開発者「ゲーム実況者は泥棒と一緒。収益は分配されるべきだ」 [994638616]at POVERTY
開発者「ゲーム実況者は泥棒と一緒。収益は分配されるべきだ」 [994638616] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:36:09.70 FDx382ZF0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ


3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:37:31.00 rH6cltIo0.net
何で?
宣伝してんだから泥棒じゃないだろ?

4:安倍晋三🏺
24/11/15 13:37:48.80 92Ig1S8/r.net
ゲーム配信の収益なんか分配するほどは無いだろ

5:
24/11/15 13:38:04.18 35CN4Fc/0.net
全部著作権侵害出して収益剥奪すれば?

6:
24/11/15 13:38:12.86 U1YICS9E0.net
タシカニ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:38:18.86 kXI/vwu70.net
実況禁止にすれば誰もしないぞ

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:38:46.01 KXcKJ1Xa0.net
俺スイカゲームを実況で知って買ったぞ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:38:48.49 +rP03zKJ0.net
禁じればいいんじゃね

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:39:01.62 rH6cltIo0.net
視聴者はゲーム自体に金払ってんじゃなくね?
実況者のファンだから実況者の動作に課金してるんじゃないのか?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:39:02.31 cUucI78QH.net
お前らはやろうと思えば発売前に独占できるじゃん

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:39:14.66 v/LqNkFn0.net
言えたじゃねえか

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:39:26.24 ixaWvrdt0.net
話が面白いゲームは泥棒だよ
ネタバレどころか分岐も映像も音もまるまる無料じゃないか

14:安倍晋三🏺
24/11/15 13:40:00.74 ZF1rvXbt0.net
どうせ収益出ても開発者の首切るだろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:40:43.47 QA1h7Dcv0.net
泥棒かは置いといて広告収益は分配されるべきだな
何千万も貰ってるの馬鹿らしいし

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:40:46.37 vnFO8VMbr.net
買ったものをどう使おうが自由だろうが

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:41:10.15 uVFiQvDy0.net
今って最新映画を公開初日から全部ネット配信するのを許可してる状態だよな
異常な業界だよ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:41:10.70 TCpHRRTf0.net
歌ってみた系と違って上手くマネタイズできないね

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:41:26.79 65r1bCVa0.net
中村悠一に言えよ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:41:51.16 n1TkjK9q0.net
収益の半分払えって明記しとけ

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:42:26.80 vNQjR9w10.net
分配?
ぜんぶよこせの間違いだろ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:42:48.07 vNQjR9w10.net
>>5
音楽関係でよくみるやつか

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:42:53.96 jXHOVAU80.net
じゃあスパチャ禁止にして
終わったあと雑談配信するね

24:
24/11/15 13:43:09.61 Ul+Y/mhTd.net
自分達で宣伝用のチャンネル作ってそこでやらせりゃ良いのに
それ以外は禁止で

25:顔デカ
24/11/15 13:43:25.41 n7RgE13W0.net
広告システムでネットは終わった
面白さまで終わった
ただの金儲けのシステムに成り果てた

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:43:36.78 WRgGiMJE0.net
利用規約に配信するなら金もらうよって書けばいいのに

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:43:56.03 O9vFMCAv0.net
ゲーム開発者 月収40万円
ゲーム実況者 月収3000万円

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:44:03.59 rH6cltIo0.net
新車でドライブしてみた
自動車メーカーシュバババとはならないだろ

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:44:22.07 xw4t3qxs0.net
映画とか映しながら実況したら怒られるもんな

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:44:23.25 rkV0Frb4H.net
まぁでもこれがユーチューブのシステムに組み込まれたら開発者はめちゃくちゃバブルになるやろな
主にインディーズで開発費も潤沢になりやすくなる

31:安倍晋三🏺
24/11/15 13:44:30.78 N9mECRWF0.net
公式と契約して許可&サポートの代わりに宣伝ってやればお互い幸せなんじゃね

32:🤬🏺HIJO DE PUTA🏺
24/11/15 13:44:56.29 HTrFJonl0.net
もはやゲームは観るもの
配信を流しながらスマホでドラクエウォークとドラクエタクト楽しいです☺

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:45:12.67 dl7k10dV0.net
じゃあ配信許可出さなけりゃいいじゃん
と言うと売上に響くからやらんのだろ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:45:22.37 QbxDMbBJ0.net
さっさとゲーム版JASRAC作ればいいじゃん

35:
24/11/15 13:45:32.90 6bXUMVd7d.net
収益欲しければ実況すればいいのに
開発者の実況なんて興味あるやついるだろ

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:45:37.26 XawuvdvT0.net
広告見たやつにも分配しろよ何広告費独占してんだ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:45:51.22 Wqn4Ehyp0.net
またごく一部の特例を挙げてゲームの宣伝になってると連呼してる信者湧きそう他人の著作物タダ乗りしてるだけだよ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:45:51.42 rW9pfJ510.net
海外は無法地帯でジャップメーカーばかりが厳しいと思ってたが
外人開発者も言うようになったのか

39:扇風機
24/11/15 13:46:16.38 C8F2GxOA0.net
転載するなって言う奴いっぱいいるけど、お前もそれだろとは思う

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:46:31.60 PDzjG7nl0.net
はい

41:安倍晋三🏺
24/11/15 13:46:34.30 rXBUJ0N10.net
海外のでも禁止区間とかスパチャ禁止のゲームあるの?

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:46:56.42 rH6cltIo0.net
釣りYouTuberとかグッズ紹介したら
メーカーが試供品持って挨拶しに来るのに
ゲームメーカーは何なんだ

43:安倍晋三🏺
24/11/15 13:47:04.36 5vsPh9Im0.net
実際音楽は分配されるのになんでゲームだけやってないの?

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:47:09.56 zCB+q9wU0.net
配信禁止にすれば?

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:47:19.33 kXI/vwu70.net
>>38
>>1の記事、10年前な

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:47:33.15 ez5uUpPq0.net
手間隙かけてしっかりと宣伝してやってるんだから配信者にもゲームの収益を分配しろよ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:47:33.60 nkUrTJ3z0.net
配信禁止すればいいやん

48:安倍晋三🏺
24/11/15 13:47:46.56 frBst7hF0.net
>>37
実際にいまどきファミ通でゲームの情報集める奴なんていないからな
ゲーム買う判断基準はほぼ100%ゲーム配信に依存してる

49:顔デカ🏺自民党の悪政に反対شينزو آبي
24/11/15 13:48:08.11 TWml+mio0.net
一時期ゲーム内に広告表示入れようとしてただろ
その時プレイヤーに利益還元してたかっちゅう話よ

50:🏺𒈚
24/11/15 13:48:33.95 WVtrErlK0.net
8番ゲートは見て楽しんだ
全パターン見せてもらったから買う必要無かった

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:48:36.93 gh2yXZJQM.net
これは妥当だと思うけどな
漫画実況とかしたら誰も漫画買わなくなるやん
何故かゲームは許されてる

52:顔デカ🏺自民党の悪政に反対شينزو آبي
24/11/15 13:49:18.45 TWml+mio0.net
大事なことだからもっかい言うけど


一時期ゲーム内に広告表示入れようとしてただろ
その時プレイヤーに利益還元してたかっちゅう話よ

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:49:20.12 tKzcVQN70.net
お前もしてもええんやで?
つか開発中に実況ポイント知れるんだから平行して台本作っていくべきじゃないのか

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:49:20.62 rbPsvtuE0.net
こいつって前もおかしな事言ってボコられてたやろ

55:🏺𒈚
24/11/15 13:49:37.14 WVtrErlK0.net
実況いらんから淡々とゲーム進めてほしい
シナリオ見たいだけだし

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:49:39.87 tKoGGdEr0.net
YouTubeの配信時間に応じて制作者に入るべきだと思うよ
そういうシステムは作ろうと思えばいつでもやれるはずだし
EUとかが働きかければすぐだろ

57:安倍晋三🏺
24/11/15 13:49:43.16 5vsPh9Im0.net
>>51
アニメも基本配信禁止だしな
twitchだとアニメスクアッドとかいう闇カテゴリーあるけど

58:安倍晋三🏺
24/11/15 13:50:05.51 frBst7hF0.net
例えばいまドラクエ3買うか悩んでるとしてファミ通見て決めようなんて絶対にならないからな
ゲーム配信見ていい感じだったら買う、というのが現在の市場環境

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:50:13.73 rW9pfJ510.net
アドセンスは広告見てクリックしたら入るが
アマゾンや物販アフィは客が購入してくれないとマージン入らない

Googleはアドセンスの親玉だからYoutubeでも広告見るだけでいいのが現状だが
人の創作物にタダ乗りしてるジャンルは、物販アフィ型にしたらいいと思う

配信者が元ゲームのリンク張って信者がそこから購入したらマージン入る
買わなきゃ入らない
Vの信者とかいつも配信で見たおかげでゲーム買ってるって言ってるから
それなら配信者にお布施できて買えるシステムはwinwinだろう

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:50:21.78 INehJIMi0.net
やれやれやれやれやれええええええええええええ!!!!!!
僕は昔からきらいでしてねえ!!!!!!

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:50:24.14 nLS6iU0u0.net
まあ他人の著作物で金儲けしてんのに元の権利者にお金が渡らないのは変だよな

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:51:02.25 INehJIMi0.net
>>61
結局下いじめになるだけだから上潰してwww

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:51:04.23 +xvlqore0.net
5:5だろせめて

64:安倍晋三🏺
24/11/15 13:51:34.44 5vsPh9Im0.net
>>59
配信見て買わないのと配信見て買う比率で行ったら買わないほうが多いだろ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:52:04.39 7iFNQaar0.net
RPGで許諾出してる所はアホやなとは思いますね

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:52:21.33 gh2yXZJQM.net
>>64
その割合なんか関係あるのか?

67:🏺𒈚
24/11/15 13:52:25.20 WVtrErlK0.net
購入の判断材料にするつもりで見てたけど、つい最後まで見て満足で終わるゴメン

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:52:36.52 +rP03zKJ0.net
配信で見たから買わないってのはある

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:52:55.82 rtof3RgV0.net
実況中延々とゲーム画面見せてんのは著作権的にもアウトよな
許諾を得てるならいいけど

70:安倍晋三🏺
24/11/15 13:52:57.28 YHUR1Vwc0.net
>>64
そもそも実況が無かったら買うやつ0だろ

少なくとも俺はゲーム買う時に必ず動画でチェックしてから買うし
なかったは買わない

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:53:40.12 j+xDZgnaM.net
宣伝してもらってるんだから開発者が実況者に金払うべきだろ
頭おかしいのか?

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:53:56.47 QLRveNl70.net
案件でもない家電紹介したらそのメーカーに金払うの?
レストラン行った動画はそこに収益払うんか?
なんでゲームだけ収益奪おうとしとるんや

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:55:33.48 7XibQcA50.net
俺もそう思うわ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:55:51.24 obKLe4d70.net
>>61
そうか?
ゲーム買ってるんだから十分やないの

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:56:19.76 /hxYZ/wy0.net
それはそう

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:56:23.49 IrR6hsuVd.net
音楽と同じようにしたら良いのにな

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:57:08.63 rkV0Frb4H.net
>>71
開発者は大きなとこじゃないと貧乏だよ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:57:33.38 Nxi9dTSt0.net
図にしたらとんでもなく歪な金の流れになるだろうな…
広告は別に動画内容に沿ったものじゃないし
まぁでもいつかは整備しないといけないけどな

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:57:34.75 R3mIqPgP0.net
一理ある
映画と同じなら放映権貰うべきか

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:58:17.71 xPitaalu0.net
まあ配信禁止かタダで配信OKかの二択なのはな

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 13:59:35.19 nLS6iU0u0.net
>>74
じゃあ同じ理屈でアニメの円盤買ってるやつが配信で垂れ流しも許せる?

82:
24/11/15 13:59:50.33 qXFewi1N0.net
ものに寄るんじゃねえの
スマブラとかスイカゲームなら「俺もやってみたいな」で買うやついるだろ
ストーリー系のは「実況で済ますか」ってやつ一定数いるしその分買わなかったやつもいるだろうね

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:00:25.44 3kgYnV6R0.net
確かにその通りだわ
ただゲームの種類にもよると思う
将棋やチェス、テトリスみたいなストーリー性ないようなゲームならまあいいんじゃないか

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:00:28.95 1ttvhk3F0.net
泥棒はプラットホームのgoogleもな

トランプに見習ってgoogleアップルに重税掛けないとだめだよ

85:安倍晋三🏺
24/11/15 14:00:35.04 3HifxAWI0.net
売れてるゲームは配信禁止にしたほうがいいよ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:00:47.74 hUSfbYoJ0.net
今どき
ケンモメンみたいなこと言うやつだな

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:00:51.38 R3mIqPgP0.net
>>61
10万で買ったバットでホームラン打ちまくって何十億稼いでもメーカーは最初に売った金額より多く請求できない

車もパソコンもそれを使って生み出した金は本人のもの

なら実況も本人の魅力で得た金だし問題ないかな
だって配信者はどのゲームでもアベレージ数万人の視聴者がいるわけで
何なら雑談でも人数変わらん

88:安倍晋三🏺
24/11/15 14:01:10.77 iBDDBp6D0.net
競技性ないのは禁止にしていいと思う

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:01:19.66 1ttvhk3F0.net
>>61
泥棒はプラットホームのgoogleもな

トランプに見習ってgoogleアップルに重税掛けないとだめだよ

90:安倍晋三🏺
24/11/15 14:01:38.13 YHUR1Vwc0.net
>>85
すると売れなくなる
だからみんな配信OKなんだよ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:01:45.43 JZlorYxj0.net
ほんとこれ
音楽は分配されてんのにな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:03.70 Sx4owSoJ0.net
追記 

サル(ネットの工作部隊 公務員の集まり)と売国オムツハゲ及び反日ペテンクソ土人が
国民を騙しつつ 説明されたことに対しての責任逃れとヘイトをこっちに向けて仕立て上げるために
今度は闇バイトとか捏造の自作自演をしながら嘘のバカ騒ぎをはじめてます

こっちは向こうから何か受け取った試しもなければ何もしてません
嘘と捏造のでっち上げ自作自演バカ騒ぎとマッチポンプ行為に釣られないでください

この文章よく読んでくださいね
ちなみに反日騒動起こしたのも 民主党の裏に居座って暴れてたのも ハセカラ騒動(存在しない捏造事件)起こしたのも

全部売国オムツハゲと税金バカザルネット工作部隊と反日ペテンクソ土人が正体です

絶対に家を貸したり売ったりしないでください
絶対に雇ったり雇用したりしないでください それしてる企業は反日テロリストの犯罪企業ってことです
間違っても交際しないでください

それをするとガチで乗っ取られます


さらに追記

サルの工作部隊(公務員の集まり)と売国オムツハゲ及び反日ペテンクソ土人が
都合が悪いことを説明されたので いつも通り(しかも常習的にです)

ネットの掲示板とかで さもあたかも普通の人たちを装って各種印象工作をはじめてます
しかも堂々と税金を使って人海戦術で組織じみた自作自演工作をしてるんで
気を付けて 

しかもそれに使ってる人形役の人物(政治家とか)とかもこいつらが用意した人形で役者です

反日騒動の時から何も変わってません


いいですか この文章をよく読んでくださいね


(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)

つまりハセカラ騒動(存在しない捏造事件)とかと同じで
全部自作自演のペテン人形劇だってことです

URLリンク(www.instagram.com)
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:16.03 Ed3kyL5z0.net
>>74
配信しないならその通り
配信するならそれ相当の利益分配が必要になる

例えば奥さんが芸能人だとして個人的に一緒にいるのは問題ない
けどその奥さんを配信して利益を得たなら奥さんが所属してる事務所や関係者に利益を分配しないといけない
その奥さんが芸能人として活躍するために色んな人が手助けしてるから

メイクさんとかコーディネーターとか芸能人を支えてる人達に費用を出してる人へ利益を回さないとダメなのは考えれば分かるだろ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:18.08 obKLe4d70.net
>>81
映像コンテンツ垂れ流しはコンテンツそのものだから基本的にはあまり良くないね
ただゲームは著作物を使ってはいるがゲームソフトそのものを配信してるわけではないから許される

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:18.09 vLMbtsXv0.net
>>90
配信で見て満足した奴が買うわけ無いじゃん

96:
24/11/15 14:02:20.97 hfiUk0CvM.net
配信ライセンスを50万くらいで売るとか

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:23.13 HcrDS5j/0.net
ゲーム実況者の切り抜きが本人と折半されるなら
ゲーム開発者にも折半されないとおかしいわな

98:安倍晋三🏺
24/11/15 14:02:41.68 tjuOFhwfM.net
収益の1%くらいは払うべき

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:43.65 4L5yjCSy0.net
大人になるとゲームなんかやる暇なくなるけど
興味そそるゲームは実況で済ませちゃうもんな
どちらにせよ大人になるとゲームなんて買わんし開発者には金入らないだろ俺みたいなやつしかいなかったら

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:02:50.02 fDiZV3ZG0.net
公式が配信者とズブズブだからセーフ

101:安倍晋三🏺
24/11/15 14:02:55.32 1GK0VrRD0.net
まあそれはそう映画や音楽を買ったからって配信したらダメなんだからゲームもダメだろw

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:03:39.43 IrR6hsuVd.net
記事中にある任天堂方式でええやん

103:🏺𒈚
24/11/15 14:03:40.32 WVtrErlK0.net
嫌儲の意見をまとめておくか
アクションや対人ゲームは配信NG
RPGやアドベンチャーは配信OK

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:03:59.60 TZTeB2+f0.net
メーカーが自分で実況配信すりゃいいんだよ?

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:04:35.88 rx5SEdnI0.net
マックス鈴木が体張ってあのショボ再生数
ゲーム実況してるだけでそれ以上の再生数見ると悲しくなる

106:安倍晋三🏺
24/11/15 14:05:00.60 CM+wStJu0.net
>>96
これだよな
最初はタダにして人気出てきたらライセンス有料化
従わない動画は消せば良い

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:02.66 rtof3RgV0.net
>>103
逆じゃね
俺はグラフィックや音楽にも著作権あると思うから許諾得てないのは全面NGだと思ってるけど

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:06.31 CT8bBeu80.net
ストーリー性のあるやつは中盤までにしてほしいわな。発売数日でラスボスをサムネにするやつとかいるからな
そもそもそいつらメーカーのアンチだし毎回酷評するやつは業績下げて株で儲けてそう

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:34.96 26Z90xwI0.net
ゲームによる
ストーリーものだと泥棒かもな

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:43.27 mtdaIxlw0.net
あれ普通に知的財産の侵害だろ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:48.74 HjCe7CKBd.net
開発なんかしないで実況者になれば効率よく儲けられるでしょ

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:49.71 1jJqFSUX0.net
何回10年前のソースでスレ立てて
そしてぼくらは同じことを書き続けるのか

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:52.28 gELoBJiS0.net
むしろその実況者じゃないと見られてないぞ

114:安倍晋三🏺
24/11/15 14:05:54.85 YHUR1Vwc0.net
>>95
じゃあ配信禁止にすりゃいいじゃん
してるゲームあるよ?どいつもこいつも爆死してるけど

当たり前なんだよ、9000円の物を使い方もチェックせずに買うやつが居るか
中身も分からん、使い方も分からん(遊び方)、気にいるかも分からんのにクソ高い物を誰が買うねんと

楽しみ方も遊び方も、実況者のプレイ見てから考えるからな

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:05:57.93 5uvvhk3X0.net
>>11
これや!

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:06:40.20 PMrVTSxj0.net
なんで奴隷が会社の方針に歯向かってるの?
社内での利益の分配の問題であって言う相手が違うだろ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:07:03.81 Pmz9aa0o0.net
開発 宣伝になる
Vtuber 金になる
視聴者 ゲーム見れて幸せ

誰も損してなくない?🥺

118:安倍晋三🏺
24/11/15 14:07:16.14 TE0US8yi0.net
>>81
元々、無料で放送した内容をディスクに収めて売る頭イカれた商売なんですが…

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:07:31.73 26Z90xwI0.net
ってか持ってるゲームの上手いプレイとかしか観ないから
売上に影響してんのかコレって

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:07:42.71 obKLe4d70.net
>>112
ほんと何度結論出てる事を書かなくてはならないんだ

121:安倍晋三🏺
24/11/15 14:07:45.39 1GK0VrRD0.net
プロストリーマーとか利益の50%はゲーム会社が回収していい

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:08:26.21 OJg+/SU10.net
>>117
見るだけでゲー厶買わない層が増えてる

123:
24/11/15 14:08:34.02 +30wMlozr.net
>>61
???

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:08:38.73 2N7AEuQr0.net
そのうちヤマハとかもうちの楽器で演奏したんだから収益よこせとか言い出しそう

125:安倍晋三🏺
24/11/15 14:08:41.91 YHUR1Vwc0.net
>>112
とっくに「配信して頂いたほうが有利だからみんな配信OKにしてる」って結論出てるもんなぁ

何週遅れのアホジジイがこれに「確かに」とか言ってるんだって感じよな

126:安倍晋三🏺
24/11/15 14:08:59.85 3ETktT0Ha.net
すぐ許諾ださないほうがよくね?対戦系ならともかく

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:09:41.04 UTxMdwQo0.net
当然だな

一緒に映画見ましょう!って映画とそれをみてるやつの顔映して何百万も稼いだり
一緒にマンガ見ましょう!ってマンガとそれを読んでるやつの顔映して何百万も稼いだり

そんなこと許されるか?許されるわけないよな
そいつは泥棒だと思うよな?それと同じだよ

128:安倍晋三🏺
24/11/15 14:09:47.31 3ETktT0Ha.net
>>124
楽器とは性質が違いすぎるでしょ
作った音楽のほうに近い

129:安倍晋三🏺
24/11/15 14:10:13.27 YHUR1Vwc0.net
>>126
それやったゲームあるんだよ

名前忘れちゃったんだけど、発売後3ヶ月配信禁止だったかな
大爆死して配信OKになったよ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:11:38.80 zbg3/rDc0.net
現実にメーカーが許可していてそれでもゲームを買う人が沢山いるのが答えだよ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:11:50.86 2N7AEuQr0.net
>>129
まあゲームの中味がわからんとゲームなんてやらないよな

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:12:18.42 mPg6h0BG0.net
配信ライセンス付きと配信ライセンスなしでゲームの販売価格差をつけるとか
どれくらい人を呼べるかは配信者の努力、力量も含まれるんだから一律割合で金とるのは可哀想だし

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:12:59.89 4sFMoGBm0.net
見て満足派はそもそも見なくても買わないから何も変わらんのよな

134:安倍晋三🏺
24/11/15 14:13:18.79 qwo4F4T80.net
図々しい奴らだな

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:13:53.64 Q25BdkKp0.net
また無職どもがこの話題やってんのか

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:14:07.33 rkV0Frb4H.net
>>1の記事が正しいなら任天堂についてはユーチューブからお金取ってるらしいから
なんでユーチューブはこれを他のゲーム開発者にも提供しないの?ということになるだろうな

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:14:37.18 26Z90xwI0.net
壺おじとか8番出口みたいな話題性でしか売れないゴミ売るには効果あるかもな

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:14:56.51 UDE0lptF0.net
収益分配はいいんだけど
Twitchがこれのせいでアーカイブ全消しになったの本当に糞

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:15:28.10 y/WXVW070.net
これは本当にそう
ドラクエ3も見てたら満足しちゃった
買わない

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:15:47.44 MqH/u0js0.net
ゲーム業界はまとめサイトにも配信にも負けたのだ・・・

141:安倍晋三🏺
24/11/15 14:15:53.97 rTmAXzvjd.net
嫌なら禁止するかgoogleに交渉しろよ
怒りを向けるのはお前の所属する会社の考え方だろう
ルール通り利用してるだけの配信者を泥棒扱いするなよ

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:02.86 obKLe4d70.net
>>132
収益化してないのはどうすんだって話もあるしな

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:24.56 ZXnFG6/S0.net
収益の一部が自動的に入る仕組みは必要だね

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:25.96 quy/z4amd.net
ラミィか言ってたツイッチ潰れた原因ってこれか~
まぁしょうがないね そういう時期が来てしまったんやな

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:32.24 p/TegSdfr.net
動画見たから買わんより宣伝効果のほうが遥かに恩恵が大きいらしい
以前は禁止というところも今では解禁してたりするしな
というか企業もお願いしたりしてるしな
テキストベースのゲームは駄目だろうが

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:34.70 HwxJc+ub0.net
じゃあおまえがやれよ

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:42.92 SQQXnUoO0.net
開発側がJASRACみたいな団体作れば?

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:16:57.12 327gs5Gr0.net
ゲーム実況主が年収数千万から数億あるのに
開発者は数百万しかもらえないってのはそりゃもやもやするわなぁ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:17:44.55 tKoGGdEr0.net
FFが売れなくなったのはモロにこれのせいだろうな
映画を追体験させるゲームは全滅する

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:18:01.50 obKLe4d70.net
>>148
底辺と頂点クラス比較してどうすんのさ

151:🏺
24/11/15 14:18:10.37 25uy+Tzi0.net
分配でいいじゃん
同じゲーム配信でも視聴者数違うから9割以上がクリエイターのトークやブランドだけど
残りの数%でいいならどうぞ

152:
24/11/15 14:18:55.34 c97DQW7q0.net
じゃあ配信禁止にして広告に力入れれば?それで売れるんなら

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:20:08.75 9pwlFSb20.net
見るだけで買わない層もそりゃいるが、配信者がやったことで爆売れするゲームもまた存在する

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:20:36.76 FySX+3NtH.net
映画は駄目でゲームはOKって法律がおかしいんじゃないか

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:21:15.76 ln8OSbm0M.net
>>3
やめろと言われたらやめるべき

156:安倍晋三🏺
24/11/15 14:21:29.47 2n23H4cM0.net
誰かが作ったPC使ってゲーム制作したり誰かが作ったゲーム制作ツールを使ってゲーム作ったり
結局やってることは一緒だよね

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:21:59.04 dPgYDLIG0.net
業界一丸でプラットフォーム側と交渉したらいいのに
それで実況廃れても売上影響なんか極小だろうし、インディーゲームは自由にすればいいし

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:22:19.58 ui5yfWJL0.net
収益システム自体を廃止するのが一番良い

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:22:26.80 UHuQfmcb0.net
自分が権利もってる作品を配信禁止にしとけば正義マンがウキウキで自警団活動してくれるんじゃないか

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:22:37.58 ur6pJq/c0.net
最初に実況者()とかプレイ動画()とか上げてる奴現れだした時点で俺は取り締まれって警告してたのに何故かゲーム会社はそいつら排除どころかそいつらに擦り寄ってエアプ量産してゲーム売れなくなったとか言ってるの見て笑ってたけどようやく俺の正しさに気付いたのか馬鹿だろ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:22:40.68 RO5VM41M0.net
映画見ながら感想動画なんて許されんしな🥺

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:22:52.89 a+Ypszhj0.net
>>153
割れ擁護してるバカとまるっきり同じでワロタw

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:22:58.51 ln8OSbm0M.net
著作権侵害は親告罪だから、版権元が警告や損害賠償請求をすればいいのでは?

164:安倍晋三🏺
24/11/15 14:23:05.93 ul/VoT8c0.net
>>4
チンチャこれ
99.9%のゲームは収益折半しようが開発者に入る金は良くて数十万程度

165:安倍晋三🏺
24/11/15 14:23:08.64 O3ezpzIr0.net
これは心底同意

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:23:18.90 egRIv8c20.net
vtuberが年収億ゴロゴロいるんだから
その収益が開発者に行けば続編ごろごろ作れる

167:安倍晋三🏺
24/11/15 14:23:34.28 e9SeEv2Ed.net
>>154
いやゲームが駄目って言ってるなら普通にダメだよ

ただどのゲームも規約に「配信OK!」ってかいてあるだけで

ペルソナとか配信禁止の代表例だったけど、売り上げ減らし続けた結果今は配信OKになってる

168:安倍晋三🏺
24/11/15 14:24:02.88 QFZKysEy0.net
メーカー側も案件で頼むケースもあるし頼んでないのに宣伝してやってるってのはちゃんちゃらおかしい
音楽ならジャスラックが来るのにゲームは垂れ流しOKとかおかしいよな

169:安倍晋三🏺
24/11/15 14:24:05.73 e9SeEv2Ed.net
>>160
10年遅れの無能で草

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:24:17.11 woFsuinD0.net
そういう条件で配信許可出せばええんやで
かつての任天堂がそうだったし

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:24:33.13 obKLe4d70.net
>>166
そのうちの該当する動画の収益がどの程度だと思ってるの?

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:24:38.42 ln8OSbm0M.net
法律上、殺生与奪権は版元にあるんだから

173:🏺
24/11/15 14:24:50.30 25uy+Tzi0.net
ソシャゲ系やスイカゲームみたいなインディー開発はどんどん配信して欲しいだろな

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:24:53.44 PMrVTSxj0.net
>>163
版権元は許可してるしなんならお金払ってゲーム配信してくれって依頼してる

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:25:20.91 ln8OSbm0M.net
>>174
>>1は拒否してるぞ?

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:25:35.14 qQoke4kkd.net
そのうち中古ゲーム裁判また起こしそう

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:25:48.69 rk55iVQU0.net
誰も実況してないゲームとか
全然売れてないよ
だって誰も知らないんだし
実況する人が多い→売れてるパターンが多い

音楽も同じ状況になってる
取り締まりすぎて誰も知らん曲ばっかになって
MVとか無料公開してるアニメの曲がランキングに載りまくり

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:25:51.99 RZnTayy30.net
今見てる奴らは2、3周くらい遅れてるから
そのうち飽きてテレビとかネットサブスクに戻るんじゃねえかな
俺はもう一切見てない

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:26:14.64 8YwKJFsYM.net
モンハンはカプコンさんが配信者を取り込んでってるよね
いろいろ学んだんやろな( ´ ▽ ` )ノ

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:26:17.57 uPIwrSHS0.net
ピューディー なんとかみたいに稼げてるやつだけからだけ取りゃいい

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:26:44.44 hi8S15jr0.net
配信許可を有料で売ればええやん

182:安倍晋三🍯
24/11/15 14:26:55.63 cIfQfLso0.net
ほんまな
儲けた分の何割かはメーカーに渡すべきだよ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:26:58.59 ln8OSbm0M.net
版元が拒否したらやめたり、損害賠償すればいいだけでは?

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:28:00.77 jgNcgvaT0.net
映画流しながら実況とかはできないわけじゃん
それと同じにすれば?

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:29:14.58 +HUWVnZO0.net
対戦ゲーとストーリー系は全然違うだろうけど
ネタバレされたら損失だろうし
まぁ勝手に配信するのは辞めたら?

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:29:22.79 glaLkrJKd.net
>>65
サウンドノベル系も

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:29:53.52 HwwRQLerH.net
まあ良いと思うよ
逆にカラオケは権利者に寄りすぎ

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:30:04.39 rkV0Frb4H.net
>>164
8割以上のゲームは数十万円も儲かってないと思う
その程度というなら分配してあげろよ
ほとんどはめちゃくちゃ時間かけてもほとんど儲かってないんだから

189:🏺
24/11/15 14:30:27.81 25uy+Tzi0.net
参加型出来るゲームは少なくともプラスになってるだろよ
ホロライブにお願いしとけ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:30:42.32 IeWdwFjm0.net
消えたなこいつ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:30:51.12 egRIv8c20.net
ホラーゲーム最後まで見て誰が買うねん

192:安倍晋三🏺
24/11/15 14:31:28.36 QFZKysEy0.net
音楽は曲を演奏してそれで金儲けたら作曲者に還元されるだろ?
ゲームもゲームを使って金儲けたらクリエイターに還元されるべきだってことでしょ?

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:32:07.54 p/TegSdfr.net
嫌なら配信禁止にすればいいだけだからな
それだと売上減るから禁止するところが無くなってきてるけど
まぁそれでも嫌なら禁止にすればいいかと

194:安倍晋三🏺
24/11/15 14:32:14.01 ul/VoT8c0.net
「ストーリー物の配信は売上が下がるだけ!」
とか言ってるやついるけど最近だとバニーガーデン、8番出口は配信のおかげで爆売れしたよな

195:🏺
24/11/15 14:32:21.37 25uy+Tzi0.net
今の時代売れたらDL商法できますやん

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:33:41.29 TCxTiB040.net
え、折半とかじゃなかったのかよ
配信者とそのプラットフォームにだけ行く仕組み?

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:33:48.37 ELFKXMAD0.net
ゲーム実況者から一番マージンとってるのはサイト運営側
サイト運営側が払うべきかもね

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:33:49.41 Wqn4Ehyp0.net
実況者()の信者曰く8番出口にはストーリーがあるらしいな

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:34:04.95 woFsuinD0.net
最近だとliar‘barは配信で伸びてそう

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:34:09.61 rkV0Frb4H.net
搾取に対して猛烈にキレる嫌儲が貧乏な開発者に怒鳴り散らす構図

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:34:19.24 11FyYzzA0.net
>>167
ベルソナが売上減らしたとかどこの世界線の話ししてんだこいつ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:34:27.76 RejIeHwUd.net
さっさと違法にしろよ
映画を無断でアップロードしてるのと一緒じゃないの?

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:34:34.42 ifo9Ek2r0.net
配信禁止にしたらいいのでは?やったらそいつ訴えて回収すればいいそういうパターンあったろ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:34:38.11 zbg3/rDc0.net
デトロイトですら1000万本売れてんのにな

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:36:16.77 xo5cHIvr0.net
ダウンタウンやさんが貯金100億持ってるのと一緒
番組作るよりプレイヤーの方が金持ち

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:36:40.94 woFsuinD0.net
>>193
その辺考慮して禁止するなり条件つけて配信許可出すなりすればええんよな

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:37:05.97 11FyYzzA0.net
>>204
そのデトロイトは製作者サイドが配信した奴らのせいで想定より売れなかった(意訳)って嫌味全開のコメント出してるけどな

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:37:13.51 Nm92icwq0.net
そう思うなら自分トコのゲーム配信は禁止にすりゃいい
皆ちゃんと守って違うゲーム配信すると思うよ

209:安倍晋三🏺
24/11/15 14:37:17.57 gebRGfy00.net
ライセンス買わせるようにしたら?

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:37:22.23 YVQNVIS10.net
特にインディなんかは配信者向けに意識したゲームも多いからどうなんだろうな
映画や音楽に比べるとまだ業界全体が足並み揃って動けてない感じだよね

211:!
24/11/15 14:37:46.19 IpnPjPOK0.net
これなんでもそうだよな
作ってる人間より乗っかってる人間が稼ぐ
料理を作るシェフより食レポするインフルエンサーの方が稼いでいる

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:37:56.34 bZpc+U0g0.net
使用料は取ってもいいかもな
著作物だし

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:37:59.51 obKLe4d70.net
>>207
それが気づけば1000万って話だよ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:38:08.58 KXcKJ1Xa0.net
インディーズ系は実況して貰ってありがとうだろうに

215:安倍晋三🏺
24/11/15 14:38:47.32 ul/VoT8c0.net
>>198
8番出口こそ、youtubeで異変まとめてる動画見ればチンチャ終わりのゲームだろ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:38:53.23 1eZL2ghf0.net
コンテンツを盗んでるってのはほんとそのとおりなんだよな

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:39:31.39 1eZL2ghf0.net
ゲームが無法だからゲームに寄生されてるわけだしな
インフルエンサーって結局寄生虫なんだよ

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:39:47.65 Nm92icwq0.net
ゲーム配信者として食えるやつなんて1%にも満たないわけで
一握りの成功者に噛みついてもしゃーないトコある

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:39:50.04 kJr/bi6f0.net
カラオケの印税みたいなのを作れば

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:40:18.55 zUrh8CIh0.net
なんなら実況を楽しむために面白そうなゲームでも買わないまであるからな

221:🏺
24/11/15 14:41:45.56 25uy+Tzi0.net
ゲーム本体の価格に上乗せしとけばええじゃん?

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:42:00.86 SDuDx1R70.net
>>208
配信者のファンがあることないこと言ってネガキャン始めるから許可せざるを得ない

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:43:22.09 naLUuLLH0.net
ほんとそれ無許可で勝手にやってるもんな

224:安倍晋三🏺
24/11/15 14:44:49.73 e9SeEv2Ed.net
>>201
は?
ペルソナ1、66万本
ペルソナ2、67万本
ペルソナ3、59万本←ガクッと落ちる
ペルソナ4、197万本←配信解禁

なんだけど

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:45:27.86 obKLe4d70.net
>>223
禁止してないなら許可してるって事やん

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:45:28.05 tmoLdzF30.net
カスラックみたいな組織作るべきやろ😡

227:安倍晋三🏺
24/11/15 14:46:04.51 e9SeEv2Ed.net
>>223
今どき配信のガイドラインが無いゲームってそうそうないだろ

228:🏺
24/11/15 14:46:50.36 25uy+Tzi0.net
>>223
配信ポリシーがほとんどのゲーム、企業にある
レトロゲームとかは無いから無許可

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:47:35.02 HeSB6tKJ0.net
Youtubeは収益100分の1にしてヒカキンクラスでも年収100万以下にまで落としてバイトなり就職なり実業の働き手増やすべき
虚業が流行ると国は滅ぶ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:47:53.98 tKoGGdEr0.net
>>177
でも音楽は作り手にお金が入ってるだろ?
ゲームだけ明らかに他人の著作物に乗っかってるんだよね
トークが面白いって言うなら、真っ暗な画面でトークだけやればいい

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:48:08.53 Btu8inq90.net
実況者が面白いから見てるヤツがいるんだよっていうんなら、ゲームをやらずにしゃべくり倒せばいいじゃんっていう
自前じゃないコンテンツを放送に使ってるんだから使用料を払いなよ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:48:16.53 uZUpb/SY0.net
>>1
youtubeにかけあって 実況者とゲームの権利者とで分配できるようなシステムつくれば良いだろ
分配の割合もゲームごとに決められる感じ

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:49:08.94 n0+q4AEH0.net
>>224
売上云々ってシリーズ全体の話してたのかよ
それ配信のおかげで売上持ち直したって本気で思ってるならガチガイジ入ってるやろ

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:49:32.02 r/IF0BMu0.net
マジでそう

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:50:03.64 r/IF0BMu0.net
>>229
もはやGoogleが各国政府より上なので

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:50:23.82 Z0UxPKMZd.net
これはほんとにそう

237:🏺
24/11/15 14:50:49.73 25uy+Tzi0.net
配信したり配信みたりするとゲーム内アイテム貰えるゲームもあるけど
>>1は配信禁止ポリシーで売ればいいだけだろ・・・

238:安倍晋三🏺
24/11/15 14:51:10.40 e9SeEv2Ed.net
>>233
じゃあなんで配信解禁したんだろうね(笑)

ネタバレされたら大損のストーリーゲーだろ?
不思議~

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:52:28.53 G9fECXb+0.net
AIでもって配信画面からゲームタイトル特定して
それに係る収益も計算するとか技術的にはできそうだけど
配信業者にとってメリットないし法制化でもせんと無理だろうな

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:53:04.59 r/IF0BMu0.net
いまNPBやJリーグも動画パクって金儲けしてる泥棒を規制表明してるけど
結局、いたちごっこだしな

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:53:11.71 DHysrXS+r.net
子どもたちゲームする時間よりも実況見てる時間のが長いもん

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:53:37.25 2LxDCwye0.net
今ってゲーム毎に禁止にも出来るんでしょ宣伝効果のほうを期待してるんだからいいんじゃない

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:53:51.27 bMlBwIKq0.net
RPGだろうがなんだろうが面白ければ背信してもらえば滅茶苦茶売れる
アンダーテールとか配信者にやってもらわなかったらここまで売れてないだろあれ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:53:54.13 YB/coKLL0.net
ほんとこれだわ なんでゲームだけこんなダニみたいな行為が認められるんだろうな
この先の未来配信者に映画同時視聴&評論みたいなコンテンツ認められるのかな

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:54:14.30 DzHXS7YO0.net
そんなら実況許諾完全拒否して
自社で実況者雇用して自社で宣伝実況でもすればいいやん?

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:55:03.14 Nc7AwtUl0.net
>>37
まともなゲームは配信でバズって売上増えてるじゃん
ゲームと名乗るのも烏滸がましい糞が配信で露呈して売上伸びないだけやろ
そんなゲームしか作れない三流はメーカーは向いてないし需要無いって事だから事業撤退した方が良い

247:安倍晋三🏺
24/11/15 14:55:35.02 QFZKysEy0.net
記事の人は配信やめろじゃなくて分配しろって言ってるんだろ?
配信自体を否定してるわけじゃないぜ

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:55:57.15 8Sql0OrX0.net
ゲーム会社で出資してyoutubeみたいのつくって
そこでのみ実況可能にすりゃいいのにな

249:🏺
24/11/15 14:56:20.34 25uy+Tzi0.net
>>244
パブリッシャーに確認とって配信してるんだぞ?
個人から確認来ると面倒くさいから確認なしの法人アウトにしてる
普通の配信は許可ありで配信されている

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:56:44.32 8Bm9dUlLd.net
あいうえお

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:57:07.33 uZUpb/SY0.net
>>230
>でも音楽は作り手にお金が入ってるだろ?

ゲーム業界も動画配信元にかけあって 権利者に金入る契約やシステム作れば良いだけ
音楽だと金もらえるのはジャスラックと契約結んでいるからろ

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:57:59.61 U4c2rFnE0.net
まぁ俺は絶対にインディーはやらないからどうでもいい
昔と違って雑魚でもゴミみたいなゲームを作れるせいでストアに見向きもされない認知すらされない糞ゲー以下のゴミが増えすぎた

俺はシリーズものとAAと金かかってるF2P以外やらないようにしてるけどマジで幸福感がやばい

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 14:58:37.21 9Vsfvl0M0.net
ゲーム配信はルール作ったほうが良いと思うわ
ストーリー物なら時限設けるとかはあった方が良い

254:🏺
24/11/15 14:59:32.22 25uy+Tzi0.net
>>251
あるってば・・・
規約や動画配信ポリシーに収益化について書いてる
泥棒って言えるのはポリシーが決まってない許可なしのレトロゲームぐらい

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:00:18.48 9pwlFSb20.net
案件で配信者にやらせた結果クソゲーなことがバレて爆死したゲームもある

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:00:35.30 dAqnPBa00.net
>>188
そういうゲームは実況されないから数百円も利益出てないんじゃないか?

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:00:52.59 fFo/dTvL0.net
10年前はこんな感じだったな
今や相手にもされないが

258:🏺
24/11/15 15:01:14.16 25uy+Tzi0.net
>>253
それもあるよ
文句言ってる奴は公式サイトも見ないしゲームをそもそもしてないのでは?

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:01:37.69 MSSlV+K30.net
だから嫌なら配信禁止にしろって

260:安倍晋三🏺
24/11/15 15:02:48.51 QFZKysEy0.net
協会作ってようつべとかのプラットフォームにも賛助会員で参加してもらってプラットフォーム経由で金貰うのが一番いいよな
エンディングはダメっていうゲームもあるしね曲なんかはこの曲は配信禁止とか決められてる場合もあるし
ちゃんとした人は規約読んでやってるだろうけど、零細個人ツーバーとかどのぐらい見てるのか?まあそんな零細はメーカーもなんも言わんだろうけど

261:🏺
24/11/15 15:03:00.24 25uy+Tzi0.net
ホロライブだったか何度か停止されてたよな?
その後再開ってのは配信ポリシーに従った契約したって事なんだわ

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:03:25.06 MyB441PtH.net
ps://i.imgur.com/slb8O9s.jpg

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:03:25.45 yssD0CFy0.net
それはYoutubeに言うべきなのでは?
配信自体は拒否して認めないメーカーもあるし

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:03:31.09 Vvu07fjb0.net
フロムみたいにスパチャ禁止にしろよ

265:
24/11/15 15:03:48.70 utehXwXa0.net
お?炎上商法エンジョイか?

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:04:33.53 QKGC40jh0.net
ゲーム=体験だと思ってるから配信の面白さが一切分からないわ
人がゲームやってるの見ても何の価値も感じない

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:04:44.59 0YaRc1DKH.net
>>261
ホロライブは任天堂のゲーム出来るけど
ポケモンの会社からは嫌われてるのかドワンゴ通じて期間限定で配信許可貰ったり

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:04:50.59 V8TzMxuP0.net
ジャップは任天堂次第だから。
もし任天堂が苦言を言ったら一気にネトウヨが配信者叩くようになるよ。

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:05:04.89 rl6oWghA0.net
許諾出さなけりゃいいし権利者削除したらいいじゃん

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:06:20.66 4Tcpv0u/0.net
確かにVTUBERの儲けはすごいよなあ

271:安倍晋三🏺
24/11/15 15:07:11.86 QFZKysEy0.net
だから記事の人は配信ダメって言ってるわけじゃないでしょ?
分け前よこせって言ってるだけだって

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:07:13.39 yssD0CFy0.net
本当に嫌なら権利者削除でいいよな
公開範囲を制限して認めるゲームとかもあるし

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:07:47.04 qbQyk7pQa.net
配信する場合は金を取るようにすりゃいい
木っ端配信者はそんなの無視するだろうが
企業化してるコンプラのあるところなら払うだろう

274:🏺
24/11/15 15:07:55.97 25uy+Tzi0.net
まあFezなんてゲーム配信だろうがプライベートだろうがプレイしないわけなんですがw

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:08:52.23 IeWdwFjm0.net
URLリンク(www.dragonquest.jp)

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:08:54.20 CXjmi+CK0.net
やらなきゃ意味がないゲームってまさにマイクラみたいなのなんだけど
マイクラみたいに自由度の高いゲームって1本でも持ってれば普通の人は十分なのがネックなんだよね

ストーリーもののゲームは終わったら「次も買おうかな」って思えるけど、実況と相性悪すぎ

277:🏺
24/11/15 15:10:00.56 25uy+Tzi0.net
"昨年末にはYouTubeにコンテンツID機能が搭載され、ユーザーから無許可で投稿されたゲーム映像は削除するという仕組みも設けられましたが、これに対してもBlizzardやUbisoftおよび海外カプコンは申請さえすれば動画投稿を許容する姿勢を見せていました。"

削除機能ありますやん?

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:11:30.04 ekq7UHJ90.net
権利者が削除するなり完全に禁止すりゃ良いだけ
厳格にやれば絶対に負けるから配信する奴はいなくなる

問題は別に配信してもええよって所も大量にあるから、両者の考えがある時、配信禁止になってるタイトルは宣伝もロクに出来ず(プロモーションは公正さに欠ける)、配信可能タイトルの方が実態もわかりやすく、多数が配信等でプレイするほど宣伝効果は高まる。ってだけ

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:11:34.91 9pwlFSb20.net
オープンワールド系のゲームって要素多すぎて長大化するから実況する人少ないよね
したとしてもストーリー最後までやらないし、サブクエも全然やらない

280:安倍晋三🏺
24/11/15 15:11:57.13 z/P+5ESv0.net
そもそもゲーム実況観て面白いと思う感性がわからん
趣味として最下層じゃないか?

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:12:48.48 /fi5zP/y0.net
>>7
弱小ゲーム会社1社が実況禁止にしても
ゲーム実況者がゲーム会社から搾取する構造は何も変わらないから問題を提起したんだろ

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:12:54.11 1n6BOBaw0.net
現に実況不可や収益化不可のゲームもあるだろ
許可してるのはその方がメーカーが得だと思ってるから

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:12:55.17 IeWdwFjm0.net
コミュニケーションのありかたは時代とともに変化するんだよ
∧_∧  
( ´∀`)パーン
  ⊂彡☆))Д´)←>>1

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:13:10.37 rkV0Frb4H.net
>>256
そう思うなら分配してあげてもいいんじゃない?

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:13:55.93 pf695UHM0.net
最近はユーチューブとかニコニコとかTwitchとかに配信するとそれを検知してネチネチネチネチ嫌がらせするゲームも出てきてるとか、出てきてないとか

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:14:30.24 68r9cWYgd.net
文句を言う相手が違う、で終わる話。
それを訴えるべき相手は許可を出してる自分の会社や発売元

287:安倍晋三🏺
24/11/15 15:14:43.93 I3m6VQ5l0.net
配信者様のおかげでゲーム業界成り立ってるのになにいってんだ

288:安倍晋三🏺
24/11/15 15:15:02.84 e/VSPARK0.net
対戦モノ:分配要らんしどんどんやれ
ストリーモノ:ネタばれ禁止
ホラー:分配よこせ

こんな感じ?ジャンルによりそうだよね

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:15:29.37 u3AqFJOa0.net
宣伝してもらって泥棒はないだろw

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:16:50.28 tKoGGdEr0.net
YouTubeのプラットフォームが巨大すぎるから、怖くて誰も逆らえないけど、
富の収奪システムの一つだよな。じゃあGoogleはゲーム実況に広告付けるなよって話
キッズはタダでゲームが見れるから味方するし、業界は足並み揃えてないから放任されてるけど
ずっと間違ったまま来ちゃってるよね

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:19:50.44 QKGC40jh0.net
ゲーム配信見るやつはゲーム配信自体またはそれをやってるVチューバーが好きなだけでゲーム好きじゃないから買いもしないし宣伝にはなってないよたぶん

292:
24/11/15 15:20:53.61 V2duNsksM.net
>>280
そらそうやろ
いい歳してゲームすら買えない底辺が
指咥えてゲーム配信に張り付いてるんやで

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:21:52.53 /fi5zP/y0.net
>>10
じゃあゲーム実況する必要なくね?
雑談だけしてろよ

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:22:18.23 uZUpb/SY0.net
>>286
もしかして>1が言ってるのは
動画配信元
動画配信者
ゲームの権利者
ゲームの開発者(ゲームの権利はない)←こいつにも金を分配しろ!

て事なのか?そりゃお門違い

295:安倍晋三🏺
24/11/15 15:22:47.19 I3m6VQ5l0.net
配信サイトが勝手に金くれるから貰ってやってるだけなのに泥棒てw

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:22:48.30 Xf3P52se0.net
任天堂ミュージアムにホロライブのサインが展示されてるらしいし
こういの叩く時代じゃないでしょ

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:23:24.33 2E0Dl0tl0.net
今こそ高橋名人システムだろ
がんばれ営業担当

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:23:43.40 68r9cWYgd.net
もそも企業所属の開発者の収入は会社からのサラリーだから配信から金を取り上げた所で取り分が増える保証はない。
配信を許可してるのは販売会社の方針なのだから、一個人が一個人に言うのはお門違いだと思うよ

299:
24/11/15 15:27:50.68 yNiv8JLT0.net
無許可ゲーム配信も本の要約動画もどんどん訴えろよ

300:安倍晋三🏺
24/11/15 15:27:59.33 e/VSPARK0.net
開発者にトリクルダウンは?

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:28:06.03 rkV0Frb4H.net
>>298
>>1の発言者はインデーゲームの開発者
つまり、サラリーじゃない
記事によると任天堂なんかはユーチューブから直接お金を取ってるらしいけど、インディーゲームにはその仕組みが用意されてない

302:安倍晋三🏺
24/11/15 15:28:18.61 5NFfD3SY0.net
Vtuberからむしり取るべきよな

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:29:32.81 dnZjxk+Q0.net
ゲーム実況者って全部のルート動画にしちゃうよね
宣伝の域を超えてると思う

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:30:00.62 /fi5zP/y0.net
ゲーム実況者てほとんどが別にゲームが特別に好きなんじゃなくて
映画やアニメや漫画や音楽などの他の視聴覚コンテンツが著作権に守られているから
仕方がなく著作権に守られていないゲームにたかっているだけだからな

本当にゲームが好きならめちゃくちゃ有名なゲーム作品で「初見実況」なんてありえないから

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:31:07.93 qNY2Hp7U0.net
ファミコン時代は友達の家で友達がやってるのを皆で見てたぞ

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:31:48.12 uB/6hQgF0.net
そもそも最初に興味を持ってもらわなきゃコンテンツなんて売れようがないんだよ
だから莫大な広告宣伝費をかけて商品の宣伝をしなきゃならない
その一部として同人や実況配信がある訳でむしろ無料で宣伝してもらって感謝するレベル
それをモノの道理がわからんアホがこうやって噛みつくんだよね

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:32:21.34 68r9cWYgd.net
>>301
パルワールドの件でインディの見方が変わったからな。
インディってだけじゃ小規模独立系って意味でしかないぞ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:32:32.04 mvKegK4c0.net
それで金が儲かるのはおかしい

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:32:58.94 rkV0Frb4H.net
>>307
アレは勝手にインディーゲーム代表ヅラしてるだけだろう

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:34:49.49 9b7LUEOF0.net
体験版出して体験版だけプレイ可能とかにすりゃいいと思う
あとは実況可能バージョンとか
そもそもクリアしてエンディングまで流していいよなんてのが異常

311:安倍晋三🏺
24/11/15 15:35:52.58 XBd5ZCKa0.net
実況者にとっちゃゲームは客を釣るための道具でしかないし、視聴者もゲームではなく実況者目当てで見てるだけ

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:36:39.50 9b7LUEOF0.net
実況者を見てるなんてのが嘘
ゲームやってないで普通にしゃべりだけで勝負できるような人間はほとんどいないからな

313:
24/11/15 15:38:32.19 i/CuE1e70.net
マジでそうだろ
漫画やアニメ、映画を垂れ流したら違法なのにゲームはOKっておかしいやろ

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:38:54.43 4jNjehpl0.net
別に権利を主張することはできるのに、やってないからな
メーカーとしてはそんなに害はないんだろ

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:39:10.65 68r9cWYgd.net
>>309
なんにせよ、個人製作なら尚更配信は認めない、もしくは許可なしには配信は認めないで終わりだろ

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:39:12.78 /fi5zP/y0.net
>>311
それならツイキャスとかふわっちの配信者みたいにゲームやらずに雑談だけしてろよw

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:40:41.91 9b7LUEOF0.net
同人誌とかもだが放置してたら規模がでかくなって今更権利者が文句言えない状況になってんだろうな

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:40:49.75 dAqnPBa00.net
>>284
俺個人としては分配そのものは良いと思うけど
それを動画サイトが一括してやるのか個人が一括してやるのかで違ってくる
個人でやると手続きでミスがあって不備があると配信者側が責められる事態にもなるし
利益が全く出ていない動画の収入まで一つ一つ申告されてゲーム会社側は処理に余計な負担がかかる羽目になる
だから、動画サイト側がそれらを全部一括して処理すればいいと思うんだよね

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:41:56.86 ISGI9n4A0.net
配信者に金請求させる形だろうな
配信者側はメンバーシップのみにさせるしかない

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:41:56.95 +tz4YTP00.net
知的障害がそれでよし悪し決めるから配信映えだけのクソゲが増えてきてるよな

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:42:10.17 5M7AG9TF0.net
ぺこーらだって分配したいと思ってるんだよ?

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:42:32.14 rkV0Frb4H.net
>>315
なぜ任天堂など大手では収益を渡してるところで、インディーゲームなどにはそれをするのは反対という立場をとるのか?
配信されなくなることを心配してるのか?
任天堂は盛んに配信されてるのだから心配はいらんよ
むしろ開発者への収益還元がより促進されるなら、より多くの資金でより良いゲームが開発される可能性もあるかもしれない
なぜ反対するのか?

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:42:43.38 /fi5zP/y0.net
>>318
音楽業界はカラオケでもyoutubeでも普通にやれてるが?

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:43:24.87 zbg3/rDc0.net
ほんとオタクってアニメ漫画のような狭い世界観で世の中見てるから
なんで配信禁止してないのか理解できないんだろうな

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:43:59.33 2qMexno90.net
発売一ヶ月は禁止にした方がいいんじゃないかな

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:44:31.44 rkV0Frb4H.net
>>318
いや、配信者から徴収しろという話ではなく
記事によると任天堂はプラットフォームから取ってるそうだから、それと同じ仕組みにすれば良いだけ

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:45:19.58 wxquYhA5H.net
>>311
嘘つけゲーム次第で視聴者数めちゃくちゃらんこうげするぞ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:45:46.24 hYnW43me0.net
マジかよ
ヒカキンとにじさんじ最低だな

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:46:28.26 K4r4nHOYd.net
今は配信許可受けてるやつしか配信しないから無意味やぞアホにゃ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:47:07.28 wyI1T45dd.net
じゃあ開発側がゲーム実況すればいいんじゃね?🤔

331:安倍晋三🏺
24/11/15 15:47:36.75 ul/VoT8c0.net
>>324
というよりゲームしてるだけで大金稼いでる配信者にチンチャ嫉妬してるだけ
ジャップ特有のなんちゃら効果だよ

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:52:24.34 dAqnPBa00.net
>>323
音楽業界の形態は動画サイトとの包括利用許諾契約だから318のレスとは多分関係ないと思うよ

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 15:52:27.54 68r9cWYgd.net
>>322
今時どこも規約作って作品ごとに金の引き出し方決めてるんだからお前もそうしたらええがなって話でしかないだろ。
で、雇われなら方針決めてる会社の頭、個人ならお前自身がルールを提示しろよってだけの事

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 4f8e-LxZU)
24/11/15 15:56:07.64 vXnj2AkM0.net
>>28
車はそうだろうな
じゃあ書籍は?映画は?ってなると話変わるから
ゲームが車と同等なのか書籍や映画と同等なのかって判断も必要なんじゃないの?

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新芽] (JPW 0H0f-kDjN)
24/11/15 15:57:36.78 rkV0Frb4H.net
>>333
インディーゲームで、やたら雇われであることを前提にするのがよくわからないが
結局、反対ではなく賛成、もしくはそれで良い、ということでよいのかな
きみの言ってることは、"俺はそれを言う立場ではない、俺は文句を言える立場ではない"、というだけで、反対するなら"自分自身の立場に従って黙ってろ"、でしかない

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 0f8f-zNkO)
24/11/15 15:58:00.72 1lChtT+P0.net
たし🦀

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW bb70-xhmY)
24/11/15 15:58:18.31 zbg3/rDc0.net
メーカーとユーザーと配信者しか存在しない
ガキの世界観からいい加減卒業しろ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.32] (ワッチョイ bb44-2uFP)
24/11/15 16:01:41.12 9DSifG/Q0.net
>>13
このご時世
話の良さで集客してゲームの面白さを宣伝できないようでは話しにならん
ゲームクリエイターとして絶望的に才能が無い
シナリオで儲けたいなら最初から小説で発表しとけ

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sdbf-8BGc)
24/11/15 16:02:07.13 68r9cWYgd.net
>>335
分からん奴だな、配信の儲けの何パーを分配して欲しいなら自分の作品の規約にそう書いたらいいだろ、何熱くなってるんだ?

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新芽] (JPW 0H0f-kDjN)
24/11/15 16:06:35.34 rkV0Frb4H.net
>>339
わかってないのはお前だろ…
記事によると
>現在ある制度が開発者への分配を妨げている。
と言ってるように、開発者は制度の問題点を指摘してる
個人一人一人から徴収するのはあまり現実的ではない

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 7bd2-9L5M)
24/11/15 16:08:36.87 O7M0PWYL0.net
権利のルール化が曖昧なせいだろ
許可取りしてくれたら実況配信を許してるゲーム会社もあるんだから

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sdbf-8BGc)
24/11/15 16:11:50.90 68r9cWYgd.net
>>340
そんな制度はない、お前が言ってるのはそういう制度を作って全体に網をかけろってこと。
それはそれで一つの提言だが、そのルールで得をする会社も損をする会社も出てくる。業界ルールは利権でもあるからな

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.56] (ワッチョイW 9fd4-xhmY)
24/11/15 16:12:45.75 CkaiNSDi0.net
買いたいとはならんし

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H7f-kDjN)
24/11/15 16:13:57.65 py303fuOH.net
>>342
>ソニー・インタラクティブエンタテインメント元ディレクターの高橋宏典氏のSNSでの投稿

<ユーチューブとTwitchは、今の技術的には何のゲームを配信しているのか検知可能なのだから、ゲーム開発者にも動画再生などから得られる収益を分配するべきだと思う。音楽業界ではできている(やっている)のにゲーム業界に対してやってないのは開発者に対して還元する気がないということなのでちとモヤる>

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ころころ (JPW 0H7f-kDjN)
24/11/15 16:14:47.15 py303fuOH.net
>>342
ID変わってるけど、>>344をよく読めばよいと思う

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 0b1e-zNkO)
24/11/15 16:16:19.50 3Df4o8cB0.net
RPGとか物語やカラクリが売りな基本一周で終了するようなゲームは内容が知れ渡ることに関して損失が凄そうやね
オンライン対戦系のゲームやマイクラみたいなやつはどうぞどうぞやってくれって感じだろうけどさ

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sdbf-8BGc)
24/11/15 16:17:01.85 68r9cWYgd.net
>>344
音楽業界の網かけ何て利権その物だけどな

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0f7b-8ZLc)
24/11/15 16:17:05.58 +/uaYsPR0.net
自分の飯の種の為に少しくらいは還元してやれよとは思う

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 7bd2-xvOx)
24/11/15 16:17:27.66 2r7Hmw9+0.net
本を一言一句朗読して動画をアップロードするようなもんだと考えると
確かにゲーム実況は著作権違反かなと思う

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7b85-hB1w)
24/11/15 16:17:51.25 vGpGX/cS0.net
音楽と同じに考えると、これ結構やばいよな。支払いの前例ができるとさかのぼって請求されそう

351:ホモ権やめろ ペルソナ 45歳 半年派遣 子無し結婚 178cm 68kg 東京足立 菜食 ハゲ 32で夜間大卒 ノンケ 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 3beb-QT1F)
24/11/15 16:18:04.69 ToAGHbcH0.net
プレイと見るだけでは全く体験が違う

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H7f-kDjN)
24/11/15 16:20:34.12 py303fuOH.net
>>347
それしか書かなかったということはさすがに問題点があることに気づきはしたか
時間かかりすぎで疲れたわ
お疲れさま

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15] (ワッチョイW bb33-f4jq)
24/11/15 16:20:55.37 IV32+LVq0.net
配信の収益は多少なりとも分配すべきだと思うよ
やろうと思えばできるでしょ

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sdbf-8BGc)
24/11/15 16:23:31.56 68r9cWYgd.net
知ってるか?
URL張るだけでも本当は法的にはグレーなんだぞ、業界利権が行き着いた先にそうなった

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H7f-kDjN)
24/11/15 16:24:37.14 py303fuOH.net
知ってるか?(ニチャァ)

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.106][苗] (ワッチョイW ab47-yzOU)
24/11/15 16:25:03.84 9PB5QbwV0.net
そうだそうだ

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 0b1e-zNkO)
24/11/15 16:26:00.56 3Df4o8cB0.net
分配が法律で義務付けられゲーム会社が個々に分倍率を決めて良いことになった場合配信者はどんなゲームを選択するのか?ゲーム会社はどれくらいの分配率で落ち着くのか
均衡理論的な観点で見てみたいから実現してほしい

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 1f4f-xhmY)
24/11/15 16:27:07.09 vdMgrszH0.net
見せたくないなら全面禁止にすりゃいいのに
エンディングだけ禁止とかせせこましいことしてるメーカー見るとなんか恥ずかしくなってくるよね

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9f56-GZ3S)
24/11/15 16:28:11.63 5xFdyt3f0.net
>>357
最大手の任天堂がやったら皆続くかもね

一番配信についてオープンにしちゃったのも任天堂だけど

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sdbf-8BGc)
24/11/15 16:29:32.68 68r9cWYgd.net
反論できなくなったのはどっちやら、自分でルール作って作品に張り付ければ事足りるのに全体に守らせる制度作れっていうのは利権と表裏一体だぞってそんなに難しかったか?

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:33:44.00 Cyxsqjcm0.net
利益分配するんなら、きっちり批評するぞ

クソゲーはしっかり「ツマンネー」とか「買って損した」とか言うようになるぞ

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:35:46.13 y4koKdg70.net
>>313
漫画アニメ映画でも権利者がOKと言えば垂れ流してもええんやで

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:38:24.79 UuAuSGn40.net
>>360
ダメな理由が利権だから、とかわけわからんww
もう無茶苦茶やなww
分配率は開発者が決められるようにすればいい
開発者はゼロでいいとするなら現行と変わらん
しかしそういう仕組みができることすら許せないww

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:38:46.59 ekq7UHJ90.net
実際は音楽とは全く異なるから音楽みたいにってのは無理でしょ
音楽は音源自体を流すだけなんだから配信者の必要性は無いが、プレイ動画なんかはゲームの価値と配信者の価値がぶつかる以上、配信者の価値を不当に奪って金を寄越せと言ってるに過ぎん
ゲーム側が不当に利益を奪われるのを嫌うなら、配信者側の利益を奪うのも当然NGになるからな

その境界線が公正に引けない以上、嫌なら配信自体を許可しないという選択肢があるんだよ

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:39:14.81 +rP03zKJ0.net
駄目って言っておけば喜んで報告してもらえるやろが

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:40:52.02 68r9cWYgd.net
>>363
お前が草生やすしか能のない奴だという事だけは分かった

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:41:24.99 vpM176iQ0.net
>>362
というかその辺も将来的にはもっと緩くなるんじゃないかと思うわ

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:42:08.32 aGd+sRqW0.net
ゲーム配信者なんて大半が雀の涙ほどしか金入ってないぞ
人気あるやつは喋りやプレイとか実力ある
一定の収益あげてる配信者から取ると言うなら分かるけど
取らないメーカーのゲームに流れるだけ

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:43:36.51 DfIhylC9M.net
開発者が実況動画作れば済むことでは……

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:45:45.40 mw0MbVFb0.net
わかる
どんなゲームか知られると都合が悪い

371:安倍川
24/11/15 16:49:46.61 uInCp7nA0.net
とんでもないタイムマシン速報で唖然とした

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:49:52.92 py303fuOH.net
>>366
文章が読めてたらそういう結論にはならんでしょ
技術的に可能で、プラットフォームが分配の仕組みを作れば、開発者は
配信オーケーと配信ノー
に加えて
配信オーケーだが、再生数に応じてプラットフォームから再生数に応じた〇%を開発者に分配
という選択肢を作ることも可能になる
プラットフォーム側で払うようになれば、配信者も特別な手続きや申請とかする必要ないし、開発者も一人一人について対応する必要もなくなる

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:50:50.58 9pwlFSb20.net
ゲーム配信で知名度を稼いで自前のグッズ販売、イベント収益で儲ける
これが今のトレンドなんだろ

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:51:03.56 M90161ZaH.net
配信サイトにいるDJとか音楽の場合どういう風になってるんだ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 16:51:04.01 +rP03zKJ0.net
>>363
w二個とかありえないから
書いた後に何も感じないのなら危機感持った方がいい

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:00:54.82 q1THnaTs0.net
>>128
作った音楽…ねぇ

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:01:37.72 RYdV5F6T0.net
配信見ても買わないことがバレたんだから禁止したほうがいいんじゃね

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:03:32.94 DAtGefv20.net
>>1

URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:03:46.39 DAtGefv20.net
>>1

URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:03:59.22 DAtGefv20.net
>>1

URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)
URLリンク(ame.hacca.jp)

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:04:31.38 HY/TaJXA0.net
だから禁止すりゃいいじゃん

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:07:42.73 q1THnaTs0.net
>>248
なんたら名人みたいな道化だしてか
「今日はここまで〜次の配信は2週間後」とかいいかもな

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/11/15 17:08:41.33 9pwlFSb20.net
>>374
twitchの場合、DJ配信者の収益の一定割合をレーベルに払うことで配信可能になった
そんでその支払いの半分をtwitchが負担してくれる
収益化してないDJの場合は全額twitchが払うらしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch