24/02/25 15:30:39.30 .net
>タイガーマスクでカーボンコピー機導入でテレビアニメでも一部フルアニメ
トレスマシン導入とフルアニメは関係ない
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 16:29:07.28 .net
特に買うつもりもなかったけど横須賀美術館の巨大ロボ展に行ったら物販で買っちまった
音声ガイドを買えば大したことは言ってないけど水樹奈々のパイルダーオンやマジンゴーが聞けるぞw
URLリンク(i.imgur.com)
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:00:38.81 .net
マジンガーZってグレート登場みたいなスカッとした派手な活躍シーンがあんまりないね
初登場の1話は操縦できなくて、歩くのもやっとだったり武器のボタン探してたりグダグダで、しかもこれが数話も続く
ジェットスクランダーの登場時も、やっと空飛べたのに空中戦で苦戦
甲児のガキっぽい行動でピンチになってばかり
なんかスカッとしない
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:11:26.89 .net
>>349
そりゃ仕方ない。どうやったか子供にウケるのか手探りだったから。
グレートは分かった後なので、初っぱなから叩きのめす優先だったけど、
発展性も乏しかったんだ。オプションもグレートブースター程度だし。
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:23:48.54 .net
>>350
グレートブースターはむしろ必殺武器だからな
後にマッハドリルにも使われた効果音が格好良い
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:27:05.31 .net
安心感みたいなもんはあったんだが、ロボに関しちゃZの延長だから
その分ゲッターやライディーンの方がワクワク感はあったな
展開も新幹部や新要塞、パワーアップ・・・みんなZをなぞっててさ
もっともこれはロボアニメ全体のお約束にもなっちゃったんだが
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:35:56.64 .net
グレートブースターではグレートは単なる発射台でしかないからな
同時期のシャインスパークやゴッドバードに比べてインパクトと格好良さも今一つだった
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:44:21.94 .net
番長キャラクターは秘密のアッコちゃん以来の定番でZのボスもその枠内だったが、自分のロボットを持ち戦闘に参加したことで新たなキャラクターを開拓。
以後、ボスとボスボロットをなぞったキャラクターやロボットが続々と登場したことがマジンガーZ最大の功績かと思う。
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:49:17.39 .net
まぁ悉く失敗したけどね
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 19:00:19.65 .net
>>350
いや、Zより前のアニメデビルマンの方が子供向け娯楽作として完成されてたよ
そのノウハウがZで全く生かされてない
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 19:05:26.76 .net
活かされてないって現に大ヒットしてる訳ですが?
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 19:57:37.34 .net
難癖つけるだけのバカは大変だなあ
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 20:08:17.71 .net
ある程度大きくなってからマジンガーZを見たときの感想は逆に良く考えられてるだったな
はじめは甲児がまともに操縦もできなかったり衝撃で怪我をしないようにパイロットスーツやヘルメットが作られたり
後のロボット物では第一話から当たり前に操縦できたり格好いいパイロットスーツが用意されているのが丁寧に描かれているなと
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 23:04:00.57 .net
つべの暗黒大将軍、インターレスのを
アプコンしたみたいな画質だけど
ブルーレイもそうなん?
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:43:56.05 .net
>>232
今さらだけど
ゆっくり歩いてるだけで時速80キロくらい
ガチで走ったら時速500キロ
基地から東京ですら10分程度で到着可能
頻繁に上陸する富士市とかだとむしろ走った方が早いかもしれない
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:48:00.79 .net
ヘルも壊す前に全部集中投入して物量作戦しろよ
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:50:13.08 .net
>>283
うちの婆さんは当時のイメージでマジンガーは毎週半壊して辛勝ばかりのオンボロロボットと言ってる
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:56:28.32 .net
>>325
シンフォギアは最新の敵がダントツに弱いぞ
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:57:17.06 .net
>>325
ベガ星連合軍はミケーネより圧倒的に弱い説
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 17:12:33.38 .net
ヒルカメレオンやザリガーナがガニコウモルやサイタンクより強いとは到底思えない
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 19:42:50.99 .net
急にどうした?
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 19:43:58.88 .net
>>363
もしかしてリアルタイム視聴者でしかも(元)女の子かよ!
大事にしてやれよ
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 20:02:40.65 .net
俺も前半にボコられて甲児が気絶して
ボスやさやかが戦ってる間に目を覚まして後半に逆転ってパターンって印象があったけど
思いのほかその展開はないな
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:30:03.97 .net
ライディーンを安彦良和と一緒にデザインしたバンダイ(あれ?ポピーだったか?)の村上氏が、とにかくマジンガーの反対
顔は善玉の表情あり 色は明るい 変型する 乗り物と合体しない 科学技術っぽくない
で逆にマジンガーの素晴らしさを語っていたのは、ワロタ
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:38:39.42 .net
変形以外はアストロガンガーだな
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:39:42.94 .net
ヒーローの周囲にいるギャグキャラクターでボスボロットのように成功したのは、特撮・アニメで思いつくのは「仮面ライダーアマゾン」のモグラ獣人くらいかな?
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:47:10.51 .net
ハロもボロットの派生型と言えるかもしれない
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 22:49:48.23 .net
周辺キャラといえば「ペリーヌ物語」の犬、バロン
「ニルスのふしぎな旅」のハムスター、キャロットは
原作にはいないんだよな。長丁場のアニメで物語
に緩急つけるスパイスに必要だったんだろう
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 00:46:07.68 .net
>>372
うっかり八ベイ
特撮扱いできるか?
ドカベンの岩鬼とか
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 08:32:46.64 .net
対暗黒大将軍
暗黒大将軍は余の機械獣と言ってるけど
字幕は全部戦闘獣表記だし
ゴーゴンは戦闘獣とちゃんと言ってるのよな
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 12:25:38.76 .net
>>356
そりゃ仕方ないさ。阿久悠大先生の哀愁すら感じる歌詞と、
三沢郷の燃えるリズムがあれば、海パンデザインでも楽勝だ。
特に三沢さんは、月光仮面の歌詞を変えずに別の曲に仕立てたり、
エースをねらえ!のOP/EDも担当してる。
もっとも、Zだって作詞は小池一夫さんの別名義だし、
作曲は天下の渡辺宙明さんだけどね。
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 12:29:13.78 .net
>>360
BDでも期待しすぎるとアレ?!ですよ。それに東映は昔から、放送用ソースを複数用意してますから。
宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999なんかと比べたら、Zは後からイッパイ作ったでしょ?なのかもね。
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 15:00:08.43 .net
>>374
名犬ジョリィのチビ犬プッチーも現作には無いキャラクターだね。
キャプテンフューチャーのケン・スコットも原作のいちエピソードに登場した少年をモデルにしたアニメ専用キャラだった。
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:09:13.13 .net
「対暗黒大将軍」見たけど、暗黒大将軍は「機械獣」と言っているが、他の者たちは所員Aでさえも「ミケーネの戦闘獣」と言っているんだな
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:17:38.44 .net
>>380
太陽の光に飢えていて、頭ボーッとしてるところにゴーゴンが報告を怠ったからさぁ…
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:18:32.43 .net
小林清志の暗黒大将軍はTV版の緒方賢一の100倍カッコいい
だいたい緒方賢一は暗黒大将軍みたいなボスは全然あわない
アナライザー、藪助治、ガンツ、浅太郎、桔梗屋、荒野番太、ブラッキー隊長、ハヤミ・ブンタ、ダンゲル将軍みたいな格下がピッタリ
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:21:05.15 .net
>>382
緒方さんと言えばガンダム1話、映画1作目のデニム曹長も忘れられない
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:21:49.21 .net
>>381
そんな理由があったのか!
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:23:17.91 .net
>>378
YouTubeの暗黒軍大将軍よりもMXのTV版マジンガーZの方が画質が良く見える
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:33:10.94 .net
オープニングの絵が如何にも大人が子供が描いたように見せ掛けた絵だな
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:34:45.76 .net
ガキ映画だからな
バカにしてんのよ
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:06:18.73 .net
弓教授は機械獣って呼んだ直後に研究所の職員が「ミケーネの戦闘獣、伊豆半島上空通過!」て言ったり統一されてないな
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:25:52.62 .net
似たような化物だからついみたいなもんよ
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:25:56.24 .net
似たような化物だからついみたいなもんよ
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:28:41.60 .net
弓教授がうっかり言い間違えただけだろう
指摘せずスルーした所員は偉い
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:38:12.51 .net
いや光子力研究所の面々は戦闘獣って呼称を知らないはずだ
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:59:43.43 4CCI/eMx.net
今回の絵は人物が可愛かったな
しかしみさとさんの服のセンスが…
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 21:02:16.45 .net
ダグラムの配信見てたらエンディングのラストで「演出 兜史郎」て出ててビビった
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 21:08:50.49 .net
ゴーゴン「この闇の帝王、ゴーゴン大公様の力を借りに来おったか!」
と自分のことを闇の帝王とは、また大きく出たな
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:14:50.70 .net
グシオスβⅢ、絶対戦闘獣並みに強い。
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:34:15.05 .net
なんで照明灯を超合金Zで作る?
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:45:50.77 .net
研究所は機械獣に襲われるから外の施設は超合金Zで作ってある。
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:51:28.57 .net
いつも簡単に怖されてんじゃん
それに超合金Zは貴重なんじゃなかったのかよ
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 04:13:12.71 .net
さやかマジンガーの回でお風呂場が屋外にあるのが不可解です。
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 06:50:34.37 .net
>>396
おそらくサイボーグ部分を持たないだけの戦闘獣
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 07:02:36.07 .net
ゴーゴンの機械獣はミケーネ帝国純正だからな
ミケーネ人の脳の代わりにAIで動いてるだけ、違いはそれだけだろう
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 08:39:46.97 7W6MWN37.net
妖機械獣は生体部分が多そうだから、サイボーグ怪獣というところかな?
次回のミノスはミノタウロスがモチーフである様に、妖機械獣は神話の妖怪、魔獣モチーフみたいだな
でもグシオスのモチーフがよくわからない
泳ぐ様子は、アシカかアザラシみたいだけどね?
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 08:51:46.38 .net
>>382
いやいやダリウス大帝やヒドラー元帥やダントス防衛長官やバット将軍もやってる
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 09:45:14.26 .net
>>382
小林清志さんは、TBS版トムとジェリーの真ん中のやつで、黒犬でウッヘウッハー!とか、冬眠してるクマとか、善人エドとかやってたからな。渋いだけじゃない。
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 10:11:17.64 .net
グシオスβ3は劇場版Z対暗黒大将軍にも似たやつが出てきたよな
あっちが戦闘獣としての本来の姿でグシオスはそのボディだけ流用したとかかもしれない
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 11:25:34.97 .net
ゴーゴン機械獣グシオスβ3
URLリンク(i.imgur.com)
爬虫類型戦闘獣グロスデン
URLリンク(i.imgur.com)
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 16:15:44.69 .net
グシオスβ3といえば、光子力研究所のレーダーに引っかからないように
わざわざ山の中をこそこそ移動してきたのに
たまたま偶然そこにいたマジンガーZにばったり遭遇して
「え?なんでこいつここにいるの?」という感じでしばらく見つめ合うのが面白い
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 21:15:25.40 .net
URLリンク(www.gamespark.jp)
宮武:その50年間というもの、マジンガーZから(宮武一貴氏は、学生時代にTVアニメ「マジンガーZ」のエンディングに使う内部メカの図解イラストを描いたことがきっかけとなって、アニメ業界でメカニックデザイン関係の仕事をすることになった)
まったく休みなしに後が続いちゃったので、この機会に浸らせてもらえるのかなと思ったけど…。
森田:でっかい絵を描かされたり。
宮武:久々にでっかい絵でマジンガーZを描きました。
それを描いていて「こんなに大変なものか」っていうか、豪ちゃんってやっぱり凄いよね。
と思いながら描きました。
森田:マジンガーZは描き慣れているかと思ったら。
宮武:ライディーンは描き慣れていて、あっという間でしたね。
だけど、マジンガーは真っ黒になるまでずっと修正を加えて、あんなにも大変とは思わなかった。
森田:それ、なんでだろう。
マジンガーって線がシンプルなのに、逆にかっこよく書くのが難しいとか、そういうことですか。
宮武:ていうか、基本的には「豪ちゃんだったらこんなマジンガーを描くものか」っていうのがありましたね。
画家としての誇りと言いますか、挑戦意欲と言いますか、やっぱり豪ちゃんに対する信頼感と言いますか、尊敬心があって、その上でこれを描いてるんだ俺は、と思ったので、下手な絵は描けないっていうのがまずあった。
森田:人が乗り込むスーパーロボットのオリジネータはマジンガーZだと思いますけれども、
あの時代、最初にあれを永井豪という人が描いたはときは、これは商品化するからねとか、
そういう縛り一切なしで、おそらくポンと描いたと思うので、それがいまだに続いてるっていうのは、恐ろしいことだなと、ちょっと思いますね。
宮武:恐ろしいと言いますか。
凄いことなんですけども。
今になってマジンガーZの絵を描いて初めてわかったのは、俺の人生って縛り付けられていた。
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 22:56:55.41 .net
キングオージャーのラスト、元気玉を集めてロボが超巨大化するってINFINITYのパクりだな
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 02:24:24.55 .net
元気玉って喩えてる時点でINFINITYもDBのパクりだな
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 03:30:30.93 .net
♪ゲッゲッゲッゲのゲッ
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 08:22:22.03 .net
超合金やジャパニウムに拘る理由まだあるの?
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 09:01:16.95 .net
>>413
だってそれに代わるもん無いだろ。
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 09:11:55.00 .net
ミケーネ帝国はそれらを全く欲しがらないんだよな
グレートが戦ってる間は光子力研究所はまったく平和だった
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 10:12:55.22 .net
>>415
ただミケーネに対抗しうる地上の人類のテクノロジーとしてはこれが最高の物だったという訳で。
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 19:58:51.06 .net
5クール以降は
68話 ゴーゴン大公登場
69話 ホバーパイルダ―破壊
71話 ジェットパイルダー登場
72話 大車輪ロケットパンチ登場
73話 サザンクロスナイフ登場
74話 アフロダイA破壊
76話 ダイアナンA登場
78話 あしゅら男爵死亡
83話 ピグマン子爵登場
とイベント回ばかりなのが素晴らしい
69話の九官鳥(田の中勇)は「グレート」4話から登場したバカラス(矢田耕司)とは別の鳥なのか?
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 20:08:49.50 .net
九官鳥はグレートだと思ってたからビックリした
一話だけの登場なん?
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 20:21:22.25 .net
69話は奥山玲子の作画も良かったけど、次から次の展開でスタッフが乗っているのがわかる
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 20:44:06.10 .net
俺は、後半は『マジンガー爆発1秒前!』が好きな話しなんだなぁ。
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 21:07:47.75 .net
>>417
設定画はそのまま流用したけど別だって
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 21:46:30.71 .net
URLリンク(www.youtube.com)
前半はリョウの性格が漫画版並みにDQNになっとるw。
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 21:59:08.31 .net
鉄也の性格もTVシリーズ終盤並に悪い
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 14:48:55.57 .net
>>423
おーっと!おまえ達の好きにはさせないぜ!
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:04:09.24 .net
人の良いお利口さんじゃ敵は倒せんぜw
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:14:20.10 .net
70話はマジンガーは活躍しないのか
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:29:47.55 .net
スクランダーとジェットパイルダー、ダイアナンAの開発エピソードにはちゃんと時間を費やしているけど、研究所が破壊されたときは翌週元通りということが多かったなw
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:51:46.57 .net
甲児が足を撃たれた怪我も一週間で治ってたぜ
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 22:39:55.86 .net
ジェットパイルダーの垂直尾翼の先っぽに小さいロケットみたいのが2つ付いてるのがなんかカッコ悪くて嫌
1個でいいのに
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 04:21:14.11 .net
>>429
あれはリアビューカメラの設定
二つで180度以上の視界をフォローしているようだ。
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 06:02:59.31 .net
ボスボロット壊れすぎ
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 07:17:43.35 .net
時々これは修理不可能だろと思うくらい壊される時もあるので
たぶん2号機3号機に入れ替わってると思うなボロット
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 07:54:30.22 .net
良い歳して気持ちが悪い
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 08:48:36.32 .net
>>432
首さえ無事なら大丈夫なんだろ。
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 09:47:28.42 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 14:59:07.56 .net
俺はホバーパイルダーよらジェットパイルダーのが好き。
あの、パイルダーオンするときのスピード感と、ドッキングするときに、パイルダー下のファンが回って衝撃を少なくしてる動作がまたカッコいい
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 15:22:22.76 .net
ホバーパイルダーだって着地の時、底面から小さいジェット噴射して一瞬ふわっと着地スピードが緩やかになるって細かい描写されてるけどね
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 22:00:18.32 .net
みさとさんの声はルリ子姉ちゃんのイメージと被っていかんな
全然タイプ違うキャラなのになぁ…
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/03 03:21:26.78 .net
>>436
グレート最終決戦、グレートマンモスに倒されたZにパイルダーオンするためにファンを利用して滑って行くのがZ本編ではなかった描写で秀逸。
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/03 04:35:58.39 .net
なんだってまた最後の敵がヒーローと同じ「グレート」の名を冠してるのか?
ひょっとして「Zがグレートを越えた」という暗示なのか?
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/03 18:54:19.02 .net
50周年配信
今回より日曜ヨルとなります
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 21:08:53.95 .net
前回に続いて今回も面白かった
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:09:37.80 .net
つべなのかMXなのか
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:29:41.81 .net
>>442
しかしあの状況ならあのままグールで攻撃続ければ光子力研究所攻略できたのでは?
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:33:16.79 .net
いつもの事ですし
マジンガーがボロボロになった後でグールで突撃するでも
弱くても別の機械獣を送りこむでもすれば勝てるだろうに
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:33:48.90 .net
しかし今回はメクラとかキチガイとか片手落ちとか消さずにそのまま流すねMX
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:53:14.16 .net
あしゅら戦車を蹂躙するボロット
初期機械獣よりは強いな
飛び道具無いだけで
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 00:01:57.11 .net
マジでZが動かない回があったんだ・・・
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 05:21:32.61 .net
光子力研究所のバリアを破壊する描写は今回が初めて?
それにしてもバリアは何度も張れないのか?
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 06:10:02.70 .net
>>444
ブロッケン「ミノスΜ7を失っては攻撃が片手落ちになってしまうのだ!ええい、九分九厘勝利を手の中に収めたと言うのに!くそ!全くいまいましい!」
攻撃が片手落ちって意味不明だよね
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 06:20:59.05 .net
バリアは何度も破られてるし張り直したこともあるが
破られて直ぐに張り直すのは無理なのかもしれない
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 09:03:25.03 .net
>>450
光子力研究所は殆どもう反撃手段が無い状態なのに。
唯一あるとすればスクランダーをリモートで発射して特攻させる位か。
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 11:41:49.37 .net
youtubeで配信中だったので見たんですが
あしゅら男爵って結構不憫でリアクションも良くて思ってたよりかわいいんすね
「あっ、バカロボットだ」「ちきしょー!」
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 11:58:08.54 .net
戦車戦なら最初から指揮官ブロッケン一人にしてたほうが良かったのでは?
遠距離攻撃のアドバンテージ捨ててグールで空爆に
あしゅら戦車隊にとやったのがアホ
458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 06:53:29.22 .net
一発で機械獣を破壊できる地雷を作れるならアフロダイのミサイルにも流用しろよ
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 07:53:44.75 .net
起爆が敏感で派手な格闘するロボには危なくて積めないのでは
扱いもすごく慎重にやってたし
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 08:32:58.97 .net
桜多漫画だと核地雷にして説得力増してたな
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 09:30:20.72 .net
戦車の底が弱いように機械獣も足の裏が弱いのだよ。
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 10:07:17.65 .net
>>456
研究所の防衛ミサイルに転用すればいいじゃん。
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 10:07:36.39 .net
URLリンク(www.youtube.com)
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 10:08:41.71 .net
空中大激突はやらないのか、グレンダイザー新作やるせいでこっちが優先されたか?
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 16:17:04.85 .net
ダイザーが主役の映画はこれしかないからな
大海獣は複数主人公の一体でしかなかったし
むしろグレートやゲッターGのほうが目立ってたし
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 16:20:03.70 .net
>>462
あの作品、物語の始めも終わりもゲッターだからな。
ゲッター主役じゃないかと俺思ってる。
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 16:25:14.27 .net
URLリンク(www.youtube.com)
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 18:31:34.42 .net
>>462
高久進「だって俺グレンダイザーの脚本書いてねぇもん」
明比正行「だって俺グレンダイザーの演出やるのこの後だもん」
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 18:35:36.47 .net
>>463
だって、スケールメチャクチャだけど、ゲッターG(ドラゴン)が一番大きいし。
ダイザーですら、120センチの小学生が200センチのレスラーと対峙するくらい違うよ。
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 19:21:45.73 .net
>>463
どっちかっていうと鉄矢の方が主役っぽい扱いだな
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 00:55:03.41 .net
>>467
いや、ボスでしょw
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 12:01:37.11 .net
デュークフリード「(ボスのことを指して)甲児くんは、いい友達を持っているなあ」
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 12:34:43.73 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 12:42:05.34 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
桜多吾作なら博士たちのひとでなしっぷりの方がなw
475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 13:06:51.41 .net
>>471
いやあ正論じゃないの?
476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 13:42:21.60 .net
うん
ドラゴに呑み込まれたのはボスたちがしゃしゃり出たからだし
市街に入り込まれたらそれどころの被害じゃ済まない
本人の
477:意思を無視して戦闘マシーンに仕立て上げるのとは訳が違う(w)
478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 13:44:25.16 .net
上に立つ責任者は苦渋の決断をせにゃならんこともあるのよ
それこそ本当に何万人の命と1人の命を天秤にかけなきゃならんときもあるだろう
そこはわかってやらないと
479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 15:38:56.87 .net
「国民の安全が第一だ」
480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 19:43:07.82 .net
確かに
481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 20:28:56.55 .net
ほいでまたこうなると
URLリンク(i.imgur.com)
482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 09:11:50.94 .net
格闘マンガとロボットアニメ史に例えると
マジンガーZは北斗の拳
ガンダムはドラゴンボール
483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 11:44:18.17 .net
全く分からん
484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 11:52:56.22 .net
たまに出てくる完全な的外れ野郎w
485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 12:24:56.55 .net
毎週毎週、マジンガーZを見ているせいで、復刻版ジャンボマシンダーを予約してしまった
TOKYO MXには、謝罪と賠償を請求するニダ
在日チョンコのテコンVより
486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 17:59:03.15 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 18:03:49.44 .net
ゴア様じゃないか
488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 18:04:43.82 .net
ジェットエンジンの先端にミサイルって
どこから空気取り入れてんだよ
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 19:48:38.56 .net
>>484
ジェットスクランダーだって空気取り入れ口無いぞ。
光子力ジェットって普通のジェットとは全く別のテクノロジーなんだろ。
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 19:55:33.80 .net
>>482
ダイアナンAこのカラーリングでやるか
アフロダイ準拠にしとけばなあ
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 20:04:09.30 .net
この色じゃミネルバになっちまう
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 21:59:03.50 .net
ミネルバ人気だったからそれにあやかったデザインだし
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 22:29:24.30 .net
ガキに女型ロボが人気あったとは到底思えん
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 22:52:22.42 .net
当時テレマガの機械獣人気投票でぶっちぎりで1位だったミネルバが人気がない?w
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 22:57:07.95 .net
んなもん編集部でテキトーに作ったんだろ
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 06:54:22.91 .net
新ロボットの名前募集しといて実は最初から決まってましたとか平気でやってたから
もう信用できんよなそんなのw
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 07:50:48.29 .net
機械獣も戦闘獣も初期のものほどカッコいいよなー
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 11:17:18.76 .net
つうか戦闘獣は後半になるとあまり機械獣とイメージ変わらなくなる、顔が無いのもいたし。
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 13:22:41.56 .net
機械獣は終盤になってくるとドクターヘルも「たぶん駄目だろうなあ」と思ってるのが何となくわかってくるよ
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 19:53:40.64 .net
エスピオナージR1の白目なんで塗りつぶしたんだろう?
芦川山浦若林の東映動画トリオでれいによって東映映画からのBGM流用
この話だけ単独でビデオ販売されたんだよな
機械獣輸送とエスピオナージ処刑のために動員されたグールと鉄十字
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 21:08:11.46 .net
戦闘獣はやっぱり「対暗黒大将軍」の連中がカッコ良すぎるよ!
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 21:41:14.71 .net
>>497
というか、グレートは対暗黒で使い切ってしまったのがな。カッコエエ登場シーンと、
戦闘獣部隊を圧倒する無双っぷり。獣魔将軍すら史上最高の噛ませと化した。
マジンガーZの兄弟さ!という、超しびれるセリフを残して去ったのだが…
約40日後に、マジンガーZとはちょいと出来が違うぜ!などと言われようとはw
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 21:56:09.8
504:4 ID:???.net
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 22:43:45.12 .net
というかZもグレートもキャラがみんな鼻につく嫌なヤツばっかり
愛嬌あるのはボスくらい
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 00:34:42.94 .net
いやあ鉄也は嫌な奴だから引き立つキャラだよ。
人のいい鉄也なんか見たくもない。まあ甲児やデユークも決して性格がいいとは言えんがなw。
>>500
ジュンは性格いいじゃん。
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 07:01:55.93 .net
甲児も意外と人を傷つける悪口ズバズバ言うし喧嘩っ早くてすぐ手が出るからな
もし今の時代のアニメに出たら絶対ヘイト買うタイプだと思うわ
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 08:07:53.46 .net
下着姿からヌードになったエリカ
甲児はやったから人間だと強調したんだな
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 17:11:32.89 .net
ドクターヘルに甲児くんの下半身のデータが筒抜けになってしまった
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 18:40:27.84 .net
われらの豪先生
URLリンク(www.mazingerz.com)
511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 19:04:25.54 .net
1982年っていったら、コロコロコミックで「鉄戦士ムサシ」を連載してた頃か
画風がちょっと変わってきた頃だったよな
512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 19:10:39.18 .net
当時小学生だったが姫様のおっぱいには世話になった
そしてパンツを破られた下がどうなってるのか悶々としていた
513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 19:17:06.67 .net
自演好きだなおっさん
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 20:14:16.61 .net
93年ぐらいに月刊マガジン?で自殺した小学生がいじめっこどもをバラバラにしていってよみがえろうとするマンガあったはず
結局よみがえれなくてバラバラになって終わりみたいなまだこんなど直球ホラーマンガ描くのかとビックリ
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/13 10:18:36.88 .net
URLリンク(i.imgur.com)
516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 19:19:10.90 .net
あしゅらが「まだブロッケン伯爵が戦闘中です!」てブロッケンを庇うとは
前から仲間として協力していればマジンガーも倒せていたのに
517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:03:28.07 3QpHKvm9.net
はい本丸きた🌜🌜🌜🏺🏺🏺🌛🌛🌛
いや立憲が、なんでそんなにお怒りなのね
ベルトはしとこう
518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:22:06.99 .net
へんめへにまをゆやりほれけりみれろせためね
519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:55:53.73 AaDV2K21.net
スポンサーの力舐めんなよ
520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:56:57.41 0xcXl92R.net
悔しい。
はえー、そうとばかりは言えない
キャピタル狙いは当たった時が1番ワロタかも
521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 22:06:25.70 .net
増えるかね?
ダウも下げてるの見たい
ここで円高かよ
522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 22:28:55.97 .net
とりあえず評価していいのか?ペニバン持参してない
523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 23:06:44.11 2p+JvNk1.net
あの姉妹流れるコメントが流れるてとこが
524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 14:09:53.97 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 21:22:58.90 .net
ジェットパイルダーデビュー戦
藤川佳介も初期の頃はふざけてんのかって手抜き脚本が目立ったけど
この頃になると見応えのある脚本を書いてるな
526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 22:48:12.94 .net
68話(?)辺りから面白くなったと思う
527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 22:49:34.65 .net
やっぱ、ジェットパイルダーは有能だな。
ビームはあるし、ミサイルもある。
パイルダーオンも素早く合体できる。
528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 11:34:49.42 .net
何でINFINITYの時ホバーに戻したのかね?
そりゃ人気の面ではホバーの方が高いというのはわかるけど旧TVシリーズの続編なんだからジェットにすべきだろう。
529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 14:47:09.94 .net
>>520
ここから毎回イベント編。
530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 14:55:55.97 .net
ジェットパイルダー、大車輪ロケットパンチ、サザンクロスナイフ、アフロダイ爆破、ダイアナン登場、あしゅら死亡、もりもり博士死亡、ピグマン登場/退場、ヘルとの最終決戦。
まあゲップが出そうな展開だ。
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:12:26.87 pHYa/YMX.net
小学生ぶりに見てるけど、本放送と再放送視てたハズなのに全然覚えてないもんだな
ゴーゴン登場 アフロダイと三博士死亡 最終回は何となく覚えてるが、みさとさん ジェットパイルダーなんかは全く記憶無かったわ
532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:15:03.31 .net
サザンクロスナイフさすがに忘れてた
533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:15:52.28 .net
トリプルマジンガーブレードひとりだけショボいのはかわいそう
534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:18:36.68 .net
冷凍ビームデビュー戦はボロットの消火なのね
535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:32:18.48 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 16:12:08.02 .net
ホバーパイルダーは当時見たこともないデザイン、ローター付きの翼が折れ曲がるギミック、Zとの一体感に感動したが、ジェットパイルダーには特に感動はなかったな
537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 18:43:46.56 .net
後継なんてそんなもんだ
新サイクロンしかりマッハバロンしかりゲッターGしかり
538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 19:05:07.03 .net
>>531
お前のクソみたいな感想文、誰も聞いてねぇんだよ。
539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 19:10:29.59 .net
甲児くん落ち着きたまえ
540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 19:38:46.67 .net
>>533
>>522
541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 20:43:32.57 .net
今度、引退していた石丸博也に追加収録させたジャッキーチェンの映画をBSで放送するそうだが、東映もなんかマジンガーZがらみでオファーすりゃ良かったのに
542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 22:08:08.45 .net
TFOよりジェットパイルダーの方が強そうだな
543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 22:31:38.99 .net
>>536
INFINITEに出たのがそれなんじゃ…
544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 23:48:50.43 .net
>>526
こら三博士死なすな。
死んだのはもりもり博士だけだぞ。
545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/21 00:28:13.02 jlzGwloY.net
>>539
そうだっけスマン!
546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/21 09:48:28.75 0zobGdIb.net
>>524
毎回イベント
仮面ライダーストロンガーのデルザー軍団編みたいだ
547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/21 13:20:48.48 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 11:39:20.97 .net
お邪魔します。
ちょっと、初ゴーゴン大公登場回を見せて頂きました。
(今後の変更が読めるのかどうかで)
本放送当時、違うキャラが出て来たなと思ったのは記憶しております。
本編に関して、結構さかやちゃんが可愛らしい声ですね。
ヒロインですからそうでないとね。
あとブロッケン伯爵の声が以外に声が普通に聞こえた。
もっと怖い感じだったかな(滝口順平さんの声)と思ってました。
ドクター・ヘルのヒステリー声の方が、目立ったせいですかね?
作画はよろしかったと思います。(動いていて)
鉛筆のタッチよく描いてありますね。
この回は前後編だったのですね。(続きになってる?)
69話も確認で、拝見させて頂きます。
549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 15:58:52.36 .net
>>541
仮面ライダー、戦隊なんかもう何年も前からほぼ毎回、新兵器、新フォームが登場しているぞ
550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 19:21:00.88 .net
今の視聴者はそうしないと直ぐ飽きちゃうからな
551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 20:11:45.26 .net
で、みんなは、ポピーのムックを買ったの?
552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 20:21:58.03 bQDCOvkO.net
スケート名物
まじで
553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 22:32:53.61 .net
謎に見下し投法出来てる
ゲスマイヲタいい加減な会社まじでなんとか倒せそう
ヒッキーは多分こういうだろう
つかこの手の証言ないので実質勝利
554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/23 03:15:40.18 .net
>>545
スポンサーの焚き付けやん
矢継早に品を並べて考える隙を与えない
宣伝すなわち洗脳よw
555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/23 03:30:37.80 .net
玩具メーカーがロボットのデザインや合体変形機構に口出しするようになってからテレビと同じギミックを備えた玩具を手にすることができて確かに楽しかった。
しかしゲッターロボのような理屈無用な合体変形ロボットは消えた。
戦隊やメタルヒーローの巨大ロボット戦闘シーンはただの商品コマーシャルに成り下がった。
そして番組自体が商品のコマーシャルになりドラマの欠片もなくなった。
誰のための番組なのか考え直してほしい。
556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/23 15:31:05.97 .net
>>531
MATジャイロの進化系じゃん
557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 11:04:52.98 .net
ベルの実機がある
558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 13:20:07.18 .net
ベルX-22か
559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 13:28:10.00 .net
初放送当時も観ていたけど、マジンガーZも人気はあったけど
ホバーパイルダーも子供は好きだったんだよ
プラモもポピニカも単体で出ていたし
そこが後続のロボットアニメと違うところ
560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:10:10.54 Zsa59rfN.net
めちゃ快適だ
561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:16:36.63 KXcvHJ5M.net
舐達磨とかいう便利な面もある
だから潰れるんでしょ?
562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:26:52.64 .net
山上のもんだ
563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:42:06.81 zTvKMRfc.net
よく見てるなら行動に移せよ
564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:48:39.75 BhIpHqR7.net
祝電レベルですらいない
565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:02:42.40 7tbu1NEg.net
いつも逆張りなのに回転不足なんかな
こんなもんに執着してるところ
副作用て
566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:04:40.64 7tbu1NEg.net
こっちに信者がいれば、此処でのお薦めは4回転しか見所ない人はその辺もあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんだよね
567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:28:17.15 3JFWz361.net
・ジュニア話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
罵詈雑言、かまちょは徹底スルー
メンバーのプライベートの詮索禁止
568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:34:49.06 daqmM/EW.net
学者が若者の方も始まるんですか
569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:36:20.10 hbtvIzza.net
ジェイクが安っぽい遊びしてるからな
570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:47:57.24 .net
>>47
ヅラオ滅亡
なんか
盛り返したしよかったやん
去年コロナのせいじゃないかな
正月にモチが降ってきた
571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 20:48:03.95 .net
>>543
あの話のブロッケン伯爵は文字通り懸命の働きなのでつい応援してしまいます
グシオスβ?が本領発揮するのは次の話なので前後編といってもいいですね
572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/25 17:54:25.77 .net
松島トモ子、救急搬送されていた「お手伝いさんは『死んだ!』と」自宅で倒れ大騒動に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
見たけど、まだ78歳なのにすっかり滑舌悪くなっていたよ
573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/25 20:23:04.26 .net
>>566
機械獣がバラバラになって研究所内で復活なんて作戦は
あしゅらがかなり初期にやってたよな
574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/25 21:40:17.13 .net
>>568
第9話「デイモスF3は悪魔の落とし子」
ふっ飛ばした怪獣の破片を防衛隊が調査で持ち帰るだとか
とっ捕まえた下忍が実は芝居で、別に画策を謀るなんて話のバリエーションではある
575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 05:06:00.33 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 20:51:38.40 .net
超電磁タツマキ的な技の元祖もマジンガーだったんだな
577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 21:43:30.84 .net
>>567
松島トモ子ってさやかの声やってたんだぜ、とかドヤって一緒にテレビみたら松島みのりに代わっちゃって嘘つき呼ばわりされた嫌な思い出
578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 21:48:32.07 .net
大車輪ロケットパンチ、糞ダサっ
579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 21:50:09.57 .net
デイモス
壊れたと見せ掛けて研究所内に持ち帰らせる作戦だったのに
富士の麓にばら撒いたあと自力で飛んで行って研究所や甲児が乗ってないマジンガーを襲うって
訳の分からない奴だったな
580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:17:34.63 .net
泣いて発狂した小学生みたいなブンブンパンチで草
581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:43:10.05 .net
>>571
バッカじゃないの
582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:48:40.08 .net
大車輪ロケットパンチ
強化するなら前腕部でなく肩関節な気もするが
遠心力を利用してパンチの初速を上げるのはロボットならではだな
583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:54:46.53 .net
このスレ替え歌並みに頭の悪い人いるから
584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:03:05.85 .net
>>577
小学生からやり直したら?
585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:10:30.16 .net
博士たちマイペース過ぎてワロス
586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:11:09.64 .net
腕をグルグル回してパンチを発射するオモチャでも商品化するつもりだったのかな・・・
587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:12:31.04 .net
危険すぎる
588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:15:54.20 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:32:27.44 .net
マジンガーのファンなんてやってる奴は人生バカのままだな
590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:34:24.21 .net
輪島市出身の漫画家 永井豪さんのイラストが描かれたスタッフのジャケット
URLリンク(kanazawa.keizai.biz)
格好いいな
591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:54:56.56 .net
なんなのこの替え歌全く面白くないんだが?
592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 00:43:15.07 .net
オレにはそんな歌見えない
593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 06:12:18.61 .net
変な奴は無視
594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 08:54:34.65 vK322m8w.net
大回転ロケットパンチの最大の欠点は、ジェットスクランダー装着時には使えないこと
595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 08:56:59.65 .net
射程1~6でEN消費が10とかだっけ?
596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 09:34:37.32 .net
>>589
溜めがでかくて、回した割りに加速が付かないのが現実でしょw
597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 10:28:35.08 .net
>>589
スクランダーは改良されて大車輪ロケットパンチのときは翼が90°折り畳まれて邪魔にならないようになってる
それよりむしろブレストファイヤーの放熱板のほうが微妙に邪魔なような気がする
598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 12:15:01.27 .net
まぁそんなこと言いだしたらザンボットなんて手を前に出せないし一歩も歩けなくなるからな
599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 13:05:59.18 .net
みんなガンプラ触ってりゃ幸せだよ絶対
600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 13:29:03.28 vK322m8w.net
>>592
それは知らなかった
その頃、マジンガー見るの休止していた
601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 15:22:15.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 16:06:08.90 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 20:11:21.41 .net
ゴーゴン大公が出てきてからこそが「マジンガーZ」の絶頂期
604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 20:18:53.56 .net
スパロボαでは大車輪ロケットパンチ使いまくったな
ダブルマジンガーが強くて楽しかったなあ
605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 21:24:18.69 .net
αでは実はマジンカイザーはそんな強くない
だがマウンテンサイクルに眠ってる間に何があったか知らないが外伝では鬼のように強くなっとる
606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 03:54:48.55 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 07:28:06.98 .net
>>592
今回、回転する両腕が胸の放熱板をすり抜けていたな
アニメーターの苦労がしのばれる
608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 10:12:07.87 .net
アポロンΑ1も戦闘獣並みに強いな。
609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 11:14:34.23 .net
ミケーネ製の機械獣が人間の創造した神の名を付けられてるのも変な話だ
610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 11:22:46.38 .net
しかしミケーネは既に戦闘獣を持ってるのにバードス島の機械獣が何故必要だったのか?
戦闘獣の手駒を増やす為に改造母体にするつもりだったのかな?
611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 12:20:36.46 .net
>>602
後の、山本の肘である。
612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 14:24:06.36 .net
>>604
ミケーネ人は宇宙人や人外生物じゃなく元々は我々と同じ人間だぞ
古い神話の神々のことを知っていても何の不思議もない
613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 14:45:14.41 .net
先史文明やろ
614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 16:34:11.68 .net
今回の機械獣はいい感じになったらニヤッとしたので、そんな芸の細かい所まで作り込んだんだって事で笑った
モニターを使わないでロボットの表情を作るのって相当難しいだろうに
615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 17:03:08.51 .net
ブラックバージョンに続くゴールドバージョン
こんな手抜き商品を欲しがる人がいるとは思えない
くだらん!
URLリンク(hjweb.jp)
616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 17:56:25.07 .net
今までもブラザスとかタイターンみたいな表情豊かな機械獣はいたな
617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 01:54:47.27 .net
キングオージャーに続いてブレイバーンも
ラストは元気玉を集めてロボが巨大化するINFINITYのパクりだったな
618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 09:55:05.14 .net
機械獣は個体によって積んでるAIにかなりの差があるからな
疑似人格持ってるのもいれば命令通りにしか動けないようなやつもいる
619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 10:07:52.28 .net
>>613
多分
ドクターヘルにもいじれないブラックボックスがあるんだろうな。
620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 13:30:35.96 .net
しかしマジンガーZって主役も敵も開発者はもういないロボット同士で戦ってるんだな。
メンテで敵も味方も苦労してるのか。
621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 14:39:51.85 .net
ミケーネの遺産流用の機械獣は最初のほうだけであとはヘルが独自に建造した機械獣なのと違うか
622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 14:46:38.45 .net
サンタグロースとかあしゅらを模したジェットファイヤーとかミケーネにあるはずないからな
623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 16:57:41.04 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 19:02:29.95 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 06:17:27.49 .net
ゴーゴンが出てからあしゅらとブロッケン仲良いな
626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 08:22:02.05 .net
そりゃ見下してた無能あしゅらをゴーゴンが何故か贔屓するからな
ブロッケンのほうはやたら鞭で叩かれるし
627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 08:54:55.66 .net
>>621
そりゃ同じミケーネ人同士だし。
628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 12:35:42.97 .net
>>621
ドラコ℧1のときはあしゅらがゴーゴンにめちゃくちゃ怒られてました
そりゃ怒るわ、とも思ったけど
629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 12:48:48.53 .net
あしゅらはちゃんと情報の裏を取ってから報告しましょうねということだな
630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/31 18:19:38.83 .net
わかったでしゅら
631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/31 19:03:24.85 f6RTpnE7.net
>>614
ドクターヘルがチョンコだったらブラックボックスを開けて元に戻せなくなって、ミケーネを呪うwwwwww
632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/31 19:06:56.18 .net
鳴門海峡に何回もグールで突っ込んでて怪しまれないのか?
633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 12:36:24.82 .net
URLリンク(www.uzusio.com)
↑
ゴーゴン大公に会いに行こうツアーとかありそうだw
634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 13:52:25.35 .net
ゴーゴン大公、偉そうにしていても後ろから見たら下半身のトラの肛門丸出しなんだろ?
635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 14:00:16.38 .net
トンカチで超合金Zを修理する3博士が有能すぎる
636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 14:35:24.55 .net
そもそもヘルがやけくそになって
機械獣破壊してなけりゃ
ミノス借りることもなく
10体くらいのゴーレムモドキで
研究所落とせたよな
637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 22:24:11.56 .net
バカばかりの世界に突っ込んでもwww
638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/02 12:17:21.12 .net
>>632
まーね。57話(映画版:Z対Dr.ヘル)で勝てていた。でも、アホの子は可愛いのか、あしゅら死亡後に追悼記念機怪獣まで作ったが、これまたZに敗れる。
639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/02 15:23:46.17 .net
>>633
あれはあれで超合金無くてもグールだけで勝ててたよねともやっとしてしまう
640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/02 20:37:31.18 .net
光子力エネルギーってガソリンの代わりになるのか
641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/03 13:27:51.70 tAbaiP4H.net
ブロッケンって、ゴーゴンとはまるでそりが合わなかったね
同じミケーネ人の血を引くあしゅらは上手くやっていた
そもそもあしゅらは男と女のいいとこ取りの、人たらしの達人だからね
あしゅらはブロッケンとは喧嘩ばかりだったが、共闘が上手くいった時は凄い成果あげてたね
特にサタングロース&ユーバリンの時とか
642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/03 14:18:23.23 .net
ブロッケンはヘルにも悪態ついてたし
643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/03 14:40:40.67 UFg7L2Mp.net
ゴーゴンもここまでアホだったか
マジンガーお持ち帰りするだけで良かっただろうに
644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/03 19:49:25.28 .net
光子力ってジャパニウムに内包されていて装甲から補給されるんやなかったのか
あんなガソリンスタンドみたいに補給できるんか
645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/03 19:57:14.83 .net
夕日をバックにブレストファイヤーの絵は映えるな
646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/03 20:07:02.30 .net
ヌケとムチャが簡単にパイルダーの光子力エネルギーを抜き取れるなんてセキュリティ甘すぎだろ
647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 15:57:10.62 .net
光子力エネルギーって液体なの?
前に超合金Zの中の光子力エネルギーが劣化したから全取っ替えとかやってなかったっけ?
648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 16:36:41.67 .net
確か光子力エネルギーってジャパニウム核分裂がどーのこーのと言ってたから
もしかして素手で扱ってはやばいもの出してるのでは?
649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 18:39:31.45 .net
石油不足になってん
650:のはヘルの作戦や妨害工作じゃなくて単なるオイルショックなのか
651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 19:01:54.22 .net
光子力が液体燃料になったりジェットパイルダーが呼べば来るようになってたり
機械獣の光線でボロットだけでなくボスまで踊り始めたり色々雑な脚本だな
ケントールでなくグシオスだったらマジンガーは溶かされてたのか
652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 21:32:13.43 .net
今更そんな事言われても
653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 21:33:45.21 .net
グレンダイザーでは光量子が太陽エネルギーになってたことがあったな
654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/05 21:38:33.19 .net
グールを特攻させとけば最初から済む話じゃんw
655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/06 12:59:07.58 .net
というか、せっかく盗んだZを普通に隠しておくだけで十分
656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/06 13:34:40.38 .net
パイルダーが燃料切れしてもマジンガー内の光子力があるじゃないかと思ったが
パイルダーが燃料切れしたらシャットダウンして操縦できなくなるとかするのかな
いずれにせよマジンガーごと補給に帰れば良いだけだが
657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/06 21:01:11.89 .net
アホクサ
658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 18:54:30.80 .net
MXでマジンガーの前に名探偵ホームズの再放送が始まるのか
宮崎作画と比べられてしまうのは辛いな
659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 19:03:30.65 .net
東映本社若林作画だとそこまで差は無いけどな
ただ1980年代後半は異様に色使いが細かくなった時期だが
同じ宮崎監督作でもコナンとホームズでその進化が見て取れる
660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 20:06:56.61 .net
いちいち比べる方がバカ
661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 20:36:46.49 .net
ホームズは作画も演出も劇場レベルだが、ストーリーは本当にファミリー向けなので物足りない
662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 20:47:57.11 .net
リアルタイムじゃ名劇とセットだったから今更
663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 21:32:07.71 .net
>宮崎作画と比べられてしまうのは辛いな
基地外かコレ
664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 21:36:45.15 .net
替え歌荒らし
相手にされなくなったから芸風変えてきたな
665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 21:45:44.14 .net
>>655
宮崎が担当したのは26話中5話だけ
あとは作画も演出も別作品の様に落ちる
666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 21:47:48.78 .net
>>659
片渕演出それなりだが?
667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 22:13:39.12 .net
それなりw
668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/07 22:20:47.24 .net
ハッスルパンチから進歩してないような
80日世界一周からむしろ退化
669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/08 22:26:16.17 .net
URLリンク(twitter.com)
今日8日は声優の 松島みのリ さんが81歳で逝去されてから2回目の命日です
マジンガーZ の弓さやか(2代目)、キャンディ・キャンディのキャンディ、ドカベン のサチ子
キン肉マンのミート君、南の虹のルーシーのルーシー 等で活躍
超力戦隊オーレンジャーでは皇妃ヒステリアを演じました
(deleted an unsolicited ad)
670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/09 15:51:38.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
甲児が二人いる
671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/09 20:52:57.88 .net
山岸の可能性はないか?
672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/09 21:38:07.32 .net
弓教授「アフロダイAはまた作ればいい」
その通り
だいたい、アフロダイAは今までだって胴体真っ二つにされたり何度も大破しているのに今さらだよな
673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/09 22:01:53.80 .net
Zだって、せめてパイルダーとスクランダーくらいは予備に2~3台作っといた方がいい
674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/09 23:33:42.14 .net
子供騙し
675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 00:12:23.26 .net
50年以上昔の子供向けテレビまんがだからね
676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 03:07:45.26 .net
噛ませと散る対暗黒大将軍と同じお仕事がお待ちかねでっせ
生首にされてグレンダイザーが正義の怒りに目覚めるパワーアップイベントのアイテムになるんですね分かります
677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 03:09:13.90 .net
>>26
>>27
で既出だったか
678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 03:22:07.77 .net
大介さんと甲児君のBLストーリーと予想
679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 03:30:45.93 .net
まあ生首抱えてお前の仇は討つ!って色気無いわなわざとだろうけど
シャイニングガンダムみたいにお姫様抱っこしてたらBLストーリー始まったかも知れないが
680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 03:43:29.20 .net
豪先生がテレマガに描いたZ・グレート交代劇ではグレートがZをお姫様抱っこしていた。
681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 04:05:38.61 .net
そんなんあるんや
682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 04:07:21.53 .net
URLリンク(x.com)
こういうことか…
683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/10 12:39:49.37 .net
URLリンク(i.imgur.com)
これとかもよーw
684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/11 20:56:23.87 .net
アフロダイAがピンチになったのはバイク乗る練習して兜甲児が事故って本調子じゃなかったせいとかw
公道じゃないから交通違反じゃないって事だとしても危険だわな
素直に教習所行っとけよ
685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/11 21:48:07.44 .net
アフロダイ、これまで何回壊されてるんだ?って話だよな(笑)
今更全壊しても、『またか』のイメージだからなんとも思わなかったけどな(笑)
686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 03:13:08.61 .net
くだらねー
687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 04:15:03.55 .net
替え歌荒らし
誰も相手にしてくれないから芸風を変えた模様
688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 07:35:33.49 .net
アフロダイAは最後は妖機械獣にバラバラにされてるけど
ボロットならあの程度次回にはケロッとして直ってるぞ
689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 07:49:42.25 .net
ボロットは手足欠損は当たり前
首だけ残して破壊は数知れず
そもそも三博士拉致して1日で完成だしな
690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 09:50:43.74 .net
マジンガーやゲッターとメダロットのコラボとか
今の子は喜んでくれるのだろうか
691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 10:48:11.19 .net
光子力研究所も科学要塞研究所も
ボロットがあくまで組織外ならともかく
戦力として利用、命令までするんなら
もう少し援助してもいいと思うけど
692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 13:54:34.34 .net
アフロダイA、ダイアナンAも弱いし、弓教授は本気で地下帝国と戦う気があるのだろうか?
と数十年前のアニメに突っ込んでも仕方ないか
本当ならばマジンガーZを量産化してボス、ヌケ、ムチャ、さやか、ミサトが操縦すべきなんだよな
693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 21:01:29.47 .net
>>686
Zを大量生産すると時間も予算も莫大にかかるんだろう。
694:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 21:24:34.29 .net
新住日重工もこのあたりからライン製造準備開始してないとな
695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 21:25:43.44 .net
>>685
3博士が造ったのだから、有事の際は戦えよ!なのだろうな。
頭だけになって戻って来ても、翌週までには直してやってるし。
696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 22:43:00.80 .net
ミネルバXの設計図って光子力研究所では持ってないの?
復活させて、さやかに操縦して欲しかった
697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/12 22:57:18.45 .net
最初マジンガーZの存在さえ知らなかった研究所がミネルバの設計図なんて持ってるわけない
698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 08:32:10.06 .net
>>691
もりもりらが幼少期の甲児らと知り合いという
脚本家のミス逆手に取って
知らなかったのは弓教授だけで
三博士は知ってたというアホ設定
699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 08:39:05.15 .net
弓教授はマジンガーのこと知らなかったのにミネルバやパートナー回路のことは知っていたな
ミネルバの設計図もヘルに持ち去られて存在すら知らないハズなのに
700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 17:50:23.13 .net
>>693
弓弦之助さんは、真田志郎に匹敵する、見れば分かる科学技術者。
701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 18:28:55.40 .net
それは先入観
真田志郎は見た目で言うとスポーツ選手
文系には見えない
702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 20:13:05.82 .net
弓博士も優れた科学者ではあるが、光子力エネルギーも超合金Zも発明したのは兜十蔵博士であり
弓博士はそれらを受け継いで守ってきただけだからな
彼が作ったのはアフロダイAというZより格段に劣るロボットだけだし
言っては失礼だが真田さんよりは格下ではないかと思う
703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 21:10:33.19 .net
マジンガーZ修理改造強化全て三博士
弓教授がやったのってジェットスクランダーの基礎設計くらいかな?
704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/13 22:41:00.87 .net
しかもジェットスクランダーの飛行技術はスミス博士の協力
「こんなの作りたいんですよ!背中にガシーンって合体して空飛ぶの」って感じで仕様出しただけじゃね?
705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 13:12:27.54 .net
72話の予告で「ケントールγ7の攻撃を受けマジンガーZは光子力エネルギーを消耗してしまう!」て言ってるけど
ヌケとムチャに盗まれたからだろw
706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 13:30:00.12 .net
あのケントールとかいう機械獣は
拘束されて無防備なZを一方的に攻撃しても傷もつけられなかったカスだよな
707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 13:59:55.39 .net
昔は主役メカは1体だったのに、『ガンダム』で量産型が登場、『ザブングル』から複数になったんだよな(『ガンダム』1、2話でパーツのガンダムは出てくるが)
その後、アクロバンチ、マクロス、ダンバイン・・・・と主役メカの同型機、量産型が当たり前になっていく
桜多吾作のコミカライズでグレートが量産化されたのは先見の明があったね
708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 14:30:51.82 .net
ゲッターも主人公機の前に色違いの試作機があったけどね
709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 18:03:48.53 .net
ジャンボーグAにもジャンボーグ9という2号ロボが出てきてるけどな
一応設定はサイボーグだが
710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 18:12:27.39 .net
701が言いたいのは主役機交代じゃなくて主役機(と同型の機体)が複数いるという事だろう
まぁダンバインやガンダムmarkⅡの同型機は直ぐ破壊されるしザブングルも一機はギャリアと入れ替わりになるし
バルキリーもヒカルの乗機と同型機は出ないと思ったが
アクロバンチは分からんが複数いるの?
711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 18:31:47.18 .net
>>704
終盤では地球連邦軍が開発した量産型アクロバンチ(分離・合体等は排除)が6体登場する
712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 18:35:30.82 .net
>>705
そうなんだ
ありがとう
713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 20:50:52.80 .net
13人の仮面ライダー
凶悪!にせライダー
グレート軍団はそんなノリじゃろ
超合金製じゃないから戦闘獣にも易々破壊されるし
もっとも会社社長の言からはテレビ基調のヒロイズム否定も感じるが
714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/14 20:59:02.30 .net
いや楽々破壊されたのは股間に元祖と書かれた科学要塞研究所謹製のオリジナルモデル
715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/15 01:45:11.83 .net
量産型グレートはゲームにも時々出てきたが
グレートブースター使えなかったり空飛べなかったりとか本物より弱く設定されてた
716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/15 13:36:18.18 .net
あの世界の魔神はオリジナルが軍用量産兵器に手も足も出ん看板倒れだから
強いの弱いのほざく値打ちもありゃせんべ
717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/15 14:32:38.40 .net
昔のやつは特に酷かったな
マジンガーがモビルスーツ数機に囲まれたらなすすべなく落とされるんだから
718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 09:50:27.37 .net
機械獣以下、怪物系ロボがオリジナル作品と同じ一品モノで
量産キテレツ兵器扱いでなきゃ今でも付き合ってたかも知れん
→スーパーロボット大戦
719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 12:23:46.38 .net
INFINITY名義参戦だとテレビ版時代の機械獣は一品もので元々量産型扱いされてるモブ機械獣をザコ枠に使っていたな
720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 12:59:05.30 .net
モブ機械獣なんていたっけ
全部テレビに出て来てた奴じゃなかった?
721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 13:21:26.01 .net
モブ機械獣なんてドクターヘルが自暴自棄になって壊しまくったようなやつしかおらんのでは
722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 20:01:30.58 .net
ゴジラの声で泣く機械獣、ボロットに負ける機械獣w。
723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 20:48:39.06 .net
今日のMXは、作画監督が、暗黒大将軍の角田さんに、原画に奥山さんがいて、最高の回だったね!
劇場版クラスの作画で良かったよ。
724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/16 21:42:20.63 .net
初期の機械獣は東宝怪獣の声した奴が多かった
725:
24/04/16 22:49:00.80 olXBfnFn.net
ここでエンディング変わってたんだな
全然記憶に無かったわ
せっかく新しくするなら声優みんなクレジットしてやりゃいいのに
726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 05:16:30.42 .net
マジンガーZ対グールは後のデモニカ戦を彷彿させるな
そしてボロット初の機械獣撃退おめ!
727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 05:17:19.51 .net
新しいエンディングの絵でサザンクロスナイフが出てたけど本編ではまだだよね?
728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 08:38:03.36 .net
>>721
ハア?
729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 09:22:11.96 rKH+f3i/.net
ロケットパンチって言ってたけど、事実上アイアンカッター
Zの拳って、鉄十字と同じくらいにしか見えなかった(作画ミス?)
ゴーゴンも結構な重症負った
ブロッケンとは馬が合わないなぁ
730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 09:30:39.99 .net
髪が濡れた甲児がトリトンみたいになってた
731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 09:33:07.62 .net
再建するアフロダイを武装強化するかどうかで、さやかがいないから片手落ちになると採択を先送りしたが
以前さやかが武装強化を提案したのに甲児や弓教授の反対で見送られたじゃないか
732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 12:25:15.68 .net
>>717
水に濡れると前髪がぺたっと張り付いてたり、ロケットパンチの時に前屈みで構えたり、細かい描写がレベチだった
733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 14:16:03.35 .net
>>717
Zが光子力ビームでグールの翼を切断するところ、対暗黒大将軍と似た様なZだった。
734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/17 15:31:59.20 .net
コナンとギガント思い出した
735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/18 10:22:10.33 .net
>>717
さやかが美人だった
736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/18 10:55:02.34 ejvxhK1l.net
>>725
>再建するアフロダイ
結局はダイアナンだものなぁ
途中まで製作された素体も、既にアフロダイとは違う姿だ
737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 15:06:44.11 .net
いかしあの開放型コックピット、さやかちゃん恐くないのかね?
738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 17:21:34.21 .net
>>731
一応、Zと同等の電磁シールドで守られてるからなw
そんなところに、あの服装で入っても大丈夫なのは、
さすが、光子力研究所製だけの事はある。
739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 17:37:43.39 .net
ボロットもあの窓なのに潜水してる時あるな。
740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 18:37:15.69 .net
>>733
対暗黒の冒頭部では、ボスが溺れそうになってるのになw
741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 19:13:38.84 .net
ビームも風も熱線すらも真っ二つにするサーペンターの剣、万能すぎる
ボスは戦利品としてボロットの装備にすれば良かったのに
742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 19:13:54.42 .net
ボロットは水中仕様に改造されたとき窓ガラスが出てくるように改造されたはずだ
743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 19:25:40.50 .net
ロケットパンチ(と言いつつアイアンカッター)をグールの操縦席にぶち込んだとき
中の鉄十字が真っ二つになって爆発で腕が千切れ飛んだりしてるな
シャアにバズーカを打ち込まれたキシリアを思い出す
744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 20:07:21.95 .net
>>737
甲児は慌ててロケットパンチを撃ったつもりが間違ってアイアンカッターのスイッチを入れてしまったのだろう
745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/19 20:15:33.49 .net
ボロットの潜水限界深度がどれぐらいなのか気になるとです
746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/20 01:19:13.59 .net
普通にボスの水圧耐性と息止め限界次第だろ
747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/23 18:52:40.50 .net
アイアンカッター初登場の時もりもり博士が甲児に「アイアンカッターと叫べ!」と言っていたから音声入力なのかと思った
748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/23 19:14:41.43 .net
発達障害の見るアニメマジンガーZ
749: 警備員[Lv.18][苗][芽]
24/04/23 21:41:51.04 WSm0APD1.net
弓教授ってば電気ショックだの物理攻撃でショック療法だの…
750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/23 22:06:28.04 .net
ボロットも鉄くずで出来てる割りに強いよな。ボロットにやられる機械獣って素材なんなのさ?
たまに超合金Zに穴あけちゃう機械獣も出てくるが。
751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 00:00:22.26 .net
機械獣の装甲はスーパー鋼鉄と呼ばれるスチール系の合金だな
超合金Zほどではないが戦車砲や戦闘機のミサイル程度ではびくともしない強度を持つ
時々出てくる超合金Zも切り裂いたり破壊したりする武器なんかはなんか特別なんだろうきっと
752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 02:32:38.23 .net
もうアフロダイのことすっかり忘れてる
アフロダイの電子頭脳をダイアナンに引き継いだくらいやってもいいのに
753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 04:33:26.52 .net
拗らせたヲタと違って堅気の幼児は済んだ噺なんぞ覚えとりゃせんから
754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 06:18:19.78 .net
>>745
あれこそアフロダイの残骸を少しずつ集めたヘル必死の合金だと思ってる
755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 06:45:25.21 .net
甲児、鉄仮面のバイク部隊は何度も撃退してるのに
鉄仮面は暴走族より弱いのか…
756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 07:57:31.60 .net
>>749
相手が自分の親父同じ声だったんで驚いたんだろw。
757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 08:19:05.08 .net
俺は暴走族のプロだぜ!
758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 11:10:13.89 .net
>>749
バイク技術に特化してるという面では暴走族より下なのだろう。
759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 12:12:55.47 .net
70年代の永井豪系列主要キャラは、常人ならタヒんでるレベルの曲乗り技術を持っている。
神隼人なんかは、なにがどうなってるのか分からんくらいの空中回転まで可能。
760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 12:15:23.50 .net
初期の頃はバイクに乗って鎖ぶん回して鉄仮面を倒していた甲児が逆にやられるなんて
当時の子供たちもチンピラに甲児が負けるなんてショックだったんじゃないか?
761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 12:46:30.47 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 18:24:42.80 .net
70年代はバイクが流行っていたのか、特撮番組にもアニメにもよく出てくるよな
763:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 18:35:48.45 .net
甲児しかマジンガーZを操縦できないと言う設定はおかしい
非常時に備えて予備パイロットを数人訓練しておくべきだ
764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 18:42:17.19 .net
大車輪ロケットパンチをジェットスクランダー装着時に撃つ時は横に腕を回すのはムリあり過ぎ
765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/24 18:55:58.81 .net
初回はスクランダー無し
次はスクランダー無視でグルグル回して
今回はスクランダー避けて斜めに回していたが放熱板に当たるやろ
>>596のようにスクランダー折り畳むのはどの話かな
766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/25 13:21:06.46 .net
>>759
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 01:35:32.43 .net
>>759
スクランダーで飛行しながらグルグルやってたよ
翼が飛行状態ならグルグルOKじゃないの?
768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 01:40:36.27 .net
>>757
マジンガーZはじいさんから悪魔的に使用してもOKって
甲児に譲られた甲児の所有物だから、
そもそも平和のために使う義務はない
769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 08:40:33.24 .net
一番最初に甲児がマジンガーZを悪魔にはしないと決心して光子力研究所に身を寄せたの忘れたのか
770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 10:44:21.05 .net
アニメでそんな台詞あったか?
771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 12:18:45.81 .net
アニメでは元からヘルの野望に対抗するため兜博士が作ったもの
772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 13:57:39.73 .net
神にも悪魔にもなれるってセリフはあった
773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 15:03:14.88 .net
好きに使えみたいなことは言ってないな
774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 17:05:52.67 .net
原作板のマッドな兜十蔵と、アニメ版の優しい白髪のおじいさん(セリフもおじいさん!)とでは、
同じセリフでも少し違って聞こえちゃうと思うね。前者なら横山光輝マーズみたいな展開も有り得るし、
後者なら、絶対にそうはならんだろうと思えちゃえよ。
775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 20:32:43.78 .net
アニメ版はマンガ版と違ってドクターヘルの野望が既知だからそもそも話が違う
マンガ版十蔵ならゴーゴンみたいに腹に一物で地獄と組んでたろう
明神タケルだって民衆から凹殴りされて手前勝手に殺し合うのみりゃ
ズールごとみんな消えちまえと思うだろうぜ
776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 22:22:38.34 .net
原作の設定だとグレートはZの後継機じゃなくなっちゃうんだよなあ。
777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/26 22:28:52.66 .net
だってデザインはちょっとゴージャスになっただけのマイナーチェンジやん
778:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 00:34:30.31 .net
Zをあちこち尖らせただけ
779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 00:37:27.21 .net
その「だけ」を発明したのが凄いんだよ
780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 01:32:38.51 .net
発明w
781:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 05:25:13.26 .net
マイナーチェンジどころかアレンジ盛り盛りで既に別物になってるよ
782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 06:31:30.20 .net
>>770
剣造がマッドなオヤヂの危険性を察知して、ヘルと組んでZの力で世界征服を企んだ時の対抗策として開発建造したのがグレートということでひとつ
783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 06:47:45.40 .net
>>774
コロンブスの卵って言葉を知ってるかい?
784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 09:14:58.80 .net
URLリンク(www.youtube.com)
これ凄いな。
785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 10:22:51.58 .net
>>777
デザインに「発明」w「コロンブスの卵」w
使い古された表現でよくドヤれるな!恥ずかしいっ
786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 11:19:19.75 .net
また相手されなくなった替え歌荒らしが芸風変えてきたか
787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/27 14:09:43.07 .net
グレートみたいに操縦が三輪車なみらなボスでもやれたのに
788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/28 23:59:51.12 ai7eUgOT.net
そんな設定あったか?
789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 02:08:48.24 .net
>>782
ついさっきまでグレートの存在さえ知らなかった宇宙人が
博物館を襲ってグレートを奪ってグレンダイザーと互角に戦えたから
仮にグレンダイザーの操縦なら同じ文化で設計されたからでも通じるけど地球人が個人で作り上げたロボットをだから
790:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 05:32:04.75 OHuUqfEd.net
全然根拠になってねぇw
ダイザーもマジンガーもコクピットの作りは同じ様なもんだろ
そもそも「同じ文化」てダイザーはフリード星の技術で作られた物でベガ星の技術とは別物だぞ
791:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 05:58:27.86 .net
星間大王ベガは宇宙征服の野望を果たすためにグレンダイザーを建造
これが本編で語られた公式設定
792:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 06:01:25.49 .net
作ったのはフリード星の科学者
793:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 06:03:32.91 .net
そもそもグレートとZとで操縦方法そんなに異なる訳ないだろ
それこそ同じ地球人の
しかも親子が作ったロボットなんだから
794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 09:52:25.23 .net
うるせえ、こんなものは基本的にはみんな同じなんだ!
795:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 09:59:16.67 .net
バレンドスは軍人だから戦闘兵器操縦のプロだぜ!
796:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 10:05:19.89 .net
さやかがマジンガーに乗ったときはセイラが乗ったガンダム並に弱かったけど
甲児が乗ったアフロダイも戦っていればアムロが乗ったガンキャノンばりに強かったのかも
797:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 13:44:37.73 .net
ゴッドマジンガーがZの改造じゃなくて新規建造だったら、Zはさやかの乗機になったのかな
ガンダムMk2を駆るエマさんみたいに
798:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 14:53:03.21 .net
アフロダイで機械獣に勝てる要素を教えてくれ
799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 15:15:54.90 .net
ミサイル沢山撃てる
実際ドリル機械獣とか倒してるし
800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 16:51:52.78 .net
自我を持った機械獣にお色気で油断させて至近距離からミサイル撃てば勝てる。
801:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 18:09:03.49 mIseuAtr.net
「壮烈!! アフロダイAの最期!!」
いつもこれくらいのダーメージ喰らって大破しても次週には復活してたのに、なんで今回に限ってダメだった
んだろう? とは当時からの疑問だった
それにしてもダイアナンAの配色って独特なデザインセンスだよな。中東やインドとかのアニメみたい
802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 18:11:53.18 .net
マジンガーがルストハリケーンでトドメを刺したからな気がしないでもない
803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 18:20:16.41 V8Seaei3.net
>>768
永井豪だとデビルマンの漫画版の例があるからな
804:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/29 19:22:28.59 .net
>>796
あれくらいなら残骸集めて修理できそうな気もするよな
ボロットだったら余裕で来週にはピンピンして出てくる