18/02/15 20:46:01.22 IlU6xj0c.net
類似「セブンガー」
671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/16 19:14:15.16 .net
アラビアのロレンスの有名なシーンだね、気付けてあげちゃった
672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/16 20:40:25.28 .net
詳しく
673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 09:12:37.90 .net
現在のアニメは背景はほとんどデジカメ合成に頼っているな
ペリーヌの背景はデジカメだと構造的に撮れそうにないものが多い
室内の絵はほとんどかもしれない
674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 09:43:16.94 .net
>>640
CGをよく使うは知ってるが、アニメにデジカメも使うの?
ドラマなら分かるんだが
675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 09:57:34.12 .net
最近ちょっと見ている「恋は雨上がりのように」
はほとんどデジカメっぽい
ちょっと修正 デジカメに限らずカメラ一般で写せない
676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 10:04:17.57 .net
おかしなガムボール
677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 10:06:29.99 .net
>>642
ググってみた
実写の背景をソフトを使ってアニメっぽく加工するんだね
最近のジブリなんか、そんな感じする
678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 10:47:25.73 .net
>>630
当時の電報は今のアメリカのインターネット業界みたいにイギリスが取り仕切ってた
たとえ外交文書であろうとも暗号電報は受け付けなかったので電報打つと外交機密であろうと軍事機密であろうとすべて英国に筒抜け
電報はローマ字で打つから言語は関係なかった
日本の外交使節がアメリカから東京に打った電報もローマ字で書いた日本語で
英国経由で上海→長崎と瞬時に電送されて長崎から飛脚で三日がかりで東京に運んだ
679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 18:24:14.23 .net
>>644
宮崎駿が「母をたずねて」でレイアウトを担当して
徹底して鍛えられた小パースのレイアウト技法が後代アニメ界には
に受け継がれていない。
680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 18:42:56.15 .net
>>644
そうでなきゃ、こんなに乱造できんよな
681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/17 23:33:47.90 .net
おかしなガムボールの背景は
モロに実写取り込み
682:longinus_bz
18/02/19 14:37:38.90 .net
>>467
> わたしの給料ではパンを買ったらほとんど残らないので
お皿もスプーンもフォークも みんなダイソーで手に入れました//
パンは自分で作ると却って高く付くので仕方なくダイソーで買って、
それで当時の安月給は残らなかったので、食器は自分でこさえたのでわ?
呼ばれはしたがロザリーとポールは、食器無いかもと途中で気付いて、
道々ダイソーで買い揃えた、だったと思う。
>>472 > ダイソーの登場は衝撃的だったよな//
正確に云うと少し違ってて、古くて硬いのを安く売れとペリヌに云われたパン屋は、
お客さん困りますよ、うちはダイソーじゃないんですからと一旦は渋ったが、
ダイソーの登場に驚異を感じて、もってけドロボーと親切に云ってくれた。
なお、マルガリータのパン屋ではなかったので、硝子を破壊する程のシロモノだったかは不明。
ロザリー姉弟とパン屋にダイソーのことを聞いたペリヌは、ダイソーにシミーズ原料を買いに行った。
店員には、大きな声では云えないが、324円の方がイイですよと勧められたが、
一番安い108円のやつでヨロ、と言い切った。後に問題視される。
ペリヌ vs ブルトヌー夫人は、アニメでは晩餐会と寝室の二回だが、原作では、
帰る前の日に寝室に押しかける一回きりで、この時に服装について説教されている。
(続く)
683:longinus_bz
18/02/19 14:44:10.30 .net
>>649 の続き
シミーズ原料・・・一番安い108円のやつでヨロ、と言い切った。後に問題視される。
ペリヌ vs ブルトヌー夫人は、アニメでは晩餐会と寝室の二回だが、原作では、
帰る前の日に寝室に押しかける一回きりで、この時に服装について説教されている。
▼ 家なき娘(岩波文庫版より)
ブルトヌー夫人は仕方なく、出発の前日決心してペリーヌの部屋へ逢いに行った・・・
「どなたですか?」 「あけて下さい、私です。」 「ブルトヌーの奥様?」 「そうです。」
ペリーヌは閂を引いた、するとブルトヌー夫人はすばやく部屋の中へしのびこんだ・・・
「兄(*弟?)のことでお話ししたいのです・・・
「きれいな衣装で引き裾のついたのは?」「私は喪中ですから。」「喪中だって引き裾の衣裳を着るのは構いませんよ。
あなたは兄の食卓にでるのにしては身なりが適当でありません、むしろ大変まずいくらいです、
下手な着こなしで、まるで学者犬みたように。」・・・
・・・下着類だってそうですわ。衣裳と釣り合いが取れているかしら。ちょっと見てみましょう。」
と言いながら夫人は権威ありげに箪笥の抽斗を次々にあけた、そうして馬鹿にしたような様子で、
哀れんで両肩をすぼめては、すぐにそれを締めるのであった。
「こんなことだろうと思っていました、」と夫人は続けた、「情けないこと。あなたには似つかわしくない。」
▲
安物買いの銭失いを、身を以て知ることとなったペリヌであった。
原作ではラシューズ店でペリヌが買ったのは、喪服likeな服装で、
それを夫人に突っ込まれたのだが、アニメではロザリーが、買い物時にツッコミ役を演じている。
>>518 補足
> アニメでも錯綜があるね。やはりビルフラン様とタメ口叩ける女傑の夫人が妹では弱いから、
姉に設定変更されたんじゃないかな//
なお、服装小言の少し前でブルトヌー夫人は、自らを姉と称している。
(続く)
684:longinus_bz
18/02/19 14:46:20.37 .net
>>650 の続き
なお、服装小言の少し前でブルトヌー夫人は、自らを姉と称している。
恐らくこれが、ビルフランとの長幼を示す唯一の記載と思われる。
前の方での夫人についての記載は、単に sœur (sister) となっている様だ。
悪い知らせを聞いたら、長兄の息子(テオドール:原作)ではなく、
先ずは自分の息子(カジミール:原作)に知らせてね、と頼んで、理由を云うクダリ。
訳出本
私が駈けつけて気の毒な兄を力付けることができます。姉妹、殊に姉というものは、
義姉とはまた違った慰めの言葉を心の中に見つけるものですからね。分かりますかえ?
おそらくは原本の、対応記載、化けるかもだが。
URLリンク(litterature-libre.com)
j’accourrais soutenir mon pauvre frère : une sœur, surtout une sœur aînée,
trouve d’autres consolations dans son cœur qu’une belle-sœur. Vous comprenez ?
sœur aînée
googleに英訳させてみた。
I would go and support my poor brother: a sister, especially an older sister,
finds other consolations in her heart than a sister-in-law. You understand ?
older sister
sister / sœur ってだけでは姉か妹かは分からない、というのが関係してそうだ。
何故か妹としてきた訳出者も、このクダリまできてアリャと思って、兄(*弟?)という懐�
685:^注釈を入れたと思われる。 ちなみに和訳なんだが、和気若布。 私は貧しい兄弟を助け、姉妹、特に姉が 姉の姉妹よりも心の中で他の慰めを見つける。 あなたは分かりますか? 姉 読めない外語を訳すには、文法の類似した英語にするのがいいね。これは中国語でも同じ。 ただしドイツ語の場合は、分離動詞をうまく英訳してくれない場合もあるが。
686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/19 15:13:04.69 .net
保育園って工場労働者は完全無料なん?
それとも一部負担?
村の一般住民の子供もお金払えば預かってもらえるの?
687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/19 15:17:02.93 UDONT5pJ.net
あと下宿屋だけど
すべて単身者向け住宅つくったら下宿屋の設備投資が無駄になり破産者が出かねない
下宿部屋を工場で借り上げて1人あたりの広さを改善して備品を工場側で用意して工場労働者に安い値段で貸した方が独身寮をつくるより良いと思う
688:longinus_bz
18/02/19 15:39:37.12 .net
>>652
> 保育園って工場労働者は完全無料なん? それとも一部負担?//
村の一般住民の子供もお金払えば預かってもらえるの?//
原作では、各工場の入口、タルエルさんが立ってたあたりに設置して、
出勤時に子供預けて帰りに引き取り、ってなのを作ってたみたい。
必然的に、工員専用になるんじゃないかな。
なお、一連の福利厚生施設建設について、既存業者との調整をしたってな記載もあったんで、
それから察しますに(原作タルエル風)、地域経済保護の観点より、
一般住民はチビルスさんとこなんかに預けねばならなかったんでわ。
料金もそれなりを取らざるを得ないんでは、値崩れするとウルサそうだし。
689:longinus_bz
18/02/19 15:44:51.27 .net
>>653
> あと下宿屋だけど すべて単身者向け住宅つくったら下宿屋の設備投資が無駄になり破産者が出かねない//
何らかの調整したっぽい。
> 下宿部屋を工場で借り上げて//
地所を買取っって転用したり、そこで建て替えたりなんて事もしてたらしい。
ただ、最後には収用法みたいな事も考えていた様だ、ウロ覚えだが。
690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/19 18:37:53.14 .net
あんまり一方的に福祉を充実させてもうまくはいかんもんだよね
空想社会主義者の実験はみんな失敗に終わった
691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/19 18:54:55.70 .net
>>650 の続き
なお、服装小言の少し前でブルトヌー夫人は、自らを姉と称している。
恐らくこれが、ビルフランとの長幼を示す唯一の記載と思われる。
前の方での夫人についての記載は、単に sœur (sister) となっている様だ。
悪い知らせを聞いたら、長兄の息子(テオドール:原作)ではなく、
先ずは自分の息子(カジミール:原作)に知らせてね、と頼んで、理由を云うクダリ。
訳出本
私が駈けつけて気の毒な兄を力付けることができます。姉妹、殊に姉というものは、
義姉とはまた違った慰めの言葉を心の中に見つけるものですからね。分かりますかえ?
おそらくは原本の、対応記載、化けるかもだが。
URLリンク(litterature-libre.com)
j’accourrais soutenir mon pauvre frère : une sœur, surtout une sœur aînée,
trouve d’autres consolations dans son cœur qu’une belle-sœur. Vous comprenez ?
sœur aînée
googleに英訳させてみた。
I would go and support my poor brother: a sister, especially an older sister,
finds other consolations in her heart than a sister-in-law. You understand ?
older sister
sister / sœur ってだけでは姉か妹かは分からない、というのが関係してそうだ。
何故か妹としてきた訳出者も、このクダリまできてアリャと思って、兄(*弟?)という懐疑注釈を入れたと思われる。
ちなみに和訳なんだが、和気若布。
私は貧しい兄弟を助け、姉妹、特に姉が
姉の姉妹よりも心の中で他の慰めを見つける。 あなたは分かりますか?
姉
読めない外語を訳すには、文法の類似した英語にするのがいいね。これは中国語でも同じ。
ただしドイツ語の場合は、分離動詞をうまく英訳してくれない場合もあるが。
692:longinus_bz
18/02/19 20:26:57.51 .net
>>656
> あんまり一方的に福祉を充実させてもうまくはいかんもんだよね
空想社会主義者の実験はみんな失敗に終わった//
国富論だって修正が必要だったでしょ。
ヴュルフラン氏は、てか原作者は、空想を排除しつつ資本主義の軋轢と対峙した人なんじゃないの。
てか、莫迦ウヨ臭くて好きになれん投稿だよ、そりゃ。
693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/19 20:36:59.19 .net
大規模な保育園つくって工場労働者以外の一般の子供も受け入れて
大規模保育園の運営ノウハウ蓄積して他の街でも大規模保育園を運営するとか
数十年後にはそっちが本業になったりして
694:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/20 10:24:14.97 .net
>>658
うまくいかんよ、自分の工場会社だけで、理想に燃えて改善しても
ライバルはなりかまわずのブラックな経営で競っているんだから価格その他の競争で負けて
敗退していくのが落ちだ、そしたら結局潰れた工場の従業員は勝った工場に吸収されて
元の境遇に戻るだけだ
ビルフルンのような資本家も油断するとすぐに落ちぶれる恐怖に怯えて
チキンレースを続けるしかない資本主義の犠牲者というのはマルクスの主張しているところだ
695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/20 11:20:32.31 .net
>>660
イギリスで児童労働の禁止を訴えたのが資本家だったらしいからな。
悪徳業者ほど蔓延るから法律で禁止して抜け駆けをしっかり取り締まってもらうしかない。
日本の労働環境だってお上が他の先進国なみに法律を厳格に適用して取り締まればすぐに改善するよ。
696:longinus_bz
18/02/20 13:17:03.43 .net
>>660
> うまくいかんよ、自分の工場会社だけで、理想に燃えて改善しても
ライバルはなりかまわずのブラックな経営で競っているんだから価格その他の競争で負けて//
福利厚生の充実は生産性向上に繋がるんだよ。
単なる慈善というだけではない。まぁ、こう云っては語弊もあるかな。
才質ってのは普遍的に分布するのだから、貧乏人のなかにもそれに恵まれた者だっている。
しかし彼は、ビンボのままではそれを伸ばす事は困難になる。
慈善とか生活保護ってさ、社会投資なんだよ。才質を埋もれたままにしとくって、国益に反するだろ。
但し、一企業のできることは、従業員に対する慈善に留まらずを得ないので、
従業員とその家族に対する福利厚生、という事になる。
>>659
> 大規模保育園の運営ノウハウ蓄積して他の街でも大規模保育園を運営するとか
数十年後にはそっちが本業になったりして//
という訳で、それは実現がむつかしい罠、まぁ、敷地を格安で払い下げて貰えるとかの優遇がないと。
>>661
> 日本の労働環境だってお上が他の先進国なみに法律を厳格に適用して取り締まればすぐに改善するよ//
むろんそれも慈善ってだけのモチベーションではなく、必要不可欠な社会投資との認識でやって貰いたい。
697:名無しさん@1周年
18/02/20 14:18:25.01 .net
工場が3交代の24時間操業じゃないのは
この時期はまだ照明設備の技術が未熟でランプでは暗すぎで危険
電気照明は高コストすぎて割が合わないからですか?
698:sage
18/02/20 18:56:17.08 RWD5/uDG.net
>>662
そんなもんは、現在の人から見た一般論にすぎない
当時は誰もそんな理論は知らない
各々が短期利益を競って弱肉強食の潰しあいをしているだけだ
699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/20 20:21:54.55 .net
ペリーヌ13歳、マリ28歳
なら、エドモンはせいぜい30代後半だろう
ということはビルフラン様は60代、下手したら50代ってことになるよな
俺は何も考えず、見た目だけで70代と想像していたが
って、ペリーヌと同い年(?)のロザリーの婆ちゃんはもっと若い?
家継ぎ息子の長女が13歳なら、フランソワーズは50代だよな
700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/20 21:11:59.69 3hFYGxIv.net
>>65
>エドモンはせいぜい30代後半だろう
15年前にインドに行った。その時に20歳以上だった。
ということしかわかってないからな。
まあ30歳超えてからインドに行ったという可能性もなくはないが。
でもそれだとインドで13歳の女の子と結婚したというのは不自然だし。
701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/20 21:47:39.35 .net
ビルフランは60後半から70台だよ
白内障だろ?
702:longinus_bz
18/02/20 21:51:32.84 .net
>>664 > そんなもんは、現在の人から見た一般論にすぎない//
はァ? だから何だ?
> 当時は誰もそんな理論は知らない//
理論ってさ、過去の事象に当てはめるんだからさ、
言語化された理論は過去の時点では存在しなくても、理論は既に存在してたんだよ。
林檎もそれを見る人も万有引力を知らなくとも、昔から林檎は
703:落ち続けている。 オ〆はさ、論には無冠のだよ。 >>665 > エドモンはせいぜい30代後半だろう// 原作では、 「マロクール村(ソム県)出生、三十四歳、エドモン・ヴュルフラン・パンダヴォアヌの死亡証書」 パウロ六世の次はヨハネス・パウロ一世で、ヴュルフラン様の子息は、エドモン・ヴュルフラン って事かな。 > ということはビルフラン様は60代、下手したら50代ってことになるよな// 原作にて、マロクールに来たペリーヌに、ロザリーが語ったヴュルフラン様。 「六十五歳でもう楽をなすってもいいお方なのに、夏も冬も、お天気のいい日も悪い日も、いつも事務所にいらっしゃる」 これ以外には、登場人物の年齢は正確には分からない様だ。 パリ入城時にて、ペリーヌは「十二、三歳の少女」、マリさんは「二十七、八歳を越えてはいない」、とナレーションされている。
704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 07:22:45.92 .net
わっくん大勝利
705:longinus_bz
18/02/21 09:41:50.01 .net
>>668:補足 > 原作では、
「マロクール村(ソム県)出生、三十四歳、エドモン・ヴュルフラン・パンダヴォアヌの死亡証書」
・・・ヴュルフラン様の子息は、エドモン・ヴュルフラン って事かな//
仏文での記載 URLリンク(litterature-libre.com)
acte de décès d’Edmond Vulfran Paindavoine, né à Maraucourt (Somme), âgé de trente-quatre ans,
google での英訳
death certificate of Edmond Vulfran Paindavoine, born in Maraucourt (Somme), aged 34,
ペリヌも、ミドルネームみたいな感じで襲名するのか。
>>338:補足
> 原アニメで執事さんは、こんな事云ってるし。URLリンク(youtu.be)
ビルフラン家の御一族としての体面も御座いますし・・・私、歩いていきます//
長兄氏の家系と区別しての云い方だった、という事かな、道長流藤原家と伊周流、といった感じで。
706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 11:49:40.67 .net
エドモンはビルフランが31の時の子か
同じ時期に長男を持ったフランソワーズは20代前半だったろう
仮にフランソワーズがビルフランより8歳下とすれば、アニメの時点で57歳か
707:longinus_bz
18/02/21 13:07:12.77 .net
>>671 > フランソワーズがビルフランより8歳下とすれば、アニメの時点で57歳か//
惚けるにわ若すぎでわ? あんたエドモン様の娘だね、
ってんで、マロクールに来たその日に話が急展開してしまう。
> ビルフランが31の時・・・フランソワーズは20代前半だったろう//
同年齢以上だった気もするんだが。結構押しが強そうだし。
「お祖母さんは土地では大変よく人に知られているんですの、
小売りをやっていますし、エドモン・パンダヴォアヌ様の乳母でしたから
何事かヴュルフラン・パンダヴォアヌ様に頼みたいことのある人たちが、
お婆さんのところへ来るもんですから。」
「お祖母さんはその人たちに頼まれたことを、聞いてもらえるのですか?」
「聞いて貰えたり貰えなかったりですわ、ヴュルフラン様は、そういつも甘くはいらっしゃらないから。」
> 同じ時期に長男を持ったフランソワーズは//
生んだのは娘だったと思われる。ロザリーがペリヌに語った身の上話から。
「私のお母さんはエドモン様と乳兄弟ですからねえ。」
「ええ、そこ(マロクール)で生まれました、私の母さんもそうでした、お父さんはピキニでした。」
ロザリー父は入婿だね。
フランソワーズお婆さんを「かあさん」と呼んでるアニメ版ロザリー父は微妙かな。
708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 16:01:08.51 .net
>>640
人間の目や体験としてのパースというより
デジカメで取材した広角な写真をそのままのパースで
トレースなどして使ってるのだろうなぁという印象がある
細部の描写もより写真的再現描写度が高い傾向
それが作品の内容と繋がってれば良いけど
�
709:と透視図は実は矛盾があったほうが落ち着くと思う 人の目の体験というか でもペリーヌの背景と、同時代(現代)アニメのデジカメ由来のデジタル背景とは 様式は180度違うけれどどちらも作業効率化のなかで最大効果を狙っているだろうからおもしろい >>641 デジカメでの取材を基にした背景美術作成という意味だと思います
710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 16:54:28.84 .net
J9スレの住人は、ここの常駐に比べて大人だな。
再放送に合わせて感想を書いてるし、昔からの住人も先の見所は書いても決定的なネタバレは控えているし。
俺も結末を知ってはいるものの、久し振りにストーリーもスレも楽しむことができてる。
711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 19:16:11.21 .net
>>674
数十年前の作品で、しかも直近の再放送も終わってる
それをネタバレとか意味不明
まあスレを荒らすのが目的だろうから、スルーしないで反応するこっちが馬鹿なんだが
712:longinus_bz
18/02/21 19:17:30.10 .net
>>674
> 再放送に合わせて感想を書いてるし・・・決定的なネタバレは控えているし。
俺も結末を知ってはいるものの//
結末知ってて感想書くって、屈折したモンを感じるんだが。試しに・・・
URLリンク(youtu.be)
> そのワン公を私に譲ってくれんかね・・・はい、いいえ//
男爵様の本職の猟犬複数頭に先んじて、獲物を嗅ぎつけて確保した迷犬バロンについて、
こう云われて戸惑うペリーヌがコミカルですね。
こういった一面を見せてくれるバロンって、癒されるし、目が離せませんね。
苦しい母娘の旅路は長いのですが、楽しく明るい物語に仕上がっていると思いました。
物語の本筋には関係なくとも、トラブルメーカな駄犬であっても、頑張れバロン。
むろん、後日バロンが、別れ別れになっていた驢馬のパリカールを嗅覚で探り当て導いて、
瀕死のペリーヌを救助するという場面の伏線になっているという事を承知で書いてみた。
シラフで書ける様な感想ではないと、自分で書いててオモタけどね。
初見者の感想だったら、それでバロンは殊勲を挙げるんですわ、くらい書いてもいいだろ。
なお、この回のネタバレについては、>>626なんかを参照だ。
> J9スレの住人は、ここの常駐に比べて大人だな//
そのJ9シリーズって全く知らないんだが、面白いの?
ネタバレ云々なんていう気は禿しく毛頭ないんで、サワリでも書いてちょ。
てか、矢鱈とネタバレ々々なんて繰り返してる香具師って、ウザくてガキだと思うけどね。
作品について何らかの真面目な感想書くには、プロット明かす事だって必要でしょ。
なお、何時までも常駐する気もないんだが、まだ書き残しは結構あるんでね。
713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 19:26:02.35 .net
長文バカは読む気にすらならん
714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 19:35:39.73 .net
長文で常駐の人をウザいと思うことも度々だが、俺は嫌いじゃない
むしろ好きだ
スレ住人の感想に、一つ一つ丁寧にレスをくれる
毎度ながら深い考察に感心してる
ネタバレ厨は、長文の人が嫌いならスルーすればいいだけの話だろ
本当にペリーヌ物語が好きで、スレを荒らそうという悪意が無いなら
715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 19:39:01.63 .net
自分に都合の悪いことを書く奴は荒らし認定とかおこちゃまもいいとこだな
716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 19:59:50.44 .net
>>673
あ、ちょっと分かってくれた人がいて嬉しい?
六畳部屋で二人の人間が向かい合って
717:会話をしているシーンで 前後直列のショットだと 名作世界の映像では手前の背を見せている人は前にいる人の110パーセントくらいの 大きさで描かれていたりする もし実写でカメラを持って現実の6畳部屋の中でそのような絵を撮ろうとしても カメラマンは壁より後ろに身を引くことができないので手前の人は150パーセントくらいの大きさに なってしまう絵しか写すことができない。 名作と同じような小さいパースの絵を撮ろうとするなら 手前の壁を引っぺがしてさらに数メートルは下がった位置からカメラをかまえねばならない ペリーヌの屋内ショットはだいたいそういった壁引っ剥がし距離からのショット あの方が身体感覚にあった臨場感の出せる アニメだからこそできる優れた方法 ペリーヌ観てて、本当にその場所にいるような感覚を持てるよね。
718:longinus_bz
18/02/21 20:12:33.55 .net
>>677 > 長文バカは読む気にすらならん//
アニメ版ロザリーのモデル乙
URLリンク(youtu.be)
> 本なんか読んで何が面白いのかしら//
なお、オ〆の糞投稿なぞ全文五文字でも長すぎだ。
原作のペリヌはコソコソと、てか怜悧に、あらゆる人から情報の聞き込みを行うのだが、
アニメでは情報通のロザリーが、無理なくおしゃべりによって、情報提供者の役割を背負っている。
ファブリさんにも、もっと何か知ってるんでしょ、なんて鋭いツッコミを入れたりもしてるね、オ〆と違ってさ。
原作からだが、
ロザリ
「・・・外国通信係のベンディットさん。この人に話し掛けるときには忘れずにベンディットって言わなくちゃあいけません、
この人は英国人だから、バンディ(フランス語で盗賊の意・訳者註)と発音すると
『泥棒』とでも言われて侮辱されるように思って怒りますわ。」
ペリヌ
「きっと忘れないわ、それに私は・・・(アニメとは異なる設定を話し出すんだが)」
フランス語風の発音はダメよと云ってる、つまり、英語風発音を知ってる事になるね。
けっこう利口な少女として描かれている。
なお、アニメではファブリさんは唐突に、英語話せるんでわ、とペリヌに振るんだが、
原作ロザリの話をペリヌに転用ってのはどうかな。あら、英語風に呼ばねばならないわね、なんて感じで。
まぁ、外国語の駄洒落って使いにくいけど。原作みたいに、括弧書きの注釈入れる訳にもいかないんだろうし。
聞き及ぶノベライズ作品みたいに、ファブリさんがぶちまけた英文レポートを拾って、
ページ順に揃えて返したから、なんてのがスマートなんだろうね。
ところで・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> ダニエル・コーン=ベンディット(Daniel Cohn-Bendit)は、欧州連合の政治家。欧州議会議員。
フランス、モントーバン生まれのユダヤ系ドイツ人。フランス語読みでダニエル・コーン=バンディとも表記される//
彼は、『泥棒』とでも言われて侮辱されるように思って怒ると思うぞ。
>> 日本語ウィキ、及び そんな表記をしてるマスコミ各社。
719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/21 21:12:59.04 .net
>>674
> 再放送に合わせて感想を書いてるし・・・決定的なネタバレは控えているし。
俺も結末を知ってはいるものの//
結末知ってて感想書くって、屈折したモンを感じるんだが。試しに・・・
URLリンク(youtu.be)
> そのワン公を私に譲ってくれんかね・・・はい、いいえ//
男爵様の本職の猟犬複数頭に先んじて、獲物を嗅ぎつけて確保した迷犬バロンについて、
こう云われて戸惑うペリーヌがコミカルですね。
こういった一面を見せてくれるバロンって、癒されるし、目が離せませんね。
苦しい母娘の旅路は長いのですが、楽しく明るい物語に仕上がっていると思いました。
物語の本筋には関係なくとも、トラブルメーカな駄犬であっても、頑張れバロン。
むろん、後日バロンが、別れ別れになっていた驢馬のパリカールを嗅覚で探り当て導いて、
瀕死のペリーヌを救助するという場面の伏線になっているという事を承知で書いてみた。
シラフで書ける様な感想ではないと、自分で書いててオモタけどね。
初見者の感想だったら、それでバロンは殊勲を挙げるんですわ、くらい書いてもいいだろ。
なお、この回のネタバレについては、>>626なんかを参照だ。
> J9スレの住人は、ここの常駐に比べて大人だな//
そのJ9シリーズって全く知らないんだが、面白いの?
ネタバレ云々なんていう気は禿しく毛頭ないんで、サワリでも書いてちょ。
てか、矢鱈とネタバレ々々なんて繰り返してる香具師って、ウザくてガキだと思うけどね。
作品について何らかの真面目な感想書くには、プロット明かす事だって必要でしょ。
なお、何時までも常駐する気もないんだが、まだ書き残しは結構あるんでね。
720:longinus_bz
18/02/21 21:15:22.43 .net
>>678 > 嫌いじゃない むしろ好きだ//
(*/▽\*)
因みに・・・URLリンク(youtu.be)
> まァ・・まァッ
721:// 突然コクられたオニャノコみたいで可愛いっすね。
722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 03:33:01.86 .net
>>671
鶴さんがそのくらいの年齢だった→57歳
723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 03:35:03.98 .net
>>680
ドラマだとセットだから壁がなくて撮れる
724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 03:37:55.87 .net
バクシンガーなら
MX2(3?)でやってる→J9シリーズ
725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 06:23:45.34 .net
ここの住人は、やっぱ子供だな。
何度もコピペで攻撃とかムキになった子供そのもの。
726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 08:54:40.82 .net
そだねー
727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 09:49:01.82 .net
リメイクとかで写実的に描くとして
ビルフラン邸をロケるには、ダウントンアビーみたいに実在の城を使うしかない
だからNHK大河みたいにCG合成だろうな
728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 10:48:57.23 .net
ノイシュバンシュタイン城で
729:longinus_bz
18/02/22 13:13:36.21 .net
>>689 > リメイクとかで写実的に描くとして ビルフラン邸をロケるには//
ここを借り切ればなんとかなりそう、4の建物とか。
URLリンク(www.puydufou.com)
有名らしいし。URLリンク(tabippo.net)
> パリのディズニーランドに行ったことをフランス人に話すと、
「なんでル・ピュイ・デュ・フーに行かなかったの!」ときまって怒られます。
いつもと違うフランス旅がしたい!世界史を勉強中!そんな方にオススメのテーマパーク//
蝉はおらんだろとか、そりゃハイデルベルグ、なんてツッコミも回避できそで、フランスでも上映可。
「今でもフランス人って英語話したがらない:>>533」って事なのか、英文ページの筈が、
4の建物での出し物として、「Le Secret de la Lance」なんて仏語で書いてある。
「槍の秘密」なんて訳出されるが、泥酔しちゃって官兵衛の家来に巻き上げられた、みたいなのか?
予算も限られるんだろうし、工場シーンは富岡製糸場とかでどうだろうか。なんの因果か・・・
URLリンク(www.tomioka-silk.jp)
> 富岡製糸場の建設に関わった人物・・・エドモン・オーギュスト・バスティアン
主要な建造物の図面を引いたフランス人技術者で、
明治3年(1870年)12月に設計図を完成(ブリュナの要請からわずか50日と言われている)させています//
原作での、ちょっと意図不明な、マルセル原形少年とペリーヌとの、パリ入城時の会話。
・・・少年は聞いた、「ギリシアって遠いのかい?」「とても遠い。」
「あの・・・支那より遠いかい?」「ええ、もっともっと遠い。」
「じゃあ、君はギリシアから来たのかい?」「もっと遠いわ。」
「支那?」「いいえ、パリカールはギリシアからだけれど。」
長らく学校へ行ってなかった、の前フリとも思ったんだが、エドモン氏、実は、
支那より遠い日本の明治政府の、お雇い外人技師をやってたんではないかえ。明治3年(1870年)といえば、
(モ少しだけ続く)
730:longinus_bz
18/02/22 13:16:07.80 .net
>>691 の続き
長らく学校へ行ってなかった、の前フリとも思ったんだが、エドモン氏、実は、
支那より遠い日本の明治政府の、お雇い外人技師をやってたんではないかえ。明治3年(1870年)といえば、
>>532「ドルサニ・ベルシェ工場で働いていて、破産により失業」の数年後、
ヒマラヤ山中チベット国境デラの町で、消息が途絶えたあたりになるんじゃないのかな。
極東イエローモンキーの新興国とはいえ、一国の雇いならそれなりの報酬貰えた事だろう。
>>629 エドモン氏は帰国費用ってだけでない相当の蓄財、ってのも尤もだ。
ワケありだったんで、見知った執事さん(原作ではバスティアン)の名前を混ぜて名乗ったんだな。
ペリヌが何故オレリと称したかについては、ファンサイト?で興味深い考察もされてるんだが、
フランス人のベルシェ一族にそんな名前の人がいて、父親の真似して身近な人を偽称だけ鴨試練。
731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 14:44:45.48 NXMQ4M63.net
このゲームと世界観似てるな?
URLリンク(goo.gl)
732:longinus_bz
18/02/22 19:07:36.79 .net
>>693 ID:NXMQ4M63
>> スレリンク(ranime板:667番)
> まんが日本昔ばなし 第十五話 ID:NXMQ4M63
> 世界観似てる//
富岡製糸場の建設(>>691)って、日本昔ばなしって程でもなかろうが。
733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 19:48:28.19 .net
スレ住人に問いたい
回想でもいいから、俺は生きたエドモンの台詞を少しは描いて欲しかった
エドモンの人格を垣間見るような
でも、アニメや原作のように今は亡き、過去の人で正解なのかな?
エドモン無駄遣いの件も、ただの道楽息子説とパンダボアヌ工場経営で若さゆえのフライング説
両方あるんだよな
734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 19:56:01.65 .net
>>695
白人じゃない現地人の嫁と娘を見捨てずに連れて帰国しようとするあたりマトモな人に思える。
現代ではなく19世紀だと非白人は人間とも思ってなかっただろうし。
735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 21:07:20.97 .net
でも旅費を博打ですってるし
736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 21:34:55.61 .net
正直、エドモンって人は良いけどそれほど優秀な人ではないように思える。
パンダボワヌを継いでも、経営能力に於いてはテオドールよりはマシでもタウエルには負けそう。
737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 22:22:58.73 .net
>>698
ペリーヌが優秀なのは母親の遺伝子のおかげだよね
738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/22 22:34:09.83 .net
この子が…エドモンの娘だったんだ… このセリフを見て、わかる人はわかるんだろうなぁ。
739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/23 12:34:48.19 .net
しかし、その優秀な母もダメ男エドモンと結婚してしまう
女心は難しい
740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/23 13:03:13.83 .net
ダメンズずき
741:longinus_bz
18/02/23 15:30:17.41 .net
>>697 > でも旅費を博打ですってるし//
スエズでの事云ってるならさ、原作訳出本では、
「実業家たちに巻き上げられておしまいになったの」
とあるんだから、少なくとも骰子とかカードで刷ったんじゃないよ。
その後アテネに行ってるんで、文無しになった訳でもなし、
アテネでは移動手段を確保してるんで、キチンと収入もあったんだしさ。
>>698 > パンダボワヌを継いでも・・・タウエルには負けそう//
別段、インドでは事業に失敗した訳じゃないね、原作見る限りは。
まぁ、私も、>>373の時点ではそう思ってたんで、大口もたたけないんだけどもね。
>>701
> しかし、その優秀な母もダメ男エドモンと結婚してしまう 女心は難しい//
マリさんは原作では、印仏合弁企業の現地事業者であるドルサリ一族なんだから、
エドモン氏の経営手腕なんかも買って期待してたんじゃないかな、一族の人たちは。
なお、アニメではマリさんの父親をイギリス人と設定変えている。
URLリンク(youtu.be)
> エドモン様は確かに当教会で、マリ・スティーブンソンさんと結婚式を//
>>629 補足
> ペリーヌが、母はイギリス人と称した(原作アニメとも)//
原作では身バレを慮って、名前同様に出任せ言ってたという事になるが、
アニメでは、これを真正の事実とした事になるね。
マリさんがインドにいた事を、どう理由付けしてるんだろうか。
アニメ中では説明ないけど、単純に、在印英国人だったから、とはしてない気もするね。
742:longinus_bz
18/02/23 15:32:51.75 .net
>>695
> 回想でもいいから、俺は生きたエドモンの台詞を少しは描いて欲しかった エドモンの人格を垣間見るような//
第一話にありますよ。篠原大作という方が、エドモン役としてEDでクレジットされている。
URLリンク(youtu.be)
> ペリーヌだってお父さんの死はとても悲しかったのです・・・(回想)//
海が見えるしパリカールはもういるので、ギリシアでの事みたいですね。
トリエステでは、海を見るのは久しぶりといった感慨を述べてるんだし。
季節は初夏の様なので、アニメでの没日3/19よりは、少なくとも3シーズンは以前だね。
バロンは見当たらないが、家馬車後部には居場所が据えられている様だ。
まだアカチャン犬で、家馬車のなかで寝てるとかかな。
ごく普通の一家が、海辺で行楽に及んでる風景ですね。
以降の回想シーンでは、全て静止画だった様に思います。
743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 08:51:18.39 .net
>>689 > リメイクとかで写実的に描くとして ビルフラン邸をロケるには//
ここを借り切ればなんとかなりそう、4の建物とか。
URLリンク(www.puydufou.com)
有名らしいし。URLリンク(tabippo.net)
> パリのディズニーランドに行ったことをフランス人に話すと、
「なんでル・ピュイ・デュ・フーに行かなかったの!」ときまって怒られます。
いつもと違うフランス旅がしたい!世界史を勉強中!そんな方にオススメのテーマパーク//
蝉はおらんだろとか、そりゃハイデルベルグ、なんてツッコミも回避できそで、フランスでも上映可。
「今でもフランス人って英語話したがらない:>>533」って事なのか、英文ページの筈が、
4の建物での出し物として、「Le Secret de la Lance」なんて仏語で書いてある。
「槍の秘密」なんて訳出されるが、泥酔しちゃって官兵衛の家来に巻き上げられた、みたいなのか?
予算も限られるんだろうし、工場シーンは富岡製糸場とかでどうだろうか。なんの因果か・・・
URLリンク(www.tomioka-silk.jp)
> 富岡製糸場の建設に関わった人物・・・エドモン・オーギュスト・バスティアン
主要な建造物の図面を引いたフランス人技術者で、
明治3年(1870年)12月に設計図を完成(ブリュナの要請からわずか50日と言われている)させています//
原作での、ちょっと意図不明な、マルセル原形少年とペリーヌとの、パリ入城時の会話。
・・・少年は聞いた、「ギリシアって遠いのかい?」「とても遠い。」
「あの・・・支那より遠いかい?」「ええ、もっともっと遠い。」
「じゃあ、君はギリシアから来たのかい?」「もっと遠いわ。」
「支那?」「いいえ、パリカールはギリシアからだけれど。」
長らく学校へ行ってなかった、の前フリとも思ったんだが、エドモン氏、実は、
支那より遠い日本の明治政府の、お雇い外人技師をやってたんではないかえ。明治3年(1870年)といえば、
(モ少しだけ続く)
744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 09:38:22.76 .net
マルガレータ
声 - 吉田理保子
パン屋の女主人。ペリーヌを泥棒呼ばわりして5フラン銀貨を巻き上げた。
スイカ農家・兄弟
声 - 兄:はせさん治、弟:増岡弘
スイカ泥棒が来ていないかを見回りしていた兄弟。ペリーヌとバロンを発見するが、スイカ泥棒でないと知りやや落胆するものの、ペリーヌとバロンの腹がすいている状況を見て食べ物を分け与えた人物。
また、スイカ泥棒が来た際、バロンが泥棒に向かって吠え、その声を聞いて兄弟はスイカ泥棒を撃退した。
そのことがあって、兄弟はすっかりバロンのことを「利口な奴」と褒め、
最終的にはペリーヌをだまして銀貨を巻き上げたマルガレータから5フラン銀貨を取り返すことができた
(原作では取られたままである)。
すげえ豪華メンバーだな
745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 15:00:43.93 .net
>>691 の続き
長らく学校へ行ってなかった、の前フリとも思ったんだが、エドモン氏、実は、
支那より遠い日本の明治政府の、お雇い外人技師をやってたんではないかえ。明治3年(1870年)といえば、
>>532「ドルサニ・ベルシェ工場で働いていて、破産により失業」の数年後、
ヒマラヤ山中チベット国境デラの町で、消息が途絶えたあたりになるんじゃないのかな。
極東イエローモンキーの新興国とはいえ、一国の雇いならそれなりの報酬貰えた事だろう。
>>629 エドモン氏は帰国費用ってだけでない相当の蓄財、ってのも尤もだ。
ワケありだったんで、見知った執事さん(原作ではバスティアン)の名前を混ぜて名乗ったんだな。
ペリヌが何故オレリと称したかについては、ファンサイト?で興味深い考察もされてるんだが、
フランス人のベルシェ一族にそんな名前の人がいて、父親の真似して身近な人を偽称だけ鴨試練。
746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 15:01:11.93 .net
>>697 > でも旅費を博打ですってるし//
スエズでの事云ってるならさ、原作訳出本では、
「実業家たちに巻き上げられておしまいになったの」
とあるんだから、少なくとも骰子とかカードで刷ったんじゃないよ。
その後アテネに行ってるんで、文無しになった訳でもなし、
アテネでは移動手段を確保してるんで、キチンと収入もあったんだしさ。
>>698 > パンダボワヌを継いでも・・・タウエルには負けそう//
別段、インドでは事業に失敗した訳じゃないね、原作見る限りは。
まぁ、私も、>>373の時点ではそう思ってたんで、大口もたたけないんだけどもね。
>>701
> しかし、その優秀な母もダメ男エドモンと結婚してしまう 女心は難しい//
マリさんは原作では、印仏合弁企業の現地事業者であるドルサリ一族なんだから、
エドモン氏の経営手腕なんかも買って期待してたんじゃないかな、一族の人たちは。
なお、アニメではマリさんの父親をイギリス人と設定変えている。
URLリンク(youtu.be)
> エドモン様は確かに当教会で、マリ・スティーブンソンさんと結婚式を//
>>629 補足
> ペリーヌが、母はイギリス人と称した(原作アニメとも)//
原作では身バレを慮って、名前同様に出任せ言ってたという事になるが、
アニメでは、これを真正の事実とした事になるね。
マリさんがインドにいた事を、どう理由付けしてるんだろうか。
アニメ中では説明ないけど、単純に、在印英国人だったから、とはしてない気もするね。
747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 15:23:17.02 .net
三行にまとめてくれ
748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 15:30:00.94 .net
>>695
> 回想でもいいから、俺は生きたエドモンの台詞を少しは描いて欲しかった エドモンの人格を垣間見るような//
第一話にありますよ。篠原大作という方が、エドモン役としてEDでクレジットされている。
URLリンク(youtu.be)
> ペリーヌだってお父さんの死はとても悲しかったのです・・・(回想)//
海が見えるしパリカールはもういるので、ギリシアでの事みたいですね。
トリエステでは、海を見るのは久しぶりといった感慨を述べてるんだし。
季節は初夏の様なので、アニメでの没日3/19よりは、少なくとも3シーズンは以前だね。
バロンは見当たらないが、家馬車後部には居場所が据えられている様だ。
まだアカチャン犬で、家馬車のなかで寝てるとかかな。
ごく普通の一家が、海辺で行楽に及んでる風景ですね。
以降の回想シーンでは、全て静止画だった様に思います。
749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:25:41.98 .net
精子が
精子がーーー
750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:27:10.67 .net
富岡製糸場と静止画をカケてる
751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:27:36.78 .net
カケる
せいしだけに
752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:27:55.34 zg9B2ilJ.net
同業他社と同じ条件で競争しなければならないから労働者が低賃金なのは仕方かないと思うが
それにしてもビルフランの生活水準は高すぎなんじゃね?
生活費に使うくらいなら新型機械の一台でも買えば良いのに
753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:28:31.54 .net
この場合は生死と精子をカケている
754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:29:33.12 .net
アルプスごえは
まさに生死をカケていた
755:longinus_bz
18/02/24 17:30:47.29 .net
>>709 > 三行にまとめてくれ//
君は
莫迦
かねURLリンク(www.youtube.com)
低性能なオ〆の膿味噌に合わせる理由なぞ存在せんだろ。
>>702 > ダメンズずき//
ソいうこと書いてると通になった気分にでもなれるのかね。
>>687 > 何度もコピペで攻撃とかムキになった子供そのもの//
直近では>>707-708, >>710とかなら、私の知った事じゃないよ。
他カテでの私のこの投稿なんだがね。
URLリンク(hana)
756:bi.5ch.net/test/read.cgi/archives/1425199366/367 > 鈍器として賞用されています// こんな検索すると、上記の他にも、「何度もコピペで攻撃」なのが引っかかるよね。 https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%22%E9%88%8D%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B3%9E%E7%94%A8%22 このストカが、ここにも涌いて同じことしてるって事だね。 経過の詳細は省くが、コイツの中身について貼っておく。差別用語だか何だか知らんが、真正だ。 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1502570435/422 > 毛利こと頭の悪い気違い殺人検事の佐久間達哉ガイドラインはこちら// なお、上記リンク先スレの未解決事件、誰しも一度は耳にしたことと思う。 犯人個人の特定までは至っていないが、調べりゃそれも可能なまでに絞り込めたと思うのだがね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1497959920/24 > 犯人しか知りえない秘密の暴露に及んだアホがいるのに/アホの癖して、 一体ナニをグダグダ云ってるのかね・・・ 轢き逃げ犯でもある分裂症捜査員のパピィ~、犯人はオ〆なんだよ。サッサと自裁しな//
757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 17:34:06.65 .net
だから三行にまとめろと
758:longinus_bz
18/02/24 17:54:29.65 .net
>>714 > 生活費に使うくらいなら新型機械の一台でも買えば良いのに//
それが孫娘を抜擢するキッカケだった訳ですがね。
また、新たな設備投資への厚い思いも語ってるでしょ、
ボスニアからの知らせの直前だったので、孫娘は複雑な表情を浮かべてましたけどね。
>>718
知った事かよノータリン
759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 18:15:12.54 .net
マリリンモンロー
ノーリターン
760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 18:26:48.94 .net
繰り返す
三行にまとめろ
761:longinus_bz
18/02/24 18:31:21.72 .net
>>721 > 繰り返す 三行にまとめろ//
つ >>717:理由なぞ存在せん
てかエテ公、オ〆は邪魔なだけ。
762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 18:37:17.61 .net
やっと三行にまとめたな
これからもその調子でいけよ
763:longinus_bz
18/02/24 19:02:54.60 .net
>>723 > やっと三行にまとめたな//
オ〆の引用除くと2行だろ。
オ〆の膿味噌なんかね、その程度で纏まるシロモノしかないんだよ。
莫迦は身の程を弁えな。
> これからもその調子でいけよ//
次は長いよ、オ〆の莫迦さ加減の投稿ではないんでね。
764:longinus_bz
18/02/24 19:05:06.50 .net
そもそもエドモン氏は、なぜフランスへの帰国を思い立ったのだろうか。
別段、お金に困っていた訳でもなく、十年以上もインドで暮らしているのにね。
妻子にとってフランスって、縁の薄い異国にしか過ぎないのだから、インドに骨を埋めたって構わなかった筈だ。
或いは、インドで失業した時点で帰国してもいい筈なのに、長らくインドに留まったのはなぜなのか。
URLリンク(youtu.be)
> 息子を離そうともしない。それは、あの女が引き止めているからだ。浅ましい女め//
社長、それは違うと思います。マリさんだけではなく、
インドの自然、文化風物諸々のすべてが、ご子息を引き止めていたのではないでしょうか。
旅行記等を愛読されていた社長にも、思い当たる節があるのではありませんか。
そういう欧州人って、古来より数多くいます。
社長が後半の主役を張ったペリーヌ物語放映の翌年には、
有名どころがアニメ化されています URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
マルコポーロは皇女を伴いシルクロードを辿り、イル汗国を経てイタリアに帰国しています。
エドモン氏は何故か、ヒマラヤ山中チベット国境デラの町に滞在していたようです。
おそらくはデヘラードゥーン(英語: Dehradun)の事でしょう。英文ウィキには、
「During the days of British Raj, the official name of the town was Dehra」の記載があります。
文明の十字路とも称されるカイバル峠からも近そうです。
更には近世にては、インドと中国の国境紛争地域でもあった様です。
ついでエドモン氏の消息が語られるのはスエズです。
(続く)
765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 19:05:45.61 .net
いいから三行にまとめろ
あとその気持ち悪い言葉遣いもやめろ
766:longinus_bz
18/02/24 19:06:20.59 .net
>>725の続き
ついでエドモン氏の消息が語られるのはスエズです。
スエズからアテネは船旅だと語られていますが、スエズまでの移動手段は、実は不明です。
また、デラ、スエズ、アテネの旅程滞在期間も不明になっています。
別段お金に困っていた訳ではなく、急ぐ理由もないエドモン一家、スエズまで陸路を漂泊していても構わない。
となれば、マルコポーロの帰国路と、かなり重複すると考えざるをえない。
詳細な人物像は語られる事のなかったエドモン氏ですが、
原作者の脳裏には、マルコポーロの様な、何かに魅せられた漂泊の人、
といったイメージがあったのではないでしょうか。
なぜ帰国を思い立ったのか、については後日また。
767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 20:12:29.72 .net
だから三行にまとめろと
自我文はウザいんだよ!
768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 20:44:12.96 .net
SF西遊記
スター自我ー
769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 20:48:51.88 .net
アンスレがエロ長文に荒らされて薀蓄を語る場を無くした輩が
ペリーヌスレで今度は自ら薀蓄長文で荒らすようになったんだよ
この2作品のヲタは他作品を貶しながら自分の好き作品を褒めるクズばかりだから同情はしない
770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/24 21:56:51.59 .net
18世紀後半って欧米の白人の国を除けば
あとはアジア、アフリカ、中南米、オセアニアなどほぼ全世界が白人の植民地だったんだよな
欧米以外の独立国ってオスマントルコ、中国、日本、シャム、エチオピアくらい
そんな弱肉強食の世界で15年間もエドモンはイギリス領インドで何やってたんだ?
771:longinus_bz
18/02/24 22:54:54.55 .net
>>731 > 15年間もエドモンはイギリス領インドで何やってたんだ? //
結局は、技術コンサルみたいな何でも屋、ってところに落ち着いたんじゃないかな。
ンなモン旨くいくんかいな、ってのもあるんだろうが、長期居住してるんだから、
そうだったんだろうな、と考えるしかない。
むろん、非イギリス系のコンサルです、なんてのもウリにして、
現地人のナショナリズムに食い込んだ、って事もあったんだろうね。
> ほぼ全世界が白人の植民地だったんだよな//
まぁ、アジア人がみんな奴隷だったというわけでもないんだろうと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 藩王国とは、イギリスが植民地統治していた時代のインド(現在のインド・パキスタン・バングラデシュ、およびミャンマーを含むインド帝国)において、
イギリスの従属下で一定の支配権を認められていた藩王(prince)の領国のことである//
772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 04:57:56.50 .net
フィリップ先�
773:カはパリでどうやってペリーヌの足跡を調べたんでしょうね? パリの入城記録、母親の死亡届け、教会の葬式の記録、ホテルの滞在者名簿
774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 07:46:21.93 .net
安い宿屋を片っ端から聞き込んで回ったんじゃないかね
高齢なフィリップ弁護士にはキツい仕事だ
775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 08:32:34.82 .net
名前もオーレリィじゃないから苦労したろうな
キーワードは、変な犬を飼ってるインドから来た母娘連れということだけ
大変な聞き込み調査だったと思う
現地で探偵か、せめてアルバイトを雇わないと
776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 08:44:46.17 .net
フィリップ「変な顔した犬を飼ってた少女知りませんか」
パリジャン「ああ、そういえばルクリおばさんがそんな話してたな」
777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 09:17:23.36 .net
姓は判ってるわけだから「ジャッカルの日」みたいに
区役所や警察署を回って当たりを付けた期間の記録を調べれば良いと思う
778:longinus_bz
18/02/25 11:02:43.88 .net
>>733
> フィリップ先生はパリでどうやってペリーヌの足跡を調べたんでしょうね?
パリの入城記録、母親の死亡届け、教会の葬式の記録、ホテルの滞在者名簿//
調査者が先ず着手したのは、マリさんの教会の葬式の記録なんでしょうね。
原作アニメとも、通訳した時に、母親のパリ客死とその時期を打ち明けているので、
調査期間は限定される。
アニメでの葬送は、パリの名所をツーリングするサービスショットとなっているが、実際は質素だったと考えられる。
▼
引導僧は今し方帰ったところだった。ペリーヌがお墓の前にじっとしていると、そこを立ち去らずにいた侯爵夫人は腕をペリーヌの腕の下へ通して、
「行かなけりゃあいけませんよ。」「おお! おばさん・・・。」「さあ、行かなけりゃあ。」と夫人は威厳をもって繰り返した。
▲
近場の共同墓地なんかに埋葬された様だ。死亡時期は分かっても、場所はどこかは分からない。
調査者は教会を探すまで、「なにしろ今度の調査はパリの隅から隅まで歩き回ったものですから」
遅れて正直スマンカタ、と詫びねばならなかった。以降は、近場を聞きまわればよさそうだ、ヘンな犬ってトレーサーもある事だし。
>>585 補足
> 「これがその証書の正本でございます」とか云ってファブリさんが飛び込んでくる原作復活パターンあり//
証書はマリさんの死亡証書。引導僧が書いたのかな。
▼
あなたが捜査を依頼なすった代理人の予想通り、--何度も足跡が分からなくなりましたが、
--そのお方はパリへおいでになりました。そこで死亡証書を調べてみますと去年の六月に
エドモン・ヴュルフラン・パンダヴォアヌ氏未亡人マリ・ドルサニという名前の証書を見つけました。
これがその証書の正本でございます。
▲
補足
>>338 > 「幸せの涙が流れる時」(スペイン語版)・・・ペリーネ・ビルフランになってる//
>>670 > ペリヌも、ミドルネームみたいな感じで襲名するのか//
スペイン語版訳出者は、マロの原作まで辿ってセリフを充てた、って事かな。
779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 17:44:44.40 .net
「うああああ、す、すごく気持ち良いよおおお、先生!!」
「ハアハア・・・どう?これが大人の女性よ、ギルバート。」
「先生、もっと、もっと気持ち良くして下さい!!」
「分かりました。それじゃ、お望み通りにしましょう。」
ミス・ステーシーは、たくし上げたスカートをハラリと下ろし、ゆっくりと腰を上下
に揺さぶらせ、ギルバートに更なる快感を与えた。
「ああ、そ、そんなに事をしたら、もう出ちゃいます。」
「あらら、もう出すのですか?もう、仕方がありませんね。いいですよ、あなた初め
てだから特別に射精させましょう。」
そう言うと、ミス・ステーシーは腰を動かすスピードが増し始め、一気に射精を促した。
「あ、ああ、あああ、出るっ!!」
「あああっ さあギルバート、思いっきり射精しなさい。
思いっきりわたくしの膣内に射精するのです!!」
「うああああああああ、うぐぅ!!」
「ああああああああ、出てるわ。ギルバートの白い液が出ているのがわかります!」
ギルバートは、初めての精液を、ステーシーの子宮内に射精した。
しばらくしてから、ステーシーはギルバートの体から離れて、傍らに立ちすくみ
再びスカートをたくし上げて、ギルバートに自らの裸体を見せつけた。
ペニスに挿入された淫裂から、ギルバートの精液が溢れていた。
「ギルバート、童貞喪失おめでとう。これであなたも一人前の大人の仲間入りよ。」
「ありがとうございます、先生。あなたに会えた事を感謝しています。」
ミス・ステーシーは笑みを浮かべギルバートの頭を撫でて、童貞を喪失させた事を喜んだ。
780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 18:25:41.19 .net
>>738
期間2ヶ月程度の教会の葬式の記録または区役所の死亡届
見つけたら死亡証明を書いた医師を探す(これは超簡単)
医師から教えてもらった住所をあたる
781:longinus_bz
18/02/25 19:41:19.98 .net
>>740
フランスには限らんけどさ、宗教関係って戸籍課住民課みたいなモン、ってのは大前提ね。
葬儀については全く記載してないのに、引導僧をわざわざ出してる事の意味を考えること。
> これは超簡単//
キミの思い付きにはムダが多い。
教会で証書にたどり着いたら、あとは個人に当たる事になるんだよ。
>>730 > アンスレがエロ長文に荒らされて//
>>739 > 「うああああ、す、すごく気持ち良いよおおお//
態々分けて書くには及ぶまい。
782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 19:44:09.98 .net
捨て石のステーシーさん
783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 20:39:12.36 .net
>>734
彼は作中では弁護士というより、私立探偵に近い仕事内容だった
784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 20:41:45.46 .net
>>743
弁護士が職権で請求しないと役所が書類見せてくれないだろ。
785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/25 21:08:20.42 .net
>>737
ただ通過しただけの旅行者の記録をいちいち残してるのか?
786:longinus_bz
18/02/25 21:31:52.21 .net
>>78 > 最後のおじいさんとのダンスは最高だったな//
ボスニアからの知らせの直前、暴走ビルフ様のこれって、やはり伏線なんだろうなぁ。
URLリンク(youtu.be)
> エドモンの事を考えると若者のように踊りだしたくなるんじゃ。
だが、それもできんから、馬車を思いっきり走らせてみようというわけだ//
憂いに満ちた表情と、風になびく後れ毛が思いっきりエロくて、かなりリキの入った作画になってるし。
787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/26 01:09:09.07 BzjnK04b.net
オーレリィが屋敷に入ったその日から
セバスチャンとビルフラン以外の人間に敬語を使わないのって
オーレリィが礼儀知らずなの?それとも文化的または作法的には普通なの?
788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/26 01:11:04.99 BzjnK04b.net
>>747
言葉足らずだった
セバスチャンとビルフラン以外の屋敷の人間に対して
です
789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/26 07:18:38.10 .net
ビルフランさまは主だし、セバスチャンさんは使用人の筆頭格だが
お嬢様ではないもののゲスト扱いのオーレリィは、使用人たち�
790:謔闃i上だからな
791:longinus_bz
18/02/26 11:09:59.90 .net
>>747 > オーレリィが屋敷に入ったその日から セバスチャンとビルフラン以外の人間に敬語を使わない//
屋敷に入ったその日に執事さんは、「失礼のないように気をつけろ」と申し渡されてるので、
屋敷の使用人より格上扱いなんだと思います。
アニメでは「蝶の間」争奪戦でブルトヌー夫人に勝利してるので、この時点で、主人の姉よりも格上である事も明らかとなります。
争奪戦はアニメオリジナルで、原作では夫人、何時もの部屋に案内されていて、
オレリの蝶の間占拠は問題となっていないので、最初から夫人より格上扱いとなります。
原作では夫人は、来れば屋敷においては歓待されています。
しかしそれ以上の特別扱いはなく、晩餐会も開かれていません。それゆえ以下の通りです。
>>650
> ペリヌ vs ブルトヌー夫人は、アニメでは晩餐会と寝室の二回だが、原作では、帰る前の日に寝室に押しかける一回きり//
なお、晩餐会と寝室の間のティータイムですが、
>>531 > URLリンク(youtu.be)
> わたしチョッと気分が優れません・・・出された紅茶が堪らなく不味かったんだね//
優れません・・・は誰に云ったという訳でもなく、会話セりフは無しで、以下の様にも評されています。
「このシーンはペリーヌの台詞無しでペリーヌの心境が上手く描き出されていて、印象深い」
晩餐会を催されたアニメのブルトヌー夫人は、原作より立場が強いという事になります。よって、以下のとおりです。
>>406
> パンダボアーヌ工場の拡大に際して、ビルフは強気一方で、何かと地元との軋轢もあったんだと思うんだが、
それを調節融和するといった庶務を担っていたんあじゃなかろうか・・・
それゆえ、ブルトヌー夫人が来た時は、地元の名士も晩餐に伺候してご機嫌を伺わざるを得なかった//
原作での蝶の間って、オレリ以外の使用者って不明です。どういう部屋だったのだろうか。余程のVIP専用だったのか。
エドモン氏の許嫁だったという「ピカルディ一の家柄のお嬢様」のために設えた部屋だったのかな。
とすればオレリは、出自にも恵まれていた息子の嫁と同格だった、という事にもなりそうです。
792:longinus_bz
18/02/26 11:15:36.25 .net
>>748
> 言葉足らずだった セバスチャンとビルフラン以外の屋敷の人間に対して です//
「屋敷に入ったその日から」との文言があるので、差し支えないかと存じます。
793:longinus_bz
18/02/26 11:41:41.36 .net
>>750 補足
> とすればオレリは、出自にも恵まれていた息子の嫁と同格だった、という事にもなりそう//
ビルフ様は、マリさんと孫娘を持参金付きでインドに追い返して、後釜にオレリを想定してたとか。
>>338 >ロリコンも男系血筋なのか?//
ってんで、これならいけそうだ、と考えてたとか。
原作では、オレリの出自に気付く過程が描かれていませんが、
オレリの出自を確認してみたら、本人申告がどうもヘンだねってんで、
パリにファブリさんを差し向けてさらに調べてみて、瓢箪から駒だった、
という未描写設定もありかな。
794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/26 18:49:51.08 .net
>>752
>パリにファブリさんを差し向けてさらに調べてみて、瓢箪から駒だった、という未描写設定もありかな。
こういうの無理なんだって。役人は簡単に公的記録にアクセスできるけど民間人がやるには
弁護士や司法書士が職権で請求しないと役所は絶対に見せてくれない。で、見つけたら証明するために公文書を発行してもらう。
795:longinus_bz
18/02/26 19:22:58.04 .net
>>753 > こういうの無理なんだって//
はァ? オ〆の脳内禁則なぞ知った事ではないんだよ。頭が悪いんだねオ〆は。
> 役人は簡単に公的記録にアクセスできるけど民間人がやるには
弁護士や司法書士が職権で請求しないと役所は絶対に見せてくれない。
で、見つけたら証明するために公文書を発行してもらう//
客死者の記録を残すって、本貫地からの問い合わせに応じるためだろ。
問い合わせががあれば開示するのが前提だ。死亡記録のハードルは低い�
796:A登記簿並みにね。 ならば代書屋雇えばいいだろ、って以前にな。 てかオ〆は、競売スレから流れてきたノータリン弁護士なり、蟯虫なりなのかね。 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1493852296/761-796n 競売中の不動産について 強制執行25件目 761 longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ 2017/11/12(日) 12:50:52.30 (わたし20代美人な秘書なの)残念ながら、10代美人秘書ってのがいるのだが・・・ 796 longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ 2017/11/17(金) 11:11:33.14 哀悼・・・主人公を演じた声優さんが物故されたとのこと// >>684 > 鶴さんがそのくらいの年齢だった→57歳// 振って五日後の訃報だったんで、絶句せざるを得なかった。
797:longinus_bz
18/02/27 10:58:01.43 .net
>>754 補足
> 振って五日後の訃報だった//
路上で冷静に停止された様ですが・・・
スレリンク(voiceactor板:512番)
暗黒神話の大神美弥役なんかも印象に残っています・・・
原作漫画では「グエェ~~」なんて擬音でしたが、アニメでは・・・
うぁあああ・・・といった感じですね。シミーズどころかスッポンポン。
URLリンク(youtu.be)
ブルマとか美神令子は、キャラクター・作品自体知りませんでした。
紅い牙/ブルー・ソネットは、コミックは読みましたが、アニメ化されてるのは知らなかった。
どきんちゃんについては、中の人だったというのは訃報に接して始めて知りました。
改めてご冥福をお祈りいたします。
798:longinus_bz
18/02/27 18:03:02.88 .net
>>744 > 弁護士が職権で請求しないと役所が書類見せてくれないだろ//(私宛ではないが)
>>753 > 弁護士や司法書士が職権で請求しないと役所は絶対に見せてくれない//
戸籍とか除籍謄本とるのにさ、職権で請求しないとならんのかね。
免許証見せればさ、必要で公正な情報請求なら、誰でも出来るだろ。
登記簿なら法務局だが、それすら無しで構わない。
なお、アニメでは調査したのは弁護士だし、原作ではファブリ技師なのだが、
弁理士の資格くらい持ってるんだろうよ。関連
>>470
> フランスでの特許№ 112024, 1876・・・
改良したのはファブリさんで、その成功に気をよくした彼は、
今に蒸気ではなくて電気で機械を動かすようになると、社長を前に大見得を切った//
だが、それはどうでもいい。蟯虫弁護士の宮岡孝之、職権て何だよ、職権って。
さては御前、戸籍の不正取得でもして、小金を詐取してるんだろが。
職権で出来ます、とでも云ってさ。やる事といえば簡単だね。
対象者の身内名義の委任状でも偽造して三文判突いて、役所に行けばいいんだシネ。
糞投稿を垂れ流すたびに、自分の悪事も垂れ流し、身バレまでしたノータリン
エテ公、山へ帰れよ。
スレリンク(shikaku板:3番)
799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 00:06:55.62 .net
>>756
>戸籍とか除籍謄本とるのにさ、職権で請求しないとならんのかね。
>免許証見せればさ、必要で公正な情報請求なら、誰でも出来るだろ。
家族なら可能だろうね。でも他人では戸籍どころか住民票の写しも取れないだろ。
役所で免許証見せても全然関係ない人の戸籍謄本とることはできないでょ。
800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 05:50:03.76 .net
欧米は戸籍じゃなくて出生証明書じゃなかったか
でもそんな紙切れ一つで当人であるかは証明しようがない
仮に俺がアラン・ドロンの出生証明書を持っていても、彼と間違えられる可能性は精々10%くらいだろう
801:longinus_bz
18/02/28 08:45:24.30 .net
>>757
> 家族なら可能だろうね。でも他人では戸籍どころか住民票の写しも取れないだろ。
役所で免許証見せても全然関係ない人の戸籍謄本とることはできないでょ//
だからこそ、「戸籍の不正取得でもして、小金を詐取・・・
対象者の身内名義の委任状でも偽造して三文判突いて、役所に行けばいいんだシネ」
と書いてるだろうが。つまり、オ〆は不正な第三者を告白してるるんだよ、ノータリン。
スレリンク(shikaku板:348番)-n
>>758 > 欧米は戸籍じゃなくて出生証明書じゃなかったか//
フランスには限らんけどさ、宗教関係って戸籍課住民課みたいなモン、ってのは大前提ね、と、
>>741で書いたでしょ。昔の日本でも同じ。戸籍もパスポートもお寺さんの管轄だ。補足
>>738
> アニメでの葬送は、パリの名所をツーリングするサービスショットとなっているが、実際は質素だったと考えられる。
▼ 引導僧は今し方帰ったところだった。ペリーヌがお墓の前にじっとしていると、そこを立ち去らずにいた侯爵夫人は・・・//
直近は、亡くなったマリさんの傍らのペリーヌを、飴屋が飴を与えて力づけるクダリであり、
葬儀についての記載は原作ではない。にもかかわらず、「引導僧」を出してる意味を考えること。
> でもそんな紙切れ一つで当人であるかは証明しようがない
仮に俺がアラン・ドロンの出生証明書を持っていても、彼と間違えられる可能性は精々10%くらいだろう//
その出生証明書が真正のものだったらさ、キミは間違えられるのでわなくてさ、
公文書の不正取得かなんかで訴追されるんだよ。
802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 10:31:06.64 .net
アランドロンと僕をくらべて
陽気に笑う君が好きだよ
803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 15:25:40.77 .net
なんで現代日本の設定で語ってるの?この人達。
804:longinus_bz
18/02/28 18:02:43.90 .net
>>761 > なんで現代日本の設定で語ってるの?この人達//
いつの時代でもどこの場所でも、相同物が存在するからさ、
その点に関しては構わないんですよ。
805:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 18:43:19.34 .net
ユーチューブの字幕や吹き替え観てると
敬語や敬称がどうなっているのか国による違いでどう処理されてるのかが気になる
ピーターがセーラに「お嬢様!」と呼ぶところはmiss!miss
806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 18:49:31.59 .net
英語でかなり偉い人への敬称はloard かladyがほとんどで
日本の方が種類が多様な感じ、それだけ封建的なのを残しているということか
807:longinus_bz
18/02/28 19:46:21.44 .net
>>764 > 日本の方が種類が多様な感じ//
普通に、ムダが多いんだと思うな。
>>651でも書いたんだが、外語を和訳すると大概ワケがわからなくなるのは、
そこらへんのムダも関係してるんだと思うが。
まぁ、特段ここでやる様なハナシでもないと思うけどね。
808:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 20:00:28.98 .net
ロードブリティッシュ
809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 20:00:57.80 .net
ロードジブリール
810:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 20:01:59.70 .net
通りすがりのレイディ
811:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/02/28 22:56:57.66 .net
新井素子なんて憶えとらんわ
812:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/01 07:40:24.23 .net
>>51 > ペリーヌスレがめちゃ糞に荒らされてて笑った・・・惨状だ//
「蝶の間」について、どう思います?
スレが名劇総合、なんて名前なんだし、トピズレでもないでしょ。
スレリンク(ranime板:750番)-752n
> 原作での蝶の間って、オレリ以外の使用者って不明です。どういう部屋だったのだろうか・・・//
それと、とかくの風聞が先行がちのエドモン氏について。
スレリンク(ranime板:725番)-727n
> そもそもエドモン氏は、なぜフランスへの帰国を思い立ったのだろうか・・・
或いは、インドで失業した時点で帰国してもいい筈なのに、長らくインドに留まったのはなぜなのか//
813:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/01 11:48:47.31 .net
>>763
セラチューブ
814:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/01 18:41:48.05 .net
ユーチューブでベトナム語の字幕を入れたペリ子が全部見れる
何年も経ってるので権利者は黙認しているのだろう
翻訳は言語間で意味が完全に一致させられないから面白い
日本語の「師匠」は英語ではだいたいマスターと翻訳されるけど
日本人にとっての師匠はマスターというわけではない
メイドカフェで店員が客に「師匠」と呼んだら変だ、
815:longinus_bz
18/03/02 09:42:17.09 .net
>>772 > ペリ子が全部見れる//
その云い方は好かんのだがね、このところスレタイトルもマンマなんだが。
ググると、「 パチンコライターとして活躍中のペリ子さん!スタイル抜�
816:Qで美人」 って人がトップヒットする。>>585のCRフランダースの犬と世界名作劇場はレポったのかな。 ペリヌは、連荘ストッパーとして忌まれてたのかしらん。 「名前の由来は、ともみだと普通すぎるので ドンキホーテからドンペリそしてドン子となったのですが、 本人が拒否して下のペリからとってペリ子となった」 とあるんだが、 ▼ 「ギリシアのですよ。」「ギリシアの!」 「だからパリカールというんだわ。」「ははん! そういうわけかい!」 少年は肯いて頬笑んだけれど、なぜギリシアのロバがパリカールと呼ばれるのか、 それが余りよくわからなかったことは確かである。少年は聞いた・・・ ▲ これと同じくらいの無理矢理感が否めない。以降のやりとりは>>691を参照。 En famille は1893年刊行、との事だが、その前後にはこんな事が起こっている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BF%E5%B3%B6 1888年、クレタ議会選挙で急進派が多数を占めたことから、オスマン帝国がクレタ島に派兵。 議会はそれ以降、ギリシャへの併合を目指す。 1896年、在アテネの民族協会とギリシャ海軍がクレタに派兵 リアルタイムでEn famille を読んだ人は、 「ははん! そういうわけかい!」と合点する事情でもあったんじゃないのか知らん。
817:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/02 09:43:03.74 .net
アップした人間を特定する手間
裁判を起こす手間
勝訴しても得られるものがほとんどない
まあ、動画を止めるように依頼すればいいだけの話で
権利者が気付いてないだけなんだろうけど
818:longinus_bz
18/03/02 09:44:58.61 .net
>>772
> 翻訳は言語間で意味が完全に一致させられないから面白い//
そだね~
だが、欧州の各国語って元は方言なんだろうから、山形弁と熊本弁程もは違わなくて、
単語相互の摺り合わせって、結構厳密になされてるんじゃないのかな。人名なんかは、
御者のギョームはウィリアムとかヴィルヘルム、召使のルイはルイスとかルードヴィッヒ、
なんて感じで、相同とは分からなそうな呼称にも紐付けられてるんだし。
あんまり単語の逐次訳に拘るのも如何か。
> 何年も経ってるので権利者は黙認しているのだろう//
>>480みたいな事じゃないのかな。
一個人が独力でやってアップしてると考えるには、手が混みすぎな気もする。
819:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/02 10:59:35.85 .net
長文ウザイのお
そんな駄文いちいち読まないよ
820:longinus_bz
18/03/02 11:29:43.12 .net
>>725 補足
> 社長が後半の主役を張ったペリーヌ物語放映の翌年には、有名どころがアニメ化されています//
フビライがマルコポーロを取り立てる場面の回想シーン。URLリンク(youtu.be)
> ワシの目になって欲しいのだ。御前なら出来よう//
ペリーヌを秘書として取り立てるシーン。URLリンク(youtu.be)
> 目の代わりに見てくれて、それをワシに説明してくれる役を頼みたい・・・
御前なら出来ると睨んだから御前を呼んだんだ//
どうも、前年のアニメを意識しての脚本にも思える。
アニメでは設定変更もあるが、変更したなりに原作でのエピソードを尊重している。
原作訳出本での相同記載。
▼
わしは病気で盲目になってからというもの、誰かわしの代わりに見てくれ、
わしの指すものを眺めてくれ、著しいものを説明してくれるそういう人が欲しいのじゃ・・・
始めのうち月に九十フランやろう、それから、わしはたぶんお前に満足すると思うが、そうしたら賞与もやる。
▲
821: 「お前に満足すると思う」を、「御前なら出来よう」としたのは、アニメでのオリジナルとも言えるが、 翌年作品でも意識される程の出来栄えだった、とも言えそうだ。 なお、マルコ・ポーロうぃきには、こんな記載もある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AD > マルコはイタリア語の他に、フランス語、トルコ語、モンゴル語、中国語の4言語に通じ、 一行はクビライにとって有用な知識や経験を数多く持っていたこともあり、マルコの役人登用は不自然ではない//
822:longinus_bz
18/03/02 11:33:28.40 .net
>>727 補足修正
> となれば、マルコポーロの帰国路と、かなり重複すると考えざるをえない//
マルコの帰路は、海路ですね、シンガポールでマーライオンを見物して、
ホルムズから陸路で地中海に出てるけど、マルコ・ポーロうぃきの行程図では。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
しかし往路はシルクロード沿いの陸路だが。
マロが作中で、印中国境沿いのデラと、当時の中東への玄関とも云えるスエズをプロットした理由の一には、
やはり、東方探検の先駆者としてのマルコ・ポーロ、その足跡を意識し、エドモン氏の、
その足跡を見るとき、或いはそれを踏むとき、といったイメージがあったんだと思う。
>>776
オ〆のお蔭さんで、図らずも>>777ゲッチュ~
823:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/02 11:45:13.33 .net
読まないって言ってんのにレスしてアホか
824:longinus_bz
18/03/02 19:50:29.08 .net
>>703 補足
> アニメではマリさんの父親をイギリス人と設定変えている。 URLリンク(youtu.be)
エドモン様は確かに当教会で、マリ・スティーブンソンさんと結婚式を//
クロアチアのレジスタンス伯爵には、身の上をこのように明言してますね。URLリンク(youtu.be)
> 父はイギリス人で母はインド人でした。伯爵様はフランスをご存知なんですか・・・
フランスは素晴らしい国だ。自由、平等、愛、僕も自分の国をフランスのようにしたい//
伯爵の吉を借りて口を借りて、これの一端を語っている様に思えるのだが。
>>725 > そもそもエドモン氏は、なぜフランスへの帰国を思い立ったのだろうか//
>>779 > 読まないって言ってんのにレスしてアホか//
嫁なぞと云った覚えはないし、糞投稿をせねばレスも付かんだろうに。
キミは莫迦かね URLリンク(www.youtube.com)
825:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/02 19:59:29.17 .net
読まないって言ってるのになんでいちいちアンカーつけるかな
このアホは
826:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/02 21:21:27.40 .net
>>747 > オーレリィが屋敷に入ったその日から セバスチャンとビルフラン以外の人間に敬語を使わない//
屋敷に入ったその日に執事さんは、「失礼のないように気をつけろ」と申し渡されてるので、
屋敷の使用人より格上扱いなんだと思います。
アニメでは「蝶の間」争奪戦でブルトヌー夫人に勝利してるので、この時点で、主人の姉よりも格上である事も明らかとなります。
争奪戦はアニメオリジナルで、原作では夫人、何時もの部屋に案内されていて、
オレリの蝶の間占拠は問題となっていないので、最初から夫人より格上扱いとなります。
原作では夫人は、来れば屋敷においては歓待されています。
しかしそれ以上の特別扱いはなく、晩餐会も開かれていません。それゆえ以下の通りです。
>>650
> ペリヌ vs ブルトヌー夫人は、アニメでは晩餐会と寝室の二回だが、原作では、帰る前の日に寝室に押しかける一回きり//
なお、晩餐会と寝室の間のティータイムですが、
>>531 > URLリンク(youtu.be)
> わたしチョッと気分が優れません・・・出された紅茶が堪らなく不味かったんだね//
優れません・・・は誰に云ったという訳でもなく、会話セりフは無しで、以下の様にも評されています。
「このシーンはペリーヌの台詞無しでペリーヌの心境が上手く描き出されていて、印象深い」
晩餐会を催されたアニメのブルトヌー夫人は、原作より立場が強いという事になります。よって、以下のとおりです。
>>406
> パンダボアーヌ工場の拡大に際して、ビルフは強気一方で、何かと地元との軋轢もあったんだと思うんだが、
それを調節融和するといった庶務を担っていたんあじゃなかろうか・・・
それゆえ、ブルトヌー夫人が来た時は、地元の名士も晩餐に伺候してご機嫌を伺わざるを得なかった//
原作での蝶の間って、オレリ以外の使用者って不明です。どういう部屋だったのだろうか。余程のVIP専用だったのか。
エドモン氏の許嫁だったという「ピカルディ一の家柄のお嬢様」のために設えた部屋だったのかな。
とすればオレリは、出自にも恵まれていた息子の嫁と同格だった、という事にもなりそうです。
827:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/02 23:05:04.47 .net
>>782
オーレリーをめっちゃ気に入ってるから
インド人の嫁を追い返して息子の嫁にする予定だったのでは?
828:longinus_bz
18/03/03 00:53:39.85 .net
>>783 > インド人の嫁を追い返して息子の嫁にする予定だったのでは?//
その返信は>>750に付すこと。そして、
>>752の補足も参照してください。自分が若けりゃ息子ごと追い返す腹だったの鴨試練。
エドモン氏の母親って、一切の情報がなさそうですが、15で嫁に来たの鴨試練。
なお、「ピカルディ一の家柄のお嬢様」というのは原作にて、
マロクール進出を果たしたペリヌが、ロザリーから聞き込んだ情報となります。
▼
「では腕を替えましょう、オーレリーさん。」
少し休んだ後再び調子を合わせて歩き出すと、ペリーヌはすぐ自分に関係した事柄に戻った。
「エドモン様はお父様と仲違いして出られたんですってね。」「ええ、それからインドへ行かれるといっそう仲違いがひどくなりました、
エドモン様は�
829:サの土地の娘とそう立派でもない結婚をなすったのです、こちとらではヴュルフラン様が、 ピカルディ一の家柄のお嬢様をめあわそうとしていらしったのに。 ヴュルフラン様は、この結婚のために、息子と嫁とを住ませようとして何百万円もかけてお邸を造られました。 どうしてもエドモン様は、あちらの奥様と別れてこちらのお嬢様を貰おうとはなさらないので、 すっかり仲違いなさり、今はエドモン様は生死のほども分かりません・・・ ▲ 「息子と嫁とを住ませようとして何百万円もかけてお邸」というのが無駄になっちゃったんで、 仕方なく現行の屋敷としている、という前提ではあるのだが。 アニメの相同場面。手を持ち替えるあたりから。「別のお嫁さん」という表現にとどまっている。 https://youtu.be/sTyU0xCLdjU?t=270
830:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/03 21:02:42.88 .net
フィリップ弁護士の顔、ペリーヌ物語の天敵・巨匠パヤオに似てると思うんだが
モチーフなのか?
831:longinus_bz
18/03/04 08:34:51.17 .net
>>785 > フィリップ弁護士の顔、ペリーヌ物語の天敵・巨匠パヤオに似てると思うんだが//
ああいう髭にすれば、誰でも今日からハヤオさんだ。
> モチーフなのか?//
実は弁護士、熱烈なファンで、付け髭コスプレに及んでたんと違うかな。
「フィリップ弁護士」で検索すると、概ね彼がくるね、「セバスチャン執事」では後発に喰われまくりだが。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
こちらなんかは、顔つきも少し似てる気がする。本職の漫画家の方。
URLリンク(twitter.com)
> 誘導尋問に失敗//
> ペリーヌ物語の天敵・巨匠パヤオ//
いちおう・・・
>>480 さっと見た限りでは、携わった方に懐疑的みたいなんだが。
832:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/06 21:12:19.87 .net
インド イギリス ハーフ
で、画像検索してみた
一番マリ28歳のイメージなのは、これかな
あくまでもルックスだけ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
833:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/07 19:04:07.51 .net
こいつのペリ子版ある?
URLリンク(i.imgur.com)
834:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/07 19:50:24.48 .net
BGMはガンダムと同じ人だとすぐに気がついたけど
ガンダムよりは手抜きな感じがする
いい曲作る人だったけど、結構早死にしてしまった。
835:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/08 04:57:53.13 .net
♪も・え・あ・が・れ
♪もえあがれ
♪燃え上がれ ペリーヌ
836:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/08 23:27:20.32 .net
どうした?
のってないね
もっとあつくなれよ
837:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/09 11:55:25.79 .net
燃えてルよ!
URLリンク(i.imgur.com)
838:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/09 13:23:18.03 D9Y254qv.net
乗ってるね
839:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/09 16:27:36.94 .net
|┃≡
|┃≡
ガラッ!|┃彡⌒ ミ
.______|┃ ・ω・)<アメリア出て来いやー
| と l,)
______.|┃ノーJ_
|┃
|┃ミ
|┃ ) ぷりっ!
.______|⊂ \
|┃_)_)
______.|┃J J ミ●
840:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/09 18:25:13.76 .net
こいつのペリ子版ないの?
URLリンク(i.imgur.com)
841:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/09 19:12:29.99 .net
あったよ
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
842:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/10 12:51:45.53 .net
|┃≡
|┃≡
ガラッ!|┃彡⌒ ミ
.______|┃ ・ω・)<アメリア出て来いやー
| と l,)
______.|┃ノーJ_
|┃
|┃ミ
|┃ ) ぷりっ!
.______|⊂ \
|┃_)_)
______.|┃J J ミ●
843:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/11 17:31:00.30 .net
ペ・リーヌのエロ同人読んだことあるけど、
面白かったのはお母さんのエッチな写真を撮りながら馬車で旅をするやつ
844:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/11 20:24:30.84 .net
わては、腹腹時計で、メイドの
アンリエットがペリーヌお嬢様に
性の御奉仕をしているとこ
845:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/12 18:19:00.09 .net
|┃≡
|┃≡
ガラッ!|┃彡⌒ ミ
.______|┃ ・ω・)<アメリア出て来いやー
| と l,)
______.|┃ノーJ_
|┃
|┃ミ
|┃ ) ぷりっ!
.______|⊂ \
|┃_)_)
______.|┃J J ミ●
846:longinus_bz
18/03/12 19:24:03.51 .net
>>794、>>797、>>800
サルと食事をした方がマシだね、と>>411でエテ公に申し渡したんだが、
オ〆は別のエテ公かね、同一なのかね。いずれにしろ進歩しろよ。
何かと忙しいんで、エテ公ウザいアゲだけですまんね。
>>799 > メイドの アンリエットがペリーヌお嬢様に//
過去スレで見た気がするね。
> わては、腹腹時計で//
別ソースからのコピペだったって事かな。
ソースはそんな年代なのだろうが、ご自身もそうなの? それともソースは若布?
847:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/12 22:37:24.20 .net
アンがアボンリー小学校の教師となり、新学期を迎えた。
大半の生徒はアンを先生として受け入れていたが、ただ一人、アンソニーという
男の子だけは、いたずら小僧で、アンの言うことを聞かず、しばしば女の子に
いたずらばかりしてアンを困らせた。
ある日、アンソニーが同級の女の子を泣かす騒動があり、アンがアンソニーに謝るよう
導をしたが、アンソニーは反省をせず、半ばアンに反抗的な態度をした。
仕方なくアンはアンソニーの尻をむち打ちで罰した。
その夜、アンはアンソニーにむち打ちしたことをひどく後悔していた。マリラからは
『当然の報いだから気にすることはない』と言われても、やはり気にかかっていた。
「ミス・ステーシーなら、こんな時どうしたのかしら...」
アンは深いため息をついて、思い詰めていたが、ある思いがひらめいた。
「そうだわ...」
翌日の放課後、他の生徒が出て行った教室には、アンとアンソニーだけが残っていた。
「な、何だよ、先生・・ 俺は・・ 謝らないぜ・・」
アンソニーは上目遣いにアンに口答えをした。
「そう、先生も悪かったわ・・ あなた女の子に興味があるのよね・・」
「えっ??」
アンソニーはアンの返答に戸惑った。
848:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/12 22:38:17.37 .net
「アンソニー、あなたは女の子のここに興味があるのでしょう?」
アンがスカートの裾を少し持ち上げた。
「ち、ちがわぃッ!!」
アンソニーは赤面して答えた。
普段、清楚でお淑やなアン先生が、そんな真似をするなんて、いやするとは思わなかった。
昨日、アン先生にとった態度に、アンソニーも少し後悔をしていた。
「いいよ、アン先生・・ 俺が悪かったよ・・・」
「いいえ、アンソニー あなたの気持ちがわからない先生が悪いのよ。」
アンはアンソニーに近づくと、アンソニーを抱きしめた。
<ああっ先生の体って、あたたくていい匂いがする・・・>
アンソニーは体中がとろけるような感触がした。
「アンソニー・・ むち打ちしたひどい先生を許してね・・」
「ああっ、先生の体つてあたたかい・・ いい匂いがする・・ ごめんなさい先生・・」
素直になったアンソニーに、アンは微笑んだ。
「そうだわ、アンソニー、あなたは女の子に興味をもっていたわね。 フフフ・・・」
「えっ」
「あるのでしょう?? 」
「あっ ああ・・ でも・・ 俺いいんだ・・」
「あらダメよ!! また女の子を泣かせちゃうのでしょう??」
「もう、しないよ 先生!! 約束する!!」
アンソニーはきっぱりと答えた。
アンは優しくささやいた。
「あなたのように年頃の男の子が女の子に興味があるのは、ごく自然なことよ。
抑えることはないわ。でも女の子に嫌な思いをさせるのはよくないわ。
だから先生が教えてあげる・・・」
アンソニーは素直にアンの言うことを受け止めた。
「いらっしゃいアンソニー・・・」
アンは手招きをすると・・・ こちらをむいて長いふんわりとした紫色のスカートの
裾をつまんで持ち上げた。
849:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/12 22:38:58.41 .net
「えっ?」
アンソニーは あらためてアンの表情を覗った。
「あなた、女の子の『ここ』に興味があるのでしょう?? さあアンソニー、この中に
お入りなさいよ・・・」
口元が微笑んでいる、優しい眼差し、暖かそうな太もも
アンソニーは言われるままにスカートを露わになったアンの脚もとに身を委ねた。
アンが、つかんでいるスカートの裾を離すと、スカートはアンソニーの体を包み隠す。
「あっ 見えない・・・」
「いいのよ・・・ アンソニー、そのまま立ち上がって」
スカートの闇の中、アンソニーは中腰になり、頭をアンの股あたりに合わせた。
そしてアンの太ももをまさぐる・・
「はあはあ・・・ ねえアン先生・・先生のスカートの中って、なんて
「どう、どんなふうなの、先生のスカートの中って?」
アンは尋ねる
「わからない・・・、暗くて・・・ 暖かくて・・・ いいにおいするけど・・」
「うっふふ・・・ おませなアンソニー・・・ いいのよ、先生のは特別よ。
でもほかの女の子にしてはいけませんよ。」
「はい、わかりました・・・」
「いい子ね・・・ うふふ・・」
アンはスカート越しにアンソニーの頭をなでた。
思わずアンソニーは口元をアンの股間に触れさせた。
「うっ!! 」
アンは一瞬、下半身をこわばらせた。
「ねえ先生・・・ ここって、とてもいいにおいするけど・・、なめてもいいかな・・」
「えっ?? ええ・・・ いいわよ」
デイビーは舌をだし、ズロースごしにアンのクリトリスを舐めてみた。
「うっ、 うふ・・ んん・・ くすぐったいわ・・ アンソニー・・」
アンはスカート越しにうごめくアンソニーの頭を両手で押さえつけた。
アンにとって久々の舌触りの感触、自慰とは違う快感にそのまま身を委ねた。
次第にズロースに湿り気が増した。
850:longinus_bz
18/03/13 22:32:18.92 .net
>>802 > ある日、アンソニーが同級の女の子を泣かす騒動があり//
それの詳細は? さぞかしイイ声で鳴かしたんだろうな。
>>804 > アンにとって久々の舌触りの感触//
前回はどうだったんだ?
但し、他所でやれ。何だかアリキタリでつまんないし。
851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/16 09:05:27.70 .net
いやあ、セーラスレの基地外のせいで名作劇場関連スレは全滅だわw
ほんとあのヒキオタニートは自分がみんなの嫌われ者だという自覚を持ったほうがいいぞ、わりかしマジでさ(´・ω・`)
852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/16 21:32:37.13 .net
このスレも長文連投で荒らされてこのザマだし
アンもセディも長文荒らしは本当に糞
853:longinus_bz
18/03/17 14:05:34.62 .net
>>807 > このスレも長文連投で荒らされてこのザマだし//
このザマってどういうザマなのかね。厚木の先の座間なのかい。
投稿の長短は、その投稿の価値とは何の関係もないだろ。
私はキミのその投稿より長い投稿もしてるんだが、送信時には長過ぎとは云われる事はなかった、というだけだ。
意味不明(てかイミナシ)な事をグダグダ言い募ってんじゃなくて、何ぞ文句でもあるならハッキリと書いてみればよかろ。
直近の
854:長文投稿なら>>802-804のコピペ粗しっぽいヤツではあるが、 それに対しては私が既に>>805でコメント付してるんで、特段キミが重ねてグダグダ云うには及ばんよ。 単に字数の長短ってだけじゃなくてさ、 それを投稿の価値で除した投稿字数単価の様な指数で評価するならば、キミの投稿だって長杉だよ。 >>806 > いやあ、セーラスレの基地外のせいで名作劇場関連スレは全滅だわw// ならばキミが非キチガイ指数の高い投稿に及んでさ、活発なものにすれば宜しかろう。 グダグダ云ってみて w を付けるなんて事は、誰だってできるだろ。 > 基地外のせいで・・・ほんとあのヒキオタニートは// 無論それは、キミが定義するところの、その基地外だかヒキオタニートだかの該当者にも出来よう。 キミが彼らにも出来る様な事しかやらないってなら、キミも彼らの部分集合であろう、と断じざるを得ないのだがね。 まぁ、スレには直接係わらない減らず口だけってのもアレなんで・・・ >>772 > ユーチューブでベトナム語の字幕を入れたペリ子が全部見れる// 何処かで再放送が始まったりした時は、それは内緒にしとくんだよ。 なお、>>775や>>480最後の方で書いた様なことだと思うんだがね。 外国での放送利権ってなオトナな事情もアリソだし、 緩衝国タイのアッチが英領インドなら、コッチはインドシナって事なんで、 フランスを舞台にしたハナシって、現地の方たちには特別な感慨とかあるのかもしれないし。
855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 03:54:23.94 s2vFBBa6.net
amazon
konozama
856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 03:55:31.94 .net
アマゾン
このざま
857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 03:55:53.85 .net
もこっち
858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 08:44:44.33 .net
ペリーヌとロザリー、それにメイドのアンリエットが繰り広げられる淫靡の3P画像が見たいよ!
859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 17:34:38.34 .net
アンリエット
「うれしいですわ... ペリーヌ様に
従えて、こうして、愛していただける
なんて,... あうっ、いい気持ち....」
860:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 18:08:33.17 .net
ペリーヌはアンリエットのスカートの
闇の中でそっと股間に唇を触れる
「暖かいわ... アンリエットのここ...
教わったとおりに、愛してあげる。」
「ああっ、お、お嬢様... そ... そこ...
いい...」
ペリーヌは、アンリエットの陰部に
そっと舌を差し入れた。
861:longinus_bz
18/03/18 18:25:28.43 .net
>>812 > 繰り広げられる淫靡の//
>>813 > アンリエット「うれしいですわ... ペリーヌ様//
>>814 > ペリーヌはアンリエットの//
必然性がないし、猥語を使って作文してるだけの、
アリキタリな百合バナシにしか過ぎんので、ツマンネェだけ、
てかセンスなさすぎ。他所でやれ。
862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 18:39:12.94 .net
「わたし、アンリエットのここ... 好き! とても美味しい...」
「ああっ、お嬢様... 感じちゃう!」
863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/18 21:38:16.08 .net
「まあ、アンリエットさんったら、こんなに濡らしちゃつて! イヤらしいわね!
ウフフ...」
「ああっ お嬢様! 許して.,.」
「こんな淫らなメイド、初めてだわ!
ほら、こんなにベチョベチョにしちゃつて... はしたないんだから...」
「イヤっ、お嬢様! 恥ずかしいッ!!」
864:longinus_bz
18/03/19 03:36:18.67 .net
>>816-817
つ >>815:他所でやれ
ツマンネェだけなんで、やるべき他所もなさそうだが、私の知った事じゃないね。
865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/19 06:52:02.70 .net
オナッても オナッても
鎮まらぬ この疼き
大根や キュウリ ズッキーニも 全部挿れて
オナりすぎて オマンコが痛む
けれども やめられない
今夜も やめられない
866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/19 06:53:15.48 .net
マッサージと称してペリーヌの脚
867:を撫で回してみたい・・・・・・・ 太ももの内側にあるあのツボを押して、未体験の刺激にみるみる頬が紅潮するのを見てみたい。
868:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/19 08:49:22.56 .net
バリへの長い旅路、ペリーヌとマリはマルセルと出逢い、一緒に旅することになった。
ある日の昼下がり、沢のほとりに馬車を止め、三人が昼御飯をすませた後、調子にのったマルセルは、ペリーヌにいいとこ見せようと逆立ち歩きして、誤って川に落ちた。幸い川は浅かったが、マルセルは全身ずぶ濡れとなった。
869:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/19 09:10:06.14 .net
マリ「困ったわ... 男の子の服なんて、持ち合わせないし、どうしましょう...」
マルセル「平気だよ、おばさん! 別に着替えなくても、ほら、こうして陽にあたっていれば.,, ハっ ハクション!!
ウウッ、さむ~」
「いけません! このままだと風邪をひいてしまうわ! 何が着ないと,.,
そうだわ、ペリーヌ、昨日洗濯した貴方の服、ここに持ってきなさい。」
ペリーヌ「えっッ! 私の服を!?」
「そうよ! マルセルに着せるのよ。さぁ、早く!」
マリに促され、ペリーヌはしぶしぶ自分の服を取りに馬車に向かった。