【無限力】伝説巨神イデオンPart97【イデ伝説】再再at RANIME
【無限力】伝説巨神イデオンPart97【イデ伝説】再再
- 暇つぶし2ch327:。 富野 それは映画版やっているときに、初めて気がついてたんです。『ガンダム』みたいな作品をやりながら、 何でジオン公国みたなフィーリングをああいう風に描けたんだろうかという時に、ああいう光景を目撃させてくれたという日大には感謝してます。 それは絶対無縁ではない。ああいう気分を知らないで書いている人とは違うと思います。僕はまさにノンポリ以前の学生だったから 冗談じゃないと思いながら、やっぱりオール日大という傘にかかると、ここまで出来るんだと。赤坂の迎賓館も、ベンツももっともだと思ったし、 古田会頭という人がかなり官界と癒着している人だということとか、その上でマンモス大学の有り様というのが、だからこうなんだということがわかった。 富野 自治会では大学主催のイベントにも参加させられました。 その中で一番きつかったけど、いい経験だったのは、ロバート・ケネディ司法長官と日本大学総長の会見の警備でした。 自治会の中央執行委員は全員駆り出されて応援団と一緒に、日大の迎賓館の周りで警護をしました。 なんで僕たちが動員されるんだとも思いましたが、この会見ができるのが日大なんだという誇る気持ちもありました。 この経験もあって、打倒何とかだと言っている連中に対して正気に戻れよ、という気分に正直なりましたね。 警備を終えて中央執行委員は迎賓館に呼ばれました。古田重二良会頭が「お前らご苦労だった」と言って、お茶が一杯出ただけでした。 この場で、当時の日大闘争に乗っかって「打倒古田」なんて言えないよね。何と言うか、〝大人の凄み〟というのを教えられたわけです。 これは僕にとっても実学になっています。この経験がなければ、『ガンダム』でギレン・ザビ(*1)の演説は作れません。 そういうところに直結するんです。ギレンのセリフを考えている時に、なんでこんな言葉が自分から出てくるのだろうかと考えたら、 今言ったような当時の空気感を知っているのと知っていないのとの違いがものすごくあると思います。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch