24/11/21 11:02:45.19 RtBgcg4S0.net BE:467735426-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ps://pbs.twimg.com/media/Gc0l8jabsAAAau0.jpg
3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:03:31.24 FHC7n20J0.net
この世って不条理だよね
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:03:50.82 GvJf7K550.net
仕事は今のところ減ってはないな
5:Ikhtiandr
24/11/21 11:03:52.90 Bl2PeaeB0.net
マジか~OpenAIの吐き出すコードってそんなにバグだらけなんだw
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:03:57.86 2wLWq+vz0.net
AIがアスペ
7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:04:11.70 ruXeujvc0.net
終わりだよ
8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:04:15.15 6KpR1dk60.net
書く力より読む力の方が重要になったのは本当
9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:04:16.97 Z05PdwA40.net
元々一部の天才が生み出したものを凡人がコピペでペタペタして動いてくれえええってやってる世界だから大げさだよ
10:
24/11/21 11:04:32.17 gFv7S0Jq0.net
まぁ人だとそんな作り方せんやろみたいなの起こすからなぁ
11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:04:47.47 Z3jQR+nc0.net
ググってコピペして作るのから
GPTに聞いてコピペして作るのにかわって仕事が減るかと言われれば
そんなことはなかったというだけの話だな
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:05:21.13 J+U+5RF50.net
デバッグもchatgpt使えよ
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:05:26.53 miDKHaWz0.net
AIミスってばかりだもの
とっとと進化して楽させてくれ
14:安倍晋三🏺
24/11/21 11:05:29.50 +gZ8XgBy0.net
チェックするAIって作れんの?
15:安倍晋三🏺
24/11/21 11:05:34.98 swNCop240.net
リポジトリまるごと分析してくれたら使えそうなのに
16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:05.82 SlFw5YMA0.net
プログラム書きっぱなしとか一番最低な奴やん
責任持てよ
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:07.64 JFnC5i900.net
>>2
ただの無能に成り果ててるやんけ
18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:17.77 5+QBqHmS0.net
デバッグとかCI/CDで放置じゃあかんの
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:21.56 uUl9EnIF0.net
プログラマーってみんな年収1000万とかなんだろ?
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:22.07 ybrCySrG0.net
これは要件定義が下手なだけでは
21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:22.08 Y1VZ2p/V0.net
>>2
デバッグ時間の根拠がガバい
ソースの整形や可読性アップ、バグ指摘とかで使うならむしろ楽だろ
22:安倍晋三🏺
24/11/21 11:06:41.29 T/zFYpcZ0.net
これはマジであるよ
出してくるコードが結構無駄に太ってるやつばかり
カスタマイズしやすくしてくれてるんだろうけどモジュールにそういう気遣いはいらない
23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:06:45.69 W/Igrlzp0.net
>>2
openAiが書いたコードが正しいか読み取れないとそうなる
せめてデバッグ走らせる前の確認作業怠るなよ
24:(ヽ´ん`)🏺
24/11/21 11:06:59.41 xC2e7oX60.net
ならAI使わんかったらいいんでないの?
25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:07:19.19 /kLclm6Y0.net
仕様をAIに正しく伝えれているか
の検証がいるしな
26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:07:22.88 eX2MWKpc0.net
>>19
300~400万が6割かな。体感的に
27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:07:53.58 4xwnrz8L0.net
プログラマも仕事って無くなるもんじゃないよな
機能の追加や要望なんて尽きる事ないんだからより早くたくさんの実装を求められるだけ
28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:08:02.49 GidqXkQb0.net
AIが進化するほどセキュリティの知識のあるエンジニアの需要は爆増
AIが書いたこーどがセキュアなのか誰かがチェックしないといけない
29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:08:12.88 yC/+9Mam0.net
自分で考えたロジックとコードじゃないから
ちゃんと要求通りか結局1行づつ目で確認しないとならん
30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:08:16.01 QwAYFW+Q0.net
aiはコードが長くなればなるほどエラー吐きまくるからプログラマーのしごとを奪うのは無理だぞ
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:08:16.37 ju5qGfqe0.net
>>18
バグ検出はするだろけどfixはしてくれないのでは?
32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:08:50.07 P1iVRiDT0.net
メソッド単位とか処理単位だと爆速で有用だけどそれ以上のもの作らせるの時間の無駄や
33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:08:59.08 x1JmRogL0.net
シンギュラリティが起きたら結局用無しじゃん
34:安倍うまる🏺
24/11/21 11:09:15.47 coAIHdLa0.net
>>14
同じことしたらチェック側もオッケーっていうだろw
情報源同じならw
35:
24/11/21 11:09:30.72 DGGHvANX0.net
マジでEXCELのコードとか普通に速攻書いてくれるからなー
プログラマーなんかホントに大幅に人員削減されるやろうな
36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:01.41 uUl9EnIF0.net
>>26
そんなもんか
嫌儲のITスレだとみんな1000万プレイヤーばかりだな
転職したら年収200万上がったとかそんなんばっかみる
37:(ヽ´ん`)🏺
24/11/21 11:10:11.16 PI5FivuW0.net
ChatGPTにコードを書かせるとか正気の沙汰じゃない
そもそも長いコード書けないじゃん
バッチファイルすら普通に間違える
サポートやヘルプデスクにはなれるけど、仕事をまかせるレベルじゃないよ
AIに夢見てるやつ多すぎだよ
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:21.20 8f1VEmI20.net
ユースケースを100パー網羅できればホワイトボックステスト不要になるから
ユースケース精度向上にAI使って不要になる
39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:23.41 U4kQA5Xi0.net
使い方が悪いもしくはプログラムの地力がないだけだろ
PythonとJavaで仕事してきて新しくPHPの仕事させられてるけど
chatgptにこのコード書けって伝えて方言的なとこ直すだけだからめっちゃ仕事捗ってるよ
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:36.62 Ouf256fv0.net
AIが書いたコードのデバッグなんて人間にできるの?
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:45.52 RCcmt2l10.net
>>28
そう言うのもテストでチェックすれば良いし
テストケースも専用のAIが吐き出すようになる
マジでプログラマは不要になるよ
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:51.65 VcGOeFTk0.net
デバッグもAIでやればいい
ゲームのテストプレイとかもAIでやってるし
43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:10:53.44 JxkvbH+90.net
プログラムは指6本ではバグるからな
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:00.72 Y1VZ2p/V0.net
コード専用のLLMが増えてるから賢くなる一方だぞ
用途に応じて専用化していく
コンテキストサイズを増やすだけで長文の一括処理が可能
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:11.50 AK4MBFzL0.net
ここ一年半の進化見てるとAIのコーディングには限界があるし簡単には改善できないとわかる
従ってプログラミング分かるやつの需要は消えない
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:12.08 0H4vPSAq0.net
2時間でかけるコードの検証24時間はないわ
ある程度だめなら自分で書き直す
47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:13.46 fcptnMK50.net
普通に考えてAIが作ったコード管理する奴が必要やろ
バグ修正もアプデもしなきゃならん
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:25.38 I5ZLTTOr0.net
事務の方が先に仕事無くなるだろ
ウチの請求書からエクセルに振込情報転写するだけの人とか真っ先に居なくなりそう
49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:33.50 OJArgq2b0.net
AIの吐いたコード貼り付けても動かないのがつらい
さすがAIと思うことも、まだまだだなと思うこともある
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:39.83 kS1Oe/BQ0.net
リモート可、福利厚生基本良いし人さえ良ければ良い業界
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:11:46.96 tYpm0XQx0.net
コーディング楽しいからね
作るだけ作って投げっぱなしよ
52:Ikhtiandr
24/11/21 11:12:35.04 Bl2PeaeB0.net
俺でもAIを使えば、プログラミング言語について何も知らなくてもコードだけは書けそうだよねw それでデバッグは下請けに丸投げとかw
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:12:51.84 JQvRDo1V0.net
ある程度大きなソース読ませると割とマジでバグまみれ
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:12:52.53 o3I2po2p0.net
>>41
テストケースのレビューが必要になるし
どうせ誰かに責任は合わせなきゃならんから人は必要になるよ
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:12:56.03 Y1VZ2p/V0.net
プログラムは教師用のデータが山ほどあるからな
Githubには人間の試行錯誤の歴史が全部詰まっている
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:13:21.58 0H4vPSAq0.net
>>52
プログラミングも下請けに丸投げやで
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:13:34.17 OjXBopu70.net
機械を導入する事で有能はもっと仕事が出来るようになって無能は淘汰されるって
昭和からどんな分野でも起こった事でしょ
58:安倍晋三🏺
24/11/21 11:13:39.67 EZM6l/LX0.net
>>36
コーダーは替えがきくパーツ
営業とマネジメントができないと年収は上がりにくい
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:25.27 rQU+7dPI0.net
絵と違って「パッと見だいたいそれっぽきゃいいんだよ」とはいかないもんなぁ
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:27.90 n43Uvh5y0.net
コード補完の強化版・ドキュメント生成・リファクタリングには使える
全部組んでくれる訳では無いわ🫠
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:28.15 U4kQA5Xi0.net
観光パンフレットの文Chatgptに作らせて存在しない観光地出てきてそのまま使って炎上したみたいな話あったけど
ようは使い手がそのレベルのやつが多すぎるってだけ
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:41.95 MVTdG4810.net
会計ソフトとかにAIを入れてくれれば使うの楽になりそうよな
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:53.28 VOINHsn20.net
AIは置いといて一時期のブラック企業叩きのおかげでだいぶ楽な環境にはなったわ
64:Ikhtiandr
24/11/21 11:14:54.13 Bl2PeaeB0.net
>>56
プログラミング言語は全く知らないけどプログラムはやってみたい!って需要は昔からあるからねw そこの需要を捕まえられたら、AIプログラミングもビジネスになるよねw
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:54.49 6jeZEyrL0.net
サンプルなんて探してもないようなものもけっこう考えて書いてくれるんだけどだいたいそのまま使えないんだよ
でもプロトタイプとしてやり取りしながら完成度あげさせてそれをさらにこっちで商用に使えるように手を加える
コーディングのスピードは格段にあがったよ
まあどこもコンプラ問題でファイルを移せないので脳内でこう作ればいいと認識するところまでで
実際はキーボードでカタカタうって手入力するというアホみたいな作業があるが
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:14:58.75 NKAFn5aj0.net
存在しないものを使って動くと主張するから本当に困る
67:
24/11/21 11:15:07.89 2PvXfYAS0.net
今はAIに尋ねる仕事もあるぐらいだしね
上手く共存してるって事でしょう
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:15:22.46 JxkvbH+90.net
今のAI絵もその程度の精度やがポン出し民の解像度が低いから気付いてない
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:16:03.66 RqzTPV8P0.net
IT土方
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:16:14.52 7gMF7gXP0.net
>>59
80点ぐらいで良い仕事は奪われるけど
機密性が求められる部分は無理なんだろうね
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:16:16.45 yk6oBTWd0.net
生成されたコードを使用する際に動作の責任を担保するのは誰か?て言われたら自分になるので
結局ユニットテストしなきゃいけなくなる
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:16:18.69 yC/+9Mam0.net
>>55
だがソースのライセンス問題でそのまま使わないようになってるらしい
それが変なコードになる一端かもしれん
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:16:47.75 FjlHGBLU0.net
じゃあデバッグもAI君がやってよ
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:17:05.72 0NlMqiZi0.net
AIを活用する為にプログラミングが必要って事でしょ
でもある段階から全く必要なくなるよ
そこからどうするのって話
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:17:38.77 6jeZEyrL0.net
>>73
もうすでに単体テスト書いて実施してくれるものは割と使われてるよ
76:安倍晋三🏺
24/11/21 11:17:39.15 xIExeJzJ0.net
っても進化が早いからそこらへんもなんとかしてしまうでしょ
77:安倍晋三🏺
24/11/21 11:18:04.05 zVny+YQS0.net
プログラミングスレなのにソースがなしとはこれいかに
78:安倍晋三🏺
24/11/21 11:18:54.04 DrXaul530.net
一から生成させるとマジでゴミしか出来ないな
自分で一旦神クラスでもいいから書き下してこれ適当に責務分割させて可読性よくしてとかリファクタに使うのが今の所まともな使い方
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:19:43.86 rOwSTfH50.net
>>2
なんかなぁ
生成AIバブルが弾けたからって一気に冷め始めてるよな
それもどうかと思うよ
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:19:51.34 NxLgn+9D0.net
>>44
ちなみにどこのサービス使ってる?
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:19:53.21 UExzVKQV0.net
無くなるっていうのは素人が生成AI使って自社開発するようになるってこと?
無理じゃない?普通に
82:
24/11/21 11:20:04.30 SczR9GZW0.net
まあ事務職なんかもコレあるよな
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:20:15.63 i2+kaFXb0.net
まだまだIT化されてないものいっぱいあるからね
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:20:45.10 E1mBiqzi0.net
>>9
まだやってることは変わってないだろうね
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:21:04.29 /IPsWIPu0.net
トイレットペーパーもIT化してほしいもんな
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:21:20.61 i2+kaFXb0.net
>>23
凝を怠ってはいけないよね
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:22:08.54 VOINHsn20.net
>>75
いやその生成された単体テストの品質が信用ならんのだけど
88:安倍晋三🏺
24/11/21 11:22:30.81 btsGPwNW0.net
そのうちそのプログラムもAIが作るだろ
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:22:31.98 E1mBiqzi0.net
>>6
AIがアスペ
でもAIすごい
日本人もアスペ
AI=日本人
日本人すごい
日本人の俺すごい
90:Ikhtiandr
24/11/21 11:22:46.67 Bl2PeaeB0.net
日本のIT会社は他の国と違って多重下請け構造が多いって聞いたけど、そんな日本のIT業界構造もAIで変わる可能性はあったりするんかね?
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:22:47.39 Ft8MgbYW0.net
俺も試したけど
円周率計算のvbaコード書いて
ってAIから出てきたコードが使えなかったわ
読んで理解しておかしいところ修正したら使えた
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:22:49.07 4zA+WNge0.net
claude3.5-sonnetに主にコード書かせてるけどまぁ大まかな形を作ってくれるのがありがたいね
細かいところとか古いコーディングとかは手直しが必要
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:23:01.02 369oZOoO0.net
>>11
ほんまこれ
94:
24/11/21 11:23:22.23 H2taSYKS0.net
素人プログラマだけど、まじでデバッグは、作った時間の10倍かかるからな
作る所が高速化されても、そこまで楽にならんだろうとは、思う
95:安倍晋三🏺
24/11/21 11:23:27.56 UgVEyKdZ0.net
プログラムを組んでる時よりもデバッグの方がキツイからね
長文のプログラムを解読して壊れてる箇所を見抜いて
適切に直す方が応用力や知識を問われると思う
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:23:37.98 kS1Oe/BQ0.net
無くなる論はよっぽど需要無く人口少なく無いと無くならんでしょ 日本だと他業界が仕事作って忖度とか融通してあげそうだし
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:23:40.76 JxkvbH+90.net
>>79
学習データの枯渇が致命的な問題やからな
今あるもので精度を上げるにはただの模倣ではなくガチの知能が必要になる
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:24:14.24 zvpzYkIt0.net
AIを活用して労働時間減らして収入増やせるんだからそら勝ち組だわなw
無論いつまでもAI否定して自力でカタカタしてる馬鹿との格差は出来るw
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:24:29.11 xxzwfgVH0.net
>>68
これ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:26:36.08 LPCblezd0.net
AIが進歩したというよりウェブがゴミ化しただけだよな
昔はググってでてきたコード例をコピペ
今はゴミサイトしかでてこないから間違っててもAIにきくほうがマシ
結局コードの意味をググるから二度手間ではあるんだけどね
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:27:06.50 lC+WTJQ20.net
イラストみたいなある程度テキトウでもいいもんと違って相性悪いよな
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:27:10.13 4mBB1p460.net
よかったな成仏しろよ
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:28:37.72 ePT7pxGA0.net
>>12
AIは知識は豊富だが考えられないから無理なんよ
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:28:45.65 PKlBtz0m0.net
URLリンク(i.imgur.com)
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:28:57.71 lMfcwKg10.net
他人が書いたプログラムなんか読む気しないのと同じでAIが書いたプログラムも読む気がしない
106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:29:25.34 +cgS0oXs0.net
AIにデバッグさせても全く修正されないどころか別の場所で増えたりするの悪魔すぎる
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:29:44.50 Mggc9RkD0.net
AIが出力した絵に学習元作者のサイン入ってるの笑える
108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:29:51.89 hB0zhEFY0.net
>>2
コーディングが5分で終わるわけ無いだろアスペ
109:🏺
24/11/21 11:30:00.35 5I+Bx3zu0.net
>>5
間違い否定すると平気でしれっと「はい、その通りです。」とか返答するからな
110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:30:14.29 xXvm2j720.net
な?言っただろ?
プログラミングが効率化されるたびにむしろプログラマ増えてきた歴史があるからな
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:30:20.11 MdtpQg/F0.net
>>26
それはない低すぎ
112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:30:32.07 ELRLWB420.net
>>36
一部のできるやつだけ
113:安倍晋三🏺顔デカ
24/11/21 11:30:38.03 0nTm483k0.net
デバッグもAIにやらせたらいいじゃん
114:( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
24/11/21 11:30:39.49 Qv5t51Oi0.net
何事もコアな部分は2割そしてそこに8割のリソースが必要になるってことを考えると今の所AIに置き代われるのはどうでも良い部分の8割でそこに裂かれる2割のリソース程度でないやろかね🤔
115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:30:48.03 ci14waiw0.net
ChatGPTはすぐにエラーループするから使えんな
Claudeはそこそこ使える
早く次の段階へ進んで欲しいわ
116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:31:02.33 NxLgn+9D0.net
>>106
だからWinMergeでチェックしてるわ
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:31:08.79 ELRLWB420.net
>>113
ゴミ作るやつにデバッグさせて
怖くないのか?
118:Ikhtiandr
24/11/21 11:31:19.33 Bl2PeaeB0.net
>>109
歴史の質問しても割と平気でデタラメ言うからね~AIは。
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:31:46.53 MdtpQg/F0.net
>>26
体感的に600~800が平均で
1000万超えも普通にいる
120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:31:49.27 s4CMJ7nL0.net
既存改修よりも新規作成に向いてる
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:32:16.98 10e3ZPtK0.net
>>2
じゃあ
AI使うのやめろよw
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:32:53.45 J7/OZjzB0.net
入り組んだバグに対してAIはあまりにも無力なため
123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:33:10.37 NxLgn+9D0.net
「はい、直しました」つってコメントだけ修正してくることがよくある
124:安倍晋三
24/11/21 11:33:11.07 tLYmjeJk0.net
>>2
テストしてないならこうなるやろ
むしろテストコード作らせるのに使えよ
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:33:21.73 2wbZylkQ0.net
やっぱプログラマ勝ち組なんだな
プログラマになりたいから転職活動してて正解だわ
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:34:00.87 D/MrnERI0.net
大枠はさらっとChatGPTで作ってもらって、細部をCopilotで手直ししつつ、最後は自力で仕上げって感じ
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:34:05.82 10e3ZPtK0.net
日本のIT業界
s://i.imgur.com/KMQCAGZ.jpeg
se pg が1人もいないソフトウェア開発会社ばかり
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:34:16.35 tmIe0JBf0.net
AIは堂々と嘘吐いてくるからな
マジでサイコパス 知らない人がみたら正しいと思う手順をおくってくるクズ
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:35:58.33 cb2aDfNC0.net
AIが作ったコードって動きはしてもメンテナンス性が悪そう
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:36:07.16 WTpEJBsd0.net
まだAIが未熟なだけって話な
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:36:59.21 zvpzYkIt0.net
>>129
AIに何度も何度もやらせて動いたらそれで良しといしたらいいw
132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:37:15.47 WibDS/r50.net
そのうちデバッグもできるようになるから
近い内に失職するぞ
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:37:36.39 tmIe0JBf0.net
海外と違って日本のプログラマは負け組だから設計側にまわったほうがいいよ
日本だと2次請けとかにやらされるのでコーダーの才能だけで年収1本とか無理です
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:38:47.17 10e3ZPtK0.net
要件からデバック項目まで出してくれると
自動化なるだろ
135:安倍晋ミ⭐
24/11/21 11:39:33.04 VzunfLoE0.net
>>130
だよな過渡期
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:39:39.27 ePT7pxGA0.net
>>120
よく気づいたね
実はプログラマー要らないと言ってるやつの言うことはプログラムの新規作成の事だけで、メンテについては誰ひとり気づいて無かった。
例えばAIが優秀なら既存のcobolプログラムをJavaプログラムに書き換えるとか誰かさんが作った無茶苦茶なやっと動いてるプログラムを何をしているのか分析して綺麗に書き直して...なんて事は出来ない
AIは知識はあるが実は知能が無いバカだから
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:40:38.96 AK4MBFzL0.net
モックのhtml作るのとかはガチで爆速だから重宝はしてる
裏のロジック作らせると制度がガタ落ちする
138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:41:21.34 NKAFn5aj0.net
>>135
この過渡期はかなり長いと思うよ
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:41:40.20 8bAatlkM0.net
AIがアスペ
コードは豚の餌
140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:43:43.93 10e3ZPtK0.net
だいたい雛形作ってカスタマイズしていく方向なんじゃね
人間は顧客
注文するだけ
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:43:47.24 d+WhUBJr0.net
関数の使い方を聞くくらいしか使ってない
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:44:25.57 6jeZEyrL0.net
>>87
商用レベルであたりまえに使われてけど
単体だから単なるソースへの網羅性/カバレッジの話で何の問題もない
工程を勘違いしてるとしか思えない
143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:44:34.59 6iF++QNn0.net
ゴミ生成してるだけじゃん
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:45:11.99 10e3ZPtK0.net
だいたい雛形作ってカスタマイズしていく方向なんじゃね
人間は顧客
注文するだけ
1から作るのはもう流行らんよな
145:
24/11/21 11:45:17.04 2PvXfYAS0.net
>>125
ベテラン現役が上手く共存してるって話じゃないかな
今から始めても10年後にはもう…
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:46:12.90 7gMF7gXP0.net
>>142
それを誰が担保するの?
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:46:14.91 cekIlGCG0.net
ネット上に情報あることしか答えないからそこらじゅうにチュートリアルあるような簡単なアプリ作らせるとよく出来てるけどちょっと複雑なことやらせると全体が破綻してて話にならない
148:安倍晋三🏺
24/11/21 11:46:15.39 JcRVEGNS0.net
無料のGPT使うけどこいつはアホだから結局自分で作るな
でもベースは書いてくれるから結構使う
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:46:22.72 ptJ3aFP70.net
>>2
ただの知的障害やんけきっしょいな
150:安倍晋三🏺
24/11/21 11:47:24.63 JcRVEGNS0.net
>>125
フリーになればマジで年収1000万行けるで
俺みたいな馬鹿でも月収70マン貰ってたし
151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:47:24.74 +Fj2e6p10.net
>>113
コード作ったやつにデバックさせても意味ないだろ・・・
152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:47:28.54 ePT7pxGA0.net
>>138
確かに
プログラムはプログラマが100人いたら100通りの書き方があるわけで、知恵の無いAIが知識でそれをカバーしようとすると、100本のプログラムを学習する必要がある
学習してる間に別のプログラマが101、102通り目のやり方でプログラムを書いたらそれも学習しなければならない。
結局のところ今のAIでは無理な感じがする。
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:47:41.62 R4OrE7lU0.net
自分で粗方書いて適切にしてくださいって投げると本当にキレイに修正してくれてビビるわ
本当の凄い業務レベルの内容で行数増えるとめちゃくちゃになるのかもしれんけど
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:47:49.10 YLMypnv10.net
んなもん、みずほのシステム更改をAIにやらせたらいい
発表上は上手く移行できていることになっているんだから答え合わせは出来るだろ
まあ出来んよ
155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:47:50.32 OrbdzSgg0.net
>>2
プログラムは絵とかと違ってちょっとしたミスも許されないからそりゃそうなる
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:47:51.20 VQLNNIan0.net
他人の書いたコード直すのが一番ダルい
なら最初から全部こっちで書いたほうが間違えたところもすぐ理解できて楽
157:Ikhtiandr
24/11/21 11:48:28.88 Bl2PeaeB0.net
イーロン・マスクも他社のAIがアメリカの歴史について嘘ばかり吐き出すから、XのAIじゃないと駄目!とか言ってたよねw
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:48:30.60 UEYHOJ9U0.net
AIを利用するにしても結局最後は人間が納得しないといけない訳で
159:安倍晋三🏺
24/11/21 11:49:04.22 JcRVEGNS0.net
>>156
すごいわかるわw
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:49:14.77 i2+kaFXb0.net
>>90
自分ところで作ったら資産になって税金かかるらしい
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:49:44.67 OrbdzSgg0.net
>>5
AIって割とポンコツなんがバレ始めてきた
ちょっとしたコードミスも許されないプログラムとかではまだ全然使い物にならない
精々絵を描かせたりデタラメな文章作ったりぐらいだわ
162:安倍晋三エクスプローラー
24/11/21 11:50:17.37 Nj9tQLFj0.net BE:743999204-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
「仕事がふえるよ!」
「やったねたえちゃん!」
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:50:33.30 Os9v8LMd0.net
いわゆるaiエージェントがもっとでてくれば開発、結合テスト、修正も一連でやってくれるんじゃないの
openaiも来年1月には出す予定みたいだし
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:50:49.99 JxkvbH+90.net
30年前のジジイ「それくらいパソコンでパッとできるだろ!」
↓
今のジジイ「それくらいAIでパッとできるだろ!」
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:51:05.55 WNXUIWoQ0.net
まあ現状どの分野のAIも似たようなもんだ
それらしい文章だとか作ってくるけど、中身に嘘あったりするから、
それの真偽を見分けられる人じゃないと使いこなせない
でも真偽判断出来るならめっちゃ便利
166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:51:06.49 10e3ZPtK0.net
プログラミングって
事象の言語化だから
今のAIが最も得意とする分野だぜ
真っ先にAIに奪われる仕事
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:51:34.68 otpW48bd0.net
>>103
ビットコインやイーサリアムがAIにデバグさせて成果出してる
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:51:51.85 4zA+WNge0.net
>>152
だからフレームワークみたいなお決まりに従ってコーディングする
そこから外れた方法で実装したいと考える人が悪い
そういう類のコードはそれ単体で分離しておいてフレームワークの枠組みから呼び出す書き方にすればいいだけ
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:52:29.53 WA/Ht9k70.net
結局のところAIが通用するのは、バランスのおかしな1枚絵でも気にせず射精できる弱男ブタだけってこと?
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:52:45.20 LhTOn/LE0.net
結局コピペするにしても継ぎ接ぎの部分の変数名とかエラーとかの対処するには知識がいるからね
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:52:47.79 KT9/0A8W0.net
人間は土管屋だな
172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:52:55.93 YLMypnv10.net
>>169
いえす
173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:53:15.37 CTIDhA2d0.net
なぜかAIポンコツ言いたいやつ多いけど
普通に優秀
もちろんかなり書き直しだけど
一から作るのとは心の辛さが全然違う
174:安倍晋三🏺
24/11/21 11:53:52.95 I4pp/1ip0.net
Pythonなんてただでさえ粘土みたいなもんなのにほぼ完成品が出てくるからな
結局いつでも必要なのはコードを読む力
175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:53:58.06 /fp2vzVg0.net
そもそも多くのプログラマーなんて肉体労働みたいなもんなんだから結局その分の時間こき使われるだけだわな
奪う奪われるとかわざわざ危惧されるような地位じゃない
176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:54:13.02 8cEwmKSh0.net
綺麗に書いてくれるから多少直すくらいでかなり使える
177:Ikhtiandr
24/11/21 11:54:27.13 Bl2PeaeB0.net
>>160
自社開発してデバッグも自社でやったコードは自社の資産か。
>>161
まあまだまだ進歩の途中だからねAIもw
アナログなお絵かきなんかではキョーレツな成果を既に出してるからねw
178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:55:32.93 2wbZylkQ0.net
>>145
そのときはまぁいいよ
IT業界は今後ますます発展するだろうしプログラミングで作った命令がどの様に機能してるのかとか仕組み知りたいしね
179:安倍晋三🏺
24/11/21 11:55:44.38 qbCE7hmv0.net
仕事の効率化に活用ができるのは間違いない
ただそれ以上に案件が増え続けてるから、仕事が無くなるなんてことはなりそうだが
180:
24/11/21 11:55:48.29 vCc8Mv6P0.net
おっぱい
181:
24/11/21 11:56:09.56 15yxAwZz0.net
AIは責任取ってくれないからな
182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:56:10.25 XwPqcYJq0.net
AIの使い方が悪いだろこれ
モジュールごとに生成して都度修正して自分で組み立てろよ
183:Ikhtiandr
24/11/21 11:56:12.78 Bl2PeaeB0.net
このあいだのアメリカ大統領選挙ではトランプ勝ったけど、このままマスクのAIが世界の覇権を取ったりするんかね?
184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:56:18.47 H2taSYKS0.net
>>173
そうかな?作る時は、楽しいけど
でも、デバッグは、地獄。なんで、これで動かないんだよーって
そして、ちゃんと動いた時は、その時、大発見をしたかの様な喜び
185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:56:20.19 z0abQRZT0.net
過渡期だからね
186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:56:31.54 7ZYAI0Io0.net
>>2
アホがAI使うとこうなるの例だろ
187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:57:04.62 ePT7pxGA0.net
>>168
もうAIの力じゃ無理って言ってるようなもんね
標準化、ロジックのパターンかの方が大事だね
188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:57:59.83 hiVZNvPo0.net
指が6本でもなんてことないけど出力データがちょっと違うと大問題だし
189:安倍晋三🏺
24/11/21 11:58:02.18 +PrDUwlu0.net
>>2
でなぜか人数は減らされるんだよな…
一番搾取されるのは冷笑の代名詞であるプログラマ
俺これ何度も言ってるからね
190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:58:41.49 VQLNNIan0.net
コード読めない奴はAI使えないわ
だってメンテや改修できねぇし
メンテや改修やエラー直せる完璧なAI出ても結局読んで正しいか証明する作業はあるしな
191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 11:59:39.18 YLMypnv10.net
>>173
かなり書き直し
の時点でポンコツなんよw
192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:00:20.10 ePT7pxGA0.net
>>182
AIに頼るより標準化ロジックのパターン化した方が早く、良い品質のプログラムが出来る
AIが出てくる前からやってる事で、今更AIが出て来ても変わらんと言うことがわかる
193:安倍晋三🏺
24/11/21 12:00:20.92 +PrDUwlu0.net
>>190
そうだね
でも三人必要だったのが一人になる
人はこれを仕事を奪われると呼ぶんだよ
194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:00:26.00 tNBSVo3C0.net
なにもかも頭に入ってる人はAIが余計なコストを生むこともあるかもしれないな
でもそんな完璧超人はほとんど存在しないので、多くの場合はAIを使った方が時短になる
特にとっかかりやアドバイザーとしてのAIはあまりにも有用過ぎる
その時々の必要に応じたライブラリやクラス、関数、アルゴリズムなどを即座に提案する力は検索エンジンにはない
出力する実際のコードは間違っていることもあるけどワードを出してくれるだけでも全然ありがたい
195:
24/11/21 12:02:40.28 uLfVyfB30.net
このスレでも生成AI使いこなせてる奴とそうでない奴で格差が見てとれるな
196:Ikhtiandr
24/11/21 12:02:55.72 PKlBtz0m0.net
AI動画なんか見てみても、プロ顔負けの動画が一人で短時間で作れちゃうからねw
AIすげーって思うわ。
197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:04:08.65 slR2XMdJ0.net
AIが今はコピペ型から思考型に変わってきてるだろ
198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:04:08.99 5Uex6XPs0.net
>>190
コード読める人が全部やれば丸く収まるのでは🤔
199:安倍晋三🏺
24/11/21 12:04:36.37 FNbQuMx+0.net
すでにGoogleで人員削減&希望退職募集が行われている模様
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:04:53.39 ayYAAixl0.net
精度の問題はいずれ解決される
翻訳がいい例
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:05:00.26 ZwZVZ3mW0.net
散々書かれてるけど現状ではコード読めない奴はAI使えないよ
読めない奴は出力されたものが正しいかどうかすら判断できない
202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:06:21.97 RCcmt2l10.net
>>90
SESとかは大量失業あるかもな
上流のSierはあんま影響ない
203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:06:33.62 gt1/hfRw0.net
ベンチャーみたいな新興企業ならガンガン導入して必要最低限の人員にはできるけどな、責任おしつけて保証する先に出来ない
外注したらほぼ生成コードで納品されて不具合指摘したらなんのことか分かりません返答がガチであって禁止なったわ
204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:06:44.57 ayYAAixl0.net
>>199
intelこけて絶好調のAMDも全従業員の4%リストラ発表した
解雇規制があるので日本企業はアメリカ企業に勝てない
しかもバカな自民公明は税収足りないので法人税を実質増税するみたいだし
イーロンマスク見習って公務員の人件費下げとけ
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:07:07.13 ju5qGfqe0.net
要件と検証方法をどこまで入力しきれるかだよな
要件についてはドメイン知識としての暗黙の要件までAIが補完できるようになれば、使えそう
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:07:45.35 yf8tIxD40.net
単純な公倍数ですらまともに答えられないAIだからな
207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:09:06.41 ju5qGfqe0.net
>>204
日本は天下りを受けいれると倒産しなくなることが、企業の新陳代謝を阻害してる最大要因だ
無能な経営者が淘汰されない
208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:09:15.55 10e3ZPtK0.net
AIはなんの文句も言わずに
ひたすらTRYしてくれるからね
秒で結果出してくれる
209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:10:19.76 ayYAAixl0.net
>>207
公務員組織が日本の癌なんだよな
210:🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺
24/11/21 12:10:33.18 FXjyAfPk0.net
>>189
馬鹿な上層部はAIはミスしないと思ってるからな
AWSとかもクラウドは安全とか吹き込まれて、結局ドワンゴみたいに乗っ取られるという
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:10:49.01 2QIhpNPv0.net
AIに全部書かせるのは無理だよやっぱ
個々の処理を作らせるのは得意だけど
つなぎ合わせるのが下手くそ、知ったかするからね
212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:11:04.70 R43An72O0.net
技術革新が行われるたびに
楽になるんじゃなくてその分仕事が増えるだけだからな
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:11:16.91 kj9rMfVQ0.net
置き換えじゃなくて便利ツールだから
仕事の密度が上がるんだよ
便利なものが出来る度に精神的な忙しさは増える一方だよこの世界
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:12:05.30 YLMypnv10.net
>>210
AWSは絶対に壊れないって言ってシングル構成を希望するユーザー多すぎで説得に苦労するw
215:安倍晋三🏺
24/11/21 12:12:05.93 zacbKwZJ0.net
>>35
最近マクロ書いたけどAI全然ダメだわ
指定したRangeに対してautofilterでB列指定してあいまい検索でary配列のいずれかに一致したやつだけフィルタ表示するコードAIに書かせようとしが無理だった
216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:12:07.92 ju5qGfqe0.net
>>209
それはそうね
現業以外の公務員はAIに置き換えた方がいい
マイナンバー導入で可能になった
217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:12:16.37 vdPHGE8S0.net
皆現実的な話しててワロタ
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:12:26.41 10e3ZPtK0.net
AIはなんの文句も言わずに
ひたすらTRYしてくれるからね
秒で結果出してくれる
もうちょっと可愛くとかフォーマルにしてとか
人間に言ったら伝わらないようなことも
すぐ答え出してくれる
人間は注文するだけ
219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:12:58.12 YfWvQmYd0.net
ワロタほんとそれ
220:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/11/21 12:13:01.08 +s7VsgXv0.net
てかもうレビューするとAIで生成したのモロバレのプログラムばっかだよな
221:安倍晋三🏺
24/11/21 12:13:45.67 FNbQuMx+0.net
>>212
不満はいつまでも持ち続けるのに楽と感じるのは一瞬だからな
これ人間のバグ
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:14:26.21 KwMLcNfD0.net
スチームのプログラム系ゲーム(A=B)みたいなものやって最短行数の回答見るとどういう思考をすればでてくるのかさっぱりわからない、とんでもない頭脳を持った人がいることを思い知らされる
223:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/11/21 12:15:05.51 +s7VsgXv0.net
てかぶっちゃけコードなんて見なくてもデバッグ出来るレベルだからコードはブラックボックスのままだわ
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:15:51.11 ZeqI5tHR0.net
プログラム書いている時間よりもコミュニケーションに費やす時間の方が元々長いし、楽しい時間をAIに奪われて、やりたく無い仕事の時間が増えていくだけなんだよな
225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:17:08.22 10e3ZPtK0.net
全てブラックボックス化するよ
未来の人間はただAIに注文するだけになる
226:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/11/21 12:17:49.06 +s7VsgXv0.net
てかこれまでパッケージで済まそうの流れ来てたけどAI登場で開発の仕事の方が増えるな
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:18:48.44 UO4NkPyi0.net
結局時間効率が上がっても別のことやらされるだけだからね
AIによって人間の業務の密度が上がってやることが増えるだけで豊かになるわけでもない
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:19:46.69 H2taSYKS0.net
想定してない動きをするのがバグ
そして、現実世界にいないAIには、何を想定してなかったか
理解できないだろ
AIが作れるのは、想定したインプットだけだと思う
AIにそれをやらせるには、それを人間が発見、理解して、
再インプットする必要があるだろ
229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:20:30.98 juTiF1kK0.net
>>26
うちの嫁は完全テレワークで残業しないで650万くらいだな
まあ色々資格を持ってるけど
230:安倍晋三🏺
24/11/21 12:21:16.93 FNbQuMx+0.net
画像生成:破綻はあるがプロ品質
動画生成:リアル系が強力 アニメは一貫性がなく非実用的
コーディング:Atcoder水色レベル
欠点と言える欠点が少なくなってる
231:安倍晋三🏺
24/11/21 12:21:32.13 i9K87rfi0.net
geminiにsqlリファクタリングしてもらったら全然動かなくて臭
232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:22:39.39 NhE3SUkg0.net
プログラマ廃業考えてたけど生き残れるんか?
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:25:29.62 JxkvbH+90.net
そら何もできないヤツよりはマシやからこんなんでもありがたがるヤツはおるやろけどな
234:👵🏺⛪🐖4WD💨
24/11/21 12:25:34.32 CP3yavY50.net
>>228
逆や…インプットは人間がやる
アウトプットはAIがやる
インプット間違ってる仕様バグは致命的だが
アウトプットのプログラムバグはザコ
235:
24/11/21 12:25:41.01 s5PCLsfJ0.net
競技プログラミングは終わるだろうな
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:25:48.61 7Zxp4S470.net
>>5
正直精度が低すぎて全然使えないし逆にデバッグの手間が増えてる件
こんななら要らんわ...
237:納豆
24/11/21 12:27:15.27 idKbaJOg0.net
ペアプロのドライバーとして使ってる
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:27:38.74 7Zxp4S470.net
>>230
いや破綻があったらダメだろ...
239:
24/11/21 12:28:00.73 2PvXfYAS0.net
>>228
俺の単なる予想に過ぎないけど、今のAIって本物の人間の脳みそを培養してて、それがマザーとなってネットワーク上に入り込んてるんじゃないかな
だから、思考は人間そのもの
人が作り出した物から思考が生まれるとは到底思えんのよ…
240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:28:23.97 kUIBKl3Q0.net
平気で嘘つくの本当駄目
分からんな分からんといえ
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:28:30.78 H2taSYKS0.net
>>234
いや、日本語が悪かった
AIが作れるのは、想定したインプットに従ったプログラム
だけだろと言いたかった
全てを想定したインプットをAIに入れてやる必要があるじゃん
と言いたかった
242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:28:56.84 /7O5CTLb0.net
コードよりセキュリティのAIに力入れて欲しい
セキュリティ対策まぢめんどぃ・・・
243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:30:51.59 gJ/p5YB40.net
cuda環境は「大体こんなもん」しか吐かないって有名だったはず
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:31:00.65 ci14waiw0.net
AIがエラーループから抜け出せないからさ
「お前の中で仮想環境作ってエラーがないの確認してから、完全なコード出してこいや!」
って半ギレで言ったんだわ。
そしたらAIが「わかりました、環境の構築をしてチェックします。30分お時間ください」とか
めっちゃ丁寧に言ってきたから、まぁ一応待ってやったのよ。
で、30分経ってから「どう?」って聞いたら、
「重大なエラーを発見したのであと10分ください」とか言いやがるの。
いや、さすがに10分くらいは待つじゃん?
でも結局その後もズルズルと引き伸ばされて、最終的に
「次にチャットできるのはAM3時です」ってよ。
なんか怒ってる相手をおちょくるように作られてるよなこいつら
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:31:12.26 H2taSYKS0.net
>>239
まぁ、今までのAIとは、レベルが違う物では、あるね
ドラクエ4のAIとは、レベルが違う
ボスにザラキ連発すんなよ
246:
24/11/21 12:32:14.85 O1mfDk3W0.net
なんかAIが思考してると勘違いしてる人いるよね
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:32:43.33 /7O5CTLb0.net
>>244
優秀な時間清算エンジニアだな
248:
24/11/21 12:32:52.28 MEZYzbNl0.net
とりあえずみんなAIやらなきゃ置いてかれると思ってこぞって投資はしたものの、今のところ大きな影響は与えてないもんなあ。
魔法解けて、投資効果見られないところから脱落するフェイズかもな。
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:32:59.79 7Zxp4S470.net
>>240
これな
超優秀の触れ込みで入社したがミスをミスと認めず挙句に虚偽のデータ吐き出してクビになった人を思い出すわ...
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:34:18.33 PKSVqA5U0.net
>>248
そもそも行けると思ってるやつがそんなにおったことにビビるわ
ある程度ゲームやってたら分かることやろうに
251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:34:21.43 I2QaBG3u0.net
仮コードぶっこんで最適化させて可変は手作業ならわかるが、生データぶっこんでそのまま使うなら自殺行為だな
252:
24/11/21 12:35:34.61 MEZYzbNl0.net
インターネットはAmazonとかメタを産んだけど、AIはまだそういう企業無いよなぁ。先行投資としてマネーは膨れ上がってるけど。
253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:35:52.40 QVAxCPsN0.net
AIを使いこなせる人材をプログラマーと呼ぶようになるだけだ
つまりプログラマーは増える
254:
24/11/21 12:37:01.61 MEZYzbNl0.net
>>250
知らんけどアメリカの具合はすげぇじゃん?
欧州だってEVの雰囲気は変わらなかったし。
255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:37:49.82 H7nC2rJ50.net
有料使ってる人と無料版を使ってる人が混在してるからどうにもならんスレ
256:安倍晋三🏺
24/11/21 12:38:47.33 0QgeqKSO0.net
プロンプトを追い込めば精度の高いコード書いてくれるかもしれないけどそこまでやるなら自分で書いても変わらないよね
257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:40:10.55 3Q8fbnXr0.net
人間は結局仕事作り続けるからな
何十年も前より便利な世の中になっても仕事が減ることにはつながっていないのがその証左
258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:42:06.74 TDieq/IA0.net
AIが正しいコードを出力できるようにプロンプトに指示する技術が問われる
259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:42:07.38 NxLgn+9D0.net
>>255
AIスレは毎回こうなるな
ChatGPT3.5しか使ったことない奴もいそう
260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:42:36.96 uahAgkAh0.net
来年からfで働くんだけどやばいか?
クラウド関係のとこだから期待してるんだが
iacはgptに任せて客と話しとけばいいんだろ
261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:44:24.19 H7nC2rJ50.net
>>259
4oを全員が触ってみてもう一度スレ立ててみて欲しいよな賛否両論の流れではなくなる
262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:44:25.59 YBn8O2Jk0.net
>>258
それプログラミング言語が変わったたけじゃん
263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:50:08.55 kLR32gtI0.net
>>2
バカか?
デバッグもAIにやらせればいいだろ
264:安倍晋三🏺
24/11/21 12:51:04.57 +PrDUwlu0.net
>>261
ほんとこれ
ガッツリ人数減らされますわこんなん
265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:51:23.33 CbPLZWFG0.net
断片的な情報が錯綜してる中で
「多分こういうことだろ?」って仮説立てて激詰めする頭がある奴には便利だぞ
266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:52:24.11 Zal1IDPZ0.net
コンピュータの性能がどれだけ上がろうが人類が宇宙に行こうが税金が減ってない理由を考えろ
267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:55:14.99 3EpyGxVo0.net
学んでクリエイトじゃなくてデバッガーで仕事増って夢がない話だなあw
268:
24/11/21 12:55:35.44 Z03N9v6O0.net
馬にエサをあげたりうんこ片付けたりする時間ゼロになったら運転手は時間が浮くはずだったのに
別にそんな楽な職業にはなっていない。
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:55:49.69 ovMAeb7h0.net
AIって呼んでるものは実際はAIじゃなくて
多数決で多になった方を選んでるだけだから
270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:57:42.18 sWGrJMbQ0.net
AIに依存する人間が多くなるだけスキルが低下していって結果AIに集約されるコードも劣化していくっていう悪循環に陥りそう
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 12:58:43.19 i2+kaFXb0.net
>>269
感覚器官のない人間までは来てるな
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:00:08.30 JxkvbH+90.net
産業革命で物は増えたが労働時間も激増したんやっけ
がんばれ反ラッダイトマン
仕事が君を待っている
273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:05:13.55 SwmpBGm/0.net
実際問題要件定義時に説明しながら画面生成出来るのは強いけど実際のコーディングでは部品単位でしか作らないからそこまで高速ではないし最近はローコードツールとかも強いからな
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:16:29.76 9ILRLsOl0.net
実用的な使い方に自分で書いたプログラムや正規表現に別の条件もマッチするよう書き換えてと頼むと良い
275:安倍晋三🏺
24/11/21 13:16:45.42 URQxFmxq0.net
ビジネスレベルのプログラムなんて全然書けないよ
276:
24/11/21 13:24:15.23 K8cSfbaA0.net
あくまで参考として自分でコーディングしてるよ
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:25:25.73 54z7zCMR0.net
無職引きこもりの願望に終わったか
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:25:41.85 rp9RY7Ke0.net
デバッグもAIにやらせれば…
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:28:54.02 J0qQhKtw0.net
>>278
デバッグというかテストコードは出してくれるね
コメントとかテストはAIに出力させるのがデフォになりそう
280:安倍晋三🏺
24/11/21 13:29:06.71 DrXaul530.net
業務で必要になるレベルのプログラミングと素人が想像するプログラミングが違いすぎるんだよな
素人は数十行でも出力されればすげー!となるけど業務で触るのは普通数万行、100万行のプログラムを触るなんてのもざらにある
しかもそれに明文化されていないドキュメント、誰かの頭の中にしかない仕様なんかも合わさる
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:31:52.12 Ms4PKDlg0.net
仕事が奪われる!って騒いでもう1年終わっちゃったね
282:安倍晋三🏺
24/11/21 13:31:56.73 DrXaul530.net
デバッグもAIにやらせればっていうけど結局そのデバッグの正しさは誰が保証すんねんって話な
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:33:36.47 GlolrreW0.net
インフラやけどメンテとかの簡単な作業のシェルとかは書かせてるわ
はっつけておしまい
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:34:02.30 xFX82iPu0.net
アバウトにコード書いてくれって頼むととんでもないものを出してくるので
AIが誤解しないように詳細に仕様と処理の流れを説明する必要があるけど
そんなことするくらいなら普通にコード書いた方が楽だったり
285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:34:26.42 GlolrreW0.net
>>282
そこはそれを保証するAIに…
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:34:50.68 sUHZHW7C0.net
>>2
体感トータルはどっちも変わらんぞ
287:安倍晋三🏺
24/11/21 13:35:30.19 DrXaul530.net
>>285
保証するAIの動作を保証するAIが必要だな
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:36:07.85 sUHZHW7C0.net
>>19
フルで働いたらそのくらい行くけど
俺は週の半分寝てるから無理
289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:37:11.66 xFX82iPu0.net
まあ、javascriptのコードをPythonに書き換えてくれみたいのは
解釈や推察の余地がないお陰が得意だね
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:38:00.44 dMQesZaA0.net
AIって話題になってる割にアホなのは何なの
AIに質問すると出てくる答えが本当なのかどうか調べる羽目になるじゃん
291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:39:41.97 4QY15tFn0.net
cursor使ってるけど得手不得手あるね
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:41:37.42 xR82J0cc0.net
周りから勝手に学習するってことはその情報が嘘であっても学習するってことだから意図的に嘘の情報流しまくってやればAIをポンコツにすることができるってことよな
その情報が嘘か本当か確認するにはやっぱ人間がやらないといけなくてそこに悪意を持ったやつがいたらもうどうしようもないよね
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:45:00.76 TSiWXzmA0.net
>>244
そのAIは俺か?
294:顔デカ安倍晋三🏺
24/11/21 13:47:41.63 LP6jLihI0.net
ChatGPTじゃなくてCopilot使えよ
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:50:23.96 4xXqKH9H0.net
効率化しても別の仕事が出てくるだけだしなあ
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:51:33.01 tKQWjEqw0.net
営業がGPTに書かせたGASが動かないから助けてくれってパターン増えてるだろな
297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:53:19.23 ZzYoEQkt0.net
最終的にはAIがスタンドアロンで何でもしてくれるとしても今はまだ道具でしょ
車だって自動運転の研究してるけど今はまだ人間が運転してる、それと一緒
自動運転じゃないから車使わないで歩くなんていう奴が居たらただのアホだろ、それが反AIだよ
298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:53:54.79 fcptnMK50.net
>>287
無限に続けていけば精度は上がるやろ・・・w
299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 13:59:34.83 K5YXC8E20.net
AIに何を指示したらいいか知ってて出力結果を理解できるのが現状プログラマーだけだからな
構築から運用、バグ修正に至るまでAIがやってシステム自体はブラックボックスみたいな世界が来たらそれはそれで面白そうだけど
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:04:30.70 msXMXY690.net
今のAIはプログラムが書けるだけで作って欲しいプログラムを書いてくれるわけじゃないからなあ
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:04:44.95 aSWyy1y40.net
AIで作ったバグったプログラムがマージされてきて結局地獄
諸悪の根源は人間なんだよな
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:05:04.90 aeNGWJ5T0.net
chatgptなんてデタラメのコピペコードしか吐かないからな
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:05:16.99 Y7bmUlWF0.net
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:06:32.08 Z5LUXCPx0.net
実際は開発は仕事減ってるぞ
運用はいつもどおり
305:安倍晋三🏺
24/11/21 14:17:03.83 KbWnKuEX0.net
>>281
着実に奪われているぞ
新規採用の席が熟練者だけになっている
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:22:54.21 Ms4PKDlg0.net
>>305
それってただのいつもの景気による影響なだけでしかないからね
現状のAIにそんな力はない
307:
24/11/21 14:26:25.81 Jc5ui68d0.net
>>104
ひでえw
しかも当たったほうが正解とか
308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:27:16.62 JmxpXVKJ0.net
チャットGPTでコード書かせるときは、まずウインドウを表示してくださいから始めて本当に一つ一つ基礎から構築していかないと動かないぞ
いきなりこんな感じで全部生成しろだと動かん
でも基礎構造から生成させれば割と動いてくれるわ
309:
24/11/21 14:27:42.69 Jc5ui68d0.net
>>150
フリーの1000万って、実質は給与所得者の500~600万なんだよな
310:安倍晋三🏺
24/11/21 14:33:49.24 DrXaul530.net
>>305
ただの景気悪化やぞ
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 14:57:48.46 1t3C2aEm0.net
>>150
なんとか先生の工作員かな?
312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:00:36.62 DeaXnb+i0.net
>>104
流石にヤバすぎるだろ
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:01:48.37 xFX82iPu0.net
>>104
10発中9発に実弾が込められたロシアンルーレットか
314:顔デカ
24/11/21 15:03:31.19 cfpCkgX50.net
>>8
書くのと違って読む力って身につくまでに相当な修練期間を要するよ
AIの吐き出すコードは癖がないから比較的楽だけど
315:顔デカ
24/11/21 15:06:43.01 cfpCkgX50.net
>>12
数十行ほどのソースでも関数単位だとダメで、ここ怪しいんだけどって範囲指定したら見つけてくれるw
316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:09:08.42 5aE+Gnru0.net
英語スレに現れて「もう英語を学習する必要はない」「翻訳はAIに任せとけ」みたいなことを長文で書いて荒らしにくるやつマジでうざいから消えてくれ
317:安倍晋三🏺
24/11/21 15:12:14.76 +PrDUwlu0.net
>>314
もう最初からAIにやらせろってなってるよな
人間が邪魔
318:顔デカ
24/11/21 15:16:14.24 cfpCkgX50.net
>>261
相当前からデフォで4oになっとるやろ
俺はあんま違いを感じなかったけど
319:天才
24/11/21 15:18:54.65 c8OdGn3V0.net
これが現実だよ。
バカがAIが何でも完璧にこなしてくれると信じてるだけで。
だからバカは反AIみたいなガイジ行動に走ってしまうんだよ。
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:35:03.93 2wbZylkQ0.net
>>280
100万行のヤツで問題起きた時ってどうやって修正してんの?
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:39:14.77 XNSNH6S50.net
「ここをAIに任せたら楽になる」って気付けるやつが得をするんだな
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:42:11.60 ORPdAcsP0.net
IT技術者が足りなくなる問題は杞憂に終わりそうだね
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:42:49.47 ORPdAcsP0.net
>>319
すごく馬鹿そう
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:43:52.77 1t3C2aEm0.net
さっさと定年退職したいわ。
あと10年かよ。長いなぁ
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:43:54.01 ORPdAcsP0.net
>>125
そのかわり一生勉強だぞ
326:安倍晋三🏺
24/11/21 15:55:01.01 +PrDUwlu0.net
>>322
そんなアホなこと言ってる奴いたのかワロタ
一部優秀な奴は不足するだろうな確かに
でも大半の奴は人件費に見合う働き出来なくなるよね
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 15:59:24.03 H37BEFUx0.net
絵の生成みたいにこんな機能のアプリ1丁!!って入力して完成品出てくるくらいにならないと仕事無くなることは無いわな
328:安倍晋三🏺
24/11/21 16:02:41.39 +PrDUwlu0.net
>>327
仕事無くなることは無いけど減ることはあるからね
人件費は経営者の最大の敵だからな
329:天才
24/11/21 16:04:26.97 c8OdGn3V0.net
>>323
どう馬鹿そうなのか何一つ具体的に書けないバカが涌いてきて笑う
論点で何一つレスできずレッテル貼り必死に貼って自己紹介しかできないガイジさん、涙拭いてくださいね~w
330:安倍晋三🏺
24/11/21 16:04:29.91 E26dNhj70.net
デバックというか何かしらのシステム動かすのにヒトの手とかアナログも絶対に必要だということをプログラマが一番理解してる
331:安倍晋三🏺
24/11/21 16:07:18.00 +PrDUwlu0.net
>>330
でも同じ人数は要らないということは中々理解出来ないんだよな
謎だわ
332:天才
24/11/21 16:07:57.95 c8OdGn3V0.net
>>330
そういうのってプログラムに限らないしな。
ハッキリ言って反AIやってるガイジって、マトモなモノづくり自体を全くにした事のないやつだと思うわ。
333:天才
24/11/21 16:10:58.70 c8OdGn3V0.net
>>331
残念ながら、更に高度な事を要求されるようになるだけだから人員が少なくて済むなんて話にはならないんだよなぁ。
334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 16:15:28.58 Ka7FQLpQ0.net
新人に任せるような簡単な部分が自動化されただけやな
335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 16:19:04.00 t7xL+ejX0.net
>>71
これ
そのうちコードレビューもAI相手に1人でやれるようになるのかな
336:顔デカ安倍晋三🏺🏺
24/11/21 16:29:13.70 1uDgRLvM0.net
>>2
草
337:
24/11/21 16:43:25.66 smC135W20.net
>>215
指示の仕方が悪い
上司にしたくないタイプ
338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 16:49:21.83 EHCyjXQ10.net
こっから数年はITコンサルがとりあえずAI使ってみたいジャップ企業のエクゼクティブを食い物にするターン
339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 16:49:44.90 tcNHouae0.net
「AIを使えないプログラマーから順に仕事がなくなる」が正解だよね
340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 16:51:36.18 GwacNJfG0.net
組み込み系のC言語しかできないんだけど、まだ需要ありますかね
341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 16:53:26.69 XwPqcYJq0.net
>>309
どういう計算なんだこれ
342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 17:02:07.20 4mhiuYxQ0.net
>>341
ただの頭おかしい人かと
343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 17:12:17.52 ORPdAcsP0.net
>>339
オープンAIの頃に既に出てる結論だな
344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 17:23:47.13 b9k9GgB50.net
>>109
z世代みたいなやつだな
345:( ・᷄֊・᷅ )デカ
24/11/21 17:59:23.98 oOKopHCE0.net
>>5
マイコンのコード書かせたら動かないんで何回か書かせたけど直らない
「アルゴリズムは正しいのですが」と繰り返すんでしかなくステップ追ってデバッグしたら間違ってて指摘したら
「ご指摘のとおりに修正しました」とか
多少なりとも反省と謝罪がほしいのね
346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 18:07:24.59 9uiByGdk0.net
全部任せることはできないけど楽にはなるでしょ
道具なんだからそういうもん
347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 18:15:55.67 o0z4OWzb0.net
>>206
それはGPT4→o1 previewで解決された
348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 18:18:31.04 D8Kht14f0.net
>>109
間違い指摘する→直しました!って言ってもさらに間違える→間違い指摘する→直らないの永久ループ
349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 19:02:02.71 GI4G5lC80.net
Copilotって良いネーミングだよな
現状の本質を捉えてる
350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 19:02:50.60 /VFq/svd0.net
GPT3.5の頃は間違い指摘すると「すみませんでした」って言ってんで、しゃーねえここは自分で考えるかってなったけど、GPT4oは「ご指摘のとおりです。誤りがあった可能性があります」とか言ってまた変な回答が来る。
自分の会社の若いやつも客にこんな回答するからダブって腹立つ。
351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 19:05:34.04 Q5RrBvg70.net
仕事増えたらダメだろ
手間増えてるのなら意味がない
352:
24/11/21 19:53:04.45 Jc5ui68d0.net
>>341
フリーはボーナスも年休も無し、健康保険(そもそも安い)や年金の会社折半も無い、給与所得控除も無いから必死に領収書かき集めて脱税(ITのフリーはそもそも経費が少ない)、
年休だけ見ても、会社員は多くて11ヶ月働けば1年分なんだよ。
可処分所得で比べたら明らかだし、こんな話知らないままフリーになる奴はアホなだけ。
353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 19:55:35.37 p/hZVnOF0.net
課金しろよ
ゴミサイトより普通に有能だわ
354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 20:05:45.35 +0ROQ3JL0.net
個人開発で金持ちになりたい
いけるか?
355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 20:09:13.18 nxI9rKb90.net
仕事が増えるだけならAI導入しなければいいんじゃない?
356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 20:30:42.06 FCYU/0vM0.net
プログラムツクール
357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 20:44:50.97 KABSAvRe0.net
>>348
ガラケーの頃の某Fが、バグ指摘したら修正するついでに2〜3個ぐらい新たにバグつくりこむので
いつも指数関数的にバグ増やしてて、こいつらなんで過労死しないんだろ?って不思議に思ってた
358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 21:33:01.87 GW6Ev1V00.net
仕事が増えて単価が減ってる
終わりだよこの業界
359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 21:41:12.82 3BhwyU8v0.net
この後にまだ山のようなテストが残ってるからな
そっちをなくすAI作れよな
360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 22:45:58.24 3ZGst9pK0.net
AIでコードは書いてくれるようになるだろうけど
入力する仕様の正しさがより厳密に問われるようになりそう
あいまいクソ仕様を与えたらヤバいコードできるだろう
361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 22:52:12.25 tRzV/J/B0.net
こっちのほうがよりスマートで良いコードですよって提案してくれればいいけど
現状はまだこっちがひらめかないといけない まだAIはちょっと無駄に長いコードをかく
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 22:53:25.44 4QwDwpEh0.net
AIがバカすぎるからな
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 02:31:37.01 njjUEtMo0.net
今だけだね
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 03:33:30.47 mFTiph800.net
ハードウェアレベルで改めて人間の脳構造を徹底的に模倣したらどうなるんだろう
試している企業が一社も存在しないとは思い難いが
365: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/11/22 03:44:43.36 FX4Z4sri0.net
>>2
趣味プログラムで大活躍してるけどこんな感じ
366: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/11/22 03:47:01.64 FX4Z4sri0.net
>>30
それ汎用だからでしょ
367: 顔デカ山下安倍晋三🏺
24/11/22 03:47:34.79 FX4Z4sri0.net
少なくともGAFAはこれでプログラマが大量解雇されてる
おまえんところはレベル低いだけやな
368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 04:49:15.35 fXxZ0e320.net
セキュリティが~でAIなんて使うところないと思う
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 05:22:58.97 cnJ1oRPU0.net
>>2
分かる。動かない原因を突き止めるのが大変。
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 06:16:39.04 VQbkt7LP0.net
6本指を5本に修正する仕事?
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 07:03:09.26 AnG0/OBD0.net
プログラマ目指すか
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 07:17:00.46 mtm0mFR00.net
早くAIに仕事奪われてつれーわーって言いながらニート生活したいのに
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 07:26:53.49 pTYUezME0.net
>>19
フリーで924
たぶん年金健保抜かれたら半分程度だと思ってる
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 08:03:31.83 CIEIDJdV0.net
AIのやってる事って、大事なポイントを理解せずになんとなく雰囲気だけそれっぽく真似るだけなので、
頭の悪い奴の仕事の仕方そのまんまなんだよね。
375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 09:19:15.29 qCsDgSjq0.net
ネットに情報が転がってない組み込み系の環境とかでも全部対応してくれるところまで進化したら仕事はだいぶ奪われるな
俺は余裕で逃げ切れそう
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 09:25:46.22 OuzG72TP0.net
AIはビッグデータありきじゃねえの
ビッグデータに蓄積されてない機種依存の組み込み系やアセンブラとかは作ってくれないんじゃね
逆に世の中に溢れてるスクリプト言語や泥系は即答してくれるけど
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 09:38:11.41 w1ofdCHT0.net
普通copilot使うだろ
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 12:28:52.66 yCekAfid0.net
非エンジニアじゃそもそもaiに適切な指示も出来ないからな。エンジニアの作業効率が上がっただけ
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/22 15:31:12.98 IeEeafpn0.net
>>352
なるほど
フリーランス1000万が会社員500-600万相当になる具体的な計算内訳教えて