マジンガーZ その21at RANIME
マジンガーZ その21 - 暇つぶし2ch554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/31 21:28:55.37 .net
装甲が厚いであろう脛もぶった切られてるし
スクランダーも初登場の時はミサイル喰らっても完全無傷だったわ

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/31 21:59:52.32 .net
>>547
対暗黒でもスクランダーカットで戦闘獸を倒してたな。

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/31 23:13:39.34 .net
刃物は鋭いけど横からの衝撃には弱い

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/01 02:01:27.26 .net
マジンガーに整合性を求めちゃいけない
性能もキャラの性格も各話で変わる

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/01 07:11:35.78 .net
中盤から後半にかけては超合金Zもそれほど無敵でもなくなってくるんだよな
しょっちゅう切り裂かれたり爆破されたり溶かされたりしてる

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 03:08:28.94 .net
ミネルバxはAパートでドクターヘルがパートナー回路をはずすと動かないと言っていたのに、Bパートではパートナー回路を壊された途端アシュラ男爵がコントロール出来るようになっていた
おかしい

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 03:14:25.67 .net
「グレート」終盤でZは復活するが、スクランブルダッシュとマジンガーブレードとグレートブーメランを取り付けておくべきだった

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 07:29:25.71 .net
>>552
多分Zと会ったときに回路起動してなんとかなったんだろ
なんで回路壊したらコントロールできるとヘルは即見抜いて
ゴーキューンをあしゅらに渡して指示した

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 08:23:48.43 .net
ブーメランはヘルへのとどめに使っている夢を見た。

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 15:42:55.09 .net
>>553
体格差は埋めがたいからなぁ。全高で約1.4倍も違うんだぜ。絶対的に容積が足らん。
それですら、マジンガーブレードやスクランブルダッシュの完全収納には謎技術が使われてるし。

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 16:35:41.00 .net
Zだって100発格納ミサイルとか アイアンカッターで謎技術使ってるだろ

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 16:48:02.33 .net
>>554
アニメはアーチュリアンでは?

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/03 23:09:58.09 .net
>>554
ムリヤリ~(笑)

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/04 00:12:26.61 .net
>>552
パートナー回路が無いと初期起動ができないんだろ。
起動完了後なら壊れても縮退運用できるとか。

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/04 06:55:39.41 .net
40話は甲児とさやかの作画が特に酷いな

569:sage
23/09/04 11:24:09.15 LIsYC9+L.net
1軍は劇場版を、2軍はTVを描いているのかわかるな

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/04 11:33:06.59 .net
ゲッター、グレンダイザー、劇場版などの小松原一男はメカはイマイチだったが、キャラは美しかった

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/04 12:38:43.12 .net
お前はどこ観てるの??
小松原一男さんはロボットも上手かったろ。
他の作画監督回観てみろよ。

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/04 20:04:53.69 .net
>>562
つうか予算と時間の問題だろ。

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 03:16:35.21 .net
東映動画班の担当が少ないのはZ企画時に起こった労使紛争が影響しているのかな?
テレビ局に滞りなく納品できるように外部のアニメスタジオへの発注割合が増えたのではないか。

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 14:19:37.61 .net
劇場版、TVの傑作回、全部含めても、なんだかんだで最初のOPが一番作画がいい
パイルダーオンのシーンも何度か作り直してるけど最初のが一番

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 16:29:53.62 .net
そりゃ、バンク用に書いてるんだから作画に力入ってるだろ

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 16:57:52.90 .net
OPは番組の顔みたいなものなんだから、力入れて作るのは当たり前だな

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 17:18:47.12 .net
じゃなんで新OPはヘボいの?

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 17:34:00.19 .net
>>570
ヘボいか?動きや描き込みは後期が圧倒的に良い。思い出補正と好みの問題じゃないかね。
前期は、まだ良く知られていないマジンガーの説明が含まれ、必殺技のブレストファイアーが強調されてる。
後期の方はDr.ヘル軍団に侵略されてる感が強いし、既に皆が知ってるマジンガーの活躍が描かれてる。

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 17:38:41.08 .net
初期の数話を見るとあのクオリティのOPがよく作れたもんだと思うな

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 17:51:40.67 .net
おれは頭の上で腕をわしゃわしゃ振り回して走るマジンガーが見たいんだよね
短距離走者みたいな走りは見たくないんだ

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 18:00:05.84 .net
頭の上で腕をわしゃわしゃ振り回して走るマジンガーって明らかにひどい作画なのに、なぜかバンクで何度も使用されているんだよなw

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 18:11:43.88 .net
そら漫画版の絵の流用だし

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 18:55:11.42 .net
やっぱこれよ
URLリンク(video.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 18:59:01.94 .net
>>576
カッコ悪~w

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 19:06:32.51 .net
>>577
あんた見る目ないな
同じ構図で暴走するZを描くとしたら両腕をどのような動きにするか考えたらよくわかる。

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 19:17:01.67 .net
俺だったら
左右に水平に開くか(アラレちゃん)、後部に伸ばす

587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 19:21:30.54 .net
だからお前は永井豪になれなかったんだよ

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 19:26:01.71 .net
それはおっぱいロケットで空とんだときのマジンガーの走りじゃないか

589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 20:20:38.39 .net
・マジンガー発進時に攻撃なんて今まで何度もやってたし・・・
・なんで研究所に子供捨てる?
・「赤ちゃんは私が育てる!甲児君、今すぐ母親を探してきて!」どっちやねん
・汚水処理場?マジンガーって汚水から出てきてたの?!
・爆弾の罠、分かりやすすぎ・・・
・ちっちゃい機械獣、ちっちゃいまま倒して終わりかい・・・

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 20:32:32.35 .net
原作の走るマジンガーZを再現するのはいいけど、作画が良くないよな

591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 20:38:30.92 .net
止め絵と動画とでは違うからな…
ゲームセンターあらしも止め絵ではカッコイイ必殺技が動画になるとクソダサかったし

592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 20:57:28.35 .net
マジンガーZもゲームセンターあらしも原画が悪い

593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 22:09:58.43 .net
>>576
うわぁーん!

594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 22:10:21.24 .net
>>579
後の聖闘士走りだな

595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 22:41:39.13 .net
鉄十字軍団後期オープニングの設定で描き直せと言いたい
まあ、本編でも流用したけど

596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/05 23:23:29.54 .net
>>587
あ、わかった?
左右に水平に開くアラレちゃん走法や、後部に伸ばして走るのは、「星矢」でやっていたかどうかは思い出せないが、同じ車田正美原作、荒木伸吾・姫野美智キャラデザイン・作画監督のOVA版「風魔の小次郎」でやっていた

597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 01:08:44.74 .net
あ、わかった?

598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 06:03:44.64 .net
>>579
それやってるんだよな
URLリンク(video.twimg.com)

599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 09:02:26.92 .net
Dr.ヘルはあしゅら男爵に気付かれない内に、飛行要塞グールと鉄十字軍団を造り上げるのは無理がある
鉄仮面軍団に造らせたのか?
そう言えば以前、何話かは忘れたけど一回だけ出てきた技術者(?)がいたな

600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 09:07:25.20 .net
40話から弓さやかの声が江川菜子に交代になるが違和感ないな

601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 09:23:37.71 .net
41話からさやかの戦闘服が変更?

602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 10:21:09.90 .net
あしゅらは毎回機械獣が完成してから「おお!なんと素晴らしい!!」と驚いている
製作過程には興味が無いか、ヘルが立入禁止にしてるのを律儀に守ってるのだろう
あしゅらに知られずグールを建造するのなんか簡単だよ

603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 10:33:57.48 .net
>>595
あまり映像に出てこないが、バードス島では数千人の鉄仮面兵、鉄十字兵が機械獣、要塞、基地製作などに従事しているはず
あしゅらだけ仲間外れにされているわけやね

604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 13:25:07.61 .net
>>591
走って相対速度差を無くそうとする努力は分かるけど、
オッパイミサイルにはZを懸架出来るだけの推力と
質量が有るとは思えない。流石は禁断のマジンパワー。

605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 13:28:32.30 .net
見た目はオッパイミサイルだが中身は開発中のジェットスクランダーのロケットを流用していたとか。

606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 13:37:21.07 .net
>>598
揚力を生む透明な翼でも付いてるのだろうか?

607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 15:35:30.30 ND7CBtZ9.net
あしゅらとブロッケン、やっとタッグを組むのか
でもこの二人、普段は反目しあっているけど、組んだ時は、かなり善戦していた記憶
ライバル心むき出しだが、相手の足を引っ張らない様に、或いはヘルの期待に応えようと、気を使っているのが見え見え
ヘルの思惑はドンピシャだった記憶
特にサタングロースとユーバリンのタッグの時は見事だった

608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 15:38:53.01 .net
神にも悪魔にもなれる
といって悪魔にならなかったのは最初に即会ったさやかさんのおっぱいに誑かされたからだな
悪魔になったらあのおっぱいはレイプしないと堪能できないと

609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 18:36:53.95 .net
あしゅらとブロッケンが多少なりと仲間意識持つのはゴーゴン大公が出てきてからだな
それまではやはり顔会わせればいがみ合うことばかりだよ

610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 18:51:22.48 .net
共通の敵を前に力を合わせるのは少年マンガの王道か

611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 18:55:25.02 .net
>>602
でもゴーゴンは最後はあしゅらの味方になったじゃん。
同じミケーネ人だしな。

612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 22:27:08.08 .net
>>599
翼の揚力が発生しない空中ホバリングができるジェットスクランダーと同等の推力あるなら問題ない

613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 22:39:32.91 .net
>>597
>>598 
あれはオッパイミサイルじゃなくて
特注の光子力をエネルギーにしたロケットだよ

614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/06 23:53:01.01 .net
飛行技術に関してはDr.ヘルの方が圧倒的に上
スクランダー開発のずっと前から翼もなしで飛べる機械獣を何体も作ってる

615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 00:57:15.43 .net
Z対暗黒でボロットの足に装着したのはロケットだったのか?それともミサイルだったのか?
たまたまダンテの実体に激突して爆発したが、ミサイルだったらボスの命は無いだろう。

616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 06:53:23.08 .net
>>608
ロケットは打ち上げ後に制御出来て、目的を達成出来るタイプのもの。
ミサイルは破壊攻撃が目的で、機体の維持は二の次で、相手に命中させるまでの役割。
ボロットが装着したものは、結果的に後者かな?

617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 08:53:58.80 .net
翼なしでロケットだけ背負って飛ぶのは
それこそ鉄人28号の時代から実用化されてる技術だから

618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 10:04:27.17 .net
>>608
ミサイルもロケットモーターで飛ぶからロケットだろ

619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 10:28:43.07 .net
>>611
火薬の有無

620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 12:16:03.82 .net
>>610
実際にやった場合、物理的にイッテQの出川さんみたいにしかならんのだけどな。
安定した飛行姿勢となるまで、体を支えるレールが必要。なので、ジェットスクランダーの発進は
非常に正しい。あれで本当に飛べるのかは、また別の話だが。

621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 13:54:03.46 .net
レールが必要かは、やり方次第だろ
エア噴射で飛ぶ装置も水流ジェットで飛ぶアクティビティもレールなんかない

622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 18:45:59.40 .net
OP前期後期どちらもマジンガーZが強過ぎ
ロケットパンチやブレストファイヤー一発であんな大量の機械獣は倒せない

623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 18:48:48.07 .net
※イメージ映像です

624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 20:52:56.95 .net
破壊力はともかく海中でいきなり3万度もの熱源が発生したら
周りの海水が瞬時に沸騰し気化して
マジンガーも機械獣も戦いどころではないえらいことに

625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/07 21:26:59.61 .net
ルストハリケーンも周りの被害がやばい兵器だな
昔はみんなアトミックで何でも動かしてたしロボット兵器とかあぶないものつかうなよ

626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 06:28:07.18 .net
アフロダイA破壊され過ぎ問題
初期でアフロダイAを戦闘用に改造されない理由が語られたが、毎回あれだけ壊され修理しているのに改良しないのはおかしいだろう
まあそれで戦闘用ダイアナンAが製作されるのだが、こっちも大して強くない
あくまで前座扱い

627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 06:46:04.68 .net
女性型ロボにこだわって細身の体形にしてるのが良くないのかもしれない
どう見てもあれは装甲がペラペラだ
内容積も少ないから搭載する武器も限られる
ここはひとつボロット並みに太目のデザインにしてみるのはどうだろう

628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 06:52:28.78 .net
マジンガーZを量産化、あるいは原作終盤の一つの機能に特化したマジンガー軍団を製作すればいいのに、わざわざダイアナンAなんて弱っちい女性型ロボを新設計するのかわからん

629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 06:54:30.95 .net
女性型でもミネルバは強いんじゃね

630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 07:02:49.14 .net
攻撃力は十分高いが防御力0だろ彼女は

631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 12:23:28.86 .net
>>619
ダイアナンAの操縦自体が、アフロダイより遥かに危険。
さやかさんのドラテクと身体能力のお陰で無事脱出してるけど。

632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 14:45:39.93 .net
・屋根がついてなく吹きさらし、ボロットのほうがまだましな感じ
・バイクにまたがってるだけでシートベルトも無い、簡単に放り出されそう
ダイアナンAのあの操縦方法、研究所の誰も何も言わなかったの?

633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 15:03:45.13 .net
マジンガーZがエネルガーZ名の企画の合体操縦システムを流用したのがダイアナンAで、テレマガでも十蔵博士が当初設計したZの設計図をベースにしたことになっていた。
十蔵博士設計だから弟子の弓教授は素直に実用化したのだろう。

634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 15:15:07.30 .net
まあほとんどミネルバXパクって
色だけ塗り替えたんだけどな
弓教授はそれで自分のオリジナルと
言い張る外道
廃材からボロット作った3博士や
ボロットをメンテナンス修理維持しているボスのほうが優秀

635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 16:15:03.50 .net
弓教授はそれで自分のオリジナルと言い張る?
劇中でそんなこと言ったのか?
と言うか同じ作者のフィクションだよw

636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 22:26:09.62 .net
オーロラ光線が何気に結構いい発明

637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/08 22:32:33.21 .net
>>627
弓教授は後に、ビックリドッキリメカを毎週作ることとなる。

638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/09 00:37:12.70 .net
もうちょっとだけ続くんじゃ

639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/09 05:24:19.23 .net
もしマジンガーZがバイクで合体し操縦する設定だったらスリリングだっただろうな。

640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/09 06:51:10.14 .net
たぶんダブラスの熱線くらって燃やされた時点で甲児死んでる

641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/09 09:54:51.33 .net
>>633
マジンガーZが2話目で、オシシ仮面の如く終わってた訳だね。

642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/09 11:53:39.53


643:.net



644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/09 15:28:05.82 .net
それより視界が気になる
パイルダーはあんなに視界が広いのに冠のせいでほぼ正面しか見えないしサブモニターもない
バリヤーなら研究所と同じの使えよ

645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 00:35:31.83 .net
>>635
潜水してる回あったしなあ。

646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 01:26:38.86 .net
ロボット戦闘なんて正面さえ見れれば問題ないからな。歩兵携行武器があるわけじゃないし
それよりもいざというときパイロットを守る装甲付けるからあれはありだ

647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 02:50:32.91 .net
堅固なりマジンガーZ
ぐしゃ

648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 09:27:24.72 .net
ロボットに全天モニターが導入されるのは「重戦機エルガイム」からかな?

649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 10:24:15.72 .net
基本地上で戦う兵器に視界はいらねえ

650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 12:19:24.89 .net
>>641
戦車ですら、古くはハッチやスリット、キューポラーから覗き見てる。
今では射撃補正装置に付属の赤外線モニターまで付いていて、有視界戦闘前提です。
GPSやマルチリンクによる連携は、あくまでも無人化までの繋ぎですよ。
無人化されたら、ヒトでいうところの視界は不要になる。ヒトが乗ってる限り、
視界は必須という事です。特にマジンガーは、人の頭脳と心を加えた時に
勇気と未来がもたらされる訳だから、ヒト前提のシステムです。

651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 12:49:13.62 .net
このコマのパイルダーは先端が冠より飛び出していて視界は良さそう。
しかし危険でもある。
URLリンク(i.imgur.com)

652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 13:26:24.36 .net
>>638
正面の機械獣と戦ってるときに、別の機械獣に後ろから襲われたらどうすんだ

653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 13:28:57.32 .net
>>635
バリヤーで保護されてるにしては、海中での戦闘で窓ガラスに亀裂入って
水漏れしてたことあるような・・

654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 13:41:30.09 .net
甲児とマジンガーなら気配で見きって避けるに決まってるだろ

655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 14:39:27.70 .net
>>645
ダイアナンの話だろ

656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 15:16:40.83 .net
>>644
ロボット戦闘は基本研究所でモニターしてるから警告してくるしな
たぶんドローン飛ばしてるんだと思う。
あんなでかい物体が背後から来るのに奇襲をうける間抜けはすぐ死ぬよ。 振動や音や状況 いくらでも知るサインがでてる
戦車兵も練度の高い部隊は見えなくても背後によってくる敵戦車は確実に認識してる

657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 15:24:49.87 .net
高速で飛び回る機械獣をレーダーで補足して倒す話とかあるだろ

658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 15:34:21.86 .net
トップでパクってたゲッターロボのやけくそで腹に衝突させた回はうけたがw
あれこそ管制してもらわないとどうしようもない
パトレイバーやガンダムが基本的に正面以外に視界がないのは考えなしではなく
塾考の末なのはみててわかるよ 装甲化された地上兵器で視界が広いのはいろいろ萎え要素だ

659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 19:27:39.23 .net
今のアニポケで敵味方が空と海の母艦を使ってるとグールとプードを思い出す

660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 23:00:25.41 .net
>>644
1stガンダムは正面以外の両サイドにもモニターあるだろ

661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/13 23:58:23.63 .net
たかがメインカメラヲやられただけだ!→サブカメラが有るということ

662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 00:07:33.16 3WycuoWa.net
>>645
まさに今週のMXがそうだったね
落下の衝撃なのか深海での水圧によるものかまでは分からなかったけど
そろそろ甲児君も弓教授の指示におとなしくしたがうようにしないとね
特に水中戦はな

663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 00:11:54.79 .net
だからダイアナンの話だろ

664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 08:38:05.64 .net
ガンダムはメインカメラが額でサブカメラが後頭部と両目だと思っていたが
胴体のどっかにもカメラついてたのか

665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 12:20:32.46 .net
>>654
vs暗黒でのスラバ戦も、甲児くん!甲児くーん!と教授を心配させてるから、
基本的に水中戦になったら、心配しない方が良いのだろう。なんとか勝って逃れるから。

666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 12:27:35.70 .net
>>655
謎技術のバリヤーが張られてるから問題ない。光子力研究所ので分かってるだろ?割れちゃうのが玉にキズだけどさ。

667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 12:36:56.32 .net
>>658
だからそれを>>635が書いてんだろ
粗忽者の>>645>>654がマジンガーの話と勘違いしてるのを訂正してるんだよ

668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 15:24:21.15 .net
お、おう・・・

669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 18:24:26.16 .net
放送55周年記念『マイティジャック THE SHADOW FORCE』【完全版】発行のお知らせ
『マイティジャック』及び『戦え! マイティジャック』の放送55周年を記念し、熊谷カズヒロ氏による漫画『マイティジャック THE SHADOW FORCE』【完全版】を2023年内に発行いたします。
本書は『特撮エース』(KADOKAWA)に連載された漫画『マイティジャックTHE SHADOW FORCE』の2005年発行の単行本未収録分も含め、全エピソードを収録した「完全版」です。

670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/14 21:09:34.73 .net
忍者機械獣、動きも滑らかだし作画も良いな
肝心のマジンガーの作画はイマイチだったけど

671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/15 13:28:01.93 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/15 16:58:07.40 xpzxf4xA.net
石丸氏3月で勇退したのね…
誰がコウジとジャッキーやんのよ

673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/15 17:06:04.98 .net
甲児からはとっくに引退してるだろ

674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/15 17:08:40.46 .net
こいういうヤツってどっから来るんだろうな

675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/15 17:14:14.02 .net
>>664
ジャッキーの新作はもうないと思うから問題ない。
マジンガーINFINITEで既に世代交代済みなので、
心配するなら統合軍司令の方だな。

676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/15 23:42:38.73 v+U2b8sj.net
竜馬→真で交代
甲児→真で交代
アムロとシャア→現役。なんなら別次元でも関係性維持して出てくる

677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/16 04:29:27.51 .net
神谷明氏は真当時、リョウの声はできただろうな。

678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/16 07:24:11.74 A7Pu0z02.net
甲児とジャッキー杉田智和が合ってると思うが

679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/16 09:06:13.90 .net
神谷明さんも表舞台が減ったせいか、声の衰えが顕著。もはや地声に近いバグダッシュや毛利小五郎も難しかろうな。
最晩年の小林清志さんみたいに、軽くて上ずった声に近付きつつある。永井一郎さんみたいに焼酎煽ってなんとかなる訳でもなし。

680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/16 15:41:52.00 .net
神谷級をバグ奪取につかう銀河英雄伝説もすげーよな

681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 07:34:53.59 .net
URLリンク(twitter.com)
K16さん、さすがですね
マジンバルキリー(仮)だけでもデカルチャーなのに、
こうして並ぶと壮観です⭐
コクピットパイルダーの方も再現していただき、ありがとうございます
こちらも触発されて、ロケットパンチの運用プランを描いてみました
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 07:36:00.85 .net
URLリンク(twitter.com)
無人のパイルダーは分離して、レーザー機銃ドローンになるのだろうか?
胸のブレストファイアーを翼断面形にして上反角を付ければカナード翼として機能するし、、、
などと観ていて妄想が膨らみます⭐
どこか公式にマジンガーZとコラボしたVF-1を製品化出来ないものでしょうか⁉︎
#マジンガーZ
#VF1
#デカルチャー
(deleted an unsolicited ad)

683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 07:37:10.18 .net
URLリンク(twitter.com)
せっかくなので、公開(妄想)企画会議を
仮題は 『VF-1 MZ 』
設定的には、マクロスワールドで製造される可能性は少ないので、超時空断層に巻き込まれてマジンガーワールドに飛ばされたVF-1が、作戦行動中のマジンガーと接触して不時着。
その後、光子力研究所で改装され、超合金Z装甲を付加。VF-1のオーバーテクノロジーと光子力を融合させてバージョンアップ。
機体が小さいため、頭部にコクピットが入らないため、VF-1のコクピット自体をカプセル化して緊急脱出ユニット兼短距離飛行ユニットとして活用。
パイルダーコクピットとする、、、、、
@R_AREA2019
#マジンガーZ
#マクロス  
#VF1
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 07:41:20.71 .net
ちなみにこっちは四年前の永井豪展で河森監督が寄せ書きに描いてたマジンバルキリー
藤子A先生もさいとうたかお先生も健在だった
URLリンク(i.imgur.com)

685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 07:43:30.54 .net
ながやす先生にも触れてあげて

686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 08:57:45.45 .net
Zの襟足は刈り上げなのにいつからグレートと同じになったのだ。

687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 09:05:12.80 .net
石川賢のグレンダイザーの時点で既にグレートと同じ処理がされてるからな

688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 14:27:07.34 .net
石川賢は無印のゲッターは名作だったが あんま面白いと感じないな
永井は天才だけど

689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 17:42:41.73 .net
>>680
絵柄が変わってからの俗にいうゲッターサーガという独自路線の作家性が評価されているだけで、
無いところから色々造り出した豪ちゃんマンと比べる事事態が可愛そうと言うべきか。
もっとも、その永井豪さんですらピークは70年代一杯だったから、全部出しきっちゃったんだと思う。
手塚治虫だって、ブラック・ジャックを描くまでは終わった漫画家認定されてたくらいだし。

690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 17:47:55.03 .net
石川賢は魔界転生で覚醒して晩年の方が面白いが
永井豪はデビルマンで才能使い果たして、もはや抜け殻

691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 17:50:41.38 .net
ただ石川賢には作品を完結できないという欠点が…

692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 18:32:11.75 .net
別にそこは欠点じゃないな(石川賢に侵された意見)

693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 18:44:44.96 .net
ヤンマガの連載開始時にミリペンを原作担当の高千穂遥にわたされて画風が一変しちゃったねえ

694:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 19:42:58.22 .net
永井豪の功績は揺るぎないのは確かだが
結構前からもう駄作や名作の要らない続編しか描けないのが・・・

695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/17 19:48:52.40 .net
永井豪はちょっと金かしてちょ とささやくだけでアラブの王族とかが巨万の富を無期限で貸してくれそうな気がする

696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 00:13:58.73 .net
石川賢には描き続けて欲しかった
永井豪には・・・

697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 05:58:48.69 .net
石川賢はどんどん絵がうまくなっていって少年サンデーの「ゲッターロボ」連載時は永井豪よりうまかった

698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 10:58:18.42 .net
スカルキラー邪鬼王が好きだったからエヴァを初めて見たとき、
なんかフォルムた姿勢とか似てるな、庵野影響されたのかと思ったな
続きが見たい

699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 14:10:44.09 .net
72年のデビルマンで使い果たしてるわけねえだろ
無知なゴミは物を知らんな

700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 14:20:52.68 .net
1970年代から凄ノ王での終了の少年マガジン連載は神
1980年代のゴラク版バイオレンスジャックや
モーニングのデビルマンレディも
結局デビルマンに繋がるのかよってのはあるが
それなりに及第点以上

701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 14:44:14.87 .net
バイオレンスジャックにはいつも少年の心でちんちんを固くしながらみていました。
おれも関東地獄地震に巻き込まれたらモデルをレイプする生活したいとは少年なら誰しも思う所

702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 15:06:20.51 .net
バカは加減を知らないからな

703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 15:08:21.76 .net
>>691
いずれにしてももう枯れてるから何も言えん

704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 15:36:30.91 .net
見苦しい無能

705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 17:03:52.87 .net
80年代に入ってコロコロコミックで連載してた「鉄戦士ムサシ」読んだ時は、もうこの先生もこの分野ではヒット作を出せなくなったんだなぁと感じたね
時期的には松本零士ブームが沈静化して、ガンダムを筆頭としたリアルロボットアニメが大ヒットしてた頃

706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 17:37:42.39 .net
ケダマン、えん魔くん、おいら女蛮、イヤハヤ南友、オカルト団、ポコイダーあたりの作風が一番エロ可愛くて好き

707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 18:17:41.36 .net
バイオレンスジャックで初めて陰毛が描かれた女体を見て衝撃だった

708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/18 23:02:34.62 .net
>>699
脇毛ボーボーも驚いた。関東じゃムダ毛処理の道具を手に入れるのが
難しそうだからあれが正しい姿かもしれんが

709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/19 15:25:58.62 .net
700get

710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/20 06:38:23.26 .net
>>701
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/20 08:38:32.87 .net
あぼーんだから何かと思ったら名物キチガイだった・・・

712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/20 14:38:13.14 .net
マジンガーの漫画は神にも悪魔にもなれる って序盤はすげーわくわくしたんだが
さやかさんのおっぱいにたぶらかされて早々に牙を抜かれてつまんなくなるのがな

さやかさんをレイプして悪魔の道へ突き進むマジンガーみたかったんだが

713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/22 04:52:34.32 .net
子供を育て終わった様な歳の男が、何故替え歌を作ろうと言う発送に至れたのだろか

714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/28 17:25:41.12 .net
「あんなキチガイ相手にしてたら命がいくつあっても足りねえや!」
てムチャの台詞MXそのまま流してたな

715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/28 17:32:07.05 .net
羽交い締めから乳首攻めされるマジンガー
エロい

716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/28 22:11:08.68 .net
毎回色々作戦立ててるけど
カーマK5の作戦はよく出来ていた

717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/29 22:22:51.50 .net
大海獣での弓教授は新科学要塞研究所の所属になってるのね
光子力研究所はさやかに任せてるのかな

718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 06:00:51.82 .net
Zにシローたち殺させる陰険な手法つかわなけりゃ初回からブロッケン勝ってたし
カーマK5の作戦もほぼ勝利
パラシュート作戦であっけなく光子力研究所占拠
ブロッケン有能すぎる

719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 06:22:38.48 .net
>>709
そういえば大海獣はなぜかシローとミチルと元気が登場しない
セリフはなくても作戦本部でモニターを見ているとか出してほしかった

720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 06:33:43.75 .net
ジローは兎も角ゲッターは脇役扱いだからなぁ

721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 08:02:19.28 .net
>>711
ミチルは冒頭で出てるよ。

722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 08:37:14.74 .net
>>712
ベンケイ「そんな事はないよ。大介君、胃袋ってのはな、魚でもなんでも背中にはないはずだよ」
竜馬「ベンケイ、今日はさえてるぜ!」
は名セリフじゃないか
それにゲッターポセイドンで調査したり、シャインスパークがドラゴノザウルス内部の石油タンクを破壊していてトドメになったし
と言いたいけど、まあ僅か30分だから、ボスの救出をめぐって対立する甲児と鉄也、それを仲裁する大介さんとマジンガーチームに絞った感はあるね
>>713
確かに出てた。セリフまであったわ

723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 08:38:34.81 .net
マジンガーZも出してほしかった
けど、当時はウルトラシリーズもそうだけど、今一つファンの期待に応えてないんだよな

724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 09:37:19.68 .net
>>714
ライガー「…」

725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 10:04:41.40 .net
決戦!大海獣は長編みたいに感じるが正味30分しか無いんだよなあれ
その30分の中に濃すぎるくらいの中身が詰まってる

726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 10:43:47.42 .net
ドラゴノザウルスの腹をぶち破る時なんてドリルの見せ場になるハズなのにライガーにならなかった事は返す返すも残念だ
甲児くんのダブルカッターに見せ場を奪われてしまった

727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 11:36:51.02 .net
ドラゴノザウルスがなあ
同じ時間で三体出したり
三段変化したりした
作品と比べたらなあ

728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 11:58:07.83 .net
科学の粋を尽くした戦闘獣や円盤獣よりもオイル飲みまくった古代生物の方が強いという皮肉

729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 12:00:35.28 .net
>>718
隼人が一切見せ場なしなんだよな
最後の映画なのに勿体ない

730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 13:45:19.97 .net
ライガー使わなかったのはドラゴノザウルスの腹ぶち抜くのに
ドリルで体当たりはあんまり危険すぎたからでは

731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 16:03:04.59 .net
>>709
劇場版マジンガーはテレビ版とはパラレルなのに、なぜか「大海獣」は「グレート」最終回で兜博士が死んだ設定を引き継いでいるんだよな

732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 18:36:21.16 .net
死んだはずの兜博士が劇場版に出てきたらそれこそ不自然だろ
なぜかも何もない

733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 19:00:25.42 .net
テレビ版で死んだザンニン、シレーヌ、ムサシは映画版に出たじゃないか

734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 19:52:54.85 .net
ザンニンとシレーヌは生き返ったんだろ

735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 19:57:06.37 .net
剣蔵もバックアップ取っとけば甦れたのに
いや既に十蔵の家の地下にはマジンガーだけでなく剣蔵のバックアップとスペアボディも沢山あったのかも

736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/30 21:54:36.90 .net
大海獣はグレートにとっては後日談だからな
パラレル世界で武蔵の最期が違ってるピグドロンの映画とは違う
兜博士が死んでるのは動かせないだろう

737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/01 02:44:52.50 .net
>>727
ブロッケンと同じ技術使って首分離型だったりして。

738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/01 02:45:51.13 .net
>>723
それ言うならもりもり博士も対暗黒大将軍出てないよ。

739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/01 03:23:47.56 .net
対暗黒にはみさとさんが一切登場しないのが謎。

740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/01 13:49:03.20 .net
>>726
「対デビルマン」のザンニンは一度倒された物が再生したのはなく、永い間冬眠していたところをたまたま機械獣が氷を砕いてしまい、目を覚ましたんじゃないか

741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 07:33:41.57 .net
ドクターヘルがヒマラヤ山中まで来て
妖獣多数いたのに三体だけしか連れて帰らなかったのは
マンテスK9に簡単にやられるシレーヌ見てガッカリしたからかな

742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 12:15:32.53 .net
デーモン族はデビルマンも含めて機械獣にほとんどやられっぱなしでガッカリ
この点もまだクロスオーバー物が確立していない
「仮面ライダー」40、41話で復帰したばかりの1号が再登場早々ライダーキックを破られて敗北したり、次回ではまた負けて洗脳されたりといいとこなかったり、昭和ウルトラマンでウルトラ兄弟はすぐ負けたり、ちょっことしか出なかったり、「グレンダイザー」でマジンガーZが活躍しなかったり、脚本家たちにはまだまだマニアックな視点が足りていなかった

743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 12:20:07.51 .net
>>734
25~40分でまとめなきゃならんし、ゲストキャラの扱いもある。
整合性など、諦めなきゃいけない部分が有るんだよ。
手塚治虫のスターシステムと同じだと考えれば宜しかろう。

744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 14:59:11.70 .net
手塚先生は24時間テレビの地獄をかんがえればなにをしてもおかしくないから
あの人おれのBJじゃねえというだけでリテイク出す人だ

745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 15:04:10.15 .net
放送日にも絵コンテ書き直していた
バンダーブックとマリンエクスプレス

746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 15:04:42.28 .net
放送日にも絵コンテ書き直していた
バンダーブックとマリンエクスプレス

747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/02 15:30:46.28 .net
オタキングが言ってたマリンエクスプレス逸話はおもしろすぎた
本人寝てる間にシーン推測して先に描いてるとか地獄すぎる

748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/07 19:52:29.97 ajSNsoaf.net
後期OPに出てくる機械獣弱すぎ
前期もそうかも知れないけど

749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/07 19:52:51.85 ajSNsoaf.net
後期OPに出てくる機械獣弱すぎ
前期もそうかも知れないけど

750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/07 20:00:27.70 .net
マジンガーが強いんだよ

751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/07 20:12:29.60 .net
OPはイメージ映像で実在のマジンガーZや機械獣とは関係ないんだろ

752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/07 20:30:16.19 .net
>>740
落下傘で降下する鉄十字とか
かっこよくやられるキングダンとか
見所一杯じゃん

753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 17:47:35.59 .net
単純に古すぎたのもあって恥ずかしながらアニメの魅力に気づいたのが遅れたんだけど
スパロボでスーパーロボットの代名詞みたいに思ってたのに昭和アニメ版はリアル系なのかなって
どっちのイメージある?マジンガーはスーパーorリアル

754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 17:56:53.43 .net
ダイザーの映画はグレートよりZに乗って欲しかった捻くれ子は自分くらいかね
性能差はあんまなかったよね?

755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 17:58:28.74 .net
インフィニティじゃ量産やそもそもグレートもいたし
神にも悪魔にもはちょい誇張が過ぎる爺ちゃん
後年の後付けに感謝

756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 17:59:42.20 .net
暗黒大将軍でいいじゃない
なんでTV最終回はあんないいとこなしにする必要がある

757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 18:03:15.80 .net
鉄也の小遣い2000円なら甲児君も同じくらいだろうか

758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 21:22:37.44 1QDsI8Ez.net
ぶっちゃけ、マジンガーZとグレートマジンガー、どっちが好き?
小さい頃、再放送で『マジンガーZ』に引き続いて『グレートマジンガー』をやっていたけど、
グレートマジンガー、いつの間にか見なくなってしまった…
マジンガーZ本体はもちろん、出てくるキャラクターに惹かれていたのかも…

759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/09 21:47:29.53 .net
キャラが立っていたから

760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/10 00:13:53.06 .net
いや、Zのキャラは立ってないでしょ
子供の頃、Zは好きだがなぜかZのキャラへの思い入れがなかった
今回の再放送で理由がわかった
キャラがブレすぎ、ガキっぽすぎで魅力も憧れも全くない

761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/10 02:59:24.64 .net
お、おう・・・

762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/11 06:42:40.77 .net
>>741
漫画のマジンガー軍団編のイメージかな

763:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/11 09:25:41.27 .net
対デビルマンのザンニンは何百万年?の眠りから覚めたばかりだと言うのにデビルマン(アモン)がデーモン族に反逆していることを知っていたのはおかしい
俺の勘違いか?

764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/11 09:25:56.23 .net
機械獣近づいているのに警報出さない弓教授にも知らせない研究所員くびにしろ

765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/11 15:04:16.76 .net
>>755
ザンニンはデビルマンに半殺しにされて退場したから当然裏切りも知ってるし
恨みにも思ってるでしょう

766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/11 22:09:48.80 .net
機械獣バジルF7は御丁寧にブードから上陸してから歩いて研究所目指していたのに
実は飛べましたって研究所奇襲作戦なんだから
最初から飛べよ

767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/12 23:17:36.16 79O99GXu.net
マジンガー本編でデビルマンを救出するときの「やったトドメの一撃」の歌が使われてなかったな 

768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/13 01:36:19.70 .net
やはりボスボロットはいると盛り上がる
だが「グレート対ゲッターG」に出演していないのは意外

769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/13 01:41:34.43 .net
グレート対ゲッターGはムサシの弔い合戦があるからボスがコメディやるのは慎んだのかも。
というか短い上映時間に詰め込み過ぎだわ。

770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/13 07:36:31.73 .net
>>761
TVでムサシの死、ゲッターロボG登場はやっているのに映画でわざわざもう一度やる意味がわからねえ

771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/13 12:09:29.84 .net
>>762
ムサシが死なずに済むように、前の週にパワー10倍の新ゲッターを間に合わせてやれば良いものを…
と、言わさないための劇場版なのだと思う。これなら、尺の都合も有るんだからコマケー事は気にすんなで通せる。

772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/14 02:32:36.42 .net
47話(脚本:山浦弘靖)でボスが突然、自分専用のロボットを弓教授に頼むが断られ、ラストで自分で作ることを決意し、48話(脚本:藤川桂介)でボスボロット(サブタイトルではボスロボット)登場
「仮面ライダー」のゲルショッカー登場、「ガッチャマン」のレッドインパルスの正体は健の父、ベルクカッツェ誕生の謎、ジョーの病気、「マジンガーZ」のボスボロット登場、「必殺仕事人」の左門の転職など、はるか昔の基本1話完結物のアニメ、ドラマなどは数人の脚本家で書いているのに事前に伏線を張られたりするのはプロデューサー、もしくはアニメの監督が脚本家たちに「こういう展開で行くから伏線張って」とか指示を出すのだろうか?
ちなみに「仮面ライダー」は伊上勝がメインエピソードを1人で連続で書いているので伏線は張りやすい

773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/14 03:11:24.34 .net
あしゅら男爵が弓教授からジェットスクランダーの設計図を奪うが、第33話と34話で図柄が違う。
33話制作の時点ではスクランダーのデザインが決定していなかったのだろうか。

774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/14 14:38:12.76 .net
設計図をあしゅらに盗まれたんだから急いで設計変更したんだろきっと

775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/14 14:46:14.59 .net
盗まれた後「設計図はここにもあるから大丈夫」って自分の頭を指しながら言ってたからな

776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/14 14:54:55.53 .net
ヘルが開いた設計図の図柄が33話と34話とでは違うんだよ。

777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/15 11:17:11.25 .net
そもそもジェットスクランダーの図面があんなに少ないわけない
せいぜい組立図か完成品の三面図だけ


778:



779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/15 14:08:06.47 .net
昔のロボットの設計図なんて全体図1枚だけなんて普通だったからな

780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/16 12:11:54.81 .net
>>767
頭の中の内容再現すると当初の予定と微妙に違ったものができるよね

781:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 01:50:54.71 .net
で、当初よりもっといい物ができることもある

782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 08:54:00.85 .net
田の中勇はムチャ役だけでキャスティングされたのか?(第71-91話でっそり博士も兼ね役)
あんな脇役、誰かが兼ね役でもやってもいいのに(ヌケはドクターヘルの富田耕生の兼ね役)
でも田の中勇の声と演技力で存在感あるわ

783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 19:06:30.49 GXCGz/zd.net
マジンガーzって有名な割に実写映画化されてないけど、いろんな理由で出来ないのかな?

784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 19:15:28.43 .net
ガンダムだって実写化なんてされてないだろ
ケツアゴシャア?なにそれ?

785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 20:31:46.31 .net
巨大ロボットアニメの実写化がどれくらいあるか調べてから書けマヌケ

786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 20:41:04.55 .net
ゲッターの実写化もポシャりそうな勢い

787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 20:42:57.62 Vs0DtR1H.net
>>772
グレート→マジンカイザーか

788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 23:08:03.42 .net
ゲッター実写化は監督が石川賢のゲッターにこだわるとか言い出して、わざわざ脚本に呼んだサンボルの作者がおりまーすとなった時点で終わりでしょ

789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/18 08:45:05.41 CkTnO7PI.net
ボルテスⅤはフィリピンだけどね
海外だから実現したといえる
日本はアニヲタがうるさいからやり難いんだな
比較的容易と思える、人気コミックのアニメ化でさえ、苦言を呈されるからな

790:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/18 12:05:57.47 .net
人気コミックのアニメ化なんてバンバンされてんじゃねえか
毎期何十本のアニメが放送されてると思ってんだよ

791:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/18 16:27:04.13 .net
弓さやかの声優
松島トモ子 ヘタクソ
松島みのり 可愛すぎてなんか違和感?
江川菜子 ピッタリ

792:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/18 21:46:39.64 .net
江川菜子がピッタリとか、耳が腐ってる奴がいるんだな

793:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/18 21:47:19.23 .net
江川菜子がピッタリとか、耳が腐ってる奴がいるんだな

794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 08:17:36.26 .net
大事なことなので2回も書いてやったぞ
やっぱ松島トモ子の声がと演技が最高だ!

795:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 09:15:00.57 .net
江川の他の作品見て下手くそだなあと思ってたので
さやかはむしろマシな部類

796:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 10:27:59.96 .net
江川さんと言えば明日香麗(勇者ライディーン)、ビジンダー、サイレンサーデスパーが印象深い

797:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 12:21:35.26 .net
さやかが、「こんちきしょー!」とか、「テメー!」とか言い出して、ヒステリーなイメージに変えてしまったのは江川のせい。
やはり私的には松島みのりさんが適任だったと思うわ。

798:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 12:41:52.26 .net
いやそれは脚本家か演出のせいだろ

799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 13:06:04.03 .net
いや、脚本家は、その声優さんのイメージを意識して書くので、少なからず江川の影響はあるかと思うわ。

800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 14:11:36.03 .net
>>788
とも子の時は覚えていないが、みのりの時からさやかは口の悪い回は何回もあったよ

801:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 14:32:12.35 .net
うん。みのりさんの時もあったけど、声質のお陰もあって、下品には聞こえなかった。
でも、江川の声質がキンキン声なので、どうしても下品に、ヒステリーに聞こえて不快に聞こえるんだよね。そこが違いかな。

802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/19 17:30:58.63 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/20 07:14:55.53 .net
ブスは三日で慣れる実践タイム!

804:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/20 12:26:30.89 .net
>>792
でも、劇場版の新旧さやかを比べると、旧さやかは少しだけ幼くてやんわりしてるんだよ。
新さやか(vs暗黒)は脚本やセリフが似合っていた事もあり、気が強そうに聴こえるよね。
どっちが良いのかは、甲児くん(引退)にでも聞かなきゃ分かんない。弓博士は既にお亡くなりだし。

805:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/20 12:53:14.77 .net
>>793
高すぎ

806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/21 10:08:40.45 .net
「地獄の暗殺者 ドクロ団」はあしゅら男爵が兜甲児に賞金をかけて暴走族に殺させ、光子力研究所を破壊しようと言う作戦
地下帝国はあくまで自分たちは直接兜甲児を殺さないと言うポリシーを貫くが、他人に依頼するのも自分たちで手にけけるのも大差ないと思う
機械獣でどれだけマジンガーZをあと一歩のところまで追いつめても決してとどめは刺さないのも、自分たちの手で兜甲児を殺したくないからかもしれない

807:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/21 13:19:44.40 .net
いや何度か甲児の家を襲撃して殺そうとしてるじゃん、毎回失敗してるけど

808:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/21 13:43:12.74 .net
地下帝国って何だよ
ヘルの本拠はバードス島だし帝国でもなんでもないわ

809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/21 14:08:14.31 .net
第1話からDr.ヘルが言ってるけどな「我が地下帝国」って

810:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/21 14:15:17.54 .net
鉄仮面やら鉄十字やらたくさんいるから自称地下帝国でも多目に見てやれ

811:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/22 17:22:21.04 .net
地方住みなんで、つべの配信で久々に見てるんだけど、やっぱり最初は「ボスロボット」って言ってたんだよな!
俺の記憶違いかと思ってたが、それで合ってたんだな
どっかのタイミングで正式名称が決まって「ボスボロット」に変わったのか

812:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/22 18:10:23.37 .net
いやサブタイトルだけはボスロボットになってるけど
セリフも本編のテロップも全てボロットになってるよ

URLリンク(i.imgur.com)

813:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/22 23:18:37.73 .net
当時ボスボロット主役にしたギャグ漫画があったな

814:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/24 04:33:31.15 .net
ボスボロット殿だい!だっけ
さて今日のMXは、さやかマジンガー

815:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/24 04:33:35.69 .net
ボスボロット殿だい!だっけ
さて今日のMXは、さやかマジンガー

816:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/24 20:03:35.05 .net
今日はMX、江川さやかの下品さ全開の、さやかマジンガー出動。
本当に聞いていて不快も不快。
「こんちきしょう!!」とか、さやかはこんなんじゃなかった。

817:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/24 20:04:06.38 .net
さやかのパンチラ見れたが珍しくないか?

818:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/24 20:30:53.13 PKtTABhZ.net
今日の回 結局シローは真相話さなかったんだね 後半さやかを呼び止めた時
話すかなーと思ったのに シローは子供ながらのコズルイとこ発揮したんだな

819:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/25 10:53:51.09 7MUKDRU8.net
今回のボス、機械獣と対峙するまではカッコよかったな

820:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/25 11:00:18.30 7MUKDRU8.net
ヌケとムチャもいい奴だったな
今回は完全な脇役だったけど、3人とも美味しい役だったと思う

821:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/25 11:58:12.91 .net
機械獣のミサイル爆発に巻き込まれても死なない三人

822:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/25 13:12:01.58 .net
さやかも酷いが甲児もさやかの胸ぐら掴んでガラスに投げつけたり酷いな

823:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/25 17:28:01.67 .net
原作を尊重して~のテロップがないと、とても見てられない

824:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/25 21:31:49.08 /+zv3CDR.net
>>814
今回は機械獣が障害者施設を襲うという設定も障害者差別っぽいよな

825:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 21:04:21.98 .net
52話は甲児とさやかはケンカであしゅら男爵を引き合いに出すが、よほど嫌いなのだろう

826:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 21:11:58.51 .net
ガンキャノンに乗ったアムロのごとく
甲児がアフロダイで無双するかと思ったのに

827:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 21:19:11.83 .net
一番難しいのはパイルダーの合体だと言っていたが、「ええっそこ?」と思ったよ

828:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 21:22:36.09 .net
鉄仮面に八つ当たりする女あしゅらの北浜晴子さんの演技が最高

829:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 21:58:41.89 .net
>>818
アフロダイAと操作系が全く違うのはそこだけ、と思ってるんでしょうね

830:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 22:02:45.80 .net
>>819
でも奥様は魔女だったのです

831:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 22:14:56.14 .net
第1話で、Zは、ほぼアフロダイと操縦法は同じだからと言っていたよね。
だから、さやかがこうじに操縦法教えてたし。
一番難しいのはZにパイルダーをドッキングさせるって言ってたけど、さやかなら簡単に出来るかと思ったけどな~(笑)

832:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 22:55:43.26 .net
そら合体とかないアフロダイ動かしてたんだから当たり前じゃん

833:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 22:55:50.33 .net
自動操縦はないのか?

834:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/28 04:02:46.22 .net
もう1年もやっているので初期設定を忘れちゃいました笑(スタッフ談)

835:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/28 04:49:36.35 .net
Zへのドッキング、甲児くんが初めてのときパイルダーの翼を偶然に畳むことができたが、さやかさんは強引にドッキングさせちゃうところがこの回の演出のキモ。

マジンガーZは演出家と作画監督の個性を楽しむのがオトナの観賞だと思う。

836:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/28 07:58:15.37 .net
ボス「兜に伝えてください。世界で一番、兜が好きたったと」
これって『Z対暗黒大将軍』でも言ってなかったっけ?

837:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/28 08:33:03.46 .net
子供たちを逃がすために完全に自分は死ぬ覚悟だったもんなボスは
熱い漢だよやっぱり

838:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/28 13:41:46.51 UKgQzUKA.net
♪スクランダー クロスでー
 ショッピングー

839:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/28 14:18:25.82 .net
水中飯店大繁盛~♪

840:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/29 11:59:16.24 .net
48話から作風変わったな
デビルマンの時みたいな掛け合いが増えた感じ
急にどうした?

841:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/31 19:51:02.95 .net
必中使ったんだな

842:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/01 22:33:32.98 .net
これは欲しいな
羽根氏の作画だからとてもカッコいい
URLリンク(gashapon.jp)

843:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/02 12:05:35.80 .net
次回はマジンガーZの右の腕だけ違う回だな
なぜかこの回のセルイラストがビデオジャケットとか色んな媒体に使用されていた

844:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/04 21:38:46.09 .net
ボスボロット可愛いなぁ
登場から僅か2回目で敵に利用されてマジンガーZにミサイルパンチで処分されるところだったんだな
グレートの時は毎度戦闘獣のオモチャにされながらも何とか最後まで戦って、最終的にはロボット博物館入り出来たんだから大したもんだわ
なんか最近やっと俺の覚えてたマジンガーZになって来た感じだな

845:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/07 13:36:47.10 .net
URLリンク(i.imgur.com)

846:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/07 17:42:57.58 .net
ちょっと欲しい

847:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 01:36:15.90 .net
スパロボ大戦から入った人とかはボロットが放送開始から丸1年ほど経ってからやっと出た事を知らない人結構居そう
あとあしゅらが死ぬのは最終回近くだと思ってたらまだ最終回まで結構ある時点で死んでいて、その代償みたいな形でもりもり博士が死んじゃう事とかピグマン時代がそこそこの期間あるのを知らない人とかも結構居そう

ボロットの流れを汲むアルベガスのゴリロボは登場こそ1話から出てはいるが、最初は出てきても本当に何も出来ず即退場ばかりで今週配信の3話も主役回なのに活躍どころか洗脳されて味方の邪魔する役所、マトモに活躍し始めるのは2回目の主役回となる7話辺りから
まあこれでもボロットに比べると最初から出てる分優遇はされてる方かw

848:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 09:36:53.15 .net
>>838
スパロボ組は余程興味が湧かない限り、真面目に全話観ようとは思わんだろうな。
大人になって、今の深夜帯アニメを観ないのと同じだよ。興味次第さ。

849:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 10:05:49.71 .net
>>838
いやいやピグマンは登場から数話で死んだだろ

850:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 14:39:53.43 .net
>>840
マジンガーZの放送期間の長さから言えば相対的にはメチャ短いが普通の番組だったら1~2ヶ月程度でもレギュラーで出てたらそこそこの期間と言える
最近放送してる他の東映の番組も、V3のライダーマンですら9回しか出てないし、北斗の拳だってユダとかシュウとかジュウザとか主要キャラでも1ヶ月程度しか出てなくて話どんどん進むし、キン肉マンのサイコー超人編もアニオリとはいえたった1ヶ月で完結してるしな
栄光のプリキュア初代幹部カブキマンことピーサードなんかも1ヶ月で即退場だから未だネタにされてるしw
マジンガーZは放送期間長いから感覚麻痺してしまう

851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 18:16:55.44 .net
>>841
50年前のテレビマンガを、今の番組と同列で語られてもなぁ…
その他も40年、プリキュアでも20年前だぜ?ジジイは感覚が麻痺しとる。

852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 19:07:01.25 .net
「今」の番組は一つも無いような…

853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/09 21:23:16.45 .net
まあ楽しそうに語ってるからスルーしてやれ

854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 04:51:43.23 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 15:13:26.51 .net
声優の北浜晴子さん死去 86歳 『みなしごハッチ』『ジャングル大帝』などに出演
声優でナレーターの北浜晴子さんが2日、慢性肺疾患のため死去した。86歳。10日に所属事務所・青二プロダクションが報告した。
サイトでは「弊社所属俳優 北浜晴子 儀(86歳) 病気療養中のところ薬石効なく令和5年11月2日慢性肺疾患のため永眠いたしました」と伝え
「尚 葬儀告別式につきましては 親族のみにて滞りなく相済ませました ここに生前の御厚誼に深謝するとともに謹んでご通知申し上げます」と記した。
北浜さんは、東京都出身。アニメ『昆虫物語みなしごハッチ』(ハッチの母)、アニメ『ジャングル大帝』(ライヤ)、
『宇宙海賊キャプテンハーロック』(ラフレシア)、『海のトリトン』(ルカ)、『ライオンキング』(レオの母)などを務めた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 18:15:42.60 .net
次は石丸さんか柴田さんか
みんなお歳だからいつ誰が死んでもおかしくない

857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 18:22:33.53 .net
北浜晴子さんの代表作は『奥さまは魔女』のサマンサ、『デビルマン』のシレーヌ、『マジンガーZ』のあしゅら男爵(女)、『宇宙海賊キャプテンハーロック』の女王ラフレシアだな

858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 18:28:18.88 .net
あしゅらの女の方お亡くなりになったのか
ご冥福をお祈りします

859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 19:00:05.13 .net
>>842
842が言ってるように、お前は「今」の番組と言いつつ初代プリキュアでも20年前とか言ってる自己矛盾発言に気がつかないのか?偉そうにイチャモンつけてるお前こそメチャクチャなんだけどw

860:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 19:09:45.71 .net
843みたいに人を勝手にジジイ認定してイキってる奴いるけど、少なくとも俺はマジンガーZのリアルタイム世代じゃないからリアルタイムで見て語ってるこのスレの大半の人の方がよっぽど歳上だよ
そういうこと言われたくないなら誰かのことジジイとか偉そうに言うな843は
全部ブーメランになるし、このスレのリアルタイムでマジンガーZ見てた関係ない人までみんな気分悪くなるだろうに

861:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 19:37:28.57 .net
お前が一番空気悪くしてるけど

862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 19:47:22.50 .net
>>842の肩を持つ気は無いが
それは同意

863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 20:32:39.57 .net
そんなふうにムキになって言い返すようじゃまだまだだぞ
気に入らないレスが帰ってきても鼻で笑って無視するくらいになれ

864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/10 21:11:33.04 .net
URLリンク(twitter.com)
北浜晴子さんのご冥福を心からお祈り致します。
スーパーロボット大戦ではマジンガーZのあしゅら男爵役でご出演いただきました。

このキャラは男女の声が重なるのですが、スパロボでは男性(柴田秀勝さん)と同時収録ではなく、別録りでした。
そのため先に収録する北浜さんに、後で柴田さんがタイミングを合わせ易いよう台詞の前にアドリブで掛け声を入れていただいたのですが、
「せーの(可憐な声)」→「おのれ、マジンガーZ!(怖い声)」というギャップが印象的でした。

初収録は25年以上前、その時点で大ベテランだった北浜さんにオファーを受けていただけるかどうか戦々恐々となっていたのですが……
実際には快く引き受けて下さり、「またあしゅら男爵を演じることになるなんてね」と笑っておられたことを覚えております。
(deleted an unsolicited ad)

865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/11 07:29:13.92 .net
偶然買ったテレビランドの読者投稿欄にみつばちハッチのママと同じ声の
あしゅら男爵がんばれという投書が掲載されていたのは
懐かしい思い出

866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/11 09:54:00.22 zOWV3Plm.net
スパロボゲームではしゃがれ声になってたのは何で?

867:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/11 17:20:21.61 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

868:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 09:12:45.57 .net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

869:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 11:27:06.24 .net
ボスボロットのニコニコ顔に癒されるw
ボロットは首が無くて、ボール状の頭兼操縦席が上半身にめり込んでる仕様なんだな
後のがんばれ!!ロボコンと同じなんだね
ブロッケンにゴリラ、ゴリラと馬鹿にされてたが、この頃ってドリフのいかりや長介とか明治製菓のゴリラのぬいぐるみとかが人気で、空前のゴリラブームだったような記憶がある

870:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 11:33:03.25 .net
オレ、マジンガーZの代理ってセリフがあったような
オレ、社長の代理ってゴリラ使ったコマーシャルのパロディかな

871:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 11:39:56.70 .net
>>859
教えてくれてありがとう

872:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 12:02:51.67 .net
>>861
そう、それ!
昭和47年がパンダブームで、48年がゴリラブームで、その後に同じ明治製菓絡みでアルマジロが来るんだったよな
コアラも人気だった気がするが「アンデルセン物語」のキャラはそれの影響だろうか?

873:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 18:52:13.05 .net
「マジンガーZの光子力エネルギーを使い果たさせた事だけで十分じゃ
直ちに次の戦闘準備にかかるのじゃ
我々の勝利は目前に来たぞ(キラーン!」
こんな思わせ振りな台詞で引っ張って次回は何事も無かったように普通の話という…

874:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 19:39:05.84 .net
グールは戦闘に結構参加するがブードはなかなか参加できないうえに
ヘルカーはアフロダイやボロットにもやられる
まあ後期オープニングにも登場出来ない鉄仮面軍団といい
脚本家も使い勝手悪かったのか単独出演激減するあしゅら

875:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/12 19:59:30.01 .net
>>859
秒でポイントが増えていって草

876:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 06:59:18.22 .net
潜水艦と航空機どっちが使い勝手いいかといえばそりゃ航空機なわけで
接近してるのがレーダーで丸わかりという弱点もあるが

877:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 08:17:59.06 .net
アフロダイAやボロット相手にするには機械獣いるだろ

878:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 08:35:04.29 .net
マジンガーがエネルギー使い果たした後グールで研究所を空襲すれば勝てた気もするが
機械獣無しのグールだけが相手なら航空自衛隊でも戦えるかな

879:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 09:48:11.36 .net
>>869
それはあまりにもグールを舐めてる
マジンガーだから渡り合えてるんであって普通の戦闘機じゃ歯が立たないぞ

880:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 10:39:00.02 .net
まあ、あの巨体でVTOLだからな

881:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 11:12:42.99 .net
グールは無給油で1ヶ月間飛行できるんだぞ。
それだけに満タン状態で破壊されたら大爆発になるけどw

882:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 12:19:38.94 .net
>>872
まるで旧日本軍の一式陸攻みたいなコンセプトだな…

883:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 16:51:36.00 .net
ヨコハマ買い出し紀行に一度飛んだら二度と降りられない航空機でるな

884:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 20:22:08.02 .net
>>865
パラシュートの降下兵ってのは軍事マニアのロマンだよな

885:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 21:15:21.21 .net
>>872
グールは原子力だろ

886:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 21:35:54.24 .net
バンドオブブラザースみてると降下猟兵とか絶対やりたくないと思うけどな
バラバラに下ろされるから単独になりまくる

887:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/13 23:48:52.43 .net
原子力でできるのは発電だけだろ
ロケット噴射は推進剤積んでないとどうにもならん

888:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/14 20:03:24.94 +MJwXOTb.net
>>875
その流れ的にはナチスっぽい感じだな

889:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/14 20:13:44.33 .net
鉄十字兵はもろドイツ軍だからな。

890:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/15 17:19:50.50 GoWbMTVL.net
次回はサタングロースとユーバリンによるジャパニューム鉱石奪取作戦
個人的には一番印象に残っている

891:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/16 08:39:59.29 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

892:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/16 14:12:34.29 .net
何故わざわざマジンガーから降りて生身で鉄十字兵と戦うのか

893:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/16 14:19:27.28 .net
しかし度々折られたり斬られたりしてるスクランダーだが鉄十字の手持ち武器で傷付くなんて…

894:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/16 20:28:13.26 .net
あれは一見通常の武器に見えるが
ドクターヘル謹製の威力半端ないやつなのかもしれん

895:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/17 07:23:15.27 .net
超合金の破片かも
アフロダイがばらまいてるし

896:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/17 07:35:12.09 .net
さやか復活するな

897:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/17 15:00:34.50 .net
さいしょにさやかにあわなかったら
普通に悪魔になっていたかもしれんな

人類が救われたのはさやかのおっぱいのおかげ

898:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/17 19:59:31.97 .net
今週配信のオーレンジャー
マシン獣の声が大竹宏で台詞によってはボスを彷彿させる
URLリンク(youtu.be)

899:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/18 09:04:53.37 .net
>>889
「オーレンジャー」は妃ヒステリアの声が二代目さやかの松島みのりじゃないか

900:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/18 15:26:20.33 .net
>>890
オーレンジャーといえば、さとう珠緒さんと、麻生あゆみさんの水着シーンだろ。
アフロダイ&ビューナスのロケット発射なんて、全く問題ではない破壊力だったぞ。

901:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/19 13:06:21.84 .net
>>889
次作のガイナモのテストっぽい

902:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/19 16:00:13.62 .net
ボスボロットが出て来てからマジンガーZが面白くなってきた
新キャラ投入によるテコ入れが成功した好例だな
それなのに、あしゅらやブロッケンからバカロボットと呼ばれ続けて可哀そうだ

903:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/19 17:02:37.59 .net
あしゅらがブロッケンの首を車で持ち帰って
それをブロッケンの体が必死に走って追い掛けてたけど
頭と体は別々の思考で動いてるのか?

904:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/19 19:19:40.49 .net
ドクロ団
八奈見さんの不良演技があまりにギャグ寄りで

905:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/19 21:58:28.37 .net
ドクロ団のヘッドの声って、ノンクレだったけど不動明の人だよね?
その妹の声がイクラちゃんだったのはすぐに分かったけど

906:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 09:23:55.55 .net
そうだね
もうちょい不動明よりのデザインにすれば良かったのに

907:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 10:02:35.40 frIQgByd.net
>バカロボットと呼ばれ続けて可哀そうだ
それは後の「ボスボロットだい」「ボロッ殿だい」のことでは?

908:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 10:11:46.45 .net
いやブロッケンやあしゅらがボロットのことを呼ぶときはたいがい
「あのバカロボット」呼ばわりしてた

909:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 14:17:13.07 .net
しかしガソリンでも光子力でも動きハンドルで操縦可能。パワーだけはマジンガーZに匹敵。
凄い発明。
ボスボロットは外装だけでも超合金Zにしてやれば結構戦力になったんじゃね?

910:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 14:46:34.98 .net
>>900
それは造った3博士に言わにゃぁ… 教授も余分の超合金Zは作りたくなかったんだろ。盗まれたら大変だからなw

911:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 20:18:55.98 .net
そんなことした日には速攻であしゅらに捕まって機械獣の素材にされてしまう

912:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 20:57:03.51 +gLcWi1Q.net
>>880
ドイツ軍のパラシュートの降下兵は奇襲攻撃っぽい感じだよな

913:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/20 21:33:45.34 .net
緑の悪魔はほとんど降下作戦やらなかったな

914:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/21 05:50:19.63 .net
ブードが浮上した段階で察知され
ボートで研究所に奇襲ってバレバレだろうが
ロボット馬を大量に上陸させる余裕はあるんだよな

915:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/21 08:16:28.41 .net
1対1の時は苦戦するが、『対デビルマン』では複数相手でも楽勝の法則

916:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/21 22:13:01.43 .net
>>896
マジンガーZのゲストキャストって
LDやDVDのブックレットとかにしか
載ってないんかな?
28話だかに出てきた西条もひげどっとこむだと
若本って書いてたけど森功至っぽかったし

917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/21 23:15:36.31 .net
採掘場を移し替えたのじゃ・・・って採掘場って移し替えられるの?
どう見ても保管庫のことじゃない?
これが超合金Zの原石か・・・って合金の原石って何?
あと、そもそも超合金Zって壊されまくってるけどそんなに必要?

918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/21 23:21:57.02


919:ID:???.net



920:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 02:33:21.84 .net
ジャパニウムの採掘場が正しいだろうな。

921:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 07:17:17.67 .net
物だけ入手しても精製技術が無ければどうしようもなかろうに

922:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 07:23:06.53 .net
そこらへんは天才ドクターヘルなら何とでもなるんだろ
だいたい超合金Zの精製方法自体はボスでもできるくらい簡単なものなんだぞ

923:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 07:42:42.55 .net
ボスは研究所から完成品をくすねて加工してるだけでそ

924:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 08:43:39.12 rXWKVWhO.net
鉄仮面や鉄十字は、任務のためなら平気で命を捨てる
永井先生の原作では「いいぞ、何も考えなくていいんだ」と鉄仮面が言っていた
マジンガーZの一番怖い部分だな

925:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 10:05:41.66 .net
次スレ
マジンガーZ その22
スレリンク(ranime板)
替え歌荒らしが立てたスレは放置で

926:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/22 23:50:11.94 .net
なんか急に超合金Zにスポット当て始めたと思ったら、ちょうど玩具の超合金マジンガーZの発売開始時期だったっぽい

927:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 05:30:01.23 .net
>>913
未成年の学生が加工できるだけでも天才

928:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 06:22:27.95 .net
そんな話をしてんじゃないよ

929:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 06:56:47.35 .net
いいこと考えた
ドクターヘルはマジンガーがロケットパンチ使うたびに捕獲して持ち逃げすればいいんじゃないか
何回か繰り返せば機械獣の装甲に使えるくらい超合金Z貯まるだろ

930:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 07:01:03.02 .net
腕とかスクランダーとかちょいちょい切り落とされたりしてんだから回収の機会なんて幾らでもあっただろうになあ

931:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 07:52:46.29 .net
Zを生け捕ったことも何度かあったのにね。

932:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 09:04:25.51 .net
ところで科学要塞研究所はジャパニウムどうやって入手してたのかね?
富士火山帯にしかない筈。
伊豆半島沖じゃちょっと離れてるだろ。

933:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 09:37:52.46 .net
>>916
ガキの頃は、丁寧に遊ばないと手足がもげるのが超合金だと認識してたよ。
大人になってから亜鉛合金だと分かって、そりゃガキが扱えば壊れるわなwと理解した。
やはり、ジャパニウムから生成された超合金Z又はニューZでなければ、ガキには難しかったな。

934:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 12:34:02.65 .net
ロケットパンチを失くしたり、ジェットスクランダーの取付パーツが折れたね
なお初版を買った人はジェットスクランダーが付いていない

935:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 13:21:04.05 .net
アフロダイAを拉致ればは昭和の時代からの禁句

936:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 14:12:17.83 .net
アフロダイを捕獲して内部構造を調べるという線までは行ったんだけどな
そのまま解体して機械獣の素材にとまでは考えが至らなかったのか

937:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/23 14:25:11.03 .net
超合金Z最強説なんてとっくに崩壊してるじゃん・・・
Zもアフロも普通に壊されてるし

938:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 06:45:27.54 .net
>>926
その発想もないため叱責されるあしゅら

939:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 09:46:59.96 .net
>>928
でも、ドジっ娘ほど可愛いというのもあってか、Dr.ヘルは涙を流し、追悼機怪獣ジェットファイアーP1まで造ったという…

940:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 16:19:43.34 .net
魂ネイションズ公式 @t_features
#マジンガーZ の新パートナーロボット「#ダイアナンA」と、初超合金化となる「#ラインX1」が2体セットで発売決定!
「超合金魂 GX-108 ラインX1 & GX-11R ダイアナンA」2024年5月発売予定
👉URLリンク(tamashiiweb.com)

一般店頭にて12月1日(金)予約開始です。
#t_chogokin

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)
URLリンク(tamashiiweb.com)

941:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 17:30:41.74 .net
以前の発売でダイアナンAだけ買っていなかったから今回は欲しいな。
新発売のミネルバとセットなら尚更。
ミネルバは胸の顔が飛び出して風車が回るギミックはないのかな?

942:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 17:33:10.31 .net
ミネルバじゃないラインX1でした失礼

943:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 18:03:19.07 .net
>>930
これ本当に売れるのか?

944:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 18:20:42.89 .net
しかしラインX1はあらためて見るとまんま戦闘獣みたいなデザインだな
胸に顔がついていてそれが本体とか

945:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/24 18:45:26.31 .net
まあ機械獣でもないしな

946:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/25 04:15:14.98 .net
豪先生の漫画ではドナウX1だったがアニメではラインX1に変更。
どちらもドイツを通る川だがドナウ川はドイツ以外の国も多く通る長距離国際河川。
ライン川のほうがドイツでは「父の川」と呼ばれ親しみがあるのでドイツを強調するために変更したのかな。

947:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/25 06:47:46.28 .net
鉄仮面たちの血の色はガメラと同じなんだな

948:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/25 07:22:35.10 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

949:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/27 08:52:11.13 O0ofL6/H.net
>>936
ドナウα1だよ
ドナウX1は、テレビマガジンでこれから登場予定の機械獣というページに書いてあった
デザインも永井版とアニメ版の中間みたいだった

950:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/27 14:47:26.95 .net
52話のボス、「世界で一番、兜が好きだった」って、それってもうちょっとした告白だよなw
続編のグレートで最後まで鉄也とは馴染まなかったのはこれがあったからなんだな!納得

951:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/27 16:50:15.31 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

952:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 09:30:20.20 .net
>>940
あの性格と声質でバカにしあげてたんだから、ソリが合わなくて当然だ。
ジュンが美人でグラマーじゃなかったら、もっとギスギスになってたぞ。

953:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 19:56:32.28 .net
甲児とさやかの会話が殺伐としているな

954:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 20:20:14.48 .net
さやかマジンガー以来の酷さだな
確かに声優が変わってからさやかの性格も変わってるわ
表情もまるでパンサークロウだ

955:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 20:20:53.35 .net
しかし日本占領ってサブタイトル詐欺も酷い
研究所すら占領できていないじゃないか

956:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 21:02:29.00 .net
さやかの性格もアレだけど
毎回ボスとさやかをボロカスに言う甲児も相当ひどい
機械獣には勝てないものの結構役に立っているのに

957:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 22:11:55.96 .net
さやかが酷くなっていく。
当時、江川菜子のさやかにクレーム来なかったのかなぁ?
本当に聞いてて不快。

958:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/28 22:33:31.99 .net
気が付けば不良で暴走族キャラだったボスが一番マトモになっている

959:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 03:40:15.69 .net
50年前の番組にいちゃもんつける輩w

960:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 07:18:26.89 .net
まあ確かに今回はじめて観たというならそう感じてしまうのも仕方ない
俺もびっくりしたおぼえがあるから

961:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 07:39:13.44 .net
初めてではないが通してみるのは相当久し振りだな

962:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 07:57:07.04 .net
さやかマジンガーがさすがの芹川演出で
BGM流用もして最終的に感動させておいて
ラストはアレだったからな

963:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 20:38:49.71 iGPBfiFf.net
>>936
ロボットの頭脳となる少女の名前がライン川のローレライ伝説に
ちなんでローレライなんだから、アニメ版のラインX1の方が
ふさわしいと思う。
なんで原作はドナウα1にしたんだろうか?

964:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 20:44:22.36 .net
次スレ
マジンガーその22
スレリンク(ranime板)

965:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 21:25:56.00 .net
デビルマンはコミック版とアニメ版のふたつが両立している感じだけれど、マジンガーはあくまでアニメ版があってのコミック版という感じ
師匠のサイボーグ009と仮面ライダーもそうだなあ

966:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/29 21:35:32.35 .net
>>954は替え歌荒らしの立てたスレ
本物のマジンガーは女将になんか怯えません
次スレはこっち↓
マジンガーZ その22
スレリンク(ranime板)

967:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/30 12:05:34.99 .net
女将wwwww、どこの真性のバカがこの替え歌作ったんだよw

968:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/30 12:18:40.58 .net
>>953
ドナウはドイツ語でいう女性名詞。ラインだと男性名詞になるから。

969:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/30 12:43:51.04 .net
>>953
>>953
ドナウはドイツ語でいう女将。ラインだと男性名詞になるから。

970:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/11/30 18:34:07.32 ENur6Bkh.net
>>955
マジンガーのアニメ版とコミック版はおおむねそんな感じだけど デビルマンほどではないにしろ 差異は結構ある
甲児が初めて乗り込んだ時 コミック版ではさやかが操縦法を教えて ガラダK7たちとの初対決時には もう操縦をマスターした状態で戦ってるんだよね
その他キングダンやバルガスとかの
TVでおなじみの敵もエピソードは全然違うし ジヤンプ版のラストは皆さんご存知のマジンガー軍団編だけど 最後のコマで永井豪の自分キャラが出てきて
この続きはTVで見てね、みたいな感じで終わる
その後テレビマガジンで連載が始まるけれど 月刊誌なので1話完結になって
そのままグレートに続いていく、、
という感じです
そしてジャンプ版とテレビマガジン版を合わせたサンコミックスが出るんだけど ここから先もいろいろあって 長くなるので このへんで失礼しますね
長文すみませんでした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch