【再放送】装甲騎兵ボトムズPart97【遭遇】at RANIME
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart97【遭遇】 - 暇つぶし2ch900:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 22:02:34.04 .net
ボトムズ1作目を只今視聴中なんだが(今、サンサ編のところ)、キリコと
フィアナのメロドラマシーンが多く、ミリタリーのイメージから一変したわ。
しかし、フィアナはイイ女だわ。どっかの、電波発しまくりの青髪強化人間
とは月とスッポンの差だわ。

901:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 22:25:09.65 .net
テイタニアさんdisってるの?

902:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 22:43:14.11 .net
テイタニアのどこがいいのかわからん

903:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 22:53:48.87 .net
ネクスタントになる前のテイタニアは良いお嬢さんだったのにな (´・ω・`)

904:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 23:07:15.85 .net
ボトムズ1作目は谷口キリコさえ無ければ個人的に満点なんだけど…。
多少の作画崩壊は耐えられたけど、谷口キリコだけは頭が受け付けなかった。

905:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 23:32:51.04 .net
テイタニアは男気が有るからな

906:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/15 23:47:39.76 .net
テイタニアは美人なんだけど声が男の子の役が多い松岡洋子なんだもの・・・

907:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 02:12:43.47 .net
>>904
俺は逆に谷口キリコの方が鋭さがあって好きだったなあ
当時のアニメ誌でも賛否両論なんだっけ?

908:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 09:13:52.16 .net
北極に散った決断のラコックがオールバックにしたキリコだった

909:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 11:06:01.12 R8TDwZj7.net
ボトムズTV版でスコープドッグとかメカ名の単語出たことあったかど~か議論中
at、バララントのat、at乗り、ボトムス乗り、イプシロン専用atみたいにしか呼ばれてなかったと記憶してるけど

910:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 11:11:22.67 .net
>>909
ボロー「頼もしき姿じゃ。ブルーティッシュドッグ。こやつがキリコのスコープドッグを切り裂く」
はっきりと言ったのはこれぐらいじゃないかな

911:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 11:26:37.49 R8TDwZj7.net
>>910
おお!全く無い訳じゃなかったのね~

912:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 20:22:00.97 .net
>>910
ブルーティッシュドッグのところをちょっと噛むんだよね
クエントでもゴウトがベルセルガって言っていた様な気がする

913:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 20:35:52.33 .net
ブルーテッシュと言っている

914:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/16 23:43:54.35 vjvBRVw9.net
パクリじゃないけど類似点があって、スター・ウォーズは、ちょっと楽しかった
ボトムズファンはスター・ウォーズ観とけ

 レッドショルダーのストームトルーパー
   URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
    ↑
    ↓
 レッドショルダーのアーマードトルーパー
   URLリンク(img.amiami.jp)

 ストームトルーパー揚陸艇
   URLリンク(blog-imgs-88-origin.fc2.com)
    ↑
    ↓
 アーマードトルーパー揚陸艇
   URLリンク(image2.fg-site.net)

915:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/17 20:37:54.65 aVDgTlsu.net
エピソード4以外は蛇足の観る価値も無いゴミ
SWヲタさようなら

916:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/17 20:57:17.26 .net
どっちかってーと、トルーパー達がクローンの精鋭戦士だって設定自体が、
PSとレッドショルダーの設定に似てるだろう

917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/18 20:12:45.77 .net
帝国の逆襲だかジェダイの復讐だかどっちか忘れたが
ビッグバトルに出てくる巨大戦艦の元ネタと
ダグラムのクラブガンナー?の元ネタあるよね
観る価値あるよ!

918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/18 22:25:19.39 .net
>>917
巨大戦艦(地上戦艦)の元ネタってEP4のサンドクローラーのことか?
クラブガンナーはEP5のスノーウォーカー

919:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/18 22:43:28.79 .net
>>918
>巨大戦艦(地上戦艦)の元ネタってEP4のサンドクローラーのことか?
すまん初代のほうで合ってる・・・

920:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/19 06:54:23.22 .net
無理にSWネタにもっていかなくても・・・
去年DVDBOXの本編、OVA、特典映像を一通り見て、時間がなくて総集編見られなかった。
総集編が2種類入っていたけれど、何が違うんだっけ?
大昔プラモ使ったジオラマでPVっぽいのが収録されていたのはレンタルビデオで見た覚えがあるけど、あれとは別物?

921:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/19 15:38:05.49 CBfKW6yB.net
日本の人型ロボはリアルじゃないなんて言われるがSWも大概だなww
まあ「らしさ」が伝わってくればいいんだろうね

922:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/19 19:40:12.93 .net
ボトムズにライトセイバーもビームサーベルもいらない

923:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/19 19:57:20.86 .net
~アックスなら欲しいがな。

924:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/19 20:07:01.89 .net
青の騎士で接近戦用の武器を使っていたじゃない
動作プログラムがどうなっていたのか知らんけど

925:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 16:40:42.52 .net
ロッチナってギルガメスの将校だったのになんで急にバララントの将校になったの?

926:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 18:31:22.21 .net
>>925
無節操だから

927:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 19:09:01.71 .net
>>925
目的はキリコを追う為だけど手段については語られずじまい
TRPG用の設定としては、ワイズマンのエージェントとしての権限を使ってPSの資料を手土産にバララントに亡命、
その際、「敏腕スパイがギルガメスの中枢から重要機密を持ち帰って凱旋帰国」という経歴までデッチあげたとなってる
重ねて言うけど、これはあくまでゲームの為の設定であってサンライズ公式からの説明は無いし、
ゲーム用設定についてのサンライズ側の扱いは「コレが正解」ではなく「こういう解釈もアリ」となってる

928:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 19:10:43.28 .net
実は双子だった

929:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 20:27:03.13 ApzyM8Xr.net
ロッチナの双子www妙にハマって夢に出そうだ
そもそもクビにされた時点でヘッドハンティングされてたような余裕振りではあったけど戦士にとってATが乗捨ての様にロッチナにとっては軍も乗捨てちゅうのもボトムズらしくて良いじゃないか

930:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 20:33:15.24 .net
イプ「(何が面白いのか全然)わから…ない…」

931:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/20 21:26:17.73 .net
>>927
案外、そのまま採用しちゃっても問題ないのかもしれんな
本編ではワイズマンなんて、誰も存在を知らない『まさしく神』だったけど、
赫奕や幻影篇では、マーティアルが知ってたりしたし、表の世界でも強い影響力があったのかもしれんということで
マッスルシリンダーとポリマーリンゲル液でさえ、元々は二次設定だしなー

932:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/21 12:12:42.61 .net
>マッスルシリンダーとポリマーリンゲル液でさえ、元々は二次設定だしなー
んな訳ない

933:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/21 12:42:48.25 .net
ヴァリアブルコンプレッサー

934:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/22 10:57:51.01 .net
マッスルシリンダーは確かダグラムの二次設定から存在してるよな
アクチュエーターと違って簡素、安価等々、ATの設定の根幹みたいなものじゃないか?

935:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/22 12:22:24.60 .net
ダグラムのアイアンフットにマッスルシリンダーという駆動装置が使われているという設定は確かにある
だがそれがどういう構造かという設定はなにもない
名称だけ流用したに過ぎんよ

936:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/22 16:57:48.99 .net
wikiの請け売りで脊髄反射すんなよw

937:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/22 17:37:19.42 .net
だって友達になりかったんだもん・・・

938:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/22 20:06:32.72 .net
週末に大寒波が到来するらしいが
おまえらポリマーリンゲル液のは配合は大丈夫か

939:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/22 20:51:15.10 .net
後付け設定がアニメ描写に導入されて公式化したのはポリマーリンゲル液の引火性
そっちと混同したんだろ

940:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 03:46:19.53 .net
テイタニアまじでかわいいだろ
可愛すぎて生きるのがつらいくらい

941:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 08:13:06.57 dteuM6Tn.net
>>928-929
双子どころか、ワイズマンの手足としてたくさんのロッチナクローンが、
いろいろな時代のアストラウス銀河のあちこちにいて、
政治工作や異能生存体の探索に従事している
そして、ロッチナ本人は自分が沢山いることを知らない状態じゃないか?

942:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 09:38:56.08 .net
地下の倉庫にはロッチナの失敗作がたくさんあるんだな

943:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 12:24:48.32 .net
>>939
あれは酷かった一度変わるだけで配合変えなきゃじゃ
宇宙からの降下なんか出来る訳ないのに

944:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 14:02:14.02 .net
>>943
アレは、理系であるコチャックの「工学的に正しい、教科書的な回答」なんじゃね?
「理論的には特定温度1℃刻みにおける最適な配合があるけど、実際は結構広い温度範囲での運用に耐える」という感じで
あの場でコチャックに要求されてたのは、-200℃限定での使用というよりも、
あの場所での普段の気温(-30~-20℃くらい?)~超寒気団襲来時の気温(-200℃)の範囲で使える配合組成ってことだったんだろうし

945:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 14:11:46.47 .net
宇宙ならそれぐらいの温度変化普通にあるよ

946:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 18:07:49.00 .net
ワップは基地から出なければ死なずに済んだのにな

947:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 18:48:39.95 .net
>>942
大大尉ロッチナの悲劇ですね

948:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 19:45:15.53 .net
ダウンバーストの辺りはSF的に突っ込みだすときりがない
吉川惣司が小説版で全然違う話にしたのも分かるわw

949:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 19:48:32.19 .net
>>941
私が死んでも代わりはいるもの
巨大水槽に大量に浮いてるロッチナ

950:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 20:54:14.02 .net
グランとアロンは実は六子

951:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 21:16:37.37 .net
それなんておそ松さん?

952:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/23 23:47:59.48 .net
>>949
ロッチナ「私はたぶん3人目なのだよ、キリコ」
なんだかすごいストーリーになりそう。

953:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/24 12:44:51.52 .net
銀河万丈さんが健在なうちにロッチナ絡みの新作を頼むよ…
元々はメルキア軍かマーティアルの一兵士だったんかな

954:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/24 13:17:14.92 .net
クエントの駐在武官だった時にワイズマンと初めて接触したって言ってたが

955:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/24 19:09:17.15 .net
ウォッカムってラコック並み人徳がないんだな

956:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/25 18:49:15.27 .net
キリイが児童ポルノ所持で逮捕されたってよ

957:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/25 18:55:28.35 .net
第一話のロッチナを見ろよw
カルメーニとバッテンタインに連チャンで怒られたり
キリコを殺しかけたり(普通の奴なら死んでる)
キリコに逃げられたり
無能を絵に描いたような士官だよな
あれは確実に途中で入れ替わってる

958:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/25 20:26:43.31 .net
ボトムズ作られた当時はシリーズ構成なんて仕事なかったし、
それに類する仕事をすべき監督の良さんがアドリブ・ノープラン上等な人だから、
一般的アニオタが想像するイメージに反して結構矛盾や粗があるんだよね

959:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/25 21:09:24.88 .net
途中から有能になったとでも?

960:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/25 21:24:17.45 .net
餌を与えないでください

961:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/26 19:45:22.29 .net
夜中の12時過ぎに餌を与えないでください
水で濡らさないでください
光を当てないでください

962:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/27 10:18:37.08 .net
グラン「ね、アロン」
アロン「そうさ、グラン」

963:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/27 21:16:45.11 .net
>>961
84年の映画なんだね
古いなぁ

964:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/27 22:06:45.73 .net
84年はボトムズの放送が終わった年

965:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/28 15:41:30.51 .net
戦争ものだけど、
架空世界の自然、地形描写がかなりファンタジー的で不自然なのが
イヤなんだよね、自分は地形学マニアなんで、

966:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/28 20:05:21.45 .net
>>965の地形学観点で満足できた作品はあったのかな?

967:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/28 20:11:38.03 .net
航空機マニアなんて大変だな
どう考えても飛べそうもない代物しかアニメには出てこないからな

968:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/28 20:37:45.14 .net
戦争ものとプロ野球ものとプロサッカーものは架空の世界(リーグやチーム)の方がいい

969:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/29 07:07:14.37 .net
自分は㍉・歴史系だけど普通に楽しんでる。
矛盾や突っ込みどころは自分なりに折り合いをつけるか、作品への愛で乗り越えるか、でないの?

970:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/01/31 15:38:31.97 .net
>>107
すっごいな(笑)
ところでメロウリンクってちょい下膨れなのはなんなんですかね……
お坊ちゃん顔なんだけど……

971:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/04 08:24:38.73 .net
かわいいじゃんよ

972:本当は2だろが
16/02/05 07:53:24.09 .net
2016.02.05 [金] 夜8時
「エイリアン」
今度は戦争だ!想像を絶する恐怖を描いた、あの惨劇から57年!再び悪夢の惑星に降り立つSF史に残る壮絶な戦い!(2ヶ国語放送・副音声:英語)

シガニー・ウィーバー(弥永和子)
マイケル・ビーン(田中秀幸)
キャリー・ヘン(玉川紗己子)
ランス・ヘンリクセン(城達也)

973:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/05 20:33:34.13 .net
それ2だろ

974:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/06 12:17:09.83 .net
2なら日曜洋画劇場の戸田恵子版の方が好きだな

975:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/06 17:24:31.14 .net
エイリアンDVD版のスケリットはほづみさん

976:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/07 12:08:11.88 XpIeLnNR.net
10:00
~17:00 電ホビ.ch in ワンダーフェスティバル2016[冬]
lv250427043
ガガンガン×ボトムズ 衝撃コラボの秘密に迫る!!
▼11:30~11:50

977:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 08:58:13.78 .net
肉の日
URLリンク(twitter.com)

978:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 11:34:39.03 .net
ニンニンジャーでラスボスだったのに出番が少なすぎたカンジェルマン殿下

979:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 13:31:53.64 .net
>>978
そ、その代わりニンジャスレイヤーでポタリアと一緒にニンジャやってたから…(震え声)
それはさておき、寺田誠って麦人の本名兼旧芸名だったんだね

980:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 21:23:10.48 .net
殿下はATの操縦も上手そう

981:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 21:31:52.14 .net
超強いんだろうなあと思ってたレッドショルダーがただのクソザコナメクジ部隊だったと知った時の衝撃

982:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 21:41:02.65 .net
24部隊と同じで単体だとたいしたことない

983:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/09 21:43:59.72 .net
24部隊はまだこいつら強いなって分かる描写があったけどレッドショルダーはもはやそれすらない

984:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/10 19:40:59.78 .net
ということはバララントのAT部隊はそれ以下ということ

985:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/10 20:41:05.96 .net
実際、ファッティはモロに質より量の量産性極振り設計だしなあ

986:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/10 20:50:25.83 .net
全体的にATの操縦練度が低いんでしょ
青騎士じゃあ新兵だと降着するだけでバランスを崩して倒れてしまう事もあるって書いてなかったっけ?

987:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/10 22:30:46.16 .net
青騎士の話されても・・・

988:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/10 23:41:26.23 .net
以前、青騎士知らなくてニワカ扱いされた

989:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/11 00:29:17.35 .net
ブルーアーマー! でも、青くないですな

990:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/11 16:01:12.36 .net
次スレどうする
ところで次スレたてるのに [無断転載禁止]とスレタイにはいるように
なった。
E-mail欄に sageteoff と入れると [無断転載禁止]はつかないわけで 
書いてみる

991:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/12 10:12:57.63 .net
>>974
あっちはセントリー銃の残弾なくなるうぅぅぅもうだめぽ・・・残り10発で撤退成功!
が無いんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch