じゃないセレクション放送なのが残念
88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 23:00:27.15 .net
→妖怪ウォッチ
フミちゃんさえ健在なら他はどうでも良かった俺もいる
そうなあ
マジンガーでいえばブラシを効かせたロボバトルさえありゃ
主役は甲児でも鉄也でも
なんならボスでもかまわなかったわ
89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 23:30:09.92 .net
バレンドスがあっさりファイヤーオンしてたし、意外にボスも簡単にファイアーオンしそうだな
90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 23:54:23.23 .net
突っ込むだけだからパイルダーよりはドッキングしやすそう
91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/24 23:57:59.04 .net
わざわざ生で見てる奴なんかいるんだな
つべでも配信してんだから好きなときに見れば良いじゃん
92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 00:09:02.39 .net
映画「グレンダイザー対グレートマジンガー」はほんとに両者が戦ったのがよかった
結構見応えある戦闘だったし。 それ以前のはタイトル詐欺だったからな~
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 00:16:57.42 .net
当時のガキはハッタリくらい呑む腹持ってたんだよ
94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 00:27:31.26 .net
本当にがき
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 00:28:47.44 .net
本当にガキ向けのハッタリだったから当時の子供は少し大きくなるとアニメなんか見なくなったんだけどな
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 00:31:57.20 .net
URLリンク(imgur.com)
「グレンダイザー対グレートマジンガー」は誰かが言ってた
甲児の頭ぶっつけをわざわざ再現してた
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 10:45:07.30 .net
物も言い様やねw
98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 18:09:05.94 .net
さすが人気者
URLリンク(pbs.twimg.com)
99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 18:59:50.80 .net
なんかみんなスタイルおかしくね?
特にゲッター1
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 20:05:13.13 .net
ハブられて草
101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/25 20:47:11.14 .net
やっぱりグレートじゃ無理なのか…
102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/26 01:29:00.29 .net
メガトンムサシ風な体型にアレンジされてるからな
103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/26 20:14:51.88 .net
ムサシだけど巴武蔵は関係ないのな
104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 00:26:20.29 .net
MX10月番組表
URLリンク(i.imgur.com)
105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 06:29:48.64 .net
ただの乗用車を少しの躊躇なくミサイルで攻撃する鉄也さんw
昔のヒーローって敵に容赦がないっすなあ
106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 08:03:30.53 .net
あれが桜多コミカライズだとナイフで斬りかかる女スパイの眉間を撃ち抜くになるから
哲也の悪評は7割桜多コミカライズが原因
107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 11:38:45.89 .net
拗らせた重度ヲタはともかく、桜多版にそんな影響あるとは思えんがねえ
悪評つか、抵抗もたれてるとすればテレビ版初登場時の印象じゃね?
108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 11:46:06.64 .net
「喧嘩っ早い、口が悪い」は甲児もそうなんだが、鉄也はそれに加えてプライドが高いんだな
109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 15:33:19.23 .net
>>105
OPで「目を狙え!」っていうヒーローもいますから。
110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 15:38:15.38 .net
そりゃ怪獣だからな
111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 15:39:05.18 .net
J9は生身の宇宙暴走族相手でもブライガーで殺しまくっていたから本当に情け無用だった
112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 16:44:29.59 .net
喧嘩っ早いし口も悪いが天然で博愛主義者で血統は折り紙付きで女にモテモテのリア充甲児
喧嘩っ早いし口も悪くて他人にも自分にも厳しくて誤解され易く天涯孤で男色家に狙われそうな鉄也
113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 19:40:27.23 .net
甲児はZがなくてもTFOとかダブルスペイザーとか
いろいろ開発して楽しくやれるけど、鉄也はグレートしかないからな…
114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 20:44:32.72 .net
ゲームだけどマジンエンペラーGもらえたじゃん
コミックだけどグレートマジンカイザーもらえたじゃん
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/27 21:12:33.45 .net
本編じゃないし全部貰い物だし…
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 01:14:35.33 .net
甲児は苦手
鉄也の方が良い。
甲児もグレンダイザーの時なら良い人なってるから。
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 01:33:39.27 .net
>>107
グレート量産はスパロボで再現されたね
ブラックグレートも
118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 10:49:58.29 .net
東京MXでは、10月1日が第4話放送なのかい?
期間限定の方は今日観られると思うが
書込みは1日以後にするかな。
119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 11:10:32.60 .net
甲児は苦手ったって… たかが最終数話に出てきてちょっと目立っただけじゃん
120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 11:19:06.98 .net
55話に問題ありだよ。
甲児好きは贔屓しちゃって気付かないのか。
121:120
24/09/28 11:23:17.13 .net
>>119
まぁ、鉄也の方の暴走酷いだろうから
鉄也のせいにすれば楽だね。
自分は、そうでないから。
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 11:45:01.27 .net
強硬論だった甲児君だけどいざ戦闘に入ったら作戦無視したの鉄也だね
(別に鉄也の意地っ張りが嫌いなわけじゃないよ)
123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 11:46:10.57 .net
具体的な場面や台詞の指摘が何もなくてワラタ
124:120
24/09/28 11:58:34.35 .net
>>122
一応、それには気付いてるのか。(安心したよ)
『Z』と『グレート』両方好きな方がいるのは、存じておりますよ。
申し訳ないけど、自分はその強行でなく
鉄也を悪く言った事が決定になったのだけど。>55話
自分は『Z』の時の甲児が、ホントにダメで(不愉快)
何故、鉄也の方は大丈夫(不愉快は発生してない)だったのか
観ているところですわ。
125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:01:32.23 .net
>>123 いちいち書かんとあかんの? じゃ抜粋で・・・・55話Wマジンガーでの初戦
甲児「おい鉄也君!決定した作戦だ!勝手に変更しちゃだめだ!」
鉄也「うるさい!黙ってみてろ!俺のやり方に口を出すな!」
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:05:26.73 .net
いや、そっちじゃない
127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:06:17.51 .net
じゃ具体的な場面や台詞の指摘しなきゃ
128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:15:56.42 .net
>甲児好きは贔屓しちゃって気付かないのか
これの具体的な場面や台詞
129:120
24/09/28 12:21:13.79 .net
>>125
『グレート』の脚本と本編の違いを紹介してるサイトがあるのだけど
そこを読ませて貰ったら、「決定した作戦でない」みたいだね。
取り敢えずみたいなもの?
連投スマソでした。
130:127
24/09/28 12:34:00.11 .net
>>128そっちだったのね すまんかった
131:120
24/09/28 12:38:23.32 .net
>>128
これは、自分の個人的意見になります。
グレートのスレに2003年くらいから
「鉄也キライ」書込み見てるからね。(笑)
132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:40:39.63 .net
人の意見は気にせず鉄也愛をここで思う存分書けばええんでねえの
133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:42:06.19 .net
>>131
ごめん
なに言ってるのかサッパリ分からない
134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 12:58:35.14 K2RP5Ww6.net
「鉄也が嫌い」との書き込みが我慢できないなら
「甲児が苦手」とか書き込まないほうがええんでねえの
それに合わせてレスは来るもんだからな
135:120
24/09/28 13:01:34.11 .net
今回、92話のシローの台詞に釣られてる方々なのは分かったけど。
136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 13:10:41.18 .net
>>134
両方好きな方が居るのも知ってる事だから。
過去スレで、「本放送当時は気付かなかったけど
鉄也が可哀想で」って書込みされた方もいらしたな。
初視聴の方は、どんな感想だろう。
137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 13:25:26.15 K2RP5Ww6.net
初視聴の方々も鉄也に良いとか悪いとかいろんな印象持つだろうし
そもそも架空の人物なんだからあれこれいじって楽しめばいいんだよ
138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 14:27:29.89 .net
そうだな、鉄也がちびっこハウスへ素性を隠して通ってたら、視聴者の見る目も違ったかもね。
ただ、伊達直人は最終回で子供たちもドン引きの、反則技使えば最初から無敵最強だと再認識させて去ったが、
鉄也は急に拗ねて甲児に対し凄く悪そうな目で応じた結果、再起不能な大怪我&養父を失った。
これでは支持率低くて当然だ。脚本があんまりにも酷すぎる。で、映画で元に戻ってたw
139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 14:40:28.30 .net
甲児の実戦キャリアは鉄也より長いんだが、鉄也自身が認めたように
終盤の反発の主因は「自分のほうが兄貴分だ」ってとこなんだよね。
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 14:55:04.06 .net
違うだろ
本当に見たことあるのかよ
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 15:21:25.61 .net
「甲児くんより兄貴のくせに変にひがんだりして」って本人が言っとるがな
142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 15:25:03.21 .net
違うだろ
本当に見たことあるのかよ
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 15:39:39.09 .net
違うなら違うって思うとこを指摘しないと
144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 15:54:39.92 .net
鉄也とジュンの会話で分かるだろ
分からないのは見たこと無い奴だけ
145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 16:08:49.21 .net
どんな会話?
146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 16:25:00.07 .net
ほら見てないじゃん
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 16:48:51.72 .net
「鉄也とジュンの会話で分かるだろ」としか言わない
つまり見てないのは>>146
148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:02:07.18 .net
この話題が荒れやすいのはやっぱ
それまで約2年間親しまれて来た主人公を
最終回で安易にかませにしちゃったせいなんだろうなあ
あれで相当反感を買ってしまったと思う
149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:06:10.05 .net
甲児が来て親子云々言ってるやり取りも知らないんだ
本当に見てないでネットで得た知識だけで書いてんだな
150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:10:26.30 .net
親子の血がどうたらこうたらとか、それ込みで「兄貴分」っ
151:て感覚だったのが鉄也なんだよ 鉄也は終始一貫してプライドが先に立ってるキャラなんだよ
152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:13:41.60 .net
本当に見てないでネットで得た知識だけで
「甲児が来て親子云々言ってるやり取り」だけ書いてんだな
153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:14:27.97 .net
>>147
申し訳ない、自分はそれだけでは判断できないが。
感想も人それぞれ、何処をみるかで捉え方もちがうかと
154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:28:18.11 .net
>>148
反感買ったのは、『マジンガーZ』が好きな人に。
別にそこに拘りない人は、事情を聞けば構わなかった筈。
(あくまで、意見の一つね)
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:36:55.87 .net
Zの最終回でも甲児はほぼかませだったからな~
156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:41:39.07 .net
でも、思っていたより良くやってあったと思うよ。
好きな子達の事考えて、創る側が良くなかったのでは?
と、思った事は間違いだった。甲児は無事だったし
父親が「息子がやって来た事を受け継ぐ」みたいに
言ってるのだしね。
157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:46:02.43 .net
プライドの高さが鉄也のいいとこでも悪いとこでもあるし
それはキャラ付けとして面白くしてると思うよ。「決戦!大海獣」で
復帰した時もさっそくプライドの張り合いしてたのは流石の鉄也だった
158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:47:19.86 .net
父親を隠してた発言の、豪ちゃん。>1977年頃言ってる
159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 17:52:42.78 .net
>>155もうちょっとわかりやすく書いてちょ??
160:155
24/09/28 18:05:48.72 .net
>>158
最終回、92話の事で良いのかな?
一番は、甲児は無時だという事で
(本放送当時、ロボットは直せる筈と思って観ていた)
そこ息子の命を救ったのは、父親だったという事。
それで、息子の意思を父親が継ぐ、という見せ方。
161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 18:22:21.93 .net
>>151
それで分からないなら見てない証拠だよ
162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 18:23:21.96 .net
一人、理解力の低いアンチ甲児がいるな
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 18:30:45.54 .net
>>160
現状では、貴方を信用しないけど良いかな?
本放送と再放送は観てるけど、憶えてない事あるもので。
(自分などに信用されなくても、大丈夫だからさ)
グレートマジンガーがいるからさー♪
164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 18:33:11.42 .net
>>162
なら見直せよ
甲児が来た次の回だよ
165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 18:35:53.34 .net
見直せとか見てないだろとか煽るんじゃなくて、
あんたの思ったことを書いたらいいじゃないの
166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 18:43:26.84 .net
>>139は分かってないって事だよ
>>141のひがんでる内容は何なんだって話だ
167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 19:22:03.85 .net
スクリプトが来ると伸びるな
168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 19:36:45.51 .net
>>165 どこまで行っても鉄也の認識が「兄貴分なのに」という一歩上から目線だってことだよ
親子の血がどうとか他人だとかはつけたしで、鉄也としては上の立場なのにひがんだことを悔いている
169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 19:39:30.81 .net
>>167
だから見返せよ
170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 19:47:52.97 .net
>>167
55話の紹介してくれてるサイトで見たけど
シローが「鉄也兄ちゃんは甲児兄ちゃんの兄ちゃんじゃないか」
と、いう台詞あるみたいだね。
自分は、鉄也に関して同じ感想ではないかも知れないけど
言いたい事は少し分かるかも。
171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 19:58:22.26 .net
鉄也「所長、俺はどうかしていたんだ、甲児君より兄貴のくせに変にひがんだりして」
兜親子の血の繋がりに対する嫉妬の感情をぶちまけたことが「どうかしていたこと」
鉄也的には甲児より「兄貴」だという上の立場からの「変にひがんだりして」という反省
172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:03:31.93 .net
やっぱり自分で見てないでネットで囓った知識だけで語ってるって自白しちゃったな
173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:06:49.19 .net
>>171おまえ荒らしだな
174:169
24/09/28 20:11:44.39 .net
>>171
自分の事言ってるなら、本放送と再放送は見てるから。
ネットの情報は、忘れてる部分の確認で見せて貰ったんだよ。
今回、全話観られるから嬉しいよ。
本放送時、普通に視聴していたからな。
作画は割と安定していたのでは?が、理由の一つと思いたいな
175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:13:12.16 .net
配信に払う金も無いなら
これからMXなりつべの配信なりで一年掛けて自分の目で確かめな
176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:13:34.87 .net
えっアラシ?
レス付けちゃってスマソ
177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:14:06.88 .net
>>172
ネットで囓った知識しかない奴とじゃ会話にもならんよ
178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:25:07.09 .net
煽るだけで会話する気のない奴はNG推奨な
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/28 20:32:36.06 .net
ネットで囓った知識で語ってる奴となんか会話する気になる訳ないだろ
書き込み見てりゃ「あぁコイツちゃんと見てないな」て分かるし
180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 07:32:39.07 .net
>>178
俺様書込みになっちゃってるよw
考え方は色々あるだろに。
マジンガーゴー!ファイヤーオン!スクランブルダッシュ!
181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 07:40:28.02 .net
マジンゴー!だわ
鉄也兄さんスマソ。
敵に挑むのは 敵に挑むのは 君だー♪←作詞しながら鉄也を悪く(?)言う豪ちゃんw
182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 08:02:04.59 .net
>>179
無いよ
鉄也が明確に語ってるわ
183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 08:14:48.54 .net
>>181
甲児も、俺様態度が酷かった時あるよ
何で女のさやかとマジ喧嘩するか?
一度くらいなら分かるが、何度かやって見苦しく見えた(個人主観)
一生懸命「喧嘩をする程、仲が良いって描写だろう」と思ってやってた
自分が虚しいw
鉄也はジュンとの喧嘩は、あるけど酷くはないと思う
前作と同じ展開には、しないものだ。
184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 08:33:26.31 .net
>>182
そんな話はしていない
185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 08:45:38.36 .net
>>183
甲児 ←日常俺様(話に因って違いはあり)
鉄也 ←戦闘俺様(戦闘獣倒す為の事情はあり)
自分の印象ですが如何?
鉄也の方はこれから、日常俺様の状態を確認しますが。
甲児は『Z』の時、戦闘俺様になってる話もあると思います。>台詞とか
186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 09:07:23.23 .net
>>184
そんな話はしていない
187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 09:16:45.05 .net
つまりジョナサン・ジョースターからジョセフ・ジョースターの逆だったんたな
ネアカから堅物へ
188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 09:29:43.74 .net
ジョナサンと鉄也は性格がまるで違うだろ
189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 10:02:28.87 .net
あっけなくさやか忘れてジュンに惚れるボスには
まあ甲児と二人で留学じゃあズボズボだから仕方ないと思った
190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 10:42:30.29 .net
グレンダイザーでボスをレギュラーにしたら全部持っていきそうだからやめたんだろうな
見たかったけど前二作と違うものにしたけりゃ仕方がないか
191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 11:00:52.07 .net
ゲスト出演したとき四色旗と喧嘩してたっけ
192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 11:18:09.70 .net
そうそう 四色旗もあれが最後の出番だった
しかし久ぶりに再会した甲児との会話はよかったな~
193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 12:16:27.39 .net
グレンダイザー対グレートマジンガーをテレビ前後篇にしてボスもゲスト出演させてたらな
194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 12:41:08.02 .net
>>192
テレマガ増刊号の石川賢先生作「グレンダイザー対ダブルマジンガー」ではボスボロットが活躍し甲児と鉄也の洗脳を解いていたね。
195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 12:43:30.94 .net
終盤のボロットはマジシャン風の格好してたけど時事ネタかなんかかな?
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 12:54:27.47 .net
>>193
あれが映像化されると思っていた幼児時代
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 13:03:27.70 .net
確かにダイザーにボスまでレギュラー出演してたら
甲児はそっちに行って�
198:オまいそうだもんな
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 13:08:37.13 .net
いくら甲児と鉄也が揉めててもボスの前では形無しだからな~
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 13:16:11.09 .net
ボスがひかるに惚れるのかな?
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 14:46:03.09 .net
空中戦が多いダイザーじゃぼろっとは置いてけぼりやろ
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 14:47:24.14 .net
ひかるじゃなくボスに大介の血が輸血され…
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 16:48:36.17 .net
ボスはまたあの手この手で空を飛ぼうとするよ
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 16:52:58.03 .net
ボススペイザーとか作ってたしな
ただダイザーはデューク周りのストーリーが忙しいからボスのお惚けに時間を使うのは難しかろう
後半になるにつれ牧場のシーンすら少なくなっていってたし
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 17:17:04.56 .net
「大海獣」でもさすがにボスたちの赤フン姿が浮いてた嫌いはあったね
下ネタを平然と放つ鉄也は面白かったけど
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 17:18:10.99 .net
団兵衛いるしなあ
グレンダイザーでヌケがオリジナルに戻ってたのは良かった記憶
グレートのゴーゴン声ヌケはちょっと
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 17:24:04.40 .net
暗黒大将軍も富田さんならまた印象が変わってたろうなあ
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 19:15:02.74 0o7fITFK.net
第4話はあまり面白くなかったな 鉄也がいちいち毒づくし
変なカラスも出るし
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 19:19:49.68 .net
バカラスさんですか。
矢田耕司氏の声が聴けますわな。
210:sage
24/09/29 19:25:46.51 K8KutF6c.net
>>205
大将軍=小林清志さん
大元帥=富田耕生さん
このキャストでやってほしかった
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 19:25:46.75 .net
バカラスはZ第69話に登場したお喋り九官鳥の流用。
212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 19:36:02.56 .net
ゴーゴン大公の虎の眼から映像を投影できるの地味に驚いた。
そんな機能があったのか
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 19:41:16.33 .net
マジンガーZの指がミサイルになったり口から消化液吹き出したり
当時の脚本なんて思い付きで新機能与えるからな
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 20:12:01.26 .net
研究所がメンテしてるだけジャイアントロボよりはましだろ
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 20:38:13.57 .net
>>209
あれ同一人物(鳥)じゃなかったのか?
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 20:52:09.83 .net
>>213
絵は同じだがZのほうは九官鳥でバカラスはカラス
作画したのは奥山玲子さん。
217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/29 20:57:33.41 .net
ガラモンとピグモンみたいなもんだろ
218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 03:20:21.99 .net
よく似ているが、他人のそらにというやつだ
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 11:03:43.30 .net
個人的には、グレートになってからスタッフがボスとボロットはこう扱えば面白くなるってのを掴んた気がする。
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 11:36:29.50 .net
『グレート』の時の方が、ボスボロットは活躍してると
個人的には思うかな。
ボロット音頭(歌)があるのも、『グレート』方でだし。
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 12:11:04.94 .net
グレート時代のボロットなら機械獣にも勝てるかもしれない
222:
24/09/30 12:45:20.08 SFoJ/sI0.net
放送時間変わるんだね
そして元の時間にボルテスやるんか
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 13:33:23.40 tC0dOmwh.net
必殺技のサンダーブレークは強力
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 13:58:39.57 .net
鉄也とジュンが花瓶投げつけあうわけにゃいかんからな
幅の方はボスに振らんともつまい
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 14:41:53.45 .net
ジュンにはいつもまったくかなわないんでござるよ…
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 22:25:20.18 .net
グレート来なくてもビューナスとボロットだけでムガリッサ倒すの時間の問題に見えた
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/09/30 22:47:42.11 .net
戦闘獣は気持ちの悪いデザインのやつらばかりだったから早くやっつけてほしいと毎回思ってた
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 06:22:45.43 .net
機械獣は愛嬌のあるやつ多いけど、戦闘獣は基本的に顔が2つあるせいか
禍々しく見えてしまうなとは思ってた
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 08:24:39.29 .net
自分などは逆にそこが気に入った可能性だよ。
個人の好みの話のだけど。
戦闘獣の方が妖艶な部分があって良いかも。
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 11:27:59.13 .net
ヘレナとかw
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 11:40:23.41 .net
化け物ぞろいだからスタッフもたまにヘレナとかああいうの入れたくなるんだろうな
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 13:06:54.81 .net
予告で愛と感動の物語とハードル上げたあれか。芸人が「これから、大爆笑コントやりまーす。」って言うくらいハードル上げたよな。
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 13:20:51.52 .net
「ジュンでーす!」「鉄也でーす!」
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 13:26:22.73 .net
「三波春夫でございます~」
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 13:34:03.28 .net
>>232 声:柴田秀勝
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 14:03:32.78 .net
>>233
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 14:50:01.45 .net
自分は「ヘレナ」の回で流れるBGMの初聴きは
『魔女っ子メグちゃん』の「春風秋風物語」の
春の妖精が吹くフルートのメロディーだったのだが、
『メグちゃん』は渡辺岳夫氏で『グレート』は渡辺宙明氏。
どちらの音楽なのか?と聞いても、このスレでは答えが
返って来そうにないな。
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 14:56:58.90 .net
>>234
(o゚∀゚)=○)´3`)∴
239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 15:11:40.07 .net
カレンの作画は気合入ってたな~ シリーズ屈指のビューティキャラだ
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 18:12:25.62 .net
他作品のBGM流用は同じ作曲家の作品なら宮下滋かな
別の作曲家なら芹川とか演出かな
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 18:19:32.94 .net
芹沢監督は大蛇退治の縁で伊福部曲をあちこちで使ってたね
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 18:20:28.00 .net
訂正:芹沢→芹川
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 18:47:03.05 .net
サイボーグ009の曲もよく使う
自作の東映動画中編からの流用多いなあ
あとはムソルグスキーもよく使う
244:235
24/10/01 18:51:55.15 .net
書込みミスしてしまったので、訂正しますわ。
自分が書いたのは「ヘレナ」ではなく!
戦闘獣「クレオ」でした。
大変、申し訳ない m(_ _)m ←コレだから本放送と再放送しか観てないヤシわー
今、『魔女っ子メグちゃん』のデータ確認したら
(サブタイトルもミス、第46話「北風・春風物語」)
『グレート』の第9話「爆死!! 美しき人間志願者!!」の方が
一週間くらい先だった。
曲が似てるだけなら、良いのだが。(聴いてみる)
お騒がせ書込みになってしまい、スマソ。
>>238 >>239
その手の話、どうも有難う。
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 19:10:49.34 .net
クレオの話は感動系なんだがいかんせん戦闘獣形態がなあ
なんか「帰ってきたウルトラマン」のケンタウルス星人に通じるものがあるな
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 20:52:08.18 9+egJBWP.net
しかしジュンの色気というかエロすぎだろ
まあ当時5~6才のボクにはそういう感情は全く無かったがw
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 21:01:46.20 .net
そらもう当時の男児はキューティーハニーにドッキン�
248:Rよ
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 21:32:24.11 9+egJBWP.net
子供はスケベとかエロだなんて言葉は言わずに
Hだな~Hだ~と言ってたはず
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 21:33:24.89 9+egJBWP.net
エッチだな~
わ~エッチだ~
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 21:49:56.59 .net
あんたも好きねェ~
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 22:15:31.99 .net
グレートマジンガーの前に6回のみとは言え
ボルテスVを放送するとは凄いぜMX。
253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 22:23:49.31 .net
石破は靖国も参拝しないし
歴史認識もいわゆる東京裁判史観だから
あんなやつは保守と認めないみたいな
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 22:28:18.08 9+egJBWP.net
スレチ
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 22:48:27.46 .net
孤児を引き取って戦闘員に仕立てた兜剣造と
妻に命じて実子を戦闘員に仕立てた剛健太郎(ラ・ゴール)
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 23:00:35.83 9+egJBWP.net
ミケーネを破った弓博士
ボアザン侵攻と開放を指揮した左近寺
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 23:14:59.54 .net
>>226
ミケーネ国民が無理矢理改造されたという設定が、
あの人面瘡みたいな第2の顔で強調されてるだけにね
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 23:16:45.80 .net
>>244
あの水着姿がまたボン・キュッ・ボンでね
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 23:20:18.21 .net
>>233
あれで昔は、メキシコを彷徨う少年を助ける謎のガンマン(熱血カクタス)だったり
警視庁の記者クラブに詰める事件記者(特別機動捜査隊)だったりしたが
グレートの7年後には、フジテレビのバラエティドラマで毎回水をかぶる悲惨なナレーター(勿論顔出し)に
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 23:41:29.93 .net
そんなひどいことが( ;∀;)
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/01 23:49:53.07 .net
柳沢慎吾主演ドラマでバーテンダーやってたな
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 00:49:32.14 .net
ブラジル系おねいさんでコスプレAVがあったら
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 10:03:32.08 .net
第4話視聴です。
ボスはあんなにジュンへプレゼント送るなんて
以外にお金あるね。鉄也がそのプレゼントの蹴とばして
酷い様に一見みえるけど、ボスの方も鉄也をやっつける
為にジュンを味方に付けるなんて言ってるからね。
(ジュンは簡単に騙されないのだな)
バカラス登場経緯は、意外とちゃんとしてるね。
ボス達の方が、喋る鳥を探してた訳だ。
でも、当時「カラスが喋る訳ないのに、マンガだなぁ」
と、思ってしまった自分はトホホ。(カラスも喋れる)
鉄也の顔打ち付け事情も分かった。
こりゃ仕方ないだろ。>ミケロスから狙われ急激な強風に煽られた
でも減らず口叩く鉄也兄さんだな。(そりゃ、負ける訳には)
以外にジュンも血だらけ鉄也に同情せず、厳しい事を言うわな。
バカラスは4話の時点では、ボス達と科学要塞研究所との
誤解を招く通達係になりそだね。(笑)
ビューナスがボロットのパンチにやられるのと
ビューナスメカ走りは良いか。
諜報部(ゴーゴン)と戦闘部(スカラベス)意思疎通なしが出ました。
コメディシーンあるけど、ビューナス、ボロット、グレートの
三人で戦闘獣倒せたみたいに見えて良いかも。
やはりミケーネの戦闘獣の弱点はあの生身に近い人間顔の部分なんだ。
264:
24/10/02 10:25:39.67 k3Xjg/8J.net
柔道着の下はどうなってましたか
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 12:16:56.19 .net
ヘレナの回見てみたけど地獄大元帥って無能っぽいな
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 12:30:22.07 .net
そりゃDr.ヘルだもん
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 16:48:41.48 .net
無能上司付けられたヤヌスが気の毒だったわ
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 18:53:27.06 .net
スパロボしか知らないとあの頭巾が本体だと思ってたけど
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 18:59:27.82 .net
スパロボ知らないので何のことなのか
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/02 21:25:29.08 .net
スカラベスが最終回に呻くだけだがセリフがあったのは弓教授役で八奈見さんがゲストだったからかな
そうで無ければ他の将軍のようにセリフも無く死亡してたか
せめてアルゴスとアンゴラスも声優いたんだから悲鳴でいいから
声出してれば
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 06:21:12.38 .net
セリフ無くても死んだという描写があるのと
全く触れられずいつの間にかやられたことにされたのではどっちがましなんだろうな
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 07:49:32.26 .net
セリフも無く死ぬ描写どころかデモニカ内モブ描写も無かった最多出撃将軍ユリシーザー
こんななら実力見せる言って頭投げた回に戦死してたほうが良かった
まあグレートマンモスと一緒に出撃して戦死予定だったのがカットされたせいだが
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 11:50:20.98 .net
次のグレンダイザーにはミケーネ出ないし、尺もないしチャッチャと片付けとこかってとこか
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 13:14:01.61 .net
>>269
確か漫画版ではユリシーザーはグレートマンモスと共に戦ってZに倒されてるんだよな
TV版よりずっとましな扱いだな
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 15:19:07.51 .net
実写でもいつもまにかいなくなったデッドライオンなんてのがいてるからな
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 15:51:04.55 .net
ジュンの作画が1番いいのは、劇場版対ゲッターロボG
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 20:03:12.63 .net
>>272
あいつはスピンオフの漫画でいつの間にか何となくライダー側で戦ってるぞ
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 20:08:53.88 .net
ライスピって完結してるのか?
途中で飽きて読むの止めちゃったわ
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/03 21:08:28.97 .net
何でライダー側? って桜田漫画のマジンガーもそんなんだったな
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 09:54:20.09 eU8OQqa6.net
>>275
今年中に完結しますとはXで言ってたけどももう連載開始して25年近く経つからな
281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 11:03:04.13 .net
>>277
サンクス
ガイバーみたいになってるかと思ったけど一応続いてるのね
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 11:54:27.27 .net
敵の敵は味方な感じで何となくライダー側にいて
茂にいいように使われてるデッドライオンに草生えるわ
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 13:15:55.76 .net
地獄大元帥やん
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 15:40:31.73 .net
「UFOロボグレンダイザー」が
待望のネガスキャンHDリマスターBlu-ray(全2巻)で2025年2月12日発売!
※VOL.2は2025年10月8日発売
東映ビデオオンラインショップの限定予約版には復刻絵コンテを付属!
全巻購入特典として越智一裕描き下ろし全巻収納BOXを付属!
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 16:01:40.53 .net
買わないな(笑)
Zと同じ、発売時期に東映チャンネルで放送するだろうから。ネガスキャンリマスター版。
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 20:20:59.18 TDHSxW93.net
ザ・ウルトラマンやはり映像がいくらか奇麗になってるように見える
なぜグレートの方はリマスターされてない?
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/04 20:24:00.27 .net
ザ☆ウルトラマンはブルーレイ発売記念での再放送やろ
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 00:21:54.39 .net
こどぐるナレーション「おれはそろそろ限界だぜ」
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 20:31:24.71 n3kFiwyS.net
ジュンは黒人と白人とのハーフだっけ?時代を先取りだな
それにスタイルもバツグン。ジュンほどグラマラスなロボットもののヒロイン、いないよなー
美人で強くて憧れる
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 20:39:02.57 .net
ジュン・サンダースとはよく似ているが、他人のそらにというやつだ
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 20:52:44.98 .net
モデルは吹雪ジュンか
292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 20:53:50.21 .net
それはがきデカのジュンちゃん
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 21:25:48.37 .net
山上たつひこは自作の劇中でグレート描いてたりする
(Zと区別ついてなかったっぽいが)
294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/05 21:34:10.16 .net
吾妻ひでおは漫画の中で「ビューナスAのオッパイ」とか叫んでたね
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 00:59:48.98 .net
>>290
半田溶助だね
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 04:14:11.92 .net
がきデカなかったらテレマガのボロットはああなってたかったかも
つくづくあれを実写でやりたいつった会社が知りたいw
297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 09:04:30.30 .net
ボロットはグレートの時期だったんだね。Zかと思ってた。
森下さんのキャラデザでアニメが見たかった。
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 09:30:41.00 .net
だって最初の敵が暗黒大将軍のパロディの雪だるま御大将だから
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 11:20:05.16 .net
>>あれを実写でやりたいつった会社
ピープロとか…? 円谷プロも「うる星やつら」の企画進めてたんよね
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 11:43:29.35 .net
ピープロで作ったら冒険ロックバットみたいになるのかな
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 12:13:32.24 .net
ピープロは日テレ版と同時期にドラえもんの実写化企画やってたからね
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 15:35:45.91 .net
5話、ジュンが弾いてるのは12弦ギター?
ギターにしては弦が多い
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 15:50:44.83 .net
七弦ギターだな
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 17:22:01.42 .net
鉄也は甲児以上に性格が問題がある
ひでえよ
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 17:42:42.22 .net
>>295
いや最初の敵はサメロボ大元帥
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 17:50:34.71 .net
真樹村センセのせいでムチぽちゃロリ属性になってしまった…
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 17:54:21.77 .net
アルゴスみたいな名前の戦闘獣に
どう見てもドレイドウよりライガーン配下みたいな戦闘獣
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 18:33:58.49 .net
5話のハイライトはやっぱり兜博士の透視画サービスだな
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 20:46:45.74 .net
ラルゴスの触覚光線や研究所のバリヤーおよび弾幕etc.
作画が格段に上がった印象
ミケロスへのサンダーブレークは最高にシビレた
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/06 23:31:46.50 .net
ミケロスのサンダーブレイクのシーンは、テレビ探偵団の永井豪先生ゲスト回で流れてシーンだね。作品紹介でグレート、ゲッター、ダイザーが流れた時は、番組観覧の女性客からも反応あったのに、鋼鉄ジーグの時は無反応だったw
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 01:36:08.35 .net
へえ~ そんなことが
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 03:16:57.71 .net
ジーグって玩具人気だったからね
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 06:30:34.88 .net
それらと比べればジーグはいまいちマイナーというか
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 06:33:22.65 .net
テレビ探偵団の歓声なんて後入れじゃね
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 07:35:07.27 .net
なんでセンザンコウの戦闘獣がドレイドウの部下なんだ
アンキロサウルスかステゴサウルスモデルじゃいかんかったか?
そもそも海底特化ならモササウルスとかプレシオサウスルとか
いや作戦内容ではドレイドウよりアンゴラスのほうが
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 12:08:08.52 .net
>>309
ジーグの弱点は砂場
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 12:33:33.93 .net
本放送当時には他にメカザウルスなんてのが毎回出るロボアニメもやっておってのう
(実際にゃテキトーだったんだろうがw)
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 19:21:57.75 yplShsUI.net
メカザウルスも訳すれば機械獣 またはメタルビーストな
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 21:05:39.73 .net
機械蜥蜴だろ
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 21:37:03.29 .net
戦闘獣とか言って獣扱いされてるミケーネ人
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/07 23:38:40.85 .net
ザウルスは蜥蜴
獣ではない
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 15:20:32.92 .net
ミケーネは全部まとめて獣
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 19:13:16.97 k17s9VEV.net
こちら0315だ
そうか!確かにそうだ みんな間違いを言って正直、スマンカッタ
次回グレートマジンガー「Part22」で君と会おう!
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 20:45:32.46 .net
やはりスパロボはマジンガーやボルテスリアルタイム世代が開発から離れていくと同時に事実上終わったんだなとしみじみ思う
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 23:39:10.46 .net
ウィンキーもマジンガーや長浜ロボ直撃世代がやっとったが
あの体たらくやったぞ
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 23:42:59.77 .net
いっつもボコボコにやられるな
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/08 23:46:49.89 .net
初期スパロボでもグレートやダイザーは他のスーパーロボットに負けない強さがあったんだが
最強武器が気力が上がらなくても使えるのが逆に災いして威力が低い、マジンガー系は弱いとユーザーに誤解されていた
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 00:07:54.80 .net
水中でも飛べるんなら崖でピンチになる必要ないじゃん・・・
にしても鉄也、ほんと嫌なやつ
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 05:13:44.64 .net
要するに恵まれない境遇の花形満みたいなキャラが主人公みたいなもんなんだな
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 11:13:16.14 .net
センザンなんで爬虫類将軍の部下なのかも謎だが
どう見てもネズミでセンザンコウには見えない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 11:22:39.07 .net
第5話視聴です。
おお、科学要塞研究所にも沈まない場合バリヤー貼るのですな。
研究所とミケロスのバトルもあった訳ね。
以前観た時、ビューナスの右腕が壊れていて気の毒に思ったけど
悪く言ったらボロットが怪力で、戦闘獣をビューナスから
引き離したからなんだ。
『マジンガーZ』の時はアフロダイAとボロットが出撃して
敵にやられまくってるのを、ハラハライライラして観てたけど
ビューナスは戦闘ロボットだしボロットも頑張ってるから
グレートが助けに来る展開でも、まだ観られるな。
シローと鉄也が仲が良い描写なんだろうけど
ナイトなんて言ってるから、ビューナスはボロットに任せて良いね。
冒頭で、シローにまで「ジュンを取り込みたい」的な事言ってたし。
作画監督、我妻さんか。それで結構アクションしてる訳ね。
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 21:47:04.61 ZaWzdmGt.net
戦闘服姿のジュンはセクシーだな
第5話はピンチシーンが多くてそそられた
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/09 23:58:17.29 .net
さやかもそうだが肩幅が広いと巨乳巨尻に見える
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 00:34:31.54 .net
劇場版対ゲッターロボGのジュンは良いぞ。美人だし、敵にボコられて「鉄也!助けて!」だからな
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 06:23:09.33 .net
>>327
丸まってアタックしてたから
アルマジロかと思ってた
どちらにしても哺乳類で
海底特化した戦闘獣で
ライガーンかアンゴラスの配下だろな
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 06:25:31.98 .net
仲間とそりが合わなかったとかで将軍と相談して転籍したんだろきっと
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 06:31:48.89 .net
そう言やセンザンコウは丸くなれないんだっけ
製作者はよく知らないで名付けちゃったんだろうな
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 08:35:17.67 .net
結局人型戦闘獣ばかりになってユリシーザーが一番出撃回数の多い将軍になっちゃう
後半は諜報軍ヤヌス侯爵がそれに続くし
地獄大元帥以降は作って出撃の自転車操業
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 09:24:24.44 .net
『マジンガーZ』好きな人は、ビューナスが
実はさやか用の新ロボットだった(?)のに
『グレート』に取られた怒りとかあるの?
意見の一つとしては聞いてみたい。
因みに自分は、漫画版でさやかがビューナスに
搭乗しているのを、本放送3年後に読んだので
変にしか思わなかった。(デザインも少し違う)
テレビのビューナスは「クレオパトラ」みたいに
見えて、ジュンが登場者で良いと思う。
上手く、変更デザインしてあると思う。
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 13:12:45.46 .net
>>327 針が背中に生えてるから「剣山」→「センザン」になったとか?(苦しい)
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 14:50:32.35 .net
ビューナスAを作る時に、三博士が「さやかさんをモデルに新ロボットを作るから、裸になって身体測定しよう」とか永井豪作品丸出しだった記憶が。
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/10 23:45:42.94 .net
>>336
漫画版と東映版は別物だから誰も何とも思ってないんじゃないの
さやか自体の設定が漫画版と東映版は全然違うし
343:336
24/10/11 11:02:46.82 .net
>>338 >>339
ご意見ありがとう。
自分は本放送当時、ビューナスAが元々さやかの
ロボットだったのは、全く知らなかったのだよね。
『グレート』に、ビューナス取られて「怒り」なのは
以外と豪ちゃんかも(笑) さやか用に創ったのにね。
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 11:23:37.86 .net
とにもかくにも嬉しいよ
URLリンク(tamashiiweb.com)
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 13:21:16.76 i8lgCbfH.net
>>336
後追いはまだしもリアタイだとさやか版ビューナスが見れたのがジャンプ本誌か講談社コミック版グレートの1巻に収録されてる修正版ぐらいしかないから少数意見で終わった可能性もありそう
346:336
24/10/11 14:02:45.18 .net
>>342
ご意見ありがとう。
自分は講談社版『グレートマジンガー1巻』で見たのだよね
さやかのビューナスA。本放送3年後くらいに。
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 15:23:58.45 .net
俺はこれだったなあ
冒険王1973年11月号
URLリンク(i.imgur.com)
348:336
24/10/11 16:09:03.82 .net
>>344
どなたが作画したか分からないけど
テレビ版に寄せてある絵だな。
この本とか見て期待していた人は、「怒り」のパターンかな?
ダイアナは月の女神だったか。
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 17:02:30.33 .net
ダイアナンAはミネルバXの再来としてデザインされた。
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 17:51:58.28 .net
ザンボットスレがないだと…
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/11 18:04:43.73 .net
ドラえもんスレで追悼してこい
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 05:07:04.42 .net
>>345
どう見ても桜多吾作の絵
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 09:22:19.92 .net
>>349
見る人がみると判るのだね、ありがとう。
桜多吾作氏は、テレビ用のキャラを色々
起こしているだろうからね。
因みにアニメ『デビルマン』に出て来る
「サイコジェニー」テレビ用ラフは
桜多吾作氏なのだけど
第6話そっくりさん「サイコベアー」も
桜多氏なのだろか?
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 09:56:52.97 .net
魔神全書によると石川賢
URLリンク(i.imgur.com)
355:350
24/10/12 09:57:55.34 .net
>>349
冒険王と言えば、桜多吾作氏は当時連載してらしたね。
情報イラストなら、秋田書店編集も桜多氏に依頼をするね。
自分は昔『魔女っ子チックル』の決定してない
タイトル情報を読んだ事がある。
『おてんば魔女チックルチーコ』と言うタイトルで
紹介されていた。>雑誌は「テレビランド」だっだ
絵は、豪ちゃんぽかったけど。
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 10:58:09.11 .net
>>351
どうも、ありがとう。
ベアー(熊)の要素は何処にあるのか?
と思い、楽しみに確認視聴だわさ。
相手を操る能力も「サイコ・ジェニー」さんと同じです。
「サイコベアー」の方が美人?と、言う意見もございました。
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 11:05:18.53 .net
ダイナミックプロにはアシスタントが大勢いるから永井、石川、桜田諸氏に似せた絵を描くことができる。
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 11:27:17.77 .net
ん?じゃあ桜多チーフアシだった藤川進の可能性あるかな?
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 18:26:36.09 .net
テレマガのマジンガーズクラブなどPR記事のイラストはダイナミックプロの風忍氏らアシスタントたちが描いている。
仮面ライダーだったら石森プロのアシスタント、天才バカボンはフジオプロ。
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 20:17:18.71 .net
サイコ・ヘアー(髪)→ベアー かな
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 22:36:57.53 M6yAjcnc.net
鉄也は生活感もプライベートもまるっきり無いな
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/12 23:04:45.38 .net
ジュンをあてがってもらってるから充分だろ
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 00:55:07.33 .net
ヤマトからの第1次アニメブームの頃、過去のアニメキャラが再評価されてグレンダイザーやトリトン、ライディーン、ガッチャマンにレインボー戦隊ロビンやスーパージェッターまで女子人気が上がったのに、マジンガーZやグレートは全然再評価されなかった
再放送観て納得、主役キャラに魅力が無い
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 01:13:20.33 .net
そうは言っても昭和ロボットアニメはロボットの魅力に惹かれて観てる感じだったからなぁ
映画館でマジンガーZ対暗黒大将軍観た時にグレートマジンガーに惚れた身だけど
「グレートカッコいい!」であって
「剣鉄也カッコいい!」とは思わなかったし
ゲッターロボもしかり
ロボットアニメでキャラに魅力を感じたのはやはりガンダム以降か
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 01:47:53.55 .net
みんなボスが悪いんだ 許してやってくれ
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 01:48:34.42 .net
>>360
『マジンガーZ』の方は、ムック本や
ドラマ編のLPレコードとか出ていたよ>アニメファン便乗
『グレートマジンガー』は地味なところあるからね。
後、当時から永井 豪は鉄也の悪口書いていたと思う。>1979年頃
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 07:16:59.65 llEF/nFQ.net
声が野田圭一だからな 悪いとは言わんが30歳ぐらいのイメージで熱血キャラの声ではないんだよな せめて映画の田中亮一なら
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:39:54.61 4ARjcyOx.net
くだらねえよな
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:44:25.62 zzmwC3vP.net
ゲッターロボの神隼人はキャラが立っていて、当時格好いいと思ったけど
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:44:36.35 llEF/nFQ.net
暗黒大将軍も緒方賢一でなくドスの効いた飯塚昭三か加藤精三のイメージ
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:45:58.91 .net
ガンダムの前と後じゃ落書きと芸術くらい違う
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 08:57:48.89 .net
この頃のガキなんてアタマおかしいから
そいつらに合わせりゃそりゃこんなもんしか出来ねえわな
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:09:41.84 .net
>>363
『グレートマジンガー』の方が対象年齢層、上の筈なのだよね。
そういう意味で、アニメファン受け多少あっても
良かったのでは?なんだがね。
男臭い(男性キャラばっか)なので、アニメファン女子に
嫌遠されそうだけど。ロボットアニメ通に受けるしか
なかったのかな。自分は豪ちゃんの鉄也悪口が酷いと
思っている。(一応原作者が良く思ってなけりゃ企画されない?)
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:20:13.48 .net
ヤマト~ガンダム全盛期に正義の東映ヒーローなんてお呼びじゃなかっただけ
サンライズ系はガンダムに至るもんだから違うってんで
各RAの表紙にロボが描かれてないwww
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:25:59.30 .net
>>371
『さらばヤマト』は東映が関わって創ったのに
そんな事言っちゃいかんよ。
『ガンダム』だって、視聴率低かったのに「ガンダム神話」とか
言って持ち上げたんだろ。
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:30:38.54 .net
特攻が正義とは草
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:35:53.94 .net
ガンダムヤマトマジンガーとか放送してた翌年には完全に忘れられると思った。
4、50年経ってまだコンテンツがあるなんて。
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:36:37.84 .net
アニメック編集部に遊びに来た読書にマジンガーの素晴らしさや特撮ヒーローの素晴らしさを布教を
居合わせた池田憲章一派がやってた、昭和の新宿三丁目
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:38:07.56 .net
そんなん円谷でも言ってたわ
言ってたやつはみんな故人だが
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:40:20.57 .net
ボルテスと比べると敵が不気味なのは永井豪ワールドなのか
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:40:55.47 .net
池憲がロボのどつき合いだけのマジンガーなんて眼中にあるわけないやろ
そもそもなんか書いてたか?
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 09:48:25.78 .net
別にガンダムに限らず80年代になるとスーパーロボットアニメでもロボットは舞台装置でキャラの魅力をメインにしたのが増えてきた
バルディオスとかゴーショーグンとかJ9とか
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 10:02:45.77 .net
ロボ抜きでも話は成立するもんばっかやね
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 10:10:27.04 .net
自分の場合マジンガーZ観て喜んでたのが小学校低学年
ガンダム観て衝撃受けたのが小6~中1にかけてだからなぁ
作品内容以前に視聴者側の考え方がまるっきり違うから
その辺の影響もあると思う
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 10:32:51.21 .net
間にヤマトもスターウォーズも
ウルトラマンフィーバー(大人の鑑賞に耐え得る一期、子供騙しの二期論調)も合ったからねえ
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 10:36:22.72 .net
購読誌がテレビランドかアニメージュかでそりゃ見方も違ってくらーな
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 11:01:07.65 .net
テレビランド創刊号をワクワクしながら読んでた自分も
ガンダムから数年後には月刊OUTが愛読書でした
どうしてこうなった…
何はともあれ今回のグレート放映は嬉しい
マジンガーZはDVDレンタルで観れたけどグレートやゲッターロボはレンタル見ないのよね
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 12:08:21.92 .net
開拓者は木を切ったり土地を耕したり荒仕事で大変だったんだよ
整地された後でならそりゃ好きなことが出来るでしょ
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 13:12:27.62 .net
出撃するまでが大変すぎる。
着替えて、エレベーターでおりて、
ジェットコースターでくだって、
ブレインコンドルのエンジンをかけて、
パイプの中を通って、
洞窟のなかを通って、
やっと出口。
そしてどこから飛び出すが分からないマジンガーを
追いかけてファイヤーオン。
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 13:13:52.95 .net
出撃するまでが大変すぎる。
着替えて、エレベーターでおりて、
滑り台をすべっておりて、
ジェットコースターでくだって、
ブレインコンドルのエンジンをかけて、
パイプの中を通って、
洞窟のなかを通って、
やっと出口。
そしてどこから飛び出すか分からないマジンガーを
追いかけてファイヤーオン。
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 13:43:08.47 .net
サンダーバードオマージュなのだ
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 13:57:20.45 .net
>>363
うん、Zやグレートはロボアニメのエポックだから作品として再評価はされてた
でも当時のアニメファンはロボやメカよりキャラをアイドル視してたから、甲児や鉄也を推してる特に女子ファンは見かけなかったな
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:06:20.83 .net
>>371
ヤマトもガンダムも当時は打ちきりだったし
デカイ顔されてもな…
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:44:43.86 .net
海からゆっくり上昇してくるグレートはどういう原理なのか未だに謎だ
ミノフスキークラフトか?
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 14:57:51.65 .net
棒立ちのままふわふわ浮遊してるもんな
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 16:49:59.64 .net
これと同じ原理
i.imgur.com/jSG6nlE.jpeg
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 17:18:02.14 .net
いや水平移動してたやん
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 18:20:02.54 yHtu+FC/.net
あのビューナスのエロさはなんだ
あんなの子供が見たらトラウマレベルだろ
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 18:35:54.42 .net
兜博士のセンスなのだ
400:皆懐かしい
24/10/13 19:35:18.87 .net
乳頭まで再現した気のきき様
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 19:37:35.25 .net
>>387
それに比べて格納庫に無造作に置いてあるパイルダーに乗り込んで発進させるだけのシンプルさよ
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 19:48:26.31 .net
兜博士はジュンの肢体をつぶさにつぶさに観察しビューナスの造形に取り入れたのだろう
頭まわりのデザインを別人風にしてごまかしてはいるが
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 21:25:44.54 .net
ジュンが黒人ハーフだからビューナスAも褐色にしたのは剣造博士の優しさなのかおせっかいなのか。
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 21:29:56.77 .net
銀の鱗にするよりマシだろ
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 21:37:15.65 .net
ソ連をソビエトとか言ってるやつなんか寒い
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 22:13:20.27 .net
そらあっちは寒いよ
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 22:14:13.40 .net
兜博士って上から下まで機械化してるはずだがソッチの方の欲求は残ってるのかね
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 22:14:20.49 .net
>>402
じゃ、エスエスエスエルで。
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/13 22:18:18.04 .net
胸から上しか透視画は映らなかったからな 下半身は現役バリバリかもしれん
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 00:24:52.83 .net
第6話視聴です。
BGMに『空飛ぶ幽霊船』使ってあるのに、これはまぁ。
『キューティーハニー』でも使っている回ありましたが
骸骨が出て来る描写は『空飛ぶ幽霊船』のBGMが良いかですか。
ボロットが操られてしまいまして、ビューナスとジュンは怒って
ましたが、意外に鉄也兄さんは苦しめられたのに物分かり
の良い事をおっしゃる。
ヌケとムチャのバイクシーンは良いですかね。
サイコベアーは戦闘獣なので、真っ二つにされてしまいましたな。
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 10:34:53.94 is0AarNS.net
>>406
桜多版の剣造ならその可能性ありそう。
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 12:48:55.91 zNSoynqQ.net
>>406
血液はどうながれるの? 機械だからオイルでないのか
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 13:27:52.60 .net
>>409桜多版の甲児とかまさにそんな感じ
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 13:29:26.09 .net
>>410
でも下半身は無事だったんだろ
全て知ってる友人のボスが
ズボズボだよズボズボと言うくらいだし
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 14:00:02.91 .net
下半身というとゴーゴン大公も… やはりあっちも猛虎なのかな
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:32:49.38 pe0JIuS6.net
クオリティーを尊重して放送しますの文字が出たな
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 20:37:01.87 .net
どの部分のことなんだい?
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 21:09:31.56 F8hq2zr6.net
呪いの話は2011年に私が渋谷で北朝鮮拉致被害者団体からもらった北朝鮮へのハガキに東原亜希の名前を書いて北朝鮮に郵送したら金正日が死亡したのを思い出したな
一応後継者の金正恩に対しても同様に送ったが成果は出ていないので
419:
24/10/15 21:21:38.80 7iukik7O.net
ジュンがでっかいパンツはいてた
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 21:54:57.62 .net
鉄也の暴力的なもみあげのことかな
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 23:34:28.44 .net
なぜスパロボではグレートの象徴武器マジンガーブレードは不自然なほど空気にされたんですか?と寺田氏に問うべき
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/15 23:37:29.60 .net
グレートって最終数話以外に抑えておく回有るの?
Zだとジェットスクランダー登場回とかミネルバXの回とかボスボロット登場回とかみたいな
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 00:00:39.91 .net
戦闘獣で最強はソルゴスになるのかな?
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 00:13:50.25 .net
戦闘獣ってぬる~いデーモン族なんだよな
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 07:14:40.51 LfLOlq3B.net
>>418
ただの武器の一つだから 必殺技として使われたのはボルテスVが元祖
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 07:59:31.01 .net
>>419
ミケーネ王子話
火山島前線基地建設話ゴーゴン戦死話
ヤヌス侯爵着任火山島参戦話
暗黒大将軍出撃戦死話
地獄大元帥着任話
ミケロスの最後
デモニカの出撃
グレートブースター話
バーダラ戦死?話
ユリシーザーが頭投げる話
あとロボットジュニアとか
シローに父親なの打ち明ける話とか
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 08:10:39.74 .net
ビューナスがスクランダーで空飛ぶ話とか
ジュンが混血孤児なので悩む話とか
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 08:18:43.44 .net
ハイパービームサーベルとかハイパーオーラ斬りは厳密にはゲームオリジナルだがギリギリセーフ
だがハイパーマジンガーブレードとかマジンガーブレードZ斬りとかはダメということで何の変哲もない武器になっちゃった
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 08:26:49.98 .net
バンダイからすりゃマジンガーなんて子供魂のカスだから
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 08:46:14.69 .net
Zのスクランダーカッターはそこそこの威力あったのにな
サンダーブレークの上位技として
ブレードを敵に刺してからの落雷やバックスピン&ニーインパルスと絡めてエネルギー消費ゼロの格闘技なんかはあっても良かった
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 10:21:50.20 .net
>>424
データで確認したらビューナススクランダーは25話か?26話
でしたっけ。飛べる様になって良かったですよ。
例の19話は、冬の季節だったのですな。(肌色強調の為?)
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 12:39:56.72 .net
6話はジュンの作画が神がかっとる
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 12:48:33.52 LfLOlq3B.net
>>425
今だったらサンダーブレイクの雷撃を剣に宿すとかやりそう
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 12:56:14.75 .net
>>429
URLリンク(pbs.twimg.com)
一番エロいカットがねぇぞ
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 13:25:50.96 .net
ジュンは黒人というよりフィリピンハーフっぽいな
すごくフィリピンパブ味がある
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 14:23:03.38 .net
>>431
服の上からでもわかる離れ乳
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 14:35:08.16 .net
ほんまジュン・サンダースやな
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 14:57:42.35 AdyF+3sa.net
>>430
テレマガの漫画版の最終回の地獄大元帥戦で使ったサンダーブレードがそんな技だったような
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 14:57:43.85 AdyF+3sa.net
>>430
テレマガの漫画版の最終回の地獄大元帥戦で使ったサンダーブレードがそんな技だったような
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 15:02:07.93 hZeXO3Wj.net
アヌス侯爵
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 18:52:04.51 .net
>>423
詳しい方登場!
スミマセンそれ何話か教えてもらえます?
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 19:27:10.84 .net
第16話 12月22日 立て!! ミケーネの若きプリンス!!
第21話 1月26日 怒りの指令!! 姿を見せた闇の帝王!!
第22話 2月2日 ゴーゴン大公!! 火山島に散る
第23話 2月9日 妖しき新司令官 ヤヌス侯爵!!
第30話 3月30日 勝利目前!! ふるい立つ暗黒大将軍!!
第31話 4月6日 死闘!! 暗黒大将軍の最後!!
第33話 4月20日 グレートマジンガーの足が吹っ飛んだ!!
第34話 4月27日 今だ出せ!! バック・スピン・キック!!
第39話 6月1日 最後の挑戦!! 空の要塞ミケロス!!
第41話 6月15日 上陸!! 無敵の要塞デモニカ!!
第44話 7月6日 怒りの大逆襲!! 火山島基地爆破!!
第47話 7月27日 必殺!! 超高速グレート・ブースター!!
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/16 19:36:49.79 .net
第25話 2月23日 ピンチ!! 飛べ ビューナスA
第26話 3月2日 幻の父!! 兜博士の秘密!!
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 08:36:43.24 .net
グレート見直せばルーチンワークな捨て回ってそんなには無い
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 08:54:01.78 DXkC/sRH.net
ただZみたいな楽しい回はあまり無い。
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 09:36:22.69 .net
鉄也がストイックなキャラクターだからな
ごく稀にキャラ崩れすることもあるが本当に稀だ
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:36:45.96 .net
ボロットが空飛んだりマジシャンになったりバカラスが騒いだり、
いろいろ賑やかしてるんだが話立てが暗くてどれも浮き気味なのがなあ
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 11:43:01.31 0dWd5PIM.net
>>414
ジュンなんかは黒人差別になりそうな描写があったな
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 12:03:46.02 .net
負傷して肩から機械部分が露出してた兜博士が、
病室で普通に三角帯で腕を吊ってたのがシュールだった
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 14:21:18.27 DXkC/sRH.net
>>443
一回寝坊したところをジュンに布団をはぎ取られて「夜遅くまで勉強してたんだ!」と言ったら布団の中から漫画本が出て来てというのが一回あったのを覚えてるな。
毎回、甲児、ボス、さやかのトリオ漫才を楽しめたZとはえらく違った。
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 20:35:03.38 .net
先例を猿真似しても寒いだけなのはライディーンで感じた
グレートは冷たい印象だがそれが良い
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/17 22:53:52.27 .net
Zが全日なら、グレートは新日かUWF
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 10:38:42.51 X+LNRHsT.net
ではグレンダイザーはリングスかパンクラス?
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 10:44:47.92 .net
Zグレート=馬場猪木
グレン=リック・フレアー
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/10/18 11:54:33.79 8moG3PT/.net
闘魂三銃士はゲッターを思わせた
武藤 = ゲッター1、ドラゴン
蝶野 = ゲッター2,ライガー
橋本 = ゲッター3,ポセイドン