24/11/20 09:59:52.95 BpzBRsGW0HAPPY.net BE:782460143-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_pugi.gif
よく斬首されなかったよな
3:安倍晋三🏺 警備員[Lv.1][新芽] (HappyBirthday! MMd7-Dt+C)
24/11/20 10:00:51.77 PN+/ONHQMHAPPY.net
創作でしょ
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][警] (HappyBirthday!W 7b62-0SM4)
24/11/20 10:03:04.22 4iNFzrlc0HAPPY.net
なぜ関ヶ原にこなかったんだい?
5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24] (HappyBirthday!W 7b53-GuGG)
24/11/20 10:03:27.81 LNhz5SPz0HAPPY.net
聞いたふうな事を言うなーーーーーっ!のaa↓
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.34] (HappyBirthday!W 12c1-s7D3)
24/11/20 10:04:43.71 1q91Emkl0HAPPY.net
コイツの対外工作、戦果だけ見ると無能レベル
7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:08:52.34 Uk0q+kVx0HAPPY.net
数年間だけだが地元が直江兼続の所領だったわ
なんかぐるぐる領主がかわるのねん
長井→伊達→織田→天領→上杉→天領→上杉
上杉が治めてたおかげで地元民は飢えを凌ぐために雑草が食べ物になることを学び今でも食べてるで
8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:19:15.73 2ry2J5RA0HAPPY.net
大河だと家康を落馬させて命乞いさせてる妄想をかましてたな
なんなのこいつ
9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:23:22.89 KPDKI7Uw0HAPPY.net
上杉家「まあいいじゃんそういうの」
徳川家「まあいいじゃんそういうの」
↓
お家存続
直さん・・・どうして・・・
10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:28:42.09 R5vwM4/20HAPPY.net
まあ、名家の上杉家としては別に成り上がりの豊臣に過度の義理立てするほどでもないからねえ
11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:29:31.91 0Q8tnNQA0HAPPY.net
中央にいる大名は茶道具集めにうつつぬかしてるけど、俺ら田舎侍なんでそういうものの価値分かんないし、武士っていざって時に戦う道具揃えとくもんでしょ
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:36:46.19 5I59fIeE0HAPPY.net
こいつがなんで評価されてるのかさっぱりわからん
本庄繁長のほうが外交ではるかに有能だからな
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:47:10.35 41DpsT7/0HAPPY.net
慶次のお友達な
14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 10:48:27.23 0Q8tnNQA0HAPPY.net
前田慶次の周囲って過大評価多いよね
利家とその子供たちはまぁ面白いけど
15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 11:25:25.50 J3IGinh/dHAPPY.net
上杉景虎「おう勝頼! どうしても俺を助けたいって言うのなら家来になって信濃の北半分を寄越せ! この落ち目の戦下手野郎w」
多分越後とか会津とか雪国に居ると頭がおかしくなってくるんだろうな…
16:安倍晋三🏺
24/11/20 12:06:07.51 YTmc3Tb80HAPPY.net
あの漫画でしか知らない人
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 12:09:34.24 TSL/Xf7n0HAPPY.net
花の慶次では
強くなったり弱くなったり
色々大変だったな
18:安倍晋三🏺
24/11/20 12:50:28.57 x4SWwhkM0HAPPY.net
きいたふうなくちをきくなー
聞いた風な口を聞くな
利いた風な口を利くな
効いた風な口を効くな
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 13:48:17.08 R5vwM4/20HAPPY.net
>>12
まあ、かの上杉謙信がいなかったら
ただの田舎大名家の一つで終わってる
あるいは、江戸時代に入る前にさっさと消滅して俺らの記憶にも残ってないだろう家だし…
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/20 14:53:42.71 CxUWK8t30HAPPY.net
>>12
殖産興業、土木工事に強いからな