24/09/02 12:32:05.31 RRbwexQ40.net
安定してる公務員のちんちんを下げてからね
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW df66-XpQP)
24/09/02 12:36:37.90 uWYHC/td0.net
労働市場の透明化が進むとは思わん
リクルートや派遣会社を潰さないと
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Srbb-5dkI)
24/09/02 12:48:04.89 h31kbrhSr.net
>>340
本来それでいいんだが、実際は無能高齢者がしがみついて給料落とさせないから若者が犠牲になってる
だから日本は衰退していってるわけで
ほんとに優秀な人間だから正社員なんだというなら解雇規制緩和しても問題ないはずだろう
そのまま正社員だろうに
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd7f-0P2A)
24/09/02 12:54:30.23 GuhuYzs3d.net
誰も指摘しないけど氷河期世代とZ世代ってメンタルが良く似てるよな。
派遣拡大で竹中が煽ってた時と、解雇規制緩和の煽りも良く似てるし。
365: 警備員[Lv.8]:0.02610361 (ワッチョイW bf8c-7ix+)
24/09/02 12:58:34.55 cRnsjpwM0.net
公務員から導入しろよ
賃上げは公務員からしてきたからな
河野は無責任だから
失敗したら責任転換して逃げるだろう
366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sd7f-0P2A)
24/09/02 13:02:38.28 GuhuYzs3d.net
>>356
自分は絶対に切られる側にならないという根拠のない自信が命取りになるんだよ。
気付いた時には手遅れなんだが自称お利口さんは何度だって騙される
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9][新芽] (ラクッペペ MM8f-aj4R)
24/09/02 13:06:56.25 Vy/k1IudM.net
>>359
ほんとそれ
弱い立場の人間を甘えだ怠けだ税金チューチューだ自己責任だのと罵っていられるのは自分がその立場になる事は絶対に無いと思っているからだ
自分がその立場に堕ちる可能性を少しでも考えられるならそうは言わない筈だからな
368:安倍晋三🏺
24/09/02 13:13:31.13 hnbTkP43M.net
>>355
普通の派遣は存在意義を失うだろ
369:安倍晋三🏺
24/09/02 13:15:38.69 hnbTkP43M.net
>>360
でもその結果が生産性最悪で通貨を叩き売られたゴミ通貨だろ
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 13:18:01.57 iyOGXLVwd.net
でね、じゃあセーフティネットや雇用流動化に対応した制度設計をすればいいじゃんって思うよな?
そんな制度誰も作らないんだな、これが。
少なくとも被雇用者側立った制度なんかにはならない。
当たり前なんだ、流動化は雇用側の都合なんだから。
まあ、氷河期はこうやって嵌められた訳で、Z戦士も空っぽの頭に夢詰�
371:゚込んでたら先に行くほど足場は崩れてるよ
372:
24/09/02 13:19:50.70 iL5fW2gdd.net
住宅ローンすら組めない今の中国みたいな壮絶な貧富の格差が始まるだけ
373:安倍晋三🏺
24/09/02 13:21:59.34 hnbTkP43M.net
>>363
岸田が何をやって、お前らがそれをどう批判したのか忘れたん?
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 13:24:12.42 Otbgn+sV0.net
>>1
でも最初にクビ切られるのは周りの連中を愚民とか言ってしまう協調性の無い>>1みたいな奴らなんだよな
もし河野太郎がサラリーマンなら最初に切られるのは間違いなく河野太郎
375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 13:30:11.30 cFGAPxZNd.net
>>365
文句があるならそれを挙げるのはお前の仕事じゃね?
376:
24/09/02 13:42:20.08 QzCXwAeT0.net
同一賃金同一労働徹底、新卒一括採用廃止、履歴書への年齢記入禁止、退職金ポータブル、失業保険の充実化、派遣規制の強化
このあたりと同時に施行するなら労働者側にもメリットは多い
マジでやるなら圧倒的人不足の今が好機
人余りの時にやったら失業者が溢れるから絶対できない緩和だし今やらんなら今後もずっとできないだろうな
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 13:48:08.17 9VWTMZFK0.net
自分に一切メリットがないデメリットばかりのものいいというとか池沼か無関係しかおらんやろ
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 13:49:54.89 cFGAPxZNd.net
>>368
移民入れろで終りだよ、もう一度言うけど、雇い側の都合でやる改編で被雇用側のターンは来ない
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 14:12:14.03 DeGhsA9A0.net
現状で解雇規制なんて無いようなものだろう
労働者側の裁判能力などの問題で顕在化しないだけ
必要なのは解雇時の金銭支払いを強制することだ
給与の数年分ぐらいで出来るようにすればよいのでは
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/09/02 14:39:25.30 8FFGMGN90.net
こういう話数年くらいの周期で話題に上がっては消えていくね
381:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています