☆☆リボンの騎士☆★5at RANIME
☆☆リボンの騎士☆★5 - 暇つぶし2ch247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/26 22:38:46.68 NYf1jg+B.net
ちなみに永井豪氏もサファイアの胸の谷間に
性を感じたとか。

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/26 22:46:50.43 .net
>>230
情報ありがとうございます。大阪本社版ということで、ネットではまだ見れないようですが、下記にそのうち載るかもしれないので、楽しみです。
URLリンク(book.asahi.com)

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/26 22:57:29.79 .net
>>233
下記動画で言ってますね。
少女クラブ版か、なかよし版か、どちらか気になるところです。
URLリンク(youtu.be)

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/27 17:08:00.48 i8oYlBqJ.net
>>235
なかよし版に思われる
女騎士に男と誤解されて
教会で断る時にこっそり見せたシーンやろうから。

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/27 20:04:21.35 .net
ところでガマーってその後どうなったんだろう。 棺桶塔は閉鎖されたと思うけど

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 07:29:24.45 cGhP1qr6.net
多分、歳をとって死んだんじゃないかな?

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 07:39:37.26 cGhP1qr6.net
誤爆(?)記事をここに移動。
ーーー
リボンの騎士の本放送時(1クール目)のCMとして
サンスター製品の宣伝メロディとともにを憶えているよ。
「アローナイト、アローナイト、虫歯と戦う、アローナイト♪」という
歌と共に、西洋風の騎士のプロテクター付けたおっさんが馬に乗って
登場してたと思う。13話までで打ち切りになったから、幻のCMだろうね。
ーーー

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 10:21:37.91 .net
>>236
永井氏は手塚ファンですし、そのシーン(昭和52年に全集で改変されてあのようになった)にもドキドキしてそうですが、
234の動画で語ってるのは、
「ドレスの時があって、胸の谷間が1ミリぐらい描かれていてドキドキした」
なので、永井氏が子供の頃の少女クラブ版か、既に石森氏のアシスタントだったなかよし連載時の話じゃないかと…
なかよし版ではサファイアがドレスを着て胸の谷間が描かれている扉絵やコマはいくつかあります。
少女クラブ版では、連載版をざっと見ましたが、サファイヤの胸の谷間を見つけることはできませんでした。
永井氏は鬼のビジョンなども見えるようなので、描かれていない胸の谷間が永井氏の目だけには見えていたのかも…
あるいは、人魚姫の胸の谷間は1コマあったので、それと混同してるとか…

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 10:25:18.64 .net
>>237
ガマーは、
・アニメ版では25話を最後に出てこなくなってしまい、その後、消息不明。
・少女クラブ連載版では、改心後、サファイヤの従者的役どころで出てきて、サファイヤが女の心をとられてた男になってしまった後は少し出なくなり、終盤、海蛇島から帰ってきたサファイヤ達を出迎えて、最終回にもいます。
・なかよし版(全集版)では、お妃様と一緒にヘル夫人に石にされ、ヘル夫人が死んで魔法が解けた後、お妃様と一緒にシルバーランド城に戻ってきますが、その後の消息は不明です。
版によっても違うかもしれません。

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 10:27:38.59 .net
>>239
過去スレでもおなじみのアローナイト、今もって情報は出てきませんね。
昔、テレビ探偵団で「なつかしーえむ」というコーナーがあり、今はネットで懐かしいCMが色々観られますが、昭和42年はビデオどころかカラーテレビも普及していない時代だから、難しそうですね…

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 10:50:19.77 .net
胸の谷間の件、盲点でしたが、「双子の騎士」の可能性もありました(連載時のタイトルはリボンの騎士だったので)。
「双子の騎士」も調べてみたいと思います(何を調べているのやら…)

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 1


259:1:22:54.95 ID:???.net



260:161 後半視聴中 長文スマソ
21/01/28 14:58:44.79 .net
サファイヤが自分のことを「わたし」というようになったなぁ、と思っていたけど、、、
なんていうか不思議な面白さがあるね。
・空飛ぶ武器を買おうとする国王
・「ヘケートもそのガミガミが怖くて帰って来れないのかもしれないよ」という魔王
・騎士とたたかう武器に(なぜか)ムチを選ぶサファイヤ  などなど
こんなん他のアニメにあまりないような。
なんていうか大前提に「面白いということ」を大事にして、そこから広げていこうとしているんだろう。
「王女サファイヤの成長物語」
(やっぱり)埋もれさせるには惜しい作品だと思う。

261:161 連投スマソ
21/01/28 15:52:33.35 .net
「リボンの騎士」を観ていたはずなのに、いつの間にかドラえもんになっていた。
ハハハ。駄目だ、このアニメには勝てねぇ。

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 20:42:20.91 .net
>>241最後チラッとでも出しててもよかったのにねえ

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 23:28:42.68 .net
>>245
アニメ版でサファイヤの一人称は歌詞だと
ぼく→あたし
ですが、劇中では
ぼく→(たまに)わたしで、“あたし”と言うことは少ないですね。36話ではクマのぬいぐるみに向かって「あたしにも秘密があるの」と言ってますが…
原作なかよし版だと連載時は平仮名で“あたし”だったのが全集では部分的に漢字の私になってしまいました(“あたし”も混在してますが)。
現在35~39話あたりをご覧になってる感じですね。
虫プロアニメ版「リボンの騎士」の評価として、“後半はダメ”という声が多そうですが、なかなかどうして、自分は後半の方もツッコミどころ満載で面白いと思います。
視聴率的に苦労していて、何とか視聴率を上げるために“なんでもあり”にした結果、もはや原作とは異次元の不思議な世界に迷い込んだような…

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/28 23:36:57.35 .net
>>247
アニメ版でもガマーは改心しているので、出てくれば心強い味方になったかもしれませんが…
アニメ版は基本的に1話完結ということもあり、キャラクターが使い捨てにされている気も(テッピーとか)…

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/29 01:01:44.46 .net
「リボンの騎士」
少女クラブ昭和29年8月号の付録がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/29 06:43:58.50 Qg7rSZAA.net
(アニメは)「ぼくのリボンの騎士をめちゃくちゃにしてくれました」と
落ち目になってもうアニメは作らない・作れないといっていた時期の
手塚氏の言葉がありました。
だけれども、週刊のテレビアニメに対して、あの当時の月刊誌連載だった
漫画の原作の運命みたいなものでしょう。原作ビーナスの出てくる話から
アニメ化をしたエピソードの先は、原作ではほぼ何も用意してなかったわけ
ですから。(テレビアニメを双子の騎士編に切り替えるのでもなければ)。
まさか不人気だった、少女フレンド版のSF仕立ての話を元にするわけにも
いかず。。。

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/29 12:34:43.39 .net
虫プロの制作状況とか社内のゴタゴタとかいろいろ含んでの発言じゃないかな
負債の整理が一応の片が付いた瞬間またアニメ制作を口に出した先生だし
マリンエクスプレスとかにしれっとサファイヤ出してるし

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/29 18:58:42.50 Qg7rSZAA.net
カラー版アトムのアニメ(日本テレビ)で手塚治虫が脚本書いた
数少ないエピソードの1つに、SF仕立てでタイムマシンにのって、
サファイアの王国にアトムとBJが行くというのがある。
これを当時みて、なぜ不人気であった少女フレンド版のSF仕立ての
リボンの騎士のような話をまた繰り返して作ったのだろうかと
大変疑問に思った。それに楽屋落ちのようなところもあるし。
そんなにあえて作りたかったのだとすると、少女フレンド版も
絵こそ北野英明だったが構想は手塚治虫だったわけで、本当は
少女フレンド版は、やっつけ仕事としてじゃなくて、本人が
作りたくて作った作品だったのかな(でも読者には不評だった)??
と思ってしまうのだ。

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/29 19:34:35.46 .net
>>253
「ブラックジャックの大作戦」でしたか?

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/29 20:09:11.28 .net
バンダーブックでもBJがタイムマシンに乗ってるな

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/30 01:43:36.82 .net
>>251
「双子の騎士」のアニメ化、いいですね。
虫プロの「あしたのジョー」の続きを東京ムービー新社が「あしたのジョー2」として制作したように(正確にはカーロス戦等、だぶってますが)、
虫プロの「リボンの騎士」の続きを手塚プロダクションが「リボンの騎士2」として制作してみては…

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/30 01:49:53.28 .net
>>252
アニメ版終了後、マリンエクスプレスまでの間にサファイヤは漫画の方にもいろいろ出てますね。
1969年ザ・クレーター /鈴が鳴った (マレー半島の現地人)
1970年がちゃぼい一代記
1973年ブラック・ジャック /アナフィラキシー (看護婦)
1974年ブラック・ジャック /ダーティー・ジャック (幼稚園の先生)
1974年ブラック・ジャック /二つの愛 (明の妻)
1975年ブラック・ジャック /サギ師志願 (母親)
1975年鉄腕アトム /アトム二世 (通行人)
1976年ブラック・ジャック /U-18は知っていた (患者)
1978年ブラック・ジャック /ある女の場合 (患者)

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/30 01:50:54.35 .net
>>254
横レスですが鉄腕アトム (アニメ第2作)第27話「ブラックジャックの大作戦」(1981年4月8日本放送)ですね。
表記がブラック・ジャックではなく、ブラックジャック(中点がない)なのが謎です。

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/30 01:54:47.90 .net
>>255
バンダーブックではブラック・ジャックの声がデスラー総統の伊武雅之さんなんですね。
火の鳥2772でもそうでした。

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/30 22:25:02.17 .net
サファイヤの声は太田さんしか考えられないけど、ブラック・ジャックの声は
伊武さんも野沢さんもどっちも捨てがたい魅力があるな

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 08:38:53.38 gB/BbpYF.net
エロの要素を一手に引き受けていたのがへケートでしたね。

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 10:38:24.37 .net
「リボンの騎士」
なかよし昭和38年3月号の付録がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 10:42:26.87 .net
「双子の騎士(原題リボンの騎士)」が載ってる
なかよし昭和33年2月号がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 11:09:28.30 .net
>>260
大塚明夫さんをスルーするところが懐アニ昭和板らしかったり…

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 11:14:53.25 .net
>>261
今の若い人には「ヘケートのどこがエロなんだ?」と言われるかもですが、
昭和42年当時としては、グラマーな体型に露出度の高い衣装でエロかったのでしょう。

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 11:46:46.05 .net
>>264ぜんぜん印象にないわw

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 13:59:27.36 .net
DVD-BOX2 Disc_9のジャケット
URLリンク(f.easyuploader.app)
43話「ワナにかかったサファイヤ」からサファイヤとフランツの周りを高速で回る猫たち
URLリンク(f.easyuploader.app)

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 14:08:24.96 .net
43話をあらためて観たら、劇中でX連合とは一言も出てきてなかった。
もしかするとクモ男とX連合は無関係なのだろうか。
DVD-BOX2の解説書には「X連合の刺客として待ちかまえていた」と書いてはあるのだが…

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 14:16:53.34 .net
43話でフランツ王子はなぜシルバーランドにいるのだろうか。
42話でシルバーランドに


285:麦を運んで、まだゴールドランドに帰ってなかったのかもしれないが… 42話のジュラルミンとナイロンの謀反が完全に忘れ去られてるのも変だ。



286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 21:03:34.32 .net
>>266
「ブラック・ジャック」における大塚明夫さんは「ドラえもん」における水田わさびさんでしょうか。
どちらも手塚先生、藤子F先生が亡くなられた後にキャスティングされていて、生みの親はその声を知らない。
最初に聴いた声がすり込まれるので、昭和の人が聴くと「声が違う!」となってしまう…
大塚さんは1993年から2011年まで、20年近くブラック・ジャックを演じたというのに…

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/01/31 22:53:06.39 .net
>>243
自己レスですが、ありました。
ビオレッタ姫
URLリンク(f.easyuploader.app)
サファイヤ女王さま
URLリンク(f.easyuploader.app)

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/02 01:18:34.61 .net
「リボンの騎士」のサファイヤの声は自分は太田淑子さんがベストと思うが、スターシステムでの出演も入れると、太田さんも含めて10人の人が演じているようだ。
時系列で並べると下記のとおり。
太田さんは実は三代目だったというのは、ドラえもんの大山のぶ代さんが実は三代目なのと同様、知らない人は驚くかも…
・1955年 高橋和枝(ラジオドラマ版)
・1966年 白石冬美(パイロットフィルム)
・1967年 太田淑子(テレビアニメ版)
・197?年 高木早苗(逆輸入版)
・1979年 太田淑子(マリンエクスプレス)
・1981年 岡本茉莉(鉄腕アトム27話)
・1999年 冬馬由美(京都手塚治虫ワールド)
・1999年 太田淑子(手塚治虫アカデミー大賞)
・2000年 冬馬由美(手塚治虫が消えた?!20世紀最後の怪事件)
・2004年 佐久間レイ(ブラック・ジャック8話)
・2006年 荘真由美(ブラック・ジャック55話)
・2009年 岡村明美(Ravex in Tezuka World)
・2011年 山口勝平(ドラマCD)←なんで男がサファイヤを!聴く気にもなれない…しかも今のところこれが最後?とか…

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/02 01:21:30.38 .net
宝塚ファミリーランドの展示企画でサファイヤの声を当てた人があったかもしれない。
ジャングル大帝レオの声を鳳蘭が当てたことがあるし

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/02 01:51:50.97 .net
ご指摘ありがとうございます。他にも漏れがあるかもしれません。
なお、271は声のみの出演に限定しており、顔出しの舞台版は含めていません。

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/02 09:15:39.41 .net
・2000年 篠原恵美(ガラスの地球を救え・ユニコ特別編)
・2006年 田中敦子?(火の鳥 アースキーパーズ篇)
も漏れてました。

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/02 12:20:28.06 .net
テレビアニメ版「うる星やつら」の「翔んだドラキュラ」という回で太田淑子さんがコウモリ役をやっている。
このコウモリ、性別は男と思われるが、諸星あたるの「女の子紹介しろ」という要求にこたえるため、やむをえず、女の子に変身する。
女の子と男の子、両方演じられるから太田さんがキャスティングされたのかもとふと思った。

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/02 23:20:33.06 b5PuAWQ0.net
そのほかにも、CDドラマ本(?)とかもあったような気がする。
テレビアニメ放映10周年記念でコロンビアが出したドラマ仕立ての
ステレオLPレコード(まだテレビアニメに出ていた声優が全員だった)は、
復刻されないものかな。枚数が出なかったのかもしれんな。

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/03 01:35:03.24 .net
CDドラマ本というのは秋田CD文庫のことでしょうか?
これは絵本とCDがセットになったもののようですが、CDにドラマが入っているのか、検索してもよく分かりませんでした。
10周年記念のLPは新録音のようなので時系列的にはテレビアニメ版とは別に
・1977年 太田淑子(テレビアニメ版10周年記念LP)
ですね。
1967年発売のソノシートのドラマは、アニメ版の音声の再編集なのか、アニメ版とは別に録音したものなのか、自分は持っていないので気になります。

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/03 12:08:54.52 nwsMpFY4.net
リボンの騎士のソノシートやレコードはどれだけ種類が出たのかがよく分からない。
完全列挙リストが欲しい。できれば全部まとめて復刻して貰えんものかなぁ。
(声優が出ていると、権利の調整関係がめんどうなんだろうな)

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/04 07:43:45.38 .net
アニメ版「リボンの騎士」のレコード、ソノシートは、DVD-BOX2の解説書にほぼ網羅されているのでは(リボンの騎士以外の作品も一緒に収録されてるものは除いて)…
ソノシートの朝日ソノラマは2007年になくなって、朝日新聞社が継承してるんですね。
朝日ソノラマといえば、マンガ少年、サンコミックス、ソノラマ文庫、ファンタスティックコレクション、宇宙船…
漫画、アニメ、特撮ファンにはなじみ深い出版社でした。

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/04 08:01:54.21 .net
53年前の今日、昭和43年2月4日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第44回「さけぶ白ワシ」が本放送された。

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/04 08:16:11.52 .net
本日、2月4日は、「リボンの騎士」のチンク、貴家堂子さんのお誕生日です。
2021-1941=80歳!のお誕生日、おめでとうございます。
80歳にして「サザエさん」のタラちゃんを演じ続ける貴家さんは、
「最も長くテレビアニメシリーズにおいて同じ役を演じ続ける声優」としてサザエさんの加藤みどりさんと共にギネス世界記録だそうです。

299:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/04 21:46:19.94 .net
初代プリウスのCM、「リボンの騎士」のサファイヤとチンクが出てて、サファイヤの声は太田淑子さんだった。知らなかった。
チンクの声は貴家堂子さんではないっぽい。
URLリンク(youtu.be)

300:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/04 22:06:51.76 .net
初代プリウスだから1997年か。

301:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/04 23:14:30.43 .net
プリウスのCM、もう少し長いバージョンもあった。
URLリンク(youtu.be)

302:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/04 23:18:48.94 .net
他の手塚キャラと一緒のバージョンもあった。
URLリンク(youtu.be)

303:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/04 23:58:37.23 .net
URLリンク(www.youtube.com)
朝日ソノラマ ソノシートドラマ リボンの騎士「王子と天使」

304:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/05 00:02:48.07 .net
ドラマ部分もアップしてほしいね

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/05 00:48:49.98 .net
同感です。
朝日ソノラマ大全集というCDでもドラマ部分はカットされているようで、買う気が失せてしまいました。
DVD-BOX2の解説書によると、ソノシートのドラマはテレビアニメ版の音声を再編集したものではなく、新録音のようで、是非聴いてみたいのですが…

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/06 07:34:20.12 .net
>>230
ネットでも読めるようになりました。
URLリンク(book.asahi.com)
この記事だと手塚治虫の手の字もでてきませんが、取材先の「少女マンガはどこからきたの?web展~ジャンルの成立期に関する証言より~」のホームページには少女マンガのルーツの一つとして紹介されていました。URLリンク(www.meiji.ac.jp)

307:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/06 11:03:28.10 .net
変なコラムだよ。タブーをテーマにしながらタブー破りしまくってたリボンの騎士とかの
手塚少女漫画に言及しないのがおかしい

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/06 20:43:46.96 .net
トキワ荘の漫画家、水野英子氏が
「多分初めて本格的に、「星のたてごと」(1960)で男性と女性のラブロマンスを中心にした長編ストーリーマンガを描いたと思います」
と言ってますが、手塚治虫先生の「リボンの騎士」少女クラブ版(1953)が“男性と女性のラブロマンスを中心にした長編ストーリーマンガ”第1号だと思うのですが…
たしかに「リボンの騎士」は恋愛以外にも


309:色々な要素が盛り沢山ではありますが… https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh_shoujomanga/corner04.html



310:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/06 21:01:43.98 .net
たぶん、捏造アカヒのいつものフェミ論調で女性漫画家が戦って切り拓いたことにしたいんだろうね

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/07 01:04:54.24 .net
「リボンの騎士」は“掟を変えて女性も王位に”ということでフェミニスト受けは良さそうですが、
それ以前に「王政」自体が左翼には受け入れ難かったり?…

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/07 01:42:02.21 .net
「リボンの騎士」と「ベルサイユのばら」はどちらも“男装の麗人”が主人公の少女漫画ということで比較されることがありますが、
「リボンの騎士」は王政が当たり前の中世ヨーロッパ的世界が舞台、
「ベルサイユのばら」は王政が打倒されるフランス革命前後のフランスが舞台ということで、
ジェンダー論以外の比較もできそうですね。

313:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/07 10:40:43.36 .net
まあ本格史劇と時代物剣劇の違いはあるね

314:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/07 11:50:44.99 .net
大体、手塚先生自身が少女クラブ版リボンの騎士は「日本のストーリー少女漫画の第一号です」って
当該作のあとがきに書いてるからね。フランツを「アニメ版では少年のロックにしたのが失敗だったかも」とも
書いてるし、これは男女ロマンスのこだわりからくる発言ですわな

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/07 13:01:17.37 .net
アニメ版は、パイロットフィルムにフランツ王子が登場しないし、
企画書には
「女の子を主人公としながら、原作のもっている女性的な性格を一変させ、やんちゃな王子さま、というイメージでサファイヤを描ききる」
とあり、虫プロのアニメ版ではラブロマンスの要素が当初は意図的に弱められていた感じもします。

316:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/07 20:31:21.31 .net
TV化に当たって男児層も取り込みたかったんだろうね。男児にとってはロマンスとか余計な要素だし

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/08 01:16:17.23 .net
企画書に
「昨年(1966年)11月にまずパイロット版が完成しました。
これを子供たちに数回にわたってモニターさせ、又、局側とスタッフとの徹底的なディスカッションがおこなわれたあと、今年(1967年)に入って主人公の性格設定、ストーリー展開、カラー等に根本的な改変が加えられ、これから放送されるような作品の骨組みが決定したのです」
とあり、女性的なパイロット版はモニターの子供たち、おそらくは特に男の子への受けが良くなかったことがうかがえます。
もっとも、パイロット版にはフランツは出てこず、恋愛要素は皆無なので、パイロット版の段階からサファイヤの恋は前面に出さない予定だった可能性もあります。
しかし、月岡貞夫氏がパイロット版着手前に描いた水彩画にはフランツ王子や亜麻色の髪の乙女の絵もあるので、月岡氏はサファイヤとフランツのラブロマンスも描きたかったのでしょう。
ラブロマンスの無い「リボンの騎士」なんてクリープを入れないコーヒー(古い…)みたいなものと自分は思います。

318:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/08 11:13:06.73 .net
少女クラブ版のへケートは女の心を欲しがってて、アニメは逆なのが面白いね

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/08 13:52:30.59 m509agtf5
水彩画
何やねんこれはぁ
こんなもの描くから手塚氏に怒られるんだ。
URLリンク(jisaku.155cm.com)

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/08 23:09:20.11 .net
サファイヤ姫も原作漫画とアニメではかなり違い、特になかよし版と虫プロアニメ版の初期は逆と言っていいほどと思います。
なかよし版のサファイアは最初からとても女の子らしく、無理に男のふりをしていて、腰元たちも「フランツ王子の方が素敵」と思っています。
アニメ版初期のサファイヤはお妃様が「身も心も男の子になってしまった」と嘆いているように、企画書�


321:ヌおりの“やんちゃな王子様”でした。



322:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/09 00:53:59.15 .net
やっぱり画を動かすとなると騎馬の躍動感とかアピールは勇ましいものになるからね

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 03:01:21.19 .net
おしとやかなお姫様より
やんちゃな王子様の方が
動画に向いてそうではありますね。

324:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/09 09:39:15.70 .net
TVアニメ版サファイアは「やんちゃな王子様」な自分も
嫌いじゃなかったし、ある意味楽しんでたよね
女の子の格好するのは最初躊躇してたけど単に恥ずかしがってただけで
それも満更でもなかったみたいだし

325:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/09 11:18:52.49 .net
漫画のハイヒールがアニメでバレエシューズに変更されたのも「騎士」らしくするためじゃないかな
ハイヒール履いて馬を駆るのはいくらなんでもおかしいからね

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 15:10:48.52 .net
>>306
> TVアニメ版サファイアは「やんちゃな王子様」な自分も嫌いじゃなかったし、ある意味楽しんでたよね
> 女の子の格好するのは最初躊躇してたけど単に恥ずかしがってただけでそれも満更でもなかったみたいだし
この指摘はアニメ版を端的に表していて原作と比較する上でも分かりやすいと思います。
原作では「女の子なのに男のふりをしなければならないかわいそうな子」ですが、
アニメ版では当初は「身も心も男の子になってしまって」本人は自分のことをかわいそうなどとは思っていない。
また、徐々に女の子らしさも取り戻していって、ドレスを着ればお淑やかなお姫様にもなれる。
ジェンダー論の本で「リボンの騎士」のサファイヤと「ベルサイユのばら」のオスカルを比較して、サファイヤは男装を否定的にとらえていて、オスカルはそうではない、というような記述がありますが、
原作版「リボンの騎士」と「ベルサイユのばら」の間には、オスカル以前に、男装を否定しないアニメ版「リボンの騎士」のサファイヤが存在しています。

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 15:17:14.31 .net
>>307
漫画では最初の方に「靴を取り替えるのを忘れて」ハイヒールのまま閲兵式に出るシーンはありますが…

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 15:25:03.40 .net
>>301
パイロットフィルムでは、原作漫画同様、メフィストはヘケートを女らしくするためにサファイヤの女の心をとろうとします。

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 15:28:36.36 .net
アニメもパイロットフィルムではサファイヤはドレスの時は女の子らしく、なかよし版のサファイアを彷彿とさせ、
ヘケートの方は性格的には少女クラブ版のように乱暴な感じでした。
パイロットフィルムをあらためて観たら、サファイヤはメフィストにさらわれた後、全然活躍しないというか、いいとこ無しですね。
メフィストや亡霊怪獣シーボーズと戦うのはチンクとガリゴリで、サファイヤはほぼ何もしない。
これでは、モニターの子供たちも物足りなかったろうと思います。
第一次怪獣ブームの中で怪獣要素を取り入れるのであれば、サファイヤは男の子のようにならざるをえず、それで実際のテレビアニメ版では“やんちゃな王子様”にしたのかも…

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 15:35:22.47 .net
本日、2月9日は
「リボンの騎士」の生みの親、
手塚治虫先生の命日です。

331:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/09 15:53:14.94 .net
ブラック・ジャックが現実にいてくれてたらなあ

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/09 20:13:20.18 .net
末期のスキルス胃癌の手術は困難で、化学療法で病状の進行を抑えることが中心になるようですが、ブラック・ジャックなら何とかしてくれたかも…

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/10 08:13:21.61 .net
44話では白ワシの山?が出現する。
40話以後場所設定の図にも「鷲の山」がある。
前に「鷲はフリーメーソン」と書いたが、世界各国の紋章でも使われており、古くはローマ帝国の国章でもあったようだ。
ナチス・ドイツの国章でもあり、42話の白ワシはナチスからイメージしたものだろうか。
ちなみに「仮面ライダー」のショッカーのマーク(丸い地球の上に鷲がのってる)もナチス・ドイツの国章によく似ている。

334:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/10 09:29:31.24 .net
>>308
「男の心」を内包してたんだから
男装を嫌悪するのは説得力薄いと思うわけよ。
外部要因で「女の子らしい楽しみ」を制限されるのは嫌がっても、
ボーイッシュな振る舞いに抵抗ない方が「らしい」気がする。
アニメ版�


335:ネら「男の心」を取り除かれた後も「おてんば」程度の 活発さは名残りとして残ってたんじゃないかな。



336:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/10 12:08:08.51 .net
例の「少女マンガはどこからきたの?」では男児をしばく男勝りの女の子をちばてつやが描いて
画期だったとか書いてるけど、サファイヤは剣を振るって敵を成敗しまくっとるよね

337:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/10 21:58:08.41 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/11 01:57:12.13 .net
>>316
そういう意味ではアニメ版のサファイヤの方が理にかなってますよね。
ではなぜ、原作漫画のサファイヤは男の心も持ってるのに男のなりを嫌うのか。
憶測ですが、昭和28年という時代と、少女クラブという雑誌のポリシーとして、“女の子はおしとやかであれ”ということだったのでは?
興味深いのは、連載開始直前の予告では、サファイヤは“ワイルドプリンセス”と紹介されていることです。
手塚先生としては、アニメ版のような、やんちゃなお姫様にするつもりだったのかも…
それが少女クラブ編集部の方針として、将来の良妻賢母を育む雑誌としては、あまりワイルドにされても困ると…

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/11 02:15:29.96 .net
>>317
ちばてつや氏の「ユカを呼ぶ海」のそのシーンは、昭和34年だから「リボンの騎士」少女クラブ版が終わって、「双子の騎士」が連載されている頃ですね。
たしかに「リボンの騎士」の方が先ですが、サファイヤと違って素手でひっぱたくところがインパクトがあったのかも…
「リボンの騎士」なかよし版では怒ったサファイヤがフランツを素手でひっぱたこうとしてよけられるシーンがありますが、それは昭和38年ですね。

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/11 02:25:29.98 .net
>>318
「サファイヤとチンク?、でもチンクが何か変」
と思う人もいるかも…
これは「双子の騎士」の扉絵に使われた絵で、描かれているのはサファイヤの娘ビオレッタ姫と庭師の息子のトム・タムです。

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/11 12:35:04.78 .net
「リボンの騎士」が載ってる
少女クラブ昭和30年11月号がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/11 21:44:57.79 .net
「双子の騎士(原題リボンの騎士)」が載ってる
なかよし昭和33年2月号がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/12 00:54:14.36 .net
53年前の昨日、昭和43年2月11日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第45回「チンクとゆうれい船」が本放送された。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/12 07:31:02.70 .net
“チンクと~”というサブタイトルは、虫プロアニメ版では他に
16話「チンクとコレットちゃん」
31話「チンクと海のお姫さま」
がある。
この二つは、逆輸入版「CHOPPY and the PRINCESS」の総集編にも使われていたと思う。CHOPPYというのはチンクのことで、チンクが主役のようなタイトルだ。
“チンクと~”というのは原作にも
「チンクと金のたまご」という作品があり、アニメ版もここからとったのかもしれない。
「チンクと金のたまご」はチンクが主役のスピンオフで、昭和29年8月に「少女クラブ」夏休み増刊号に掲載された。
手塚治虫漫画全集の「リボンの騎士少女クラブ版」には収録されていないので、読んだことない人もいるかもしれないが、漫画全集ではなぜか「とんから谷ものがたり」に併録されている。
文庫全集の方には普通に「リボンの騎士少女クラブ版」に入ってる。
URLリンク(tezukaosamu.net)

345:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/12 12:02:01.39 .net
チンクは支那人の別称になるからね

346:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/12 12:02:43.63 .net
別称× 蔑称○

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/12 21:08:57.47 .net
亜鉛のことをドイツ語でチンクというようだから、由来はそちらかも…
「リボンの騎士」の登場人物や国の名前は宝石や金属、あるいはその他の素材からきてるのが結構ある。
サファイヤ、チンク、ジュラルミン、プラスチック、ナイロン、エメラルド、シルバーランド、ゴールドランド、チャコールランド、アイアンランド、コッパーランド…

348:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/12 22:37:53.09 .net
なるほど

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/12 22:57:24.00 .net
漢字だと
蒼玉、亜鉛、軽銀合金、合成樹脂、合成繊維、翠玉、銀の国、金の国、木炭の国、鉄の国、銅の国…

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/13 00:44:24.20 .net
肝心なオパール(蛋白石)と知る人ぞ知るダイヤ(金剛石)が抜けてた。

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/13 00:51:40.65 .net
靴屋のルビ(紅玉)も抜けてた。

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/13 01:06:45.22 .net
天然素材(サファイヤ、チンク、オパール、シルバー、ゴールド)が正義側で
人工素材(ジュラルミン、プラスチック、ナイロン)が悪者側か。
プラスチックに罪は無いが、悪者の息子ということで…

353:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/14 01:27:53.51 .net
少女クラブ版読んでたらお城のラッパが プップクプップ ピピポピピポプー って擬音だった
EDのパピポペッポ…ってのはひょっとしてこれなのかな?

354:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/14 03:26:26.73 .net
リボンの騎士って昭和50年代に再放送で見てたけど、サファイヤが魔王?に何らかの取引か何かで仮面をかぶせられた
それが脱げないシーンは覚えてる
あと、うろ覚えなのがその魔王?の娘が魔法を使う時の掛け声なんだけど「スプラーシャ!」とか叫んでなかった?

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/14 10:33:17.91 .net
>>334
オープニングは冨田勲氏の曲が先にあって、後から能加平氏が歌詞を付けたとのことで、エンディングもそうかもしれません。
そうだとすると、能加平氏が歌詞を付ける際に原作漫画の少女クラブ版からヒントを得たのかもしれないですね。

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/14 10:47:49.87 .net
>>335
私も昭和50年代の再放送で初めて観ました。
そのシーンは39話「ビーナスのねたみ」と思われます。
お妃様の病気を治すため、サファイヤが女神ビーナスから“復活の花”をもらいますが、交換条件として、サファイヤの顔を醜く変えてしまうのです。
サファイヤは醜くなってしまった顔を仮面で隠します。
魔法メフィストの娘、ヘケートの呪文で多いのは
「ズボラーシャ!」
ですね。

357:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/14 22:46:01.72 .net
マイティジャックは詩前だけどリボンの騎士は曲前なんだね。
リボンの騎士はサファイヤが馬で駆けるイメージで作曲したんだと思ってる

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/15 00:47:47.47 .net
DVD-BOX2の解説書の冨田勲氏のインタビューから
冨田「リボンの騎士の主題歌は曲が先に出来上がってしまったんです。作曲段階では歌詞を意識していませんでした。それにあの時は、オープニングの絵も出来上がっていなかったんです。
僕はリボンの騎士に対してミュージカル的なイメージを持っていましたので、鐘を鳴らしたり、チンクに笛を吹かせたり、自分で画面を想像して音楽先行で作りました。それを後から絵のほうで合わせたんです」
オープニングの絵はイントロの後はサファイヤがオパールに乗っているカットが続きますし、サファイヤが馬に乗っている画面も想像していたのでしょう。

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/15 18:55:07.30 .net
アトム、ブラック・ジャック、サファイアが立体刺繍ブローチに!
URLリンク(tezukaosamu.net)

360:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/17 07:20:09.94 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/17 18:37:15.98 gM8aQRW+4
赤頭巾ちゃん萌ぇ~(≧◇≦)
URLリンク(jisaku.155cm.com)


362:18afab7327eed91ce31f21ffa9eae87.jpg



363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/17 20:44:39.37 .net
「リボンの騎士」
少女クラブ昭和29年8月号の付録がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

364:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/17 21:27:10.41 .net
宝塚歌劇ですな~

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/17 23:32:33.74 .net
宝塚歌劇が無ければ「リボンの騎士」は生まれなかったでしょうが、今まで「リボンの騎士」が宝塚歌劇になったことはありません。
手塚治虫先生の作品をということで候補になったことはありますが、男役のトップスターが選んだのは「ブラック・ジャック」でした。
サファイア姫は、宝塚の男役が演じる役としては、あまりにも女性的だからです。
サファイア姫のモデル、淡島千景も、宝塚では娘役です。
男性が主役のお話を女性が演じるのが宝塚歌劇の王道とすれば、女性が主役の「リボンの騎士」は、そもそも宝塚歌劇の演目には向かないのでしょう。
「ベルサイユのばら」は女性が主役のお話ですが、オスカルは、宝塚の男役が演じてさまになる役ですし、フェルゼンやアンドレといった男役向けのキャラもいます。
フランツ王子にもう少し魅力があったら、「リボンの騎士」も宝塚歌劇になっていたかも…

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/18 00:44:22.09 .net
53年前の昨日、昭和43年2月18日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第46回「ふしぎの森のサファイヤ」が本放送された。

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/18 00:45:15.21 .net
昨日じゃなくて今日でした。

368:自治スレでワッチョイ導入議論
21/02/18 00:58:26.63 .net
怪獣ブームもそろそろ下火に向かい、妖怪物とスポ根物が隆盛し始めるころだ
手塚先生はさっそく妖怪物に手を出したがスポ根はどうにも手が出なかったw

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/18 11:04:28.38 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/18 14:04:49.41 .net
>>348
代表的な作品は「ゲゲゲの鬼太郎」と「巨人の星」でしょうか。
「アポロの歌」で突然スポ根もののようになる展開はありましたが…
手塚眞氏のインタビューで「以前浦沢直樹さんと話したときに「手塚治虫はスポ根漫画を描かないですよね」って言ったら「いっぱいあるじゃないですか。『火の鳥』なんてまさにスポ根ですよ。たとえば黎明編のラストで崖を登って行くシーン。あれがスポ根じゃなくてなんなんですか」っておっしゃっていましたね。ひとりで這ってでもがんばっていくというようなシーンはたくさんあるんです。」
というとらえ方もあるようです。
URLリンク(tezukaosamu.net)

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/18 14:26:11.90 .net
こじつけぽいですね~ アトムの改変作品許可してもらった立場もあるかもね

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/18 19:38:16.31 .net
自分は浦沢氏の「BILLY BAT」を先に読んで、後で手塚先生の「奇子」を読んだんですが、
下山事件についてはずっと前に「奇子」が材を取ってたんだと驚きました。

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/19 07:00:52.26 .net
最近、テレビでアニメの「メトロポリス」を観たらとても良かったので、原作も読んだら、内容がアニメと大幅に違った。
原作ではティマじゃなくてミッチィで、のどのボタンで男→女、女→男に変わることができ、「リボンの騎士」のサファイヤ姫の原型の一つなのだろう。
宝塚歌劇で淡島千景が『ヴェネチヤ物語』で男装のポーシャ姫(劇中で何度か娘役と男役に入れ変わる)を演じたのが昭和23年ということだから、
これにヒントを得た手塚先生が昭和24年に「メトロポリス」のミッチィを描き、更に昭和28年に「リボンの騎士」のサファイヤ姫につながったということか。

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/19 07:32:58.80 .net
ティマの緑の瞳はアニメ版のサファイヤを意識していたのかも…
淡い色の金髪は亜麻色の髪の乙女か。
ヒゲオヤジのヒゲが黒かったのは最初違和感があった。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/19 21:22:09.67 1x2o4qEi.net
アニメーター・中村和子展を開催(予告)
URLリンク(www.jiji.com)

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/20 01:10:13.17 .net
>>355
ぜひ行きたいです。教えてくれてありがとうございます。
知らない人もいるかもしれませんが、
中村和子


377:さんは 虫プロのテレビアニメ版「リボンの騎士」の作画監督としてオープニングにクレジットされている穴見和子さんです。 ワコさんと呼ばれ、「三つ目がとおる」の和登さんのネーミングの由来とも言われます(ワトスン説もありますが)。 朝ドラ「なつぞら」で貫地谷しほりさんが演じたマコさんのモデルでもあります。 ワコさん直筆のアニメ版「リボンの騎士」の原画も生で見れたりするのでしょうか。楽しみです。



378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/20 18:13:08.73 .net
>>356
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/21 10:36:54.32 .net
「リボンの騎士」が載ってる
少女クラブ昭和29年3月号がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/21 10:38:11.46 .net
「リボンの騎士」が載ってる
少女クラブ昭和29年12月号もヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/22 00:12:22.33 .net
>>265亀レスだけど当時へケートに対抗してたTVまんがのお色気ヒロインというと
「冒険ガボテン島」のトマトだろうなあ

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/22 01:12:10.13 .net
>>360
「冒険ガボテン島」、自分は観たことありませんが、ネットでトマトを検索すると、確かにヘケートのように両腕、両脚を露出した衣装ですね(肩は隠れてますが)。
髪の花飾りや衣装の感じは「原始少年リュウ」のランにも似ています(ガボテン島の方が早いですが)。
「冒険ガボテン島」のアニメは昭和42年4月からとのことで、アニメ版「リボンの騎士」と同時期で、原作者の久松文雄氏は手塚先生の元アシスタントなんですね。
なかよし版のフランツ王子は顔が「久松文雄的キャラ」と言われることもあるようです。

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/22 02:07:53.04 .net
ガボテン島のイガオは喧嘩っ早い少年で、同時期のサファイヤと合わせて
太田さんのやんちゃ少年演技が開花したような役だよ。 イガオのほうがうるさい感じだけど

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/22 19:41:50.79 .net
本放送当時、昭和42年5月の毎日小学生新聞の太田淑子さんのインタビュー記事(DVD-BOX2の解説書に掲載)だと、
「男の子のような性質を持ったある国のおひめさまというので、話し方には気品や、おおらかさを出そうと思い、苦心しています」
とあります。“やんちゃな王子様”のふりをしつつも、実はお姫様というところの苦心もあったようです。

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 07:25:02.09 .net
53年前の昨日、昭和43年2月25日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第47回「さまようフランツ」が本放送された。

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 07:27:16.25 .net
昨日じゃなくて今日でした。

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 12:42:49.03 .net
テレビアニメ版「リボンの騎士」の最終回で、天使に戻ったチンクが
「サファイヤとフランツはもうすぐ結婚する」
と言うが、その後どうなるかは語られていない。可能性として、
1.サファイヤがゴールドランド王室にお嫁にいって、フランツがゴールドランドの王様、サファイヤがお妃様になる。
2.フランツがシルバーランド王室にお婿に来て、サファイヤがシルバーランドの女王様、フランツが王配になる。
3.原作漫画少女クラブ版のように二つの国が一つの国になり、サファイヤ、フランツの立場は1、2のいずれか。
せっかく25話で
「女でも女王となって国を治めることができる」
というように掟が改正されたのだから、サファイヤには女王様になってほしいと自分は思う。
とは言いながら、アニメ版では王様、お妃様、シャネル5世はまだまだ存命なのだから、サファイヤが女王様かお妃様になるとしてもだいぶ先のことか…

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 13:29:21.85 .net
あそこで終わらず恋愛ゲームみたいに続けても面白そう
まあ現代の感覚であって当時じゃ無理だろうけど

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 21:54:09.08 .net
原作だと恋仇が死んでしまって、サファイヤはフランツ一択、フランツはサファイヤ一択になり、めでたく二人は結ばれますが、
テレビアニメ版だとブラッドもヘケートも生きてるんですよね。
ブラッドが生きてるので、サファイヤとブラッドが結ばれて「ブラック・ジャック」の「二つの愛」のような未来とか、
ヘケートも生きてるので、ガーナとは別れてフランツに想いを寄せる未来とか、妄想がふくらみます。

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 22:01:58.44 .net
ガーナってなにか背景が描かれるかと思ったけどなんもなくて、
急にXを裏切ってへケートとくっついた感じだね。

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 22:04:09.04 .net
シャネル5世も生きてる?ので、人魚姫を登場させて、少女クラブ連載版のカオスな四角関係、
シャネル5世・プラスチック→人魚姫→フランツ→サファイヤ
をアニメ化とか(プラスチックは死んじゃったかも)…

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 22:06:50.64 .net
>>369
ガーナは唐突過ぎて感情移入できませんでした…

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 22:35:18.15 .net
原作漫画だと相思相愛なのはサファイヤとフランツだけで、他はみんな片想いですかね。想いの方向を→で表すと、
サファイヤ→←フランツ
ヘケート→フランツ
ブラッド→サファイヤ
黒真珠島の女王→ブラッド
フリーべ→サファイヤ
ビーナス→フランツ
シャルネ殿下→人魚姫
プラスチック→人魚姫
人魚姫→フランツ
ガマー→?お妃様
王様とお妃様は相思相愛か。
あと、ウラナリ博士とうばやあも…

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 22:55:10.75 .net
テッピーがリボンの騎士を好きになるのは
フリーべがサファイヤを好きになるのが元ネタか(相手を男と思いこむ)

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/25 23:20:15.20 .net
しかしその後活躍することもなく

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 07:06:32.38 .net
47話でチャコール国王は出てもテッピーは出ないという…
41話でもチャコール国王はX連合と内通していたのだから、47話でゴールドランドがチャコールランドの援軍を安易に信じるのも変な話ではあります。
テッピーという名前は素材の法則でもしかすると
“鉄”ピーですかね。

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 07:26:04.43 .net
ポシェットとバッグチャームだそうです。
URLリンク(tezukaosamu.net)
しかしサファイアの顔が半分切れてるデザインは理解に苦しみますが…
シルバーランド王室不敬罪?

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 14:45:24.76 nVZTGL0Z.net
将来このアニメは、ジェンダー差別を前提にしている社会を描いて
子供に偏見を植え付けるというような理由でもって放送NGに
されてしまうのかもしれない。
リメークがされないのも、硬質問題を揶揄する内容ととられることを
恐れてのことだろうし。もともとの原作漫画も、たとえばなかよし版
は、どこかの国の硬質にあったいくつかのハプニングをそれとなく
織り込んだ批評的な部分があるしな。

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 16:55:26.35 mcB7PSbF.net
あんさん それをゆうなら皇室だっせ。

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 18:35:08.87 .net
素で何の事かわからなかった

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 21:14:24.16 .net
>>377
> もともとの原作漫画も、たとえばなかよし版は、どこかの国の硬質にあったいくつかのハプニングをそれとなく織り込んだ批評的な部分があるしな。
なかよし版にあって少女クラブ版にないということはある程度絞られそうですが…
ナイロンが放った矢がサファイヤを一度は死に、プラスチック王を瀕死に追いやったシーンは、
大逆事件?

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 21:23:26.17 .net
大逆事件の中でも虎ノ門事件が近いか。
「1923年12月27日、難波大助が虎ノ門で第48帝国議会の開院式に向かう摂政・皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)の車に向けてステッキ状の銃を発砲・狙撃し、現行犯で逮捕された暗殺未遂事件。」

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/26 22:05:51.02 .net
考えすぎ

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/27 07:42:05.74 .net
373のポシェットはサファイアがマスク😷をしているようにも見える(金具がマスク)。
コロナ禍のマスクで鼻と口


405:は見えないという設定か。



406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/27 08:03:48.71 .net
キーチャーム(っていうんですか?)の方はなかよし版の絵を使っていて買いたい気もする。しかし高い…
URLリンク(www.muddie.jp)

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/02/28 22:50:53.50 .net
41話ではフランツ王子の愛犬、仔犬のゴルがサファイヤとフランツの手紙を運んでいたが、
47話ではドットじいさんが世話する伝書鳩のクックちゃんが二人の手紙を運ぶ。
やはり仔犬が国際郵便を担うのは無理があるという判断だろうか。
ちなみに伝書鳩は飛翔能力と帰巣本能に優れ、1000km以上離れた地点から巣に戻ることができるそうだ。
鳩の名前はサファイヤが“クックちゃん”と呼んでるように聴こえるが、これは鳩の鳴き声からだろうか。
桜田淳子の♪ようこそここへクッククックは青い鳥の鳴き声だそうで、もしかしたらこれから来たのかと思ったら、昭和48年の曲だからアニメ版「リボンの騎士」の方が早かった。

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/01 08:03:20.79 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/01 10:36:56.52 .net
手紙といえば、14話「七匹の仔やぎ」では、フランツ王子への手紙は郵便ポストに入れていた。
この手紙はナイロンが放った諜報部員アンクル・ボンドに盗まれてしまった。
続く15話では乳母のばあやがフランツから手紙が来たと言ってサファイヤに渡すが、ゴールドランドからシルバーランドへの運び方は不明。
そういえば、仔犬のゴルも手紙を運んでいる途中でチャコールランド兵士に襲われ、手紙が台無しになってしまった。
セキュリティの問題で、普通郵便→仔犬郵便→伝書鳩郵便に移行したということか。

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/01 18:17:54.14 .net
オンデマンド版「手塚治虫全集」
「リボンの騎士なかよし版1」
4月3日の発売まであと1か月ほどです。
全集で“なかよし版”と表記されるのは初でしょうか。講談社の漫画全集と文庫全集では無印=なかよし版なので。
「双子の騎士」がリストに無いので、「リボンの騎士なかよし版3」は「双子の騎士」だと良いのですが…
URLリンク(honto.jp)

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 10:37:58.70 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 14:07:52.36 .net
ガーナはエックス連合に併呑された国の将軍かなんかだな。これだけで二、三話は作れたが氷の国篇と被ってしまうし。
ヘケート決着のつまに使われただけだった。後日談が欲しかった気もする。

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 19:30:08.90 .net
なるほど。そう考えるとガーナがX連合を裏切ることの説明がつきますね。
後日談、人間になったヘケートはガーナと幸せに暮らしたのか、地獄の大魔王様は人間にされても全然こたえていないヘケートに更にちょっかいを出さなかったのか、気になるところです。

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 19:34:41.09 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 20:37:07.16 .net
エックスの資金源がわからんとこだけど案外地獄の大魔王が裏で糸引いてたりしてね。
大魔王に対してエックスは自由に振舞ってる風だけど実はブラックサタン首領みたいなもんで。
最終回の発光パワーアップ?も大魔王が発破かけたんだったりして

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 21:57:09.24 .net
それは考えたこともありませんでしたが、言われてみるとそうかも…
Xと戦おうとしたメフィストに大魔王はこう言います。
「待てメフィスト。お前がXをやっつけたら、人間を愛したヘケートの味方をしたことになるぞ。
お前がXをやっつければ、わしの罰を受けねばならん。それでもよいのか。お前たちはXの味方をするんだ。」
このセリフからも、Xの背後に大魔王がいる可能性がうかがえますね。

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/02 22:4


418:0:40.45 ID:???.net



419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 00:50:04.08 .net
脚本の能加平氏は
「プロットの段階で必ず手塚先生に見せてチェックを受けていたけれど、何か指摘を受けたことはほとんどなかった。」
作画監督の穴見(中村)和子氏は
絵コンテも脚本同様、毎回手塚さんがチェックされていたんですか?と問われて
「もちろんです。」と答えています。
X連合編最初の40、41話は演劇界の熊井宏之氏が脚本を書いていますが、手塚先生のチェックは入っているだろうとは思います。
実際にXが姿を現すのは49~52話の4回だけで、脚本は辻真先氏と能加平氏ですが、辻氏もおそらく手塚先生のチェックは受けているでしょう。
ただ、手塚先生も忙しい身ですし、熊井氏は演劇界の偉い人で、辻氏も既にベテランなので、能氏が言ってるように、手塚先生が何か指摘することはあまり無かったのかも…

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 01:09:28.78 .net
手塚先生ならなにか背景持たせそうだよね。 もう最終回の日取りも決まってたから話数的にやめたんかな

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 07:33:00.33 .net
ソースは明らかではありませんが、アニメ版「リボンの騎士」について、
手塚先生は途中からやる気を失ってしまって、手を引いていた旨の書き込みも過去スレにありました。
建て前上、脚本と絵コンテのチェックは継続していたのでしょうが、気に入らなくてもあまり口出ししなかったのかも…
手塚先生は
「作家としての窮地に立たされていた1968年から1973年を、手塚は自ら「冬の時代」であったと回想している」
とのことで、X連合編の本放送が始まった1968年1月はまさに冬の時代の幕開けだったことになります。

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 10:36:53.15 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 10:53:18.15 QvdASzTd.net
リボンの騎士が放映開始の頃は、青年漫画雑誌としてビッグコミックなどが出て
きていて、そういうのにもことごとく連載を持とうとする(しかもCOMもある)
のだから、忙しくてたまらなかったはずだ。その分少年誌への注力が薄くなった
かもしれない。それと、劇場用アニメラマの企画が持ち込まれていたような気もする。
実験アニメーション「展覧会の絵」の制作の時期とリボンの騎士の放映期間は
どちらがどうなっていたか忘れたが、アニメのエピソードにも展覧会の絵を
オマージュしているものがあるほどだから、それほど時期が離れていない。
作家として新領域を開拓中であって多忙であったことは間違いない。大人の
雑誌にもたとえば「人間ども集まれ」のような作品を描いている。

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 13:07:23.93 .net
虫プロは手塚邸の敷地内だからスタッフはすぐ先生に会えたけど、
先生はほぼ漫画作業に追いまくられてて会うのは仕事の終わった深夜とかだった
ただでも終盤だし、そんな綿密には打合せもしてないだろうね

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 21:24:22.48 .net
「1968年には青年誌『ビッグコミック』(小学館)、『プレイコミック』(秋田書店)などが相次いで創刊し、青年漫画が本格的にスタートしており、手塚も『ビッグコミック』に『地球を呑む』『奇子』『きりひと讃歌』、『プレイコミック』に『空気の底』シリーズなど青年向けの作品を手がけている。
この時期の手塚の青年向け作品は安保闘争などの社会的な背景もあり、暗く陰惨な内容のものが多かった。」
とのことですが、社会的背景以上に、作家として窮地に立たされていた「冬の時代」だったからこそ描けた作品群だったのでは。



426:スもかも上手く行っている幸せな人生だったら、「奇子」のような作品を描こうとは思わないでしょう。 そういう意味では、アニメ版「リボンの騎士」が色々と上手く行かなかったことも、かえって後の手塚漫画に深みをもたらした一因なのかも…



427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 21:51:53.42 .net
アニメ版「リボンの騎士」後半は、手塚先生の関与が弱まったことで、
なんでもありの、ある意味面白い作品になったのかも…

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/03 22:12:06.43 .net
先生もフランツのキャラが不本意だったみたいだしイメージ違いはあったんだろうね。
一方で王道少年漫画の作風が「古い」と言われ創作面でアダルト志向になってたから、なおさらのことで

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/04 10:35:34.47 .net
1966年に手塚先生が『COM』を創刊したのは、『ガロ』に対抗したものとのことですが、1965年のW3事件も一つのきっかけだったのではないかと思います。
手塚先生は東映動画のアニメで「西遊記」に関わった時、自分の意見が通らなくて、「やはり自分の会社でなければ」と虫プロをつくったようですが、
W3事件で講談社と確執が生じて、既存の雑誌に縛られない媒体として『COM』を創刊したという側面もあったのでは。
そうした中、アニメも大人の視聴に耐えるものをという方向性において、
テレビアニメ版「リボンの騎士」がパイロット版よりキャラクターの年齢を下げるように、必然的に内容もより子供向けのものを要求されたことは、手塚先生も本意ではなかったのでしょう。

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/04 10:42:18.88 .net
53年前の昨日、昭和43年3月3日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第48回「海に消えたサファイヤ」が本放送された。

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 09:39:28.04 .net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 18:56:54.01 uP2Rbq/c.net
COMはガロに対抗意識を燃やして(虫プロ商事の出していた鉄腕アトム
ファンクラブを発展させて)作った商業雑誌だよ。

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 19:03:28.83 uP2Rbq/c.net
ビッグコミックの創刊は確か1968年1月だから、
リボンの騎士のX連合のシリ―ズの制作・放映が開始する頃には
その原稿も描いていたのじゃないかと思う。
他にも仕事はあったろう。
ストーリー漫画の読者の年齢層が上がったために、
高い年齢層向けの雑誌の作品にチャレンジし分野を開拓しようとした。
そのころ生半可な漫画評論家というマニアに毛が生えた程度の
文筆屋がいろいろ出ていて、そういう人たちは概して左翼だけれども、
少年漫画は幼稚で下らないという文壇と同様の価値観・偏見を漫画にも
持っていた。だからそのころ流行りのニューシネマとか日本映画などの
風潮も真似して意識して、青年漫画を描いた。何と言っても劇画のブーム
と台頭が脅威であり、これで世間から見放されたらおしまいだという
意識が強かった頃だ。自分のアシスタントたちが劇画誌を読みふけっている
んだから。

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 21:15:45.37 POa8ZoVe.net
ちなみに同時期に創刊されたプレイコミックには
空気の底を描いてましたな。

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 21:56:30.27 .net
「悟空の大冒険」も視聴率が振るわず2クール入る前に「妖怪連合シリーズ」なんてやってんだよね。
西遊記だから作劇的に違和感ないけど。リボンの騎士の「エックス篇」はちょっとバタバタした感じが残る

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 22:35:41.48 .net
劇画という名称を初めて使った辰巳ヨシヒロ氏が書いた「劇画宣言」には
「劇画と漫画の相違は技法面でもあるでしょうが、大きくいって読者対象にあると考えられます。
子供から大人になる過渡期においての娯楽読物が要求されながらも出なかったのは、その発表機関がなかったことに原因していたのでしょう。
劇画の読者対象はここにあるのです。」
とあり、「子供から大人になる過渡期」、高校生、大学生ぐらいの年齢層を読者対象とするものを劇画と定義しているようです。
そうすると、ビッグコミックやプレイコミックに連載されていた手塚先生の作品はまさに劇画ということになります。
手塚先生は劇画を脅威に感じて、「階段から転げ落ちたり」、ノイローゼになったりしたようですが、いざ描いてみれば、立派に青年が読んでおもしろい作品なのですから、やはり天才です。
あるいは、描こうと思えば描けるけど、あえて子供向けの漫画にこだわっていて、劇画は描きたくなかったのか。

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 22:40:53.28 .net
「人間昆虫記」もプレイコミックに連載されていたんですね。
マンガワンで読んでとてもおもしろかったです。

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 22:46:51.10 .net
アニメ版「リボンの騎士」のX連合編は、もはや「リボンの騎士」ではない、なにか別の作品という感じもしますね。

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/05 22:55:16.43 .net
さいとう・たかをらの劇画勢力は大阪から出てきたから、大阪出身で、やりたくてもできなかった手塚先生は
忸怩たる思いだったろうね。一方、トキワ荘の先輩はこんなことをしていた・・・
URLリンク(kokopyon.net)

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 10:17:52.75 fc+EghRp.net
「講談社児童まんが賞」、1959年(昭和35年)創立、第九回まで開かれた。
第一回受賞者
寺田ヒロオ「スポーツマン金太郎」
永田竹丸「ビックルくん」
「講談社児童まんが賞」で検索されたい。授賞リストに手塚治虫の名はない。
寺さんがすこし勘違いしてしまったのは、この賞を受賞したことがあるかも
しれない。所詮人気投票に過ぎないのだが。

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 10:44:41.60 fc+EghRp.net
マンガ家が作る商品を買う判断をするのは、子供ではなくて雑誌社の編集者だ。
つまりマンガ家の顧客は出版社の編集者なのである。
さらに昔は、その出版社が子供の雑誌を売る相手は児童/子供自身というよりは
その親である比重が高かった。そのため親が子供に買い与えて良いと思う
内容の雑誌(マンガばかりとは限らない)を作る必要が出版社の編集者には
あった。
しかし雑誌の編集者は子供ではなくて大人だから、子供が面白いと思って
支持するかどうかは必ずしも分からない。それに比べれば青年向け雑誌や
大人向け雑誌は、編集者にとっても、マンガ家にとっても最終的に商品を
売る相手を理解し易いのだった。 劇画は売る相手を青年や大人に限る
商売をしている限りは、編集者にとってはやりやすいものだったのでは
ないだろうか?

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 11:55:03.64 .net
親も意識してんのか、「W3」とか「ジャングル大帝」とかミュージカル演出を入れたり、
毎回すごい試みを入れてるよね。「リボンの騎士」は馬がよく出てくるけど、当時のTVまんがで海外も含めて、
あれだけ作画技術の必要な馬の動きを描いてるのはこの作品だけじゃないかな

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 19:07:24.79 .net
手塚先生は少年少女向けの漫画のしめきりに追われてたから、青年向けの劇画に手を出す余裕もなかったということですかね。

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 19:13:21.41 .net
どころか少年誌青年誌問わず雑誌という雑誌に連載やってた
講談社児童漫画賞を受賞した水木しげるは手塚先生をイメージして仕事気違いの棺桶屋の漫画を描いたほど多忙だった

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 19:16:29.05 .net
編集者が子供より、その親を意識しているというのは、
リボンの騎士少女クラブ版はまさにそんな感じがします。
昭和28年頃は、女の子はおしとやかであれという時代でしょう。
サファイヤ姫は男の心も持っていて、剣をとれば強くても、基本的にはおしとやかな女の子であるように編集者から要請されていたのかも…

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 19:40:46.12 .net
>>420
誤解を招いてしまってすみませんが、416は、メジャーな青年誌がまだ無い頃、手塚先生が劇画の台頭に悩んでいた頃の話しです。

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 20:29:06.58 .net
>>422そうですか。それについては先生が性や暴力は描きたくても時代がそれを許さなかった、
劇画が台頭してきてようやくそういうものが描けるようになったというようなことを述懐してられますね。
少女漫画にしても先生の漫画がお手本にされてて、そういう制約通りに描いてたみたいですね

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 20:44:58.56 .net
アニメ版「リボンの騎士」のオパールをはじめとする馬の作画は、
バンクを多用しつつ、各回の新規作画が多い回もありますね。
8話「幻の馬」の空駆ける天馬の走りもなめらかでした。
作画監督の穴見(中村)和子さんは
「馬もよく出てきますが、馬が走るというのは難しいんですよ。おまけに背中にはキャラが乗ってますしね。
だから、なるべく演出の方には、見栄えのする出し方をしてほしいとお願いしていました。ブワーッと立ち上がったりというのはすごく効果的ですが、ただ走ったりするのは難しい上に画面のなかでは小さいですからね。」
と言っています。

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 21:22:40.57 .net
>>423
余裕が無かったのではなく、時代的な制約だったんですね。
寺田ヒロオ氏のように劇画に批判的な人も周囲に多かったでしょうから、少年少女漫画界のトップランナーとしては、青年向け劇画に迂闊に手が出せないジレンマもあったのかも…

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/06 21:42:22.45 .net
でも絵物語風のSF小品も60年代に結構描いてはいるんよね。さいとう・たかを達の勢いがすごかったので
乗り遅れた感もあったかも。劇画派の人たちの手法として擬音をマジックインキで書くというのがあって、
描き文字に拘る先生としては嫌いそう(水木先生はさっそく取り入れてる)

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 01:30:51.64 .net
手塚先生の漫画で「少年少女向けとは言いがたいもの」の始まりを探るべく、時系列で列記すると
1957「黄金のトランク」西日本新聞
1961「ごめんねママ」主婦の友
1967「人間ども集まれ!」週間漫画サンデー(実業之日本社)
1967「火の鳥(黎明編)」COM(虫プロ商事)
1967「火の鳥(未来編)」COM(虫プロ商事)
1968「地球を呑む」ビッグコミック(小学館)
1968「空気の底」プレイコミック(秋田書店)
1957年の「黄金のトランク」で既に劇画風のタッチを試みていたようですが、
1967年に自社、虫プロから派生した虫プロ商事のCOMで「火の鳥(黎明編)」を、制約無しに描きたいように描いた結果、青年向けになったものでしょうか。
1968年には小学館という大出版社がビッグコミックを創刊したことで、時代的な制約も弱まって、意識的に青年向けの漫画を描けるようになったのではないかと…
「ごめんねママ」は主婦の友だから主婦向け?
「人間ども集まれ!」は青年向けというより更に年齢層が上の大人向けですかね…

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 01:43:44.76 .net
全集の「SFファンシーフリー」あたりも。先生は「冬の時代」と言ってるけど虫プロのゴタゴタ・倒産とかで
ストレスが目一杯だったってことじゃないかな? ホントにスランプならあんなに次々発表できないし
発表もさせてくれないはず。まあ「リボンの騎士」前後のゴタゴタでTVアニメに対する意欲はたぶん下降してるね

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 01:57:23.14 .net
それと、さいとう・たかを達、劇画集団は何でもありの貸本漫画界から出てきたんで、
手塚先生のいた制約の多い少年少女誌とは発表媒体が違ったんだよね。
先生が貸本漫画に降りてきたらどうだったか。まあ世間が許さんかったでしょうw

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 16:14:38.30 kBahSqSW.net
児童マンガ家は昭和の30年代にはいろいろな非難・攻撃を受けており、



455:生き残るため自己防衛のために相当な気をつかっていた。 出版社も編集者も漫画家もだ。 ちなみに、女性像としてけなげでしとやかで質素でのような美徳をもって 大和撫子というステレオタイプは、戦中の映画などで強調されて「作られた」 描像(望ましい婦人の姿)なわけよ。 映画は検閲がモロ入っていたから、内容や表現に対する縛りが極めてキツかった。 大きな金を掛けて作るので、検閲でNGとなって上映不能になれば、経営的に 大きく響くし、製作陣も経営者からの評価・評判が落ちてしまう。だから どうしても政治に操られてしまうことになる。



456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 17:15:09.91 .net
戦後映画はGHQが検閲してチャンバラはやめろ、幕府は間抜けに描け、と制限してたが漫画にも口出ししてた。
リボンの騎士みたいに西洋のチャンバラをディズニー/ハリウッド風に描くのは宝塚やりたい先生にしたらやりやすかったかも

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 19:26:34.90 kBahSqSW.net
恋愛ロマンスはタブーだった 「少女マンガはどこからきたの?」展で知る少女マンガの歴史
URLリンク(news.goo.ne.jp)

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/07 19:27:23.84 kBahSqSW.net
「少女マンガはどこからきたの?web展~ジャンルの成立期に関する証言より~」、
明治大学米沢嘉博記念図書館HP内(公開2020年12月4日~)
URLリンク(www.meiji.ac.jp)

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 19:28:14.43 .net
少女クラブ付録
「リボンの騎士」の絵葉書がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 20:06:38.70 ccAS1mEK.net
SNSで話題に! AIで顔写真を動かせるアプリ 織田信長やベートーヴェンが歌う動画も
URLリンク(ledge.ai)
手塚先生にこういうの見せたかったな。

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 20:19:08.82 .net
七色いんこでやたらポートピア博覧会のロボット採り上げてたね。万博も興味津々だったし

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 20:47:56.37 .net
「七色いんこ」で「火の鳥2772」のオルガが出てくる回、良かったです。

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 20:49:44.47 /VbHCTSO.net
ゴドーを待てなかったなあ。

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 21:24:49.62 .net
ゴドーは死んじゃったんですね。
無料立ち読みで途中まで読めました。
URLリンク(books.rakuten.co.jp)

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 21:26:24.76 .net
>>424数年前にやってた「SHIROBAKO」ってアニメが、アニメ制作現場が舞台なんだけど、
走る馬の作画に苦労する回があって、作画のベテランがなんとかするんだけどね
あらためて「リボンの騎士」はちゃんと馬を描いた草分けのアニメだって思った

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 22:13:55.89 .net
>>440
手塚先生の漫画「フィルムは生きている」も主人公、武蔵の愛馬アオをマンガ映画にする話でした。

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 22:31:16.80 .net
423さんの「60年代の絵物語風SF小品」というのが425さんの「SFファンシーフリー」ですかね。
「SFファンシーフリー」、一つ一つが短いので、無料立ち読みでも結構読めました。
SFマガジンに連載されていたのことで、


468:確かに大人向けですね。https://tezukaosamu.net/jp/manga/51.html#015730



469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 22:45:33.62 .net
貸本漫画といえば、水木しげる氏生誕100年で鬼太郎誕生に迫る映画がやるそうですね。
貸本漫画の「墓場鬼太郎」と少年誌の「ゲゲゲの鬼太郎」の差が、貸本漫画と少年誌の制約の差を分かりやすく表している気もします。

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 22:49:17.45 .net
>>442 423=425です 創作意欲が凄かった手塚先生は昭和20年代からSFや性を題材に
してるんだけど、時代が早すぎて社会がついてきてないんよね。

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 22:50:05.20 .net
しとやかな女性像は「作られた」ものかもしれませんが、
自分もしとやかな女性が良いと思ってしまいます。
手塚先生も“しとやかさを併せ持つ女性が好み”とのことですし…

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 23:04:11.30 .net
>>444
「性」では、昭和24年に「拳銃天使」で子どもマンガ史上初めてキスシーンを描いたら、手塚先生に連日、たくさんの批判や、脅迫が寄せられたそうですね(こわい…)。

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/08 23:17:04.79 .net
まさに開拓者ですねえ。タイトル失念したけど精子と卵子の解説を、ちらっと科学ウンチクの範囲で
入れたのあるよね。しかし前述の寺田先生は、女の子が男の子の格好で剣を振り回す漫画を
どう思ってたのかな?

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 00:48:28.08 .net
藤子不二雄A氏の「まんが道」に登場する寺田ヒロオ氏のセリフ
「近頃の少年誌の漫画は…観るにたえない作品が多い!
西部劇、探偵もの、未来もの、時代劇。ほとんどの漫画の主人公が銃を撃ち、刀を振り回している!
読者である子供たちを引きつけるために、ハデなアクションシーンを描くことはわかるが、終始アクションで終わっている!
これが子供たちに夢を与える漫画といえるだろうか!」
このセリフどおりなら、剣を振り回すサファイヤ姫が主人公の「リボンの騎士」も否定しそうですね…
原作漫画のサファイヤ姫は女の子らしいからまだしも、アニメ版の“身も心も男の子になってしまった”サファイヤをもし観たら「けしからん!」となったりして…

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 01:00:59.51 .net
精子と卵子については「アポロの歌」冒頭でも擬人化して壮大に描いていますね。
アニメ版「ふしぎなメルモ」でも性教育風に…

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 01:21:33.85 .net
GHQは「リボンの騎士」少女クラブ版連載開始前の昭和27年に解体されたようですが、その影響は残っていたでしょう。
そうした中で、手塚先生がディズニー好き、「リボンの騎士」が西洋っぽい世界でおとぎ話を集めたものであったことは幸いしたのかも…

477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 01:21:41.37 .net
その前の昭和20年代頃の科学冒険ものでちらっとやってるんよね。何だったか見返してこよう
「やけっぱちのマリア」では永井豪のハレンチ旋風でおおっぴらに性が取り上げられるようになり、
それまで描けなかったものが一気に解放された中で「半ばやけっぱちで描いた」って言ってられますね

478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 01:52:54.47 .net
>>142 >>198
なんだこりゃ。こんなとこで頭Qな妄想を読まされるとは思わなんだ。この人、まだこんなアホな陰謀論にはまってるのだろうか。
手塚ファンなら朝日をアカヒなんて言って毛嫌いせずに、赤旗から産経までバランスよく読まないとな。
極右まとめサイトばかり見てるとアクセス稼ぎのビジウヨのいい養分になってまうよ。

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 02:07:48.58 .net
ああ、ちらっと精子卵子が出てくるのは「漫画生物学」だった。昭和31年ですね

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 12:48:02.81 .net
「やけっぱちのマリア」は未だに読んだことありませんが、
昔、秋田書店のサンデーコミックスを買うと少年


481:チャンピオンコミックスの表紙もたくさん並んでいるチラシが入っていて、 「やけっぱちのマリア」の表紙を見て「リボンの騎士」のサファイアに髪型が似てると思ってました。



482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 13:18:23.03 .net
>>452
すみません。ニュー速+の一部スレを部分的に読んだだけです。

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 14:05:42.35 .net
「漫画生物学」、教えてくれてありがとうございます。
早速、立ち読みで途中まで読んで面白かったですが、精子と卵子のところまで行きませんでした。
昭和31年5月というと「リボンの騎士」
少女クラブ版の連載終了後、4か月後ぐらいですね。
URLリンク(tezukaosamu.net)

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/09 20:28:33.46 .net
珊瑚に傷を入れたり朝鮮人性奴隷だとか拉致の否定とかアカヒや赤旗の創作と、
手塚先生の読んで楽しい創作じゃ比較にならんし名を並べるのは先生に失礼すぎるわ。

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/10 07:22:20.08 .net
53年前の今日、昭和43年3月10日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第49回「ヘケートのほほえみ」が本放送された。

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/10 08:13:26.25 krWYRdrP.net
「少女マンガはどこからきたの?web展~ジャンルの成立期に関する証言より~」、
明治大学米沢嘉博記念図書館HP内
はいつまでもずっとWEBに掲載されているかどうか怪しいから、
なるべく早めにみておくと良いよ。こういった素晴らしい昭和30年代、40年代の
半ば頃までの少女雑誌の気品のある微笑ましい良妻賢母を育む指向の作品群は
失われて久しいね。多くは原稿は失われ、雑誌も保存状況が良くなかったり
ドンドンと紙とインクが劣化していく。

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/10 11:42:05.21 .net
原稿は返却されないのが普通だったり、ましてや読者に生原稿プレゼントとか常態だった。
先生の原稿はよく残ってるのはその辺きちんと話をしてたってことなのかな

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/10 19:29:06.60 krWYRdrP.net
カラーの原稿の多くは、プレゼントしてしまっていて本当のオリジナルはあまり
残って居ないと思うよ。
フルカラーで単行本を出すということは滅多にないことであり、
コストも4倍以上になるから本が高くなるので子供向けの漫画本としては
なかなか売りにくかった時代だった。カラーで満足な印刷ができるのは
大手の出版社に限られたし。
 そこで、編み出された便法は、原稿はモノクロで書いておいて、
上にトレス用紙を付けて、色指定をして製版所でカラー着色版を
作って貰うという方法。2色刷3色刷のページなど。これだと、
モノクロの原稿そのものが残るので、後で単行本化するときに
サイトレスをしなくて済む。
どうも初期の少女漫画雑誌の原稿は、講談社などの優秀な印刷技術による
カラー写真製版で着色原稿を使っていたために、単行本にする予定もなかった
ものは、原稿が失われており、トレス作業をし直して原稿を再現(物に
よってはカラー化のやりなおし)をしなければならなかった。
コピー機が普及してからは、コピーとってそれにサクラカラーで着色して
渡すということが可能になったろう。
 サクラカラーの水彩絵の具の難点は、耐候性があまり良くないことだろう。

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/10 21:28:36.44 .net
展示会で水木しげるのカラー生原稿を見たらトーン処理もすべて終わった
原稿をコピーしたものに色を塗ってあったな。あんな感じだね

490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/11 13:02:53.47 .net
4月3日発売のオンデマンド版手塚治虫全集「リボンの騎士1」
表紙は講談社の手塚治虫漫画全集と同じで、なかよし版という表記も付かない?
目次もページも漫画全集とほぼ同じなので、「双子の騎士」はオンデマンド版では出ないのかも…
あるいは「少女マンガ集」というのがあるのでそちらに入るのか…
URLリンク(honto.jp)

491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/11 13:23:44.20 .net
「リボンの騎士2」で出るんちゃう

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/11 15:19:53.64 OG2DQE7e.net
多分、こんどもまた少女フレンド版は載らないのだろうな。

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/11 15:48:37.75 .net
「リボンの騎士2」というタイトルで
「双子の騎士」をアニメ化してほしい(あしたのジョー2のように)…

494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/11 15:50:38.89 .net
少女フレンド版は絵が代筆だから全集には入らなそう…

495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/11 19:32:59.20 .net
少女クラブ版のラストでチンクは神様に「お前はいつまでも子供の姿でいろ」って言われる。
で、その前年発表の「アトム大使」のラストでは、アトムは「いつまでも子供じゃないけない」と大人の顔をもらう。
これがまったく正反対のラストになってるのが面白いね。

496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 00:56:54.66 .net
>>459
古き良き時代という感じですね。

497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 01:04:39.16 .net
>>460
手塚先生はアニメ版のスタッフに貸した「ジャングル大帝」の原稿が紛失してしまって声をあげて泣いたとのことで、原稿はとても大切にされていたようですね。
もっとも、作品として完成した本体以外の、気に入らなくて改変した部分や扉絵には未練はなかったのか、チャリティオークションに出したり、ファンにプレゼントしていたりしたようですが…

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 01:08:33.93 .net
>>461
「リボンの騎士」なかよし版と「双子の騎士」は、まさに、そのやり方の指定2色ページがたくさんあり、復刊ドットコムのなかよしオリジナル版で読めます。

499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 01:11:17.86 .net
出版社によっては表紙画なんかは返ってこないのが当たり前だったみたいね
ルパン三世とかまったく表紙が残ってなかったりする。一般誌でこれだから貸本はめちゃくちゃ。
そりゃさいとうプロみたいに自己出版になるよね。
ジャングル大帝は知らなかったけど、アニメ業界も管理は雑だからね

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 01:13:45.06 .net
>>462
「リボンの騎士」なかよし版のモノクロの扉絵を印刷したものに手塚先生が着色したというカラー原稿が結構な値段で落札されていました。
主線が印刷なのに、たしか300万円で…

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 01:22:12.65 .net
>>468
チンクもがんばったのに、ひどい仕打ちですよね。
「アトム大使」は読んだことありませんが、驚きのラストですね。
なんとなく、「ブラック・ジャック」の「人生という名のSL」で見た目が大人のピノコが出るシーン(ブラック・ジャックの夢)を思い出しました。

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 01:30:44.09 .net
>>472
講談社の漫画全集のあとがきに書いてあったのですが、絵を練習したいからと原稿を持っていったアニメ版のスタッフが酒に酔いつぶれて自分のアパートで死んでしまったのだそうです。
あわてて探してもらったものの、アパートは既に整理されてしまい、原稿は行方不明になってしまったという…

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 09:28:13.31 2OpCTiYJ.net
472の話は自分の判断では作り話だと思うね。
あるときはまた、タクシーの中にスタッフが置き忘れたということになっていたり
など。学童社に預けていた原稿が破綻のドサクサでどうにかなったのじゃないの?
あるいは、複写機の無い時代に元の原稿を切り貼りしてコマを並べ替えたり、
キャラを書き換えたりしたので、学童社の元原稿は無いのじゃ無いか?
学童社が出していた2巻までのジャングル大帝の本は、正方形に近い形を
していたが、それもまた雑誌版とは寸法比が違ったりしない? 

504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 20:57:10.11 .net
講談社の手塚治虫漫画全集「ジャングル大帝」の手塚先生によるあとがきから
「おわびをしなければならないことがあります。
それは、ジャングル大帝のもとの原稿を、半分近く紛失してしまったことです。
それで、この全集に収録されたものは、はじめのほうはみんな最近になって描きなおしたものだということです。
なぜ紛失したか�


505:ニいうと、 虫プロダクションでジャングル大帝をつくることに決まったとき、スタッフが、本を読んで絵を練習したいといって、ぼくの図書室から、かなりの単行本を持ち出していったのです。 そして、ある男は、原稿まで持っていってしまいました。 ぼくはハラハラしながら、なかなか戻ってこないその原稿を待っていたのですが、そのうちに、その男がお酒に酔いつぶれて、自分のアパートで死んでしまったのです。 この突破事故にびっくりしたぼくは、あわてて彼のアパートを探してもらいましたが、 アパートの部屋は既に整理されてしまい、貸した原稿は結局行方不明になってしまったのでした。 ぼくは、わが子のように大事な、このジャングル大帝の原稿を失ったことで、声をあげて泣きました。」 作り話とは思えませんが…



506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 21:09:06.40 2OpCTiYJ.net
スタッフが無くしたという理由でも、それを書いた時代によって、
タクシーに置き忘れたというのと、スタッフが死んで下宿を捜索したが
みつからなかったなどと、説明が変化している現実・事実があるので、
どうも記述の信憑性に疑いがあるなといっているんだよ。
アトムの髪型についての説明も時代によって変えている。
最初の頃はディズニーのミッキーマウスの耳を取り上げて説明していたが、
後にミッキーマウスのことは一切出さなくなっていて、自分の風呂上がりの
髪型が云々と説明を変えている。後からの説明の方が嘘だろうと思う。
差し障りをさけるために説明を変えたのだろう。

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 21:17:54.17 .net
ディスニーに金を払って手塚先生に金を払わない劇団四季は死ねばいいと思うよ

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/12 21:18:55.03 .net
「タクシーに置き忘れた」というのは
何かに掲載されていたのですか?

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/13 01:23:15.42 .net
URLリンク(goyaku.blog45.fc2.com)
ここで手塚先生の語る日本アニメ事情の抜粋が読めるよ~

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/13 23:08:56.09 .net
リンクありがとうございます。
宮崎駿氏の手塚先生についての発言がいかにまと外れであるか、よく分かるお話でした。
Qさんというのはエッセイのための架空の人物でしょうが、誰かモデルがいるのか気になります。
新宿ゴールデン街に通う、悠々自適に仕事している原画マン…

511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/13 23:15:11.35 .net
Quazuko Nakamuraさん?

512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/13 23:49:08.67 gHarEvaW.net
>「タクシーに置き忘れた」というのは
>何かに掲載されていたのですか?
何かで読んだことは間違いない。それが何であったかは忘れたが。
後から別の説明がされたときに、おや、前と言って居ることが
違うじゃねえかと強く印象に残った覚えがあるからな。
それはさておき、学童社が潰れるよりも前に、ジャングル大帝の
単行本は2巻目まで出ていたが、雑誌連載では話が一応完結していた
のだが、2巻目までだと話の半分以下だったわけだ。
自分は雑誌連載誌面と見比べたことは無いのだが、単行本って
雑誌誌面と紙の寸法比が同じだったのだろうか?学童社の単行本
はかなり正方形に近い紙に印刷されていた記憶がある。もしも
雑誌連載時と形状が違うのなら、かなり書き直し作業をした
ことになるが、そのあたりどうなのだろうか。
1巻目、2巻目を出版するにあたって学童社には単行本のために
原稿を預けたはずだと思う。単行本が出版されて版面が製版
できたなら、たちまち原稿が著者に返還される、などとは限ら
ず、そのままどこかに(たとえば出版社の)預かりになって
いることも普通に慣例としてあったと思う。
学童社が倒産したときの様子をトキワ荘の住民が記録していて、
自分たちの預かり原稿が散らばっているのを回収してきた
というようなこともあったようだから、ジャングル大帝の原稿が
預かりになっていた場合に、債権の取り立ての者が持ち去ったり
廃棄したりした可能性はありう�


513:驍ニ思う。別の可能性は、その後の 全集(これもまた途中で中断)に渡した原稿をまた再び別の 出版社から出すときには、書き直したという可能性。その際に 手間を減らすためにオリジナルの原稿を切り貼りして人物の顔などを 新しく描いたので、元の原稿は生滅してしまったのではないかという 可能性があると思う。



514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/14 00:24:59.15 .net
パヤオさんは手塚先生だけでなく、うしお先生もかなりクソミソにけなしてる。
ようするに開拓者、先達に対して深いルサンチマンを抱えておられるんだよね。
自分は東映の給料取りだったのに裸一本で勝負した経営者を敵視するという。
なんせジブリは後見人がいたもんね。パヤオ先生の作品は好きだけどね。

515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/14 00:32:19.29 .net
裸一本:正しくは裸一貫だけど気にしないでください

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/14 12:53:43.51 .net
>>484
「ジャングル大帝」の原稿と単行本について、下記にいろいろと載っていました。
URLリンク(tezukaosamu.net)
中ほどの原稿と単行本の比較で、たくさんのシマウマが描かれているコマを見ると、原稿は三段重ねになっていて、切り貼りの苦労がしのばれます。
下記、中ほどで学童社の単行本の復刻版(自分は持ってません)の画像を見ると、たしかに正方形のようです。
URLリンク(tezukaosamu.net)
流れとしては、
・学童社の漫画少年に連載して完結
・学童社の正方形の単行本2巻まで(未完)
・光文社の単行本4巻まで(未完)
・光文社の2巻目の原稿が紛失
・小学館の学年誌で初めから描き直して連載
・アニメ化
・小学館の学年誌でのリメイクをB5のサンデーコミックス(秋田書店のではない)5巻まで(完結)
ということよのうです。
手塚プロ資料室長だった故・森氏によれば、
「すべてが紛失したわけではないです。このシリーズ(光文社版)でいうと、2巻目の原稿がまるごと紛失していますが、そのほかの巻は残っています。」
のとことで、1巻目の原稿(光文社版用に切り貼りされたもの)も残っているようですね。

517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/14 13:16:57.19 .net
>>485
宮崎駿氏は手塚先生が亡くなられた後に発言しています。
手塚先生が下記のように反論していたことを承知の上で、死人に口なしとばかりに発言したのでしょうか。
「しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値できめてしまったから、現在までテレビアニメは製作費が安くて苦労するんだと。冗談じゃないよ。
そんな世間知らずなことを言う奴らはバカだよ。
あの時、ぼくのテレビアニメが売れたからこそ、今のテレビアニメの隆盛を見たんで君達もそれで生活してるんじゃないかとね。そして、あの時点での製作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようもんなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったね。そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。
コロンブスの卵、とぼくはよくいうんだ。アメリカを発見したコロンブスの、船の中のトラブルや迷信に対する苦労なんか、誰にもわかるもんじゃないよ。
『マスコミひょうろん』なんてバカな雑誌があってね。手塚は現在のアニメーターにその罪ほろぼしをしなければならないなんて書いた奴がいたがね、ふざけるのいい加減にしろっていいたいよ。あんな記事を載せるようならあの雑誌も分裂しちまっても当然だね。」

518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/14 13:31:02.37 .net
ピープロはトタン張りの雨漏りがするような建物だったが、どこもそんなものだった。
うしお先生は手塚先生に「お宅の虫プロは有線でジャズが流れ3時にはコーヒーが出るそうだけど」と
待遇の良さを


519:半ば心配しているけど、白黒のアトムに飽きたスタッフがカラーやらせろとストしたのは有名。 ピープロは労働争議になってスタッフが社屋占拠したけど全く受注が取れず瓦解した。営業知らないから。



520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/14 14:19:10.30 yp7VKNv6.net
当時、月光仮面などの実写の子供向け番組の制作費が50万円ぐらいだったと思う。
それが相場だったのです。またテレビで放送されたアニメーションだと、
虫プロアトム以前に、ポパイシリーズ、トムとジェリーシリーズ、
などの輸入ものが好評を博しておりましたが、おそらくフィルムはアメリカで
既に放送されたものが日本に安価に回されて来て、月光仮面などと同等だった
のではないでしょうか。 そういう相場があるときに、まだ実績も無いし
本当にちゃんと作り続けていけるのか分からない(ポパイやT&Jはフィルムは
既に全部できていてそれを放送するだけですから放送に穴が開くことなどは
日本語吹き替え作業の遅れのというような場合しかないでしょう)、
最終的にはアトムの開始時には手塚氏の頭の中では50万円/本で契約したという
ことになっています。放送開始までの準備作業や機材・設備はおそらくかなりの
部分は手塚氏個人の持ち出しです。
 明治製菓が本決まりになる前には、どこだったかな森永だったかあるいは
グリコだったかにも話を持ちかけたそうですが、乗らなかったと。
明治製菓は当時は他のお菓子会社に比べれば弱小でした。虫プロアトムの
スポンサーになったことがきっかけで急激に成長したという面があるのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch