WindowsからMacに乗り換えようと思う。やるべきことを教えてくれ [811796219]at POVERTY
WindowsからMacに乗り換えようと思う。やるべきことを教えてくれ [811796219] - 暇つぶし2ch150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 05:00:15.91 6KpR1dk60.net
まずコーヒーを淹れます

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 06:09:22.33 nGqYLsC20.net
>>146
色んなソフトメーカーのプラグインをインストールして使ってるから、ハードのバリエーションが少ないMacだと不具合が起こった時にまだ対応状況が把握しやすいって面が大きいかな

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:00:03.37 ZrFCBotl0.net
>>134
Windowsが処理重たいとか画面も良いとか感じるのはゴミスペ買ってからやろ
macは所詮液晶、OLEDのWinノートの足元にも及ばん

armが良いならタブレットで良いし、PC は電源繋げるのが良い
バッテリー酷使なんてするもんじゃない

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:01:30.22 ZrFCBotl0.net
OSの乗り換えは新鮮さがあるから最初は楽しいけどソフトや機能の充実がなければ結局詰まる

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:02:39.13 3eu0fd830.net
今からm1チップのMacBook Pro14インチはあり?

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:05:10.79 M4Oc+eg40.net
Macは他人に見せびらかすためにある
自宅に置いといても宝の持ち腐れだぞ

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:15:43.72 2Zw5Zbgn0.net
>>154
ない

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:16:07.67 zoB2jof3M.net
どっちも使ったらmacがクソなことだけは分かる
仕事でPC使ってないやつは知らん

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:30:20.28 9c73uQDT0.net
>>152
発想がデスクトップだな
デスクトップはアホみたいに電力消費するwinでいいと思うよ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:38:39.10 ZrFCBotl0.net
>>158
バッテリー酷使してるアホの現実逃避

スマホやタブレットも電源駆動する機能あるならそうさせた方が良い
ノートなら言わずもがな

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 07:40:19.36 9c73uQDT0.net
>>159
ヘタったら交換すればええだけやで

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3334-4uve)
24/11/21 07:46:51.98 ZrFCBotl0.net
>>160
交換の費用も時間もかかるし それ以前にバッテリー温度を管理するという意味でもバッテリーは使わんほうがよし

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7e9-pOJn)
24/11/21 07:48:08.50 D8Kht14f0.net
>>9
UnixライクのUbuntuは使いやすいが

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b38f-iB1t)
24/11/21 07:51:28.21 u0QGO0qB0.net
macってvramをramから割り当てるらしいね
その仕様ってLLMとかに良さそうだけどどうなん

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7e9-pOJn)
24/11/21 07:54:21.66 D8Kht14f0.net
>>34
ウォズニアックはコーヒー浣腸してないからMacユーザーには当たらない

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7e9-pOJn)
24/11/21 07:55:40.22 D8Kht14f0.net
>>67
なんか印刷時の状況を反映したテキストエディタがあるからじゃね

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b83-54pM)
24/11/21 08:03:25.99 9c73uQDT0.net
>>161
もしかしてバッテリー駆動時間の話をしたらWindowsマシンはApple Siliconには到底敵わないから見ないフリしてる感じ?

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 667d-z2z/)
24/11/21 08:03:33.76 NMENDDpc0.net
>>165
自分で印刷した物を出版する訳じゃないんだからそこは関係無いだろ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3334-4uve)
24/11/21 08:06:53.97 ZrFCBotl0.net
>>166
俺の今までの話し聞いてた?反論できずか?

バッテリー駆動時間とかなんの意味もないよ
使い捨てするなら別やけどな

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b83-54pM)
24/11/21 08:08:23.76 9c73uQDT0.net
何の意味もないwwww
ノートでバッテリー駆動時間何の意味もないwwww

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3334-4uve)
24/11/21 08:09:03.99 ZrFCBotl0.net
最近やたらスナドラwinあるけど誰も買わんやろ
バッテリー駆動とかどうでも良すぎるからな

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3334-4uve)
24/11/21 08:10:19.10 ZrFCBotl0.net
>>169
モバイルノートなら意味あるよ、1kg切ってるようなな

アップルファンボーイはアップルがarm化してバッテリー持ち伸ばしたからそこを盲信してるだけ
教祖の意向で価値観をコロコロ変えてる

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3334-4uve)
24/11/21 08:11:02.45 ZrFCBotl0.net
アップルファンボーイが常々口にするリセールバリュー、それ気にするならバッテリーは酷使せず電源繋いだ方が良い

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b83-54pM)
24/11/21 08:11:08.43 9c73uQDT0.net
>>171
ごめん
Mac使い出したのM1以降なんだ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b83-54pM)
24/11/21 08:13:20.14 9c73uQDT0.net
いきなり信者とかファンボーイとか言い出すこの人なんなの?
MacBook使ったことなさそう

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:17:46.55 ZrFCBotl0.net
最近のインテルはarmの真似事してアップル尻コンのバッテリー持ちなんて軽く凌駕してる
情報が古い>>173

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:18:29.21 ZrFCBotl0.net
>>174
m1触ったことはあるよ
バッテリー持ちには興味ないというだけで

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:24:06.35 9c73uQDT0.net
触っただけで使ってないならわからんだろな

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:25:14.76 9c73uQDT0.net
>>175
それ、もう製品で出てたっけ?この冬くらいからって話は耳にしてたけど

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:26:20.17 ZrFCBotl0.net
Windowsは多様性があるから多種多様な機種があって良い

arm縛りで重くてバッテリーもインテルに負けてるというmacを崇めざるを得ないファンボーイ可哀想

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:26:53.50 ZrFCBotl0.net
>>178
情弱はしね
アップルファンボーイの語るWindowsっていっつもズレてる

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:27:16.93 mYriobR80.net
今まで通りwindowsを使う そしてインテリア用にColor Classic(不動のジャンクでいい)を買う
これでOK

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:27:32.60 9c73uQDT0.net
こっわww

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:29:28.96 KJ0T4raM0.net
25年前の学生時代以来Mac触ってないから最近のMac OSの使い方がさっぱりわけらないわ
当時はWindowsとMacの間でのファイルのやり取りすら苦労してたが

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:37:50.29 9c73uQDT0.net
どっちがファンボーイでズレてんですかねって話だよなぁ
M1もM4もMacBook快適だししばらくはこれでいいやー

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:38:30.37 Tdy6TOi20.net
トラックパッドだけはマジで使いやすいからノートPCならMACがいいわ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 08:55:29.61 rkpMhcbu0.net
>>146
見た目と同調圧力
同じの持ってると聞きやすいし
windowsだとなんとなくダサ感

187:
24/11/21 09:16:53.94 8xmwEkrH0.net
会社から自宅のmacminiに繋げて暇つぶししてるワイ、高みの見物

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:16:49.18 KuQs6jLq0.net
MacってWindowsディフェンダー的なのはあるのか?

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:26:26.53 ACY5Qv0M0.net
両方持てば良いのでは

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:28:19.27 oXdq8NUMd.net
>>156
マジか
金ないから中古のm2Airと悩んでたんだが
m4のAir待ちが正解か

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:32:43.11 zoB2jof3M.net
>>188
標準のものはないけどアップルのセキュリティは世界一だからね

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:34:48.89 zoB2jof3M.net
てかM1Macbookair使ってるんだがこいつ重すぎんか?
バッグに入れてても無茶苦茶重いぞこいつ
15インチのwinPCより重い

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:38:04.76 2Yl6e1Af0.net
>>146
Ryzenでilokの認証できない事件あったばかりだよ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:44:37.17 zI/D5WRNH.net
>>192
かつての920gくらいの無印macbookみたいなモバイルノート欲しいよな
1台で済ませる貧乏人が増えたせいか軒並み1kg超え
1.15kgとか

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:45:09.27 DfLdKq2e0.net
>>146
音楽関係なんて九割がミエだから

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:46:01.08 1t3C2aEm0.net
>>187
会社のPCがwindows11だったり通信先が怪しい(自宅というのも悪意のあるルーターが乗っ取られた先と疑われる)と思われて端末を徹底解析されてるとエロサイト見てることとか情シスには筒抜けだぞ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/21 10:47:08.07 NMENDDpc0.net
>>196
その辺がガバガバな低みにいる企業なんだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch