20/11/26 17:35:17.67 ovNtunq4.net
虫プロの作ったアニメ作品のフィルムは、一時期、借金のかたとして
テレビ局の事実上の所有物になっていたことがあり、その時代に
その時代の地方局などで大量の相乗りスポンサー方式で放送し易い形に
するために、予告編が外され、EDが省略され、となっていったものと
思われます。単独スポンサーあるいは初期のテレビ放送では、放送全体に
しめるCMの枠の割合の規制がその後緩められてCMを多く入れることが
できるようになったために、それ以前のCMの割合が少なかった時代の
番組を流すときに、EDを削ってその分少しでもCMを入れてやろうと
放送局が考えるのは自然です。
酷かったのが、日テレの夕方の帯放送でしたね。本来のOPを勝手に短縮編集
したものをつくってそれを放送でOPとして使っていました。スポンサーは
複数だったけれども、一番印象に残ったのはセガで当時はゲーム機を売って
た頃です。同じCMクリップを連続大音量で流すしつこいものでした。途中で
加わったCMとして印象に残っているのは、その当時公開の「ジャンヌダルク」
の映画の宣伝でしたが、あれは子供向けの映画とは言えないものだった。
まあ、視聴率も低迷したので、グッズ商売を当て込んだ業者は落胆したろうし、
それに平日夕方だったので、しばしば事件が起こるとニュースに差し替えられて
ました(自衛隊機が送電線を切って都内で大規模停電したとか、スチュワーデス
のナンシーブラックマンが日本に居た人間に殺害された事件だとか)。そうして
リボンの騎士は雪の女王の第1回を放送したところで、つまり26話を放送した
ところで唐突に放送終了打ち切りで、後は「アンパンマン」の放送になりました。