16/08/22 01:33:38.12 04vkmEvU.net
アーサーって何かローマ皇帝と戦ってたよね?
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/10 15:57:54.77 ARDRiC8x.net
ここで問題 アストラッドが悪の根城扱いになって
あの世でテニスンは怒り狂っているか嘆いているかどっちだろう
いやそれ以前にあれこれ言いたいことがあるだろうが
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/10 23:19:51.10 .net
アストラッ「ド」と書き間違いされたことに怒り狂うかもしれない
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 02:51:54.05 M36dhrTl.net
燃えろになってからランスロットとか出てきた?
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/09/13 20:43:28.65 .net
ナイツ・オブ・ラウンド
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/10/09 15:41:08.47 PqaepjYb.net
馬島さんは後年ビスマルクでランスの子孫で
リチャードランスロットというキャラを出しているから
よほど彼が好きだったんだろなと思う
性格は先祖と大違いだが
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/09 01:37:06.19 ShWqcWcx.net
マーリンがいなかった気がするのだが・・・
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/19 15:15:18.39 2A9yUwTs.net
原作から比較するとほんとに存在感0(TT)
魔女っ子でいえば中の人円卓編ラストは
ビスカスがトゲニシアを捕えたとなるんだろうか・・・
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/19 18:05:40.65 .net
例えが無茶苦茶過ぎて訳判らん。
悪党同士で潰し合ったってか?
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/22 01:56:02.86 EhENAdia.net
NHKでやれば打ち切りはなかっただろうに。
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/11/26 04:48:04.26 eiSosjuJ.net
原作読んで、ラビック王って誰やねんと思った
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/29 15:07:01.57 LYQi2OUp.net
トゥルーナイトとかだとそれっぽい人はいるが違うよね
声優ねたの続きになるが999映画版みると
ユーゼル王が機械伯爵 王妃が鉄郎母
部下がラビック王(--;)
トリスタンはいうまでもなくハーロック
ぺリノア画ゲスト出演 他にもいたかもだが
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/29 17:00:49.74 LYQi2OUp.net
追加御免無論TV版ね
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/01/29 22:32:41.99 .net
アンタレスはマーリン
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/02/19 14:51:19.85 dFrcgcmF.net
あーそうだったorz
ついでに言うとハーロックシリーズでいえば
ユーゼル王は切田長官 王妃は司令クレオ
アーサーは台羽 フィーネは物野でどっちも正(--;)
メデッサがワルキューレの女神
物野の方は鉄郎そっくり
他でかぶってる人いたらおしえてエロイ人
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/20 15:03:44.18 cRRtgTTi.net
18話のⅮだった森下さんが今では会長で時の流れを感じる
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/20 15:26:04.49 .net
声優ネタなら「ドカベン」でも行けるな。
アーサーは言わずもがなの里中、その義兄のケイは山田、ランスロットが岩鬼、トリスタンは小林だw
ラビック王は夏の大会での中、ペリノアが渚と。
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/20 20:18:04.90 zktbIuXi.net
正直途中で変身ヒーロー物風の路線変更が醜かった記憶が日本ア二メ制作で
カルピス劇場の方で遣ってれば原作に近いアニメ化に成っただろうに。
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/20 20:27:25.83 .net
マジンガー以降巨大ロボットやってた時間帯だったからな
スタージンガーもだけど迷走しまくってる印象だわ
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/20 22:59:47.27 .net
>>366
健全なカルピス劇場でアーサー王伝説の原作準拠なんてやれんだろw
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/21 20:09:21.05 s8mQt9C7.net
後半はNHKの大河が急に暴れん坊将軍に成った感じ?
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/21 22:00:46.33 .net
むしろ水戸黄門だな。
成り行きで知り合ったデブとチビと気ままな旅をしつつ、正体明かして悪漢退治w
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/21 22:28:04.67 .net
しかし「ボス」という男と一緒にアーサー王が身分を隠して旅をするネタは
マーク・トゥエインが先行してやってるのだ
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/22 20:15:31.67 .net
>>349
FGOかよw
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/23 23:00:50.79 oKONI3IZ.net
この時間帯枠の東映動画作品は本作が事実上最後でその後グーグーガンモで
一度だけ復活するんだよな。
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/24 01:32:36.36 .net
「アーサー」みたいな失敗を犯さなければもうしばらくあの枠は確保出来たかもしれんだろうにな。
この枠でやった「グレンダイザー」がヨーロッパ(フランス)で思いがけず大当たりしたもんだから、
今度はそのヨーロッパの英雄譚を題材に…という流れになるのは止むないとしても、今にして思えば
輸出先のあっちの方にばかり目を向け過ぎて、肝心なお膝元(日本の視聴者)を置いてけぼりにしてしまった感は否めんだろう。
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/24 17:04:07.52 .net
東アニオリジナル企画ではどのみち長くなかったんじゃない?
一般層とアニヲタとの嗜好の開きは80年代以降顕著になったし
東アニ枠として維持するならジャンプなりコロコロなり
連載漫画との連動がなきゃ厳しかったと思う
アーサーの不調についちゃ、
マジンガー以降のSFアクション路線がいきなり史劇になって
馴染みも新規も付いていけなかったのが唯一だと思う
最初から白馬みたいな御存知活劇路線ならまだ少しは違ったかもだが
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/25 21:27:59.15 gH/Bgk26.net
当時は一部の腐には受けた。
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/28 17:19:53.26 vdNvszfd.net
さよか
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/28 22:40:38.81 .net
(当時の薄い本をまだ持ってるなんて言えない……)
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/30 11:58:35.33 UgYIuMIl.net
ポピーとしては商品展開しにくかったろうねアーサー
メカとかもないし人形くらいだったでしょう
後にバンダイはセイントクロスをヒットさせたけどね
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/31 01:37:46.36 .net
つうか、マジンガーZ以来の超販拡枠をよくもまあ納得できたもんだと思う
これに匹敵するのは明日のナージャくらいだろう
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/31 19:21:14.91 vSetJrSw.net
当時は腐女子相手は商売に成らなかった、今なら深夜枠でDVDで回収出来るのにな
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/31 20:29:27.83 JZedV2W+.net
サムライトルーパーの時のタカラの悲劇…
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/31 22:14:45.35 .net
自分が持ってるのはTシャツ(コレクションの為に手に入れた低年齢用)、ハンカチ2種類
プラスチック茶碗、絵本2種類
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/02 22:00:07.68 yTf2csah.net
ペリノアとの決着もつけずじまいだっけ?
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/02 22:58:45.55 .net
ペリノアは円卓打ち切りの煽りを受けて、雑魚のようにさっくり死んだよ
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/02 23:12:43.25 yTf2csah.net
マジかw
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/09 02:53:37.12 y+CnIrMt.net
原作だとペリノアとパーシヴァルが親子なんだっけ?
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/09 22:52:41.77 .net
うん
そしてガラハッドはランスロットの息子
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/10 15:56:13.58 13AResaO.net
原作じゃ王様だって知ったらもっとグレるねw
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/13 03:49:23.32 TnwB9mwS.net
>>388
その辺の設定知らずに作ったのかね?
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/13 22:07:34.94 .net
いや、原作の知名度高いキャラを使う為に、知っててあえて元設定を無視したんでしょう
ガラハッドの母親がエレインという名前なのは原作読んでないと分からないから
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/06/15 13:49:05.34 .net
白馬編も東アニ60周年記念YouTubeに配信されたね