母をたずねて三千里 第8話at RANIME
母をたずねて三千里 第8話 - 暇つぶし2ch2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 06:26:20.15 .net
保守

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 08:29:56.13 .net
保守

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 18:03:55.45 pI6a3OMd.net
再放送中でなければ人が寄りつかない地味な作品

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 20:12:53.37 SAPWdPaB.net
地味なのはそのとおり
見た目の派手さに引かれて
浅いのが寄り付いて煩くなるよりはいい

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 20:50:48.01 PL4lnMHy.net
アンナ ロッシはいったい何の病気で手術を受けたわけだ?

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 20:56:52.50 PL4lnMHy.net
死ぬほどのガンなら今でも無理だし
外科手術で助かる病気と言ったら盲腸くらいしか思い浮かばんな

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/21 21:30:14.63 .net
腸ヘルニア乙

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/23 07:01:24.77 .net
>>1
ストレスで胃潰瘍あたりかと思ってた

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/23 09:27:16.56 .net
保守

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/24 11:11:02.27 iFFiF6y0.net
某スレで名作劇場大全って本がいい加減だと言われてるのを見て久しぶりに読んでみたら
三千里の劇場版は高畑監督編集って書いてあったわw
あれは赤毛のアンで忙しい時で無理だったから他の人が担当になって
高畑監督自身は意図と意見を伝えただけの仕上がりも見ずじまいだったと本人が語ってるのに

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/25 17:33:32.19 .net
子供に名作劇場シリーズ観せたら、フローネとラスカルが好評。親的には三千里とペリーヌなんだが。

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 10:55:57.50 .net
三千里をまだよく知らない人へ
朝日新聞 人生の贈りもの(2013年)高畑勲インタビューより
・ハイジの次に作った「母をたずねて三千里」の主人公マルコは、自分の無力さにいらだつ少年です。
つらい状況に遭うと、「僕は呪われているんだ!」と叫ぶ。
視聴者には「かわいげのない生意気な子」と映るだろうけれど、それでいい。
一緒に作った宮さん(宮崎駿監督)は、主人公が旅の先々でトラブルを解決し、
一宿一飯の恩義を果たす股旅ものをやりたかったのだろうが、僕は惨めな話がよかった。

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 10:57:19.91 /+ocxZIn.net
(続き)
・ハイジは、「こう反応して欲しい」という大人の願望通りに振る舞う、とてもいい子です。
山のおじいさんと再会した時、すごい勢いで相手の胸に飛び込み、全身で喜びを表現する。
嫌いじゃないけど、ああいう子を描くのは1回でいい。その後は描いていません。
・観客の期待に応えるだけでいいのか、と考えるんです。
親は「ハイジはいい子ねえ」と我が子に言うが、子どもは「私はあんな風になれない……」とつらいんじゃないか、とかね。
僕自身、小学4年の時に空襲で両親とはぐれ、翌日再会したんですが、
「お母ちゃーん」と駆け寄れず、照れてニヤニヤしていた。気持ちが素直に動かないダメな子でした。

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:03:45.42 /+ocxZIn.net
(続き)
・つらい作品は映画館で何人かで一緒に見て、「たまらない映画だったねえ」「ああいうこともあるんだよ」と話し合って欲しい。
そうすると人生も分かるし、自分自身もそれなりに強くなる。
・映画はもともと演劇の延長上にあり、客席から芝居を見るように、場面全体を見渡せる引いたカットが主体でした。
観客は離れたところから登場人物一人ひとりの気持ちを「思いやる」ことで、それぞれの立場を理解する客観性を持てたのです。
・これまでの仕事も「アルプスの少女ハイジ」以外は、やりたかったわけじゃない。
「母をたずねて三千里」はイタリアの愛国心鼓舞のため書かれたものだし、
「赤毛のアン」もおしゃべりだらけでアニメには不向き。企画を聞いた時はどうかしていると思った。

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:06:27.75 /+ocxZIn.net
(続き)
・ 宮さん(宮崎駿監督)との違いをはっきり感じたのは、「おもひでぽろぽろ」(1991年)です。
宮さんは、原作の漫画を映画化する際に大幅に変えようとしたが、僕は原作を生かしたかった。
他人の作品を楽しむ能力では、僕は宮さんよりずっと上です。
・(宮崎さんは)友達です。そして天才です。(中略)「風の谷のナウシカ」をつくっていた頃の宮さんは、孫悟空のようでした。
孫悟空が自分の毛を抜いてふっと吹くと、小さな孫悟空がたくさん出てくる。
宮さんは自分がたくさんいて欲しかった。自分自身が基準だから他人の絵は常に気に入らない。
そして、気に入らない絵は全面的に直してしまう。そんな人の下で働きたいと思いますか。
だが、高水準の作画はある種の「独裁」で初めて可能になる。

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:14:34.74 /+ocxZIn.net
三千里をまだよく知らない人へ
世界名作劇場シリーズメモリアルブック(2009年)高畑勲インタビューより
・『三千里』は股旅ものにすることもできたわけです。例えば、日本のアニメは子供が大人顔負けの能力を
持っているものが多いのですが、『三千里』もそうすれば、お母さんを探すことをベースにしても、
一宿一飯の恩義を返しながら、つまりその先々で人助けをしながら、行った先々で貸借対照表が
常にプラスになるようにできるから、見る人は明るく見ていられるし、お母さんが見つからなくてもそれほど辛くない。
でも僕らは、本当に何も持たない少年が人の世話になりながら恩義ばかり重なっていくという、
借りばっかりが増えていくような話しにしました。

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:20:16.70 /+ocxZIn.net
(続き)
・でも『三千里』は辛かったですね。お母さんには全然会えないし、52話もやるのだから、お母さんに会えるのは
終わりの方だろうし、途中見る必要ないなんて感じでね。視聴率的には股旅ものにすべきものなんでしょう。
でもそれだったらやる必要はないと僕は思ったんです。

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:31:10.33 /+ocxZIn.net
三千里をまだよく知らない人へ
ニュータイプイラストレイテッド・コレクション(1991年)高畑勲インタビューより
・マルコは、母をたずねることに常にこだわり、しかし誇りだけは人一倍強く、ただ同情をひく少年となることに抗いつづけ、
そのくせ結局まわりの人々の恩義におしつぶされそうになりながら、悪夢のような人生を這うように進むだけです。
・マルコは自我のせいで可愛気に欠けていました。でも私は、人気の高かった前シリーズの可愛気のあるネロ少年が嫌いでした。
まわりの大人たちも嫌いでした。
・マルコをとりまく人々は、悪人であってもときに良心のうずきに悩まされ、善人であっても善人でありつづけるほどの強さがなく、
常に人生と社会に対してとまどいつつ向き合っている弱い弱い私たち自身の姿でした。

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:32:33.67 .net
(続き)
・最も賢明で失敗しにくい方法ー同時に最も一般的な方法ーは、股旅物にしてしまうことでしょう。
・主人公はまさにヒーローとして、一宿一飯の恩義以上のものを各地の人々に与え、貸借関係で赤が出ることは
ほとんどありません。見ている方も、毎話毎話主人公の活躍を安心して楽しみつつ、気長にゆえの解決を待つことができます。
・私たちはマルコ像を、こういう、つらい運命を背負いながら、それに負けず、
強くたくましく生き抜いて人助けをする主人公にすることだけはできませんでした。

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:34:25.90 .net
(続き)
・私はいまこの作品を見直していませんので、自分がどういう感想をもつかわかりませんが、
少なくともこれだけは言えると思うのです。私たちは、ここでおそらくはじめて、主人公たる資格に欠けた人物と社会を
主人公にしたアニメーションをつくりあげたのだと。

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:46:57.09 .net
三千里をまだよく知らない人へ
ニュータイプイラストレイテッド・コレクション(1991年)小田部洋一インタビューより
・制作スタッフはハイジの時と全く同じです。パクさん、宮さん、僕という3人がわめきあって。
ただもうみんな、ハイジで疲れきってましたからねぇ。
特に今回は、ハイジ以上に辛いスケジュールになってしまったから。
・現場での口論も絶えませんでした。(宮さんが、)僕の所にきて、あるカットを見て言うんです。
「小田部さん、こんなやり方してちゃ、終わんないよ!」って。そこでもうカーッとなって、
「宮さんが、こんなレイアウトにしたから苦労してるんじゃないか!」と、大声で怒鳴り返してね。
・美術監督の椋尾さんは人が良かったんで、レイアウトに関しても、宮さんのどんな注文にもニコニコ対応していましたね。

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 11:51:58.49 .net
(続き)
・(パクさんはね、)口論より恐怖のチェックメモがすごかった。動きの細かなニュアンスまで性格に、綿密にチェックするんですよ。
(中略)しかもその量が尋常じゃない。カット数も、注文の数も。
(中略)音楽、楽器とか詳しくて、ギターを弾くシーンでは、ちゃんと指のコード進行があってるかどうかなんてやってましたよ。
それとフィオリーナが使うマリオネットにしても、(中略)パクさんや宮さんに教えられたりしましたね。
(中略)マルコが足を引きずるシーンで、実際に演技して人に見せていましたね。「こういう感じで歩くんだ」って。
(中略)それこそ何気ない表情まで、歩き方ひとつにもこだわる。それくらい明確な意識を持っていないと、演出は勤まらないでしょうから。

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 12:03:21.08 .net
三千里をまだよく知らない人へ
ニュータイプイラストレイテッド・コレクション(1991年)深沢一夫インタビューより
・僕の脚本には感情描写が多すぎて、凄く枚数を喰うらしいんですよ。それに僕のポリシーでナレーションも入れませんから、
余計に枚数が掛かる。第一話なんかミヤさんに言われましたもんね。「前代未聞だ」って。
・ただやはり密度が濃い分、作業は大変でした。ところが僕とパクさん、打ち合わせでは冗談ばっかり言い合ってたんです。
それこそいつもバカみたいに笑って。そして、その横で中島さんが神妙な顔をしている。
・パクさんにはよく文句を言われました。要するに、僕が書く人物は個性がありすぎる、ということで。
(中略)途中で一回「もうやめる」って言ったことがあるんですよ。「パクさんに必要なのは代筆で作家ではない」って。
・本当に色々きつかったけど、やりがいのある仕事でした。特に、様々な人の生きる姿、その日常生活を描けたという意味で。
(中略)でも全部終わった時に、宮さんが「こんなの枚数的にも予算的にももうTVでは出来ない」と言ってましたけど、やはりそうなんでしょうね。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 13:39:59.46 .net
三千里をまだよく知らない人へ
月刊絵本別冊 アニメーション3月号(1979年)深沢一夫寄稿より
・あの温厚な高畑勲氏が、チラリチラリと鋭く咎めるような視線を送ってくる。(中略)こめかみが痙攣しているではないか。
トゥクマンからコルドバへ向う頃には、氏の唇から「困ったなあ・・・、こりゃ駄目だよ、ああ弱ったなあ」が
連発されるようになる。宮崎駿氏も、不機嫌そうに口をへの字にむすんだままだ。(中略)美術の椋尾氏だけが、
ときおり笑顔で振りかえってくれるだけだ。(中略)アンデス山脈を仰ぎながらのマルコの単独行は、
現地に来てみてそこからはアンデスが見えないと判った。見えないものは、描けない。
・ぼくらの論争のかたわらで、面白そうなところだけ、ちょこちょこっと野次を飛ばし、火に油を注いでは
ニヤニヤと設定画を描きつづける宮崎駿氏が、特異な才能で次々と100年前のジェノバを表現させ始めたのだ。
(中略)ぼくにはこれが、実像への大きな手がかりになる。

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 13:47:59.46 .net
三千里をまだよく知らない人へ
月刊アニメーション№4 5月号(1980年)深沢一夫寄稿より
・ アンナがアルゼンチンへ出稼ぎに行くのは、一家の生活が成り立たなくて出かけてゆくわけではない。
いあわばピエトロの理想を現実化するため、一時的に一家が犠牲になるということなのだ。
(中略)ここでマルコが母親を勇気づければ、日常にまれな美談は成立する。しかしそれでは、
あまりに虫がよすぎませんかピエトロさんよと
・両親の苦境をためらいもなく理解してやる、世間並みの良い子でありたいと願ったかも知れない。
だが、安直な理解や妥協を示さないことによって、(マルコは)子供社会から大人社会を厳しくみつめる、
生活感のある少年になり得たといまも思っている。

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 13:52:40.14 .net
(続き)
・こんな不可解な子供や父親像を描くことは、名作路線といわれるこのシリーズでは、大変な冒険だった。
際限のない自己主張と、それをうわまわる行動力を身につける少年は、現代社会では得てして危険視されるものだ。
(中略)ピエトロは、お世辞にも風采があがっているとは言い得ない。演出の高畑勲氏が疲労困憊し、息もたえだえとなったとき、
多分ああではないかとぼくに思わせるほどだ。一見頼り甲斐のなさそうなこの男を、ぼくは厳格なリアリストとしてみまもっていた。

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 14:03:06.09 +bU82cgn.net
三千里をまだよく知らない人へ
月刊アニメーション№4 5月号(1980年)高畑勲寄稿より
・(TVシリーズにするにあたり、)サスペンスを強めるために神の視点に立って母親の側や残して来た父や兄の側を
平行描写することもしなかった。這うように歩むマルコの傍から、何もみえてこないで絶望するマルコの傍から、
カメラは離れようとしなかった。
(中略)児童映画が多くそうであるように、可愛らしいがやや無表情で弱弱しい、顔だちの整った主人公が
なすすべもなく運命に翻弄される可哀相な姿を描いて、見る人に思いっきり同情の涙を流させるメロドラマにもしなかった。
・(マルコは)可愛くないかもしれない。恰好よくないかもしれない。時には、人をいらだたせるかもしれない。
・善玉でも悪玉でもない精一杯に生きるしかない貧しい人たちが、途方にくれながらもマルコに同情し、
けなげさに感激して救いの手をさしのべる姿と、自分のことしか考えない金持や召使いの冷酷さを描いた。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 14:06:33.98 .net
(続き)
・マルコという厄介な存在をつきつけられることで、日頃のずるさや弱さからいっとき飛びたてるかどうか、
そのあたりで右往左往する大人たちを描いた。
・この物語は、みかけは母への愛の物語のように見えますが、それは口実にすぎず、実のところ、厖大なエピソードの
積み重ねによる友愛と人間信頼の物語なのでした。そしてそれは原作者デ・アミーチスの意図でもあったと思われます。

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 18:01:21.68 .net
長えーよ、カス

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 20:26:13.53 .net
いきなりスレが伸びててびっくりした
>>13
知らなかったエピソードあって面白い
自分意外の絵は気に入らないってメーターあるあるだな
ところでパクさんて誰?

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 21:37:09.88 Ku/TtT3s.net
高畑のことだよ

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/27 22:33:00.15 .net
サンクス
そんな気はして読んでたがスタッフに朴さんていたっけかなと考えてしまった

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/28 09:17:23.88 .net
朴さん「マルコの起源は韓国人」

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/28 14:14:51.91 GOGw3XUD.net
最終回でやっと母に会えた感動のシーンでマルコの母がマルコに言った衝撃のセリフ
『おまえ、誰?』

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/28 21:07:12.45 C9o7Gxnd.net
オマエ見てねーだろ
最終回ではなく最終回の前で会うんだよ

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/28 21:31:04.25 .net
最終回といえばパブロ兄妹はマルコの汽車が通るのをどうやって知った?

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/28 21:41:50.11 .net
コルドバ、サンイシドロ地区、パブロガルシアで手紙届かんか?

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/29 05:51:33.91 .net
マルコが一旦ゴルトバに先回りして列車の時間を伝え、その後母の元へ逆戻り

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/29 08:50:10.23 WCt6XjWZ.net
メキーネスさんが弟に手紙を出して、
パブロに伝言するように頼んだってのはどうかな

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/29 15:13:55.29 .net
メキーネスさんの弟は確かに近所に住んでいるが、スラム街まで足を運ぶかな。
受け持ちの教会の牧師さんなり仕事の親方なりに頼んで話を伝えてもらったかもしれない。
どうせパブロは字が読めないことはマルコも知っていたから。
ちなみに、マルコはお母さんの病気が治ってからもしばらくメキーネスさんのところに滞在しているからそれくらいの時間はあるはず。

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/29 17:22:10.23 .net
弟じゃなくていとこだよ

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/29 19:20:52.56 .net
汽車で素通りする瞬間だけという扱いが乞食相手には相応しいな
あの二人の乞食に残飯を食わしてもらったことはアンナにもきっと言わなかったのだろう

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/30 06:59:15.29 .net
コルドバで途中下車して一泊しとけよ

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/30 12:16:46.05 TeJt/rZN.net
マルコ「メキーネスさん、お願いがあるんですけどコルドバの友達と連絡取りたいんです・・」
メキーネス「よし、従弟に頼んでみよう」
(後日)
アンナ「お友達に会えるのね、良かったわねマルコ。コルドバで一度下車しましょう」
マルコ「え?wwわざわざいいよw汽車の窓からでw線路ぎわで待つように伝えてもらったから。
それよりお母さん、ロサリオでは下車してね。イタリアの星で食事しよう。フェデリコ爺さん達を招いてさ!」

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/30 12:37:29.69 .net
フィオリーナかわええ

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/30 19:55:46.88 .net
パブロ&ファナ・・「乞食をするならイタリアで」のトラウマで乞食に関わりたくなかった為スルー
フォルゴーレ号コック長・・・赤道祭りでアンナに化けて騙された報復でスルー
ブエノスのシスター・・・??

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/01 10:37:17.51 .net
パブロ「ツクマンにそんだけ滞在しといて時間がないとは言わせねーぞ!」

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/01 14:01:41.66 .net
レオナルドコック長&シスターシプリアナ「あれ、まだいたの?」

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/02 00:08:28.76 .net
(船から川に落ちた二人を見ながら)
マルコ「あの二人なら大丈夫だよ」

二人は大丈夫でも無人になって流されて行った船はどうするんだよ
また他の船に激突するかもしれないだろ?

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/02 04:38:57.76 .net
本当の海の男ならあの程度の小舟余裕で交わせる

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/02 18:11:28.04 gVsmKzeC.net
あの二人はマルコが乞食呼ばわりされた後で港へ戻ったらもう居なかった役立たず

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/02 18:17:26.25 .net
「あの二人なら (死んでも) 大丈夫だよ」

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/02 21:56:50.71 .net
あんだけマルコを励ましてくれたシスターの出番が無かったのが納得いかん
コルトバへ行く時も心配していたし2回登場したのに
スタッフが忘れたんだろうか

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/04 02:58:27.95 L9O+jyCy.net
面白くて先が気になるのに辛い展開が多くて1日に連続して何話も見たいと思えない作品

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/04 16:55:20.89 .net
おふ

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/06 04:08:50.20 JnKIKMkm.net
母をたずねて三千里 の原題って何?

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/06 04:34:00.27 .net
「Dagli Appennini alle Ande」だから、母をたずねて三千年は日本人がオリジナルでつけたものだよ

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/06 20:18:01.93 .net
三千年ですか・・・

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/07 01:24:13.99 KssxDvMD.net
アペニン山脈からアンデス山脈へみたいな感じ?

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/08 23:11:16.19 49WjDr8I.net
マルコ以外みんな顔が長いなあ
フィオリーナですら長い
ファナはマシか
パブロは柔道の篠原並みの長さ

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/09 00:19:23.06 .net
でも、日本人と比べると長いよね、西洋人

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/09 08:46:00.07 .net
マルコと他キャラを差別化するためだろうけどな
それよりマルコの体型が10歳~11歳にしてはチビに描き過ぎな方が気になる

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/09 10:42:24.48 .net
大人になってもあのままのひとかも知れない

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/09 13:53:32.33 .net
マルコは幼く見えるように丸顔
同年代でも大人びたキャラは子供っぽくならないように縦長
大人キャラやパブロが縦長なのは貧困状態を表現した結果だと思う
金持ちキャラは基本的にデブ
金持ちでもメキーネスのように良い人は標準体型

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/09 15:41:24.82 .net
小田部さんのイラスト集高いなあ
マルコが表紙のバージョンがいいんだけどな

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/09 19:11:37.65 .net
マルコ坊や

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/10 13:51:34.82 .net
ここ最近、名劇関係スレで嘘情報を意図的に流しまくる自称26歳のキチガイが沸いてるから気を付けとけ

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/10 20:33:26.28 .net
いや、俺は51歳なんだけど

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/10 22:32:03.45 .net
それってリアルタイムですか?

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/11 00:08:22.45 WmyerHCz.net
>>66
それってDVDのジャケット絵がほとんどじゃないの?
三千里に関してはそんな予感がする

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/12 23:32:25.82 mdL08Cp/.net
>13-29
非常におもしろかった
ありがとう

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 01:54:27.28 Wa2YDBcF.net
アルゼンチンと言やあスペイン語だが、マルコってスペイン語しゃべれたんだっけ?

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 03:23:21.89 .net
全部単なるマルコのワガママが引き起こしてるだけだろこれ

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 07:13:06.16 .net
三千里の切手ゲット!

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 07:17:23.61 .net
アップよろ

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 08:56:11.72 .net
>>73
リアルな方の三千里では
マルコはアルゼンチンで言葉が通じなくて
さらに落ち込むんだぜ

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 20:33:00.19 .net
>>72
省いてないで全文読みたいよね

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/13 23:02:38.99 .net
>>79
おっさんになった今見ても面白い訳だ。納得した。

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/14 00:56:19.80 .net
>>78>>79
月刊絵本別冊 アニメーション1979年 URLリンク(www.axfc.net)
月刊アニメーション1980年 URLリンク(www.axfc.net)
ニュータイプイラストレイテッド・コレクション1991年 URLリンク(www.axfc.net)
世界名作劇場シリーズメモリアルブック2009年 URLリンク(www.axfc.net)
DLkey:MARCO

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/14 11:24:26.77 HjPy+ZC8.net
スレに刺激されて数年ぶりに1話を見たがマルコ小さいな、まるで3歳児並み
あと声が可愛い過ぎて数話後から毎回毎回癇癪起こして父親にキレるなんて想像できん

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/14 12:54:00.52 jqAUYqyK.net
>>80

ありがとう。

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/14 21:50:48.10 .net
駿が「前代未聞」だと言った1話の感情描写の多さって
例えば波止場でマルコの後ろからピエトロの手が伸びて
背中を押す、動こうとしないマルコに対してギュッと拳を握る、そして諦めたように力を抜き
マルコを置いて歩き出すピエトロもそうだよね

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 00:24:27.24 .net
船を追いかけながら転ぶマルコ
船上のアンナには抱きしめて止める事もできない
「もう止めて」とたまらず両手で顔を覆う
こんな痛々しいシーンを加えるのもすごい

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 00:56:33.86 .net
全ては親父の甲斐性が無いことから

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 06:34:31.66 .net
>>85
ピエトロは不器用
もう少し上手い言い方をしてマルコを御せないもんか

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 09:23:48.93 .net
マルコを子供扱いしたくないというか
その場限りの嘘でごまかしたりしないというか

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 15:20:54.82 .net
杓子定規親子

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 21:05:16.00 .net
アンスレを守るために嘘情報流し込んで荒らし回ったガキは許さんからな

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/15 21:54:25.50 .net
アンスレなんて奴、出てきたか

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/16 21:01:41.40 xx2nloxS.net
>>80
もう消えてる・・・

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/16 22:22:22.39 .net
咳、出るね

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/17 01:15:56.38 .net
テーイ ナサイタ イニイテイナ サアト
コエタイ・・・コエタイ

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/17 20:32:05.55 .net
「つまんないな、どうして休みの日ってこんなに時間が速く過ぎちゃうのかな」
「時間が充実しているからさ。そんな日がまた早く来るように明日からまた一生懸命に働く」
みんなちゃんと働いてるか?

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/17 22:43:03.52 .net
マルコ「また嘘!」

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/18 20:53:27.68 .net
>>86
ピエトロは不器用っつうかマルコに対して鈍感過ぎないか?
我が子が外でケンカして帰ってきて「僕は卑怯ものでも弱虫でもないんだ」「お金儲けしようとしたの?お父さん」
「お父さんまでぼくをバカにしているんだ。弱虫の意気地なしの子だって」なんて言ってたら、何かピンと来ないか?
父親をバカにされた事がケンカの原因みたいなもんなのに「お前もまだまるで子供だな」なんて言われちゃ
泣きながらブチ切れるのも当然
ジェノバ編はマルコの癇癪にもイラつくけどピエトロの対応もイラつくシーンが多いわ

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/19 21:23:07.51 .net
黙れトニオ!

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/19 22:13:41.66 .net
実はこの物語のヒロインはアンナでした
もしそうだとしたら主人公ピエトロは不器用キャラにしないとストーリーが組めない
マルコが飛び出してゆくきっかけにもなるしね

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/20 00:41:37.93 .net
ピエトロ「アンナ、お前の愛の灯はまだ燃えているかい?」

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/20 09:24:28.38 .net
26の糞ガキを燃やそう

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/20 21:14:07.38 hbFeUu1g.net
マルコってジェノベーゼ食ってた?

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/20 21:49:55.40 dr0h+wNv.net
ジェノベーゼ食ってた?という言い方はおかしいな
おたふくソース食ってた?と言ってるようなものだぞ

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/20 22:42:34.70 .net
ジェノベーゼってマフィアの大ボスだろ
食えない奴だよ

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/20 23:37:10.73 .net
2話だっけ
兄が帰って来るから夕食はご馳走だけど昼はスパゲッティだけ
塩でゆでてチーズをかけるだけ
チーズをかけてもらって喜ぶアメデオがかわいかった

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:22:18.69 .net
マルコはなあ、ご機嫌だと饒舌になって1人で先走って喋りまくるからな
大人が途中で口を挟めんくらいにw
で、誤解があってご機嫌斜めになるとそれはそれでまた一方的に捲し立てるんだがw

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:13:49.62 .net
マルコは大人になっても融通利かないタイプ

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/22 20:27:12.48 .net
>>80の人まだ居る?
もしDVD持ってたら解説書は買ってでも読む価値あるか教えて

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/23 08:50:40.18 TOUzobfp.net
非公式だが母をたずねて~の解説HPがあったが、高畑勲の名前のアドレスを無断で使ってたからか消されてるな

109:80
17/10/23 18:15:25.01 .net
>>107
ファミリーセレクション(解説なし)は持っているけれど単品DVDは持ってないよ
単品LDは持っているけれど解説書は登場人物紹介に頁を割いて大した事無かった

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/24 09:22:37.90 .net
LDセットの解説は神

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/24 12:04:31.11 .net


112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/24 22:27:37.10 .net
LDBOXは単品に同封されていた資料を閉じ合わせたもの

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/24 23:57:03.73 TkTLN9+Y.net
2話でいきなりジェノバの街並みをマルコが駆け抜ける映像に魅せられた。
次いで水を汲んで買い物をして火種を貰って料理して洗い物をする日常風景に。
そして市場のおばさんが頭を小突く時にマルコが自分から頭を出す、そんな細かいところに。

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/25 08:55:39.09 cRUQOpdA.net
ちゃんと観てますね。
この日常の細やかな描写が三千里の素晴らしいところです。

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/25 09:30:55.89 .net
あげあげ自演の巻

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 06:56:48.92 .net
>>115
お前26歳の赤毛のアンアンチだろ
アンスレだけじゃなく他スレも荒らし回っているクズ
出しゃばるな

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 08:48:41.01 .net
あげ忘れてるぞks

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 09:26:31.06 .net
だから俺は52歳だって言ってんだろ

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 18:21:05.84 .net
>>117
自称26の糞ガキくんいつまで沸くつもり?

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 19:41:55.86 .net
妄想に囚われてる哀れな人格

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 20:48:52.49 .net
俺にとって、アンと言えばアンルイス
赤毛と言えばキルヒアイスだ
赤毛のアンなどには興味がない

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 21:24:16.57 32PoRkZP.net
他所でやれ!

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/26 23:30:16.91 .net
一度頭に染み付いた妄想は
どんなに言って聞かせても
親が泣いてしがみついても
もうどーにもならない人格
それが「妄想性人格○○」

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/27 22:15:42.35 .net
ぼくんちと同じくらいだ
こんなに海が近いのにいつも小さな海しか私たちには見えないのね
セリフがいいよな本当に

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/29 11:56:17.69 .net
あらためてジェノバ編を見るとトニオの弟想いがよく描けてるな


126:あと思った マルコが寂しさや落ち込みはもちろん、腹を立てたり意地を張ってる気持ちも察してやってる 自分も年の離れた兄がいてがわいがってもらった自覚はあるけど 子供の頃は気が付かない気配りをして貰ってたんだろうなあ



127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/29 23:01:12.42 .net
アメデオを少し叱ったらどっかへ行ってしまったので探して立ち寄った前のアパート
母の事を思い出して寂しい表情からの「どこへ行ったんだよ!アメデオのバカ―!」
このマルコの感情の変化を思いやるなんて子供にはハードル高かったろw

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/30 21:49:13.74 .net
瓶洗いをクビになって八つ当たり気味にエミリオにキレるマルコ
エミリオ「もう分かったよ。だからそうポンポン怒鳴らないでくれよ」
友達にも言われてるじゃないかw

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/30 22:03:13.70 .net
友達につい八つ当たりしてしまう時もあるさ
人間だもの
単純ないい子じゃないところがマルコの魅力だよ

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/30 22:47:02.24 .net
1話の時8歳、1年後旅に出るのが9歳、いくらなんでも・・・11歳くらいでも良かったのに
>>128
それは同感だ

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 01:13:38.18 G8bImr2r.net
エミリオって誰?

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 04:19:03.47 .net
>>130
お前が例のゆとりだということはバレバレなんだよ

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 06:52:23.09 .net
エミリオは一回声変わりしたな

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 08:28:47.77 .net
アメデオが感染症を持ち込む話

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 13:29:28.85 .net
エンディングの曲好き。思わず横揺れしちゃう。

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 21:06:43.46 .net
ペッピーノ一座のあの小さな舞台?にコンチェッタ1人で演じる人形劇ってショボイ設定なのか
それとも当時の人々を楽しませるにはあれで十分だったのかどっち?

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 21:37:05.24 .net
まあ、文楽も規模的にはショボいからな
演者、演出の技量しだいなんだろう

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 21:49:37.67 .net
両方だと思う
ペッピーノさんはしょぼい自覚あったからこそアルゼンチンで大当たりを狙った訳だし
疲れ果てた大衆は小さな事でも笑いを求める
女性の膝下見えたらエロい時代だしコンチエッタのダンスは当時だったら興奮物じゃないかな

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 22:07:53.04 .net
>>136>>137
ありがとう
あの一座の出し物ってどれぐらい有ったんだろう
人形劇が数種、踊り靴を唄うダンスくらいかね
マリオネットは最初からフィオリーナのために用意して練習させてたのか母親の専門だったのか
商売になるだけの腕前があるのに気付けなかった父親

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 22:28:55.78 .net
ペッピーノ「カラスのフェルッチョ片足で飛んでいけ、ヨイヤサノコラサッとヨイヤサノコラサ」
マルコ「・・・・どうしたんですかペッピーノさん」
ロンバルディーニ「アンタは何をしているの?」


141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 22:49:37.71 .net
>>138
いやいや、自分でも失敗ばかりって言ってたし�


142:ゥ分に自信持てない暗い子だったし>フィオリーナ マルコの一言で自信ついて才能が開花したと解釈したよ



143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/31 23:19:32.43 .net
独学ってことは無いだろうから一応はペッピーノか母親から教わったけど
人前でやると失敗ばかりで使い物にならなかった

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/01 22:11:53.24 .net
フィオリーナがパペットデビューするエピソードは凄くいい
前半のマルコがアメデオに飴玉をやるシーンも上手いし
コンチェッタとの会話の中でペッピーノなりのフィオリーナへの愛情が感じられるし
マルコのブチ切れも無いからストレスフリーで何度も見たくなる回

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/02 02:51:24.57 QFoWW7my.net
フィオリーナたちって最後はイタリアに戻ってきてた?

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/02 03:38:28.22 .net
>>143
一緒に港にいただろうが
お前が例のゆとりだということはバレバレなんだよ

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/02 07:32:19.65 .net
マルコを港で見送ってたろ

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/02 08:21:04.89 .net
>>144
一緒にいたのはブエノスアイレスの港
アルゼンチンであってイタリアにあらず

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 02:26:25.10 .net
ひこう船の回はエミリオが来るまでの冒頭の5分間だけでも内容濃すぎだな
フィオリーナもついにキレる癇癪マルコの洗礼を受けてしまった
操り人形で仲良くなった次がこれじゃフィオリーナも可愛そう
>>132
イケメン声に変わったね

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 02:57:24.94 .net
「頼むものなんか何もないよ」「帰ってくれないか」「さようならフィオリーナ」「もう来ないでよ」
の畳み掛けだからフィオリーナも帰って泣いただろうなあ
それより氷ってどうやって作っていたんだろ?天然の運んでくるんかな

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 04:08:55.34 .net
明治初頭には日本にも製氷機あったそうな
イタリアにあっても不思議ないが
まだ高価なものだろう

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 05:53:09.25 .net
アイス台に土足で上がるマルコ

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 06:55:38.11 .net
飛行船が飛んでたから水素圧搾技術とエンジンはあった
気体を圧搾出来れば減圧時の気化熱で氷は作れる(適当
>>142
> マルコのブチ切れも無いからストレスフリーで何度も見たくなる回
同意
拍手喝采浴びたときの呆然としたフィオリーナの表情がたまらん

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 13:30:03.19 .net
あのアイス、牛乳と砂糖を氷で冷やすだけ。でもクラッカーに乗せておいしそうだったな
「あの子に知らせてやるんだろう?」「いつもみたいにここで別れようぜ」エミリオ良い奴
最終回で忘れられてなくて良かった。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 15:46:07.67 .net
マルコとエミリオの友情はトムとハックのような男同士の友情
ロミオとアルフレドの友情はアンとダイアナのような女同士の友情

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 16:27:07.57 UxGYQ7Vr.net
このスレ実質12スレ目です
母を訪ねて三千里
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里
スレリンク(ranime板)
母を訪ねて三千里part2
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里 第2話
URLリンク(changi.2ch.sc)
母をたずねて三千里 第3話
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里 第4話
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里 第5話
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里 第6話
スレリンク(ranime板)
母をたずねて三千里 第7話
スレリンク(ranime板)

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 16:59:32.33 .net
最終回でエミリオ出てたっけと思って見返したら兄さんのセリフだけか
あの歳でブラック社会に通じてるレナートを知っている上あの体格差で大


158:人を叩きのめしてしまうんだからハードな人生送ってるんだろうなとちょっと複雑



159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/03 20:36:25.97 .net
>>152
冷やすだけではない
かき混ぜて空気を中に入れるのだ

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 00:27:18.22 .net
ジェノバで別れるくだりを見るとフィオリーナも主人公的な扱いだな
主人公の傍に寄りそうサポート役で収まる感じもしないし
ただ「フィオリーナの涙」以降は何となーく落ち着いたというか普通の女の子っぽくなったというか

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 04:17:58.13 .net
>>157
フィオリーナもいいけどコンチェッタも良い。大人になってから見るとなおさら。
『私たち、忘れたい忘れたいと思ってもやっぱり母さんのこと思い出してしまうんだもの。
万一マルコが行けなくなった時、あたしたちはマルコを励ましてあげなきゃいけない。』
このセリフの時にわざわざ移動して窓枠にもたれかかる物憂げな感じ。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 06:55:47.57 .net
マルコの家に行ってピエトロと話しながら「マルコもうらやましがっていました」で
マルコはアルゼンチンに行かない事を察した時の一瞬の表情とか作り方が細かいよね

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 07:12:53.47 .net
ジェノバ編の方が好きな俺って変?

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 10:49:31.52 .net
心配すんな、おれもジェノバの方が好きだ

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 21:21:21.63 .net
俺はローマだな
妹はペニスが好きだと言っていた

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/04 23:29:14.20 .net
14話って「マルコの決意」ってタイトルとマルコのアップという始まり方がすごく印象的だった
これまでとは違う展開が起こる予感がした
それで思い出したけどペリーヌでマルセル初登場の回も
いきなりマルセルのアップからタイトル「サーカスの少年」が出てくる印象的な始まりだった

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 05:19:45.54 .net
セリフないけど表情で語ってるんだよな
ピエトロが心配いらんを繰り返すと
マルコのジーーっと見つめてくる顔のドアップで
もうそんなんで納得するつもりないからねって言ってるみたい
対してピエトロは何か言おうと口を開きかけたけど沈黙・・・

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 05:57:35.41 .net
旅編もロサリオ辺りから面白いよ

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 12:37:09.16 .net
「次回ばら色の夜明けロサリオお楽しみにね!」
それ絶対に絶望の色に変わるだろっと突っ込む

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 12:55:17.99 .net
絶望の白昼夢w

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 15:46:44.43 .net
04話 ペッピーノ一座ジェノバへ出現
05話 04話の翌日 瓶洗いに就職
06話 05話の1か月後(瓶洗い初給料日) 月1回の定期船でアンナの手紙が無い
07話 06話の翌日 引っ越し フィオリーナと会う
08話 ?
09話 08話の翌日 瓶洗いクビ
10話 06話から2ヵ月経過(定期便の手紙3回目の遅れ) 1週間後に臨時便
11話 10話の1週間後(臨時便が到着)
12話 11話の数日後(フィオリーナ「最近来てくれないの?」) 1週間後移民船出発 
13話 12話の1週間後(移民船が出発)
14話 13話の10日後 マルコ夏休み
15話 14話の翌日 マルコ出発
ペッピーノ一座はジェノバに約4か月近く居たことになる
時系列を追うのがしんどい・・・整理してくれてるサイトとか無いかな?
 


マルコ夏休み2か月 トニオの帰宅7話以来これが最後の登場 マルコの財産26リラ
ミラノ鉄道学校本科生合格 2年間の専門課程を経て機関士へ

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 17:10:33.53 .net
あれ?最終回でトニオって機関士になったっけ?
すると旅の道中+メキーネス邸でアンナの回復を待っている内に2年経過してるっけ?
最終回見たのが何なんも前だからうろ覚え

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 17:17:15.15 .net
相当滞在していたと思うが、二年はないな、ツクマン出たの春だっけ?

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 20:09:41.90 .net
『レオナルド君、本船には乗員1名の欠員がある。その補充の人選は君に任せる。以上だ』
カッコいいが、実は欠員などそもそも居なかったとしたら、さらに粋な船長だな

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/05 22:32:18.36 .net
そういや名作劇場でトイレシーンが出たのって珍しくない?
パッと思い出すのはトムソーヤー(トム家の庭・ハックの木の上)しか無い

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/06 21:49:00.11 .net
マルコがジェノバから旅立つ15話で俺はまったくの勘違いをしていたんだけど
ピエトロがアルゼンチン行きを許可したのって「マルコの願いを叶えてやりたい」というより
「アンナを励まし元気づけてやりたい」って想いからだったんだな
自分よりもマルコの顔を見た方がアンナは喜ぶだろうって…
前の晩のジーナのセリフと、船を見送ったピエトロのセリフとで気付いた
もう一つの勘違いが「マルコ、選ぶのはお前だ」というセリフは行くか・行かないかの選択じゃなくて
定期船とフォルゴーレ号、どちらに乗るかの選択だったんだ
ジーナがピエトロの考えを述べるセリフはコック長の横やりで途切れたが
そのコック長のセリフも定期船に乗るくらいならフォルゴーレ号に乗れと勧めるもだし
マルコを行かせる事自体は、甲板でマルコと対峙した時にもう決めていたんだな

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/06 23:10:40.10 .net
>>170
日本での話だが
ひばりが鳴くのは春
タンポポが綿毛をつけるのは初夏
桜ではないと思うがピンクの花びらの木が沿道に植えてあった
まあ現地の季節で春~夏なんだろうと思いきや別のカットでは木が銀杏っぽい色で紅葉してたりして謎だな
アンナの全快パーティーの話だからそれからお金貯まるまで働かせてくれたのかな

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/06 23:26:16.16 .net
>>168
3話で海水浴に行ったから少なくとも初夏だろうと思ってたが
3か月4か月も経ってから夏休みで出発となると
3話の海水浴は4月5月か

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/07 01:37:26.87 .net
ジェノバは4月~5月は東京と同じくらいの平均気温だぞ
さすがにこの時期に海水浴はないだろ

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/07 03:50:27.70 .net
とすると>>168で誤りがるとしたら10話で2ヵ月経過って箇所かな
マルコの「手紙が遅れてるの3回目だ」って言うセリフから判断してあるんだろうけど
10話の定期船は6話から1ヶ月しか経過してない
11話のアンナの手紙に「2ヵ月分100リラ送ります」とある
6話の定期船でアンナは元々手紙を出していなかった
11話から13話までが半月ぐらい
3話で海水浴に行ってから2ヵ月半後に夏休み開始
夏休みが8月からとして3話は5月中旬・・・あれ?脚本のミスじゃないのかな

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/07 06:53:55.37 .net
「おふくろの膝の味もとうに忘れた」
「おふくろの子守唄だけは今でも忘れないよ」
「ロッキーのお母さん、死んだの?」
「そいつも忘れたよ」
どういう状況だったのでしょうか。

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/07 07:35:51.03 .net
パンチドランカーじゃねえの

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/07 07:41:01.30 .net
ウッソだーい!

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/07 23:29:44.44 .net
マルコ「いてもいなくても関係ないって言うんですか?」
レオナルド「おいおい、何を怒ってるんだよ一体」
コック長にも言われてるじゃないか

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 01:07:04.27 .net
最近D


186:VDBOXを買ったばかりの俺が>>168を確認したよ 2話の定期船で手紙と60リラが届き、翌日の3話で海水浴へ 4話でマルコがケンカをして、翌日の5話で瓶洗いの仕事を見つける 6話で瓶洗いを初めて1か月経過 定期船が来るが手紙なし 「ジロッティさんのお店で働くようになってからもうひと月以上たつっていうのに」 「半月も遅れていた定期船が着いたんだよ港に」 「お母さんの手紙はストライキで今日の船に乗らなかっただけよ」 「じゃ、1カ月待てばいいんだ」 10話でふたたび定期船が来たので1か月経過 「もう一隻、臨時の貨物船が出ることになってるらしいの。遅れても1週間後に着くわ」 マルコの「何かあったんだ。だって3回も遅れてるんだよ」は2回の間違いじゃないかな



187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 01:08:41.21 .net
11話で貨物船が来たので1週間経過「2か月分の100リラを送ります」
12話でフィオリーナのセリフから数日経過
「どうしてこの頃来てくれないの?」
「20日にジェノバを発つ移民船でアルゼンチンへ行くんだろ」
「どうせあと一週間でお別れなんだ」
13話で移民船が出発したので1週間経過、日付は○月20日
14話でマルコのセリフから10日経過、夏休みに入って日付は○月1日
「フィオリーナがジェノバを発ってもう10日だよ」
「夏休みの間に帰れたかもしれないんだ」
「お母さんを助けに行かないで2か月も僕はこの町で遊んでるの?」
3話の海水浴から1か月+1か月+1週間+数日+1週間+10日=およそ3か月
もし夏休みが8月1日からだとしたら5月初旬となるな
つまり常夏の町、ジェノバw

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 05:18:32.83 .net
海水浴が7月ごろでそこから年が明けて翌年の春へ飛んでいるとか

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 10:21:58.10 .net
マルコがおしっこ我慢するときの足踏みも動きが完璧だったな

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 13:28:49.39 .net
足を引きずって歩くシーンのように高畑監督が実演して見せたのだろう

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 15:59:12.19 .net
俺はジェノバの暮らしがギュウギュウに詰まってる2話と同じぐらいに
フォルゴーレ号での生活が詰まってる16話が好きだなあ。
マストに花、1トンの言い伝え、船長へのコーヒー、海坊主ネタ話、ロッキーの夜話…セリフ量が多い

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 18:21:35.76 .net
レオナルドはマルコをやけに気に入ってたなあw
あんなに威勢が良くハキハキしてコロコロ笑う子供で
ことあるごとに「エヘヘ」みたいな笑顔をされたら仕方ないかw

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/08 19:40:41.73 .net
アメディオのバカ!(ボコッ)

194:182
17/11/08 23:04:37.07 .net
>>173
15話確認
「もしアルゼンチンでマルコに会えたらお母さんどんなに喜ぶことでしょう
たとえ一緒に帰れなくとも1年半も会えずにいたかわいい我が子が訪ねてきた…
そのマルコの気持ちだけでもどんなに強い励ましになることか」
ジーナのこの提案がピエトロを動かしたのは確かだろうな

195:182
17/11/08 23:08:53.43 .net
船上でのやり取りでマルコはあくまでも行かせる行かせないの選択を訴えてる
「何でぼくを行かせてくれないんだ。お母さんはどうなってもいいの?
あとひと月あとひと月っていつまで待ったらいいの?
お父さんはお母さんなんかどうなってもいいって…」
ジーナが「違うわ。お父さんはどうしてもご自分でお行きになるつもりだったのよ。
でもねお父さんは今朝あなたを定期船にダ・ヴィンチ号に…」
レオナルドが定期船よりフォルゴーレ号の方が優れていると主張して
「どっちを選ぶか親御さんあんたが決めることだ」
ピエトロはマルコに「選ぶのはお前だ」だから
確かに行くか行かないかではなく既にどちらに乗るかの質問になってるな
家出までしたマルコの行動はもちろん前夜のジーナの提案が効いたのだろう

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 01:21:23.59 bKD19Hcp.net
スタッフはアルゼンチンに取材に行ったの?

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 06:55:16.57 .net
>>192
アンスレから出てくんな
お前が例のゆとりだということはバレバレなんだよ

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 07:12:23.02 .net
総制作費3億円、海外ロケありの超大作やぞ

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 18:28:29.30 ccRxS4Qq.net
荒らしをするならアンスレでやれ!

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 20:14:51.38 .net
「出て行くんだ早く!」「クビだ!今日限り!いやたった今、お前さんをクビにする」
「失せろ!」「消えろ!」「みんな出ていけ!」
こんなん小学生がそれまで優しかった大人に言われたら泣くわ

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 20:32:54.58 bKD19Hcp.net
>>193
こういうスレの番人みたいなヤツって何?

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 20:48:08.26 .net
レオナルドコック長はあれだけマルコに入れ込んでたのに
赤道まつりでやらかした事の報いで最終回に出してもらえなかったな
>>197
ageで書くから荒らし扱いされてるんじゃない?

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/09 23:02:39.50 .net
まだマルコの旅が楽しい時の登場キャラだからじゃないかな、ジロッティあたりと同列
フォルゴーレ号がジェノバに寄港した際に会うシーンが想像できるし

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/10 18:11:13.32 vG+3dNqtW
マルコに遭っただけで快方に向かうとか、子供舐めるなよと思った幼少時

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/10 21:00:13.89 .net
古靴の底を煮出したようなスープ
ドロ土をこねたようなパン
どんな材料で作ったらそういう味になるんだ?安物のスープって何の味付けするんだろ

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/10 23:17:57.50 .net
>>201
ペリーヌ「スカンポ」
昨日メモリアル音楽館買って今聴いてる
「マルセイユの灯」がすごく良い
ロッキーと話していた夜のシーンらしいけど音楽は印象に無かったなあ

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/10 23:55:18.85 .net
あのシーンでしか使われてないからじゃ?
「だからちゃんと僕の話しを聞いてください!」マルコ腹立ててたよな
フェデリコのマルコ一家に対する感想って
以前ピエトロにブチ切れしてた頃のマルコが文句言ってたことと同じなんだよね
それが今では父を擁護しているってのが上手い脚本だなあと思う

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 06:01:13.15 .net
マルコがお母さんの新住所が分からないんですって言った時レナータが顔が一瞬曇った
子供1人で訪ねて来るのに普通はそんなシチュエーション有り得ないよな

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 11:25:45.26 .net
>>201
雨が降って来てやった!塩漬けみたいなシャツを洗えるぞってセリフもあった
潮風か汗か分からんがネチャネチャしてそうな表現

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 13:53:47.39 A44jxciP.net
>>203
小さなコック長を見直したら流れてる時間が短いわ
曲の途中を切って繋げてるわで印象薄いの当然だった

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 15:45:54.50 .net
スリの顔がむかつく

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 17:23:17.87 .net
あのスリはマルコの真横で見ているんだよな。始まって2分立たない内にスラれてるのが悲しい。

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 19:15:56.27 .net
帰りの旅費です!

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 20:55:53.79 .net
>>208
冒頭で掏られて終わりまで気付かせない脚本のせいなんだよ
マルコはアンナの居場所が分からないままジェノバへ帰る事態を恐れているわけだけど
金を取られたと察してる視聴者はそれどころじゃなく深刻な事態だんだよマルコ~と
気に病みながら1話分見ることを強いられちゃう

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/11 22:25:03.06 .net
顔に花が咲いたマルコの夢
「母さんは元気だったよ、昨日まではね」も凄いけど、
霊柩車?が通り過ぎた後に
「お前はもうお母さんに会ったんだよ」の方がゾクッとするよな

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 04:17:11.26 .net
最初見た時は幼稚園児だったから
あの"おっとごめんよ"の古典的なスリ描写がそれとはわからず
マルコが気付いた後で
えっそんなことあったっけてなもんだったな
とにかく母さんに会えないってことのほうがショックだった
あと汽車の危ない感じ
普通のテレビまんがだとあっさり飛び乗っちゃう主人公ばかりだったので
子供で非力なマルコに少しイラついたw
一年放送という常識もわからず見てたし
物語の予測が全く立たない子供って何見ても面白いけど
大きくなっていろいろわかってから見るとより面白い作品だね

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 08:42:31.17 .net
>>212
当たり前のことながら大人が考える事って子供には何ほども伝わらないものなんだなと思った
マルコの印象一つにしても子供の時はこんな御し難いキャラじゃなかった
トムソーヤーも大人になって見てこんな優しくて礼儀正しい子供だったのかと驚いた

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 09:02:54.15 .net
ブエノスが冬という割にはそんな寒そうには見えない

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 10:32:49.53 .net
マルコが寝るとき靴を脱いだり脱がなかったりする

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 10:57:52.83 .net
スリはスリの親方に上納、親方は暗黒街のボスに上納、
暗黒街のボスは政財界に顔の効くフィクサーに仕事がしやすくなるように口利きを頼む
それがビクトル・メキーナス

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 11:04:31.54 .net
ブエノスアイレスの7月の平均気温は10.6℃
東京の11月や4月より寒いが、12月や3月よりは暖かい

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 12:06:11.78 .net
10℃かあ…木々の隙間から差し込む日光が昼寝日和の眠気を誘う絵で印象的だった

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 12:59:13.82 .net
何気にマルコのコケ芸がかわいい
「じゃ僕は急ぐからさよならジロッティさん!うわぁ!」バタッ!「へへへ。今度こそ本当にさよならですねジロッティさん」
移民船で甲板を走りながらバタッ!何事もなく起き上がって走る
階段から滑り落ちて尻もち、何事もなく走り出す

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 15:03:29.87 .net
移民局の役人のお役所仕事ぶりは本当に秀逸で何度見ても素晴らしい

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 16:54:41.06 .net
ペッピーノさんは?ペッピーノ一座は?
それからメレッリおじさんは?
母さんの居場所は?
ぼくの仕事は?
マルコの捲し立ても相変わらずだけどな

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 18:10:44.57 .net
フォスコがペッピーノ一座をえらい高待遇を持ちかけてたけど
部屋代も食事代も要らないからココに居ないかって、
あの出し物ってそう何回も客を呼べるものなんかなあ?
最終回では上手く行ってたみたいだけど

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 19:38:51.64 .net
まあ、実際にはコンチエッタが脱いでるんだろうね

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 19:50:50.37 .net
ホテルニュー塩原の宇都ノ宮晃みたいなもんでも成立していたから
別にいなくても客入るし昼間は掃除手伝わせてとか地味にこき使うんだろ

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/12 22:38:23.43 .net
「ペッピーノ一座大あたり」はペッピーノの山師っぷりが良く出てた。
結果的に儲けがあったから鍛冶屋を招待した上に無事きちんと代金支払ったが。

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/13 18:20:35.45 .net
あれは鍛冶屋がお人好しだったおかげだろう

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/13 18:41:06.01 .net
矢継ぎ早に馬車直せ、材料使うぞ、工具貸せって言われた反応もいい人っぽかったね

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/13 18:51:07.90 .net
手抜いてる定期

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/13 22:41:01.12 .net
>>220
そのお役所に勤めているから実に良く分かるw
・まず急ごうとしない。マルコが2度見してもまだ書類を取りに行ってる
・面倒な相手は何かとごまかして取り敢えず先延ばしにしたい「とにかく明日」
・先伸ばしにする内に相手が来なくなる事を期待している「明日にでももう一度来てくれないか」「2,3日たったらまた来てくれないか」
・面倒な相手を避けるため別の客で忙しいフリをする「おばあさん、さあどうぞ」
・適当にごまかしてその場を取り繕う「いろいろ調べてみたんだがやっぱりよく分からなくてね」
・問い合わせは面倒なので本人にさせたい「自分で捜す。それが一番だよ」
・自分の態度が悪いと思ってもいない「昨日そう言ってくれたらもっと早く済んだんです!」「は?」

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 00:17:07.58 .net
>>229
そういう目に会ったから作れたのかアニメの世界でもそういう人間がいるもんなのか
バイアブランカへ向けて出発した直後の朝日のシーンで流れた曲が
メモリアル音楽館にもANIMEX1200にも入ってないけどテープ紛失らしい
LD持ってるけど帯にBGMがどうとか書いてあった気がするけど録れるのかな

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 05:24:09.59 .net
マルコってどこで馬車の扱いをを覚えたんだ?

236:マルコ・ロッシ
17/11/14 06:33:11.10 .net
黙れトニオ

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 07:46:53.02 .net
こらぁ、マルコ!

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 07:48:51.08 .net
エミリオ兄貴にいろいろレクチャー

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 13:30:19.45 .net
母を訪ねたらパンパン宿

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 18:19:39.51 .net
マルコでも御者が出来るのを見ると、それでチヤホヤされたペリーヌの周囲はぬるま湯だったな
>>230
あそこの草原の見せ方凄かった
マルコ目線のパノラマ景色が左から右へ180度の視点移動
後ろを振り返ったマルコ視線でブエノスの街から90度

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 20:09:44.09 .net
ペリーヌはなるべく1人が降りて歩くようにするとかロバを労わっていたがペッピーノ一行は…

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 21:14:30.95 .net
ペリーヌの馬車って重そうじゃね?それに比べたらペッピーノの馬車はショボくて軽そう
冬のブエノスからさらに南下するのにあんな吹き抜けの馬車ってどうなの

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 21:29:04.41 .net
キャビンの馬車なんて基本的には貴族様のものじゃない?
または商売の乗り合い馬車とか
自動車の時代になってもキャビンはご主人様御一行で運転手は吹きさらしとかあったみたいだし
旅芸人にはとても手が出ない代物では無いのだろうか

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 22:54:54.03 .net
>>236
あの一面草、草、草って高畑・宮崎らには感動より絶望の光景だったんでしょ?
あんなに尺取った演出したってことは、よっぽどのインパクトだったんだろう

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/14 23:00:25.74 .net
みみだとー!? お前のみんみは餃子の皮かー!?

246:マルコ・ロッシ
17/11/15 00:03:41.23 .net
また嘘!

247:トニオ・ロッシ
17/11/15 05:43:39.57 .net
どう?あの態度

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/15 06:57:07.20 .net
三千里は主人公が馬車家族に途中乗せてもらってバイアブランカへの先を急いでもらう
ペリーヌは主人公が馬車家族で途中マルセルの乗せてあげてミラノへの先を急いでやる
立場が逆転した旅モノ

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/15 18:11:54.31 .net
マルコと一緒だと草っ原を全力で駆け回ったり
舌を出してイーッって顔したり追いかけっこしたり
途端に子供らしくなるフィオリーナがかわいい

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/15 20:54:15.69 .net
>>245
フィオリーナと駆けっこしながら前方回転するマルコもかわいい
フィオリーナを追っかけながら1人で勝手にコケるマルコもかわいいぞ

251:マルコ・ロッシ
17/11/15 21:48:00.37 .net
帰ってくれないか

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/15 23:12:12.30 .net
>>245
普段は大人びた印象のフィオリーナも同年代のマルコがいる年相応の子供っぽさを見せる
後年のペリーヌとマルセルのやり取りでも同様の演出がされていたと思うな

253:マルコ・ロッシ
17/11/16 00:40:23.41 .net
男なんだ僕だって!

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 11:18:38.22 .net
フィオリーナの涙もとてもいい話だなあ。
この回繰り返して見たけど密度が濃くてどの場面どのセリフを取っても全部いい。
そして…>>142の人と同じでマルコのブチ切れがないんでストレスフリーだw

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 13:44:24.15 .net
>>250
OPアレンジ曲、日が傾きかけた空、大草原に座り込んでる3人のコンボが綺麗だった
高畑演出でマルコもフィオリーナもあとハイジも駆け出して疾走するけど
何となくああいうのは宮崎駿の趣向かと思ってなあ

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 13:57:25.99 q+gFzNrL.net
主題歌の歌詞から題名を借りているわけだが
URLリンク(poncho-movie.jp)
この映画に三千里へのリスペクトはあるのかな

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 17:17:40.89 .net
バルボーサ大牧場で急ごしらえであの装置や小道具を作るなんて凄腕過ぎだろw

258:ペッピーノ
17/11/16 20:48:48.17 .net
ガウチョか…牛や馬を相手の田舎者がこんな素晴らしい音楽をやるとは

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 21:00:24.25 .net
>>250
俺もその27話はフィオリーナ初舞台と並んで大好き
金持ちやお偉方に認められたいペッピーノに振り回される
マルコ、フィオリーナ、コンチェッタに三者三様のドラマがあって凝ってるよな

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 21:48:36.36 .net
マルコ・ロッシだって
馬鹿丸出し

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 21:55:36.46 .net
>>256
ゆとりは謝罪しろキチガイ
アンスレから出てくるな

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 22:20:27.31 .net
>>255
マルコは終始僕はよく分からないって感じでキョトンとしてる。
フィオリーナの作り話も自分の事だと気付かないし。
自分の行動のどこに物語にする様な魅力があるか分からないんだね。
照れるでも喜ぶでも拒否するでもないのが面白い。

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/16 23:49:45.27 .net
ピューマを見て失神したマルコはお漏らししなかったのかな

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 07:02:17.87 .net
バイアブランカ編はピューマ回だけが蛇足だったな
正直無くても良かった

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 07:41:56.19 .net
カルロスが荒くれガウチョを追い払ってくれた後、
マルコ号泣するけど単に怖い思いをしたから?
ペッピーノがくだらんことはさっさと忘れようと早々と切り上げちゃうから…

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 18:17:09.23 .net
そりゃあ命の危険を感じるほどの恐怖で
ほっとした途端に泣いてしまったのかと。
「くだらん事」ってのはペッピーノの言い癖でしょう。

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 18:53:05.48 .net
>>261>>262
殺される恐怖とペッピーノが無事で安堵の号泣でもあるんじゃ?
あと、自分が人に銃を向け撃ち殺しかねない事をしてしまった恐怖もあるかも

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 21:03:42.70 .net
自分や大好きな人が生きるか死ぬかの崖っぷちに追い込まれたとき
絶対的な強さに守られたときの安堵感
感動物のある種のテンプレかと

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 21:26:23.86 .net
ペッピーノ自身は娘を守る事が出来ず親として不甲斐なさを感じている表情だと思った

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/17 23:20:21.41 .net
泣きじゃくるマルコに『いいんだよ、マルコ。よくやってくれた…』でしょ。
子供が拳銃で人を脅すなんてマネは褒めたくない事だけど
自分を守ろうと必死でやったくれた事だから慰めてるんだよ。
>>265
ペッピーノが自分の不甲斐なさを感じてるとしたら
娘を守れなかった事と子供に危険なマネをさせた事の両方だろうね。

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 01:02:28.54 .net
ナレーションも無ければ説明台詞も無いからこうなる

272:マルコ・ロッシ
17/11/18 04:38:58.44 .net
うるさい!どけったら

273:マルコの母
17/11/18 05:58:09.27 .net
こるぁ、マル子!

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 06:58:54.15 .net
まーたゆとりが沸いてきた

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 08:13:56.04 .net
お前は年金受給者なのにゆとり無いのか?
ろくな掛け金してなかったツケが回ってきたんだろ

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 09:15:42.98 .net
演劇のお礼に野菜や卵をもらう時があったじゃん?
コンチェッタも心から嬉しそうであのシーンはなんか安心する
この姉妹は大道芸人やってて幸せなんだろうかと心配で見ちゃってるからなあ

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 09:55:09.16 .net
大道芸人はちゃんと国民年金納めてんの?

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 17:01:51.72 .net
>>251
マルコとフィオリーナが草原を駆けながら交差する高畑演出は
駿のコナンのOPでも受け継がれています

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 21:03:44.72 .net
>>272
でもペッピーノはお偉方に芸術として認めてもらうのが野望だから
田舎連中に褒められても屁でもないって感じだったな

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/18 23:12:22.31 .net
要はバケツに3杯泣かせるか

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/19 00:08:20.52 .net
王子は怪獣と戦うんだと言った時の
マルコの剣をふるう動きが
めちゃくちゃ滑らかで凄かった

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/19 09:44:53.06 .net
>>157
遅レスだけど放送当時の小田部氏や奥山氏の感想記事で
フィオリーナについては成功したかどうか分からない、普通の女の子になり過ぎた、
出会いに重きを置き過ぎた、あげくには嫌いになったとまであったよ

283:マルコ・ロッシ
17/11/19 11:37:19.95 .net
ウッソだーい!

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/19 11:48:25.98 .net
最期はフォルゴーレ号に乗って帰ったら最高だったのに
…と思ったがジェノバ~リオ間の航行だっけかアノ船

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/19 15:49:59.81 .net
>>275
牧場では牧童と同じ扱いで憤慨してたね
サルバドールがイタリアから芸術家が来たぞって紹介したり大旦那も楽しんでくれたけど
放浪の旅芸人は客扱いしてもらえなかったね

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/19 19:43:41.64 .net
>>281
お客様用だっていう牛の丸焼きもペッピーノ達は食わせてもらえんしな
そもそもサルバドールって芸術が好きそうだけど芸術家自体をどう思ってんのかな?
コンチェッタには「あたなは本当の芸術家だ。ではこれで。」だし
ペッピーノが意気揚々と芸術を語ったのを小馬鹿にしたような顔したし
大道芸は芸術と認めてないって方かな?

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/19 21:25:05.03 NA/Z265G.net
>>278
これは意外
でも屋根上の出会いが一番印象的だったのは同感
あそこが良すぎたんだな

288:マルコ・ロッシ
17/11/19 22:22:55.05 .net
嫌いだ 嫌いだ みんな大っ嫌いだ!

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/20 07:57:06.28 .net
バイアブランカ到着間近に別れを寂しがるフィオリーナ
マルコは気付いたと思う
もういつでも「さよらな」できると言うフィオリーナに
マルコはこれ以上迷惑をかけたくないから着いたら母を1人で捜すと言います
一緒に居られる残りわずかな時間なのに別行動を取ると言ったマルコは
辛そうなフィオリーナを見るのが嫌だったんでしょうか?
脚本と監督はマルコのあのセリフをどんな気持ちから言わせる事にしたんでしょうか?
この作品を見てると考えてしまう箇所がとても多いです

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/20 17:57:13.29 .net
>>285
俺にマルコの心情はよく分からないけど
さっきまで仲良しだったのが些細なことで
ケンカしたわけじゃないのに微妙に無視し合うってのが
小学生っぽいと思う

291:マルコ・ロッシ
17/11/20 18:20:06.89 .net
男なんだ、僕だって!

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/20 19:32:12.66 .net
>>285
さよらな

293:淀川長治
17/11/20 19:58:46.57 .net
いかがでしたか?
マルコ・ロッシ
マルコ・ロッシ、僕とっても好きな名作劇場の主役ですね
彼の苦難の旅を見てると飽きないですね
この人9歳、まだ若いな
マルコ・ロッシ、この人は本当に9歳の今日まで
見事に見事にあの裸の、しかも筋肉隆々でない、本当の男の中の男のアニメの主人公演じましたね
マルコ・ロッシいい少年ですねえ
それでは次週をご期待ください
さよらな、さよらな…さよらな………※

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/20 20:21:16.50 .net
>>286
その次の回でも
すぐ隣のフィオリーナと目が合った時のマルコの無表情もなw
しかも母さん居ないんであっという間にシャッター閉じるし

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/20 22:24:53.41 .net
>>290
マルコのあの顔は何だろな?w
フィオリーナの芸の主役はパペットだけど普段着のままは流石に可愛そうだろ
黒でも何でもいいから余所行きの服を買ってあげたい

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/21 17:59:45.86 .net
演出なんだろうが無表情というか真顔の時が多い、主にマルコだけど

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/21 18:24:00.06 .net
>>282
大道芸なんざ芸術だと思っていない
コンチェッタへ言った言葉はただのリップサービス&新妻に夢中

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/21 21:17:33.76 .net
ペッピーノ一座がブエノスへ戻る時はやっぱり馬車だったろうから
イタリア料理屋によって
カルロスの家にあいさつしに行って
大牧場で今度は数日滞在して
野菜や卵くれた街でも再公演したんだろうなと想像した

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 07:00:28.16 .net
馬車の車輪を元に戻せなくて
実は外す必要が無かったんです…
それが原因で親娘げんか始まります…
めぐみの雨に濡れたら体が凍えて雪まで降りだしました…
やかん拾おうとして馬車から落ちます…熱出します
よくもまあ、次から次へと負の連鎖を考えつくなあと感心した

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 07:41:05.30 .net
バイアブランカ編は尺伸ばしだから無駄な話ばかり

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 07:49:53.41 .net
ジェノバ編は尺伸ばしだから無駄な話ばかり

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 09:53:27.72 .net
物語全編は尺伸ばしだから無駄な話ばかり
1話・・・母がアルゼンチンに渡米も音沙汰なし、心配する中、マルコはベッピーノ一座に出会う
2話・・・アルバイトしてお金を貯め、遂にアルゼンチンに密航
3話・・・アルゼンチンについた途端に財布を掏られて途方にくれるもベッピーノ一座と再会、共に旅をすることに
4話・・・ベッピーノ一座と別れ、母の勤め先に行くも空振り、途方にくれるめ町の有力者やイタリア人同朋の助けで再び母の元へ向かう
5話・・・母と再会も、母は重い病に倒れていた。しかし、息子の姿を見て元気を取り戻して手術も成功、二人してジェノバに帰る
5話でこと足りるわ

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 13:30:51.64 .net
そこで愛の学校クオレ物語ですよ

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 18:06:44.58 .net
>>298
アンスレから出て来るなよ基地外荒らしが

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 20:08:55.76 .net
>>295
雨が降ったら旅人も通りがかって超ラッキー
ところが馬が逃げ出し、自力で走ったマルコ追いつけずくたびれもうけ、が抜けてる

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 21:03:50.78 .net
三千里のジェノバ編がつまらない
逆にペリーヌの旅編は見なくてもいい
なんて意見は昔からだな
他にはアンネットのローザンヌ編は蛇足
ポリアンナの第二部は要らない
あとトム・ソーヤーは宮崎晃脚本じゃない8話までは面白くないってのもある

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 22:05:50.28 .net
モレッティ議員
イタリア人からの評判も良いし実際に有能なんだろう。
けどマルコの前では全くの役立たずだった。
有能なはずなのにマルコを傷つけた度合は作中3本の指に入るってのが・・・。

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/22 23:41:54.37 .net
「母親死亡の可能性」をマルコに伝えた極悪人だよなw
乞食発言の執事、アンナ悪口のロハスと並んでマルコの精神的に追い詰めた3悪党

309:マルコ・ロッシ
17/11/23 00:46:59.49 .net
撃つよ!僕はペッピーノさんとは違う!

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 08:03:24.73 .net
しかしマルコが本当に撃ってたらどうなったか
そしてそれがあのガバチョに当たって死なせたりしたら………
果たして正当防衛は成立していただろうか

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 11:18:19.41 .net
ついでに店主も殺して逃げるか
ロケハンで椋尾さんが写真とりまくって怪しまれて留置所に拘束されたそうで
中の様子を覚えたから描けますと言ったらしい
もし物語で使ったとしたら無賃乗車でマルコが入れられるとか?
ガバチョが地味に笑えるw

312:ペッピーノ
17/11/23 11:44:13.10 .net
素晴らしい、素晴らしい!まさに劇的!

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 12:16:10.26 .net
『大人になればなるほど寂しいもんさ…お前さんたちもたっぷりその寂しさを味わう時が来る』
『人生は別れがすべてさ。わしだっていずれはお前たちと…』
ペッピーノさんにも地味な名セリフ言わせてるよね。さ


314:らっと流されてしまったけど。特に前者。



315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 13:18:33.81 .net
>>309
さらっと流されたのは相手が若者や子供だから
俺も10代の若者だったら流してしまったはず
>>307
それマジ?何かの本で?
ガバチョってw

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 15:30:06.43 .net
10代の頃は別れなんて気にせず出会いに夢中だったもんな・・・

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 15:44:39.75 .net
>>299
愛の学校では、この話よりタイタニックみたいな話が印象的だったな。

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 17:07:43.91 .net
マルコは僕とてもうれしいですって言ってるのに
うれしい?アハハハハ!うれしいね、アハハハハ!うれしいか、アハハハハ!
って一体どんな反応をして欲しいんだよペッピーノは

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 20:54:25.94 .net
>>313
駿演出並みに体全身で喜びを表現して欲しいんじゃ?
走る馬車からジャンプして飛び降りて走り出すぐらいの

320:ペッピーノ
17/11/23 21:56:57.71 .net
ああ!そいつはないぜメレッリさんよぉ!

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/23 22:42:39.67 .net
働きたいのよ、姉さんたちと一緒に。夢中になって働くの。そうすればどんどん日が経っていく。
トニオ兄さんに続いて無職には厳しい言葉を

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/24 06:55:09.38 .net
メレッリおじさん塩鉱山に体売って3か月前借りしたかったけど断られて正解だよな
実際最初の3か月無休だったらその間体壊しても治療も出来ないんだからな

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/24 18:19:37.05 .net
あの後で1カ月にしといて助かったと思ってそう

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/24 20:29:53.99 .net
ドメニコが、3か月も前借りして耐えられるわけないや。こりゃアンタのためだ、
・・・なんて言ったら印象変わっちゃうか
ブエノスに着いた後はイタリア領事館に任せたらいいって考えだったな

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/24 22:23:21.87 .net
>>319
アンナの引っ越し先さえ分かれば
フォスコの店で働かせてもらいながら
コルドバへの旅費を自分で作るか
ピエトロに手紙出して送金を待つか
なんとかなるよね

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 00:03:46.20 .net
>>80で貰った雑誌記事、今日やっと読んだけど脚本家の文章面白すぎるw
・高畑がマルコに辛酸を味あわせた元凶、ぜひとも呪っておいて欲しい
・中島Pは一番の悪党、メレッリのモデル
・駿は面白そうなところで野次を入れてニヤニヤしながら設定画を描く
・高畑との脚本作成でヤケ酒を飲みながらピエトロをこきおろす
ピエトロの人物像が詳しく説明してあってなるほどなあと唸ったよ

327:リンク+
17/11/25 07:18:24.31 .net
まる子のシナリオでスタートしてからいきなり死ぬとどうなる?
マリオみたいに走っていって、崖から落ちて落下死。
高さが1万2000キロメートルのバビルの塔から落ちての落下死。
火星のオリンポス山より遥かに高いな…。
1万2000キロメートルからの自由落下(地球の重力)は
どれくらいの時間で地面に到達するんだろうか?

328:ペッピーノ
17/11/25 09:49:06.59 .net
マルコ…お前って子はほんとにどこまで…

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 09:55:21.93 .net
ボリビアの湿った塩湖怖い

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 10:01:59.22 .net
>>317
ありがとう
ずっと勘違いしてた
塩鉱山に骨を埋める見返りに前借りしたんだと思ってた
それで汽車賃足りなかったのか

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 12:47:43.55 .net
登場人物のリアリティに凝ってる一方でマルコの夢や幻覚?も印象的
無表情で滝壺へ落ちる母、頭が花になった父、精神的ショックで歪んで見える街や人
雲に乗るハイジ、洋服を脱いで走りだすハイジ、飛び跳ねるヤギにヨーゼフ
妖精に囲まれるアン、花びらで宙に浮かぶアン、自分まで花びらに囲まれるマシュウ
高畑勲の演出はすばらしい

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 13:12:50.46 .net
>>303>>304
バイアブランカには糞しかいない
議員のモレッティは糞
仲介屋のドメニコも糞
メレッリも当然糞
駅員まで糞

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 15:05:39.21 .net
>>321
物書きの人ってさすが文章上手いよな

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 16:46:10.89 .net
草原、牧場、ガウチョ、ピューマ…バイアブランカまでの道中が楽しくて
ペッピーノ一座が退場が寂しくて残りは惰性で見てた感じ
コンチェッタの「マルコもうちの子みたいなものね」
ペッピーノの「コンチェッタ、フィオリーナ、ジュリエッタ、マルコ、車に乗れ!」
もう家族同然だって会話を旅の終わりでするもんだから余計に

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 18:27:56.19 .net
>>327
駅員wwたしかにブエノスの駅員の方がマシだった

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 19:12:57.94 .net
フィオリーナかわええ

337:フランチェスコ・メレッリ
17/11/25 20:10:38.96 .net
形のあるものを口にしたのは3日ぶりだよ

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/25 21:55:19.12 .net
エステロンが汽車賃を用意してきたって知った時のマルコが
嬉しくてコンチェッタやフィオリーナの問いかけも上の空になってるのがアンみたいだった

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 10:34:55.66 .net
>>333
かわいいよね^^
再会したシスターに抱きつく時の歓声がフローネみたい

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 11:21:27.03 .net
セリョーバス夫人がせっかく財布を持ってきてと言ったのに遠慮して断る
子供なんだから素直に喜べばいいのに同情を嫌うあの性格は大人になっても苦労しそう

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 11:30:46.42 .net
>>326
ハイジの演出はまんま駿が引き継いだ感じがする
「高畑の最高傑作はハイジ」ってのが駿の意見だし

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 13:19:35.70 .net
>>335
あれな。
他にもモレッティが仕事が欲しいなら雇ってやる、
でも働かなくてもいいし居るだけでいいって言うと
絶望したような顔して見世物は嫌だって飛び出して
だけど自分でもどうしたらいいか分からないって泣くんだよな。

343:バルトロメオ
17/11/26 14:05:42.29 .net
そこの小僧、入んな

344:ファドバーニ
17/11/26 14:27:00.56 .net
黙りなさい!
やかましい!そんなことぐらい分かっておる!

345:ファドバーニ
17/11/26 14:50:17.21 .net
…母親には誰でも会いたいもんだ、この年になってもな
元気を出せ、ジェノバっ子!

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 16:08:57.30 .net
ファドバーニってわずか4分ほどの登場なのに強い印象残せるもんだな

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 16:18:28.56 .net
ワールドカップがブームになる前
アルゼンチンといえば三千里か
フォークランド紛争かバックブリーカーだった

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 17:51:24.60 .net
>>341
小田部さんが昔、ゲストキャラのデザインが辛かったけど高畑監督が
ちょっとの出番でも何かある演出をしてくれるので尊敬・信用してるって答えてた

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 18:18:29.71 .net
ジェノバでもバイアブランカでも、フィオリーナはマルコに八つ当たりで冷たくされて可哀そう。
なのに最期は抱きついて涙して喜んでくれて。マルコ少しは反省しろよ。

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 20:12:18.21 .net
>>304
ロハス婦人には怒ったけど精神的ショックは他2人ほどじゃないな
代わりに入るのはメレッリだろ
騙された真実を知って「ああ…」と息を吐いてその場で崩れ落ちた程だし

351:マルコ・ロッシ
17/11/26 20:43:18.82 .net
懲りたか、アメデオ

352:マルコ・ロッシ
17/11/26 21:48:35.08 .net
お前にはムリだよ、アメデオ

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/26 22:55:28.57 .net
>>345
アンナの住所が分かって移動手段も決まったのに落ち込んだままだったもんな

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/27 00:36:57.23 .net
>>348
マルコのおじさんの事もう忘れます発言を
フォスコは許してやる意味に取った様子だけど
マルコは思い出すと嫌な気分になるから居なかったことにするに近い感じ

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/27 06:41:12.34 .net
マルコに付き合って一緒に川べりに座って待ってやるフォスコはいい人
最終回でペッピーノと組んで儲かっているようで何より

356:マルコ・ロッシ
17/11/27 07:52:27.25 .net
いいなあ、お前は…(自分のシッポで遊ぶアメデオを見て)

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/27 07:56:14.22 .net
何だよ、この流れw

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/27 18:21:46.31 .net
>>349
そのシーンでさえ
フォスコがあの人は悪い人間じゃないと言っても
マルコは頷かない表情変えないだったもんな
忘れてやるけど許すことは未だ出来んってことだよアレは

359:ビルフラン
17/11/27 18:33:13.42 .net
ワシを裏切った者を許さん!

360:ギョーム
17/11/27 20:26:43.16 .net
お許しくださいビルフラン様ぁ~

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/27 21:16:00.30 .net
>>353
フォスコはずーっとメレッリを庇ってたね。
給料の良いメキーネス屋敷の仕事を紹介できたのもメレッリなわけで感謝してる人は多いのだろうね。

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/27 22:26:01.85 .net
アメデオが可愛い、あくまで畜生のまま可愛い

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 03:49:27.96 .net
>>356
「ブエノスやボーカの人達がメレッリは良い人だと言っている」とマルコの口から聞いて
表情が曇ってたしあれもマルコに協力する後押しになったと思う

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 06:49:15.32 .net
「僕知りません」
「ほら、婆さんが店番してる果物屋」
「知らないものは知らないんです!」
船長にまでキレるマルコであった

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 10:28:23.52 .net
同所で果物店を経営するソフィア・モンターレさん (69)が血を流して倒れているのを息子のヴィットリオさんが発見し警察に通報しました
ソフィアさんは病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました
ソフィアさんはバールのようなもので殴られた傷があり、それが死亡の原因とみられています
又、店の売り上げ金が無くなっていたことからジェノバ警察では、自殺と強盗殺人との両面から捜査を進めています
エミリオ「どうしたんだ、マルコ…こんな大金?」

366:ジョバンニ
17/11/28 18:06:22.05 SZBH6Qlr.net
着いたぞコルドバに!

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 18:21:50.37 .net
>>357
やたらな擬人化をしてないんだね
フィオリーナとの別れで「オマエ残るんだぞ、いいね?」と念押すマルコの顔をじっと
見つめたまま顔だけプイッと振るのが何も理解できてない感じの仕草で上手いなと思った

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 19:54:57.72 .net
バラ色の朝を待つ オ ベラチャオ ベラチャオ ベラチャオ チャオ♪
友の手に支えられ別れ告げる時 結ばれた 腕と腕♪

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 20:41:53.84 .net
三千里TOP3に入る感動回40話かがやくイタリアの星一つ
ところでイタリアの星一つって何を例えてるの?

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 21:13:38.73 .net
40話かがやくイタリアの星一つ
49話幸せの涙が流れるとき
47話死と呼ばれる刈入れ人
名場面はタイトルも素晴らしいな
フアナを助ける回もパブロと別れる回もタイトルが凡庸なので影が薄い

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 21:18:35.59 .net
どんな47話だよ

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 00:10:12.78 .net
40話はマルコの報復リストに載せる人物多すぎ
バリエントス屋敷の執事
周りで見ていたのにマルコに声を掛けなかった連中
バリエントス屋敷から戻ってきたらもう居ない船長とマリオ
コルドバへ行くと言ったマルコを笑って素通りした男
マルコに


373:金を恵もうとした女と恵むように指図した娘 走りながら話しかけるマルコを馬車を急がせて振り切った爺 その後ろから走ってきてマルコを轢こうとした馬車の人間



374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 00:49:48.02 .net
イタリアの星のエピソードがあるんだから原作ってやっぱり名作なんだな

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 03:14:29.69 .net
こじきのようにめぐんでもらうことが耐えられなかったマルコが
援助に泣いて感謝するんだよな
子供にはこの違いはわかりにくいだろうけれど
情けとおめぐみの差は

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 06:59:32.13 .net
>>369
そこを対比していると気付いてなかった
最近観たの4度目なのにカンパのくだりでまだ涙が出だ
イタリアの星の回はどの段階で涙腺が緩むか人それぞれ違うかな
俺は女将が豪勢なパスタ料理を出してきてそれを見たマルコの表情の辺りから

377:フェデリコ
17/11/29 07:51:41.65 .net
いつかお前さんもどこかできっと今夜の恩返しをすることになる

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 07:57:57.69 .net
何でおっさんからフェデリコ爺さんになったの?

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 12:54:47.22 .net
歳月を重ねたから

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 18:11:25.51 .net
母さんに 母さんにまだ 会ってないんだよ 僕 の声優さんの演技がすごく上手かった

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 18:15:38.45 .net
>>370
通はフェデリコが登場した時点で込み上げてくるよ
で、『字を書くって仕事は1アールの畑を耕すよりよほど大変だ』で泣いちゃう

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 20:26:10.01 .net
フィオリーナとの再会はカッコ悪くてそれがまた良いんだけど
別れるシーンもフィオリーナが駅員にぶつかって
マルコの「フィオリーナ大丈夫?」が最後の言葉とはなんて地味なんだ

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 20:40:33.25 .net
フィオリーナはあれからどうなったかねえ………

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 20:46:57.90 .net
お金の事よりも、ブエノスの典型的な役人やロハス婆や
バイアブランカで嫌な大人たちを見てきて
極めつけはバリエントス邸の執事にあんな酷いこと言われて
半ば人間不信になってたんじゃないかな
死ぬ覚悟で歩いてコルドバに行こうとしてた
そこに来てあれだけ人情熱い人達に囲まれて、どんなにか元気付けられたことだろう
一人2ペソって今の日本の価値だと2千円くらい?(すまん適当)
フェデリコ爺さんは手紙出すのに
「やれやれ1ペソも取られてしまった」
と言ってたから労働者には決して安い金額ではなかったと思うんだ
この話は定期的に見たくなってしまうね
>>370
あのパスタ出して貰った時のマルコの表情だよな
どうして親切にしてくれるのかまだ信じられない感じで
レストランから出てきた少女に恵んでもらった時とは全く違う

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 21:19:53.68 .net
ちなみに作中の会話で出てきた値段だと
ブエノスで馬車修理代20ペソ、バイアブランカの宿5人で一泊4ペソ、水コップ一杯5センターボ(1ペソ=100センターボ)
ブエノスからバイアブランカへの汽車賃20ペソ(二日間)
ブエノスからコルドバまでなら汽車三日間
ロサリオからコルドバまでなら汽車一日(朝発って夜8時着)
イタリアの星カンパ1人2ペソ×20人超=40ペソ超
するとカンパのお金ってかなり余ったんじゃないのか?マルコよ

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/29 22:21:52.53 .net
一座の皆と繋がっていたいからアメディオを残すと言うマルコ
アメディオ無しでもやっていけるから連れて行けと言うペッピーノ
アメディオの見方が食い違ってるんだよね

387:マルコ・ロッシ
17/11/30 07:06:46.05 .net
僕、何も持ってません!
ああ!離してください!

388:ガイア、オルテガ、マッシュ
17/11/30 07:07:53.39 .net
一体どうしたんだ坊や
まあ落ち着きなさい
ワシらは何もしやせんぞ

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/30 18:22:25.94 .net
あの黒い三連星なら頼めばメキーネス邸までついてきてくれそう
そしてパブロの代わりにお世話になると

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/30 18:37:14.41 .net
マルコ「みなさん、ここまでありがとうございました」
オルテガ「俺を踏み台にしたぁ!?」

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/30 21:12:17.91 .net
>>357
コルドバだっけか
立ってるマルコの靴を使って平行棒の脚前挙して遊んでた
マルコが不安な時や真剣な時にバカな事してるのが多い

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/30 23:07:37.05 .net
>>380
いや、その直前にマルコが
皆とまた会える気がするから置いていくと言ったのを聞いているのだから、
ペッピーノにもマルコの気持ちは伝わってるはず。
アメデオなしで一座がやってゆける云々は、マルコを納得させるためだと思う。

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/01 00:01:07.38 .net
マルコが喰らったのは投げ1回・蹴り1回・パンチ3発、一方のパブロはノーダメでしたな

394:マルコ・ロッシ
17/12/01 06:41:51.69 .net
セキ、出るね

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/01 07:03:23.93 .net
>>386
それよりかコンチェッタの「マルコの芝居をみんなに見てもらうわ」の方が?だわ
嬉しそうに言ってたがそれがマルコの喜びになるもんかよく分からん

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/01 18:50:21.72 .net
そのマルコが居なけりゃ、こけら落としもダメ、専属劇団もダメ、芝居する場所すらダメ
モレッティの条件を忘れたようにみえるペッピーノ一味が不思議だった

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/01 19:10:47.58 .net
母さんに残飯を食べさせるわけにいかないからパブロん家には寄れないよね^^

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 00:13:49.93 .net
>>390
ペッピーノがマルコ主役の物語がありますなんて言わなきゃ良かっただけ

399:パブロ・ガルシア
17/12/02 09:34:02.87 .net
あかい~やま~みち~  ㇰだーーるとき~~♪

400:パブロ
17/12/02 10:51:41.74 .net
字が読めるっていいもんだな

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 15:55:44.46 .net
次回はるかな北への予告だけ「パブロ!」っていうマルコの声が入るんだよな

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 16:51:24.15 .net
メキーネスの娘、イザベラはどこへ消えたんでしょうか?
アンナに百合の花束をプレゼントしたイザベラは?
アメリア・セリョーバスよりも美人と期待されるイザベラは?

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 17:55:38.88 .net
イザベルじゃないっけ?

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 18:38:40.52 .net
パブロさっさと貨車の鍵をかけて立ち去れば殴られずに済んだよなw

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 21:29:03.08 .net
サンドロイシ地区パブロ・ガルシア様へ
「今、この手紙を誰かに読んでもらってるよね。
泊めてもらった恩はフアナの治療費で返したし、
無賃乗車は30キロ地点で失敗に終わったよ。
そこでパブロの貢献度合いを検討した結果、
汽車で素通りする最中に会うことになりました。マルコより」

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 22:34:26.50 .net
ロハスの女主人はアンナをメチャクチャに貶したクセに
「後悔して戻ってくんなら別だけど」って捨て台詞
アンナの仕事ぶりは優れていると分かってるんだよね
自分より周囲から慕われる人間が気に喰わないタイプだよね
そんな人間が他の雇い主を選んで去った事にプライドがズタズタ

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 22:37:24.41 .net
>>399
追伸
ロサリオでは下車してイタリアの星というレストランに寄ります

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 22:58:20.13 .net
>>399
追伸、フアナのお土産に新しい人形買ったよ。
汽車の窓から投げるんでちゃんとキャッチしてよ。

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/02 23:18:04.05 .net
当時の鉄道は途中下車前途無効だったはず

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 00:08:10.22 .net
ドメニコはマルコをちんこいと言い
マリオはマルコをこんまいと言う
日本の方言を使って登場人物を個性を出そうとしてるのかな

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 07:44:24.73 .net
コンチエッタ「マルコのちんこいい!」

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 09:17:53.18 .net
>>398
それなw鍵が外れてるからバレバレだろと思ったわ

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 09:22:24.79 .net
鍵閉めたらツクマンで困るからパブロが囮になったんであって、バレたのはアメデオのせいじゃん。

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 09:54:23.15 .net
>>407
そういやそうだね
戸を閉めたらダメなんだ
それで万一のため発車までついてたのか

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 10:17:23.43 .net
アメデオがヘマしなければ完璧な作戦だった。そんなパブロを帰路でスルーするなんて...

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 10:46:37.51 .net
イタリアの星、開始直後は船長もマリオもいてウキウキだったのにおよそ6分後には1人きりでどん底
終わり8分足らずでフェデリコ再会してカンパシーン、1話の中で下げて上げるを済ませてるの珍しい

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 11:02:41.28 .net
>>409
所詮マルコとは住む世界が違うってことか

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 12:07:06.91 .net
>>404
方言っていうかコルドバに行く途中であからさまに田舎者っぽいのも居たなw
ヒヨコ飼育してた男で『おめえ』『1人け?』『初めてけ?』『おら初めてだ』みたいな。

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 13:52:06.29 .net
>>383
窓に3人の顔が映ってて囲まれた!?って気付く
あんないかつい顔がこっち向いてたら驚くわw
しかし停車中で外を眺めてただけでマルコを見てたわけじゃないというw
あんなシチュエーションをよく考えだすなと感心する

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/03 17:40:36.10 .net
ブエノスに戻って会ったアメリアって子によれば
メキーネスは3か月前に引っ越した
逆算したら11話辺り(フィオリーナの初舞台)になる
リアルタイムじゃない情報のやり取りって不便
アンナから給料の良い努め先が見つかりそうと手紙が着いた頃だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch