マジンガーZ その22at RANIME
マジンガーZ その22 - 暇つぶし2ch200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/05 19:01:41.40 .net
もう明日死にそうなジジイの会話だな

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/05 20:31:04.79 .net
O3じゃなく03なのに違和感

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/06 20:31:41.83 .net
ジェノバのライフル、ボロットの装甲も撃ち抜けんのかい
しかしスクランダーの誘導装置を取り付けるのはミサトさんを連れて行かなくたってボスが自分で出来るやろ

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/06 20:41:56.46 .net
ゴールデンカムイの尾形は「狙撃兵は人間を撃ってこそ」と言っていたが
ジェノバはずっと先にロボットを撃ってこその精神を貫いていたのね
だからパイルダーの甲児を直接狙うのこともしなかったのか

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/06 20:57:01.77 .net
まー
一年後にはロボット専門の殺し屋なんてのが同じフジの番組に出たりしたしな

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/06 22:37:23.11 .net
芹川のセルフパロディ酷いw
伊福部マーチに若林作画監督に
東映動画チームふざけすぎ

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 00:28:44.35 JPmlp9pb.net
>>200
射程は長くて正確だけど威力に問題ありの機械獣だったね。
防御も全然弱かったし。接近戦では全然使えない。
他の前衛機械獣とパーティ組ませて後方支援に配置するべき。

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 00:48:46.20 .net
人は撃たんとか負けを認めて自害するとか、武士みたいな機械獣だったな
つむじ風を発生させる能力が何の意味があったのか良く分からん
なんか次回はお子さまアニメなのにお色気回か?

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 01:18:48.36 .net
ミサトさんって準レギュの割に知名度ないな
今回の再放送観るまで全く記憶に残ってなかった

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 05:03:29.47 .net
桜多版みたいにひんむかれたり惨殺されたりしたわけじゃねーし

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 05:11:19.41 .net
次回は潮騒ネタ?

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 07:11:02.00 .net
ジェノバはスパロボにもよく出てたが
こっちの射程外からピシピシ撃ってきてそれがけっこう当たって嫌な敵だった

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 07:45:06.68 .net
ジェノバも桜多のコミカライズに選ばれた結果、スパロボにも出られるくらいには知名度得た口だから
みさとさんもババ臭い声やおばちゃんパーマでなく
桜多版みたいなポニーテールかキューティーハニー並のショートヘアで
声も吉田理保子の可愛い系か増山江威子のしっとり系ならな

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 09:02:51.75 .net
さやかさんより可愛くはできないべ

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 09:46:43.18 .net
さやかが「てめぇー、このぉー!」なハネッかえりだから
それと対比させるにゃおっとり系優等生じゃねえとな
グレンダイザーとは逆パターン
プリキュアみたいなもん

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 10:04:00.60 .net
花瓶やバケツが飛び交いそうにない二人
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/07 23:16:29.36 .net
芹川演出のときの喧嘩が一番容赦ない

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/08 16:13:04.04 .net
出た!手抜きでしかないブラックバージョンw
こんなの全然欲しくないわ~
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/08 19:20:55.91 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/10 09:22:57.07 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/12 21:23:36.76 .net
弓教授ともりもり博士に追い詰められてシローを盾にスタコラサッサと逃げるあしゅら
お前の方が圧倒的に強いだろw

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 05:11:08.62 .net
弓教授、自決用の拳銃持ってる以外の戦闘用装備はなさそう
自分用のパワードスーツくらいすぐ作れそうだよね

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 07:19:05.72 .net
あしゅらはリメイクでは超人みたいに強い描写されたが
本家の東映版ではそんなこともなかったような

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 07:42:19.64 .net
ジジイとメタボに凶暴女の三人よりは強いだろ

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 08:20:28.68 .net
バードスの杖から発するビームで何人か殺している

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 11:51:40.25 .net
一話で家政婦殺してるしな。

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 12:01:12.61 .net
クリーニング屋の娘は生きてたのか?
見つけた発言ばかりで
生きてる描写無かったな

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 16:25:15.88 .net
あの子殺されてたらもっと重苦しい雰囲気になってただろ
めでたしめでたしで終わってるということは無事だったということだよ

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 17:02:12.74 .net
あのままあの娘レギュラーにした方が良かったんじゃね?

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 17:22:52.37 .net
調教師って何だよ
甲児たちはトラかライオンかw

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 20:00:53.51 .net
しかし、63話の作画は変だったなぁ
ギャグマンガみたいな画風だったり、デッサンが狂ってたりして何か気になった
あと、ボロットがジェットスクランダーと無理やり合体しようとして体が真っ二つにちょん切れたのは如何なものかと
前はサイズが合わなくてはねつけられただけで済んでたのにね

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 20:03:53.27 .net
デッサン狂いなんて今さら気にするなよ

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 21:03:43.16 .net
モントスQ3
最初に串刺しにした客船との対比からすると
優に数百mはある超大型機械獣かと思ったのに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 21:08:17.57 .net
ガラダが倉庫をペシャンコに踏み潰している場面では身長100mくらいありそう。

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 21:25:05.15 QGBxNjiL.net
MXで50年ぶりにマジンガーZを視聴して当時は気づかなかった事など

・オープニングで笑いながら敵を倒すサイコパスな兜甲児
・そして今ではあり得ないその毛量
・初めから飛行機能が備わっていた訳ではなく戦闘現場までドタドタ歩いて移動する滑稽なZ
・素人が制作したとは思えないボスボロットの高い技術力
・弓さやかの妖艶な声を宛てた松島トモ子、当時彼女はいくつくらいだったのだろう
・ドクターヘルによって理不尽に実験台にされる悲しき中間管理職あしゅら男爵

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 21:25:35.67 .net
甲児はエリカとやったのか?

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 21:34:46.65 .net
>>232
ボスボロットはボスの設計図(?)を基に三博士製作したんだよ

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 21:34:55.00 .net
ボロット作ったのは三博士やで
その後ボス自身で色々改造してるけど

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/13 22:01:51.87 .net
甲児が戦うのはカッコいいからじゃなかったのか

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/14 00:33:55.82 .net
>・そして今ではあり得ないその毛量
今時のキャラの方があり得ない毛量にアホ毛にカラーリングだろ
それに比べりゃ甲児や009の髪型なんて大人しいわ

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/14 03:05:28.30 .net
>>232
つまらない大人に育ったな

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/14 07:07:21.35 .net
>>230
ボロットとの対比だと5mくらいの大型模型みたいだよな

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/14 07:37:11.46 .net
芹川だけ何であんなに好き勝手に東映劇場アニメのBGM使えるの?
にしてもエスピオナージにはガッカリだよ
ガミアみたいな活躍期待したのに
小原の声もおばさん臭くて

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/14 08:42:55.09 .net
>そして今ではあり得ないその毛量
自分自身のことを言っているのでは?

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/15 14:48:44.20 .net
ゲーハーKM(カミ)9(ナイン)!出撃だーー!!

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/15 16:30:47.32 .net
石丸博也さん、先日誕生日だったね。
石丸さん、かなり昔だけど、ダイケンゴーの吹き替え収録の時にスタジオの外で出待ちしたなぁ。
お願いして、その日のダイケンゴーの台本譲ってもラって、サインしてもらった思い出。
石丸さんも良い歳になっちゃったよね。

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/15 20:07:09.71 .net
俺たちもなー

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/15 21:55:03.82 .net
「マジンガーZ」見てたのって4歳の時だったな。保育園で大人気だった
あれから50年も経ったのかよ。でも、まだ見てる俺らっていったい…

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/17 20:21:09.66 .net
次回のMXはいよいよゴーゴン大公登場か
この頃には既にグレートの企画も動き出していたのかな

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 00:09:09.98 .net
>>246
動いてなきゃゴーゴン出す訳ないだろ。

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 06:46:04.29 .net
ジャンボマシンダーの秘密武器をほとんどアニメに出さなかったのがいまだに納得出来ん

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 07:11:37.17 .net
グールやブードをポピニカで出すとか
ボスボロットを超合金で出すとか
やればいいのに
センスの無いポピーの意見なぞ
東映動画は無視してたんだろ

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 15:43:29.56 .net
男玩キャラクターグッズなんてソフビやプラモ、ブリキくらいしかない時代にブロー成形やダイキャストを取り入れたこと自体革新的なのに、今の時代の感覚で安易にポピニカ出せとかセンスないとか低脳としか思えん

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 16:37:47.52 .net
67話「泣くな甲児!十字架にかけた命」の作画監督は若林哲弘なんだけど、あまりに他の回と作画が違い過ぎる

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 16:56:34.68 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 18:21:54.47 .net
>>251
そりゃ腐っても東映動画だから
演出は芹川だしな
BGMのせいでえらく感動水増し

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 18:28:37.00 .net
他の人は好き勝手にBGM使わせてもらえないのか?

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/18 19:19:53.14 .net
別に使いたかったら使ってるだろこの時代は
Zの場合は特に旧009の曲が毎度使われてるし
俺の中じゃ怪獣戦争のM23なんて完全にアフロダイAのテーマだよw

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/19 00:50:13.40 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/19 09:44:04.31 .net
>>255
逆にグレート以降やゲッターとかでは
使われないのでマジンガーZを他の東映ロボットアニメとの差別化になってる

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/19 21:50:06.14 .net
いつから「マジンゴー!」て言うとマジンガーが自力ではい上がってくる設定になったんだ…

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 07:14:20.46 .net
「鉄人がんばれ!」で本当にがんばってパワーアップするのと同じ理論です

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 07:34:55.32 .net
高久進に整合性要求するのが野暮

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 12:26:22.57 .net
>>259
あれは正太郎くんの命を吸って、リモコン経由で送信してるからじゃ…

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 13:54:58.62 .net
>>257
グレートは2クールまでは009の流用あったのに3クールからパッタリなくなったけど宙明センセが抗議でも入れたのかね

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 14:06:51.97 .net
今配信してるバトルフィーバーではマジンガーの曲も流用されてたな

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 20:20:38.93 .net
ドクターヘルの親書は何語で書いてあったのだろう

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 20:23:39.45 .net
「このキチガイ野郎!」ってそのまま流していたな

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 21:16:04.30 .net
はあー!
小学校低学年の息子にねだられて、ジャンボマシンダーを予約してしまった
キングオージャーのロボはゴテゴテしてかっこ悪いんだってさ

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 21:41:04.04 .net
なんだとスカポンタヌキ

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 22:41:55.04 .net
MX、来週は奥山玲子さんの作画監督だね。

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/20 23:47:27.73 .net
>>265
敵の機械獣に対して言ってるので冒頭にお断りテロップも出してるし問題無しって判断だろう

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/21 00:30:20.95 .net
>>258
マジンNO!

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/21 00:30:51.94 .net
>>265
(なんじゃそりゃあ?!)♪

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/21 01:29:56.22 .net
Dr.ヘルが「こんなのダメだ!」って壊しまくってたのって、空飛ぶゆうれい船のロボットじゃん・・・
永井の師匠の原作なのに・・・

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/21 04:15:40.23 .net
ブロッケンもっと早くやる気出してろよ

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/21 12:07:54.19 n+woEWMm.net
URLリンク(youtu.be)

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/21 19:03:33.31 .net
石川・輪島出身の永井豪さん原作、アニメ映画3作品を無料配信…広告収益の一部を日赤に寄付
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「マジンガーZ対暗黒大将軍」(1974年公開) 2月22日午後9時~3月7日午後8時59分。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/22 04:29:31.17 .net
輪島朝市商店街、再建されるときには近代的な建物になるだろうから永井豪記念館は光子力研究所か科学要塞研究所のオマージュで建ててほしい。

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/22 22:36:24.96 /cUtvZWI.net
何十年ぶりかに見た。暗黒大将軍。
Zはボロボロにされたけど戦闘獣相手に攻撃自体は通用してるんだな。
手も足もでない訳じゃなく。
グレート終盤で登場した時は装甲かニューZに換装されていたんだっけ。

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/22 22:46:03.22 .net
永井豪の漫画版では超合金NZに換装され6倍にパワーアップされていたがアニメ版では特に何も言及されていない

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/22 22:57:42.66 .net
アニメの不満はテレマガやてれらん

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 00:19:07.00 .net
テレビ最終回のZは両腕失い、土手っ腹ぶち抜かれ、最後はぶっ倒れてパイルダー脱落。
まさに完膚なきまでに叩きのめされたな。

映画のZは傷つきながらも最後まで戦い抜いた。

あまりにも違いすぎる。

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 02:08:29.92 .net
>>278
そもそも超合金ZもDr.ヘルの機械獣と比べて圧倒的な強さを誇るみたいな鳴り物入りだったのに、結構序盤から簡単に破壊されてたから、そんなののたかが6倍って言っても大したモノじゃない

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 06:26:50.51 .net
必死に擁護してるけどどう見ても論外レベルの差があったろ

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 07:22:24.00 .net
終盤になってくると超合金Zってけっこう頻繁に壊されてたよな
機械獣も進歩してるということだ

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 07:29:04.13 .net
機械獣に比べ戦闘獣は動きが速いのよ。だからZの攻撃が当たらないし逆にZが相手の攻撃除よけにくい。

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 07:39:27.28 .net
当たるけど効いてないんだよなあ

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 08:41:23.25 .net
途中で気絶しちゃったテレビ版と違って
最後まで戦い抜いてグレートをちゃんと見て会話してるのが良いね

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 09:13:22.75 .net
当たれば光子力研究所の武器でも充分戦闘獣倒せる。
Zが手も足も出なかったダンテをボロットが一撃で倒したw。

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 10:02:44.25 .net
>>284
あー、腑に落ちたわ。
戦闘獣はミケーネ人の頭脳が搭載されているからバードスの杖でコントロールされている(自律AIはあるだろうが)機械獣よりその場の判断・適応性や機動力俊敏性が大幅に優っているって事か。
機械獣相手の戦闘に慣れた甲児が苦戦する訳だ。

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 10:45:50.98 .net
>>288
学習能力もある。
ブレストファイヤーはさすがに喰らったらまずいとZが発射した瞬間すぐ逃げてる。

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 11:06:58.88 .net
グレート本編後半に再登場したZは、グレートなに並ぶ同等のパワーアップをしていたからな、超合金ニューZで。

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 12:01:33.88 .net
ローソンのCMでブレストファイヤーのポーズで光子力ビームを発射する梅沢富美男

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 12:56:50.06 poRok0i0.net
マジンガーシリーズでグレートマジンガーが一番好きだった理由が、この映画の影響だったんだろうと思った。
明確な記憶はないけど、この映画の登場シーンは子供心に刺さったんだろう。

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 13:02:24.99 .net
ゴーゴン機械獣のほうがテレビ版戦闘獣よりも強いイメージ

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 13:25:07.24 .net
マジンガーZ対暗黒大将軍はTV版と作画も演出もレベルが違い過ぎる
やはり劇場版は1軍アニメーター、TV版は2軍なんだな
鋼鉄ジーグは3軍の集まりだった

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 13:30:35.22 .net
>>294
映画がTVと同じ作画レベルだったら逆に困る。

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 13:36:12.43 4HnVXrLn.net
甲児とさやかが踊り狂うシーンが最高に70年代って感じがしてよかった

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:17:33.26 .net
だが鋼鉄ジーグはあんなひどい作画だったのにイタリアで、ボルテスはフィリピン、ジャスピオン、チェンジマンなどはブラジルで、ゴライオン、ジュウレンジャーはアメリカでいまだ人気だ
昔のバンダイのカッコいいヒーローとメカのデザイン、東映の熱い設定と物語はアニメも実写も受けるんだな

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:24:05.11 .net
>>292
Z最終回では勇者はマジンガーを先行初使用
まさに「命を燃やす時が来た」と

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:28:34.93 .net
テレビのZは良くも悪くもあしゅら&ブロッケンの間抜けさとかいがみ合いとかで隙ができるから勝ってる感強い話多いんだけど
対暗黒大将軍はそういう甘えが一切ないから苦戦するってのがシビレる

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:29:51.83 .net
暗黒大将軍のZと、TV版のZの最終回は、これ、本当に同じZかよ?って位、TV版は何も出来ずにやられっぱなしだったのが悲しかったな。
それに比べ暗黒大将軍版Zは、ちゃんと戦闘獣数体倒してるし、暗黒大将軍版Zが理想だよね。

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:33:45.90 .net
桜多吾作版のZ対暗黒大将軍をちゃんと正史として組み込んでだの良かったな
しかもその後Dr.ヘルとの最終決戦中に戦闘獣乱入とかアニメでやって欲しかった

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:37:35.36 .net
「対暗黒大将軍」での強烈なデビューがグレートにとんでもなく重い荷物を背負わせちゃったけどね

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 14:54:34.91 .net
>>294
特にオープニングの作画がレベチだな

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 15:14:03.27 .net
>>299
上手く組めば勝てるってのはジャパニウム強奪作戦で示してるしな

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 15:39:43.77 .net
ブレーンコンドル!
ここが一番テンション上がるな

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 15:40:04.13 .net
>>281
超合金Zだって継ぎ目の部分や装甲の薄い部分、金属疲労の大きい部分等を集中攻撃する等、ヘルも対策を練ったのでは?

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 16:43:41.82 .net
>>301
ゴーゴンがヘルを殺すってのもアニメ当初の予定だったらしいし

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 16:45:16.58 .net
>>293
ゴーゴン機械獣ってのは人間部分の無い戦闘獣って感じか

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 16:48:33.57 .net
>>280
思えば人型と魚型の戦闘獣コンビってのはグレートでのゴーゴンの最後の話でも出てるんだよな
おそらくは狙ってなんだろうが

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 16:55:34.70 .net
妖機械獣という名前は本編では使われてないんだよな
後付けか何かだったのかのう

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 18:04:06.85 .net
>>306
そんな理屈とか整合性とか考えてる作品じゃないことは見てりゃわかるだろ

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 18:32:49.77 .net
こんな装甲なら継ぎ目を攻撃されたら破壊されるな。
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 18:42:00.64 .net
>>280
対暗黒は出来が良すぎたと製作トップたちが語ってる。Zはボロボロになっても善戦する。
グレートが主要武器をフルに使用して戦闘獣軍団を圧倒する。Zと握手して颯爽と飛び去る。
テレビ版Zの最終回はボコられ、夢か幻かでグレートが飛来。Zとはチョイと出来が違うぜ!と
余計な一言を言ったがばかりに、シローだけではなく全国のちびっ子をも敵に回したw
わざと差別化したのは分からんでもないが、下手打っちゃったな、と。
だから次作のダイザーでは単体で飛べず、ドッキング時の弱点も持たせたという。

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 18:57:25.41 .net
そして甲児を脇にして顰蹙を買うw

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 19:00:59.40 .net
>>314
富井副部長:結構結構大結構!

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 19:51:42.71 .net
グレートやゲッターロボG、ライダーV3、ウルトラマンA、後から出てきた2番煎じが元祖より強いって設定が子供の頃から嫌いだった

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 20:21:40.49 .net
>>310
当時は漫画でも使ってたから設定からあったんだろう
但し呼び難いのか妖はヒグマンの方が近いからかでゴーゴンの機械獣という呼び方になったのかも
とにかくアルファベットがギリシャ式だというので差別化には十分だと

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 20:24:39.91 .net
>>316
ウルトラマン「兄より優れた弟など存在しねぇ!」

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 20:32:14.72 .net
>>318
新製品の方が優秀なのは当然

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 21:06:50.97 .net
キカイダーとキカイダー01の場合は?

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 21:38:55.39 .net
>>316
帰ってきたウルトラマンとライダーマンは弱かった

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 21:59:32.33 .net
俺は初期の敵やライバルが後から出てにた奴にボコボコにやられて引き立て役にされるのが嫌いだった

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 23:01:08.29 .net
ゲームのスパロボやってても、思い入れの強い元祖ロボやMSより後から出てきた何の思い入れもないヤツの方が高性能で、元祖がどんどん役立たずになっていくのが辛くてやらなくなった

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 23:10:16.57 .net
>>322
ハカイダー、マグマ星人

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 23:20:56.20 .net
シリーズの宿命だから仕方がない

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 23:37:41.67 .net
>>320
あれはプロトタイプとしての強さ

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/23 23:55:02.70 .net
テレビなんかせいぜい大きくても当時4:3の18インチだろ
そりゃ劇場版は緻密に描くだろ

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 02:16:51.36 .net
4:3のTV版を上下トリミングで無駄に拡大して劇場版にした作品はいくらでもあるんだが

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 06:56:41.08 .net
>>323
そのままでは弱い贔屓ロボを金と愛情こめて強くして使い続けるのがスパロボの醍醐味だぞ

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 08:12:17.21 .net
対デビルマンとか対暗黒大将軍とかは
シネスコ用セル使用なんだろうが
フィルムは35ミリ使用している?

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 08:19:32.37 .net
・東京の戦いで甲児がロケットパンチと叫んでいるのに発射されない(絵コンテのミス)
・暗黒大将軍が戦闘獣を機械獣と言っている(絵コンテのミス)
・クライマックスのダブルマジンガーのBGMが物足りない

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 10:55:23.80 .net
>>331
バーディアンとライゴーンに挟み撃ちされているときの逆襲シーンだね。
最初のアイアンカッターのスイッチオンでカッターを出現させ、次のロケットパンチのレバーオンで発射させたと解釈している。
つまり二段階操作なのだが、普段はアイアンカッターの叫び(スイッチオンの描写の有無は不明)ひとつで発射しているのでこのシーンのイレギュラーさが際立つ。
終盤、獣魔将軍に放ったときはアイアンカッターだけ叫んでいた。但し絵コンテにはロケットパンチと記載されアイアンカッターに訂正してある。
暗黒大将軍の機械獣発言は絵コンテ側のミスのようだね。
アフレコは絵コンテを見ながらやったのか?

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 11:19:02.47 .net
アニメ製作について無知すぎる・・・

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 11:56:03.25 .net
グレートのスレでも聞いた事ですが>劇場版の暗黒大将軍「機械獣」台詞
アフレコ台本で「機械獣」なっているのだと思います。
グレートマジンガーのスレでそう言っていたおられましたよ。

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 12:16:09.79 .net
>>334
劇場版は設定が完全には出来上がっていない時期に製作されてる


338:。剣鉄也の明確な姿も出てこない。 製作期間も非常に短く、今の時代みたいな整合性というのは後回し。大人が作っているけど 大人の鑑賞までは考慮されていない。それでも楽しめるのが対暗黒。だから今でも傑作の評価だ。



339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 12:45:53.33 .net
>>335
劇場版なら一年前から動いていると思いますが
「設定が完全には出来上がっていない」っていうのは、そんな感じは
ありますね。

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 12:54:34.66 .net
>劇場版なら一年前から動いている
そんなことはない
かなりケースバイケース

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 12:55:46.43 .net
SFC版第四次では普通は二軍行きのZを意地で最後まで使ってたな
使い物になる武器はブレストファイヤーだけだったけど

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 12:59:41.44 .net
あのカリオストロの城の製作期間は3ヶ月だそうだ
これはかなり異常なケース

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 13:41:57.92 .net
マジンガーZの放送開始が1972年12月で対暗黒大将軍が1974年7月だから
一年前だと19話くらいで空飛ぶ機械獣が現れ始めた頃になってしまうな

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 13:57:57.46 .net
>>340
今年もまんが祭りの季節がやってまいりました… で、2~3ヶ月で作ったんだろうな。
当時のアニメ・漫画業界は超人だらけだよ。だから早死にした人も多いし、
死なずに済んでも才能が枯渇した物詣で多いのさ。

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 17:01:43.96 .net
東映動画オリジナル長編作品はフルアニメだし1年かかるわ
所詮50分切る中篇だから

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 19:23:30.59 .net
東映動画オリジナル長編作品と言ってもフルアニメじゃない
シーンによって最適な枚数をかけている
そもそもTVアニメ誕生前の長編作品は効率最優先じゃなく制作ノウハウが全然違う

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 19:30:17.51 .net
>342 氏の言ってるので、合ってると自分は思いますよ。
フルアニメって2コマ撮りの事で良かったでしたっけ?

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 20:47:05.85 .net
>フルアニメって2コマ撮りの事で良かったでしたっけ?
ですます野郎の知識・・・・・・

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/24 21:19:48.31 .net
白蛇伝、西遊記あたりは東映動画でもフルアニメ
ホルスやゆうれい船009あたりでリミテッドアニメ
タイガーマスクでカーボンコピー機導入でテレビアニメでも一部フルアニメ
マジンガーシリーズの劇場版はシネスコ生かして35ミリ撮影しているので
情報量がテレビシリーズの四倍以上

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 15:30:39.30 .net
>タイガーマスクでカーボンコピー機導入でテレビアニメでも一部フルアニメ
トレスマシン導入とフルアニメは関係ない

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 16:29:07.28 .net
特に買うつもりもなかったけど横須賀美術館の巨大ロボ展に行ったら物販で買っちまった
音声ガイドを買えば大したことは言ってないけど水樹奈々のパイルダーオンやマジンゴーが聞けるぞw
URLリンク(i.imgur.com)

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:00:38.81 .net
マジンガーZってグレート登場みたいなスカッとした派手な活躍シーンがあんまりないね
初登場の1話は操縦できなくて、歩くのもやっとだったり武器のボタン探してたりグダグダで、しかもこれが数話も続く
ジェットスクランダーの登場時も、やっと空飛べたのに空中戦で苦戦
甲児のガキっぽい行動でピンチになってばかり
なんかスカッとしない

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:11:26.89 .net
>>349
そりゃ仕方ない。どうやったか子供にウケるのか手探りだったから。
グレートは分かった後なので、初っぱなから叩きのめす優先だったけど、
発展性も乏しかったんだ。オプションもグレートブースター程度だし。

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:23:48.54 .net
>>350
グレートブースターはむしろ必殺武器だからな
後にマッハドリルにも使われた効果音が格好良い

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:27:05.31 .net
安心感みたいなもんはあったんだが、ロボに関しちゃZの延長だから
その分ゲッターやライディーンの方がワクワク感はあったな
展開も新幹部や新要塞、パワーアップ・・・みんなZをなぞっててさ
もっともこれはロボアニメ全体のお約束にもなっちゃったんだが

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:35:56.64 .net
グレートブースターではグレートは単なる発射台でしかないからな
同時期のシャインスパークやゴッドバードに比べてインパクトと格好良さも今一つだった

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:44:21.94 .net
番長キャラクターは秘密のアッコちゃん以来の定番でZのボスもその枠内だったが、自分のロボットを持ち戦闘に参加したことで新たなキャラクターを開拓。
以後、ボスとボスボロットをなぞったキャラクターやロボットが続々と登場したことがマジンガーZ最大の功績かと思う。

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 18:49:17.39 .net
まぁ悉く失敗したけどね

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 19:00:19.65 .net
>>350
いや、Zより前のアニメデビルマンの方が子供向け娯楽作として完成されてたよ
そのノウハウがZで全く生かされてない

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 19:05:26.76 .net
活かされてないって現に大ヒットしてる訳ですが?

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 19:57:37.34 .net
難癖つけるだけのバカは大変だなあ

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 20:08:17.71 .net
ある程度大きくなってからマジンガーZを見たときの感想は逆に良く考えられてるだったな
はじめは甲児がまともに操縦もできなかったり衝撃で怪我をしないようにパイロットスーツやヘルメットが作られたり
後のロボット物では第一話から当たり前に操縦できたり格好いいパイロットスーツが用意されているのが丁寧に描かれているなと

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/25 23:04:00.57 .net
つべの暗黒大将軍、インターレスのを
アプコンしたみたいな画質だけど
ブルーレイもそうなん?

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:43:56.05 .net
>>232
今さらだけど
ゆっくり歩いてるだけで時速80キロくらい
ガチで走ったら時速500キロ
基地から東京ですら10分程度で到着可能
頻繁に上陸する富士市とかだとむしろ走った方が早いかもしれない

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:48:00.79 .net
ヘルも壊す前に全部集中投入して物量作戦しろよ

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:50:13.08 .net
>>283
うちの婆さんは当時のイメージでマジンガーは毎週半壊して辛勝ばかりのオンボロロボットと言ってる

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:56:28.32 .net
>>325
シンフォギアは最新の敵がダントツに弱いぞ

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 14:57:17.06 .net
>>325
ベガ星連合軍はミケーネより圧倒的に弱い説

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 17:12:33.38 .net
ヒルカメレオンやザリガーナがガニコウモルやサイタンクより強いとは到底思えない

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 19:42:50.99 .net
急にどうした?

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 19:43:58.88 .net
>>363
もしかしてリアルタイム視聴者でしかも(元)女の子かよ!
大事にしてやれよ

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 20:02:40.65 .net
俺も前半にボコられて甲児が気絶して
ボスやさやかが戦ってる間に目を覚まして後半に逆転ってパターンって印象があったけど
思いのほかその展開はないな

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:30:03.97 .net
ライディーンを安彦良和と一緒にデザインしたバンダイ(あれ?ポピーだったか?)の村上氏が、とにかくマジンガーの反対
顔は善玉の表情あり 色は明るい 変型する 乗り物と合体しない 科学技術っぽくない
で逆にマジンガーの素晴らしさを語っていたのは、ワロタ

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:38:39.42 .net
変形以外はアストロガンガーだな

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:39:42.94 .net
ヒーローの周囲にいるギャグキャラクターでボスボロットのように成功したのは、特撮・アニメで思いつくのは「仮面ライダーアマゾン」のモグラ獣人くらいかな?

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 21:47:10.51 .net
ハロもボロットの派生型と言えるかもしれない

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/26 22:49:48.23 .net
周辺キャラといえば「ペリーヌ物語」の犬、バロン
「ニルスのふしぎな旅」のハムスター、キャロットは
原作にはいないんだよな。長丁場のアニメで物語
に緩急つけるスパイスに必要だったんだろう

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 00:46:07.68 .net
>>372
うっかり八ベイ
特撮扱いできるか?
ドカベンの岩鬼とか

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 08:32:46.64 .net
対暗黒大将軍
暗黒大将軍は余の機械獣と言ってるけど
字幕は全部戦闘獣表記だし
ゴーゴンは戦闘獣とちゃんと言ってるのよな

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 12:25:38.76 .net
>>356
そりゃ仕方ないさ。阿久悠大先生の哀愁すら感じる歌詞と、
三沢郷の燃えるリズムがあれば、海パンデザインでも楽勝だ。
特に三沢さんは、月光仮面の歌詞を変えずに別の曲に仕立てたり、
エースをねらえ!のOP/EDも担当してる。
もっとも、Zだって作詞は小池一夫さんの別名義だし、
作曲は天下の渡辺宙明さんだけどね。

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 12:29:13.78 .net
>>360
BDでも期待しすぎるとアレ?!ですよ。それに東映は昔から、放送用ソースを複数用意してますから。
宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999なんかと比べたら、Zは後からイッパイ作ったでしょ?なのかもね。

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 15:00:08.43 .net
>>374
名犬ジョリィのチビ犬プッチーも現作には無いキャラクターだね。
キャプテンフューチャーのケン・スコットも原作のいちエピソードに登場した少年をモデルにしたアニメ専用キャラだった。

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:09:13.13 .net
「対暗黒大将軍」見たけど、暗黒大将軍は「機械獣」と言っているが、他の者たちは所員Aでさえも「ミケーネの戦闘獣」と言っているんだな

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:17:38.44 .net
>>380
太陽の光に飢えていて、頭ボーッとしてるところにゴーゴンが報告を怠ったからさぁ…

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:18:32.43 .net
小林清志の暗黒大将軍はTV版の緒方賢一の100倍カッコいい
だいたい緒方賢一は暗黒大将軍みたいなボスは全然あわない
アナライザー、藪助治、ガンツ、浅太郎、桔梗屋、荒野番太、ブラッキー隊長、ハヤミ・ブンタ、ダンゲル将軍みたいな格下がピッタリ

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:21:05.15 .net
>>382
緒方さんと言えばガンダム1話、映画1作目のデニム曹長も忘れられない

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:21:49.21 .net
>>381
そんな理由があったのか!

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:23:17.91 .net
>>378
YouTubeの暗黒軍大将軍よりもMXのTV版マジンガーZの方が画質が良く見える

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:33:10.94 .net
オープニングの絵が如何にも大人が子供が描いたように見せ掛けた絵だな

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 19:34:45.76 .net
ガキ映画だからな
バカにしてんのよ

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:06:18.73 .net
弓教授は機械獣って呼んだ直後に研究所の職員が「ミケーネの戦闘獣、伊豆半島上空通過!」て言ったり統一されてないな

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:25:52.62 .net
似たような化物だからついみたいなもんよ

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:25:56.24 .net
似たような化物だからついみたいなもんよ

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:28:41.60 .net
弓教授がうっかり言い間違えただけだろう
指摘せずスルーした所員は偉い

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:38:12.51 .net
いや光子力研究所の面々は戦闘獣って呼称を知らないはずだ

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 20:59:43.43 4CCI/eMx.net
今回の絵は人物が可愛かったな
しかしみさとさんの服のセンスが…

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 21:02:16.45 .net
ダグラムの配信見てたらエンディングのラストで「演出 兜史郎」て出ててビビった

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/27 21:08:50.49 .net
ゴーゴン「この闇の帝王、ゴーゴン大公様の力を借りに来おったか!」
と自分のことを闇の帝王とは、また大きく出たな

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:14:50.70 .net
グシオスβⅢ、絶対戦闘獣並みに強い。

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:34:15.05 .net
なんで照明灯を超合金Zで作る?

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:45:50.77 .net
研究所は機械獣に襲われるから外の施設は超合金Zで作ってある。

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 00:51:28.57 .net
いつも簡単に怖されてんじゃん
それに超合金Zは貴重なんじゃなかったのかよ

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 04:13:12.71 .net
さやかマジンガーの回でお風呂場が屋外にあるのが不可解です。

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 06:50:34.37 .net
>>396
おそらくサイボーグ部分を持たないだけの戦闘獣

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 07:02:36.07 .net
ゴーゴンの機械獣はミケーネ帝国純正だからな
ミケーネ人の脳の代わりにAIで動いてるだけ、違いはそれだけだろう

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 08:39:46.97 7W6MWN37.net
妖機械獣は生体部分が多そうだから、サイボーグ怪獣というところかな?
次回のミノスはミノタウロスがモチーフである様に、妖機械獣は神話の妖怪、魔獣モチーフみたいだな
でもグシオスのモチーフがよくわからない
泳ぐ様子は、アシカかアザラシみたいだけどね?

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 08:51:46.38 .net
>>382
いやいやダリウス大帝やヒドラー元帥やダントス防衛長官やバット将軍もやってる

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 09:45:14.26 .net
>>382
小林清志さんは、TBS版トムとジェリーの真ん中のやつで、黒犬でウッヘウッハー!とか、冬眠してるクマとか、善人エドとかやってたからな。渋いだけじゃない。

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 10:11:17.64 .net
グシオスβ3は劇場版Z対暗黒大将軍にも似たやつが出てきたよな
あっちが戦闘獣としての本来の姿でグシオスはそのボディだけ流用したとかかもしれない

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 11:25:34.97 .net
ゴーゴン機械獣グシオスβ3
URLリンク(i.imgur.com)
爬虫類型戦闘獣グロスデン
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 16:15:44.69 .net
グシオスβ3といえば、光子力研究所のレーダーに引っかからないように
わざわざ山の中をこそこそ移動してきたのに
たまたま偶然そこにいたマジンガーZにばったり遭遇して
「え?なんでこいつここにいるの?」という感じでしばらく見つめ合うのが面白い

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 21:15:25.40 .net
URLリンク(www.gamespark.jp)
宮武:その50年間というもの、マジンガーZから(宮武一貴氏は、学生時代にTVアニメ「マジンガーZ」のエンディングに使う内部メカの図解イラストを描いたことがきっかけとなって、アニメ業界でメカニックデザイン関係の仕事をすることになった)
まったく休みなしに後が続いちゃったので、この機会に浸らせてもらえるのかなと思ったけど…。
森田:でっかい絵を描かされたり。
宮武:久々にでっかい絵でマジンガーZを描きました。
それを描いていて「こんなに大変なものか」っていうか、豪ちゃんってやっぱり凄いよね。
と思いながら描きました。

森田:マジンガーZは描き慣れているかと思ったら。
宮武:ライディーンは描き慣れていて、あっという間でしたね。
だけど、マジンガーは真っ黒になるまでずっと修正を加えて、あんなにも大変とは思わなかった。
森田:それ、なんでだろう。
マジンガーって線がシンプルなのに、逆にかっこよく書くのが難しいとか、そういうことですか。
宮武:ていうか、基本的には「豪ちゃんだったらこんなマジンガーを描くものか」っていうのがありましたね。
画家としての誇りと言いますか、挑戦意欲と言いますか、やっぱり豪ちゃんに対する信頼感と言いますか、尊敬心があって、その上でこれを描いてるんだ俺は、と思ったので、下手な絵は描けないっていうのがまずあった。
森田:人が乗り込むスーパーロボットのオリジネータはマジンガーZだと思いますけれども、
あの時代、最初にあれを永井豪という人が描いたはときは、これは商品化するからねとか、
そういう縛り一切なしで、おそらくポンと描いたと思うので、それがいまだに続いてるっていうのは、恐ろしいことだなと、ちょっと思いますね。
宮武:恐ろしいと言いますか。
凄いことなんですけども。
今になってマジンガーZの絵を描いて初めてわかったのは、俺の人生って縛り付けられていた。

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/28 22:56:55.41 .net
キングオージャーのラスト、元気玉を集めてロボが超巨大化するってINFINITYのパクりだな

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 02:24:24.55 .net
元気玉って喩えてる時点でINFINITYもDBのパクりだな

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 03:30:30.93 .net
♪ゲッゲッゲッゲのゲッ

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 08:22:22.03 .net
超合金やジャパニウムに拘る理由まだあるの?

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 09:01:16.95 .net
>>413
だってそれに代わるもん無いだろ。

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 09:11:55.00 .net
ミケーネ帝国はそれらを全く欲しがらないんだよな
グレートが戦ってる間は光子力研究所はまったく平和だった

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 10:12:55.22 .net
>>415
ただミケーネに対抗しうる地上の人類のテクノロジーとしてはこれが最高の物だったという訳で。

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 19:58:51.06 .net
5クール以降は
68話 ゴーゴン大公登場
69話 ホバーパイルダ―破壊
71話 ジェットパイルダー登場
72話 大車輪ロケットパンチ登場
73話 サザンクロスナイフ登場
74話 アフロダイA破壊
76話 ダイアナンA登場
78話 あしゅら男爵死亡
83話 ピグマン子爵登場
とイベント回ばかりなのが素晴らしい
69話の九官鳥(田の中勇)は「グレート」4話から登場したバカラス(矢田耕司)とは別の鳥なのか?

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 20:08:49.50 .net
九官鳥はグレートだと思ってたからビックリした
一話だけの登場なん?

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 20:21:22.25 .net
69話は奥山玲子の作画も良かったけど、次から次の展開でスタッフが乗っているのがわかる

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 20:44:06.10 .net
俺は、後半は『マジンガー爆発1秒前!』が好きな話しなんだなぁ。

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 21:07:47.75 .net
>>417
設定画はそのまま流用したけど別だって

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 21:46:30.71 .net
URLリンク(www.youtube.com)
前半はリョウの性格が漫画版並みにDQNになっとるw。

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/02/29 21:59:08.31 .net
鉄也の性格もTVシリーズ終盤並に悪い

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 14:48:55.57 .net
>>423
おーっと!おまえ達の好きにはさせないぜ!

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:04:09.24 .net
人の良いお利口さんじゃ敵は倒せんぜw

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:14:20.10 .net
70話はマジンガーは活躍しないのか

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:29:47.55 .net
スクランダーとジェットパイルダー、ダイアナンAの開発エピソードにはちゃんと時間を費やしているけど、研究所が破壊されたときは翌週元通りということが多かったなw

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 20:51:46.57 .net
甲児が足を撃たれた怪我も一週間で治ってたぜ

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/01 22:39:55.86 .net
ジェットパイルダーの垂直尾翼の先っぽに小さいロケットみたいのが2つ付いてるのがなんかカッコ悪くて嫌
1個でいいのに

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 04:21:14.11 .net
>>429
あれはリアビューカメラの設定
二つで180度以上の視界をフォローしているようだ。

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 06:02:59.31 .net
ボスボロット壊れすぎ

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 07:17:43.35 .net
時々これは修理不可能だろと思うくらい壊される時もあるので
たぶん2号機3号機に入れ替わってると思うなボロット

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 07:54:30.22 .net
良い歳して気持ちが悪い

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 08:48:36.32 .net
>>432
首さえ無事なら大丈夫なんだろ。

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 09:47:28.42 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 14:59:07.56 .net
俺はホバーパイルダーよらジェットパイルダーのが好き。
あの、パイルダーオンするときのスピード感と、ドッキングするときに、パイルダー下のファンが回って衝撃を少なくしてる動作がまたカッコいい

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 15:22:22.76 .net
ホバーパイルダーだって着地の時、底面から小さいジェット噴射して一瞬ふわっと着地スピードが緩やかになるって細かい描写されてるけどね

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/02 22:00:18.32 .net
みさとさんの声はルリ子姉ちゃんのイメージと被っていかんな
全然タイプ違うキャラなのになぁ…

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/03 03:21:26.78 .net
>>436
グレート最終決戦、グレートマンモスに倒されたZにパイルダーオンするためにファンを利用して滑って行くのがZ本編ではなかった描写で秀逸。

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/03 04:35:58.39 .net
なんだってまた最後の敵がヒーローと同じ「グレート」の名を冠してるのか?
ひょっとして「Zがグレートを越えた」という暗示なのか?

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/03 18:54:19.02 .net
50周年配信
今回より日曜ヨルとなります

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 21:08:53.95 .net
前回に続いて今回も面白かった

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:09:37.80 .net
つべなのかMXなのか

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:29:41.81 .net
>>442
しかしあの状況ならあのままグールで攻撃続ければ光子力研究所攻略できたのでは?

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:33:16.79 .net
いつもの事ですし
マジンガーがボロボロになった後でグールで突撃するでも
弱くても別の機械獣を送りこむでもすれば勝てるだろうに

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:33:48.90 .net
しかし今回はメクラとかキチガイとか片手落ちとか消さずにそのまま流すねMX

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/05 22:53:14.16 .net
あしゅら戦車を蹂躙するボロット
初期機械獣よりは強いな
飛び道具無いだけで

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 00:01:57.11 .net
マジでZが動かない回があったんだ・・・

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 05:21:32.61 .net
光子力研究所のバリアを破壊する描写は今回が初めて?
それにしてもバリアは何度も張れないのか?

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 06:10:02.70 .net
>>444
ブロッケン「ミノスΜ7を失っては攻撃が片手落ちになってしまうのだ!ええい、九分九厘勝利を手の中に収めたと言うのに!くそ!全くいまいましい!」
攻撃が片手落ちって意味不明だよね

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 06:20:59.05 .net
バリアは何度も破られてるし張り直したこともあるが
破られて直ぐに張り直すのは無理なのかもしれない

455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 09:03:25.03 .net
>>450
光子力研究所は殆どもう反撃手段が無い状態なのに。
唯一あるとすればスクランダーをリモートで発射して特攻させる位か。

456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 11:41:49.37 .net
youtubeで配信中だったので見たんですが
あしゅら男爵って結構不憫でリアクションも良くて思ってたよりかわいいんすね
「あっ、バカロボットだ」「ちきしょー!」

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/06 11:58:08.54 .net
戦車戦なら最初から指揮官ブロッケン一人にしてたほうが良かったのでは?
遠距離攻撃のアドバンテージ捨ててグールで空爆に
あしゅら戦車隊にとやったのがアホ

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 06:53:29.22 .net
一発で機械獣を破壊できる地雷を作れるならアフロダイのミサイルにも流用しろよ

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 07:53:44.75 .net
起爆が敏感で派手な格闘するロボには危なくて積めないのでは
扱いもすごく慎重にやってたし

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 08:32:58.97 .net
桜多漫画だと核地雷にして説得力増してたな

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 09:30:20.72 .net
戦車の底が弱いように機械獣も足の裏が弱いのだよ。

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 10:07:17.65 .net
>>456
研究所の防衛ミサイルに転用すればいいじゃん。

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 10:07:36.39 .net
URLリンク(www.youtube.com)

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 10:08:41.71 .net
空中大激突はやらないのか、グレンダイザー新作やるせいでこっちが優先されたか?

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 16:17:04.85 .net
ダイザーが主役の映画はこれしかないからな
大海獣は複数主人公の一体でしかなかったし
むしろグレートやゲッターGのほうが目立ってたし

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 16:20:03.70 .net
>>462
あの作品、物語の始めも終わりもゲッターだからな。
ゲッター主役じゃないかと俺思ってる。

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 16:25:14.27 .net
URLリンク(www.youtube.com)

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 18:31:34.42 .net
>>462
高久進「だって俺グレンダイザーの脚本書いてねぇもん」
明比正行「だって俺グレンダイザーの演出やるのこの後だもん」

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 18:35:36.47 .net
>>463
だって、スケールメチャクチャだけど、ゲッターG(ドラゴン)が一番大きいし。
ダイザーですら、120センチの小学生が200センチのレスラーと対峙するくらい違うよ。

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/07 19:21:45.73 .net
>>463
どっちかっていうと鉄矢の方が主役っぽい扱いだな

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 00:55:03.41 .net
>>467
いや、ボスでしょw

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 12:01:37.11 .net
デュークフリード「(ボスのことを指して)甲児くんは、いい友達を持っているなあ」

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 12:34:43.73 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 12:42:05.34 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
桜多吾作なら博士たちのひとでなしっぷりの方がなw

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 13:06:51.41 .net
>>471
いやあ正論じゃないの?

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 13:42:21.60 .net
うん
ドラゴに呑み込まれたのはボスたちがしゃしゃり出たからだし
市街に入り込まれたらそれどころの被害じゃ済まない

本人の


477:意思を無視して戦闘マシーンに仕立て上げるのとは訳が違う(w)



478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 13:44:25.16 .net
上に立つ責任者は苦渋の決断をせにゃならんこともあるのよ
それこそ本当に何万人の命と1人の命を天秤にかけなきゃならんときもあるだろう
そこはわかってやらないと

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 15:38:56.87 .net
「国民の安全が第一だ」

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 19:43:07.82 .net
確かに

481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/08 20:28:56.55 .net
ほいでまたこうなると
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 09:11:50.94 .net
格闘マンガとロボットアニメ史に例えると
マジンガーZは北斗の拳
ガンダムはドラゴンボール

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 11:44:18.17 .net
全く分からん

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 11:52:56.22 .net
たまに出てくる完全な的外れ野郎w

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 12:24:56.55 .net
毎週毎週、マジンガーZを見ているせいで、復刻版ジャンボマシンダーを予約してしまった
TOKYO MXには、謝罪と賠償を請求するニダ
在日チョンコのテコンVより

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 17:59:03.15 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 18:03:49.44 .net
ゴア様じゃないか

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 18:04:43.82 .net
ジェットエンジンの先端にミサイルって
どこから空気取り入れてんだよ

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 19:48:38.56 .net
>>484
ジェットスクランダーだって空気取り入れ口無いぞ。
光子力ジェットって普通のジェットとは全く別のテクノロジーなんだろ。

490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 19:55:33.80 .net
>>482
ダイアナンAこのカラーリングでやるか
アフロダイ準拠にしとけばなあ

491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 20:04:09.30 .net
この色じゃミネルバになっちまう

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 21:59:03.50 .net
ミネルバ人気だったからそれにあやかったデザインだし

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 22:29:24.30 .net
ガキに女型ロボが人気あったとは到底思えん

494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 22:52:22.42 .net
当時テレマガの機械獣人気投票でぶっちぎりで1位だったミネルバが人気がない?w

495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/10 22:57:07.95 .net
んなもん編集部でテキトーに作ったんだろ

496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 06:54:22.91 .net
新ロボットの名前募集しといて実は最初から決まってましたとか平気でやってたから
もう信用できんよなそんなのw

497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 07:50:48.29 .net
機械獣も戦闘獣も初期のものほどカッコいいよなー

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 11:17:18.76 .net
つうか戦闘獣は後半になるとあまり機械獣とイメージ変わらなくなる、顔が無いのもいたし。

499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 13:22:41.56 .net
機械獣は終盤になってくるとドクターヘルも「たぶん駄目だろうなあ」と思ってるのが何となくわかってくるよ

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 19:53:40.64 .net
エスピオナージR1の白目なんで塗りつぶしたんだろう?
芦川山浦若林の東映動画トリオでれいによって東映映画からのBGM流用
この話だけ単独でビデオ販売されたんだよな
機械獣輸送とエスピオナージ処刑のために動員されたグールと鉄十字

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 21:08:11.46 .net
戦闘獣はやっぱり「対暗黒大将軍」の連中がカッコ良すぎるよ!

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 21:41:14.71 .net
>>497
というか、グレートは対暗黒で使い切ってしまったのがな。カッコエエ登場シーンと、
戦闘獣部隊を圧倒する無双っぷり。獣魔将軍すら史上最高の噛ませと化した。
マジンガーZの兄弟さ!という、超しびれるセリフを残して去ったのだが…
約40日後に、マジンガーZとはちょいと出来が違うぜ!などと言われようとはw

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 21:56:09.8


504:4 ID:???.net



505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/11 22:43:45.12 .net
というかZもグレートもキャラがみんな鼻につく嫌なヤツばっかり
愛嬌あるのはボスくらい

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 00:34:42.94 .net
いやあ鉄也は嫌な奴だから引き立つキャラだよ。
人のいい鉄也なんか見たくもない。まあ甲児やデユークも決して性格がいいとは言えんがなw。
>>500
ジュンは性格いいじゃん。

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 07:01:55.93 .net
甲児も意外と人を傷つける悪口ズバズバ言うし喧嘩っ早くてすぐ手が出るからな
もし今の時代のアニメに出たら絶対ヘイト買うタイプだと思うわ

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 08:07:53.46 .net
下着姿からヌードになったエリカ
甲児はやったから人間だと強調したんだな

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 17:11:32.89 .net
ドクターヘルに甲児くんの下半身のデータが筒抜けになってしまった

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 18:40:27.84 .net
われらの豪先生

URLリンク(www.mazingerz.com)

511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 19:04:25.54 .net
1982年っていったら、コロコロコミックで「鉄戦士ムサシ」を連載してた頃か
画風がちょっと変わってきた頃だったよな

512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 19:10:39.18 .net
当時小学生だったが姫様のおっぱいには世話になった
そしてパンツを破られた下がどうなってるのか悶々としていた

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 19:17:06.67 .net
自演好きだなおっさん

514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/12 20:14:16.61 .net
93年ぐらいに月刊マガジン?で自殺した小学生がいじめっこどもをバラバラにしていってよみがえろうとするマンガあったはず
結局よみがえれなくてバラバラになって終わりみたいなまだこんなど直球ホラーマンガ描くのかとビックリ

515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/13 10:18:36.88 .net
URLリンク(i.imgur.com)

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 19:19:10.90 .net
あしゅらが「まだブロッケン伯爵が戦闘中です!」てブロッケンを庇うとは
前から仲間として協力していればマジンガーも倒せていたのに

517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:03:28.07 3QpHKvm9.net
はい本丸きた🌜🌜🌜🏺🏺🏺🌛🌛🌛
いや立憲が、なんでそんなにお怒りなのね
ベルトはしとこう

518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:22:06.99 .net
へんめへにまをゆやりほれけりみれろせためね

519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:55:53.73 AaDV2K21.net
スポンサーの力舐めんなよ

520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 21:56:57.41 0xcXl92R.net
悔しい。
はえー、そうとばかりは言えない
キャピタル狙いは当たった時が1番ワロタかも

521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 22:06:25.70 .net
増えるかね?
ダウも下げてるの見たい
ここで円高かよ

522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 22:28:55.97 .net
とりあえず評価していいのか?ペニバン持参してない

523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/17 23:06:44.11 2p+JvNk1.net
あの姉妹流れるコメントが流れるてとこが

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 14:09:53.97 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 21:22:58.90 .net
ジェットパイルダーデビュー戦
藤川佳介も初期の頃はふざけてんのかって手抜き脚本が目立ったけど
この頃になると見応えのある脚本を書いてるな

526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 22:48:12.94 .net
68話(?)辺りから面白くなったと思う

527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/19 22:49:34.65 .net
やっぱ、ジェットパイルダーは有能だな。
ビームはあるし、ミサイルもある。
パイルダーオンも素早く合体できる。

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 11:34:49.42 .net
何でINFINITYの時ホバーに戻したのかね?

そりゃ人気の面ではホバーの方が高いというのはわかるけど旧TVシリーズの続編なんだからジェットにすべきだろう。

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 14:47:09.94 .net
>>520
ここから毎回イベント編。

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 14:55:55.97 .net
ジェットパイルダー、大車輪ロケットパンチ、サザンクロスナイフ、アフロダイ爆破、ダイアナン登場、あしゅら死亡、もりもり博士死亡、ピグマン登場/退場、ヘルとの最終決戦。

まあゲップが出そうな展開だ。

531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:12:26.87 pHYa/YMX.net
小学生ぶりに見てるけど、本放送と再放送視てたハズなのに全然覚えてないもんだな
ゴーゴン登場 アフロダイと三博士死亡 最終回は何となく覚えてるが、みさとさん ジェットパイルダーなんかは全く記憶無かったわ

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:15:03.31 .net
サザンクロスナイフさすがに忘れてた

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:15:52.28 .net
トリプルマジンガーブレードひとりだけショボいのはかわいそう

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:18:36.68 .net
冷凍ビームデビュー戦はボロットの消火なのね

535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 15:32:18.48 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 16:12:08.02 .net
ホバーパイルダーは当時見たこともないデザイン、ローター付きの翼が折れ曲がるギミック、Zとの一体感に感動したが、ジェットパイルダーには特に感動はなかったな

537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 18:43:46.56 .net
後継なんてそんなもんだ
新サイクロンしかりマッハバロンしかりゲッターGしかり

538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 19:05:07.03 .net
>>531
お前のクソみたいな感想文、誰も聞いてねぇんだよ。

539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 19:10:29.59 .net
甲児くん落ち着きたまえ

540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 19:38:46.67 .net
>>533
>>522

541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 20:43:32.57 .net
今度、引退していた石丸博也に追加収録させたジャッキーチェンの映画をBSで放送するそうだが、東映もなんかマジンガーZがらみでオファーすりゃ良かったのに

542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 22:08:08.45 .net
TFOよりジェットパイルダーの方が強そうだな

543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 22:31:38.99 .net
>>536
INFINITEに出たのがそれなんじゃ…

544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/20 23:48:50.43 .net
>>526
こら三博士死なすな。
死んだのはもりもり博士だけだぞ。

545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/21 00:28:13.02 jlzGwloY.net
>>539
そうだっけスマン!

546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/21 09:48:28.75 0zobGdIb.net
>>524
毎回イベント
仮面ライダーストロンガーのデルザー軍団編みたいだ

547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/21 13:20:48.48 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 11:39:20.97 .net
お邪魔します。
ちょっと、初ゴーゴン大公登場回を見せて頂きました。
(今後の変更が読めるのかどうかで)
本放送当時、違うキャラが出て来たなと思ったのは記憶しております。

本編に関して、結構さかやちゃんが可愛らしい声ですね。
ヒロインですからそうでないとね。
あとブロッケン伯爵の声が以外に声が普通に聞こえた。
もっと怖い感じだったかな(滝口順平さんの声)と思ってました。
ドクター・ヘルのヒステリー声の方が、目立ったせいですかね?
作画はよろしかったと思います。(動いていて)
鉛筆のタッチよく描いてありますね。
この回は前後編だったのですね。(続きになってる?)
69話も確認で、拝見させて頂きます。

549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 15:58:52.36 .net
>>541
仮面ライダー、戦隊なんかもう何年も前からほぼ毎回、新兵器、新フォームが登場しているぞ

550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 19:21:00.88 .net
今の視聴者はそうしないと直ぐ飽きちゃうからな

551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 20:11:45.26 .net
で、みんなは、ポピーのムックを買ったの?

552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 20:21:58.03 bQDCOvkO.net
スケート名物
まじで

553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/22 22:32:53.61 .net
謎に見下し投法出来てる
ゲスマイヲタいい加減な会社まじでなんとか倒せそう
ヒッキーは多分こういうだろう
つかこの手の証言ないので実質勝利

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/23 03:15:40.18 .net
>>545
スポンサーの焚き付けやん
矢継早に品を並べて考える隙を与えない
宣伝すなわち洗脳よw

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/23 03:30:37.80 .net
玩具メーカーがロボットのデザインや合体変形機構に口出しするようになってからテレビと同じギミックを備えた玩具を手にすることができて確かに楽しかった。
しかしゲッターロボのような理屈無用な合体変形ロボットは消えた。

戦隊やメタルヒーローの巨大ロボット戦闘シーンはただの商品コマーシャルに成り下がった。
そして番組自体が商品のコマーシャルになりドラマの欠片もなくなった。

誰のための番組なのか考え直してほしい。

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/23 15:31:05.97 .net
>>531
MATジャイロの進化系じゃん

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 11:04:52.98 .net
ベルの実機がある

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 13:20:07.18 .net
ベルX-22か

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 13:28:10.00 .net
初放送当時も観ていたけど、マジンガーZも人気はあったけど
ホバーパイルダーも子供は好きだったんだよ
プラモもポピニカも単体で出ていたし
そこが後続のロボットアニメと違うところ

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:10:10.54 Zsa59rfN.net
めちゃ快適だ

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:16:36.63 KXcvHJ5M.net
舐達磨とかいう便利な面もある
だから潰れるんでしょ?

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:26:52.64 .net
山上のもんだ

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:42:06.81 zTvKMRfc.net
よく見てるなら行動に移せよ

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 18:48:39.75 BhIpHqR7.net
祝電レベルですらいない

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:02:42.40 7tbu1NEg.net
いつも逆張りなのに回転不足なんかな
こんなもんに執着してるところ
副作用て

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:04:40.64 7tbu1NEg.net
こっちに信者がいれば、此処でのお薦めは4回転しか見所ない人はその辺もあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんだよね

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:28:17.15 3JFWz361.net
・ジュニア話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
罵詈雑言、かまちょは徹底スルー
メンバーのプライベートの詮索禁止

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:34:49.06 daqmM/EW.net
学者が若者の方も始まるんですか

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:36:20.10 hbtvIzza.net
ジェイクが安っぽい遊びしてるからな

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 19:47:57.24 .net
>>47
ヅラオ滅亡
なんか
盛り返したしよかったやん
去年コロナのせいじゃないかな
正月にモチが降ってきた

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/24 20:48:03.95 .net
>>543
あの話のブロッケン伯爵は文字通り懸命の働きなのでつい応援してしまいます
グシオスβ?が本領発揮するのは次の話なので前後編といってもいいですね

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/25 17:54:25.77 .net
松島トモ子、救急搬送されていた「お手伝いさんは『死んだ!』と」自宅で倒れ大騒動に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

見たけど、まだ78歳なのにすっかり滑舌悪くなっていたよ

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/25 20:23:04.26 .net
>>566
機械獣がバラバラになって研究所内で復活なんて作戦は
あしゅらがかなり初期にやってたよな

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/25 21:40:17.13 .net
>>568
第9話「デイモスF3は悪魔の落とし子」
ふっ飛ばした怪獣の破片を防衛隊が調査で持ち帰るだとか
とっ捕まえた下忍が実は芝居で、別に画策を謀るなんて話のバリエーションではある

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 05:06:00.33 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 20:51:38.40 .net
超電磁タツマキ的な技の元祖もマジンガーだったんだな

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 21:43:30.84 .net
>>567
松島トモ子ってさやかの声やってたんだぜ、とかドヤって一緒にテレビみたら松島みのりに代わっちゃって嘘つき呼ばわりされた嫌な思い出

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 21:48:32.07 .net
大車輪ロケットパンチ、糞ダサっ

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 21:50:09.57 .net
デイモス
壊れたと見せ掛けて研究所内に持ち帰らせる作戦だったのに
富士の麓にばら撒いたあと自力で飛んで行って研究所や甲児が乗ってないマジンガーを襲うって
訳の分からない奴だったな

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:17:34.63 .net
泣いて発狂した小学生みたいなブンブンパンチで草

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:43:10.05 .net
>>571
バッカじゃないの

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:48:40.08 .net
大車輪ロケットパンチ
強化するなら前腕部でなく肩関節な気もするが
遠心力を利用してパンチの初速を上げるのはロボットならではだな

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 22:54:46.53 .net
このスレ替え歌並みに頭の悪い人いるから

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:03:05.85 .net
>>577
小学生からやり直したら?

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:10:30.16 .net
博士たちマイペース過ぎてワロス

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:11:09.64 .net
腕をグルグル回してパンチを発射するオモチャでも商品化するつもりだったのかな・・・

587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:12:31.04 .net
危険すぎる

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:15:54.20 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:32:27.44 .net
マジンガーのファンなんてやってる奴は人生バカのままだな

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:34:24.21 .net
輪島市出身の漫画家 永井豪さんのイラストが描かれたスタッフのジャケット
URLリンク(kanazawa.keizai.biz)
格好いいな

591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/26 23:54:56.56 .net
なんなのこの替え歌全く面白くないんだが?

592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 00:43:15.07 .net
オレにはそんな歌見えない

593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 06:12:18.61 .net
変な奴は無視

594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 08:54:34.65 vK322m8w.net
大回転ロケットパンチの最大の欠点は、ジェットスクランダー装着時には使えないこと

595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 08:56:59.65 .net
射程1~6でEN消費が10とかだっけ?

596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 09:34:37.32 .net
>>589
溜めがでかくて、回した割りに加速が付かないのが現実でしょw

597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 10:28:35.08 .net
>>589
スクランダーは改良されて大車輪ロケットパンチのときは翼が90°折り畳まれて邪魔にならないようになってる
それよりむしろブレストファイヤーの放熱板のほうが微妙に邪魔なような気がする

598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 12:15:01.27 .net
まぁそんなこと言いだしたらザンボットなんて手を前に出せないし一歩も歩けなくなるからな

599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 13:05:59.18 .net
みんなガンプラ触ってりゃ幸せだよ絶対

600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 13:29:03.28 vK322m8w.net
>>592
それは知らなかった
その頃、マジンガー見るの休止していた

601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 15:22:15.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)

602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 16:06:08.90 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 20:11:21.41 .net
ゴーゴン大公が出てきてからこそが「マジンガーZ」の絶頂期

604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 20:18:53.56 .net
スパロボαでは大車輪ロケットパンチ使いまくったな
ダブルマジンガーが強くて楽しかったなあ

605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/27 21:24:18.69 .net
αでは実はマジンカイザーはそんな強くない
だがマウンテンサイクルに眠ってる間に何があったか知らないが外伝では鬼のように強くなっとる

606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 03:54:48.55 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 07:28:06.98 .net
>>592
今回、回転する両腕が胸の放熱板をすり抜けていたな
アニメーターの苦労がしのばれる

608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 10:12:07.87 .net
アポロンΑ1も戦闘獣並みに強いな。

609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 11:14:34.23 .net
ミケーネ製の機械獣が人間の創造した神の名を付けられてるのも変な話だ

610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 11:22:46.38 .net
しかしミケーネは既に戦闘獣を持ってるのにバードス島の機械獣が何故必要だったのか?
戦闘獣の手駒を増やす為に改造母体にするつもりだったのかな?

611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 12:20:36.46 .net
>>602
後の、山本の肘である。

612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 14:24:06.36 .net
>>604
ミケーネ人は宇宙人や人外生物じゃなく元々は我々と同じ人間だぞ
古い神話の神々のことを知っていても何の不思議もない

613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 14:45:14.41 .net
先史文明やろ

614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 16:34:11.68 .net
今回の機械獣はいい感じになったらニヤッとしたので、そんな芸の細かい所まで作り込んだんだって事で笑った
モニターを使わないでロボットの表情を作るのって相当難しいだろうに

615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 17:03:08.51 .net
ブラックバージョンに続くゴールドバージョン
こんな手抜き商品を欲しがる人がいるとは思えない
くだらん!
URLリンク(hjweb.jp)

616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/28 17:56:25.07 .net
今までもブラザスとかタイターンみたいな表情豊かな機械獣はいたな

617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 01:54:47.27 .net
キングオージャーに続いてブレイバーンも
ラストは元気玉を集めてロボが巨大化するINFINITYのパクりだったな

618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 09:55:05.14 .net
機械獣は個体によって積んでるAIにかなりの差があるからな
疑似人格持ってるのもいれば命令通りにしか動けないようなやつもいる

619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 10:07:52.28 .net
>>613
多分
ドクターヘルにもいじれないブラックボックスがあるんだろうな。

620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 13:30:35.96 .net
しかしマジンガーZって主役も敵も開発者はもういないロボット同士で戦ってるんだな。
メンテで敵も味方も苦労してるのか。

621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 14:39:51.85 .net
ミケーネの遺産流用の機械獣は最初のほうだけであとはヘルが独自に建造した機械獣なのと違うか

622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 14:46:38.45 .net
サンタグロースとかあしゅらを模したジェットファイヤーとかミケーネにあるはずないからな

623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 16:57:41.04 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/29 19:02:29.95 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 06:17:27.49 .net
ゴーゴンが出てからあしゅらとブロッケン仲良いな

626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 08:22:02.05 .net
そりゃ見下してた無能あしゅらをゴーゴンが何故か贔屓するからな
ブロッケンのほうはやたら鞭で叩かれるし

627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 08:54:55.66 .net
>>621
そりゃ同じミケーネ人同士だし。

628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 12:35:42.97 .net
>>621
ドラコ℧1のときはあしゅらがゴーゴンにめちゃくちゃ怒られてました
そりゃ怒るわ、とも思ったけど

629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/30 12:48:48.53 .net
あしゅらはちゃんと情報の裏を取ってから報告しましょうねということだな

630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/31 18:19:38.83 .net
わかったでしゅら

631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/31 19:03:24.85 f6RTpnE7.net
>>614
ドクターヘルがチョンコだったらブラックボックスを開けて元に戻せなくなって、ミケーネを呪うwwwwww

632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/03/31 19:06:56.18 .net
鳴門海峡に何回もグールで突っ込んでて怪しまれないのか?

633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 12:36:24.82 .net
URLリンク(www.uzusio.com)

ゴーゴン大公に会いに行こうツアーとかありそうだw

634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 13:52:25.35 .net
ゴーゴン大公、偉そうにしていても後ろから見たら下半身のトラの肛門丸出しなんだろ?

635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 14:00:16.38 .net
トンカチで超合金Zを修理する3博士が有能すぎる

636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 14:35:24.55 .net
そもそもヘルがやけくそになって
機械獣破壊してなけりゃ
ミノス借りることもなく
10体くらいのゴーレムモドキで
研究所落とせたよな

637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/01 22:24:11.56 .net
バカばかりの世界に突っ込んでもwww

638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/02 12:17:21.12 .net
>>632
まーね。57話(映画版:Z対Dr.ヘル)で勝てていた。でも、アホの子は可愛いのか、あしゅら死亡後に追悼記念機怪獣まで作ったが、これまたZに敗れる。

639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/02 15:23:46.17 .net
>>633
あれはあれで超合金無くてもグールだけで勝ててたよねともやっとしてしまう

640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
24/04/02 20:37:31.18 .net
光子力エネルギーってガソリンの代わりになるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch