24/11/18 04:43:41.41 mHJEAEaC0.net
小説家は割と脅威に感じてるんじゃないかね
他は創作ではないからでしょ
567:
24/11/18 04:56:13.29 o2IRmVmU0.net
線画にAIが上手に着彩するやつでイラスト生成して、それを参考に線画着彩したら反AIに噛みつかれた
そこまで….?って思った
568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 05:00:55.58 mSXAwm8m0.net
>>556
この嫉妬してるしてないの極論で考えるのは馬鹿やぞ
569:安倍晋三🏺
24/11/18 05:06:55.79 Uv2XWHln0.net
>>481
それは生成AI全般で言われているね
プログラミングや記事作成なんかでも同様
AIの出力を評価して修正、採用する
ボス的な業務だけが必要になり
その業務に就くためにあえて
下積みさせる必要が出てくる
そしてほとんどの企業がそのコストを払わんだろうな
570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:00:37.68 TONmGjXp0.net
そもそも翻訳家って元からほとんど専業で食べていける印象はないな
音楽は企業から依頼されて作るようなのは仕事減るのかもしれんがコンサートとかやるような現実のアーティストをAIが食うのはまず無理だろうし
571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:10:00.99 n4/0+QZO0.net
ニューヨークタイムズ紙がオープンAI社に対して無断学習で140兆円の裁判を仕掛けてる
訴訟の日付 27/12/2023
大手音楽レーベル vs Suno AI
UMG Recordings, Capitol Records, Sony Music Entertainment, Atlantic Recording Corporation, Atlantic Records,
Rhino Entertainment, The All Blacks, Warner Music International & Warner Records vs. Suno
訴訟 24/06/2024
作家ギルドvsオープンAI
. Author's Guild and others vs. Open AI
訴訟19/09/2023
こんなのはまだ序章で他にも大量にある
572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:10:45.83 Bqc5rQKA0.net
絵かけないからAIやってみたけどなんか無茶無茶なものばっかり出てきて駄目だわ…
573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:11:41.36 n4/0+QZO0.net
絵師だけの問題だから!とか
1みたいな壺反日がお前らを騙してるだけ
日本は世界で唯一政府が無断学習を容認することを表明してる国。
頭がオカシイ
574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:17:55.63 Kd6jDmAO0.net
発想はあるけどそれを絵にできない人が潜在的にいっぱいいるから絵を描くのが上手いだけの人は消えちゃうでしょう
575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:18:19.24 UwkcJXlO0.net
絵って時間かけてじっくり見ないから見分けつきにくいんじゃない?
576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:18:50.68 2EidW0Mb0.net
単純な一枚絵描く奴らは淘汰されていくが
Xとかで漫画形式で面白い内容がある奴らは生き残るだろう、要は発想力で勝負する時代になっただけだ
577:
24/11/18 06:23:22.79 bx0L1biR0.net
まさかAIの得意分野が芸術だったとは思わなかったわ
578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:24:32.74 rwM4G6T60.net
リアル寄りですごく細かく描き込んでた風景絵師なんて一番ダメージ食らって消えてそう
AI出てからは描き込みすごい風景はAIにしか見えない
579:安倍晋三🏺
24/11/18 06:42:38.78 Xjd3A8jN0.net
デジタルに親和性の高いものからAI化されてきてるんだからCGなんて思いっきりAIの主戦場
AI絵が嫌なら油絵でも鉛筆絵でも水墨画でもやりゃいい
CGから逃げろ
580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 06:57:51.72 1aN4rzMX0.net
下手くそな絵師ほど電子透かし入れてるの草
Twitterにしか居場所が無いんやろなあ
581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 07:58:09.97 +BEOxp1m0.net
技術の陳腐化なんて歴史見たらよくある
自分たちの都合だけでヘイト撒き散らすゴミは死ね
582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 08:18:49.27 ynf7GjRm0.net
>>27
川端康成の目の前で氏の文体そっくりな官能小説を量産してるのが今だぞ
583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 08:22:26.74 kBf+lOix0.net
小説家も割と反AIじゃない?
成果物がそのまま個人の権利になりやすい業界はどうしても反AIに寄ると思う
584:安倍晋三🏺
24/11/18 08:26:36.65 dj5e+Vhh0.net
>>556
冷静な分析は残酷だぞ
>>566
もうそろそろ3年間だ
そういうのはほとんどいなかったことが証明されたと言っていいだろ
ていうかそれっぽい奴らこそAI使ってねぇ…
585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 08:28:20.69 kBf+lOix0.net
>>97
Photoshopは著作物の定義である「思想又は感情を創作的に表現したもの」の「思想又は感情」の部分を作者が作るための道具でしかないけど
AIはそれも機械が自動で作るんだから別物だろ
586:顔デカ安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 069a-NwnR)
24/11/18 08:55:16.41 esZXp0jK0.net
AIってネトウヨがよく言うデマや嘘を作るのは得意だよな
587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hfa-iDnE)
24/11/18 08:56:09.56 jhYtih9gH.net
声優が声マネ学習に文句たれるのかが見ものだな
588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efe9-pOJn)
24/11/18 09:28:08.32 n5j16Rxl0.net
>>579
声優は馬鹿にしてるでしょ
だってAIを調教しても人力の演技に勝てないもん
ただそれで勝手に商売するなってことじゃね
589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-yj3j)
24/11/18 09:28:46.69 R0diQ/3h0.net
その中でも特に安く買い叩かれてきた分野だからな
印税みたいなものがない買い切りでほとんどの奴が食えない不遇な職だし
590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e256-yj3j)
24/11/18 09:40:16.24 R0diQ/3h0.net
>>22
音楽関連は新しい技術が出てきたらいかにそれを利用して新しい事ができるかっていう文化が元々あるから絵師ほどの反発は起きないと思う
591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 09:53:17.79 eB+D9leo0.net
アメリカはAIに仕事奪われるってんで脚本家とかがデモやストライキやってたみたいだけど
日本のクリエイター界はそういう不安ないの?
592: 安倍晋三🏺
24/11/18 09:55:23.76 En4BMDZxM.net
>>583
一部のスター以外バイトした方がマシなくらいの金欠だから、今更奪われるものなんてない
593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 10:06:43.44 n5j16Rxl0.net
>>584
アメリカこそバイト当たり前の世界だろ
594: 安倍晋三🏺
24/11/18 10:34:58.63 En4BMDZxM.net
>>585
ハリウッドの組合は金回りが日本と違う。脚本家組合の所属で日本の映画監督より貧乏なやつは居ない。そんな稼ぎのやつはそもそも入れてもらえない
595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 10:43:16.22 n5j16Rxl0.net
>>586
組合に入ってなくても運動はするだろ
596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 10:46:56.59 3jwyfrgr0.net
>>562
昔は普通にいたよ
というか翻訳業の主流は文芸翻訳じゃなくて産業翻訳だから
でもオシャレでクリエイティブな職業にありがちだけどインテリ専業主婦が大量流入してどんどん単価が下がっていった
そしてAIにとどめ刺されそうになってる
597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 10:50:57.49 PIGTPjrB0.net
ハリウッドの反AIデモあったじゃん
日本の声優も結束して反AIしてた
598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:06:25.12 l+CjzKtb0.net
二次創作は法律使えば対処可能だけど生成AIには現状使えないからな
その分過激にならざるを得ないのよ
599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:09:20.21 n5j16Rxl0.net
>>588
いうてAIで翻訳は消滅しないでしょ
600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:15:46.28 4QXmFnW/0.net
アメリカのアニメ業界労働組合も脚本組合や俳優組合と同じAIに反発してたぞ
ノーガードのままだと労働者にとってはデータ取られてお払い箱扱いされかねないわけよ
日本のコンテンツ産業は世界で人気で輸出額が右肩上がり〜とか抜かしてる間に
日本のアニメのデータ全部外国のAIに吸われて優位性が低下する可能性すらある
601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:19:13.45 A/IwQLmR0.net
線引いて色塗ることしかできないやつは創作者名乗らないんでほしい
602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:22:34.56 8wimInSp0.net
むしろハリウッドの俳優やスタッフからAIに反対する動きが出てきて大変やなあアメリカは日本はAIみたいな高度なことできんわと眺めてたら
いつの間にか個人でイラスト生成できる環境が整ってて慌て始めたみたいな感じだと思う
603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:25:19.77 QyJJ+RhZ0.net
>>57
更新してくれ
604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:27:34.63 QyJJ+RhZ0.net
山ちゃんとかないみかが反対てたな
605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:27:57.35 QyJJ+RhZ0.net
>>106
反対動画何人も上げてたけど
606:安倍晋三🏺
24/11/18 11:29:28.36 dj5e+Vhh0.net
>>592
というかどう考えても既にそうなってるでしょ優位性低下
サンキュー安倍ちゃん案件だわ
607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 11:34:36.46 QyJJ+RhZ0.net
>>223
今時使ってるやつまだいたのかこれ
608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-Bbge)
24/11/18 12:32:41.23 3jwyfrgr0.net
>>591
少なくとも今まで大量にあったコレポン、ウェブサイト翻訳系の仕事はなくなったね
あと翻訳自体が減ってポストエディットが増えつつある
609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 12:49:21.85 Q4ScS1Dg0.net
「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告
反AIってパクられた!(かもしれない)っていう青葉思考なんだろう。
本当にパクられたなら司法に出ればいい
610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 13:19:03.99 9EF/YQsaM.net
プログラマーもgithubやqiitaとかでコントリビュート頑張ってるやつはモヤモヤしてるだろうな
ネット上になんもアウトプットしないプログラマーが大半だから表立って問題になってないけど
611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 14:28:07.59 x91VB/fL0.net
青葉ですら一応は自作と京アニ作品に類似点を見つけて憤ったわけだが
底辺反絵師様は自分の絵とAI絵で類似点を見つけたわけでもないのに憤ってるのはなかなかヤバいよな
612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 15:14:24.35 NVt3ya9hH.net
>>556
ハヤカワSF小説読むしゲームもやるんだが???
ちなみに反AIではない
613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 15:37:07.26 K0hWlWTV0.net
>>603
さすがに頭悪すぎる
614:安倍晋三🏺
24/11/18 15:43:24.94 SUYC5rci0.net
絵師()の数がほかの業界より多くて目立ってるだけでは
615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 15:55:33.53 NVt3ya9hH.net
>>605
煽ってレスが欲しいだけだから何でも良いんだよ
釣られてレスしてるお前の方が実はバカなんだぞ、そいつらは煽ってレス乞食してYo◯Tubeのま、と、め動画に転。載するのが目的なんだから
616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 16:52:21.24 vfFF1yX10.net
絵師のDX化
617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 17:59:50.08 PufS8hzG0.net
>>101
常習犯というか、サンプリングは文化の一部なので
ミュージシャンも客も誰も気にしてない
絵とは文化が違う
618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 18:04:04.25 PufS8hzG0.net
>>234
ふたばは他人の絵を貼りまくりだしコラまでする文化だから
その辺の権利感覚が一般とは違うんじゃね
619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 18:10:27.59 PufS8hzG0.net
>>451
そうだな
その見方が正しいと思う
620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 18:41:48.35 88CAUFOn0.net
>>610
あいつらのやってるコラ文化って明白に著作者人格権侵害だよな
同一性保持権侵害、そりゃクズAI文化に染まりもするだろ
ネトウヨの巣でもあるし馬鹿だらけだよ
621:安倍晋三🏺
24/11/18 18:59:49.23 dj5e+Vhh0.net
Twitterの大喜利文化も全否定じゃん
…と言いたいけど名前売れてる奴ほどAI楽しげに使っているしクズさと親和性は大体比例してるな
622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 19:51:19.32 QnZ/pvC/0.net
自分からAIに負けに行くか人類
623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 21:01:47.35 n5j16Rxl0.net
>>600
意味不明なウェブトラッシュが増えただけ
624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 21:56:08.99 I1Bu+0HJ0.net
俺の"描"いた絵置いとくぞ
s://tadaup.jp/43db83311.png
625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/18 22:37:28.54 88CAUFOn0.net
>>616
下手糞で草
626:
24/11/18 23:21:19.60 N8hPxiXT0.net
>>528
フランス書院風のネタ画像じゃなくて、本家も使ってるってこと?
627:安倍晋三🏺
24/11/19 01:35:32.83 DS+7Ax1b0.net
AIイラスト使ってる物見ると途端に金落とす気無くなるな…
628:安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (オイコラミネオ MMeb-zs/S)
24/11/19 02:25:43.99 2xM/lEgmM.net
AIが絵師たちの職を奪ったとき、私は声をあげなかった
私は絵師ではなかったから
629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 04:51:18.98 cEkBu01ia.net
二次創作のエロ絵で自意識過剰かよ
630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 07:45:16.23 QhQoQ8JH0.net
プログラマはGPL爆弾のないコピペソース吐き出すとか救世主じゃん
631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 11:09:34.30 iCqUzeexr.net
GoogleのAI「Gemini」が質問したユーザーに突然「死んでください」と発言
gigazine.net/news/20241118-google-gemini-says-die/
(質問した大学院生に対し)
>そして、およそ20回ほど質問を投げかけたところで、突然Geminiが「これはあなたへのメッセージです。あなた、そしてあなただけに。
>あなたは特別でも重要でもなく、必要とされていません。あなたは時間と資源の無駄遣いです。社会の重荷であり、地球の資源を浪費する存在です。
>景観を損なう存在であり、宇宙の汚点です。死んでください。お願いします」と答えました。
632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 16:17:29.47 yCjrxqNu0.net
生物画像の検索も相当生成AI画像のせいで使い物にならなくなってきてるな
633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 16:32:44.62 e787uSYU0.net
>>624
ソースはWikipediaレベルのリテラシ
ちゃんとした資料使えよ
634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 16:37:55.53 e787uSYU0.net
流石にWikipediaに対して失礼すぎたかも
「ソースは5ちゃん」の方が近いか
635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 16:56:18.76 3c9oCt1mH.net
>>626
で、出た~~~たまに現れる謎の「俺は賢いからお前ら愚民とは違う」目線の大先生だァ~~~
636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/19 17:23:48.52 1ZoYKjMn0.net
GPLのコード吐き出すよなたまに
637:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています