☆☆リボンの騎士☆★5at RANIME☆☆リボンの騎士☆★5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 21/04/23 01:52:17.56 .net 放映当時のTVはカラー発色が不安定で、ジャングル大帝を青いライオンだと思ってた人がいたとかいう 話もあるくらいで、リボンの騎士もあの綺麗な色彩で見てた人は多分当時いないんじゃないかな 704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 21/04/23 21:55:34.07 .net アニメログ リボンの騎士 第3話「武術大会の巻」 https://youtu.be/0_piDPMEwfM 705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 21/04/23 21:58:58.64 .net 54年前の今日、昭和42年4月23日は、 虫プロのアニメ版「リボンの騎士」 第4話「踊れフランツ」が本放送された。 706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 21/04/23 23:06:42.20 2USpwDQE.net 初期のカラーテレビは、特に赤の発色の純度が低くて、オレンジっぽかったような 気がするし、テレビを電源を入れてしばらくはシャドウマスクが熱で膨張するので、 色ずれが起きたり色滲みが起きたりなど散々だった。もちろんその後にシャドウマスク の材質を工夫したり膨張による変形が少なくなるようなカラーブラウン管の形状や 機械的強度特性などを編み出したので、相当に改良された。 アメリカのメーカーは、カラーブラウン管の品質で日本に負けたのだ。 そのため、日本からカラーテレビが大量に輸出される一因ともなった。 だが、リボンの騎士が最初に放映されてたころはまだカラーテレビジョン受信機は 値段が高くて色の質がイマイチだったと思う。まだカラーフィルムの的ではなかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch