プロジェクトA子について語るスレ2at RANIME
プロジェクトA子について語るスレ2 - 暇つぶし2ch523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/11 11:58:50.46 VulE6I30.net
楽日(最終上映日)age。

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/11 23:58:20.27 .net
これで見納めだと思って、昨日は新宿で、今日は渋谷で見てきた。(※28年前の話である)
今はどっちの上映館も跡形なく無くなってしまったが・・・

ビデオは8月の末頃に出たと思うが、発売日の翌日に予約しないままビデオショップに行ったら
軒並み完売だったのには驚いた。
銀座→新宿→上野でやっと手に入れた

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/10/20 00:39:14.71 QLPR+O0L.net
公開前に散々、主題歌だと告知してシングル盤も出した「Dance Away」が実は劇中歌でしかなく
実際には、曲自体が一切宣伝されずサントラ盤にしか収録されていない「Follow Your Dream」が
ED主題歌として使われたのは、本編を見るまでわからないサプライズだった

526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/10/24 01:27:23.34 .net
結局プロジェクトA子のプロジェクトとは何だったのか

527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/10/24 02:17:55.23 .net
>>526
URLリンク(www.youtube.com)

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/07 21:12:37.13 .net
はて さて はとぽっぽ

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/11/11 04:15:44.61 hhdlBniG.net
なんだったか

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/16 12:25:10.18 .net
一作目を映画館まで見に行った人たちの目的は同時上映の方だったんだが
某アイドル映画のタイトルをパクった同時上映の方は見る価値なしで
アニメージュの特集までプロジェクトA子に急遽変更になったとか
無名だったのに亜美ちゃんのおかげで大ヒットした作品でした

531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/03/11 17:59:10.65 .net
見に行った帰りに篠原恵美版のEP版買いましたw。今でもあります。
英語版よりこっちの方が好きです。

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/05/19 14:03:23.81 .net
放送中のハイスクールD×Dの3期で、昨日の第7話のコンテを西島監督が担当したので
いかにもなパンツアングルが続出していた。再来週の9話も担当しているらしい
監督柳沢テツヤ ?@T__Yanagi
今週放送のハイスクールDXD BorN 7話 はAIKaやナジカ電撃作線など元祖パンチラINな
監督 西島克彦さん絵コンテだ!
更にBorNではこのあとも 9話や特典のコンテもやっていただいてるのだ(^^)
炎の転校生やプロジェクトA子の監督としても有名な方だね(⌒▽⌒)

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/21 13:49:32.90 .net
y6

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/06/22 02:15:33.14 943BmL1V.net
A子を見に行ってちょうど29年経った昨日、ラブライブを見に行った

535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/11 22:16:35.81 SRXHqrHs.net
A子楽日(=最終上映日)記念カキコ
29年前の今日だけどw

536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/12 13:03:11.36 .net
セーラームーンの追加戦士が富沢、篠原と来たのでセーラーVは伊藤美紀が来るだろうと期待していた

537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/17 15:26:02.01 .net
>>514
それ結果論しょw
他のアニメ…たとえばZガンダムとかも表紙になってるんじゃ
今はほとんどのアニメ誌残ってないってだけで…映画館も同様に

538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/17 16:57:17.15 .net
>>537
ちなみに、A子制作以前から刊行されていた古参アニメ誌で現存している3誌
(アニメージュ、アニメディア、ニュータイプ)は、A子を表紙にしたことが無い。
実際に“A子の呪い”みたいなのがあるかは知らんが、関わったアニメ誌と映画館が
ことごとく消滅していった・・・って、何か面白いじゃない?w

539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/17 17:36:15.07 .net
確かに近場で上映した名古屋セントラル劇場(のちピカデリー2)も大垣シネマも今はない(まあ他の映画館も片っ端から失くなったがw)
アニメックが確かA子を「紙一重(で化けるかもしれない)アニメ」と呼んでファンから不評買ったんだっけ
…そんで休刊になる号の表紙をわざわざA子2にしていたな

540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/19 18:50:26.69 .net
>>537
まあ、言いがかりだよねw。あの時代はオリジナルのTVアニメが減少傾向にあって、
キラーコンテンツもなく、言わば冬の時代。
エヴァが10年早かったら、どの廃刊誌も余裕で生き残った筈。

541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/07/19 21:27:54.68 .net
>>540
>言わば冬の時代
A子の頃は、オタ向けはOVAに特化していたし
TVはガキにとってはファミコン専用モニターと化していて
キッズアニメを放送している時間帯なんて、ターゲット視聴者であるガキは
ゲームやっている真っ最中だったからな
TVアニメがオタからもキッズからもソッポ向かれている時代だった。
あと、エヴァが放送された頃に創刊したアニメ誌も幾つかあったけど、これらも短命に終わったな
(OUTから移行したMEGUとか、ソニーのAXとか)

542:543
15/07/20 06:22:20.24 OYESNt0z.net
543

543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
15/11/23 18:46:07.41 .net
>>541
流行ってるから作ろうなんて魂胆じゃ所詮泥縄さ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch