22/10/04 04:47:50.78 Lfzec1yM.net
特撮『サンダーマスク』はもう見られない? 高視聴率なのに「封印」された残念すぎる理由
(マグミクス2021年12月17日掲載記事)
URLリンク(magmix.jp)
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/09 20:09:16.62 .net
こんだけ所在不明の回がある作品も珍しいんじゃね
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/10 07:39:32.65 T1pEMD5x.net
本当は所在がわかっていても、
権利関係が不明な為に、表に出せないのだろう。
放送後70年を待てば、パブリックドメインだから
だせるかもしれないが、そう思っているうちに100年になって
しまい、もはや映像を上映する機材も無くなってたり、
あるいはフィルムを保管している組織が丸ごと消えてたりなども
ありうると思うのだ。現像所も、映画館でフィルムが使われなくなったから
商売上がったりだと思うんだが、如何お暮らしでしょうか。
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/15 22:14:10.59 +n5kaeHs.net
放送用ポジのフィルムが既に失われてしまっているか、ネガがあっても
ネガから起こすだけの金がないか、あるいはネガ自身が現像所には無いかなのかな。
あるいは非常に初期だったために、ネガがあったとしても、それらをどうつなぐよう
に撮影したのかの記録メモが失われていたらどうにもならんだろうな。
あるいは音声テープが行方不明・廃棄済みだったりとか。
初期のTBSスタッフルームはある程度素人の集団だったのだろうし、
50年後に放送するとかVTRやLDやDVDやYouTubeなどの登場を想像など
できていなかったろうから。放送枠を毎週埋めることだけに専念していて
後に残すこととか、輸出ですらあまり意識をしてなかったんだろう。
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/15 22:20:49.21 .net
TBSは不明分について何かしらコメント出してるの?
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/20 14:34:20.08 qY3ADJng.net
いずれ、現像所といわれる会社は次々と消えて行って、
保管されていたフィルム等も受け取り受け渡しがなければ、
どんどんと廃棄されてしまう。
そうして廃棄の業者がモノクロフィルムならばそれから
銀を回収する為に焼却してしまったりするんだろうな。
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/20 16:30:16.71 HLjvjxyI.net
>>34
手塚ブランドが
あるから残すんちゃう?
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/20 17:40:08.09 .net
全く社会を知らない引きニートの浅はかな考えに失笑www
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/22 21:40:15.44 nagtQJWH.net
ビッグXとは、第二次世界大戦中のフランス勢力の
ナチスに対するレジスタンス活動組織の名称である
などとは、小学生の時代にはまるで知らなかったでござる。
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/22 21:41:19.16 .net
へえ~
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/23 15:25:16.66 sdOR24lf.net
大脱走にもBig-Xといわれた人物Roger Bushellが居たようだ。
URLリンク(www.historyonthenet.com)
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/28 20:37:19.61 J1YTe8LT.net
うむ、大脱走のビッグXはリチャード・オッテンボローだったかな
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/29 17:02:46.96 N74avwmO.net
映画大脱走は、現実に起きた捕虜収容所からのトンネル掘っての大脱走を
元にした映画。
手塚治虫も観ている。
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/02 00:07:29.05 CTAMnkzd.net
うむ、面白い映画だった スチィーブン・マッキィーンの出世作
そうだ、脱走するには薬で巨大化して刑務所をぶっ壊せばいい
というように、ビッグXのヒントになったかも知れない
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/02 16:42:43.26 9/92Xb4A.net
>>37
俺も今知りましたでござる。
44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/02 16:50:00.52 .net
無職童貞ハゲコドオジ49歳在●はすぐ忘れるくせにw
45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/03 18:52:42.53 7GP+D/pm.net
しかし、聞いたところによると、映画「大脱走」は、それに先行した
類似の映画のパクリに近いということだった。その先行した映画のタイトルを
憶えていないが、やはり捕虜収容所と脱走の話だったと思う。
46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/03 19:14:32.34 Y0BmtKCA.net
似たような話や作品はいくらでもあるさ
だが、ヒットさせるような作品にするには制作者のアイディアと努力が必要だ
同じような作品の中でもヒットして秀でた作品が有名となり、勝ちなのだ
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/03 19:50:51.09 7GP+D/pm.net
「ゴジラ」最新作製作決定。山崎貴監督で、2023年11月3日公開
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
またやるのか。特撮VFXのオンパレードやな。玩具売りたそうだし。
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/04 08:11:06.43 .net
>>43
仲間がいるスレ↓
スレリンク(dame板)
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/05 19:16:51.35 eeexZOv/.net
URLリンク(www.transformer.co.jp)
映画大脱走よりも前のパピヨンという脱走する映画にマックイーンが
出て居て、それが映画大脱走の元になったという説がある。