18/03/23 15:54:54.24 .net
>>832-834
>>835 > 決して話さかった そしてパントマイム役者になったのである//
発声に困難をきたしてる人への配慮が必要じゃないのか。
まぁ、何らかの論拠でも感じさせる投稿ならば、こんな事は云わんのだけどもね。
なお、オヌー爺さんは労災による障害者というのが原作での設定だ。
19世紀のパンダボアヌ工場ではあるが、雇用機会はキチンと保証してる事になるね。
ヴュルフラン氏は、てか原作者は、空想を排除しつつ資本主義の軋轢と対峙した人
・・・才質を埋もれたままにしとくって、国益に反するだろ。
スレリンク(ranime板:658番)-662n
>>658等からの抜粋
>>490 補足
> 同じ原作者の家なき子のレミの養父・・・その線で考えている//
ジェローム・バルブランも労災で障害を受けたが救済が得られなかったのだし、
作品中では産業革命を支えた炭鉱での落盤事故も扱っているね。