24/11/18 21:26:12.71 wVpy316+0.net BE:834922174-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
おいこらさんの支援活動@珠洲市民
このポストを読んで珠洲市大谷地区が、国や県や市にどう扱われているのかを皆様に知ってほしいです
『大谷地区の入浴事情』
水すら出ない大谷地区には、自衛隊風呂が設置してありますが、風が強いとお風呂は中止となります(昨日も今日も)
日本海側に面した能登の海辺の地区では、強風なんて日常茶飯事です
避難所にシャワーが設置してありますが、3名ほど使うと排水が詰まり、その都度入浴を停止するような設備しかありません
市内の中心部に入浴施設はありますが、そこまで行くバスが運行するのは月、水曜日の週2日のみで、1日1往復だけです
地区で唯一のスーパーも倒壊し、震災から1年が経とうとしているのに、入浴どころか通院にすら不自由を強いられる大谷地区は『ほぼ見捨てられた孤立集落』のように私は感じます
https:/i.imgur.com/W5a0Yn9.jpeg
https:/i.imgur.com/W9sM7BR.jpeg
https:/i.imgur.com/0CEd1gM.jpeg
https:/i.imgur.com/TjqKGYB.jpeg
URLリンク(5ch.net)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured