18/02/23 15:30:17.41 .net
>>697 > でも旅費を博打ですってるし//
スエズでの事云ってるならさ、原作訳出本では、
「実業家たちに巻き上げられておしまいになったの」
とあるんだから、少なくとも骰子とかカードで刷ったんじゃないよ。
その後アテネに行ってるんで、文無しになった訳でもなし、
アテネでは移動手段を確保してるんで、キチンと収入もあったんだしさ。
>>698 > パンダボワヌを継いでも・・・タウエルには負けそう//
別段、インドでは事業に失敗した訳じゃないね、原作見る限りは。
まぁ、私も、>>373の時点ではそう思ってたんで、大口もたたけないんだけどもね。
>>701
> しかし、その優秀な母もダメ男エドモンと結婚してしまう 女心は難しい//
マリさんは原作では、印仏合弁企業の現地事業者であるドルサリ一族なんだから、
エドモン氏の経営手腕なんかも買って期待してたんじゃないかな、一族の人たちは。
なお、アニメではマリさんの父親をイギリス人と設定変えている。
URLリンク(youtu.be)
> エドモン様は確かに当教会で、マリ・スティーブンソンさんと結婚式を//
>>629 補足
> ペリーヌが、母はイギリス人と称した(原作アニメとも)//
原作では身バレを慮って、名前同様に出任せ言ってたという事になるが、
アニメでは、これを真正の事実とした事になるね。
マリさんがインドにいた事を、どう理由付けしてるんだろうか。
アニメ中では説明ないけど、単純に、在印英国人だったから、とはしてない気もするね。