10/12/02 09:19:09 .net
彗星の住人は不老不死の改造を受けてる話だな。
でもよそから拉致されて改造されてる住人も多くて不満分子が反乱を起こす。
カーティスもつかまって改造されてしまうんよ。
この話の顛末はどうだったっけ?
けっきょく黒幕はコンピュータだったっけか?
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/02 09:46:14 .net
原作だと、今の世代ではムリだが、何代かのちの子孫は普通の人間として
生まれることになった(拉致改造された人たちはすぐに戻れた)。
黒幕は異次元の怪生物だった。カーティスの活躍で異次元とのリンクを
切ることに成功してた。
当時、少ない小遣いで唯一買えた原作だったので憶えてる。
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/02 19:39:19 .net
いや、残念ながら少しだけ間違ってる。
現世代が元に戻れず次代の子孫から、は「人工進化の秘密」の半獣人達。
彗星の住人達の生体改造は可逆変化だったので皆さん無事に普通の人間に戻れてる。
217:215
10/12/03 11:07:15 .net
あー、そうだったかOrz
訂正㌧クス。
218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/03 11:45:06 .net
>>214-215
まるで北朝鮮をネタにしたような話だな。
黒幕で糸引いてるのは中国というオチか。
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/03 20:56:40 .net
こじつけすぎじゃw
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/04 09:59:21 .net
こじつけというか、彗星王の陰謀が発表されたのは1942年だから
北朝鮮どころか、中華人民共和国も存在してないってば。
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/04 19:50:59 .net
多分218さんは原作読んだことがないんだろうな。
東京創元社だっけ、復刻版全集出てるの。
222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/06 15:26:01 .net
この手の奴は原作読んでいるか読んでないか関係ないと思うよ
読んでも何かにこじつける
既知の何かのパターンに当てはめないとダメなんだよ
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/07 20:19:18 .net
でもSFってのは当時の社会情勢を何かしら反映させるものだけどな。
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/08 20:14:18 .net
当時の社会ならわかるけど
今の基準で時代性無視してあれこれきめつけてるだけだから
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/11 18:08:26 .net
太陽系政府のリーダーは大統領ではなく「主席」だったよね。
野田元帥が訳す時に毛沢東主席が念頭にあった?
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/11 19:50:35 .net
中国関係ないと思うぞ
大統領とはニュアンスが違うからねぇ
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/11 23:38:22 .net
何か原作では主席秘書が次主席なってなかった?
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/11 23:50:49 .net
アニメではアニー・ボネル、女性秘書だったが原作ではマーク・ボネル、男性。
月地下のラジウム大鉱床利権絡みの陰謀でカシュー主席が暗殺され、
フューチャーメンに濡れ衣がかけられた事件の解決後に就任したが僅か一期で引退したそうな。
時期的には物質生成の場の謎を持ち帰った直後に当たる。
アニメ当時は未翻訳だったはず。
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/12 00:22:50 .net
原作では主席は「president」なの?
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/12 20:27:00 .net
>>229
うん
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/13 21:15:05 .net
キャプテンウルトラのイラストなのだが…
URLリンク(002.shanbara.jp)
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/13 21:29:39 .net
昭和42年2月25日11号となってるね
アニメ版キャラデザの野田卓雄氏に盗作疑惑が!
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/13 21:30:05 .net
>>230
しかし「太陽系政府大統領」だと語呂が悪くないか?
>>231
これはまた珍しいものを見せていただきました…
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/13 23:21:13 .net
元々アレもキャプテンフューチャーモチーフにしてるそうだからなあ。
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/14 09:07:33 .net
このキャプテンウルトラは、マンガショップから出版されてる。
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/15 04:14:57 .net
主人公のああいう顔立ちって
スーパーマンのクラーク・ケントが原形なんじゃないか。
七三分けで紳士っぽい感じが。
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/15 18:55:27 .net
鉄アレイ号とか、アニメ版には他作品をパク・・・インスパイアした所が
数多く見受けられるからね
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/16 03:08:55 .net
URLリンク(pulpgen.com)
原作~
239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/28 15:29:50 Q3QDY19c.net
誰か俺に夢の空を飛ぶ事を思い出させてくれる人を紹介してください
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/29 06:03:22 .net
「華麗なる太陽系レース」って大みそかの紅白の前番組だったんだよな
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/12/29 09:06:32 .net
1時間の特番で幸せに浸ったけど考えてみたら普段の話は30分弱4話で
およそ2時間使っての描写だからエピソードとしては倍の駆け足だったんだなあ。
でも大好きな話ではある。ジャイアンリサイタルとタメ張れそうなグラッグが未だに忘れられない。
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/01 21:53:26 2ThL89Ht.net
そろそろ太陽系主席に名乗りを上げてる頃じゃないか?
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/01 22:00:26 .net
宇宙帝王事件が原作だと2015年頃らしいからな。
実際にはその数年前から活動していてもおかしくない。
そういや1990年頃には「キャプテンの生誕を祝う」設定でのファンのイベントがあり
昨年末にも(おそらく同じ主催と思われる)ファンの集い(成人祝いか?)があったとか。
244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/02 00:36:09 .net
去年のはこれだね>FutureCon
URLリンク(www.tsogen.co.jp)
1990年の時は「太陽系七つの秘宝」のパルプマガジンの再版が配られたんじゃなかったかな?
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/05 23:55:57 .net
いつも敵に捕まるジョオン・ランドール。
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/15 15:57:42 DRuFKnKs.net
カーティス・ニュートン
【知能】
太陽系No1の科学者。
タイムマシンから銀河位置早いロケットを製造&所有
言語学に優れている。しらない言葉もあっというまに習得。
【身体能力】
運動神経抜群。
スーパージュウジュツを習得しており素手で人をころせる。
【特技】
太陽系No1の銃の達人。
変装の名人でもある。
【人望】
太陽系のトップとサシで話すことができる。
太陽系の住民から英雄あつかい。
美人の彼女持ち。
【住所】
事実上、衛生を一つ独占
俺
【知能】
三流大学出身。しかも一留。
パソコンのメモリを交換するだけで得意顔。
英語はおろか日本語すら完璧でない。
【身体能力】
短小包茎デブヲタ早漏童貞。
【特技】
なし。
【人望】
なし
【住所】
六畳一間のボロアパート
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/16 16:15:06 .net
>>246
(・∀・)ガンガレ!
248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/16 22:54:22 .net
>>246
大丈夫!そんな貴方でもカーティスに勝っている所もあるよ!
なんたって奴は成人するまでニートだったんだから!
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/16 23:05:32 .net
勉強してただろ
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/17 01:14:56 .net
ナレーターの人は「ヒユチャー」って言っていたなあ
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/17 23:40:00 .net
成人するまでお家とお家の周りだけが世界の全てだったカーティス坊や
学歴もなければアルバイト経験、職歴もなく履歴書は白紙ときた
就職難だよカーティス坊や!
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/22 00:06:12 .net
アニメのジョーンってお尻が四角くて厚みがない。
エロさが全然ない。
253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/23 03:56:38 Xp285HS+.net
ハニーや不二子と同じ声にしてはセクシー度が足りない
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/25 23:30:38 .net
カラオケで「おいらは淋しいスペースマン」唄ってきた。
まさか、あるとは思わなかったよ。
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/27 01:30:49 .net
>>254
最近、新作テレビアニメの劇中歌とEDで使われたから?
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/27 02:35:50 .net
前からあったよ
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/27 08:08:09 .net
もうずーっと昔だけど「夢の船乗り」もあったっけなあ。
自分の声だとサビの所でついていけなくなって声が裏返っちゃった思い出。
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/01/28 06:20:46 .net
NHK教育の番組(学校放送だったと思う)のテーマ曲で似た音楽があった。
「どっちを向いても宇宙 どっちを向いても未来」
のところだけだが。
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/25 12:31:59.12 .net
ハレー彗星で電気人間に改造されたジョオン。原作では、ほとんど素っ裸みたいだったけど、
アニメはドレスにパイプが首から肩に伸びていて、肌の色が青く、美しいが無表情に
なっていたんだっけ。
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/25 22:37:57.00 .net
NHKだけに、エロが足りなかったな。
SFにはエロとグロが欠かせないんだが。
子供がトラウマになるくらいのね。
そういうインパクトが薄かったことも、この作品が話題に上らない要因かも。
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/26 00:49:44.26 .net
グロはともかく
SFなんだからおねーちゃんの裸は必ず必要なのにな
いくらでも出せたはずなのになあ
出してりゃみんなの心にもっと刻まれたろう
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/26 07:36:54.51 .net
当時のNHKで出せるかんなもんw
聖飢魔Ⅱがデビュー当時歌の内容が悉く引っかかって
NHK系番組出演できなかったとかいう話思い出した。
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/26 16:59:35.62 .net
ヌララは結構エロかったよ。
まあ松本アニメのヒロイン並みだけど。
264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/06 02:23:14.19 .net
>>261 999は結構「おねーちゃんの裸」出てきたよな。メーテルもよく脱いだ。
化石の戦士の恋人リージャ、昆虫の星の蛍子とか。ジョオンも美しい裸+改造された
悲哀(愛する人と触れあえない悲劇!)を出していたら・・・。決してエロだけではない。
NHKだけに無理か。
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/06 03:44:24.14 .net
NHKって他局と同じように裸を問題視しだしたのはつい最近の事だよ
実際アニメで裸は過去のNHK作品には沢山あるし、3次すら沢山ある
それにあの当時はアニメで裸はダメなんて風潮なかったからね
もしNHKって事をネタにするなら裸よりも原作改編の方でしょ?
昔のアニメージュに経緯が載ってるけど、NHKだけにいい加減な科学ものは
ダメって事で、水星人も金星人も却下、設定を太陽系外に変更等々・・・
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/06 09:12:01.39 .net
むしろコブラの方がスペオペしているよね。
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/07 19:12:45.51 .net
コブラの「なんでもアリ」 感はスペオペっぽくていいね
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/17 22:48:17.23 .net
>NHKだけにいい加減な科学ものは
ダメ
これは当時の東映動画にはハードルが高かったんじゃ?w
ロボットアニメでは、思いっきりいい加減な科学やってたもんな。
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/18 01:39:13.50 .net
原作改編の結果、涙滴型宇宙艇は鉄アレイへと変更されました。
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/18 14:56:50.15 .net
2001年宇宙の旅とジャンボーグAを参考にしたのですね
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/28 23:25:23.88 .net
ふと思ったんだが・・・
・恐怖の宇宙帝王
・暗黒星大接近
・挑戦! 嵐の海底都市
この3作は今年から著作権切れか?
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/04/07 10:22:54.25 .net
【原子力宇宙船『コメット』(全長:336m、船幅:41m、全幅:最大76.8m、重量 9600t )】
主機関の原子炉は、ロシア海軍のヤーセン型原子力潜水艦の「KPM」と呼ばれるタイプを宇宙用に改良した「KPM改」。
「KPM改 加圧水型原子炉(PWR)」1基の総出力は195MW(うち電気出力は63.2MW)。
原子炉は24基搭載されている。
冷却系は大幅に改良され、炉心と燃料棒の寿命は約30年にまで延長された。
これにより、船の寿命と原子炉の寿命は等しくなった。
原子力化のメリットとしては発電電力が大きく取れるため、就役時や就役後の情報関連で増え続ける最新電子機器の莫大な電力消費にも対応できるなど、動力にゆとりがある点。
原子力化のデメリットとしては原子炉の運転操作に特別な教育を受けた技術者を必要とし、核事故による放射能汚染のリスクがある点である。
また船体をモジュラー構造とし、各区画ごとに独立した機能を組み込んだことで船体が長くなっている。
民生品転用(COTS: commercial off the shelf)で、純粋に宇宙用に開発されたのではない、一般に使用されている商用民生品を導入している。
民生品の中でもコンピューターのような電気製品では、宇宙専用品に比べ安価で能力も良いが、信頼性や耐久性には欠けるため、交換を容易にするなどの保守のための配慮が欠かせなくなる。
この原子力宇宙船では、船体をパーツの交換が容易なモジュール構造とすることで、民生品の信頼性の低さを補っている。
また、原子力宇宙船は長期にわたっての建造が予定されており、その途中での装備変更も計画されているが、上記の様にモジュール構造を用いることで能力向上も比較的簡単に行うことができるとされている。
光ケーブルを使用した艦内LANにはオープン・アーキテクチャーを採用している。
主な推進システムは宇宙空間用電気推進の一種である比推力可変型プラズマ推進機(ひすいりょくかへんがたプラズマすいしんき、英:VAriable Specific Impulse Magneto-plasma Rocket - VASIMR)であり、姿勢制御システムも同様の方式である。
なお、英語の略称であるVASIMRは「ヴァシミール」と発音する。
注:現在までに開発された技術で『コメット』を建造できるか。
できたとしたらどのような宇宙船になるかという自分なりの空想です。
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/04/07 15:11:47.54 .net
そこまでデカいとコメットと言うよりスカイラークっぽい
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/04/10 19:23:43.83 .net
現代の技術水準で実現可能なロケット推進方式
比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
核分裂パルス推進
(1)比推力:6000- 10万秒
(2)推力:10万トン - 1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/01 07:37:00.13 .net
l
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/09 20:33:58.06 2FiXrEaG.net
広川太一郎
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/10 08:27:35.79 .net
リメイクしたらオットーは髪の毛サラサラ
長身でガリガリにやせた顎の細いクールなイケメンになる
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/10 11:02:58.55 .net
変装しづらいじゃないか。奴は潔くハゲ一択。細身は認める。
(原作小説ではしなやかそうな中肉中背らしいが)
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/11 03:57:13.50 CqDRqAmG.net
タツノコプロがアニメ化していたら……
フューチャーメンの格好は色付きバイザー、胸にFマーク。ボディは筋骨隆々。
ジョオンはミニスカでパンチラキック。
コメット号は合体か変形をして、陸海空のメカを搭載。
敵の「○○王」はマスクをつけ(口は出ている)、部下の戦闘員がたくさんいる。
ワープや並列宇宙への移動シーンはスキャニメイトで表現。
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/11 08:55:17.25 .net
ゴールドライタンのレインボーロード級の効果(ありゃ手作業で作ったそうな)
でワープや異次元移動を見せてくれるならコメット変形以外はとりあえず許す。
実際元話でも戦闘員相当の部下や軍隊がいる敵ボスそれなりにいたし。
でも小説だとカーティスって、名乗らない限りフューチャーだとは誰にも判らないぐらい
外見ふつーのにーちゃんらしいけどな。
ある事件で、聞き込み先の大学で生徒と間違われて授業を受けさせられる話があるぞw
(アニメでは省略。結構笑えるエピソードなので残念)
281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/11 09:11:38.04 .net
ああ、あれは中々に愉快だw
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/11 10:54:07.62 .net
珍エピソードというとへべれけオットーもあったな。
サイモンからお遣いに出されたのに道草くって
並みの人間なら数滴で潰れる強い酒を一本ラッパ飲みで空けてみせ、
ついでに調子づいて塩化ラジウム割りのハイボール煽ったらべろべろになって
あとでサイモンから大目玉。
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/11 22:17:14.46 .net
「よう、エズラのじいさん!」
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/12 21:07:08.13 09TKAAf1.net
東映動画「以外」でどこかリメイクしてくれないかな~
世界観は原作準拠でやれば、それこそレトロフューチャーで新鮮味があると思うんだけどな
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/13 03:54:52.78 .net
庵野秀明はどうだろうか
ハニーの冒頭でアニメ版のオマージュがあったよね
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/15 00:47:17.31 .net
出崎が演出したらはまりそうだったよなあ。
止め絵でビシッと劇画調になってりして。
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/17 21:31:56.75 .net
ジョォンやヌララじゃ年増過ぎて、今のアニメファンの客寄せは出来ないけどね
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/18 10:45:53.10 .net
ジョニーが幼女化だな。
つか原作は名前違ったよね、なんだったっけか・・・
しかし1作しかでてないのにレギュラーにするとか
視聴者層の年齢キャラを出さないといけなかったんだろうな。
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/18 11:34:18.42 .net
>>288
「透明惑星危機一髪」に出てきたのはジョニー・カーク。中学生ぐらいの年代の孤児。
バクチでこそ泥から巻き上げたツール(特殊ゴムの吸盤)で政府ビルの外壁よじ登り、
屋上に係留されていたコメットに密航するというオットーが舌を巻くレベルの度胸の持ち主。
(あれを登った!?俺だって御免被りたいのに、とか呆れかえってた)
アニメでは第一話からケン・スコットという名前で出てる少年がこの子に当たるね。
自分は「透明~」手に入れたのはアニメ開始以後だったんで、
最初はアニメオリジナルキャラだと思ってた。
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/05/18 15:51:16.28 .net
そうそう、彼です。
ジョニーが原作名でアニメはケンだったっけ。
すでにそこで勘違いしてた。
彼はフューチャーメンになれたのだろうか・・・
フューチャーメンといえば
後半作にでてきた、殺し屋の水星人の話とか好きだったなあ。
墓に名前を刻んでもらう奴。
なんかいろいろ思い出してきた。今度読み直そう。
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/03 22:04:09.66 .net
音楽が大野雄二だったことを電撃のように思い出した
CD欲しい
292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/03 22:56:46.87 .net
>>291
買えるうちに買っておけ~
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/03 23:33:41.51 .net
サントラ買ったが、全体的にJAZZ風味なのね、このアニメ
294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/05 13:55:52.15 .net
まさかスレがあったなんて…一番好きなSFはやっぱりこれだ。
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/05 23:21:01.36 .net
>293
つーより、大野さんの担当する作品はみんなジャズじゃね?
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/06 03:05:28.94 .net
ジャズというより初期のフュージョンぽいと思ったが。
297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/10 12:24:26.94 .net
主題歌もいいよね
タケカワユキヒデと大野雄二のコラボ
広川太一郎と、当時のアニメファンが知ってる名前がいろいろ
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/10 17:17:03.06 .net
>>297
>タケカワユキヒデと大野雄二のコラボ
いや、アレだろ
タケカワユキヒデなんて言っちゃダメだろ
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/10 23:48:05.84 .net
ああ、ヒデ夕樹と大野雄二のコラボだぜ。
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/11 10:56:33.39 .net
「どっちを 向いても~」の寸前の一瞬のタメが何故か好きだった。
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/11 13:16:59.61 .net
前任のボーカルは勇ましい感じで、古いアニメソングのタイプだな。
タケカワは中性的でクリアな声質が、SF未来ものに妙に合ってた。
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/13 02:31:39.85 .net
麻薬所持で捕まりさえしなければ・・・捕まりさえしなければ・・・
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 06:25:58.57 .net
大麻吸ったら音がすごいハイファイに聞こえるらしいな
音楽やってる奴なら興味を持って当然かも
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/16 13:50:32.55 .net
ヒデ夕樹の記憶がないわ
コナン好きだったので続けて一話から見たはずなんだが
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/16 16:02:12.83 .net
私は逆にタケカワ版が完全に記憶から欠落してるんだよな。
途中から観てなかったのか記憶から抹消してしまたのか。
関係ないけどマシンロボ~クロノスの大逆襲も後半の子門版の主題歌記憶に無いんだよな。
こっちは間違いなく最終回まで観てるのに。
好かない主題歌を記憶から抹消してしまう傾向があるのかもしれない。
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/26 11:45:49.30 .net
もっと再放送されてれば人気も出たと思うのに。
地上波での再放送なしでしょ。
コナンは民放でも再放送されたほどなのに。
再放送の波及力はあなどれないよ。それがないせいでこんな超マイナーな泡沫アニメになっちゃって。
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/27 16:59:57.46 .net
結局権利関係((といわれてるみたいだけど)がどうなってしまったのか知りたい
DVDも直前に発売中止になってしまったし
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/13 02:31:31.23 .net
「あそびにいくヨ!」もあった~♪
URLリンク(nicotter.net)
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/07/14 07:26:11.05 .net
少々時間が出来たのでBSで再放送された奴をデジタル化しようと思って当時のビデオテープを発掘したのだが
どうやら何話か録画ミスしてたっぽい~
いわゆるテープ残量計算間違いでOPしか入ってない攻撃だ
WEBで探しても補完できそうにないし、誰かあげてくれないかなぁ
FC2の動画も歯抜け&会員専用だし・・・
悲しい~
>>306
コナンは宮崎関係という事で別格扱いでしょ
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/08/17 15:33:56.67 .net
hosh
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/09/09 22:46:16.42 .net
何故か、今ごろむしょうにサントラ欲しくなった。
ので試聴した
銀河漂流記が欲しい
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/11/06 22:21:35.97 .net
hosh
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/21 11:55:58.85 .net
ahe
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/12 03:36:35.19 WDebUzaF.net
ほとんど内容覚えてないけど、なんか流刑の星? みたいなところに囚人と置き去りにされて、何にもないから木を切って火をおこすところから初めて最後宇宙船作って脱出する話だけ記憶に残ってる。
ゼロから宇宙船、みたいな題の奴
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/12 09:35:47.40 .net
宇宙囚人船の反乱、て話だな。ゼロから~は31話のサブタイトル「ゼロからの出発」。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/12 23:20:06.00 .net
>>314
カルシウム…
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/03 19:21:36.79 .net
未知のミクロ 宇宙(1979年4月24日)
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/03 23:59:37.84 .net
ようつべに外国語吹替えが流れてるな。
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 01:04:42.46 .net
>>318
外国、特にフランスではカルト的な人気を博したからな。
80年代前半の宇宙SFアニメとしてキャプテンハーロックと双璧を成していたんだぜ。
理由は色々あると思うが
OPに使われたフランス版のテーマソングが神曲だった事が一番大きい。
太陽の子エステバンもそうだが日本で受けず海外でメジャーとなった
アニメに共通するのは向こうで採用されたテーマソングが
日本版とは比較にならない程の名曲揃いで
作品のイメージを一段格調高い物にした事かな。
「青い鳥」「80日間世界一周」「不思議の国のアリス」も全部そう。
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 01:08:16.39 .net
しかしEDは日本の「ポプラ通りの家」が神曲である事に
異論の余地は無い。
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 01:24:28.91 5EljpQOk.net
>>319
これが神曲なん?
URLリンク(www.youtube.com)
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 01:49:38.41 .net
ドイツ語のやつだろ。去年の正月に全部見た。
原作の1話を30分*4回でやっていたけど、ドイツ版は30分*3回に縮めてあって話が飛ぶところがある。
OPの他にBGMも別の曲になっている。全話見たらこっちにも慣れてきて
音楽集(これもyoutubeにある)を聞いたりしている。
(>>321はまた別の国のやつだろう)
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 01:55:22.46 5EljpQOk.net
だって319はフランス語のテーマソングが、って書いてあるじゃん。
もうちょっとちゃんと読んでから反応しろよチンカス。
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 17:43:31.28 .net
>>321
そうだよ。
あっちじゃ80年代のTVアニメに使われた屈指の名曲の一つとして評価されてる。
この曲でキャプテンフューチャーのイメージと人気を決定付けたと言っても過言では無い。
日本のOPを見て育った人には妙な違和感があって
日本版の方が良いと主張したいだろうとは思うけど。
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 21:53:35.82 .net
これが神曲ってww
最近音楽に目覚めた厨房かよ
レベル的には普通に良い曲
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/05 23:09:20.43 .net
向こうの人には神曲扱いされてる、って事でしょ。
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/06 07:55:41.19 byeQZSli.net
歌詞がいいとか理由があるのかもしれんがほんと凡庸な曲にしか思えんなあ・・・
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/06 23:43:48.27 .net
>>327
曲も良いが歌詞が良いのだよ。
歌詞の内容は以下の通りだ。
キャプテンフューチャー
君は僕が生きている今の世の銀河には居ない。
だけど僕の居ない遠い未来
君は銀河を又にかけて生きているだろう
コメット号にはサイモン、グラッグ、オットーが居て、
小さな友達のケンがいる
そしてジョアンが君のそばにそっといる
キャプテンフューチャー、
君は僕が生きている今の世の銀河には居ない
しかし僕の居ない何百か何千年か先の遠い未来
時が巡りあうその先で、君は銀河を旅しているだろう
全ての銀河の人々を救う為に
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/07 09:37:30.00 .net
国が違えばその相違は「そんなもんかな」で済ませばいいものを
どっちが上かみたいな話にしたがるやつが多くて困る
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/07 14:30:32.57 .net
あー、そういうやっすい価値相対主義みたいなのはつまらないからど-でもいいです
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/07 14:32:38.82 .net
再々放送なりDVDなり出ないかなー。
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/07 14:51:33.24 .net
>>330
こちとらも貴殿の好き嫌い自体どうでもよかったりするんですよ
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/07 23:37:05.42 .net
>君は僕が生きている今の世の銀河には居ない。
この部分が面白いな。
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/09 19:35:53.74 .net
ジョオンの涙
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/09 20:46:51.67 .net
ゴム人間といえば、もちろんワンピース。
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/09 20:55:38.71 .net
カートゥーンのプラスチックマンの方が能力的に似てると思う>ワンピース
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/10 00:06:16.95 .net
ゴームズでしょ。
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/10 22:06:33.38 .net
>この部分が面白いな。
当のフランスのセンスから見てもかなり奇抜な歌詞だよ。
あくまで想像だが、
日本のED「ポプラ通りの家」と
対になる感じを意識して作られたんじゃないかと思う。
つまり日本のEDが昔懐かしい過去の想い人に対して「とても元気だと伝えてくれ」に対し、
フランスのOPは過去から未来に「アイツはとても元気にしてるんだろう」と思っていると。
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/12 06:48:21.17 .net
神曲というのはやはりメロディが平凡すぎる
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/12 08:26:04.64 .net
だよな、子供が真剣に歌詞なんか聞いてるのかね・・
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/13 07:30:34.58 6bgocHjK.net
サントラがいくつかYou tubeに上がってる
URLリンク(www.youtube.com)
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/13 11:00:16.48 .net
というより当時の日本アニメがOP/EDに凝りすぎてるというのが正しい
あのナックだって楽曲にはめちゃくちゃ力を入れてる
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/22 08:10:50.04 YOP50XLl.net
今聴いてもサントラはかなり秀逸だな。
DVD化困難な原因が著作権問題にあるのはご承知の通りだけど、フランス&イタリア版はDVD化されてるわ、東映スパイダーマンのケースでもマーヴェルの許可が降りた事から、何とか日本側も粘り強く交渉して戴きたい…
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/25 15:09:35.99 VbE7CAjc.net
>>299
大野はタケカワを前提に曲を作ったという。
実際、タケカワ版が先に録音されていたとか。
URLリンク(www.style.fm)
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/25 21:24:01.49 .net
直訳すると未来船長?
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/25 22:37:21.29 .net
>>343
フランス&イタリア版って強制字幕じゃないなら海外アマゾンで買いたいな。
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/02/27 09:46:41.35 .net
>>345
そういう題名のコピー小説が日本でも戦前にあったらしいな
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/09 16:33:27.98 7qmR3SKj.net
女の指折り拷問シーンがあった記憶がある。
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/09 21:55:43.23 .net
さすがに折られるところまではいかながったがな。
増山えいこの声が色っぽい。
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/11 00:32:54.13 .net
電気人間になったジョオンの画像、だれかアップして!
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/12 17:48:38.99 .net
科学者で冒険家、だったか、その肩書にあこがれて
理科と体育を頑張ろうとおもった。
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/12 18:08:49.36 .net
この本探してるんだけど、見つかりません。
URLリンク(www.pixiv.net)
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/14 15:04:54.78 iG+n+LxZ.net
若返り薬の話。若い女と遊びたかったので使った、といいながら
皺だらけになって死んでいく男をみて、子供ながらに怖かった。
人間とは、男とは、こんなこなか、と。
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/15 23:17:28.33 .net
やっとサントラCD手に入れた!
一人ぼっちのスペースマン♪
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/16 01:16:43.62 .net
おめでとー。
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/24 20:26:39.27 rwfilFa2.net
このバージョンはもしかして、
マスターテープが紛失した初回録音のアナログレコードのバージョンかな?
CD化されている2回目に録音したバージョンと違うから。
URLリンク(www.youtube.com)
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/24 20:58:46.00 .net
>>356
聞き比べようと改めてCD版(私が持ってるのはヒデ夕樹スーパーベスト)を
聞き直してたら思い込んでた程にひどくはなかった。
冒頭のシンセドラムのせいか当初はショボイDTM音源で演奏したような伴奏
のように聞こえてたんだけどそんな事はなかった。
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/25 11:00:54.06 0hgHb32h.net
>>356-357
タケカワユキヒデのはやや伴奏のミックスが違うな。
ややストリングスが大きめ。
ヒデ夕樹のは、2回目の方が、歌唱が安定してる気がする。
大野はタケカワ前提で作った経緯からか、サントラLPではタケカワ版を自選したけど、
リスナーはヒデ夕樹版の方を好む人が多い気がする。
みんなのうたスレにも以前あったけど、リスナーと作り手との好みは必ずしも一致しないからな。
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/03/28 02:40:53.06 .net
2枚組CDに入っているTVサイズヒデ夕樹版ver1とver2がそれなの?
(2枚目のトラック4と8)
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/04/14 22:53:10.68 .net
age
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/04/19 09:53:46.09 .net
中身は知らないんだけど、
キャプテン・フューチャーが太陽系を去ってから50年・・・。
これって何の話なんだろう。
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/04/19 20:19:13.54 .net
永井豪先生の短編に「キャプテン・パースト」という老後のフューチャーメンを描いた
パロディ作品があるそうだがそれのことじゃないだろうな。
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/04/20 22:29:49.47 .net
>>362
永井豪先生のパロディ作品も興味深いな。
でも、ちょっと違うよ。
以前、キャプテン・フューチャーで検索した時にこんなのがあって、
それでずーっと気になってたんだ。
美少女英雄 アストロムーン
URLリンク(www.osk.3web.ne.jp)
「キャプテンフューチャーが行方を断って五十年、ついに最強の敵が復活した」
こう書かれると放っておけないでしょw
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/22 13:09:50.35 .net
小説はスペースオペラの鉄板なのに
ガンダムとは対比でアニメは短く終わったんだよなぁ。
当時はいつまで小説キャプテンフューチャーの新作とかハヤカワの翻訳を楽しみにしてたものです。
スターウォーズにキャプテンフューチャー スペースオペラの金字塔で懐かしい。
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/23 13:23:49.51 .net
「時は未来、ところは宇宙、光すらゆがむ果てしない宇宙へ、愛機コメットを駆る
この男、宇宙最大の科学者であり冒険家カーティス・ニュートン、だが人は彼を
キャプテン・フューチャーと呼ぶ。」
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/05/23 20:25:28.34 .net
あのオープニングはテンション上がったなあ。
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/07/08 09:29:58.89 .net
再放送を見たことがないんだけど、なんか権利上揉めてるの?
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/07/08 09:52:12.40 .net
10年ぐらい前にBSでやったんだよね再放送。
やってるの知ったのが半分放映済みのころだったがorz
DVD化などが権利関係でうまくいかないとかどっかで読んだような憶えはある。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/07/09 15:17:16.06 .net
でもさあ、ドイツとかの海外でビデオやDVDが売ってるのに
製造元?の日本で製品が売ってないって、ちょっと変な気分だよねw
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/07/10 13:47:08.65 .net
再放送の権利は買い直せても
DVD発売の権利は買えなかったのかもね
ドイツやフランスだとそれもこみの権利を買ってたのかも知れないし
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/07/29 11:16:30.12 .net
大きなセールスが見込めるならどんだけ権利関係がこじれてても発売
されるんだろうけどそこまでは行かないだろうからなあ残念ながら。
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/10/24 16:23:45.06 .net
URLリンク(youtu.be)
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/11/02 20:56:01.62 .net
>>372
本当か!! 絶対観に行くぞ!
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/11/02 21:35:44.07 .net
>>372
釣りだとは・・・orz
URLリンク(www.youtube.com)
キャプテン・フューチャーの帰還
ドイツだと今年の3月になんかやったみたいだね。
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/08 00:01:07.12 .net
時は未来、所は宇宙
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
光すら歪む 果てしなき宇宙の海へ
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
愛機 コメットを駆る この男
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
銀河系最大の科学者であり冒険家 カーティス・ニュートン
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
だが人は彼を、『キャプテン・フューチャー』と呼ぶ。
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
子どもの頃は 空を飛べたよ
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
草に寝ころび 心の 翼拡げ
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
どこへだって 行けた 僕だった
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
君を愛したとき 忘れてた 翼が
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
もう一度 夢の空 飛ぶ事教えた
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/25 NY:AN:NY.AN 9VIZ3Ojy.net
どっちを (どっちを) 向いても 宇宙 (宇宙)
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
どっちを (どっちを) 向いても 未来 (未来)
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
どこまで(どこまで)行っても宇宙(宇宙)
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
どこまで(どこまで)行っても未来~~~~♪
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
10:10
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
男は誰も 夢の舟乗り
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
こへだって 行けた 僕だった
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
少年の日の 憧れ 死ぬときまで
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
忘れずに 抱いてるものだよ
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
君の愛があれば 冷たい闇の中
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
恐れずに くぐり抜け 明日へ行けるだろう
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
どっちを (どっちを) 向いても 宇宙 (宇宙)
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
どっちを (どっちを) 向いても 未来 (未来)
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/28 NY:AN:NY.AN anU1jwdR.net
裏番組がぴったしカンカンだった気がする。
絶対的チャンネル権を持つ4才上の姉貴が「ぴったしカンカン派」で
見られなかったな・・・
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
現在のぴったんこカンカンはクイズ番組ではなくグルメ番組
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/29 NY:AN:NY.AN ofeBJGcb.net
格闘技でかなり強い世界チャンピオンになるような人でも小学生の頃は
4歳上だったら姉貴でも全く歯が立たないんだよな
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
コナンとの落差に驚いた記憶があるな
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
たしかにキャプテン・フューチャーだけ浮いているよね。
後番組のニルスそして名犬ジョリィと、まるでカルピス劇場かという路線へ行くから尚更。
NHK+東映のコラボレーションは唯一無二?
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
宮崎駿がキャプテンフューチャーやってたらなんかすごそう
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>403
たぶん犬がキャプテン役になると思う。
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
ガンダムやった頃だから今更この世界観は見れないって感じだったな
友達はレコード買ってたけど
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
曲良いよな
URLリンク(www.youtube.com)
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
五番街のマリーにくりそつだが、いい歌です。
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
時は宇宙のオープニングはコレクターユイでパロられてたな
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/06 00:05:36.91 .net
時は宇宙、所は未来
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/06 00:15:12.24 .net
所はジョージだろ
411:名無しか…何もかも皆懐かしい
13/10/19 16:33:32.66 .net
フューチャーメンの老後。永井豪の作品が、エロに走ってませんように。
おいらは、寂しいスペースマン
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/27 08:44:46.78 .net
NHKあさイチで久しぶりに野田さんのナレーションを聞いた。
相変わらずいい声していますね。
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/30 23:24:38.96 .net
夢の中にフューチャーメンが出てきたのでこのスレ探して覗いてみた。
もう4年も前だった。
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/06 17:16:52.31 .net
なんかCG映画制作してるらしいけどアニメ版の影響ありあり(コメット号とかオットーとか)
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/06 20:58:34.31 .net
まじっすか
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 19:34:00.82 .net
ちなみにグラッグは目が光電管だった。自分的にはアニメのグラッグのデザインも巧い具合に甲冑ぽくて好きなんだが。
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 20:11:22.09 .net
グラッグはバケツ頭でないと…
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 23:10:22.82 .net
キャプテンの中の人の太一郎も亡くなって5年。
最近、サイモン教授やオットーの人の声も、中々聞けなくなった。
ジョオンの人も不二子降りたし。
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 23:15:07.13 .net
太一郎さんごめんなさい
呼び捨てするつもり無かったです。はい
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/09 05:29:47.76 .net
グラッグの中の人は元気だなあw
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/09 15:15:18.34 .net
久しぶりに見たら全52話+SPで疲れ切ってしまった。
DVDレコーダーが普及する前の時代のBSでの再放送から
の録画だけどDVビデオに録画しておいたので気になるほど
画質は悪くなかった。時間かかったけどこの機会にブルーレイ
にコピーしておいた。
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/09 17:42:48.08 .net
>>421
いいなぁ!
俺がBS再放送に気付いたときは既に「挑戦!嵐の海底都市」だった…(´・ω・`)
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/09 21:03:46.68 .net
うちなんか「透明惑星危機一髪」だったorz
一応録画しといたはずだから発掘してDVDに移そうかな。
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/09 23:39:41.25 .net
水野良太郎氏のイラスト
フューチャーメンが変装している状況なのに、イラストは素面で描かれているのは何故?
例えば「太陽系七つの秘宝」でフューチャーメンは変装して太陽系サーカスに潜入したが、イラストは変装していない…「変装してないけど脳内補完してね」と敢えて素面で描いていたのかな?
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/10 01:51:01.66 .net
単なるミスかもなあ。ジェットマンの小説で変身してる状態なのに、
名前表記が素顔時と変わらんので、生身でブリンガーソード使ってたし。
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/17 09:03:58.80 .net
グラッグやオットー制作過程が出てきたのは何話?
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/17 11:02:58.08 .net
アニメだと記憶違いでなきゃ第一話でキャプテンの生い立ち回想シーンがあって
それぞれ一カット、起動(といっていいのかなオットーの場合)直前の二人の画像があったよーな。
小説版だと何年か前出た創元SF文庫版の短編集収録コラムに二人の誕生エピソードがある。
ああ再放送最初から見られなかったのがマジ惜しい。
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/18 04:44:25.75 .net
昔NHKから来た、受信料か何かの通知ハガキにキャラ描かれていたっけ。
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/18 16:04:03.04 .net
>>427
ありがとー
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/18 20:12:09.67 .net
このゴム人形め!
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/24 13:46:53.60 hEDtJWIV.net
グッドモーニングアメリカのイチ、ニッ、サンでジャンプの
歌詞がキャプテンフューチャーのOPの歌詞に似ている
子供の頃は 空を飛べたよ
草に寝ころび 心の翼ひろげ
どこへだって 行けたぼくだった
言ってることは同じ歌詞
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/22 10:20:31.30 .net
9話みたいにグラッグの胸お中をいじくりたい
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/22 10:47:04.54 .net
齢七つからのロボ好き者としていろんなロボキャラを好きになったが
たいていは親しき友あるいはあたたかく見守りたい系で
「兄ちゃんと呼ばせて欲しい」は後にも先にもグラッグとオットー
(合成人間だがそこはそれ)の二人だけだったな。大好きだ。
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/27 12:30:11.00 .net
アニメのグラッグって頭脳はどこに入ってるんだろうな。再起動させてる様子から胸の中に格納されてそうだが。
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/27 20:30:49.80 .net
そりゃ鉄腕アトムだw>胸に電子頭脳
普通に頭の中だと思うけどな。
確か転倒して頭打って一時的に回路が落ちた話あるし
再起動は動力系のヒューズというかブレーカーというか
回路を護るための遮断がかかったの復旧してるんじゃ。
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/27 23:57:23.01 .net
鉄の神経お許しを、ってアニメで使われてたっけ?
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/28 08:57:27.70 .net
残念ながら短編集やコラム(創元SF文庫版)で紹介されたエピソードは
一切アニメ化されてないです。
当時「鉄の~」しか翻訳がなかった事もあるでしょうがアニメ化は長編のみ。
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/01/13 22:44:18.59 .net
今期放送のスペースダンディのOPはキャプテン・フューチャーを思い出させるね。
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/01/27 09:59:38.93 .net
人間・ロボ・ぐにゃうにゃの三人だしな
どちらかというと「キャプテンフューチャーの死」を思い出した。いきなり1話でしんでるしw
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/03 00:05:18.34 .net
>>439
ぐにゃうにゃ わろたw
ところで、脳だけのサイボーグじじぃのことも忘れないであげてくださいw
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/05 15:33:02.77 Zon+9LO2.net
再再放送はやらないのか?
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/06 02:42:31.55 .net
サムライレンズマンがあるなら、ニンジャキャプテンフューチャーがあってもいいはず
よし俺が書いて電撃大賞送るわ
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/10 18:08:09.70 .net
>>442
嘘談義をするスレから来たのかw
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/27 16:55:17.23 .net
>>442
そもそもなんでニンジャになる必要が?
ダイミョーを薦める
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/30 18:19:36.05 .net
カーティス「グラさんオッさん、やってしまいなさい!」
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/30 18:36:45.79 .net
オットー「おっさんとはひどいなぁ」
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/30 19:42:29.67 .net
>>445
脳だけのサイボーグじじぃはどうなるんでしょうか?
わすれないであげてくださいw
ぐらっぐ「グラサンって、俺はサングラスかい!」
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/12 23:51:04.87 .net
細かいことはキニスンな
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/13 09:16:31.82 .net
ぐーちゃん、おーちゃんとか呼んだら蹴っ飛ばされるだろうか
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/13 11:31:04.10 .net
ならキャプテンも
かーちゃん
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/13 11:46:26.32 .net
ジョオンは
じょーちゃんw
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/15 06:55:39.41 .net
>>450
「ふゅーちゃん」というのもありだとおもうw
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/15 13:28:05.91 .net
SDキャラみたいだな
こまった号に乗って宇宙をかけ巡る、きゃぷてん・ふゅーちゃん
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/16 03:16:57.13 .net
それって定着?
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/17 20:35:59.48 .net
オリジナルでグラッグが盛大に壊れる話を作ってほしかった
456:碇シンジ
14/09/11 17:38:49.56 .net
そういや電源にどうしてグラッグの原子炉でなく教授の電池使ったん?
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/11 23:07:31.82 .net
>>456
確かグラッグの動力源は超小型サイクロトロンエンジンだったような・・・
458:458
14/09/11 23:16:19.89 .net
〉〉457
すまぬ。宇宙囚人船の反乱の巻で何もない所から宇宙船を作って脱出する話で
通信機の電源をグラッグのを使わず教授の漿液循環ポンプの動力を使った件だな
それは簡単!
単に教授が目立ちたかっただけだよw
危険な行為だがキャプテンなら何とかしてくれると思ったからやったんだろうなw
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/22 23:04:20.87 .net
そういえば このようなものが あった
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/03/24 00:49:22.99 .net
>>457
>確かグラッグの動力源は超小型サイクロトロンエンジンだったような・・・
あれか? 吸引力が低下しない唯一のエンジン
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/17 12:21:13.78 .net
太陽系1周レースだっけ?
サイクロトロンエンジンのチューブ交換とか言ってたが
メンテナンスフリーでは無かったね。
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/17 15:51:18.68 .net
太陽系一周レースって何キロあるのかな?
スタートからフルスロットルで飛行するのだからチューブが焼きつくというのは説得力があった。
「謎の宇宙船強奪団」は未来の話なのに宇宙船の製造にロボットの使用を禁じられており、宇宙船は町工場みたいに手作りで製造されるのにギャップを感じた。
まぁ「宇宙囚人船の反乱」で宇宙船を手作りしてしまう世界だからなぁw
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/17 23:31:33.35 .net
カルシウム…。
水島氏は先日、寄生獣の市長で名演説してたが
最後撃ち殺された。
転生上手く逝ってないなw
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/28 23:55:28.04 .net
水島氏
最近はフランス料理の先生してたり
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/07 18:22:59.20 bBFLCgXW.net
質問です
原作のキャプテンフューチャーの
活躍年代はいつという設定になっているのでしょうか
注意深く原作を熟読しているのですが
その明確な時代設定が記載されていないような気がするのです
まあ今ようやく謎の宇宙船強奪団を再読終了したところですが・・・。
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/07 20:42:51.67 .net
確か第一巻「恐怖の宇宙帝王」でカーティスのご両親やサイモンが
月面移住したのが1990年の秋ごろのようです
これが25年前のできごととして描写されていますので
宇宙帝王事件がちょうど作中世界の今年に該当するはずです
なお1990年末にSFファンクラブ「スペースフォース」主催のイベントで
キャプテン誕生祝が催されたと聞いたことがあります
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/08 09:38:09.80 AxtTPSkt.net
すぐに調べます。
ご教示ありがとうございました。
本当に面白いですねぇ。キャプテンフューチャー。
思い出話なんですが、私、早川文庫版を全巻、学級文庫に1年間提供したことが
あります。結構、クラスメイトも読んでくれて、ファンの数を増やすことに
貢献したんだという自負があります。今、改めて創元推理文庫を読み直していますが
当時和訳がなく読めなかった短編集、そして、野田氏が書くと言っておられた(そして
私の知らない間に発表されていた)オリジナルまで収録されており、天国
みたいです!!では新参者ですが、また・・・・。もちろんアニメCDは
持ってます!
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/08 18:37:38.65 .net
鉄の陰茎お許しを
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/09 21:25:37.35 .net
未来の話なのに真空管が現役w
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/09 21:51:13.26 QYUXqrIZ.net
野暮な人だなぁ
あえて言えばそこは脳内変換して楽しむべきだろう
読み手の知識量がものをいうだろうな
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/10 09:40:33.76 .net
原作は第二次大戦前のパルプフィクションだしな
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/11 22:00:04.15 BGWhLB8Z.net
キャプテン・フューチャー年代史で検索してみて
かなり上手にまとめてある年表にヒットするよ!
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 06:42:15.82 .net
そうなんだ
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 08:05:13.94 .net
無文明の惑星で遭難して原始的な方法で素材の精製をして宇宙船を修理する話が記憶にある
最後に生きた人間の成分が必要になって一人が犠牲になる
幼稚園児ぐらいだったから記憶が曖昧だけどすごく怖かったな
475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 11:20:28.02 .net
「宇宙囚人船の反乱」ですね
以下バレ注意
流刑惑星に囚人を護送する任務についたジョオン・ランドールを心配して
キャプテンと仲間たちが飛び入りで護衛についたところから始まるんですが
マジに反乱が起きて乗っ取られた船が事故って小さな放浪惑星に漂着
生き延びるため囚人のリーダーと乗組員たちで休戦協定を結び
脱出のためなんと一から宇宙船を組み上げる、という話
(漂着した星は近日中に他の天体との重力干渉で壊れてしまう)
惑星を構成する成分の問題から動力炉の反応速度調整剤となる物質
(カルシウム)が存在しなかったのです
476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 17:04:57.02 .net
あの話は印象に残ってるな。
477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 17:05:41.79 .net
まあ宇宙船まで行かなくても、通信機作るところぐらいで良かったんじゃないかとも思ったが。
478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 18:07:33.09 .net
>>477
物語では「宇宙船は造れても、複雑な通信機を造ることは不可能」とあり、サイモン教授の身体を使うことで代用した。
宇宙船と通信機、どちらを造るのが難しいのだろう…
479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 19:23:28.84 .net
両方作っては駄目なのか?
480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 20:49:07.65 .net
「太陽系七つの秘宝」でキャプテンが仙人の星へ漂流したとき送信機(受信はしない)は自作したけどね。
481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/13 22:01:40.12 .net
>「宇宙囚人船の反乱」ですね
あの話は「十五少年漂流記」のパク・・・オマージュですよね
482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/15 13:40:54.11 TgElpfWf.net
全く違うと思います。
483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/14 20:43:26.70 .net
アメリカの無人探査機が冥王星に最接近するね。
さっきwikiを読んで知ったのだが、なんと冥王星の衛星ケルベロスは2011年に、スティックスは2012年に発見され公募で命名されたそうだ。
冥王星が舞台の「暗黒星大接近!」が発表されたのが1940年。
エドモント・ハミルトンは70年も前に冥王星の衛星を予言していたのか?!
484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/19 20:02:54.17 .net
フォボスとダイモス「・・・」
485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/13 07:19:01.10 .net
子供の頃は空を飛べたよ
486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/14 21:55:51.55 .net
アニメのグラッグはウエストが締まってるな
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/15 09:17:34.18 .net
放送開始少し前になんかの番組内で作品紹介されたことがあって偶然見たんだけど
「人間にあこがれてるので服を着ています」(赤いベスト)
みたいなこと言われてたのが未だに印象に残ってる>グラッグ
488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/15 10:42:19.63 .net
>>487
原作でのグラッグは自分は人間だと言い張って機械呼ばわりされることを嫌っていたのにね。
アニメ版オットーに船乗り帽を被らせたのはいいアイデアだと思った。
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/15 21:12:28.53 .net
廃油と泥をこねて、「おまえ(オットー)の弟を作ってるんだ」とほざくんだよなw
一方、オットーはガラクタでロボットっぽいものを作り「パパ!」と言わせるのだw
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/16 00:21:35.86 .net
野田圭一氏と緒方賢一氏は対立する役が多い。
オットーVSグラッグ
剣鉄也VS暗黒大将軍
蜷川新右衛門VS桔梗屋
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/16 01:03:12.07 .net
鉄の神経お許しを
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/24 17:56:55.82 .net
またNHK-BSで放送してくれないかな(´・ω・`)
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/02/26 18:14:36.67 gib6qcBO.net
小説の映像化作品も、小説の著作権有効期間に縛られるのだろうか?
キャプテン★フューチャーのほとんどは戦前の作品だから著作権が切れたらアニメ作品も放送自由化されないのかな?
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/08 19:11:33.32 .net
泉の話で他のメンバーが神経ガスで高速されてたけどグラッグはスイッチ切られただけなのか?
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/09 07:35:29.40 .net
>>494
「暗黒星大接近」の離魂の刑のこと?
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/09 23:07:06.62 .net
原作のさあ、陽子ルーレット(うろ覚え)でギャンブルする話が好きだったけど、
そういうのがアニメ化されなかったのは教育的配慮?
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 03:46:30.93 .net
NHKだからなあ。
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 21:50:11.69 .net
>>494
スタートレック・ネクストジェネレーションに「人間にはスイッチは無い」って台詞あったな
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 21:56:10.79 .net
>>495
離魂刑は「惑星タラスト救出せよ」のほうだな
「暗黒星大接近」のほうはスティックス人が使ってる特殊なガス
(本来は病の進行を食い止める為に使われるものだとか原作で言ってたような)
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/10 23:36:43.80 .net
>>499
そうでしたか、しばらく読んでないので記憶がごちゃ混ぜです。
私が一番怖いと思ったのは「生命の泉」の身体が石になっちゃう放射線バリヤー(?)
カーティスも危うく石にされるところだったが、進行がゆっくりだったのが幸いした。
これが瞬間で石にされたらさすがのカーティスも蘇生は不可能だったかと・・・
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 13:25:47.15 yErm+Eto.net
URLリンク(www.toei-video.co.jp)
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 13:47:21.65 .net
>>501
待望、まさに待望の!
祝杯をあげよう!
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 14:01:06.50 .net
>>501
うお、マジか!
しかも東映なのに最初からブルーレイとは、
これでやっとBSアニメ劇場の録画テープを処分できる
504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 16:51:53.92 .net
DVD発売中止した時はもうダメかと
BDだしありがたい
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 21:16:01.62 .net
ずっとこの日を待っていたぞー!
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 21:47:48.44 .net
速攻予約予約
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/15 22:23:48.89 .net
予約ページはどこだー
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 02:47:40.97 .net
やはりBOXは越智さんかw何でも描けるよな、あの人。
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 07:41:34.01 .net
>>501
HDリマスターじゃなくてアップコンバートかよ
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 08:04:55.50 .net
ブックレットにキャストインタビュー載せてほしいが、広川さんと川久保さんが亡くなられたのが残念・・・(´・ω・`)
511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/16 10:53:51.63 .net
予約開始はこれから、ってことでいいのかねこれ
今年は車検もあるから少しきついが待望のBOX化だしなんとか予算捻出せねば
512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/17 00:08:06.22 .net
川久保さんいつ死んだの?
酷いな。風説の流布に当たるぞ
513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/20 22:38:09.32 .net
フランス版のマスターからBDにするんじゃないんだな。
アプコンは残念だけど、喜ばしいことだと思う。
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/21 20:32:45.58 .net
フランス版の方が綺麗なの?
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/25 21:43:01.20 .net
フランス版持ってるけど
昔BSで再放送したときと同程度の画質だったよ
516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 11:34:43.88 .net
BSの再放送の時って毎回おねえさんが
子供の描いたイラスト(たまに大人も)紹介してたなー
キャプテンとはいからさんのイラストが並んでたのをおぼえている。
517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 12:59:19.06 .net
>>516
紹介されたイラストにはやたら上手なのがあったな。
タイトルロゴも忠実に描いてあって、本放送時ほど資料がないのに何を参考にしたのかと不思議だったがサクラが紛れていたのか?
518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 13:01:25.44 .net
当時でも神保町とかの古本屋街に行けば
キャプテンフューチャーのテレビえほんが残ってたりしたし
ファンだったら放送当時のアニメ雑誌も持っててふしぎじゃないと思うよ
519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 13:11:16.01 .net
10歳前後の子供がわざわざ古本買うかな?
大人のファンが年齢を偽って投稿していたとかw
ちなみに俺は今でもフューチャーメンとタイトルロゴを見ないで描くことができる。
520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 15:56:38.78 .net
あれ?10歳って年齢で投稿されてたの?そのはがき
だったら確かに大人が偽装してたのかもしれないな
521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 16:09:40.43 .net
キャプテン・フューチャー募集!ってサブタイトルでいいのか、あの話笑ったわ。
このアニメでおちゃらけ広川が聞けるなんて思わなかったし。
522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/27 21:29:45.35 .net
「魔法の月の血闘」のあれかw オチが好きな話だ
523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/29 14:18:59.84 .net
Amazon限定版は箱付きか、
ま、オレは安い方買うけど、、。
524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/02 09:49:13.49 8rzK5UoH.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/03 01:13:44.49 CAyt+2Kb.net
広川さんの声あってのフューチャー
526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/03 07:18:14.97 .net
広川さん以外ならささきいさお氏か?
527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/04 03:55:37.32 .net
ささきいさお氏は羽佐間道夫系列の声じゃないか?
広川さんの代役は劇場版バヤオホームズをやった柴田侊彦とか良さそう
(ダジャレなんか無理っぽそうだが)
528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/06 22:47:53.31 .net
見たことない作品ですが(というか視聴不可能だった)
今回ブルーレイになるということで
すぐに予約しました
かなり作品が今ではレアで、しかしストーリーがかなり面白く、逆にかなりヤバイシーン(ヒロイン)もたくさんあるとか
NHK二作目の作品でもあり、今からとても楽しみです
529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/06 23:06:20.68 .net
ヒロインピンチ程度はあったかも知れんが
(幼少時に、蛮族に捕まって後ろ手に棒に縛られてるヒロインを光学迷彩だか時間を止める装置だか使って
キャプテンが救いに行くシーンを観たような気がする)
そんなかなりヤバイエロシーンなんかあったか??
530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/07 00:00:24.22 .net
でも今から見ておもしろいんだろうか
BSで再放送したときも
あれ?こんな平坦な話だっけ?と思ったし
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/07 12:16:33.81 .net
まだNHKの真面目さが残ってた時代だしね、
アニメもこれもこのあとの作品もそうだった。
532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/04/16 01:15:26.03 .net
小説版「太陽系七つの秘宝」
カーティスとウル・クオルンがルーレット対決する場面が007っぽくて好き。
533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/10 23:48:25.59 jq6Mwo4i.net
尼でBD予約(売るのは別の店)を早々にして3万弱×2だったんだが、昨日尼見たら、尼が売る奴は2万前半に割引になってた。即効で尼の予約に変えて最初のは解約したった。
534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/11 23:14:40.25 .net
最近、古いアニメのDVD/BDの予約で待ち構えてる
変な業者がいるのかな
カムイ外伝も一時期えらい高い値段で予約受け付けてた
変な業者がいたし
535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 13:05:21.37 .net
今ならもっと原作寄りのカーティスが見れたかな
536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 20:14:48.86 .net
アニメのカーティスは自分を私と呼んで人格者過ぎる感はある。
原作(邦訳)のカーティスはもっばら自分を俺と呼び、オットーとグラッグをたしなめるときには荒い言葉を吐いたりして泥臭い面もある。
アニメのカーティスは広川太一郎氏の声質及びパーソナリティが反映されているというのは考えすぎか?
537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 21:58:18.79 .net
NHKだし、まぁ……これはこれで良いのでないか?
538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 22:20:41.18 .net
スタートレックのカーク船長みたいにしたかったのかも
539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/26 23:48:55.44 .net
>>538
あんな下半身無節操人間をNHKアニメには出来んだろ
540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 12:15:35.56 .net
カーク→キャプテン
スポック→サイモン教授
ドクター?
カトー→オットー
?→グラック
541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 18:45:13.02 .net
オットーの野田圭一氏は適役間違いなし!
542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 19:06:02.66 .net
BDには次回予告やノンテロップ映像は収録されるのだろうか?
543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 21:18:14.52 .net
特番枠だった太陽系レースって入るのかな
544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 23:56:40.69 .net
映画作るやつもっかい見たいよ
545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/29 11:28:02.59 .net
3枚目なキャプテンは面白かったな。
最後は正体明かして水戸黄門状態w
546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/04 15:33:38.19 .net
動画配信とかやって欲しいな。
547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/04 20:42:38.15 .net
BD予約したー
548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/06 23:54:03.45 .net
夢の舟乗りもポプラ通りの家も名曲だと思うが
歌詞があんまり本編と関係ないっぽいのが。
549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/07 07:26:33.93 .net
イイッ!
550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/07 07:44:57.17 .net
>>548
当時子供向け番組の主題歌は主人公の使命や武器、敵の名前など番組の世界観を歌う「主題歌」だったから違和感はあったね。
敢えてそうしなかったのはNHK側からのオーダーだったみたいだが、却って新鮮で大人びた番組という印象を与えることに成功したと思う。
みんなの歌で流すことも考慮していたのかな?
551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/08 23:54:51.59 .net
ポプ通聞いてると郷愁で胸が切なくなる。
郷愁なんてキャプテンとは無縁の感情のはずだが、
これ以上キャプテンにふさわしい曲はないという気にもなってくる。
よう分からん。
552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/09 09:17:21.78 .net
OPもEDもあの時代の宇宙船乗り(ふなのり)達の心情を象徴してると考えてる
OPは未知なる地平を目指す冒険心や勇気
EDは心の底の郷愁やよりどころ
553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/09 19:43:18.82 .net
エヴァンゲリオンの作詞家も言ってたように、
あえて番組内容からひっぱってくるんじゃなくて、そこからイメージを広げてロマンを感じさせることが肝要なんだよ
554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/10 07:53:15.67 .net
「おいらはさびしいスペースマン」も名曲!
「謎の宇宙船強奪団」でグラッグが唄い、オットーが耳を塞ぐシーンをテレビ版でもやってくれたのには感激した。
555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 11:06:57.77 .net
ポプラ通りは歌詞もメロディもパ○リだからなあ
556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 17:10:01.01 .net
ペドロアンドカプリシャスを覚えてる親の世代は
あれ?この曲・・・・って言ってたわ
557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 18:10:44.83 .net
野田元帥は「五番街のマリーに似ていい歌だ」と褒めていたぞ。
558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/12 23:29:37.40 .net
野田来るぜ
559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/15 22:00:33.37 .net
宇宙パトロールルル子のパパについて
560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/16 00:27:12.78 .net
創元で全集が出た際に小説を読んだけど、
科学的知識はすっかり時代遅れのものになっているにもかかわらず
小説としての面白さは全然古くなっていないことにマジでビビった。
(まあもともとそういう小説なんだろうけど)
561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/16 01:01:15.16 .net
>ヒロインのエロ
ブライガーのHシーンと勘違い?
562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/16 20:17:33.98 .net
「忘れてた翼がもう一度夢の空飛ぶことを教えた」際に愛した「君」とは一体誰のことだろう、と
真剣に考えていたのも今となっては懐かしい思い出。
563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/24 21:01:22.43 .net
埼玉県名物十万石饅頭のCMナレーションを担当しているのは野田圭一さん?
564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/07 15:11:01.88 .net
【公式】キャプテンフューチャー 第1話「『恐怖の宇宙帝王』より 宇宙帝王あらわる」
URLリンク(www.youtube.com)
565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/07 16:42:03.12 .net
最初OPナレーションで、カーティス・ニュートンがカワグチ・ニュートンに聞こえて、冒険家だからカワグチ(川口)なのかと思っていたw
566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/09 06:12:16.97 .net
俺は「カーティスニュートン」って聞こえてたけどそれがなんの事かよく分からなくて
キャプテンフューチャーの職業名かなんかだと思ってた
大人になって設定を読んで初めてただ本名を言ってただけということが分かった
567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/09 17:25:52.24 .net
邦訳版ではジョオンがキャプテンのことをカーティスと呼んでいたが、アニメ版ではキャプテンとしか呼ばなかったんじゃないかな?
だから「カーティス、誰それ?」な視聴者が多かったのでは・・・
568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/15 07:37:08.02 .net
グラック゛は原子炉で動いてるけどオットーのエネルギー源なんだっけ?
569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/15 08:42:47.21 .net
オットーは人間と同じ食事をしてエネルギーを蓄えていたね。
無機物を好んで食べることもあると書いてあった。
また栄養注射をして補給することも可能。
ラジウムハイボールを飲み過ぎてヘベレケになるドジをやらかしたこともw
570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/07/15 09:02:52.28 .net
普通の食事もとれるけど栄養剤(人間から見たら超まずそうだが)の方が好きらしい
571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/07 16:21:49.31 .net
オットー&グラッグ&ジョオン「これから一休さんのパロディをやります」
572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/07 23:23:43.53 .net
ケン「…。」
ヌララ「…。」
573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/18 18:21:03.67 pL0TcCpWc
EDは名曲だな。
574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/19 18:31:56.43 RGlUbYS1t
激しく同意
575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 07:18:04.89 .net
気がつけば来週BD発売か
576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 09:31:49.42 .net
発売日まで安心できない・・・
577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 09:59:20.89 .net
発売延期とか言っちゃったりなんかしちゃったりして
578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/08 10:28:37.01 .net
発売までもう一週間切ってるから流石にそれは無いと信じたい
何らかの事情で発売中止とか言い出したら泣いちゃうぞ
579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/09 09:17:27.82 .net
予約はばっちりだが何故か21日発売と記憶違いしてた(汗
580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/11 09:38:55.74 .net
今度スカパーアニマックスで放送されるね。
581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/11 09:44:23.55 .net
BD宣伝用に少しだけな
582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 02:20:37.99 .net
同じ14日発売の宇宙パトロールルル子は発送されたのにキャプテンフューチャーはまだか!
583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 09:53:46.99 .net
>>582
俺はヨドバシで頼んだけど昨日発送今日到着予定だぞ
それは良いんだが、数万円する物をネコポスなんかで送るなよと言いたい
584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 14:13:26.37 .net
きました!
早速視聴開始してます
585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 14:56:53.84 .net
>>584
見終わったら貸してください(´・ω・`)
586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 15:27:03.78 .net
うおおお!
購入履歴見たら14日着予定!
あと一日生殺し状態!
(まあ本来の発売日ではあるんだが…)
587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 20:59:48.69 .net
みんなやっぱり尼の限定版のほう買ってるの?
俺は値引きに負けて通常版だわ……
588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 21:30:00.08 .net
お財布の都合もありまして涙をのんで通常版をば
589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 21:34:05.54 .net
ちょうど明日は仕事のシフトでお休みなので正座待機だな
590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 21:34:44.20 .net
>>587
1万5千円近くかけての箱ってのもなあ
っていう訳で通常版です
591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 22:59:26.06 .net
本放送以来、やっと見れた
発進シークエンスなんて、ほとんどヤマトw
いやぁなつかしい
592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 09:11:06.03 .net
手元にあることが未だに信じられない。
休みとって見るぞ。
593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 10:20:01.03 .net
>>592
俺は前もって昨日今日と有給取った
594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 11:15:31.05 .net
今日中にやらねばならぬ予定を午後まで繰り延べて待機中ー
メールでは今日届く予定といってきたのだがまだかまだなのかあああああ
595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 16:19:28.57 .net
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
('(゚∀゚∩ ) / きゃぷてーん!
きたー! ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 21:22:38.13 .net
早速見た!
したらOPナレが記憶と微妙に違う
あれ?間違えて覚えていたかな?と思ってディスク4をかけてみたら
記憶通りのナレーションだった
あとOP自体も微妙に変わってる箇所があった
もう見たのも数十年前だからなあ
597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/14 23:02:42.38 .net
ふーん衛星放送で復活した時観なかったんだ
598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 09:23:41.79 .net
自分も再放送知ったの半分かた終わってからであんときゃ愕然としたからなー
ようやく手元でじっくりとみられる
599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 14:59:48.60 .net
>>596
途中で変わったから後半だけ覚えていたんでしょ
歌手が変わったのには気づかなかったん?
600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 18:10:05.50 .net
久しぶりに見るとオモスレー
BSを録画したS-VHSテープはあるけどデッキが駄目になってるからBlu-ray化はうれしいわw
601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 20:13:00.52 .net
>>599
いや、タケカワユキヒデに代わったのは流石に分かったよ
OPナレは6話位で変わってたんだ
602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/15 21:21:12.39 .net
BS放送した時、DVD化あと一歩でポシャったんだろうけど、サントラCDが出て良かったなあ
あれでOPバージョン違いが分かった
603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 00:14:08.93 .net
OPバージョン多すぎてサントラはスキップしまくりw
604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 03:06:42.86 .net
やっとBDが届いた。
コンパクトな箱とはいえ郵便でポスト投函だったのには
驚いた。
全巻収納BOX付き(第1巻分)のBDは発売の2週間には既に
売り切れだったので予想外に定価を出してまで欲しい方が
多いんだなとあらためて思った。おいらも箱付き特典を購入
BSで放送した時は、次回予告がカットされていたが、本放送
以来に見る事ができて嬉しかった。
605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 03:48:43.59 .net
尼見てみたら通常版も24,000以上になっててしかも一時的品切れ状態
マケプレはもれなく定価以上になってる
やっぱみんな待ち望んでたんだなぁ
自分は通常版を買ったが単巻のBOXが思った以上にペラい感じで
限定版を買っときゃよかったかなと少々後悔の念が…
606:604
16/09/16 04:08:49.25 .net
ちゃんと見たらマケプレでも定価以下のがあったね
でも中古も含めて全部尼の予約価格よりも上だった
607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/16 08:01:50.77 .net
>>604
尼か?俺はHMVだったけどちゃんと箱入りでヤマト便ですた
>>605
俺も通常版だよ、箱にあの価格は出せない。
608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 03:41:06.05 .net
昔のアニメなのにくっきりした画質で綺麗に保存されていたんだなぁ。勝手にオマケのみんなのうたくらいのレベルだろうと思い込んでいたよ。
当時の放送じゃ、これほど綺麗な画質は望めなかったはずだから逆に新鮮な感じ。
予告編がちゃんと入っているのが嬉しい。東映映画祭版はカットしまくりで、コレを見せられた人は話を理解できたのだろうかと少し心配になる。
ナレーションやオープニングの違いが確認出来るのも嬉しい。
本放送は塾であまり見れなかったし、BS再放送は勤め人には無理な時間帯で見逃したし、海外版では戦闘シーンの挿入歌が賑やか過ぎて、印象が違うし、広川太一郎の声も聞けないし…
後半が楽しみ。でも連休でもないと全部見るのはしんどいねw
609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 08:46:29.68 .net
>>608
東映まんがまつり版の予告編は入ってないね。
素材がなかったのかな?
当時のまんがまつりのメイン上映作品「龍の子太郎」のLDに、総合的な予告編が入っているんだけど、それにはスタージンガー等と一緒にキャプテンフューチャーもあった。
「龍の子」のDVDの方では、龍の子以外の作品部分はカット。
このスレとは関係ないけど、龍の子太郎のDVDは廃盤なんだね。
直販でも販売終了になってた。
610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 10:53:05.34 .net
>>609
劇場版はカットが多いし、予告編は期待できないなぁ。
マニア向けなら、海外版のオープニングぐらいは欲しかったよ。あっちは10年以上昔にDVD出てるのにさ。
キャプテンがピンチになると必ず流れてた賑やかなオープニングはAmazonで試聴出来るねw
フランス
Capitaine Flam
URLリンク(www.amazon.co.jp)
イタリア
Capitan Futuro
URLリンク(www.amazon.co.jp)
611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 13:28:07.14 .net
ブックレットってどんな内容だったの?
612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 14:29:34.78 .net
作品紹介とレギュラーキャラ紹介、
各エピソード1Pづつで、キャラデザとか、主に原作との違い説明
単語索引、関連商品の説明、プロデューサー、ディレクターインタビューが2P
全24Pなんで薄いよ。
それほど濃い話もないと思う。
613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 17:13:28.21 .net
>>612
声優さんへのインタビューも欲しかったが、広川さんが亡くなっているからのぅ・・・(´・ω・`)
614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 18:41:22.49 .net
>>613
40年近く昔の話だからねぇ。当時40代の人でも80代になってるよね?
>>612
インタビューは面白かった。
ヤマトに彗星帝国が出てたけど元ネタはやはりキャプテン・フューチャーかも?!とか、読んでて色々想像したよw
本放送終了時に色々探したから、キャラデザは嬉しかったなぁ。本放送終了時で手に入ったのはサントラのレコードとソノラマの全3巻とでっかくて薄っぺらいアニメ絵本みたいなやつだけだったからね。
615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 18:51:54.32 .net
そもそものアニメ化のきっかけとかは語られてた?
やっぱスターウォーズが当たったからなのかな?
616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 22:52:54.11 .net
>>615
SFブームとハミルトンが1977年に亡くなってるのとか、スターウルフがドラマになってるのとか関係あるのかな?
617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/19 23:53:26.66 .net
まあ懐かしさから評価しちゃうのはあるけどさ、一つ前の未来少年コナンが
今見てもすごい構成力というか大傑作なのに比べると相当劣るよね。
野田御大とか関わった人の悪口言いたくないけどさあ、あの時代といえど、
ベタなスペースオペラを工夫なく映像化しちゃっただけって感じで。
618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/20 02:58:17.59 .net
当時コナンと同等だったTVアニメなんか1つもないと思うけど
あと野田氏はアニメ化には関わってないからね
当時のアニメ誌でもNHKさんにお任せしてますとしか語ってない
619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/20 05:21:57.90 .net
未来少年コナンって大傑作なの?
そりゃアニメとしては凄いけど、ストーリー重視派だから、それほど思い入れが無いんだよね。どっちかというとエステバンとかの方がドキドキしたなぁ。
キャプテン・フューチャーはやはり原作の力が大きいかな。アニメ用に話の展開が改変されてても、絵がアレでも全話見ちゃうくらいの力はある。
野田氏の文体が好きじゃ無いのに邦訳も何度も読み返してしまうしw
この間、久々にスターウルフとスターキングを読み直したけれど、最初から最後まで飛ばし読みもせずに読めて楽しかったなぁ。やはりハミルトンは天才だよ。
フューチャーメン暗殺計画とか、月世界の無法者とかアニメになって無いよね?
もし今の技術でもっと原作っぽくアニメにしたら面白そうなのになぁ…
せめてユリシーズやレンズマンくらいの画力が欲しかったよ。
そこだけが悔やまれるアニメ。
620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/20 16:34:28.80 .net
わりと真面目なこのアニメで広川節が聞けるなんて思わなかった第33話
621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/22 08:52:37.57 .net
なんで劇場版や海外合作と比べてる輩がいるんだろう…
海外ではこのアニメは「残念ながら子供向けとしてだが…」という紹介の
され方をする事が多いけれど、そもそもの原作が子供向けに書かれた事を
思うとおかしな評価だという気もする
622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/22 10:29:17.39 .net
はぁ?
623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/22 10:52:00.70 .net
>>621
子供って言っても中学生ぐらいじゃ無いと辛いかなぁ。実際、本放送を全部見てたはずの同級生は内容を覚えてないw
アニメ化にあたって対象年齢を下げた感じではあるけれど、無理やり感半端ない。
そういえばBSの再放送を見逃したのでしかたなく海外のDVD版で見直したことあるけど、4次元とか数学や科学関係の単語は俺の語学力ではムリだわwと思って辞書引いたり原作の該当部分をチェックしてやっと理解したよ。
アレで子供向きは無いわ~
ユリシーズ31の海外版は辞書無しでも問題なく楽しめたのにさ。
624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/24 07:05:08.27 .net
男は誰も夢の船盛り~♪
625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 00:58:28.56 .net
アニメナイズされてるね
626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 11:41:55.26 OnrjkoYU.net
やっとアニマックスで拝見
SFこども図書館が初体験だっただけに時のロストワールド編までやってくれたのが嬉しい
627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 12:07:53.74 .net
子供の頃は空が飛べたよ♪
628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 12:29:26.48 .net
空どころか時すら超えてしまった壮大感
629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 18:40:39.81 .net
昨夜1話から8話を録画したよ。
サジタリウスもこれに少し影響受けてるよね。
主題歌は力石徹のテーマとスパイダーマンのテーマと同じ人だな。
630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 19:21:14.88 .net
>>629
え?DVD発売された途端再放送してんの?!
631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 19:22:59.12 .net
BDの宣伝兼ねて1~8話だけな。
632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 22:13:23.00 .net
どうもキャプテンフューチャーは個人的に思い出補正が強かったみたいだ
コナンと比べちゃダメなのは分かってるつもりだったけど、思いの外作画がアレだった
633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 23:06:01.39 .net
コナンがすごいのは、泳ぐとかフェイントかけて走って逃げるとか動画のレベルが異常に高いんだよな。
何気ない動きが今時のアニメではもう見れない名人芸。
634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/25 23:58:59.34 OnrjkoYU.net
井上和彦さんの当時の声が貴重
635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/26 00:29:25.81 .net
あのキャラ自体はうざいけどな・・
636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/26 00:54:22.45 .net
>>634
井上和彦さんは中学生の子供にニャンコ先生?って受けてたよw
あとグラッグも阿笠博士だ~って言ってた。
増山江威子さんは不二子って言っても流石に子供世代にはピンと来ないみたい。
自分も潘恵子が出たときもアレ?どこかで聞いたような声?って暫く考えちゃったよw
目玉おやじの声にも驚いたw
637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/26 19:51:48.50 .net
ムテキングのリンにつながる、和彦の子供役
638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 01:09:48.06 .net
まだどうしようもないクズ人間だと知られる前だな
639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 09:47:23.30 .net
ゴシップでしか知らんのにそこまで人を悪く言うなよw
640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 21:42:02.17 .net
アニメの雰囲気というか空気感みたいなものがサジタリウスとかコブラによく似てる
641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 22:07:20.59 .net
オットー&グラック「これからグレートマジンガーと一休さんとロボコンのパロディをやります」
ジョーン&ケン「一休だけなら我々も」
642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/27 23:57:23.16 .net
おはようございます。サイモン教授です。
朝の歳時記です。
643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/28 00:13:01.21 .net
オットー、アニー、宇宙帝王、グラッグ
「これからグレートマジンガー」のパロディをやります。
644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/29 23:33:33.61 .net
>>621
ええー、だってspace operaって元々は蔑称なんでしょ。(と創元の全集に書いてあった)
大人向けの幼稚な読み物(とみなされていたもの)を子供向けの幼稚なアニメに書き換えて
なんで文句言われにゃならんのだ。
645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/30 01:43:25.51 .net
またお前か
646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/01 19:55:13.75 CCpdVx4C.net
火星討つべし!
なぜならそこに火星があるから!
647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/10 15:09:08.89 .net
ようやくBOX1見終わった。
透明惑星どうやって表現してたのか忘れてたけど
白もやだったとは。
後半のほうが好きなエピソード多いんで待ち遠しい
648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/15 23:33:21.05 .net
君の愛があれば 冷たい闇の中
649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 09:07:42.50 .net
おそれずに 潜り抜け 明日へ行けるだろう
650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 22:01:25.22 .net
(゚Д゚≡゚Д゚)どっちを向いても 宇宙(宇宙)
651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 22:38:46.85 .net
(゚Д゚≡゚Д゚)どっちを向いても 未来(未来)
652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/16 23:03:26.66 .net
後れ馳せながらDVD-BOX1ポチッたぜ!
653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/17 00:55:24.36 .net
ようつべで1話観れた♪
654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/17 02:39:04.01 .net
>>652
そんなものは売ってないぞ
655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/18 18:54:58.92 .net
レンタルビデオ屋でDVDを借りたっていいじゃないか!
レコード屋でCDを買ったっていいじゃないか!
656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 01:33:48.11 .net
Blu-rayBOX1届きましたよ。
田宮Pへのインタビューで驚いたのが、主題歌は元からタケカワユキヒデ歌唱だったのが契約問題でお蔵入りし、急遽ヒデ夕樹で録音しOA。
そして契約問題が解決したのでタケカワ版に変更したということ。
昔の書き込みではヒデ夕樹が問題を起こしたので変更したなどとあったが、事実は違っていたのか・・・
しかし放映当時発売されたレコードはヒデ夕樹版だし、何より名曲「おいらはさびしいスペースマン」はヒデ夕樹歌唱だからこその味わいに溢れている。
ヒデ夕樹こそキャプテンフューチャーの歌唱者として相応しいと思う。
657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 03:44:04.39 .net
聴き比べると、タケカワ版はやや平板に感じた。
ヒデ版の方がメリハリ効いてて、ワクワクしてくる。
URLリンク(www.youtube.com)
658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 11:22:49.67 .net
>>657
ヒデ夕樹の声質が歌詞(世界観というか)と曲にマッチしますよね。
馴染んでいただけにタケカワユキヒデ版に替わったときは違和感ありまくりだったし、なにより当時劇場版銀河鉄道999の主題歌が大ヒットした頃だけに「流行りのタケカワに乗り換えたのか」と安直な変更に映ったものでした。
659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 15:03:11.58 .net
本放送直後に親に買ってもらったカセットテープ(色んなアニメのop&edのミックス)がタケカワ版だったので、自分はタケカワ版に愛着あるなぁ。
まあ、どちらも楽しめると言うことで、早くボックス2が出ないかな~
惑星タラストを救出せよ!も好きな話だった。宇宙船を一から作る話もアニメになってたっけ?
660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 19:55:55.28 .net
>>657
おれもヒデのほうがすきだ
タケカワはスマートすぎる
661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 21:28:50.65 .net
>>659
宇宙囚人船の反乱はアニメになってますよー
662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/20 22:21:48.18 .net
アレが必要になる云々のストーリーが、当時雑誌に載ってたのを読んだ記憶が。
663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/21 00:29:03.47 .net
ヒデ夕樹版夢の舟乗りで「飛ぶことを教えた~」の後に「~nA~!」と唸り声が入るのは言霊だと言われたことがあったが、テレビサイズとレコードサイズ両方に入っているから、わざと入れたのだろうな。
664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/26 14:24:31.24 .net
赤い髪なのか茶色い髪なのか。
665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/26 22:31:37.79 .net
原作では「燃えるような赤毛」という描写がどっかにあったはず
666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/27 02:47:09.82 .net
カーティスは赤毛
667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/08 17:11:00.21 .net
後半きたぞー
668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/08 17:23:31.49 .net
発送の案内来たけど、まだ届かない…
669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/09 00:25:35.55 .net
2巻の解説書にのってたコメット号のデザイン初期案はじめてみたけど
今の形でまだよかったと思える日がこようとは。
でも美術設計の全体図は涙型なんだなあ。
つくづく今見ると当時の科学に反映させたという部分が
逆に恐ろしく古臭く見える。
インタビュー見ても現場は不満あったみたいだし。
あとやっぱ1枚4話にしてほしかった。
宇宙囚人船が途中でディスク入れ替えとか。
発売されただけで十分なんだけど、だから余計に勿体無い…
670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/09 11:24:44.25 .net
うちもキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
つってももうすぐ出かけにゃならん予定があるから見られるのは夜だ(´・ω・`)
671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/10 00:14:58.44 .net
>>609
BOXの2巻目にも東映まんがまつりの予告は入ってなかったね。
608さんの書いていることから考えるとそのLDに予告が入ってるんですよね?
そのLD素材から収録できなかったのだろうか?
キャプテンフューチャーの部分だけ抜粋して収録したらいいのでは?
気になる…。
672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/12 20:12:36.69 .net
ブルーレイに1話だけのピーカブーのOPは無かったの?
673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/13 05:51:27.81 .net
自分で買って確かめろ
674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/13 14:05:49.99 .net
ピーカブーのOPというのが本当にあったの?
675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/24 12:24:59.36 .net
>>669
当時小学生だったけどコメット号はディスカリバー号そっくりだと思った
676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 02:56:54.59 .net
節子、ディスカバリーや。
677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 19:32:58.69 .net
聖剣ディスカリバー
678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 21:35:12.54 .net
エクスカリパーには一瞬騙されました(FF5だっけ?)
679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 23:50:51.35 .net
何でもできちゃうバット、エスカリボルグ
680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/31 18:13:20.44 .net
東映チャンネルで3月から放送開始
681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/31 21:10:49.87 .net
ゼロから宇宙船作る話ってなかったですか。子供心に流石に無理だろと思ったような。
682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/01 00:51:08.47 .net
宇宙囚人船の反乱
683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/01 21:08:09.08 SCTpFcVJ.net
東映チャンネルでやっと放送うれピー
684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/02 10:36:04.73 .net
やっぱりDVD発売後に放送きたか(´・ω・`)
685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/03 21:13:49.93 .net
カルシウム乙
686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 14:31:11.53 .net
その話ってサイモン教授が自分の脳を提供するとか言い出すんだっけ?
キャプテンフーチャーはその話だけが強烈に記憶に残ってる
687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 15:24:20.38 .net
脳を収めたカプセル内の培養液だか人工漿液だかを循環浄化する装置の動力っすね
ギリギリ脱出に成功した宇宙船からSOS発信するための装置を作るために提供
688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 17:33:28.47 .net
>>681
逆境を好機に変える勇気を貰う話だろ、マセガキが!
689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 17:48:08.99 .net
>>687
「いくらかれらが、こうして宇宙船を建造することができたにしても、あの複雑な無線機を素手でつくりあげることは不可能だった。」という記述に何とも承服できなかった。
もっとも仮に無線機を作っても電源がないということで、サイモン教授が自分のメカニズムを提供した訳だが。
でもカーティスは「太陽系七つの秘宝」で仙人の星に漂流したときに簡易な送信機を手作りして、コメット号の救援を成功させている。
690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/04 20:39:15.65 .net
その時代の工業技術感というか、ロケットはパイプやタンクをつないで燃料入れればできる、船も
鉄板リベット打ちで手工業的に作れるのに対して電子回路はもっと複雑で最先端なモノ、って意識が
あったんじゃないかなあ?
そのエピソードは俺も強く印象に残っていて、見たときには「んなアホな」と思ったけどよく考えて
みたら人類だって何にもないところから木を切って燃やすところからここまで工業を発展させた
わけでそれをなぞった寓話だなあと気づいてちょっと感動したの覚えてる。
691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/05 09:20:03.60 .net
太陽系七つの秘宝と透明惑星の時の送信機ってテレバイザーの改造じゃなかったかな
元になるテレバイザーが一機でもあればまた違ったのかもしれんが
692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/05 10:36:40.93 .net
>>691
「透明惑星危機一髪!」ではポケットテレバイザーの出力を上げるためにハンディロケットや宇宙服の金属繊維などで改造していますね。
「太陽系七つの秘宝」はポケットテレバイザーを所持しておらず、鉱石からガラスを採り出し(原子力バーナーは持っていた)真空管のケースを作り、宇宙服の金属繊維をコイルにして、塩水で化学電池を仕立てました。
「宇宙囚人船の反乱」ではサイクロトロンエンジンを起動させるために静電気発生装置が必要で、銅製のコイルをイチから製作している。
この時作ったコイルを無線機用に残しておけばよかったのだが、宇宙船建造が第一だったのでそんな余裕はなかったのでしょうね。