22/07/27 04:24:01.26 .net
同じ出力で比較しても、エヴァンゲリオン初号機のトルクには及ばないよ。
気動車用のディーゼルエンジンであるDMH17Hエンジンの最大トルクは、88kgm。
同じ180馬力を出せる乗用車用のエンジンの最大トルクと比較してみたら、前者のトルクには及ばないことがわかる。
ちなみに、キハ110系用のカミンズ製 DMF14HZAエンジンの場合は、最大トルクは165kgmだからな、
3:リンク+
22/07/27 04:30:31.27 .net
DMH17系エンジンの基本設計は太平洋戦争前という設計の古さから、
エンジンの重量に対し、出力は十分でなく、始動性や機動性も芳しくなかった。
2個のセルモーター、グロープラグを備えていたが、始動性が悪いため、
冬場での留置中は、24時間エンジンをかけっぱなしにしていることが多かった。
東北地方、北海道地方では冬場は冷却水が凍ってしまうと始動不能に陥るため、
最先端の気動車であっても、冬季は留置中でエンジンをかけっぱなしにしているのが普通。
4:リンク+
22/07/27 04:33:18.37 .net
DML30HSHエンジンの点火プラグは1気筒あたり2本付いているのは、失火を防ぐためである。
始動方法を誤ると、24本全ての点火プラグが汚れて(かぶって)しまい、こうなると、すべての点火プラグを清掃、交換せざるを得なくなる。
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/07/27 04:40:57.79 .net
十万馬力だ鉄腕アトム
6:リンク+
22/07/29 04:32:39.14 .net
アトムの10万馬力と、神獣ヴァ・メドーの10万馬力で比較すると、後者の方はトルクは断然上だよ。
メドーの場合は、抵抗のある水をスクリュープロペラでかき回して推進するため、かなり大きなトルクを要求される。
スクリュープロペラは低回転のほうが効率が優れるため、低回転・大トルクのエンジンが搭載される。
自動車のスポーツカーのエンジンと、キハ37系のエンジンで比較した場合も一緒だな。
7:リンク+
22/07/29 04:36:42.19 .net
BotWリンクは、外輪船のメレクト号と、スクリュー船のテトラー号で綱引きをさせて、
スクリュー船のテトラー号の方が優れていることがわかりました。
メレクト号が動き出すと、今度はテトラー号のエンジンをかけました。
すると、メレクト号は賢明に外輪を回しているのに、スクリュー船のテトラー号に引っ張られて後退りしました。
この実験で、スクリュープロペラを搭載する船舶の優れていることがわかり、外輪船は廃れていきました。
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/07/31 14:13:21.20 dmOLCRmU.net
初期の原作漫画では10万ダインの力持ちということだったが、それは大変なミスだった。
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/07/31 21:50:08.42 oSriS+2l.net
>>8
約1kg重の力か…
気の利いたおもちゃのロボットでも出そうだな。
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/07/31 21:52:58.92 oSriS+2l.net
>>9
0.1kg重 だった。
完全におもちゃの領域だ
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/07/31 23:06:04.47 dmOLCRmU.net
自重を支えきれずに、寝たきりの一生を終えることになる。
まあ原子力でもそのぐらいだろうかな。
改めて10万馬力だとしたとしても、
仮にあの小さな身体で10万馬力を出し続けて居たあnら、
仮に原子炉の熱効率が40%あったとしても、
排熱がうんと出て、ボディが解けてしまいかねん。
冷却の仕組みを考えておらないからな。
たちまち電子頭脳が壊れて、制御不能になって、メルトダウン一直線。。。
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/07 22:57:38.90 .net
ロボット流し
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/18 06:18:03.06 gc8RhFbM.net
鉄人28号はレバーが2つあったかな、リモコンだった。
ジャイアントロボは、特殊な時計にマイクロホンが
仕込まれていて、最初に登録された人の音声にだけ応答
するような話者認識機能が使われていて、しかも言葉で
命令すると自然言語認識をしてそれに従うように自律的に
動作する、AIロボットだったのだ。やはり旧日本軍の技術
レベルと、その後のレベルは違うのだなぁ。
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/18 16:48:35.17 Jatuf5bY.net
>>12
泣けたねえ。
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/26 02:43:49.54 tzrlTifD.net
だんだん、御盆とか盆踊りとかの風習が廃れてしまうと、
何のことだか分からない子供・大人も出てこようぞ。
雛流しとか灯篭流しとか、今の人は知らんでしょ?
鯉のぼりだって、いまのようなマンションや団地ではなかなか
立てられるものじゃないし。
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/27 12:24:32.27 .net
必要無いから廃れて知られなくなるんだろ
過去の遺物
其の内結婚式や葬式も廃れるだろう
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/28 03:28:36.10 .net
人間も要らなくなるよ
オートメーションで有能なものを必要なだけ製造すれば無駄がない
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/08/28 12:06:32.55 .net
そんな漫画や映画は腐る程有ったな
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/04 16:20:27.58 LY4ShYgj.net
セックスも過去のものになって、
男子が成人して二十歳(18歳?)になったら赤紙がきて、
近所の生殖センターに出頭せよ、拒むと罰せられますと書かれて、
生殖細胞を採取される。そうして女子も成人したら、やはり
近所のセンターに出頭を命じられて、AIが選んだ最適な組み合わせで
もって配偶を決定されて、注入される。。。。
さらに時代が進むと、女子も生殖細胞を採取されて、人工子宮で
胚を育てて、希望者にペリカン便で玄関前に置き配されるという
ような時代が来るのかもしれないね。
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/21 18:24:14.49 PK2Tnz4I.net
ア:博士、性欲ってなんですか?
お:お前は少年ロボットじゃから、そんなこと知らなくてもいいんじゃよ。
ア:でも。
お:くどい。ワシが知らなくてもいいと言ったら、いいんじゃ。
ア:はい。
アトムは、自分が人間について知らないことがあること、博士はそれを
何か隠しているということを感じて、落胆したのでした。
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/23 15:32:47.41 +jzZuLzJ.net
ア:あーあ、博士があんなに顔を真っ赤にして怒って居るということは、
僕が聞いてはいけないことだったんだ。しかたがないや。他の人に
尋ねてみよう。誰にしようかな。そうだヒゲ親父さんなら。
ア:ヒゲ親父さん、性欲ってどういうことですか?
ヒ:べらんめえ、アトム、お前がそれを気にしなくても良いってことよ。
ア:なぜですか?
ヒ:お前はロボットだろう?ロボットに性欲なんかあってたまるかって。
ア:すると、性欲って人間にあるんですね。
ヒ:そうさ、アトム。人間はな、生殖って奴、つまり簡単にいうと、
親が子供を産んで増えるのよ。ところがロボットという奴は、
科学技術省のロボット工場で製造されるから生殖なんて要らない、
というかロボット法で、ロボットは勝手にロボットを作っては
ならないって決まってる。だからロボットには関係ないんだ。
ところでなんでそんなことを聞くんだ。
ア:わかりました。ロボットは人間とは違うんですね。(肩を落とす)
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/23 19:56:01.27 +jzZuLzJ.net
ロボットマンガの源流めぐる展覧会 日本初作品は「のらくろ」田河水泡の「人造人間」だった
URLリンク(yorozoonews.jp)
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/23 20:00:50.24 +jzZuLzJ.net
しかし、アトムはついに社会の真実を知ってしまう。
女性型として作られて特に量産されているロボットは、
人間の男の性欲の慰みものとして扱われているという現実を。
その実態を知ったアトムの中には人間を憎悪する心がメラメラと
燃え上がり、前から人間に対する慰安施設を次々と破壊する
危険なテロリストとして指名手配されていた青騎士と呼ばれる
ナゾのロボットとその仲間に、ついに自分も加わることにしたのだ。。。。。
(これでは「少年」連載掲載は無理だな)
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/23 20:15:54.77 +jzZuLzJ.net
(虫プロのじゃない)鉄腕アトムで、青騎士の話があまり面白くないのは、
青騎士の持つトランスジェンダーの要素を消してしまったから。
アメリカ輸出に目が眩んだあまり、アメリカ事情通とか言うアメ人の指導を
受け入れて、アメリカ向けには問題視されそうな要素を事前にことごとく
潰していたから。
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/24 13:31:19.86 GhASshPn.net
>>24
平成アトムね
駄作やったなあ。
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/24 13:34:07.78 .net
>>25は無職童貞ハゲ在〇のダメ人間やなあw
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/24 13:51:47.52 P+Q6y5/V.net
マーク・ハンドラーなるアメ人の正体は何者なんだろうか?
実名なんだろうか?どこかに彼・彼女の正体を晒している
情報はないのか?
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/28 14:22:05.94 +3/WQazV.net
アトムは御茶ノ水博士がサーカスから回収したときに、過去の記憶を消去して
たとえば天馬博士とのこととかサーカス団のこととかを忘れてしまうように
しなかったのはなぜかなぁと思った。
たとえば、漫画やアニメでは健全に描いて居るが、天馬博士のトビオは
博士の愛玩ロボットとして描けない内容の為に使われていたのだとしたら?
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/28 18:04:57.74 Hbkd+/Cz.net
>>28
なんのこっちゃ?
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/28 18:56:19.83 .net
幼稚な突っ込みレスしか出来ない無職童貞49歳ハゲ在●まぼろしパンティ狂いwww
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
[ここ壊れてます] .net
>>28
なかなか興味深い考察だと思います。ちょっと子供向けの内容には厳しい
かもれませんね。
>>29
理解できないならレスしないでもらえますか?スレが白けます。
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/29 00:09:16.04 fjFj9eiv.net
世界初!人に共感するロボット 京都大学・研究チームが共感開発 「笑うAI」の開発も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
アトムは笑ってもいいけど、鉄人が苦笑いするのは無しだよな。
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/10/23 15:40:52.02 sdOR24lf.net
原作では人間の感情や心の動きがわからないといって悩む(?)アトムだったが。
テレビではそのような表現は比較的押さえられてたと思う。
厄介なのは、愛情とか恋愛感情とかそういった本当は本能に裏打ちされている
感情を高尚に偽装されているものの場合だろう。しかしそういうようなテーマは
小学校低学年向けの番組としては不適切だっただろう。
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/06 00:54:58.24 15LGV6RZ.net
URLリンク(natalie.mu)
コミックナタリーで、アトムと鉄人について真面目に考察したような記事が