16/02/16 00:21:35.86 .net
野田圭一氏と緒方賢一氏は対立する役が多い。
オットーVSグラッグ
剣鉄也VS暗黒大将軍
蜷川新右衛門VS桔梗屋
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/16 01:03:12.07 .net
鉄の神経お許しを
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/24 17:56:55.82 .net
またNHK-BSで放送してくれないかな(´・ω・`)
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/26 18:14:36.67 gib6qcBO.net
小説の映像化作品も、小説の著作権有効期間に縛られるのだろうか?
キャプテン★フューチャーのほとんどは戦前の作品だから著作権が切れたらアニメ作品も放送自由化されないのかな?
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/08 19:11:33.32 .net
泉の話で他のメンバーが神経ガスで高速されてたけどグラッグはスイッチ切られただけなのか?
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/09 07:35:29.40 .net
>>494
「暗黒星大接近」の離魂の刑のこと?
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/09 23:07:06.62 .net
原作のさあ、陽子ルーレット(うろ覚え)でギャンブルする話が好きだったけど、
そういうのがアニメ化されなかったのは教育的配慮?
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 03:46:30.93 .net
NHKだからなあ。
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 21:50:11.69 .net
>>494
スタートレック・ネクストジェネレーションに「人間にはスイッチは無い」って台詞あったな
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 21:56:10.79 .net
>>495
離魂刑は「惑星タラスト救出せよ」のほうだな
「暗黒星大接近」のほうはスティックス人が使ってる特殊なガス
(本来は病の進行を食い止める為に使われるものだとか原作で言ってたような)
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 23:36:43.80 .net
>>499
そうでしたか、しばらく読んでないので記憶がごちゃ混ぜです。
私が一番怖いと思ったのは「生命の泉」の身体が石になっちゃう放射線バリヤー(?)
カーティスも危うく石にされるところだったが、進行がゆっくりだったのが幸いした。
これが瞬間で石にされたらさすがのカーティスも蘇生は不可能だったかと・・・
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 13:25:47.15 yErm+Eto.net
URLリンク(www.toei-video.co.jp)
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 13:47:21.65 .net
>>501
待望、まさに待望の!
祝杯をあげよう!
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 14:01:06.50 .net
>>501
うお、マジか!
しかも東映なのに最初からブルーレイとは、
これでやっとBSアニメ劇場の録画テープを処分できる
504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 16:51:53.92 .net
DVD発売中止した時はもうダメかと
BDだしありがたい
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 21:16:01.62 .net
ずっとこの日を待っていたぞー!
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 21:47:48.44 .net
速攻予約予約
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 22:23:48.89 .net
予約ページはどこだー
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 02:47:40.97 .net
やはりBOXは越智さんかw何でも描けるよな、あの人。
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 07:41:34.01 .net
>>501
HDリマスターじゃなくてアップコンバートかよ
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 08:04:55.50 .net
ブックレットにキャストインタビュー載せてほしいが、広川さんと川久保さんが亡くなられたのが残念・・・(´・ω・`)
511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 10:53:51.63 .net
予約開始はこれから、ってことでいいのかねこれ
今年は車検もあるから少しきついが待望のBOX化だしなんとか予算捻出せねば
512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/17 00:08:06.22 .net
川久保さんいつ死んだの?
酷いな。風説の流布に当たるぞ
513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/20 22:38:09.32 .net
フランス版のマスターからBDにするんじゃないんだな。
アプコンは残念だけど、喜ばしいことだと思う。
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/21 20:32:45.58 .net
フランス版の方が綺麗なの?
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/25 21:43:01.20 .net
フランス版持ってるけど
昔BSで再放送したときと同程度の画質だったよ
516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 11:34:43.88 .net
BSの再放送の時って毎回おねえさんが
子供の描いたイラスト(たまに大人も)紹介してたなー
キャプテンとはいからさんのイラストが並んでたのをおぼえている。
517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 12:59:19.06 .net
>>516
紹介されたイラストにはやたら上手なのがあったな。
タイトルロゴも忠実に描いてあって、本放送時ほど資料がないのに何を参考にしたのかと不思議だったがサクラが紛れていたのか?
518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 13:01:25.44 .net
当時でも神保町とかの古本屋街に行けば
キャプテンフューチャーのテレビえほんが残ってたりしたし
ファンだったら放送当時のアニメ雑誌も持っててふしぎじゃないと思うよ
519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 13:11:16.01 .net
10歳前後の子供がわざわざ古本買うかな?
大人のファンが年齢を偽って投稿していたとかw
ちなみに俺は今でもフューチャーメンとタイトルロゴを見ないで描くことができる。
520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 15:56:38.78 .net
あれ?10歳って年齢で投稿されてたの?そのはがき
だったら確かに大人が偽装してたのかもしれないな
521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 16:09:40.43 .net
キャプテン・フューチャー募集!ってサブタイトルでいいのか、あの話笑ったわ。
このアニメでおちゃらけ広川が聞けるなんて思わなかったし。
522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 21:29:45.35 .net
「魔法の月の血闘」のあれかw オチが好きな話だ
523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/29 14:18:59.84 .net
Amazon限定版は箱付きか、
ま、オレは安い方買うけど、、。
524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/02 09:49:13.49 8rzK5UoH.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/03 01:13:44.49 CAyt+2Kb.net
広川さんの声あってのフューチャー
526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/03 07:18:14.97 .net
広川さん以外ならささきいさお氏か?
527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/04 03:55:37.32 .net
ささきいさお氏は羽佐間道夫系列の声じゃないか?
広川さんの代役は劇場版バヤオホームズをやった柴田侊彦とか良さそう
(ダジャレなんか無理っぽそうだが)
528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/06 22:47:53.31 .net
見たことない作品ですが(というか視聴不可能だった)
今回ブルーレイになるということで
すぐに予約しました
かなり作品が今ではレアで、しかしストーリーがかなり面白く、逆にかなりヤバイシーン(ヒロイン)もたくさんあるとか
NHK二作目の作品でもあり、今からとても楽しみです
529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/06 23:06:20.68 .net
ヒロインピンチ程度はあったかも知れんが
(幼少時に、蛮族に捕まって後ろ手に棒に縛られてるヒロインを光学迷彩だか時間を止める装置だか使って
キャプテンが救いに行くシーンを観たような気がする)
そんなかなりヤバイエロシーンなんかあったか??
530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/07 00:00:24.22 .net
でも今から見ておもしろいんだろうか
BSで再放送したときも
あれ?こんな平坦な話だっけ?と思ったし
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/07 12:16:33.81 .net
まだNHKの真面目さが残ってた時代だしね、
アニメもこれもこのあとの作品もそうだった。
532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/16 01:15:26.03 .net
小説版「太陽系七つの秘宝」
カーティスとウル・クオルンがルーレット対決する場面が007っぽくて好き。
533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/10 23:48:25.59 jq6Mwo4i.net
尼でBD予約(売るのは別の店)を早々にして3万弱×2だったんだが、昨日尼見たら、尼が売る奴は2万前半に割引になってた。即効で尼の予約に変えて最初のは解約したった。
534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/11 23:14:40.25 .net
最近、古いアニメのDVD/BDの予約で待ち構えてる
変な業者がいるのかな
カムイ外伝も一時期えらい高い値段で予約受け付けてた
変な業者がいたし
535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 13:05:21.37 .net
今ならもっと原作寄りのカーティスが見れたかな
536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 20:14:48.86 .net
アニメのカーティスは自分を私と呼んで人格者過ぎる感はある。
原作(邦訳)のカーティスはもっばら自分を俺と呼び、オットーとグラッグをたしなめるときには荒い言葉を吐いたりして泥臭い面もある。
アニメのカーティスは広川太一郎氏の声質及びパーソナリティが反映されているというのは考えすぎか?
537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 21:58:18.79 .net
NHKだし、まぁ……これはこれで良いのでないか?
538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 22:20:41.18 .net
スタートレックのカーク船長みたいにしたかったのかも
539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 23:48:55.44 .net
>>538
あんな下半身無節操人間をNHKアニメには出来んだろ
540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 12:15:35.56 .net
カーク→キャプテン
スポック→サイモン教授
ドクター?
カトー→オットー
?→グラック
541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 18:45:13.02 .net
オットーの野田圭一氏は適役間違いなし!
542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 19:06:02.66 .net
BDには次回予告やノンテロップ映像は収録されるのだろうか?
543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 21:18:14.52 .net
特番枠だった太陽系レースって入るのかな
544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 23:56:40.69 .net
映画作るやつもっかい見たいよ
545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/29 11:28:02.59 .net
3枚目なキャプテンは面白かったな。
最後は正体明かして水戸黄門状態w
546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/04 15:33:38.19 .net
動画配信とかやって欲しいな。
547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/04 20:42:38.15 .net
BD予約したー
548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/06 23:54:03.45 .net
夢の舟乗りもポプラ通りの家も名曲だと思うが
歌詞があんまり本編と関係ないっぽいのが。
549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/07 07:26:33.93 .net
イイッ!
550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/07 07:44:57.17 .net
>>548
当時子供向け番組の主題歌は主人公の使命や武器、敵の名前など番組の世界観を歌う「主題歌」だったから違和感はあったね。
敢えてそうしなかったのはNHK側からのオーダーだったみたいだが、却って新鮮で大人びた番組という印象を与えることに成功したと思う。
みんなの歌で流すことも考慮していたのかな?
551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/08 23:54:51.59 .net
ポプ通聞いてると郷愁で胸が切なくなる。
郷愁なんてキャプテンとは無縁の感情のはずだが、
これ以上キャプテンにふさわしい曲はないという気にもなってくる。
よう分からん。
552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/09 09:17:21.78 .net
OPもEDもあの時代の宇宙船乗り(ふなのり)達の心情を象徴してると考えてる
OPは未知なる地平を目指す冒険心や勇気
EDは心の底の郷愁やよりどころ
553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/09 19:43:18.82 .net
エヴァンゲリオンの作詞家も言ってたように、
あえて番組内容からひっぱってくるんじゃなくて、そこからイメージを広げてロマンを感じさせることが肝要なんだよ
554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/10 07:53:15.67 .net
「おいらはさびしいスペースマン」も名曲!
「謎の宇宙船強奪団」でグラッグが唄い、オットーが耳を塞ぐシーンをテレビ版でもやってくれたのには感激した。
555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 11:06:57.77 .net
ポプラ通りは歌詞もメロディもパ○リだからなあ
556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 17:10:01.01 .net
ペドロアンドカプリシャスを覚えてる親の世代は
あれ?この曲・・・・って言ってたわ
557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 18:10:44.83 .net
野田元帥は「五番街のマリーに似ていい歌だ」と褒めていたぞ。
558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 23:29:37.40 .net
野田来るぜ
559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/15 22:00:33.37 .net
宇宙パトロールルル子のパパについて
560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/16 00:27:12.78 .net
創元で全集が出た際に小説を読んだけど、
科学的知識はすっかり時代遅れのものになっているにもかかわらず
小説としての面白さは全然古くなっていないことにマジでビビった。
(まあもともとそういう小説なんだろうけど)
561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/16 01:01:15.16 .net
>ヒロインのエロ
ブライガーのHシーンと勘違い?
562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/16 20:17:33.98 .net
「忘れてた翼がもう一度夢の空飛ぶことを教えた」際に愛した「君」とは一体誰のことだろう、と
真剣に考えていたのも今となっては懐かしい思い出。
563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/24 21:01:22.43 .net
埼玉県名物十万石饅頭のCMナレーションを担当しているのは野田圭一さん?
564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/07 15:11:01.88 .net
【公式】キャプテンフューチャー 第1話「『恐怖の宇宙帝王』より 宇宙帝王あらわる」
URLリンク(www.youtube.com)
565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/07 16:42:03.12 .net
最初OPナレーションで、カーティス・ニュートンがカワグチ・ニュートンに聞こえて、冒険家だからカワグチ(川口)なのかと思っていたw
566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/09 06:12:16.97 .net
俺は「カーティスニュートン」って聞こえてたけどそれがなんの事かよく分からなくて
キャプテンフューチャーの職業名かなんかだと思ってた
大人になって設定を読んで初めてただ本名を言ってただけということが分かった
567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/09 17:25:52.24 .net
邦訳版ではジョオンがキャプテンのことをカーティスと呼んでいたが、アニメ版ではキャプテンとしか呼ばなかったんじゃないかな?
だから「カーティス、誰それ?」な視聴者が多かったのでは・・・
568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/15 07:37:08.02 .net
グラック゛は原子炉で動いてるけどオットーのエネルギー源なんだっけ?
569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/15 08:42:47.21 .net
オットーは人間と同じ食事をしてエネルギーを蓄えていたね。
無機物を好んで食べることもあると書いてあった。
また栄養注射をして補給することも可能。
ラジウムハイボールを飲み過ぎてヘベレケになるドジをやらかしたこともw
570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/15 09:02:52.28 .net
普通の食事もとれるけど栄養剤(人間から見たら超まずそうだが)の方が好きらしい
571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/07 16:21:49.31 .net
オットー&グラッグ&ジョオン「これから一休さんのパロディをやります」
572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/07 23:23:43.53 .net
ケン「…。」
ヌララ「…。」
573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/18 18:21:03.67 pL0TcCpWc
EDは名曲だな。
574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/19 18:31:56.43 RGlUbYS1t
激しく同意
575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 07:18:04.89 .net
気がつけば来週BD発売か
576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 09:31:49.42 .net
発売日まで安心できない・・・
577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 09:59:20.89 .net
発売延期とか言っちゃったりなんかしちゃったりして
578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 10:28:37.01 .net
発売までもう一週間切ってるから流石にそれは無いと信じたい
何らかの事情で発売中止とか言い出したら泣いちゃうぞ
579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/09 09:17:27.82 .net
予約はばっちりだが何故か21日発売と記憶違いしてた(汗
580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/11 09:38:55.74 .net
今度スカパーアニマックスで放送されるね。
581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/11 09:44:23.55 .net
BD宣伝用に少しだけな
582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 02:20:37.99 .net
同じ14日発売の宇宙パトロールルル子は発送されたのにキャプテンフューチャーはまだか!
583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 09:53:46.99 .net
>>582
俺はヨドバシで頼んだけど昨日発送今日到着予定だぞ
それは良いんだが、数万円する物をネコポスなんかで送るなよと言いたい
584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 14:13:26.37 .net
きました!
早速視聴開始してます
585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 14:56:53.84 .net
>>584
見終わったら貸してください(´・ω・`)
586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 15:27:03.78 .net
うおおお!
購入履歴見たら14日着予定!
あと一日生殺し状態!
(まあ本来の発売日ではあるんだが…)
587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 20:59:48.69 .net
みんなやっぱり尼の限定版のほう買ってるの?
俺は値引きに負けて通常版だわ……
588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 21:30:00.08 .net
お財布の都合もありまして涙をのんで通常版をば
589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 21:34:05.54 .net
ちょうど明日は仕事のシフトでお休みなので正座待機だな
590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 21:34:44.20 .net
>>587
1万5千円近くかけての箱ってのもなあ
っていう訳で通常版です
591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 22:59:26.06 .net
本放送以来、やっと見れた
発進シークエンスなんて、ほとんどヤマトw
いやぁなつかしい
592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 09:11:06.03 .net
手元にあることが未だに信じられない。
休みとって見るぞ。
593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 10:20:01.03 .net
>>592
俺は前もって昨日今日と有給取った
594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 11:15:31.05 .net
今日中にやらねばならぬ予定を午後まで繰り延べて待機中ー
メールでは今日届く予定といってきたのだがまだかまだなのかあああああ
595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 16:19:28.57 .net
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
('(゚∀゚∩ ) / きゃぷてーん!
きたー! ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 21:22:38.13 .net
早速見た!
したらOPナレが記憶と微妙に違う
あれ?間違えて覚えていたかな?と思ってディスク4をかけてみたら
記憶通りのナレーションだった
あとOP自体も微妙に変わってる箇所があった
もう見たのも数十年前だからなあ
597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 23:02:42.38 .net
ふーん衛星放送で復活した時観なかったんだ
598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 09:23:41.79 .net
自分も再放送知ったの半分かた終わってからであんときゃ愕然としたからなー
ようやく手元でじっくりとみられる
599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 14:59:48.60 .net
>>596
途中で変わったから後半だけ覚えていたんでしょ
歌手が変わったのには気づかなかったん?
600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 18:10:05.50 .net
久しぶりに見るとオモスレー
BSを録画したS-VHSテープはあるけどデッキが駄目になってるからBlu-ray化はうれしいわw
601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 20:13:00.52 .net
>>599
いや、タケカワユキヒデに代わったのは流石に分かったよ
OPナレは6話位で変わってたんだ
602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 21:21:12.39 .net
BS放送した時、DVD化あと一歩でポシャったんだろうけど、サントラCDが出て良かったなあ
あれでOPバージョン違いが分かった
603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 00:14:08.93 .net
OPバージョン多すぎてサントラはスキップしまくりw
604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 03:06:42.86 .net
やっとBDが届いた。
コンパクトな箱とはいえ郵便でポスト投函だったのには
驚いた。
全巻収納BOX付き(第1巻分)のBDは発売の2週間には既に
売り切れだったので予想外に定価を出してまで欲しい方が
多いんだなとあらためて思った。おいらも箱付き特典を購入
BSで放送した時は、次回予告がカットされていたが、本放送
以来に見る事ができて嬉しかった。
605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 03:48:43.59 .net
尼見てみたら通常版も24,000以上になっててしかも一時的品切れ状態
マケプレはもれなく定価以上になってる
やっぱみんな待ち望んでたんだなぁ
自分は通常版を買ったが単巻のBOXが思った以上にペラい感じで
限定版を買っときゃよかったかなと少々後悔の念が…
606:604
16/09/16 04:08:49.25 .net
ちゃんと見たらマケプレでも定価以下のがあったね
でも中古も含めて全部尼の予約価格よりも上だった
607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 08:01:50.77 .net
>>604
尼か?俺はHMVだったけどちゃんと箱入りでヤマト便ですた
>>605
俺も通常版だよ、箱にあの価格は出せない。
608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 03:41:06.05 .net
昔のアニメなのにくっきりした画質で綺麗に保存されていたんだなぁ。勝手にオマケのみんなのうたくらいのレベルだろうと思い込んでいたよ。
当時の放送じゃ、これほど綺麗な画質は望めなかったはずだから逆に新鮮な感じ。
予告編がちゃんと入っているのが嬉しい。東映映画祭版はカットしまくりで、コレを見せられた人は話を理解できたのだろうかと少し心配になる。
ナレーションやオープニングの違いが確認出来るのも嬉しい。
本放送は塾であまり見れなかったし、BS再放送は勤め人には無理な時間帯で見逃したし、海外版では戦闘シーンの挿入歌が賑やか過ぎて、印象が違うし、広川太一郎の声も聞けないし…
後半が楽しみ。でも連休でもないと全部見るのはしんどいねw
609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 08:46:29.68 .net
>>608
東映まんがまつり版の予告編は入ってないね。
素材がなかったのかな?
当時のまんがまつりのメイン上映作品「龍の子太郎」のLDに、総合的な予告編が入っているんだけど、それにはスタージンガー等と一緒にキャプテンフューチャーもあった。
「龍の子」のDVDの方では、龍の子以外の作品部分はカット。
このスレとは関係ないけど、龍の子太郎のDVDは廃盤なんだね。
直販でも販売終了になってた。
610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 10:53:05.34 .net
>>609
劇場版はカットが多いし、予告編は期待できないなぁ。
マニア向けなら、海外版のオープニングぐらいは欲しかったよ。あっちは10年以上昔にDVD出てるのにさ。
キャプテンがピンチになると必ず流れてた賑やかなオープニングはAmazonで試聴出来るねw
フランス
Capitaine Flam
URLリンク(www.amazon.co.jp)
イタリア
Capitan Futuro
URLリンク(www.amazon.co.jp)
611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 13:28:07.14 .net
ブックレットってどんな内容だったの?
612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 14:29:34.78 .net
作品紹介とレギュラーキャラ紹介、
各エピソード1Pづつで、キャラデザとか、主に原作との違い説明
単語索引、関連商品の説明、プロデューサー、ディレクターインタビューが2P
全24Pなんで薄いよ。
それほど濃い話もないと思う。
613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 17:13:28.21 .net
>>612
声優さんへのインタビューも欲しかったが、広川さんが亡くなっているからのぅ・・・(´・ω・`)
614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 18:41:22.49 .net
>>613
40年近く昔の話だからねぇ。当時40代の人でも80代になってるよね?
>>612
インタビューは面白かった。
ヤマトに彗星帝国が出てたけど元ネタはやはりキャプテン・フューチャーかも?!とか、読んでて色々想像したよw
本放送終了時に色々探したから、キャラデザは嬉しかったなぁ。本放送終了時で手に入ったのはサントラのレコードとソノラマの全3巻とでっかくて薄っぺらいアニメ絵本みたいなやつだけだったからね。
615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 18:51:54.32 .net
そもそものアニメ化のきっかけとかは語られてた?
やっぱスターウォーズが当たったからなのかな?
616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 22:52:54.11 .net
>>615
SFブームとハミルトンが1977年に亡くなってるのとか、スターウルフがドラマになってるのとか関係あるのかな?
617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 23:53:26.66 .net
まあ懐かしさから評価しちゃうのはあるけどさ、一つ前の未来少年コナンが
今見てもすごい構成力というか大傑作なのに比べると相当劣るよね。
野田御大とか関わった人の悪口言いたくないけどさあ、あの時代といえど、
ベタなスペースオペラを工夫なく映像化しちゃっただけって感じで。
618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/20 02:58:17.59 .net
当時コナンと同等だったTVアニメなんか1つもないと思うけど
あと野田氏はアニメ化には関わってないからね
当時のアニメ誌でもNHKさんにお任せしてますとしか語ってない
619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/20 05:21:57.90 .net
未来少年コナンって大傑作なの?
そりゃアニメとしては凄いけど、ストーリー重視派だから、それほど思い入れが無いんだよね。どっちかというとエステバンとかの方がドキドキしたなぁ。
キャプテン・フューチャーはやはり原作の力が大きいかな。アニメ用に話の展開が改変されてても、絵がアレでも全話見ちゃうくらいの力はある。
野田氏の文体が好きじゃ無いのに邦訳も何度も読み返してしまうしw
この間、久々にスターウルフとスターキングを読み直したけれど、最初から最後まで飛ばし読みもせずに読めて楽しかったなぁ。やはりハミルトンは天才だよ。
フューチャーメン暗殺計画とか、月世界の無法者とかアニメになって無いよね?
もし今の技術でもっと原作っぽくアニメにしたら面白そうなのになぁ…
せめてユリシーズやレンズマンくらいの画力が欲しかったよ。
そこだけが悔やまれるアニメ。
620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/20 16:34:28.80 .net
わりと真面目なこのアニメで広川節が聞けるなんて思わなかった第33話
621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/22 08:52:37.57 .net
なんで劇場版や海外合作と比べてる輩がいるんだろう…
海外ではこのアニメは「残念ながら子供向けとしてだが…」という紹介の
され方をする事が多いけれど、そもそもの原作が子供向けに書かれた事を
思うとおかしな評価だという気もする
622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/22 10:29:17.39 .net
はぁ?
623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/22 10:52:00.70 .net
>>621
子供って言っても中学生ぐらいじゃ無いと辛いかなぁ。実際、本放送を全部見てたはずの同級生は内容を覚えてないw
アニメ化にあたって対象年齢を下げた感じではあるけれど、無理やり感半端ない。
そういえばBSの再放送を見逃したのでしかたなく海外のDVD版で見直したことあるけど、4次元とか数学や科学関係の単語は俺の語学力ではムリだわwと思って辞書引いたり原作の該当部分をチェックしてやっと理解したよ。
アレで子供向きは無いわ~
ユリシーズ31の海外版は辞書無しでも問題なく楽しめたのにさ。
624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/24 07:05:08.27 .net
男は誰も夢の船盛り~♪
625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 00:58:28.56 .net
アニメナイズされてるね
626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 11:41:55.26 OnrjkoYU.net
やっとアニマックスで拝見
SFこども図書館が初体験だっただけに時のロストワールド編までやってくれたのが嬉しい
627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 12:07:53.74 .net
子供の頃は空が飛べたよ♪
628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 12:29:26.48 .net
空どころか時すら超えてしまった壮大感
629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 18:40:39.81 .net
昨夜1話から8話を録画したよ。
サジタリウスもこれに少し影響受けてるよね。
主題歌は力石徹のテーマとスパイダーマンのテーマと同じ人だな。
630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 19:21:14.88 .net
>>629
え?DVD発売された途端再放送してんの?!
631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 19:22:59.12 .net
BDの宣伝兼ねて1~8話だけな。
632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 22:13:23.00 .net
どうもキャプテンフューチャーは個人的に思い出補正が強かったみたいだ
コナンと比べちゃダメなのは分かってるつもりだったけど、思いの外作画がアレだった
633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 23:06:01.39 .net
コナンがすごいのは、泳ぐとかフェイントかけて走って逃げるとか動画のレベルが異常に高いんだよな。
何気ない動きが今時のアニメではもう見れない名人芸。
634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 23:58:59.34 OnrjkoYU.net
井上和彦さんの当時の声が貴重
635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/26 00:29:25.81 .net
あのキャラ自体はうざいけどな・・
636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/26 00:54:22.45 .net
>>634
井上和彦さんは中学生の子供にニャンコ先生?って受けてたよw
あとグラッグも阿笠博士だ~って言ってた。
増山江威子さんは不二子って言っても流石に子供世代にはピンと来ないみたい。
自分も潘恵子が出たときもアレ?どこかで聞いたような声?って暫く考えちゃったよw
目玉おやじの声にも驚いたw
637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/26 19:51:48.50 .net
ムテキングのリンにつながる、和彦の子供役
638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 01:09:48.06 .net
まだどうしようもないクズ人間だと知られる前だな
639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 09:47:23.30 .net
ゴシップでしか知らんのにそこまで人を悪く言うなよw
640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 21:42:02.17 .net
アニメの雰囲気というか空気感みたいなものがサジタリウスとかコブラによく似てる
641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 22:07:20.59 .net
オットー&グラック「これからグレートマジンガーと一休さんとロボコンのパロディをやります」
ジョーン&ケン「一休だけなら我々も」
642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 23:57:23.16 .net
おはようございます。サイモン教授です。
朝の歳時記です。
643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/28 00:13:01.21 .net
オットー、アニー、宇宙帝王、グラッグ
「これからグレートマジンガー」のパロディをやります。
644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/29 23:33:33.61 .net
>>621
ええー、だってspace operaって元々は蔑称なんでしょ。(と創元の全集に書いてあった)
大人向けの幼稚な読み物(とみなされていたもの)を子供向けの幼稚なアニメに書き換えて
なんで文句言われにゃならんのだ。
645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/30 01:43:25.51 .net
またお前か
646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/01 19:55:13.75 CCpdVx4C.net
火星討つべし!
なぜならそこに火星があるから!
647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/10 15:09:08.89 .net
ようやくBOX1見終わった。
透明惑星どうやって表現してたのか忘れてたけど
白もやだったとは。
後半のほうが好きなエピソード多いんで待ち遠しい
648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/15 23:33:21.05 .net
君の愛があれば 冷たい闇の中
649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 09:07:42.50 .net
おそれずに 潜り抜け 明日へ行けるだろう
650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 22:01:25.22 .net
(゚Д゚≡゚Д゚)どっちを向いても 宇宙(宇宙)
651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 22:38:46.85 .net
(゚Д゚≡゚Д゚)どっちを向いても 未来(未来)
652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 23:03:26.66 .net
後れ馳せながらDVD-BOX1ポチッたぜ!
653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/17 00:55:24.36 .net
ようつべで1話観れた♪
654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/17 02:39:04.01 .net
>>652
そんなものは売ってないぞ
655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/18 18:54:58.92 .net
レンタルビデオ屋でDVDを借りたっていいじゃないか!
レコード屋でCDを買ったっていいじゃないか!
656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 01:33:48.11 .net
Blu-rayBOX1届きましたよ。
田宮Pへのインタビューで驚いたのが、主題歌は元からタケカワユキヒデ歌唱だったのが契約問題でお蔵入りし、急遽ヒデ夕樹で録音しOA。
そして契約問題が解決したのでタケカワ版に変更したということ。
昔の書き込みではヒデ夕樹が問題を起こしたので変更したなどとあったが、事実は違っていたのか・・・
しかし放映当時発売されたレコードはヒデ夕樹版だし、何より名曲「おいらはさびしいスペースマン」はヒデ夕樹歌唱だからこその味わいに溢れている。
ヒデ夕樹こそキャプテンフューチャーの歌唱者として相応しいと思う。
657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 03:44:04.39 .net
聴き比べると、タケカワ版はやや平板に感じた。
ヒデ版の方がメリハリ効いてて、ワクワクしてくる。
URLリンク(www.youtube.com)
658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 11:22:49.67 .net
>>657
ヒデ夕樹の声質が歌詞(世界観というか)と曲にマッチしますよね。
馴染んでいただけにタケカワユキヒデ版に替わったときは違和感ありまくりだったし、なにより当時劇場版銀河鉄道999の主題歌が大ヒットした頃だけに「流行りのタケカワに乗り換えたのか」と安直な変更に映ったものでした。
659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 15:03:11.58 .net
本放送直後に親に買ってもらったカセットテープ(色んなアニメのop&edのミックス)がタケカワ版だったので、自分はタケカワ版に愛着あるなぁ。
まあ、どちらも楽しめると言うことで、早くボックス2が出ないかな~
惑星タラストを救出せよ!も好きな話だった。宇宙船を一から作る話もアニメになってたっけ?
660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 19:55:55.28 .net
>>657
おれもヒデのほうがすきだ
タケカワはスマートすぎる
661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 21:28:50.65 .net
>>659
宇宙囚人船の反乱はアニメになってますよー
662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 22:21:48.18 .net
アレが必要になる云々のストーリーが、当時雑誌に載ってたのを読んだ記憶が。
663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/21 00:29:03.47 .net
ヒデ夕樹版夢の舟乗りで「飛ぶことを教えた~」の後に「~nA~!」と唸り声が入るのは言霊だと言われたことがあったが、テレビサイズとレコードサイズ両方に入っているから、わざと入れたのだろうな。
664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/26 14:24:31.24 .net
赤い髪なのか茶色い髪なのか。
665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/26 22:31:37.79 .net
原作では「燃えるような赤毛」という描写がどっかにあったはず
666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/27 02:47:09.82 .net
カーティスは赤毛
667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/08 17:11:00.21 .net
後半きたぞー
668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/08 17:23:31.49 .net
発送の案内来たけど、まだ届かない…
669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/09 00:25:35.55 .net
2巻の解説書にのってたコメット号のデザイン初期案はじめてみたけど
今の形でまだよかったと思える日がこようとは。
でも美術設計の全体図は涙型なんだなあ。
つくづく今見ると当時の科学に反映させたという部分が
逆に恐ろしく古臭く見える。
インタビュー見ても現場は不満あったみたいだし。
あとやっぱ1枚4話にしてほしかった。
宇宙囚人船が途中でディスク入れ替えとか。
発売されただけで十分なんだけど、だから余計に勿体無い…
670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/09 11:24:44.25 .net
うちもキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
つってももうすぐ出かけにゃならん予定があるから見られるのは夜だ(´・ω・`)
671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/10 00:14:58.44 .net
>>609
BOXの2巻目にも東映まんがまつりの予告は入ってなかったね。
608さんの書いていることから考えるとそのLDに予告が入ってるんですよね?
そのLD素材から収録できなかったのだろうか?
キャプテンフューチャーの部分だけ抜粋して収録したらいいのでは?
気になる…。
672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/12 20:12:36.69 .net
ブルーレイに1話だけのピーカブーのOPは無かったの?
673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/13 05:51:27.81 .net
自分で買って確かめろ
674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/13 14:05:49.99 .net
ピーカブーのOPというのが本当にあったの?
675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/24 12:24:59.36 .net
>>669
当時小学生だったけどコメット号はディスカリバー号そっくりだと思った
676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 02:56:54.59 .net
節子、ディスカバリーや。
677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 19:32:58.69 .net
聖剣ディスカリバー
678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 21:35:12.54 .net
エクスカリパーには一瞬騙されました(FF5だっけ?)
679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 23:50:51.35 .net
何でもできちゃうバット、エスカリボルグ
680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/31 18:13:20.44 .net
東映チャンネルで3月から放送開始
681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/31 21:10:49.87 .net
ゼロから宇宙船作る話ってなかったですか。子供心に流石に無理だろと思ったような。
682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/01 00:51:08.47 .net
宇宙囚人船の反乱
683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/01 21:08:09.08 SCTpFcVJ.net
東映チャンネルでやっと放送うれピー
684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/02 10:36:04.73 .net
やっぱりDVD発売後に放送きたか(´・ω・`)
685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/03 21:13:49.93 .net
カルシウム乙
686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 14:31:11.53 .net
その話ってサイモン教授が自分の脳を提供するとか言い出すんだっけ?
キャプテンフーチャーはその話だけが強烈に記憶に残ってる
687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 15:24:20.38 .net
脳を収めたカプセル内の培養液だか人工漿液だかを循環浄化する装置の動力っすね
ギリギリ脱出に成功した宇宙船からSOS発信するための装置を作るために提供
688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 17:33:28.47 .net
>>681
逆境を好機に変える勇気を貰う話だろ、マセガキが!
689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 17:48:08.99 .net
>>687
「いくらかれらが、こうして宇宙船を建造することができたにしても、あの複雑な無線機を素手でつくりあげることは不可能だった。」という記述に何とも承服できなかった。
もっとも仮に無線機を作っても電源がないということで、サイモン教授が自分のメカニズムを提供した訳だが。
でもカーティスは「太陽系七つの秘宝」で仙人の星に漂流したときに簡易な送信機を手作りして、コメット号の救援を成功させている。
690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 20:39:15.65 .net
その時代の工業技術感というか、ロケットはパイプやタンクをつないで燃料入れればできる、船も
鉄板リベット打ちで手工業的に作れるのに対して電子回路はもっと複雑で最先端なモノ、って意識が
あったんじゃないかなあ?
そのエピソードは俺も強く印象に残っていて、見たときには「んなアホな」と思ったけどよく考えて
みたら人類だって何にもないところから木を切って燃やすところからここまで工業を発展させた
わけでそれをなぞった寓話だなあと気づいてちょっと感動したの覚えてる。
691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/05 09:20:03.60 .net
太陽系七つの秘宝と透明惑星の時の送信機ってテレバイザーの改造じゃなかったかな
元になるテレバイザーが一機でもあればまた違ったのかもしれんが
692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/05 10:36:40.93 .net
>>691
「透明惑星危機一髪!」ではポケットテレバイザーの出力を上げるためにハンディロケットや宇宙服の金属繊維などで改造していますね。
「太陽系七つの秘宝」はポケットテレバイザーを所持しておらず、鉱石からガラスを採り出し(原子力バーナーは持っていた)真空管のケースを作り、宇宙服の金属繊維をコイルにして、塩水で化学電池を仕立てました。
「宇宙囚人船の反乱」ではサイクロトロンエンジンを起動させるために静電気発生装置が必要で、銅製のコイルをイチから製作している。
この時作ったコイルを無線機用に残しておけばよかったのだが、宇宙船建造が第一だったのでそんな余裕はなかったのでしょうね。
693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/05 13:13:25.82 .net
塩水なんてキャプテンのお小水使えばいいのに
694:名無しが氏んでも代わりはいるもの
17/02/17 20:35:21.41 .net
東映チャンネルのだいたいのアニメは最初の1話と2話が無料放送だから
実質4月になってから契約でいけるのかな 2話が無料じゃなきゃ無理だけど
東映チャンネルは高いし今度こそやめようと思って先日契約切ったのに
また数ヶ月やめれなくなりそう
深夜帯の着エロアイドル動画もますますたまる
695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/18 01:24:49.33 .net
キャプテンは童貞
696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/18 21:06:47.05 .net
カーティスがジョーン見てひとりで意識してた回を思い出すw
697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/19 00:07:02.89 .net
キャプテンはまっすぐだから快楽街的な星にいってもそういう店にはいかなさそう
698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/19 23:38:53.60 .net
キャプテンちょっとくそまじめすぎてつまんないところあるよね。
もうちょっとはっちゃけた不真面目クルーがいて引っ掻きますとか
あってもよかったかも。
699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/20 00:20:14.03 .net
>>698
原作(邦訳版)ではオットーとグラッグはむろん、カーティスもはっちゃけることがあるんだけどね。
アニメのカーティスは自分のことを「私」としか呼ばないから真面目一辺倒のキャラクターになったのは否めない。
それだけに「魔法の月の決闘」でのチャン・カースンへの成りきりが一際面白く、そして貴重だ。
700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/20 17:38:26.22 .net
行かないけど呼ぶよ
701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/19 10:40:02.22 .net
スイッチのついてる人工生命ってどうなんよ
702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/19 14:16:22.34 .net
うちのおじいちゃんは天然生命体だったけど入院中の晩年はスイッチが付いてたよ
703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/27 23:56:08.64 .net
誰もいないみたいだけど質問していい?
OP冒頭の長回しカットって、キャプテンの立ち姿が湖川さん作画に見えるんだわ
ソフトの解説書にコンテや作画についての事は書いてあるのかな
時期的にTV版999の頃だから、ここだけ手伝ったのかなー?なんて思ってるんだけど
それとも野田さんのほぼ1人原画?
704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/28 21:19:16.43 .net
レスを読み返していたら解説書の事がありましたね。 細かいリストの類いは無い模様。残念
いや失礼しました
705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 19:26:49.52 .net
>>702
そういや教授もスイッチ付いてそう
706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 21:05:34.44 .net
「フューチャーメン暗殺計画」でオットーは一度死亡したけど、化学薬品を注入されたら蘇生した。
707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/02 23:59:13.70 .net
キャプテンって性欲あるの?
708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 10:28:43.86 .net
Space Emperorだから宇宙帝王か
よくCaptain Futureを未来船長とか翻訳しなかったもんだ
709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 10:29:21.62 .net
キャプテン、ジョン、宇宙帝王以外のキャラデザインがダサすぎ
710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 10:32:11.71 .net
ケンの声が井上和彦に聞こえない
当時まだ24歳なんだな
711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 11:28:29.08 .net
原作未読なんだけど、2話の惑星はなぜ西部劇風なのか?
原作もそうなのか?
あるいはスターウォーズの影響?
キャテンフューチャーは1978年放映。スターウォーズは日本公開1978年公開だがスタッフは一足先に海外で見ていたのかもしれない?
712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 12:31:15.27 .net
もちろんスターウォーズの影響
酒場のシーンなんて音楽までマネてるし、
西部劇風なのはもともとスペースオペラって西部劇を宇宙に置き換えたものだから
大量に作られた西部劇のことをホースオペラと言ってたのをもじってスペースオペラと言ったとか
713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 17:37:11.50 .net
そいや「コブラ」でやたらめったら露出が高かったりボディラインむき出しのねーちゃんがわらわら出てくるのも
当時のペーパーバックの挿絵とかがのきなみあんなんだったのを踏襲してるんだったか
714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 22:09:39.69 .net
ブルーレイボックス買えなかったけど、東映チャンネルで放映してくれてよかった…
でね…
ブルーレイボックス買わなくてよかったと思っちゃった…
頑張って全話録画せねば…
715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/03 23:45:13.76 .net
俺はNHK-BSで再放送されたのを録画したけど、予告編がないのが残念(´・ω・`)
716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 09:21:15.48 .net
お姉さんが子供のお便りやイラスト紹介する生のコーナーがあったじゃん、
キャプテンとはいからさんのイラストがならんでたりしてほほえましい
717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 12:37:30.67 .net
それうちもビデオテープに残ってるwwwもう捨てよう
718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 14:40:07.17 .net
>>712
サンクス
719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 21:29:08.55 .net
>>711
当時、海外行かんでも、
日本公開前に、さんざん日本の雑誌とかメディアで小出しに情報出してブームを煽っていったって言うじゃない
小林信彦のエッセイか何かで昔読んだな
娘さんは公開時には、それまでに情報いっぱい集めて既にお腹いっぱい満足状態だったって
720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/06 17:43:48.79 .net
スターウォーズの大まかなストーリーや随所の名場面なんかは
公開(78年夏)の一年近く前からマスコミで流れてたよ
一足先に現地で観てきたっていうルポも多くて、
異星人がたむろする繁華街なんてイメージは
宇宙からのメッセージ(78年春公開)やスターウルフ(キャプテンと同じ原作者で78年春の新番組)といった
亜流の作品や少年向け漫画なんかでも描かれてて
78年末の時点ではもはや食傷気味すらあった
主題歌歌詞にある『どっちを向いても宇宙』『どこまで行っても未来』ってのは
まさに78年当時のムーブメントそのものw
721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 01:25:34.47 .net
原作の翻訳やった野田昌宏が作家仲間と一緒に
アメリカにスターウォーズを見に行くツアーとかやったって書いてあった
お祭りだったんだろうね、
オレもガキだったけどコカ・コーラの王冠とか集めたしな
722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい(pc?)
17/04/07 04:20:57.94 .net
20年ぐらい前のNHK-BSで再放送で確か全話を見たはずで
カルシウムのために身を犠牲にした話はよく覚えてるのに
今回の東映チャンネルを1話から見てると
ほとんどが初めて見る話ばかりに思えてしまう
どうしたんだ?? 俺の記憶力ww
723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 08:46:15.31 .net
宇宙帝王の触手装備コンピューターみたいなのに捕まって
どうするかと思ったら、体当たりで切り抜けるのがいつ見ても笑えるw
どんな大雑把で乱暴な筋書きでも、大野雄二さんのごきげんなサウンドが鳴ればおk許せるね
724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 18:02:58.42 .net
>>719
当時はスターウォーズみたいな実写映画なかったからみんな飛びつくよね
せいぜい東宝の「宇宙大戦争」くらい?
725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 20:53:39.84 .net
>>719
小林信彦は当時のSWに対する世間の狂瀾ぶりを「唐獅子株式会社」ででも書いてたな
726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 21:38:47.76 .net
>>724
惑星大戦争も宇宙からのメッセージもスターウォーズにあやかって作られたって言うじゃん
キャプテンフューチャーのアニメもそのSFブームの流れで企画された
70年代後半、日本のティーンエイジャーにSFブームが起こっていた
ガンダム前にアニヲタの心の拠り所だった松本零士原作アニメ、ヤマト、ハーロック、銀河鉄道999もその一端
スターウォーズは、ディズニーランドに通ずる「絵空事に一所懸命精力を注ぎこんでリアルに見せる」エンターテインメントな所が日本にSFブームを巻き起こしたんだろうな
727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/07 21:52:49.39 .net
スターウォーズのパクリだと分かっていてもギャラクティカの方が好きだったな
728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 02:23:10.56 .net
>>727
そこはギャラクチカと言わなきゃ
729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 20:49:21.37 .net
>>726
あやかってっていうか
野田元帥は最初からスペオペ布教として作っただけ
スターウォーズが当たった直後だったから企画が通ってしまった
ああいうパクリとベタがスペオペの1要素なのでそういう意味では間違ってない
730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 22:46:40.04 .net
ところでみんな、永井豪の「キャプテンパースト」を読んだことはあるかな?
731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/08 23:59:18.44 .net
スレ違い
懐かし漫画スレかなんかでやれ
732:729
17/04/09 01:05:29.05 .net
いいじゃないか、キャプテンフューチャーのパロディなんだし。
733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 17:25:58.21 .net
その理屈でいうとキャプテンウルトラもアリになるぞ
734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 18:09:21.38 .net
野田元帥って一生独身だったの?
芸だったの?
735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/09 21:14:29.71 .net
>>730
思い出させるなァアアアア
(精神がCFドッ嵌りの時期にうっかり読んだせいで軽くトラウマ)
736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい(pc?)
17/04/20 23:06:42.67 .net
東映チャンネルの10話まで見たけど
ベーム星の鉱山の社長に仕える現場監督のカースンブランド(↓以下)
URLリンク(www.chitaro.com)
の声が破壊王レッカーとまったく同じ人だけど(声:八奈見乗児)
昔のアニメの声優によくあるように節約のためたまたま他の役にも起用しただけで
まさか単純にこの現場監督が「破壊王レッカー」ということはないですよね?
ちなみに
破壊王レッカーの時はヤッターマンのボヤッキーみたいな雑な太い声
現場監督カースンブランドの時はマジンガーZの弓教授みたいなやわらかい声
ほか 社長など
URLリンク(www.chitaro.com)
URLリンク(www.chitaro.com)
URLリンク(www.chitaro.com)
737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 08:18:42.20 .net
そのまさか・・・
738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 10:31:06.12 .net
原作のパターンだが、謎の悪役の正体を探る話では容疑者で最初に死んだ奴がムニャムニャ。
739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/21 11:12:05.84 .net
宇宙帝王しかり、不死帝王しかり、死んではいないが宇宙船盗難を自演したグレイ・ガースンしかり。
740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 07:33:12.64 .net
クオルン博士が一番好きだな
741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 16:12:33.64 .net
ウル・クオルンは邦訳版水野画伯描くタイガー・ジェット・シンのような風貌の魔術師スタイルがよかった。
アニメのクオルンは威厳と説得力に欠けるのが残念。
742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 17:58:07.85 .net
1時間スペシャルだった『華麗なる太陽系一周レース』は東映チャンネルで放映してくれるのだろうか?
743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい(pc?)
17/04/22 22:47:14.92 .net
うちの保存してあるものだと 去年の
2016年10月7日の17:00~18:00 東映チャンネルで放送
[番組情報]
太陽系レース 声の出演:広川太一郎/増山江威子/川久保潔
/野田圭一/緒方賢一
監督:勝間田具治 脚本:辻真先
1978年60分
番組内容
アメリカのSF作家エドモンド・ハミルトンの原作をアニメ化したスペースオペラ。
TVシリーズの好評を受けて制作されたTVスペシャル版。科学者ニュートン夫妻の
遺児カーティスはキャプテンフューチャーと名乗り、<生きている脳>サイモン教授と
ロボットのグラッグ、アンドロイドのオットーの三人とともに正義と宇宙平和の
ために戦っていた。ある時、宇宙船強奪事件が続発。宇宙警察はキャプテンフュ
ーチャーに出動を依頼する。
--------------------------------------------------------------
東映チャンネルでは
1話~最終話までのアニメは時々ローテーションで再放送しているから
運がよければその流れでこの特番もまた再放送があるかも
それから今はやってるか知らないけど以前は
東映チャンネルは契約の有無に関わらず
見たい番組の関連キーワードをあらかじめ登録しておくと
放送何週か前にメールで連絡してくれてたのでサイトを確認してみては
744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/22 23:26:29.13 .net
タイガージェットシン懐かしいぜw
745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 00:17:22.51 .net
タイガーマスクWにはゴリラージェットシンってのが出てきたぜw
746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/23 01:59:29.70 .net
>>743
ありがとうございますm(_ _)m
期待して待ちます…
747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/25 17:19:30.47 .net
キャプテンウルトラも始まったね
宇宙3大キャプテンの2つを同時に見れるとは
748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/27 04:29:59.41 .net
どうでもいいかもしれんが
12話の終盤にオットーが魚人みたいなのにされていた元人間の船乗りたちを
精神移植装置で全員元に戻して無事解決したみたいにキャプテンらに報告してたけど
12話の途中で自分の体がレッカーの取り出した藻みたいなのに既に殺されてて
明らかに戻れない船員が2人は確実にいるよね
それはともかく子供の時はヤマトや999の方に気を取られて
キャプテンフューチャーの方はまともに見てなかったというか
あまり理解もできてなかったけど 大人になってからあらためてよく見ると
話がなかなかよく出来ててすばらしいアニメなのを発見した
東映チャンネルは視聴料が高いからもうやめたかったけど
これでまたしばらくやめられない
749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/28 16:42:38.87 .net
9話で脱出に使った即席ハロー装置ってなんだろう、
ハローは波浪?
750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/28 22:43:43.68 .net
「ハロー」てのは本来だと暈(かさ)って意味で太陽や月に薄い雲がかかった時できる光の輪のことね
(「お月さまがかさをかぶると雨になる」とかいうときのアレ)
微細な粒子が光を屈折させることで起きる現象なんだが語源はさておいて
コメット号には太陽に近接航行を可能にする(強力な輻射熱を反射または遮断あるいは減衰できる機能?)として
「後光(ハロー)装置」てのがあるそうなんだけど要するにこれの即席版っすね
751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/29 11:21:02.65 .net
>>750
なるほど、そんな設定があったのか
ありがとう。
752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/30 00:05:03.17 .net
この世界では反重力装置とワープ航法が二大発明なんだな。
今ならダークマターやダークエネルギーの発見が加わるところだな。
753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/02 11:01:14.53 .net
>>321
フランス語バージョンも何度か聞いてるとだんだん良さが分かってきた。
個人的にはフランスの国歌的な味わいかと思った。
754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/27 13:36:39.72 .net
東映チャンネル見てるがキャプテンフューチャーが
たぐいまれな知恵と勇気と行動力で
致命的な危機的状況を何度も乗り越えて
克服するところがなかなかすばらしい
755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/09 08:35:36.65 .net
ヌララさんいいわあ、吉田理保子ボイスがさらに引き立てる
透明惑星事件より七つの秘宝の時がクォルン先生への口調が更にくだけてたから(*´Д`)
756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/10 20:12:27.35 .net
気がつくとスカパーの半額技が使えなくなってたw
757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/11 18:11:05.26 .net
>>707
アニメ化されなかった作品で記憶喪失になった時
758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/14 20:57:47.62 .net
原子の中にあったというミクロの世界の宇宙を構成する個々の物質は
さらにどんな原子で出来てるというのだろうか
いやそれはいわばマトリョーシカの中のさらに小さな人形のように
パラレルワールド的に別の宇宙が無限に続くという設定なのかな
それはともかくキャプテンとこれまで数々の死闘をしてきたウル・クオルンが
最後はノビてあっけなく捕まってたw
759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/14 21:20:38.48 .net
クオルンの話は原作と順番が逆なんだよ。アニメでは捕まって終わりだけど、原作ではその後刑務所から脱走して透明惑星危機一髪に続くの。
760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/15 20:53:48.44 .net
ハミルトン死去後に別の作家がクオルンとヌララが実は生き延びていた・・・というストーリーを執筆したが、クオルンがラスボスの三下に成り下がっていたのが気に入らなかった。
761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/26 19:50:23.60 .net
プリズン・ブレイク
762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/29 22:10:27.64 .net
囚人のボスが万能酸?みたいなのを囚人服に染み込ませた成分と塩から作って
牢を溶かしてたが その酸自体を入れてる溶けない容器はどこから調達したのよと
ついついツッ込みたくなった
763:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/03 08:32:24.06 .net
時のロストワールドでタイムマシンを発明
物質生成の場で無から有を作り出せる
神に等しいほどの能力を手に入れて宇宙最大の科学者になった
これ以上の事ができるのかと思ってたら
宇宙囚人船の反乱、こんなハイライトが待ってたとは
764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/03 08:40:04.69 .net
子供の頃に観たけど、その話しか覚えていないw
765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/03 14:16:29.64 .net
先週から東映チャンネルでやってるとこがちょうどその話のようだ
20年ほど前の再放送の時の記憶が微妙だが
アンズの青年があのカルシウム君なのかな
766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/04 06:40:10.36 .net
惑星丸ごと球体ザルで囲って、中でカッターが動いているSFってこれでしたっけ?
767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/06 00:57:26.66 .net
>>764-765
今週あたりにやってる30話~32話がまさに
そのリアルタイムの放映時から一番記憶に残りそうな有名な回だった
この宇宙囚人船の反乱シリーズの話は
ゼロから宇宙船を作るだけでも物凄い偉業だけど
すごいのはそれだけに留まらなかった
ゼロから作り出したあの宇宙船を飛び立たせるためには
あのアンズの青年だけでなくキャプテンも
さらには当初は敵・味方として対立してた囚人たちらの間にも
最後には他の全ての乗組員の生存のためには
たとえ自らの命を犠牲にしても構わないところまでほぼ全員が
自己犠牲の精神や連帯意識でお互いを思う気持ちの好循環で
急速に高まっていったところにこの回の話の良さがあるのかと
あらためて見なおして感じてしまった
768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/07 00:16:25.28 .net
君文章下手やね
769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/07 01:25:47.35 .net
>>767
シリーズ的には29話から32話だけどね
この話の結末は確かに美談だがでもよく考えたら小惑星の主が地球人を3、4人喰ってるから
あれをみんなで切り倒した時に本体orその周辺部でカルシウムを回収できそうな気がw
>>768
君が模範文章書いて見せてみ
770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/07 08:37:52.23 .net
捕まったキャプテン達を見張りに来た囚人が
「今のうちに念仏でも唱えとくんだな」ってwwwwwくそワロタ
771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/26 20:37:50.88 .net
山川啓介さんのご冥福を
772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/31 18:09:32.76 .net
東映chの後枠は「ガ・キーン」か…
773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/06 05:23:54.88 .net
東映チャンネルの録画で45、46話を見ているけど脚本も作画も演出も全然良くないじゃん
774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/06 05:37:48.68 .net
NHK→東映動画→下請け?
ナディアはNHK・東宝→グループ・タック→ガイナックス
775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/09 13:13:32.37 .net
ガイナックスが韓国に丸投げしたパートは大惨事だったな
776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/13 01:15:39.19 .net
戦後補償の一環として南鮮に仕事とカネをまわしてやるんだと
NHK幹部から強硬なお達しだからなwww
777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/14 21:55:29.62 .net
東映チャンネル 何気なく最終回が終わってしまった‥
気がつけば悪役の声優は八奈見乗児とかもう何人かの毎回同じような人だったから
しまいには声聴くだけで今回の悪役はこいつだろと最初の方で推測できるようになった
778:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/15 07:28:44.66 .net
当時、キャプテンフューチャーと並行して
宇宙海賊キャプテンハーロック(1978年 - 1979年)
SF西遊記スタージンガー(後に「SF西遊記スタージンガーII」に改題、1978年 - 1979年)
銀河鉄道999(1978年 - 1981年)
が作られているけど、まさに松本アニメ全盛
779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/15 08:08:37.58 .net
>>778
それまでは永井豪とダイナミックプロとの蜜月だったよね。
大空魔竜ガイキング、グランプリの鷹など東映オリジナルの作品も創られるようになった。
780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/15 23:38:55.31 .net
キャプテンって品行方正すぎてなんかつまんないんだよなあ
謎の化学物質とかで悪キャプテン部分がでてきてギャンブルや女あそびに
うつつを抜かすキャプテンみたいなエピソードがみたい
ってあったのかもしれないけどw
781:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/16 04:04:46.55 .net
原作側だと悪態をついたりオットーやグラッグの少々たちの悪い悪戯合戦を笑ってみてたり
たくさんの功績に対して表彰をという政府の意向をぶっちして宇宙キャンプに行っちゃったりと
それなりにアレな描写もあるけどアニメじゃ品行方正なヒーロー寄りだったな
782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/16 13:26:51.94 .net
アニメのカーティスは七三ヘアに一人称が私だったせいか真面目すぎる感があるね。
更に言えば声が広川太一郎氏だったことも大きいかな。
一番の原因はNHKからの意向なんだろうけど・・・
783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/16 14:18:42.09 .net
だが人は彼をキャプテン・ヒューチャーと呼ぶ
784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/16 14:33:59.32 .net
>>782
七三ヘアーに私、広川太一郎というとMr.Booですな
785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/16 19:26:47.38 .net
キャプテんがおちゃらけ広川キャラになった時は
もうカーティス、芸能界でもやっていけるなと思った。
786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/18 11:42:23.09 .net
髪型のひさしのところどうなってるのか、
787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/18 12:03:51.97 .net
右を向いても左を向いても分け目があるキャプテンの謎髪形
788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/18 20:40:02.88 .net
つ【島村ジョーの前髪】【鉄腕アトムのどこから見ても重ならない頭のとんがり】
789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/22 16:28:08.19 .net
どっちを向いても宇宙だから無問題
790:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/28 20:47:45.15 xKI5tEQU.net
EDは神曲だよ
791:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/29 18:00:44.47 .net
あれは歌詞が物語仕立てになっていて、いま聞くとじーんとくる。
792:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/30 18:19:18.76 .net
30歳くらいの青年の歌なのか
50歳くらいのオッサンの歌なのか
793:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/06 21:27:59.77 .net
カーティスは成人してからキャプテンフューチャーと名乗り、太陽系平和のために活動し認知されているから物語は20代半ば以降だよね。
794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/28 22:13:56.69 .net
キャプテンとジョオン、原作でもいい感じになっていたけど、結局別れるんだろうなぁ。
原作だけと思うけど、キャプテンがいつか悪い奴らを全部退治して平和になったら、君と住もうと思っている星を見つけてあるんだって
とってもロマンティックなプロボーズっぽいことをジョオンに言ってたけどね。
それはなかなかすぐにできるものじゃないし、いつかジョオンが待ち切れなっくなってしまうんだろうなぁと。
キャプテンの銀河系最高レベルの超優秀な遺伝子は子孫に伝えられるべきだけど、人工授精みたいな形になるんだろうか。。。
と、リアルタイムでアニメを見ていた中学生の時に思った。
795:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/12/29 10:24:15.18 .net
原作の方といえばたしかなんかのおりに「どこかの宇宙空間で壮絶な死を遂げることを覚悟してる」
みたいな心理描写があったっけ
ラジウム怪盗団の話(アニメ終了後翻訳)で「忘却放射線」にかけられて見た自分の理想を描いた夢だと
ジョオンとどこぞの星でほのぼの生活(二人きりではなくフューチャーメンも同じ星で暮らしてたようだけど)
を送ってるからセリフ自体は本気なんだろうね
796:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/10 17:47:21.20 .net
>>795
宇宙空間で壮絶な死・・・仕事が仕事だけにそうなる確率が高そうだよね。
いくつか恋手前なものがありながら、独り身を貫くだろうキャプテン。
挿入歌の「おいらはさびしいスペースマン」もアニメのEdも、壮年手前になったキャプテンの心象風景なのかもね。
797:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/10 18:05:33.81 .net
どっかでジョオンは待たされすぎて、もう良いお歳って聞いたなぁw
798:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/14 21:17:19.27 e5cjZP/g.net
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
GEOM5
799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/15 02:15:53.96 9GBKyNKT.net
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
30HT1
800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/17 01:11:54.44 .net
マジンガーZの新作映画を観た。
隣接次元という「恐怖の彗星王」での異次元と同じような設定にニヤリとしたわ。
801:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/08 19:42:52.02 .net
>>793
キャプテンフューチャーと言う呼び名は、本人がそう名乗ってる訳じゃないからな
802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/03/08 20:01:06.49 .net
>>801
いや、原作に未来のためにーって自分でそう名乗ると決めた場面があるよー
両親が月に移住を決めたのが1990年で25年前ってあるから、舞台は2015年頃?
カーティスは20代前半かなw
803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/28 03:44:56.35 .net
保守
804:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/22 20:21:31.12 .net
このアニメ、幼い時にちらっと見ただけで記憶ないんだけど
オットーはこれも人間じゃあないの
805:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/23 02:37:25.49 .net
ゴム製の皮膚を持った、合成アンドロイド。
806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/03 19:55:49.29 ZcDkg166.net
>>742
今日 無料放送!
東映チャンネル
2018年6月3日(日) 17:00~18:20 キャプテンフューチャー 華麗なる太陽系レース
807:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/09 23:43:39.45 .net
同時録画できない機種だからそっち見なかったわ
808:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/10 09:39:37.92 .net
ジャイアンと張り合えそうなグラッグさんの音痴っぷりが本放送視聴当時から脳に焼き付いてなw
(なお音痴というか歌がちょうド下手は公式設定)
809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/07/09 12:58:59.26 .net
キャプテンフューチャーの実写版を作るとしたら日本人なら加藤剛さん、外国人ならロジャー・ムーアにカーティスを演じてほしかった。
810:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/07/11 01:56:02.29 5N2qCQkJ.net
age
811:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/07/11 12:10:18.01 .net
>>809
何か知らんが『バック・ロジャース』でも観とけ
812:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/07/25 03:44:47.67 XYDljGZs.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
STC
813:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/08/15 17:09:11.64 .net
東映チャンネルで「太陽系一周レース」やってた。初めて見たというか、やっと見れた。当時アニメ誌で放送されたのを知って、
見逃してしまって見たい見たいと思っていた。
814:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/08/15 21:18:53.03 .net
おめでとうー
815:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 08:12:03.45 .net
>キャプテンフューチャーの再放映を観てたんだけど、キャプテン達が以前起きた事件を調べるために図書館に行って
皆で手分けして片っ端から資料や記録本読んで調べる場面があった
きっと未来じゃそんなアナログな事する必要が無くなるなんて、この作品が作られた頃には想像もつかなかったんだろうなって思った
↑どの話か心当たりのある方いますか?
816:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 10:34:35.07 .net
全話録画してるけど探すのめんどいなー・・
817:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 11:48:55.52 .net
原作の透明惑星危機一髪に資料を探す場面があるけど、アニメはどうだったかなぁ…
818:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 12:00:44.90 .net
「謎の宇宙船強奪団」でキャプテンが太陽系図書館で調べ物する場面があるけど、書物ではなくステレオブックというROMソフトを借りている。
アニメではこの場面は割愛されている。
キャプテンが大学へ聞き込みに赴き、学生のフリをして教授にツッコミなどをする茶目っ気を発揮したのは「透明惑星危機一髪!」だっけ?
この場面もアニメでは割愛されたのが実に残念だった。
819:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 20:41:53.33 .net
原作のコメット号の設定だと様々な資料をマイクロフィルムに収めたライブラリがあるんだったようなうろ覚え
820:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 22:23:38.32 .net
ガンダムのスペースコロニーは円筒形コロニーの内側に大地があり、回転し遠心力によって人工重力を発生させており理にかなっているが、このスペースコロニーはどうやって人工重力を発生させているのだろう?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
821:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 22:50:01.75 .net
グラビウム
822:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/10 23:35:43.90 .net
>>821
グラビウムをエネルギー源とする重力等化機は、自分の母星以外の星つまり重力の異なる星で活動できるようにその星の重力に慣らしてくれる装置。
823:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/11 08:55:03.58 .net
>>822
慣らすというか装着者にかかる重力を適宜増減してその人にとっての適切な重力にあわせてくれる装置だな
うまく使うと低重力にしてハイジャンプ、とかできたりする
824:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/11 16:49:47.11 .net
同時期のアニメ「宇宙海賊キャプテンハーロック」でもグラビウムが出てくるなぁ
アルカディア号を建造する回想エピソードでトチローが「これだ!エネルギー鉱石グラビウム」という場面がある。
具体的にどう使うかは説明されなかったが。やっと見つけた感じだったから、希少な物なのかも
フューチャーの小説が元ネタだったのか
825:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/11 16:59:52.00 .net
>>824
アニメのキャプテンフューチャーとキャプテンハーロック両作品のプロデューサーを務めた東映動画の田宮武氏がキャプテンフューチャーBlu-rayBOXのインタビューで
「キャプテンフューチャーはSFの古典中の古典であり、アイディアの宝庫だった。」と語っており、日本のSF特撮及びSFアニメは多数のネタを拝借したそうだ。
826:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/11 20:29:02.50 .net
キャプテンウルトラなんかもフューチャーがモチーフだとかなんとか
827:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/11 22:42:17.40 .net
レインボー戦隊ロビンもキャプテンフューチャーの影響を受けているそうだ。
サイボーグ009の加速装置はキャプテンフューチャーがネタ元なのかな?
ただ邦訳されたのは1966年なので、石ノ森先生は原書を読んだのだろうか?
828:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/11 22:49:31.23 .net
009の加速装置は、なんか忍者のSF化のようなニュアンスを感じた
そういや009の1とかいうのもあったっけw
829:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/12 15:09:03.97 .net
>>827
009はどうかわからんがメンバー構成から見て確実にモチーフにしてる「G・R ナンバー5」って作品があるね
830:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/13 22:01:36.29 .net
>>828
「華麗なる太陽系レース」でのキャプテンは加速装置の応用で残像を見せる分身の術を使っていたね。
忍者を知る日本側スタッフの上手い脚色だ。
831:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/03 20:42:09.85 .net
台風24号のせいで昼間ずっと停電したので「謎の宇宙船強奪団」を一気に読むことができた。
キャプテンフューチャーは冒険、スリル、ミステリー、笑い、ラブコメと五拍子揃ったエンターテイメントだと改めて思ったわ。
832:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/09 14:13:30.64 .net
正義感溢れる刑事でも所詮は女なので
いつも捕まってしまうねジョオン
833:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/09 21:08:26.22 .net
>>832
原作が古いだけに女性キャラは主人公に守ってもらうのが定石だったのだろうね。
ボンドガールでボンドと対等になったのは1977年「私を愛したスパイ」からだし。
834:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/10 09:33:16.56 .net
スペースオペラのお約束みたいなもんだしな>窮地の美女とそれを救うヒーロー
835:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/12 20:45:35.36 .net
思えばスターウォーズも最初はというかep.04はそうだったな
836:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/12 22:06:06.83 .net
女子供はストーリーのの足かせ役だね
837:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/12 22:14:28.05 .net
今なら女キャプテンフューチャーが作られるだろうな (´・ω・`)
838:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/13 20:08:48.44 .net
早川版イラストを描いてた水野良太郎氏が亡くなりましたね。合掌…
839:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/17 00:13:44.25 .net
水野さんは第4集までのカッパブックス「頭の体操」の挿絵も印象的だった。
840:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/17 08:56:01.53 .net
水野画伯のイラストは初期の頃は荒々しいタッチだけど、次第に洗練されて「彗星王の陰謀」の表紙はアニメセル画かと思うような美麗な絵だったのが印象的。
バケツ頭のグラッグは水野画伯オリジナル?
841:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/17 11:57:08.10 .net
イラストレーターの名前まで覚えてないけど
再発売の3冊はイラスト変わってたけど同じ人なのかな?
842:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/12/11 09:44:06.30 CYB5XVMA.net
なぜ、コメット号販売の話が出ないのだろう・・・
843:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/12/11 19:59:37.26 .net
九重佑三子版か大場久美子版か
まだ決まってないんだろ
844:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/12/11 21:36:08.65 .net
節子それコメットさんや
845:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/26 18:45:05.54 .net
NHKドラマ10「トクサツガガガ」は東映が制作協力しているが、番組制作でNHKと東映が組むのはもしかしてキャプテン・フューチャー以来?
846:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/30 20:41:24.68 CuDN6B1u.net
ヒデ夕樹氏の遺族から遺品を預かった声帯模写パフォーマーの剣持光氏が、
大野雄二も覚えていなかったという主題歌差し替えの経緯についても聞いたらしく、
今後イベントや著述で明らかにしたいとの事らしい。
麻薬禍による逮捕が理由という全くのデマが流布した経緯についても聞いたとの事。
そもそも逮捕歴自体がないらしい。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
847:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/30 21:32:29.19 .net
>>846
元々「夢の舟乗り」はタケカワユキヒデで録音したがタケカワ側の事情で発表できず、ヒデ夕樹で急遽録音し直しOA、その後タケカワ側の事情がクリアされたので差し替えたと聞いた。
しかし「おいらはさびしいスペースマン」はヒデ夕樹に限る。
848:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/31 01:08:12.00 .net
所属会社の問題だったが、移籍してクリア。
夢の船乗りのヒデ夕樹がいいよ。タケカワ版はメリハリに欠ける気がする。
849:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/31 01:09:06.91 .net
夢の船乗り「も」でしたOrz
850:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/31 19:32:59.62 .net
大麻による逮捕がデマ?それはぜひ聞きたい
851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/02 21:27:26.36 .net
今まで口コミでそうなってたとしたら酷いね
852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/02 23:11:05.43 .net
ライオン丸のタイガージョー役の人も、亡くなってしまったが
長いこと死因についてのデマが出回っていたなあ
853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/13 10:07:22.92 .net
風呂場でコケて死んだのがデマ?
854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/13 18:08:52.58 .net
泥酔して風呂場でこけてガラスに突っ込んで死んだのは本当
それが女湯だったことから当時は覗きに行ってこけて死んだとかいう噂が実しやかに流されていた
855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/20 19:31:27.26 .net
東映チャンネルで今やってるけどこれ画質悪くないですか?
以前ファミリー劇場で最初の数話を放送したときはもっときれいだった気がするんだけど録画してないから確証がもてないんですが…
856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/20 21:35:58.00 UV38sz4k.net
番宣でリクエスト多数とか言ってたから期待して見たけど・・・・
何コレ?
画質以前に、話のテンポ悪いし設定に突っ込みどころ一杯で今日は途中放棄したよ
857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/20 21:45:42.87 .net
>>855
「以前ファミリー劇場で」っていうのがいつのことなのか知らないけど、
チャンネル再編+スロット数削減(ビットレート低減)より前のことだったら、
画質低下している
858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/20 22:27:40.22 .net
戦前のスペオペだからな
859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/20 23:27:30.97 .net
3、4年前にちょっとだけアニマックスでやってた
860:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/03 11:14:30.41 tqA0wFyY.net
コメット号届いた!
懐かしーーー これ愛でながらDVD見る
861:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/03 11:17:14.28 .net
>>860
ポピニカ?
862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/05 07:17:55.77 3Ivd1NKc.net
>>861
URLリンク(hobby.dengeki.com)
メタルテックのやつです
863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/05 11:06:57.39 .net
>>862
カッコいい~!
コスモライナーとタイムドライブのパーツが付属していたら完璧だったが欲しいな。
864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/06 10:46:54.10 gn4xreRt.net
>>863
変にプレミアつくこともなく、平和に買えました
865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/23 21:21:14.63 .net
サイモン・ライト教授がお亡くなりに
声優の川久保潔さん死去
URLリンク(www.jiji.com)
川久保 潔さん(かわくぼ・きよし=声優)16日、肺がんのため死去、89歳。
神奈川県出身。葬儀は近親者で済ませた。
数多くの洋画や海外ドラマの吹き替えを担当。
[PR]Amazonでコカインクッキー16円セール中
アニメ「サラリーマン金太郎」の大和守之助役でも知られた。
※「ひとりでできるもん」のクッキング役の声優です
・前スレ
【訃報】声優の川久保潔さんが死去。戦う司書のラスコール=オセロ(謎の爺さん)役などで活躍
スレリンク(poverty板)
866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/23 21:35:57.29 .net
他のスレからの転載なんだが、なんか文章にゴミが紛れ混んでるな、本当にすまん