識者「米が高いって人は今まで通り収入250万で生産し続けろって言ってるのか?一次産業軽視とはさすが国防軽視パヨク」53億いいね [974680522]at POVERTY
識者「米が高いって人は今まで通り収入250万で生産し続けろって言ってるのか?一次産業軽視とはさすが国防軽視パヨク」53億いいね [974680522] - 暇つぶし2ch550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:41:52.24 37kfyynf0.net
コメなんて個人的にはあまり食わないからどうでもいいが

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:42:42.42 JXc2MvqA0.net
>>534
そら他国の主食つくる農家に比べて直接補助金ないし日本は

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:46:54.93 4k5700740.net
物価の上昇に賃金が見合ってないからだろ
オールド識者が話すり替えんな

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:47:56.84 JXc2MvqA0.net
>>536
イタリアというか欧州の農家は直接補助金もらってやってる半分公務員みたいなもんだからな
自民党は大規模農業推しなので農家に直接補助金はほとんど払わず機械化や飼料米等の特定作物や新規就農への補助金しか出さない

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:48:31.85 T/LEpGve0.net
米は配給制にしてほしいと思いました

555:
24/12/10 07:49:13.67 CgYeCw7p0.net
高値で買うか農家に直接補助金を出すしかないよ
負担なしで今まで通りコメを食うなんて無理だ

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:49:38.92 7rVdMQ+E0.net
申告してない零細兼業農家がやまほどいて、そいつらいれると同じ面積で考えても250万なんて全然届かない
そいつらのボランティアでなりたってる国

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:50:04.06 YHhH6lMY0.net
>>539
補助金出すにしても主食なだけにだいぶ税金かかるだろうしなあ

年に2回取れて育てやすい品種改良されたジャガイモが主食としては最強なんよな
むかしは疫病で苦労した時代もあった時代もあったみたいだけど
だからといってジャガイモを主食にはさすがにできんけどさ

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:50:22.53 JXc2MvqA0.net
>>542
米穀通帳復活やね

559:安倍晋三🏺
24/12/10 07:50:39.90 4R4rmK7l0.net
>>539
アメ公かてアレでガンガンに農家に公金しゃぶらせとるしな

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:52:05.44 YHhH6lMY0.net
>>544
自分達も米を食うからってのがあるから何とかなってるだけなんよな

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:54:10.38 JXc2MvqA0.net
>>545
日本の立地的な事情でジャガイモは無理や
北海道みたいな広大な平地があってクソでかい機械が入らないと
おっしゃる通り無理

なんだかんだで米は
棚田のように山間地でも昔から作られてた
ルイスフロイスが日本に来た時にこんな所まで人が住んでるのかと驚いたくらい
昔からその地域や国に合ったものが主食となってるのはどうしようもない

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:54:19.22 DCHmn/+00.net
これ生産者に回ってないだろ?
議員オトモダチ系の仲買が儲かってるだけでは?

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 07:57:51.16 Px7S4xiH0.net
外国では生産者に直接補助金与えてるから
ジャップが圧倒的に馬鹿なんだよ

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:02:00.67 YHhH6lMY0.net
>>549
ただ米と比べてちょっとした土地さえあれば個人で作りやすいってのは利点だと思う
米は土地やら必要なモノも多いからね
どちらにせよ米の価格あげるか補助金出すかはしないといけない局面にきてしまった

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:02:20.57 7rVdMQ+E0.net
>>548
ただ、米の量だけでいうと、減反政策をやめれば余るほどでてくるよね
値段は、いまくらいのでも苦しいから維持してもらいたいけど

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:03:21.87 9tMm11T70.net
>>550
卸が奪い合いしてるって国会答弁あったぞ

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:08:17.46 qGb2d2FY0.net
ヨーロッパは穀物には9割補助金出してるからな
そりゃ小麦は安いよ

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:26:15.27 JXc2MvqA0.net
>>552
米もちょっとした土地があれば作れるよ
バケツ稲で検索してみ
土地がなくてもバケツで作れるんだわ米
超小規模に家族分だけ作るなら手植えと手刈りでやれるのが稲作
蛇足だがコスパよく飢饉を避けられるならジャガイモよりサツマイモこっちは米よりさらに簡単

まあ欧州のように小規模農家への直接補助金が1番無難だと思うが
自民党は嫌がりそうだし維新あたりも大反対だろう

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:29:34.54 YHhH6lMY0.net
>>556
こんなのあるんだな知らなかった
かかるコストにもよるけど意外と近い将来嫌儲で流行るかもなバケツ稲作

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:32:25.01 JXc2MvqA0.net
>>553
減反政策は安倍政権時代に終了済

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:33:34.99 3sWqhq3S0.net
大体米の値上げの内訳で爆上がりしてるの輸送費やぞ

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:36:06.65 0v5EZ6Mr0.net
>>555
各国予算のソースくれ

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 08:40:38.87 qGb2d2FY0.net
農業 補助金 世界比較でググれ

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 09:09:46.15 PC7iAcq5M.net
>>347
5kg1000円は安いな
ヨーロッパでも5kg800円くらいなのに

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 11:50:35.84 7rVdMQ+E0.net
>>558
転作補助金まだあるよ

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 13:37:32.65 XVszcwNl0.net
>>563
それよく言うけどさ補助金無くなったら荒地になるだけで結局米は作らんよ
だって儲からないから

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 16:23:20.19 JXc2MvqA0.net
>>564
減反のかわりに飼料米作っとけ
って事やろ
んでまたコメの需要が上がってくれば飼料米を普通の田んぼに戻せる

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 16:52:13.56 RKmHC/UW0.net
バカみたいな穀物だな、いつも

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/12/10 17:04:47.72 OrfHfi7D0.net
利益少ないけど小さい所まで回ってた運送業者の廃業
利益少ないけど小さい所まで集荷してた問屋の廃業
大手の運送は高いのと数が足りないし小さい所まで入れないので集荷いかない

結果的に大手精米工場や消費地に米集まってないので金の殴り合い

利益なしで奴隷のように働く業者減ると高騰すごいね・・・

580:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch