22/05/23 01:41:58 6OGdVC6x.net
キャンディキャンディのあれほどの可愛らしい歌声
でも海外放送ではすべて現地の歌手に吹き替えられてしまう
アメリカの映画の主題歌では字幕付きでオリジナルで流されているのに
2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/23 07:03:02.32 BpsClAAM.net
2
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/24 01:32:29.37 .net
キャンディキャンディも花の子ルンルンも
俺は少女アニメなんかにはさらさら興味なかったんだよ
ただ堀江美都子の声を聞いて抜くことだけが楽しみだったんだ!w
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/26 02:06:07.13 .net
変声期前の子供の頃、よく堀江美都子の真似してたっけなw
友達は気持ちわりーいと言ってたw
クラスの女子までが笑ってくれたw
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/28 01:23:50.76 D2webcDx.net
キャンディフランス語版OP
オペイドキャンディ? カンディー? コンデー?w
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/29 23:17:39.58 .net
ボルテスVのおかけでフィリピンでは国賓扱いだと聞いたぞ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【アニメソングの女王・堀江美都子伝説】フィリピンでは国賓級の扱い!? 「歌は自分の人生そのものだった」
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/30 23:34:33 wuETk1P2.net
花澤香菜って声優の子がミッチと声質が似ているような気がする。
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/05/30 23:45:30.55 KyClH85K.net
アニソン板でやれ
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/05 01:51:52.65 .net
BBAの今でもカワイイ!
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/08 01:54:36.52 /WzpOeG3.net
キャンディキャンディのフランス語版聴こうが韓国版聴こうが
やっぱり日本女性の声が一番カワイイ!
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/08 02:08:01 .net
もしかするとソバカスは白人社会での差別用語?
だから吹き替えられてしまったのか?
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/08 09:02:12.04 .net
>>1
堀江美都子の歌唱力が世界に通用していないのではなく
単に日本語が受け入れられていないから吹き替えにされてしまうだけの話かと思う
輸出用に堀江美都子が英語なり、仏語なり、輸出先の言語で
歌ったものをOP、EDで流していれば
海外デビューしていた可能性はあったのかもしれない
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/08 09:15:11.63 .net
>>11
赤毛のアンや長靴下のピッピ等、海外の児童文学のなかでも
そばかすの描写はあったから
差別用語ではなかったように思えるが
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/08 12:21:02.56 .net
>>12
ミッチーはちょっと英語が苦手だったのかな
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/09 14:41:00.99 .net
ボルテスⅤ
勇気のテーマ
キャンディキャンディ
これが3強だな
番外編でゴレンジャーのサブ
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/09 14:44:17.52 .net
つか当時だったら
スーパースリー シンドバッドの冒険 トムとジェリー チキチキマシン
とかも言語じゃなくて日本語吹き替えだったじゃん
ヤマト以前と以降違いいうのが一番大きいわ
ポパイとかはむしろ違和感あったし
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/09 16:19:25 .net
忍者キャプターのサブ
つべにライブで歌ってる動画がアップされてたが
兄貴と良いコンビだわ
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/21 02:05:13.93 .net
あるお婆さんが少女のような声で語りかける
まるで妖精のような歌声で歌う
こんなお婆さんがまさか、本当に・・・
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/21 12:22:08.57 .net
以前にフィリピンだと国賓待遇だったとか聞いた気が