22/12/26 03:40:36.88 .net
【誘導】
本スレ
マジンガーZ その20
スレリンク(ranime板)
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/26 04:24:39.16 .net
>>2
女将危痴害のゴミスレ
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 20:41:48.73 .net
第13話。見どころのひとつは多勢の鉄仮面軍団を相手に甲児が見せる格闘アクション(第16話でもこのバンクセルが再活用されます)。画面で見るかぎり少なくとも8人もの鉄仮面軍団を甲児ひとりで叩きのめしています。
鉄仮面軍団は戦闘用兵士なのに何の訓練もしていない甲児が勝てるわけがない
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 20:53:13.29 .net
甲児どころかムチャも鉄仮面相手に善戦していたぞw
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 21:21:14.22 .net
>>5
実は鉄仮面たちは中学生程度の腕力しかないんじゃないか?w
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 21:24:16.12 .net
ただのバイク屋のオヤジでもショッカー戦闘員に無双できるしな
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 21:31:30.72 .net
>>6
こどもにやられる特撮の戦闘員みたいなもんだ
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 21:54:24.16 .net
来週はサッカーで放送ないのか
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 22:17:15.74 .net
>>7
実は立花藤兵衛はXライダーの特訓でXキックを食らってもピンピンしているし、ああ見えてかなり強い(笑)
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 22:24:53.37 .net
今回の機械獣はタンクタンクローか
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 23:02:43.97 .net
松島さやかは今回で最後なのね
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 23:13:49.68 .net
次回からは松島さやか(2代目)となります
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 23:15:57.20 .net
14話からも松島(みのり)さやかなんだけどな
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/27 23:44:06.15 .net
松島トモ子松島みのり何か感じないか?
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 00:45:07.50 .net
『マジンガーZ 2022』、本日12月27日に日本文芸社より発売されました!
年末年始のお供に、ぜひ。
#永井豪
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 04:15:45.49 .net
>>10
マッハアキレス編でのXキックは寸止め。
しかし塔から落下するXライダーがモロ人形で萎える。
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 05:00:59.15 .net
落書き同然のアニメモドキがアナクロ特撮を嘲笑うかwww
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 10:16:38.43 .net
YouTubeで初めて観るようになったわ
つーか当時のアニメーターは仕事が雑だね、バイクの構造とか動きとかデタラメ過ぎ
最近のやたらヌルヌル動くバイクや車も変だけど
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 10:37:01.21 .net
うるさいヲタクもいないし基本的に再放送もあるかな、くらいで何度も見返されることなんて前提にしてないからな。
当時のスタッフも50年後にまで語り継がれる作品になるなんて想像もしてなかった事だろう。
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 10:39:01.00 .net
現実にあるバイクや車をアニメで描いたのが初代ルパンくらいの時代の作品に何を言ってるんだ
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 12:34:35.65 .net
いまのガキって想像力が丸っきりなくてすげえよな
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 12:39:02.47 .net
情報量大杉ヤモン
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 12:49:41.37 .net
ゴロンコS2が大きさを自由に変えられるのは
前回の巨人製造銃の技術の応用なのかも
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 12:51:33.06 .net
>>24
なるほど
それは面白い考察だ
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 15:33:00.60 .net
これ一人で会話してんの
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 23:29:45.91 .net
マジンガーZ誕生50周年記念 栄光のスーパーロボット
マジンガーZ勝利の記録 (画集・設定資料集)
URLリンク(www.1999.co.jp)
『マジンガーZ』ホビーの50年を総括!
●『マジンガーZ』という作品が内包するホビー要素+アニメの魅力を中心に、50周年を祝福する一冊。
●原作者、永井豪先生と、主題歌を歌う、水木一郎さんのスペシャル対談も収録。
出版社 : ホビージャパン(Hobby Japan)
規格 : A4
発売予定日 : 2月中旬
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 23:41:03.97 .net
水木一郎とのスペシャル対談って、いつ収録したんだ?
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/29 03:59:41.12 .net
>>27
作画の設定資料や玩具資料は既に発売されているから未発掘の資料を期待する。
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/29 06:36:54.87 .net
水木一郎さんをしのんで~ラジオ深夜便・時代を創った声特別編~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「アニメソングの帝王」と呼ばれた歌手の水木一郎さんが、12 月 6 日、この世を去りました。
5 年前、2017 年の 11 月水木さんにご出演いただいたラジオ深夜便『時代を創った声』の音源と水木一郎さんの歌声をお届けします。
ラスト二分くらいでINFINITYバージョンがフルで流れるけど初めてフルで聞いたわ
しかしINFINITYテレビ放映しないな
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/29 07:28:00.76 .net
>>30
数字取れねえだろ
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/29 09:48:10.07 .net
まあ、金曜アニメ劇場(www)ででもかかれば雛壇バラエティー程度には取れるだろ
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/29 10:03:58.08 .net
MXの放送もエヴァとの視聴率の差が気になる
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/29 20:06:48.34 .net
視聴率なんかどこで出てんだ
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 14:44:54.56 nKoN2c9L.net
>>25
ドラえもんのビッグライトっぽい感じだったな
裏のドラえもん的にも打倒マジンガーZだったからな
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 14:47:56.92 .net
ドクターヘルはスモールライトを開発してマジンガーに浴びせれば勝ててたな
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 15:27:09.21 m+1xyYNG.net
早く本当にあの大きさで人が一人乗り込めて操縦出来て、
どこでも自由に歩いて(電線に引っかかりそうだが)移動でき、
拳固で殴ればコンクリの壁を砕いたり、できる建設機械を作って、
原発の解体作業に投入すべき。乗り組んでいる操作員は
放射線シールドの鉛ガラスの窓あるいはテレビカメラの
映像をゴーグルで観ながらロボットの視点でもって操縦できる。
途中で催したらちゃんと放出できて連続作業可能。AIを入れて
いるので、手足の動作を細かく制御する必要はないし、
言葉も理解するマンマシンインタフェース付き。そういうのを
開発すべきじゃないのかな。
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 15:56:19.72 .net
そんなの開発したらそれを利用して世界征服を企むやつがいるかもしれんだろ
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 16:08:08.22 .net
18mは無理としてもこんな感じでクレーン車の先っぽとかにつけられるロボットなら作れるやろ
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 20:38:46.82 .net
福島第一は電磁波でロボットの墓場になってる
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 20:55:24.59 .net
カワイソウ・・・
カワイソウ・・・
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 22:43:38.73 .net
>>24
ゴロンコS2の外寸設定どう考えてもおかしいもんなw
胴体が人が転がせる雪だるまサイズでせいぜい直径1.3m程度。そこから手足が伸び出したとしてもせいぜいな背丈は4m未満だろうし
どうやって18mのZと闘うんだよとw
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/30 22:45:24.49 .net
そもそもなんで雪玉になってボスと追いかけっこする必要があったのかと
44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/31 05:01:04.92 .net
雪玉に擬態したのは怪しまれずに光子力研究所に近づくためとかじゃないか
45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/31 07:37:59.80 ZPmyNaR8.net
メカニコングはもともと放射性物質採掘用だがそれでも作業時の放射線にやられて
天本英世は代わりにキングコングを催眠状態にして使おうとした
エイトマンも、放射線に対しては人間より弱いと言っている
リミットちゃんに至っては電卓作動時の弱電磁波で誤作動
事実もフィクションもメカに対しては電磁波が有効なんだな
46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/31 08:49:06.26 .net
リミットちゃんは単なる故障だろそれ
そんな程度で機能障害起こすなら街の中で活動できん
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/31 09:51:52.01 .net
天本英世はって言うなw
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/31 21:08:15.93 .net
電磁波武器にしてる機械獣何体か出たよね
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 00:41:37.16 .net
〇〇光線は大体電磁波だろ
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 15:42:03.30 .net
水木一郎さん(´;ω;`)
51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 16:00:56.84 .net
URLリンク(i.imgur.com)
カイザーと真マジが配信されてるが再生回数が倍近く違うな
52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 16:29:42.18 .net
スパロボα外伝では鬼神の如き強さだったがその前年のαでは実は大したことない
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 16:57:20.85 .net
覚えてないけど外伝は鉄也が主役だからかね?
αの強化型マジンガーも大車輪ロケットパンチが強くて良かったな
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 16:57:46.07 .net
あ、逆か勘違いしたスマソ
55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 23:55:40.97 .net
桜多吾作が星になったそうだ
56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 00:17:07.05 .net
12月12日死去か
合掌
57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 01:50:10.50 .net
これを機にってのも何だけど桜多先生のマジンガーも電子化してくれないかなあ
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 03:57:36.69 .net
桜多マジンガーを連載版で読みたい
単行本だと変なとこにサブタイぶち込まれてるから
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 09:23:29.34 .net
昨日ブクオフで桜多吾作版グレート見つけてこれは珍しいと買ってきたらこの訃報だよ
ご冥福をお祈りします
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 15:11:16.26 .net
芸スポのスレ見てたら「桜 多吾作」って名前だと思ってるやついたなあ
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 16:58:05.27 .net
「さくら たごさく」 かぁ
何か団兵衛顔のお百姓さんを思い浮かべてしまうな
62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 22:15:19.24 .net
おうた ごさくなんだよな
63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 23:48:18.02 .net
さくらだ・ごさくだと思ってる奴も未だに多い
「桜田吾作」と誤植した双葉社の某大全の責任も少しはあろうが、作者名くらい覚えておけと
64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 01:26:24.31 7sGKamtH.net
>>63
グレンダイザーのスレに名前を間違えて書き込んでしまった
65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 07:07:42.83 .net
リアルタイムに冒険王読んでたからおうたをさくらと間違えたことはない
全部ひらがなのすがやみつるは原作者の石森章太郎より先に覚えたもんだがw
66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 07:10:40.09 .net
桜多吾作のマンガは絵がヘタクソで見ていてイライラしてくる
67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 13:13:58.95 .net
グレンダイザー末期のほとんどひおあきらのとか
あと等身縮んだのとか
68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 13:46:34.69 .net
すがやみつるは仮面ライダーシリーズ、桜多吾作はマジンガー、ゲッターシリーズを、ヘタなくせに大量に連載していた
子供心にすごく嫌だった
69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 14:19:23.75 .net
等身縮んだのはテレビランドの「鋼鉄ジーグ」をギャグまんが化して「悪ガキ鋼鉄ジーグちゃん」
という、石森章太郎の「ゴレンジャーごっこ」と真樹村正の「ボスボロットだい」を掛け合わせた
ような怪作にしちゃった影響でしょうな
テレビマガジンの「ホームランコング!」もてれびくんの「グロイザーX」も等身低かったし
70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 16:22:49.35 .net
ヌケ(富田耕生)とムチャ(田の中勇)は脇役なのにかなり出番が多く、作品を盛り上げるのに貢献している
それだけに「グレート」で声優が代わったのは痛手であった
71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 16:27:26.37 .net
甲児、さやか、ボス、ヌケ、ムチャはまだ10代なのに命がけでドクターヘルと戦う理由がわからん
警察とか自衛隊に任せればいいじゃないか
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 18:26:29.18 .net
警察や自衛隊では機械獣に歯が立たないのはわかってるからじゃね
73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 19:21:31.45 .net
マジンガーZとアフロダイAを自衛隊化警察に預ければいいじゃん
11話なんて甲児たちがアシュラ軍団に特攻をかけてありえないだろと思ったわ
74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:02:26.09 .net
そもそも、自衛隊のおっさん方と化け物集団のドクター・ヘル軍団が戦う地味なアニメを見たいっていう子供がいるかな?
当然玩具が売れないからスポンサーにどやされるのとちがうか?
75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:35:08.36 .net
半世紀前の子供向けに現在のヲタ向けアニメみたいな理屈は通じんよ
初代仮面ライダーの時代だぞ
76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:36:41.50 .net
仮面ライダーで毎回警官隊が出動して殲滅されていたらそれはそれで面白い。
77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:41:47.19 .net
そんな組織に世界征服できるのか?
78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:47:40.45 .net
手錠をはめられ連行される蜘蛛男とかさそり男とかは笑えるとは思うけどな
79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:49:53.90 .net
手錠なんて普通に引き千切るだろ
80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 20:57:36.79 .net
自衛隊が出動したところで、
「ちゃちな装備しか持たせてくれなかった頭のかてえ予算委員会の馬鹿どもを恨んで死にな!」
という名セリフと共にあしゅら男爵に殲滅させられるのがオチ
81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 21:15:08.95 .net
INFINITYだと世界の脅威が去った後マジンガーのような強力な兵器を民間に持たせておくことが問題視されて国家の管理下に置かれ、鉄也も軍人として就職した事になっていたな。
82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 21:33:48.07 .net
鉄也は軍人にしかなれない人だからなあ
戦闘のプロというか戦闘マシンだから
その割にメンタル弱いけど
83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 21:34:38.46 .net
毎回出撃して撃墜されてるじゃん
84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 22:00:13.38 .net
ミケーネを倒して一番困るのは鉄也だろうな
戦うだけに生きて来た者に平和は苦痛だ
85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 22:25:33.20 .net
戦闘のプロとか言ってるのはスパロボだけでアニメでは一度も言ったこと無いからな
86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 22:34:27.49 .net
>>85
桜多漫画は?
87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 22:36:00.04 .net
>>80
核地雷でピグマンとハリケーンシュミット吹っ飛ばす自衛隊のいる世界だけどな
88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/03 22:45:27.95 .net
スパロボに引きずられたとはいえINFINITYでは軍人(戦闘のプロ)になってしまってるけどなw
89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 02:15:19.50 .net
あんなんネオゲのテキサスマックと同じ
しょせんは後付けのナンチャッテリアルに染まったマジンガーみたいなもんに過ぎん
90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 12:50:44.54 .net
戦闘のプロ
戦いの神
91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 13:21:55.60 .net
なんかZ以降を否定するファースト信者のガノタみたいやなw
92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 14:04:35.61 .net
アニメ見る以外は何もできない原生生物の一種だからな
学名はアニオタ
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 14:28:55.53 .net
石森没後のライダーを許容出来るかどうかみたいなw
94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 17:12:02.58 .net
>>86
戦闘のプロの元ネタって桜多版なの?
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/04 22:39:07.85 .net
>>94
近いことは言ってたような
初期は特に兜甲児とマジンガーZを貶してた
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 03:20:40.22 .net
「(実戦で苦戦して)兜甲児のやつ、あんなボロなマジンガーZでよく戦ったぜ」
「今度の敵は誇大妄想のマッドドクターヘルたぁわけが違うんだ」
連載1~2回目(冒険王74年10月&11月号)のこんくらいだったかと
後者の台詞は先んじて剣造も言ってたから
甲児をバカにするというより、より手強いって強調なんだろうが
やっぱ読者としちゃマジンガーZを貶めてるように聞こえるわな
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 05:06:18.86 .net
>>96
そうか、Gダンガイオー最終回でプロトダンガイオーディスなセリフは
それが元ネタだったんだ
98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 16:13:54.41 .net
桜多版はそのドクターヘルが地獄大元帥として復活したから兜一派はおたずね者になった
99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 18:15:09.22 .net
あんな仕打ちされたら普通ならもう日本のことなんか知るか!勝手に滅ぼされろとなるよ
科学要塞研究所の連中はほんと人が良いにも程がある
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 18:17:53.03 .net
Z世代声優が選ぶ!昭和アニメのスゴい声優50人(2023年1月4日)
URLリンク(news123.work)
なんと兜甲児役の石丸博也が入っていないが、弓教授役の八奈見乗児は入ってる
101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 18:32:50.10 .net
そら知ってるアニメに出てる人じゃもん
DBかガンダムかカリ城かそこらばっか
藤田淑子がいるのは大したもん
102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 19:06:39.17 .net
太田貴子なんか入れるなら石丸博也でよかったやろと思う
ジャッキーチェンなんかもやってるわけやし
103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 19:12:23.23 .net
石丸博也が上手いかと言われると…うんw
104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 20:05:13.18 .net
知ってる名前並べただけだからなんの意味もない
野沢雅子つって悟空以外のなにを出せるってよwww
105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 20:40:08.10 .net
星野鉄郎、初代鬼太郎etc
いくらでもあるで
106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 20:44:52.51 .net
鬼太郎、風大左衛門、ど根性ガエルのひろし
同時期に10代少年のキャラクターを見事に演じ分ける野沢雅子の凄さ
107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 22:57:46.60 .net
ここで健太くんとかえん魔くんとかケンツ軍曹とか星の子ポロンを出す奴は心の汚れたジジイ
108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/05 23:20:33.23 .net
>>95
今度の相手はマッドサイエンティストなんかじゃないんだ
とか言ってたな
初回からしてスパイの女射殺して俺は殺るとか言ってたし
109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/06 00:19:49.37 .net
ルパン、ガンダム、ドラえもん、うる星やつら、ドラゴンボール、北斗の拳、キャッツアイ、シティハンター、アンパンマン、名探偵コナン、そして家庭教師のトライのCMによるアルプスの少女ハイジなどの長期アニメの声優が知名度が高いのは仕方ないか
110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/06 03:46:48.33 .net
ハイジはパヤオ作品て認識だから
111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/06 21:29:55.53 .net
ハイジは高畑勲作品だろ
112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 03:12:50.22 .net
世間さんはカリ城もジブリと思うとんねんでw
113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 13:26:57.35 .net
宮崎高畑らが東京ムービー新社で作った作品
デジタル修正で東京ムービー新社消して
トムスに変えられるの大嫌い
114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 15:40:32.27 .net
山田栄子も入っていたがまさか「赤毛のアン」か?
あるいは「鉄人28号」?
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 17:07:12.30 .net
前者120%
後者0%以下
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 17:33:18.31 .net
キャプ翼舐めんな
あとピラニア
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 18:21:14.37 .net
ウソ言うな
山田栄子はラビニアのエピソードだったよ
かつてファンからセーラを虐めるなってカミソリ入りの手紙が送られてきたって
でも勉強になったから昔は嫌いだったけど今は大好きなキャラだって
118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 20:01:51.37 .net
宍戸留美も20年前のあのキャラについてはそうなんだろうか?
119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 20:04:28.29 .net
昨夜のジョジョにマジンガーZが出てたわ
URLリンク(i.imgur.com)
120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 22:12:42.17 .net
>>117
そう言えば山田栄子は世界名作劇場シリーズにかなり出演しているからそれで知名度があるのかもね
121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/07 23:30:22.20 .net
クソ浅い番組だったなアレ
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 11:07:43.15 .net
非ヲタ層にも向けたものだから仕方ない
123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 15:34:08.05 .net
前回放送から故人や出演辞退者が増えたのは仕方ない
124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 15:37:32.88 .net
柴田秀勝をスルーとかないわ
125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 19:54:04.77 .net
DVD買って息子と週一の約束で見始めたけど俺が耐えられそうにないわw
おもしれーなこれ
スパロボしか知らないからこうじはアホの子だと思ってたわ…
さっきデーモスF3見たけどこれってこうじ狙ってたら早期番組終了のお知らせ出せたんじゃね?
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 20:49:29.99 .net
無防備な甲児をスルーして研究所に向かっていったしな
まぁいつものあしゅらって事で
127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 21:07:56.79 .net
構うこたあない観れ観れw
次の話もきっと面白いぞ保証する
128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/08 21:13:17.40 .net
息子さんの英才教育がんばって下さい
129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 03:34:41.60 .net
あれ何気にDrヘルはデモンストレーションでちゃんと甲児を殺してるんだよな
あしゅらはやっぱり憎めないな
130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 09:57:17.24 .net
なんのためにドクターヘル一味は戦ってるんだっけ?
131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 10:07:00.22 .net
世界征服では?w
132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 14:47:18.50 .net
ほとんどのエピソードがハッピエンドでいいね
133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 15:43:32.31 .net
あの戦力なら光子力研究所以外を征服してから最後の仕上げに落とせばよいのでは…
134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 16:43:31.28 .net
などと疑問を持つひねたガキへの返答として
桜多吾作が描いたのが暗黒大陸のマジンガーZ
135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 10:10:17.64 .net
どこで売ってるんだ?
電子書籍ある?
136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 11:11:19.39 .net
桜多版は電子化されてないし絶版だから古本を探すしかない
137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 11:37:20.89 .net
ヨドバシにはまだ在庫あるみたい
138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 11:38:13.33 .net
何年か前に再販されたから買えるだろ
139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 11:51:36.01 .net
それがもう10年前なんや
Amazonは在庫切れ
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 11:56:12.32 .net
亡くなると欲しくなったり転売カスが群がるからな
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 16:50:59.27 .net
URLリンク(7net.omni7.jp)
142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 20:41:29.42 .net
モウザイルス?
スパルタンの噛ませ犬なのに牛の機械獣にも名前ついてんだな
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 23:46:10.56 .net
桜多は釣りバカ日誌は自分のオリジナルで代表作なのに知名度が低い
144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 23:51:38.58 .net
鋼鉄の槍で易々と貫かれる超合金Zの存在価値って
なぜヘルは盾と同じ材質でスパルタンの全身を覆わなかったのか
145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/10 23:55:22.78 UBGkKQw0.net
スパルタンって、マジンサーガにも出てたね
髭が鎖製のすだれみたいになっていて、その中に本当の顔がある奴
最後はサーガ版Zのあまりの強さが理解できず「それはもう神だ」とか言いながら自爆したんだっけ?
146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 00:01:01.72 .net
釣りバカ大将だぞ
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 00:01:19.31 .net
>>143
日誌じゃなくて大将だろ
釣り漫画は数年前まで専門誌に描いてたようだが
オリジナルの代表作ならマッハSOSかな
148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 06:39:15.60 NbnRwh8U.net
釣りバカ日誌は、北見先生だよ
浜ちゃんだろ
149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 08:32:54.63 .net
グロイザーXって桜多作品じゃなかったっけ?
150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 09:39:45.31 .net
超合金Zをも刺し貫く槍と、ロケットパンチやブレストファイヤーの直撃にも耐える盾
そしてマジンガーZを圧倒するパワーとスピード
なんでドクターヘルはスパルタンK5と同等のスペックの機械獣を再現できないのか
151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 11:19:55.28 .net
ドクターゲロの人造人間で言えば16号みたいなもんか
強力だけど心を持たせると上手く言うことを聞かないみたいな
152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 13:51:14.91 .net
ドクターヘルもカツカツでやってんだよ
153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 17:11:19.19 2BhrfMpL.net
悪の組織はその運営の資金はどこから獲得しているのだろうか?
表向きは別の宗教団体か何かがあって、そこから献金、上納金で
集めた金を使ってるのかな? ショッカーとかも、資金源がよく
あまり分からなかった。
154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 17:25:13.58 .net
バビル二世のヨミは明らかに宗教団体が資金源だな。
裏稼業で強盗団や産業スパイなど手広くやっていそう。
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 19:31:11.79 .net
光子力研究所はなんか危機感あるけど
バビルの塔が攻められても
「学べよヨミ」で済むのはなぜか
156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 19:37:29.20 .net
ジェノバとかミネルバとか機械獣に感情を与えたものは悉くあてが外れているな
157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 19:46:46.92 .net
>>153
ショッカーはよく金塊とか財宝とかを資金にするべく狙っていたぞ
毎回失敗してたけど
158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 20:11:22.07 .net
>>153
桜多版ではブロッケンが自ら運営するスパイ組織鉄十字軍団を提供し
ユニオンコルスを乗っ取って資金のほうも提供した
その上で複数の国を支配していた
アニメじゃ鉄十字軍団はヘルに提供されたものだし違うだろうが
159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 20:50:27.37 .net
>>149 掲載誌が「てれびくん」だったせいか、途中でいきなり路線変更して「悪ガキ鋼鉄ジーグちゃん」 みたいなギャグ漫画みたいなノリになっちゃったから評価は低い むしろサン・コミックスで出てた読み切りのパンチョス・石綿版の方が有名かも
161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 21:48:03.86 FlWDGr9O.net
>>81
念のためにミケーネ帝国やベガ星の残党対策もあったのかも?
162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/11 23:02:19.38 .net
ブラックゴーストとかバドーは資金源も分かり易いな
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 01:25:37.64 .net
くっだらねぇ!
全然欲しくないわ~
URLリンク(hobby.dengeki.com)
164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 07:13:59.08 .net
>>158
桜多版のブロッケンはヘルの部下というより協力者という位置付けなんだよな
ブロッケンが協力を申し出てこなければヘルの野望は資金不足で頓挫してたかもしれん
165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 11:28:19.72 .net
>>162
マジンエンペラーGとは別物なのか
マジンカイザーぐらいまでは許せたが
あんまり派生されると食傷気味になるな
166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 12:26:04.49 .net
元々マジンガーZEROに対抗する機体としてグレートマジンカイザーが存在していたのに何故かスパロボが同じポジションでマジンエンペラーG作ってしまったからな
167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 15:48:34.83 .net
だとしたらダイナミックプロ側の管理の仕方の問題がw
168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 17:37:55.01 .net
マジンカイザーは元々テレビ版の延長の世界観から生まれたんだからZEROとは別物だろ
169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 19:38:03.63 .net
リアルタイムであの漫画読んでたときは
グレートマジンカイザーの登場に興奮してチビりそうになった
あの悪魔にこいつなら対抗できるかもしれんと期待したもんだ
170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 21:58:37.52 .net
MXのマジンガーZは本当に画質が良いが35mmで撮影されているのか?
同じ東映のHDリマスター版美少女戦士セーラームーンよりはるかに画質がいい
171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 22:09:11.04 .net
バイコングのエピソード、ロボットのオモチャを巨大化させるのと、バードス島の機械獣たちを暴れさせるのはどう違うのだ?
俺だったら機械獣をさらに巨大化させてマジンガーZと闘わせる
172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 22:15:52.08 .net
ジュンイチ君が「やめろZ、バイコングを壊さないでくれー!」と言って、Zが戦えなくなると思ったら、あっさり弱点を教えてビックリ
まあ当時の子供向け作品は一部のエピソードがちょっとハードなだけで、たいていはこんなもんだよな
173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 22:42:19.37 .net
>>170
あれは飽くまでテストだから
バイコングは倒されたけどテストは成功したってあしゅらも(負け惜しみを)言ってたろ
174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 22:52:11.27 .net
テストだったらあしゅらを巨大化させた時点で成功してたんじゃないかのう
175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 10:28:59.50 .net
>>173
巨大化させたら性格も荒ぶる事も実証されていたな
176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 10:31:29.10 .net
セイコー マジンガーZ50周年記念ウォッチ発売
URLリンク(iei.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 12:03:54.73 .net
こういのうってよくあるけどどれくらい売れるんだろうな
178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 12:18:46.18 .net
文字盤変えるだけで割り増しでも買い手付くんやったらウハウハやなw
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 20:44:41.02 .net
何で3つもスレあるんだよ?最近ガイスラッガーの話題が出たはずなのに見当たらなくなってるから不思議だったがもう1つのスレかよ
自分の書き込みもゴチャマゼになってるわ
180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 20:53:30.90 .net
替え歌荒らしがスレを乱立させたからな
181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/14 01:47:32.37 .net
>>175
これって1万円くらいで売られてる中国製造の逆輸入クロノのガワ換えただけでしょ
電池交換依頼すると法外な値段吹っ掛けられる罠ウォッチ
182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/14 03:05:45.88 .net
仮面ライダーも腕時計が何種類も発売されたがセンスのない商品ばかりで全く欲しくなかったな。
キャラクターを大人向けの腕時計にデザインするには無理があると思う。
183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/14 14:51:24.86 .net
そんな物欲しがるのは身体だけ大人で中身の無い奴ばかりだろうからな
184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 09:25:36.93 .net
セイコーは提供に付いたミクロイドZをライバルのシチズンを想起させるからと
ミクロイドSに替えさせた経緯があるが
50年経ってZの名のメモリアル企画うつのなw
185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 20:34:06.97 .net
紅健がレッドバロンを呼ぶ時に使う通信用ブレスレッドを時計にアレンジしたものか、スペル星人が
186:人間の血液を集めるのに使ってた宇宙時計を模したものなら欲しいかな マジンガーシリーズでは時計よりも無線機の方がよく使われてたイメージだったからな こんなのより、起きないと石丸さんの雄叫びと共にロケットパンチが飛んでくる目覚まし時計でも作ってくれた方が面白かったのにな
187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 20:44:20.30 .net
せいぜい売れるのはビデオシーバーくらいだろ
御迎え近いミイラどもが有り難がるなあよ
188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 20:52:49.64 .net
胸に赤い放熱板が描いてあるちゃんちゃんことか出せば売れるんじゃね
ゲッターの方が良いかもだが
189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 21:15:49.05 .net
マジンガーとかゲッターなんて大して売れんから
190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 21:21:31.63 .net
意味が伝わってない模様
191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 21:38:48.81 .net
今はガンダムでなきゃ売れないのかもなぁ
永井豪も松本零士もすっかり過去の人になった
フランスではグレンダイザー(ゴルドラック)が人気なんだったっけ?
イタリア人に人気あるのは鋼鉄ジーグだったよな
そんな自分はライディーン推しなんだけどさ
192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 23:22:56.67 .net
ガンダムはシャア専用○○とすれば何でも売れちゃうからな。
193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 09:06:58.32 .net
ライディーンてタイトルじゃあのライディーンと思うよなぁ
194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 09:51:16.44 .net
まさか超者とかReideenじゃあるまいなw
195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:08:36.76 .net
世間さんじゃYMOでっせ
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:16:59.44 .net
子供やオタクが間違ってレコード買ってこんなのライディーンじゃない!!という悲鳴があったとか無いとか
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:24:04.02 .net
クレームはYMOの方にどうぞw
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:25:42.80 .net
どっちが先なん?
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:32:02.61 .net
ライディーンは雷電が元ネタ
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:33:27.96 .net
勇者の方が先でアメリカで流行ってたからというしょーもない理由はあるが(スペルは変えてる)
大元は雷電爲右エ門なんやろなあ
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 10:45:16.95 .net
なんでそれがエジプト風味のデザインになったんだ
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 11:14:05.03 .net
>>199
黄金像になる→ファラオの棺
って連想したんじゃない?
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 12:19:58.78 .net
バンダイに安彦がカンヅメにされたおり、
マジンガーが西洋の甲冑だからライディーンは日本の鎧兜で逝こうってなった
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 12:24:44.27 .net
それがなんでファラオになるんや
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 12:27:31.22 .net
ポピーじゃないのん?
1975~76のバンダイって何やってたんやろ?
ヤマトのプラモデルが1977冬とあった
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 15:57:14.93 .net
バンダイはポピーの母体企業
プラモデルを中心にソフト人形なんかも販売していた
ポピーは実質バンダイのキャラクター玩具部門
1983年に統合合併して今のスタイルになった
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 16:17:42.27 .net
>>190
シャア専用オナホ
3倍のスピードでイク
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/16 17:39:40.13 .net
>>202
和風兜とエジプト風味が三角形てあたりで重なったんではないかと
マジンガーが科学の魔神だから
ライディーンはオカルト的神秘の神様で差別化も出来るだろうし
まー、形容の神様よりはガチの神様がスゲーに決まってんだろつう
ダイナミックな理屈もあったろうしw
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/17 17:19:10.04 Z9w1XkP1.net
み~たかきみは~(きみ~は~)マジンガ~ゼ~ット~
き~たかきみは~(きみ~は~)マジンガ~ゼ~~~~~~~ット~
何を聴いたのか?もちろん、アニキの雄たけびだな
210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/17 17:27:09.57 Z9w1XkP1.net
ライディーンといえば、NHKでやっている「
211:トリセツショー」で、イントロ部分がトリンキーというフクロウ型ロボットのテーマとして使われている 個人的には石原さとみちゃんのファンだから観ている 進撃の巨人のハンジ役やシン・ガッディーラのカヨコ・アン・パターソン役だったね
212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/17 17:40:52.84 .net
ふつーに朴璐美やと思うでw
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/17 20:10:05.27 .net
走り方笑ったw
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 11:51:02.93 .net
>>194
でもライディーンから取ったというからどこか要素はあるんだろう
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 14:07:21.31 .net
>>211
ネーミングの元ネタが同じというだけやろ
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 14:11:25.38 .net
あの曲で雷電から元ネタを取る意味も分からんし
たまたま同じタイトルになる訳もない
217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 14:45:24.61 .net
あとは間違って買ってしまう人目当てぐらいだろうかw
意図的なパクリ
218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 15:06:22.06 .net
>>212
検索したら元は雷電だったがアメリカで勇者ライディーンがヒットしてるのでじゃあいっそライディーンにしちまえということらしい
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 21:05:06.30 .net
MXでの15話
津波シーンがあるからとカットされなくて良かった
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 21:14:49.19 .net
マジンガーの内部広いな18mとは思えんw
通路があって梯子までついてるし
ゲッターでも内部で修理しながら戦ってたりしてたな
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 21:36:51.58 .net
当時を知らないバカが憶測で書いてて草
222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 21:42:54.98 .net
>>218は当時を知っているということは50代か
その割にはバカとか書いて幼稚だな
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 21:57:25.02 .net
あしゅら、おとり用の機械獣を強い方にしてマジンガーを足止めして弱い方の機械獣を研究所に向かわせていたら勝っていたな…。
ヘルも「機械獣をどうすれば有効に使えるかやっと気付いたようだな」とか褒めてる場合じゃない。
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 23:05:45.99 .net
>>217
あれが本当ならマジンガーの体内ってスッカスカだよな
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 23:30:20.47 .net
15話の甲児はシロー達との約束破ったり
さやかに「女は黙ってろ」と暴言吐いたり三博士を呼び捨てで怒鳴りつけたり
一段と態度が悪いな
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 00:24:51.37 .net
だいたい藤川桂介のせい
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 07:47:49.46 .net
>>219
懐かしアニメ昭和、懐かしドラマ、時代劇スレは書き込んでいるのは大半が50歳以上なのにしょっちゅう醜い争いが起きているよなw
もうみんないい歳なんだから仲良くしようよ
と思ったけど、ジジイ、ババアでも昔のドラマやアニメなどを見ている時は気持ちも若返るんだろう
醜い言い争い大いに結構!ガンガンやれ!
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 07:51:06.58 .net
なんだこの醜い書き込み
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 08:17:50.91 .net
>>225
孫は今年いくつになった?うちの孫は3歳だ
だが、孫の可愛さよりも子を産んで色っぽさを増した嫁に勃起してしまう
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 10:19:00.06 .net
13話で甲児たちは雪道をバイクで猛スピードで走ったりUターンしていたが、すぐに転倒すると思う
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 10:28:31.53 .net
ドタバタやっているだけで終わる回が多いけど、仮面ライダーと同じで、当時の子供番組はこれでいいんだよな
ウルトラシリーズがドラマやテーマに重点を置き過ぎなんだ
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 10:29:32.98 .net
雪国の郵便屋さんとか真冬でもバイクで配達してるらしいが俺には無理だ
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 12:02:50.59 bBOXbz4/.net
>>217
三博士は丈夫だね
マジンガーの内部、空間多すぎる
腕部、脚部には無数の油圧シリンダーが組み込まれており、人間同様の複雑な動きをメインコンピューターが制御しているんだろうなぁ
だから手足を切断されると、油圧オイルが血の様に噴き出す
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/20 22:40:09.25 .net
ゲッターなら全部ゲッター線だからで説明すむのにマジンガーは面倒だな
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/20 23:43:57.29 .net
>>231
光子力もゲッター線やミノフスキー粒子並みに万能だと思う
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 03:00:02.34 .net
万能になったのはスパロボαからやな
最初はZにゲッター線浴びせたらカイザーになっちゃったって無茶な設定だったけど
αから光子力自身が意思を持つようになってたし
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 03:33:26.00 .net
オカルトにすりゃみんな絶頂に達したノンキな時代よwww
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 03:42:45.73 .net
で、最後はデビルマンに行き着く。
239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 09:35:36.01 .net
ヲタの考えるこたあいつも決まってやがる
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 09:40:30.92 .net
マウンテンサイクルに眠ってる間に何があったか知らないがα外伝カイザーは信じられない位強くなっている
まさに魔神皇帝
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 10:09:34.17 .net
なぜか空を飛べない仕様になってたカイザーは何のやつだったかな
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/21 19:54:57.32 .net
>>233
そのまえにマンガのゲッターサーガでなんでもありになってたよ
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 19:29:13.03 .net
【続報】『破獄のマジンガー』プラキット化決定!画稿も大公開!永井豪先生から熱いメッセージも到着
URLリンク(hjweb.jp)
永井豪先生から熱いメッセージが到着!
ゲーム感覚一杯の全く新しいセンスの「マジンガーZ」のマンガが誕生した!
スピード感と迫力が凄い!
展開の早さもゲーム世代ならではの面白さだ。
古い世代の私には、作品の先の展開が読めないのだが、心地良くマンガに乗って楽しみたい。
新しいマジンガーZファンを生み出すだけのエネルギーを持った作品だ!
URLリンク(i.imgur.com)
ゴーバリアンにしか見えない
244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 19:43:08.85 .net
ゲーム世代はもう死語ですよ豪センセ…
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 21:14:12.70 .net
今回のあしゅらはおバカだった(MX組)
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 21:15:50.01 .net
おバカでないあしゅらがいただろうか
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 21:30:18.03 .net
>>240
ゴーバリアンは立方体の箱の組み合わせでくびれとかほとんどないから
並べたら全然似てないと思うぞ
248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 21:58:34.77 .net
足が完全にモビルスーツ
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/25 22:37:21.51 .net
ボンドが熱で溶けちゃう事をヘルが言わなかったのが悪い
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 00:42:56.00 .net
>>240
インフィニティーとも違うな
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 01:53:51.18 .net
機械獣呼んできてパイルダー踏み潰させれば確実だったのに
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 09:33:46.07 .net
甲児が授業中に機械獣で襲ったらそれで詰み
253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 10:35:35.86 .net
たぶんうまく窓から飛び降りてバイクで逃げられる
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 10:49:00.11 .net
甲児が留守中に家に置きっぱのパイルダーを狙えばいいと言う事だろう
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 13:06:26.72 .net
ドクターヘルは兜甲児暗殺否定派なのか
どおりで顔バレ家バレしてるのに兜甲児が自宅で暮らせてるわけだわ
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 16:36:28.78 .net
毎回機械獣出現の知らせが来るたびに自宅にパイルダー取りに戻るの何とかならんのか
マジンガーZは研究所に置いてあるんだからパイルダーも研究所に駐車しておけばいいのに
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 16:41:31.58 .net
その内、甲児もパイルダーごと研究所に引っ越すよ
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 17:01:22.55 .net
パイルダーの予備機か2号機は備えておくべき
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 19:34:03.12 .net
甲児くんが自宅に住んでパイルダーも保管していたのは豪先生の「普段は高校生の甲児が有事の際にマジンガーZのパイロットに"変身"する要素を持たせたい。」という意向を受けたものと思われるがほどなくして研究所へ転居し学校へ通うシーンも無くなった。
後に「ウルトラマン80」でも昼は学校の先生、夜と日曜はUGMの隊員にしてウルトラマンという変わり身を売りにしたが脚本が行き詰まり反故にされたのと共通する。
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 19:49:55.27 .net
>>256
ウルトラマン80の場合は矢的本人から、俺はいつ休めばいいんですか休日をくださいと切実な陳情があったのでは
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 19:54:44.40 .net
そんな妄想で語られても
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 19:56:06.50 .net
なぜ甲児とさやかに巨大ロボで戦わせるのか理由が全く描かれていない
自衛隊にZとアフロダイを貸せばいいじゃないか
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 19:58:26.12 .net
ドクターヘルは兜甲児を暗殺するのはプライドが許さない。Zを機械獣で倒すのだと言っておきながら、ホバーパイルダーの甲児をアシュラ男爵に襲わせるのはよくわからん
264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 20:00:08.78 .net
呼べばやってくる方式なら良かったな
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 20:06:47.09 .net
地球防衛査問委員会で光子力研究所の閉鎖が話し合われていたことがあったろ
結局閉鎖にならなかったって事は現状維持で承認されたって事だ
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/26 21:56:18.42 .net
>>262
民間組織の光子力研究所に責任を押しつける政府の弱腰が見て取れるな。
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 07:36:01.26 .net
機械獣たちの声が東宝、大映、円谷の怪獣と同じなのは気になる
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 08:26:13.77 .net
ガメラだバルコンだギャオスだとか色々あって楽しいやん
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 08:30:37.37 .net
キャスト欄にどの声を流用したか表記して欲しい
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 10:07:02.19 .net
>>85
気になって手持ちのスパロボやり直してみたんだが、『戦闘のプロだぜ?外しはしない』と言っているのはIMPACTの合体攻撃セリフが一番古かったわ
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 10:25:05.88 .net
インパクトって2002年か
αやα外伝が2001年
おかみマジンガーが2009年か
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 14:02:35.83 .net
impactを1話からやり直すと絶対無理
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/27 20:40:29.66 .net
戦闘のプロ、意外に歴史が浅いんだな。
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/29 09:08:26.81 .net
第9話「ディモスF3は悪魔の落し子」
頼りのホバーパイルダーがない!?誘拐された、のっそり もりもり せわしの三博士の運命は・・・!!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/29 09:18:01.71 .net
デイモスF3は体をバラバラにできるという特技以外には
頭から機銃撃つくらいしか芸がなく意外としょぼい
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/29 11:17:00.01 .net
デイモスF3は鋼鉄ジーグの元ネタ(嘘)
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/29 19:59:40.35 .net
初の空飛ぶ機械獣なのに
それを生かすのがデビラーX1まで無いのが
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/30 03:35:41.50 .net
93年に発売されたSFCソフトでは面ボスとして手強かったな
→デイモス
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/30 16:21:00.73 .net
話よりもバイクのミラーステーが長過ぎる事が気になるな
形も場面によってコロコロ変形してるし
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/30 21:37:14.79 .net
まあそんなこと言ったらデビルマンの不動明のバイクなんてどーなるのよ
281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/01 11:05:40.52 .net
十蔵が話題になってて草
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/01 14:25:46.19 .net
迷惑なガキだぜ
URLリンク(i.imgur.com)
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/01 15:32:24.11 .net
爺ちゃんガキの頃はシロー声だったちうことか
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/02 16:05:01.90 TRJmjp8f.net
光子力研究所近辺の地震なら富士山を噴火させる可能性もありそうだな?
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/03 20:28:17.58 b69UcvbE.net
サンライズ系のスパロボ嫌い
何が長浜ロマンだ 気色悪い
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/03 21:14:42.69 .net
なんなの突然w
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/03 22:47:49.47 .net
ライディーンとグレートマジンガーの放送期間が重なってた時期(昭和50年度の上半期)が俺の中でのスパロボブームの最盛期だったな
グレンダイザーは最初の半年間ぐらいは見てたけど、何でだか途中で見なくなった
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 08:20:38.69 .net
>>284
俺もグレンダイザーは退屈過ぎて途中で投げたわ
まあガイキングとかコン・バトラーVとかグロイザーとかダイアポロンとかゴーダムとか
マシーン・ブラスターは完走したけど
ジーグとガ・キーンは当時放映されなかったから見れたのが10年後
ひねくれて地方を恨んだ僕なのさ
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 10:23:55.65 .net
グレンダイザーまでいくと過去作の経験からいろいろ洗練されてるけどその分、熱が失せてるんだよね
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 10:31:43.24 .net
熱が失せてるのは見ている側だろう
俺はグレンダイザーから見始めたから今でもマジンガーシリーズの中では一番好きだわ
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 11:19:16.97 .net
さやかの胸の谷間を目の前にしても冷静に柔道の稽古を続けるシロー
豪ちゃんキャラの風上にも置けん
292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 18:34:03.53 .net
巨峰はおもしろい奴だな
ところでゴールドラッシュという品種のトウモロコシがあるんだが巨峰野郎はどうするんだろうか
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 20:12:01.66 .net
正直ブラッキー時代はイマイチだったが
ズリルとマリアが出たあたりから盛り返したイメージ
294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 20:41:45.79 .net
グレンダイザーはなぁ、UFOロボっていうのに違和感があったわ
え?魔神じゃねーの?って感じで
正直、マジンガーシリーズがああいう方向に進むとは予想出来なかった
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 21:19:28.58 .net
ゲッターも戦隊もキカイダーも二作で終わってるからな
三作目となると目先を変えなきゃならないだろ
マジンガー自体も時代遅れになりつつあったし
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 23:27:09.39 HVuRhh/L.net
自分もグレンダイザーになってから、あまり好きじゃなかった。
同じマジンガー路線で見たかったなぁ。
当初は、ゴッドマジンガーという兜甲児が乗る作品が企画されてたようだけど、なぜかグレンダイザーになってしまった。
見てみたかったなぁ。
297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/04 23:36:11.52 .net
子どもの頃だったから制作チームのことなんか全然知らなかったんで
同じ世界のはずなのにグレンダイザーは何か雰囲気が違うなあと思ったもんだ
ずっと後になってグレンダイザーからゲッターロボの制作チームに変わったのを知ってすごい納得したな
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 00:36:31.21 .net
>>294
ゲッターロボにそっくりなBGMが流れたので嫌な予感はしてたけど、ゲッターのスタッフが
中心になって作られたと後から知った
と言うより、グレンダイザーが「マジンガーシリーズ第3弾」にカウントされてるのを、かなり
後まで知らなかったよ
てっきり「兜甲児が義理でゲスト出演している全くの別シリーズ」だと思ってた
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 03:24:08.29 .net
物語の都合で甲児はずっとTFOに乗せられてたけど
強大な宇宙からの侵略者が地球を襲っているという現実を目の当たりにしたら
マジンガーZで戦おうとするのが自然なのではなかろうか
Zで円盤獣相手にどれくらいやれるかはわからんが
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 03:24:21.24 .net
>>「兜甲児が義理でゲスト出演している全くの別シリーズ」だと思ってた
↑間違いではない
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 06:36:16.13 .net
そもそも甲児を出せって急にフジテレビ側が言い出したからああなっちゃったんだしなぁ
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 07:31:21.96 .net
マジンガーシリーズのスタッフは「鋼鉄ジーグ」を作ってたんだよな
宙明節やアニキのボーカルがあったからか、今思うとあっちの方が乗れた気がする
主人公がサイボーグであるってところがやや重かったけど
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 09:04:50.32 .net
マジンガーZ 第10話「空飛ぶ鉄腕ダイアン」
シローが誘拐された!
弟を盾にされ動けない甲児に代わり
さやか達は敵前線基地に向かうが・・・
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 09:16:43.76 .net
>>300は何がやりたいのか?
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 10:05:47.92 .net
公式YouTubeの宣伝?
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 10:43:51.10 .net
♪見~たか 君は~ っていうリマインドなのかも
期間限定の配信だからね
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 12:51:42.99 R0igimy5.net
Z最終回のグレートは圧倒的強さで瞬殺してたのに
次の週のグレート第1話ではかなり苦戦してる
先週のアレは何だったのか と感じた
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 13:44:53.25 .net
実は最初の戦闘獣はZとの戦いでかなり消耗させられていたのだ
おそらく実力の半分も出せなくなっていたのだろう
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 13:53:11.19 .net
「グラトニオスとビラニアスがやられたようだな…」
「くくく…奴らは戦闘銃の中でも最弱…とんだ面汚しよ」
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 20:25:26.70 .net
最弱にいとも簡単に倒された魔神のおwww
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 20:48:58.64 .net
最終回のZはドクターヘルとの決戦の傷が癒えてなかったから負けたんだよ
もし本調子だったなら苦戦はしたかもしれないがグラトニオスとビラニアスを倒せたはず
その証拠に、「グレート」終盤では完全に修理されていたZは戦闘獣相手でも強かったじゃないか(パワーアップしたと言う設定はアニメでは一切語られなかった)
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 20:55:43.44 .net
対暗黒大将軍ではボロボロになりながらも戦闘獣軍団の第一陣を撃退したもんな
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 21:00:12.92 .net
>>309
そそそそ。Zのスペックを最大限に活かして戦闘獣の弱点である人面を攻撃して強かったよね
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 23:39:55.63 J8zebTXH.net
グレート最終回では完全な修理どころか片腕であれだけ活躍したからな
甲児の戦闘スキルが上がったか
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/05 23:45:07.64 .net
パワーアップしたとも言っていないが最終回でヘルとの決戦のダメージが残っていたとも言っていない
自分の都合の良いように一方�
316:セけ脳内補完すんなよ
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/06 05:33:52.02 .net
最終回のZは修理も終わってなくてあちこち傷ついたままだったじゃん
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/06 12:55:45.07 .net
ダイアナんAとボロットも傷ついていたのに綺麗になっていたw
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/06 20:02:53.14 .net
>>308
グレート終盤の敵は光子力ビームで吹き飛ぶようなヤワな奴ら
もう戦力尽きて老人や子供を動員してたんだろう
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 12:24:11.83 .net
>>315
あっさり吹き飛んでたのってそれまで七大将軍として君臨してたやつらばかりなんですが
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 14:20:01.58 .net
7大将軍弱かったな
一人、もしくは二人ずつで壮絶なバトルと最期を描いてほしかった
でも闇の帝王との決戦が描かれなかったところを見ると、本当は延長されてもう少しじっくり描く予定だったのがやはり一年で終了となりバタバタと終わらせたのかな?と邪推
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 14:25:21.93 .net
単なる構成ミスやろ
一昔前の特撮でも最終回まで生き残った敵は基地の崩壊と共にまとめて殺すとか普通だったし
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 16:29:07.91 .net
ゴッドが流れたせいやろ
もしゴッドにスムーズに移ってたら敵は大元帥以下、一部に異動があったのみだったはず
それがなくなったからまとめて片付けにゃならなくなった
もっとも七人なんて人数、
律儀に1人一話使ってまでやりもせんかったろうけども
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 19:53:30.59 .net
MXのタツノコタイムズでタイムボカンを見たらタイムボカンにはシートベルトが付いてんだな
マジンガーでは衝撃吸収のパイロットスーツを生み出したけどシートベルトという発想はガンダムまで生まれなかったのに
タツノコの方が先を行っていたんだな
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 20:48:01.03 .net
まあ「マジンガーZ」と同年の「科学忍者隊ガッチャマン」のメカ描写を比べれば
東映動画とタツノコプロのスタンスの違いがよくわかるっしょ
俺はどっちも同じくらい好きだけどさ
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 22:30:24.27 .net
シートベルトの概念はあったけど、描く作業が増えるだけだから見送ってただけ。
実際の戦闘機だって普通に数点式のベルトしてるし、それこそ創作物のサンダーバードですでにやっている。
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/07 22:49:10.39 .net
>>322
それ誰が言ってたの?
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 00:04:38.44 .net
戦闘機のパイロットは普通にベルトするし、そんなのは知ってて当然だろう、戦前じゃないんだから。
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 00:16:59.96 .net
なんだ結局妄想か
元々マジンガーはバイクがコクピットになる設定だったしダイアナンは実際にバイクに跨がってるだけだし
シートベルトなんて発想があったとは思えないな
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 00:56:02.89 .net
どんだけ頭悪いんだよ。
「コックピット」という概念に基づくなら「常識的にシートベルトはある」んだろうが。
マジンガーの企画当初はバイクで合体で始まってるからシートベルトは無いにしても、あの時代に「コックピットにシートベルトって発想は無いよね」なんてあるわけねーだろ。
実在の戦闘機にベルトはあるにしても、創作のサンダーバードの放送が1966年で劇中で普通にベルトしてる。
しかしそのサンダーバードが元ネタのゼロテスターではベルトが省略されている(ぬえだし高橋良輔だし、知らない訳が無い)。
例えばゲッターロボGのOPには、シート移動するシーンにはわざわざ三点式のシートベルトが描いてある。
けれどコックピットのバストアップ時にはもう右肩からのベルトが消えている。
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 01:09:52.56 .net
描く手間というより盛り上がらないからだろ
やられたときのリアクションとかシートに縛り付けられたままじゃ絵的に伝わりにくいし
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 02:24:29.35 .net
2023/2/16
マジンガーZ誕生50周年記念 栄光のスーパーロボット マジンガーZ勝利の記録 (HOBBY JAPAN MOOK) 3,960円
『マジンガーZ』ホビーの50年を総括!
1972年12月3日より放送が開始され、ロボットアニメというカテゴリーを生み出した『マジンガーZ』。
その魅力はマンガ、アニメ、アニメソング、そして玩具とあらゆるメディアに派生しました。
本書は、『マジンガーZ』という作品が内包するホビー要素+アニメの魅力を中心に、50周年を祝福する一冊です。
原作者、永井豪先生と、主題歌を歌う、水木一郎さんのスペシャル対談も収録。
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 04:55:22.49 .net
18話、ゴードン博士の青ざめ方がまるでデスラー総統のようでワロタw (MX組)
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/08 07:14:05.69 .net
しかしよく考えるとドクターヘル一味って外道な真似してるよな毎度
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/09 16:53:50.73 .net
松島トモ子はババア声でヘタクソ、
松島みのりは声も演技も可愛い過ぎ
江川菜子(ビジンダー)が一番合っている
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 09:48:53.29 .net
ゴードン博士ワラタ
ドラえもんが黄色から青に変わった瞬間を思い出したわ
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 11:18:53.80 .net
装甲分割ずいぶんと大雑把だな
顔はセタップかよ!と思ったのは良いとしても体は腕や太股ごと丸々半分剥がすって雑すぎw
「噴射装置のレバーは左側だ」と弓教授が言ってたのに右側のスイッチを押してたし色々テキトーだな
とは言え、これば記念すべきマジンガーZの初改造回なんだな
そして次回は空中戦とマジンガーの弱点を突いてくるな
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 13:29:14.90 .net
昔のプラモデルだってもう少し分割細かいよなw
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 21:06:54.57 .net
海底ならマジンガーZの武器はほとんど無効になるからこの路線で攻略をと思った子供が多かったからか
後期オープニングで普通に海中でもブレストファイヤー使えるように
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 21:18:09.19 .net
リアルに考えたら水中にいきなり三万度の熱源が現れたら
水蒸気爆発が起きて大変なことになるのでは
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 21:21:51.20 .net
リアルに考えなければ良い
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/10 22:28:46.65 .net
後期OPのブレストファイヤー格好良いよなあ
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 01:44:00.44 .net
ルストハリケーンって要するに巨大なドライヤーみたいなもんでしょ?と思ってたけど破壊力スゲえんだな
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 15:38:36.01 .net
ルストハリケーンの風には強腐食性の物質が含まれてるからね
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 15:57:53.86 .net
硫酸にしろ塩素系薬品にしろ一瞬で金属が熔けるんだから周囲10km四方の生物は全滅だろうな
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 16:11:14.28 .net
ルストハリケーンにしろブレストファイヤーにしろ
機械獣だけにピンポイントでダメージ与えられるような代物ではない
周辺全部にそうとうの被害を出してると思うぞ
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 16:22:46.41 .net
兜博士の作ったロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 16:23:06.12 .net
機械獣よりマジンガーの武器の方が被害甚大じゃないか(笑)
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 16:57:46.91 .net
だから「魔神」なんじゃね?
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 17:43:41.55 .net
ロボットアニメの代表作である『マジンガーZ』に登場し、シリアスな場面でも見る人をいつも笑顔にさせてくれたコミカルなキャラクター・ボスボロットが「CARBOTIX」シリーズに登場!
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(i.imgur.com)
W185mm×H205mm
約1kg
33,000円
2023年10~12月頃発送予定
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/11 20:53:20.76 .net
ブレストファイヤーは燃えるだけだからいいけどルストハリケーンはあたり一面死の大地になりそう
文字通りぺんぺん草も生えなくなりそう
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/12 08:17:30.08 .net
昨日、NHKのカネオくんで自動そば茹でロボを紹介するときのBGMがマジンガーZだった。
ちゃんとアニキの声も入ってたわ。
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/12 09:06:58.67 .net
本日19時からの配信は
第11話「幻の巨砲ガレンを爆破せよ!!」
旧日本軍が建造した幻の巨砲ガレンを発見したドクターヘル
ガレンを使いマジンガーZ打倒を企む
【ご視聴は】
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/12 13:06:08.48 .net
>>342
OPの光子力ビームで乗ってる人間ごと戦車コナゴナにしてるしな
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/13 12:57:22.49 .net
たまむすび
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/13 14:45:28.10 .net
ラジオ板へおかえり
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/14 21:32:46.65 aCqQkxpb.net
>>332
ドラえもんは裏番組だったからな
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/14 22:18:39.09 .net
しかも声はドクターヘル
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/14 22:43:38.20 uGhp982X.net
Zの腕、引きちぎられたのに、オイル流れてなかった
漫画版と違って、アニメはそれ程キモくなかったね
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/14 22:52:05.58 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/14 22:57:33.19 .net
>>349
たいして大きくないのがリアルかな
ドイツ軍のドーラの半分くらい
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 05:09:41.82 .net
ロケットパンチは回収出来なくなる危険があるから、
今回みたいにチェーンで繋がっているほうがいいかも。
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 05:12:12.72 .net
科学要塞研究所でも今回の戦いを見ていて、
よしグレートマジンガーにはスクランブルダッシュを装備しようとなったんだろう。
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 13:47:06.76 .net
ガレン砲回でエッチラオッチラ崖登りしてる時点でお察しだわよ
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 13:57:26.86 .net
剣鉄也
「俺ならマジンガーZを空から攻めるね」
兜剣造
「陸海空すべてを征してこそ偉大な覇者と呼べるのだ!」
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 19:02:50.68 .net
当時の声優は顔出しで食えないの仕方なくアルバイト感覚でやっているはずなのにみんな上手いな(初代弓さやかはヘタクソだったけど)
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 19:50:38.35 .net
兜十蔵博士は自信満々に「マジンガーZは完璧だ、もう何一つ手を加えるところは無い」
と豪語していたけど、空は飛べないわ水中では動きがとれないわ
実際動かしてみると欠点がどんどん出てくるな
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 19:56:50.73 .net
ロボットとしての性能は完璧だと言う意味だろ�
369:ネ。 まさか、水中やら、空やら飛ぶ想定では作らなかったと解釈。
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 20:00:22.39 .net
爺ちゃん、ヘルがミケーネの巨人ロボットを改造せず
そのまま使うと思っとったんやろね
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 20:23:14.76 .net
十蔵も自分の頭脳をコンピューターにコピーしとく位のことしとけば良かったのに
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 21:00:11.54 .net
拡張性が高いという事だ
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 21:01:17.67 .net
豪先生が描き下ろしたマジンカイザーでは十蔵は自分のクローンを2人作り、3人共同で研究をおこないスビード化を図った。
しかしクローンの一人に悪の心が芽生え、十蔵を裏切ってDr.ヘルになったというオチに豪先生らしいなと感心した。
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 21:07:50.43 .net
もう一人は女体化してシスタージルになったのか
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 21:37:17.78 .net
実際マジンガーZは理論と計算だけで作られておそらく試運転すらやってなかっただろうからな
車でも飛行機でも試作品を動かしてみると予想してない欠点がじゃかじゃか出るのが普通なんだよ
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/15 22:49:31.70 .net
>>369
もう一人のクローン十蔵がヘルと戦うためにマジンガーZを完成させ、本物の十蔵は宇宙ステーションでカイザーを建造していたというストーリーだった。
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/18 19:00:06.42 .net
デビラーどんな理屈で飛んでんだ
羽ばたいてもいないしジェットやロケットでもないし
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/18 19:03:05.21 .net
あ、背中にロケットついてたわ
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/18 19:06:44.89 .net
今回はマジンガーも盛大に壊れたな
しかし結局地上からのブレストファイヤーで倒すって折角のチェーンナックルも意味ないな
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/18 21:43:03.46 .net
あれはロケットパンチが外れた断面部分にうまくミサイルが命中したのだろう
内部の機械まで超合金Zではないだろうからあれだけ被害が出たんだと思う
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/18 21:46:19.64 .net
住民ゴミ
まあ毎度研究所への通り道は被害に会うんだけど
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/18 22:45:39.91 .net
もしも腕の中にドリルミサイルが詰まってる状態で同じ攻撃を受けたら…
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/19 00:09:34.09 .net
ドリルミサイルは突き刺さるだけで爆発はしない代物だから
たぶん大事には至らん
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/19 07:38:03.37 .net
阿修羅男爵の車の窓にカーテンが掛かってるのは、車窓の景色を描くのを省くため?
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/19 16:37:40.06 .net
いつもながら何故かトドメを刺さずに機械獣を引き上げさせるあしゅら
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/19 17:55:22.51 .net
デビラーをトンネルに誘い込んで新幹線と激突させる甲児
どんだけ死人が出てるんだよ酷すぎだろw
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/20 01:02:21.56 .net
甲児の特訓に付き合ってやるボス良い奴だな
誕生会は甲児が帰ってしまって解散したのに
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/20 20:29:39.46 .net
>>380
それほんとにやつらの悪癖だよな
マジンガーを叩きのめして甲児が気絶したら
よし!研究所を攻撃だ!とそのままほったらかしにしてしまう
そして気がついた甲児に反撃されて負けることの繰り返し
なんでマジンガーに完全に止めをささないのだろう
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/20 20:48:11.73 .net
トリプルマジンガーブレードで一人だけサザンクロスナイフなのは可哀想だよね
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/20 21:49:05.91 .net
マジンガーZ!これを使え!するから問題ない
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/20 22:31:58.43 .net
ブレードっぽいのならアイアンカッターやスクランダーカッターがあるじゃないか
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/20 22:56:43.94 .net
INFINITYだと近接戦闘で使ってたなアイアンカッター
アニメ本編でそんな使い方してたかな?
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/21 02:38:30.20 .net
テレビではやってないと思う
スクランダーを両手で掴んで斧みたいにぶった切ったりもしていたな
継ぎはぎ装甲の賛否はあれど見たかったマジンガーZの活躍を沢山叶えてくれて嬉しかったわ
映画も三回見に行ったし
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/21 02:46:35.49 .net
刃出して殴りかかりは桜多版がやってた
翼を刃にしたのは永井版だったな
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/21 06:56:06.64 .net
>>384
スパロボではグレートから剣借りてそれやってたな
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/21 13:31:40.16 .net
#CBキャラ永井豪ワールド。
飯田馬之介監督の最高傑作。
いわゆるSDものだがキャラ性を利用してのパロディの枠にとどまらず、ちびキャラ世界をめぐるメタ的展開が様々な永井豪作品を絡め見事に収束。作画面もOVAデビルマンスタッフのセンスがデビルマン以上に発揮されてて素晴らしい。
URLリンク(twitter.com)
動画あり
(deleted an unsolicited ad)
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/22 13:49:38.07 YUf8qIOc.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/22 21:44:58.71 .net
今回の作監の人マジンガー描くのは下手だけど子供の描き方はプニプニして可愛いな
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/22 21:51:28.19 .net
なんかすげえ角度から描かれてたなw
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/22 22:06:04.16 .net
東映社内動画班の一部アニメーターがいかにロボットか描けないかがよく分かる回だったw
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/22 22:08:38.30 .net
それなのにあんな煽り構図になんでしたw
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/23 17:04:39.53 .net
なんで今回の機械獣だけ操縦席なんて付いてたんだ?
機械獣は全部無人機のはずでは
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/23 17:17:32.46 .net
実は操縦してなかったんだから操縦席ではないが
まあガキの存在はイレギュラーだったのだから
なんであんなの付けた?と言う疑問は残る
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/23 19:21:25.44 .net
人質を取ったのはあしゅらなのに「汚いぞドクターヘル!」って甲児から濡れ衣着せられたヘル哀れ
まぁ事後承諾のような形にはなってたけど
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/23 20:10:50.37 .net
今回の回は、東映社内班なのに、まだ書き慣れてないのか、醜かったな。角田作画監督も、対暗黒大将軍の頃とは差がありすぎる
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/23 20:58:16.63 .net
>>400
やっぱりそうなんだ
マジンガーの造形がディフォルメみたいになってるシーンが幾つかあったもんな
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/24 04:04:10.21 1lXY2m71.net
問い、ソルジャー
マルチカ トイ・ソルジャー
エミネム トイ・ソルジャー
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/24 14:43:41.15 eNR6BgUI.net
ストロンガーって仮面ライダーかよ!
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/24 15:49:12.32 .net
ストロンガって怪獣もいた可能性も
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 04:51:33.23 .net
そんなこと言ったらグレート○○なんてプロレスラーに腐るほどいた。
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 05:08:40.13 .net
まぁ機械獣の方が先だしな
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 05:55:06.65 .net
機械獣ストロンガーは完全に名前負けしてる
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 10:11:50.24 .net
あしゅら
「私にとっては良き好敵手の名だ」
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/26 23:07:36.97 .net
50年前のアニメだからか めくらとかキチガイとかのセリフがあるのドキッとするけど
オリジナルを尊重して修正せずに配信してくれてありがたい
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/27 21:32:12.63 .net
それにしても、初期ってほんとに素人が描いたぬり絵みたいな作画だな
兜甲児の空手も同じ動きの繰り返しで、しかもすんごいスローモーだったし
よく見たらエンディングのZの設計図(?)も思いっきりフリーハンドで描いた感じなんだよな
まともに見られるのって、あの短いオープニングぐらいなんじゃないかなぁ
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/01 09:45:01.92 .net
昨日の西部劇回のマジンガーはマッシブでそう悪くなかったが
ガンダムのククルスドアン回のザクのようにガリガリマジンガー回もあったのかな
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/01 12:48:23.69 .net
なんかあの機械獣、パチモンぬり絵の仮面ライダーもどきみたいな感じだったな
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/02 02:49:23.38 .net
ドクターヘルは機械獣を小出しにしないで
大量につくってから総攻撃すれば余裕で勝てるのに。
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/02 03:03:07.14 .net
それはヘルのプライドが許さんのだよ
漫画版でもマジンガー軍団が出来てから大攻勢をかけたし
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/02 03:08:46.23 .net
Z対デビルマンの冒頭で機械獣軍団を送ったけど全滅したな。
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/02 03:24:04.95 .net
ショッカー他幾多の悪の組織にも言ってやれ
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 02:13:56.82 nyEdNH7Y.net
>>409
MXの再放送では冒頭に「本作品はオリジナリティーを尊重して放送します。ご了承ください。」とテロップが表記されている
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 02:30:01.17 .net
タイガーマスクなんかではテロップが出ていても消されまくりだった
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 03:33:14.08 .net
シルバー仮面やジャンボーグAをやったらサブタイはそのままなんだろうか?
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 11:51:15.81 .net
マジンガーを攻撃するアフロダイ
頭を抱え込んでの膝蹴りやヘッドロックしてのパンチを繰り出したり
アフロダイにはガチな格闘術のプログラムが仕込まれているようだ
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 11:56:22.21 .net
ラストは何故「マジンガー、カムバ~ック」としなかったのか
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 12:16:27.25 .net
狂ってしまっても殴られたら直るところは
さすが昭和の機械
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 14:07:34.41 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 21:41:03.02 .net
>>416
ショッカーこそ怪人大量動員のパイオニアだろ
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 21:43:14.83 .net
大量動員するのはコストカットの再生怪人ばかりじゃねえか
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 08:07:23.10 .net
あんな事があった後にしれっと子分ムーブかますあしゅら
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 08:28:34.45 .net
なんか青春ドラマのワンシーンって感じ
ガキの頃に見てたらポカーンってなっただろうなぁ
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 08:45:35.34 .net
>>425
ヘルだって機械獣の中身は量産型ミケーネロボットだろ
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 09:16:27.81 .net
ミケーネ本隊に置いとかれた物じゃもんねえ
それでも結構役に立つのもいて、スパルタンなどなまじ意思など持たせなんだら
マジンガー倒せたんちゃうか?
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 11:34:03.20 .net
スパルタンの強さはもはや意思を持っていると言える高度なAIのおかげという気もする
命令通りにしか動かないいつもの機械獣のようだったら
Zも多少苦戦はするが問題なく倒してしまったのではなかろうか
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 17:07:23.44 .net
小学生男子の誕生日プレゼントにどこぞの国の太鼓はなくないか?w
ラジオは弓教授だろうから、あれはさやかさんのセンスか
それにしても、あの時代にあんなのどこで見つけて来たのやら
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 18:55:11.56 .net
何の気なしに古道具屋で見つけた物です
それがあんな恐ろしいことの前触れであったなんて・・・!
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/05 19:03:07.82 .net
まぁシローは太鼓で喜んでたし
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 09:49:21.19 .net
きっとキングボンバを愛読してたんだよ
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 10:10:57.02 .net
キングボンバってアニメ狙った企画だったのかな
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 18:01:14.44 .net
てれびくん創刊(76年5月)に伴う新連載だからひょっとしたらそうかも
まったく同時期にアステカイザーが学習誌で連載開始、秋にテレビ放送だし
テレマガのガルラや快傑シャッフルも企画に挙がってたし
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 18:32:25.81 .net
「ジャンジャ~ン!ボス・ボロットだい」も実写化の話があったというからな。
がんばれロボコンの企画がなければボロット実写化が通っていたかも?
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 18:41:07.12 .net
ありゃむしろロボコンがヒットしてたからの企画じゃね?
巨大ロボットのボロットを等身大にして下ネタギャグにするなんてな明らかにマンガ版ロボコンまんまだし
それを着ぐるみにしたらもう言い訳出来んだしょ
マンガ同様にJSをひん剥くつもりだったかどうかは知らんけどw
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 19:23:08.10 .net
>>436
シャッフルは高校時代の神隼人でも入ってるんじゃないかてくらいの凶悪な技使ってたな
特にカードを相手の顔面に無茶苦茶撃ち込んだ時の「バオ!ズオ!」て効果音は今でも忘れられん
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 19:35:16.66 .net
ガルラがアニメ化したらやっぱビッグダイタンが超合金になったのかな…
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 19:44:01.04 .net
>>440
ガルラはタカラのマグネモで発売されたかも。
マシンザウラーはマグネモだったしね。
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 20:41:14.44 .net
ビッグダイタンは細かなディテールは覚えてないが
確か下半身が獣みたいな形で上半身が人間型、だけど腕が4本あって
下半身を切り離すと完全な二足歩行のロボットになったと思った
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/06 23:55:38.79 .net
グレンダイザー+ウザーラ=ビッグダイタン
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 12:42:10.40 xrCqU4b5.net
まさかウザーラが令和にアニメ化されるとはな
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 12:50:08.50 .net
チェンゲの頃にはそれっぽい真ドラゴンがいましたし...
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 20:16:55.11 .net
豪先生は「決戦!大海獣」に鋼鉄ジーグも参戦させたかったけどサイズの都合で断念したと語っていたが、本当はスポンサーが異なるのでNGだったのだろうな。
サイズの違いはグレートとゲッターGが倍近く異なるのを劇場版誤差で有耶無耶にしていたのだからジーグも無理矢理参戦できたはずだ。
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 20:30:05.78 .net
>>446
さすがにジーグとゲッターGが1画面に収まるのは無理あるやろなw
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 20:51:32.89 .net
まともに背比べしたらジーグはゲッタードラゴンの膝下くらいだろ
気づかずに蹴っ飛ばされてしまうわ
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 21:07:26.72 .net
グレートマジンガー 25m
ゲッター1 38m
鋼鉄ジーグ 10m
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 21:17:33.15 .net
企画書は存在するグレンダイザー対ジーグは実質別々に戦ってばっかで共闘って感じでもないんだよな
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 21:38:10.40 .net
>>450
まさにスポンサーへの忖度だね。
仮面ライダー対ミクロマンのようなもの。
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 03:30:58.29 .net
大海獣はデビルマンやハニー、えん魔くんまで出す予定だったらしいが
尺の都合でロボ物に絞られたつうね
ジーグは明らかにスポンサー関係だろ
ただでさえタカラのポピー敵対企画にマジンガーやゲッターで貢献した当のダイナミックが関与したんだから
ポピーからすりゃダイナミックにはハラワタ煮え繰り返ってたはず
458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 12:36:36.93 MseF4XQL.net
しかしジーグってサイボーグ宙が頭部になってそれに胴体や手足がくっつくんだから
「ロボット」と呼んでいいのか?サイボーグのほうが合ってるのでは
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 13:36:34.94 .net
まぁそれを言ったらギルハカイダーや漫画版ロボット刑事もサイボーグになってしまいますし
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 14:51:28.30 .net
当時はサイボーグ(改造人間)とアンドロイド(ロボット)の区別がついてなかったから
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 15:50:14.19 .net
>>453
掛け声もチェンジ、サイボーグやしな
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 16:11:27.02 .net
マジンガーZ本編でも時々サイボーグとアンドロイドをごっちゃにしてると思われる演出あるもんな
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 16:17:11.61 .net
おたく、サイボーグっていうやつ?
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 17:03:51.99 .net
俺はロボットサイボーグ~♪
どっちやねん!石森先生!!
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 19:49:10.47 .net
ハカイダーは人間の脳が組み込まれてはいるが、ただの生体部品にすぎず
ハカイダーの人格はその脳とは違うというややこしい人だからな
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 20:27:50.78 .net
ところがその脳次第で能力に格差が生じるというわからなさw
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 20:50:16.22 .net
>>460
01のハカイダーは違うやろ
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/10 20:50:27.55 .net
質の良い部品と質が悪い部品というふうに考えればわからなくもない
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/11 00:35:16.32 .net
21話「ゴーストタウンの決斗」はただ戦っているだけでまるで盛り上がらない
せめてボス、ヌケ、ムチャを活躍させれば面白くなったかもしれないのに、ただ捕まっているだけ
マジンガーZの藤川桂介は良くないね
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/11 01:23:14.03 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/11 02:36:30.24 .net
伊豆に前線基地を作るって時点で唐突すぎる
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/11 22:43:17.92 .net
たまたまとはいえ東日本大震災が起こった日にマジンガーZの津波回が配信されるとは・・・。
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/12 07:35:42.55 .net
>>466
地球半周して地中海からってのが本来無理だから
グールならまだしもサルードやブードは何日かけてるんだよ
地獄城完成後にやったミサイル戦略とか利にかなってる
むしろ鳴門海峡に前線基地あるのに火山島前線基地作ったミケーネのほうが謎
しかも島が動くのならあんな無理な行動で戦死したゴーゴンは全くの無駄死
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/12 08:36:33.99 .net
昭和四十年代は、あんな怪しい潜水艦が日本近海まで入ってきても気付かないほど
ザル警戒だったのか?今では考えられんよな