若者の公務員離れが申告、キャリア官僚の合格者は東大が1割以下。半数が日東駒専 [125197727]at POVERTY
若者の公務員離れが申告、キャリア官僚の合格者は東大が1割以下。半数が日東駒専 [125197727] - 暇つぶし2ch1:安倍晋三
24/06/08 12:27:49.17 33Z7cLTv0.net BE:125197727-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
キャリア官僚の合格者、東大の出身が1割以下…国家公務員にMARCH日東駒専
URLリンク(biz-journal.jp)
なぜ東大出身者の志望者が減っているのか。
「東大生は就職先選びにあたり、検討している企業や省庁のOB・OGを訪問してヒヤリングするのが一般的だが、そこで民間の大企業との比較において官僚という仕事に良い印象を持たなかったり、会った現役官僚からストレートに『あまり官僚は薦めないよ』と言われることもある。いまだに長時間残業が常態化しており、大企業と比べれば給与は低く、昔と違い国家公務員という職業にステイタス感はなく、世間からの風当たりも強い。東大生に限らず今の大学生は長期的な視野で自身のキャリア形成を考えた上で就職先を選ぶので、官僚の世界でしか通用しないスキルしか身につかず潰しがきかない公務員が選ばれないのは当然だろう」(官僚OB)
 インターネットなどを通して官僚の実態が赤裸々に明らかにされ、メディアの官僚叩きと相まって、とうに官僚の社会的地位と職業威信は低下した。すでに「お上」は死語に等しい。政治家との関係のあり方も、官僚の魅力を毀損させた要因のひとつだ。官僚は政策に疎い政治家を巧妙に操っていると流布されるが、現実はさにあらず、乱暴な言い方をすれば、官僚は政治家のパシリのような存在である。
「これだけ政治家との関係が従属的なものになると、官僚は馬鹿らしくてやっていられないと思うはずだ。これまでのように敬意を持って扱われず、一方的にいろいろと命令され、こき使われて何が楽しいのかと疑問に思うようになるのではないのか」(中野氏)
 卑近な例ではモリカケ問題をめぐる国会答弁で、財務官僚と経産官僚が、政権に拘禁されて虚言を繰り返す無様な立ち位置を国民にさらした。およそ「ノブレス・オブリージュ」とは程遠く、一片の矜持すらも感じられない姿を見て、青雲の志が芽生えた東大生はいたのだろうか。
 官僚人気の凋落は離職者の増加にも反映されている。6月9日に発表された「2022年度公務員白書」によると、総合職試験採用職員の20年度の退職者数は13年度に比べ33人(43.4%)増加した。在職年数別の退職者数は、3年未満、5年未満、10年未満で増加している。それだけではない。内閣人事局が実施した「令和3年度働き方改革職員アンケート結果」を見ると、数年以内の離職意向がある者は6%近い。とく30歳未満で高く、男性 は13.5%、女性は11.4%。若年層で退職以降が高くなっている。
 長時間労働や政治家への従属など、さまざまな職場環境の問題は昔から常態化している。この10年で離職者が増えた背景には、転職市場の拡大が挙げられる。厚労省の調査では、08年に335万人だった転職者数はリーマンショックで落ち込んだが、11年から人手不足などを背景に右肩上がりで増え続け、19年に353万人を記録。コロナ禍で落ち込んだが、その後は回復基調にある。官僚の離職者が増えた時期とほぼ合致する。官僚としてキャリアの先が見えず、働きがいを失えば現職に踏みとどまる必要などまったくない。中野氏は「転職市場が整備されたので離職には歯止めがかからないだろう」と見ている。
URLリンク(donguri.5ch.net)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:5000:5120:donguri=0/4: EXT was configured


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch