17/05/01 23:12:37.66 zHbr0ZPb.net
中学に入った年に本放送やっていて、一年やるのかなと思ってたら
半年で急に終わった。しばらくして(地方都市だったので)夕方の
平日に再放送が何度かあった。ムーミンもそうだが、まさかこの
作品が後に封印されるなどとは思ってもみなかった。
本放送おわった頃に、新聞の片隅だったとおもうけれども、
作者の藤子(Fだったろう)が、昔のオバQ、パーマンなどの
大当たりを懐古していて、まるでブームや人気は去ってしまい
もう引退前モードの作家のような雰囲気で扱われていたので、
子供の頃からおばQ以来の愛読者でドラえもんも小学館の学習
雑誌で毎月読んでいた自分には寂しい思いがしたものだった。
ところがその後しばらくしてドラえもんは一大ブームとなって、
盛り返して、それからずいぶん長い間、君臨して夏の映画も
定期的に作られるすごい盛り返しがあった。F氏が亡くなる後
までそれは続いた。 あの途中の人気の落ち込み状態
(ウメ星殿下とか21エモンとか、その後の)は、いったい
どういうことだったんだろうな。