【外国語】語学力って結局「語彙力」だよな?単語を覚えることが全て [365468774]at POVERTY
【外国語】語学力って結局「語彙力」だよな?単語を覚えることが全て [365468774] - 暇つぶし2ch310:
24/05/03 22:15:41.94 ofZgSGyh0.net
竹岡の英語解説聞いてると英語の勉強する気力が失われる
『例えば「寛容の態度を養う」を英訳しろと言われたら受験エリートはcultivate tolerance attitudeとかやるけど、それはネイティブからしたら0点の本当に酷いハチャメチャな英語。コロケーションで覚えないとなんの意味も無い』
いや、マジで一体コロケーション何万パターン覚えなきゃいけないんだよと

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:16:18.52 XsmkRTxl0.net
Try to translate your own words into fluent English, I guess you can't do it.
That proves your prideful speech have no meaning. QED

312:安倍晋ミ🏺
24/05/03 22:17:49.38 XPUlTOJ80.net
俺のガチンコ正直な英語力を見せよう
301を翻訳してみる
though, most important thing is that you can speak that word smoothly.
probably it's only useful you speak English,useful.
I can write and read English,but I can't speak.

313:
24/05/03 22:23:08.65 UX2TI7RNM.net
日本語は母語だから未知の単語の意味も文脈から類推できてしかも正しい確率がかなり高いけど英語は無理だわ
insaneとかdirtyとかMLBのtweetでクソほど見るけど未だに意味わからんもん
大学受験で「英単語は無理にたくさん覚えなくていい。文法を固めてれば類推で知らない英単語の意味が取れる」みたいな宗派あったけどあれ真に受けたら普通に詰むぞ。リスク高すぎる

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:31:34.53 q/a5czH70.net
>>312
類推で未知の語でもふわっとわかるというのはラテン語やギリシア語かじらんとなあ。古典語が嫌ならイタリア語フランス語ドイツ語あたりでもいいけど

315:安倍晋ミ🏺
24/05/03 22:32:31.85 XPUlTOJ80.net
309
I don't study English in positive mood,if I listen English text of Takeuchi.
That say
For example,if good Japanese students translate "寛容な態度を養う" in English,they translate"cultivate tolerance attitude".
But its translation is too sclub.
Its not mean a thing if you don't study colocation.
so,we have to study many many,so many colocations!

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:33:25.86 C6WI1yh00.net
単語にジェスチャーで いけるね

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:34:23.13 CgU79ubZ0.net
ドイツ語の格、フランス語の動詞の活用に比べたら、英語なんて文法とか無いようなもの

318:安倍晋ミ🏺
24/05/03 22:35:04.73 XPUlTOJ80.net
そのままが分からなくても
言い換えて意味を伝えることを狙うと
そこそこ行けるのか
忘れたよ
英語なんて20年は使ってねーや
明らかピークは18歳

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:40:15.74 CgU79ubZ0.net
ここまで単純化された言語って英語だけじゃないか
あとはエスペラントみたいな計画言語ぐらいしかない

320:
24/05/03 22:43:48.32 zJlxlPLTa.net
>>316
それは正直思う
あとカタカナ英語という形で結構な数の英単語が日常語として日本語にすっかり溶け込んでる現在だからそれで取っ付きやすくもなってる
90年代に言い訳とか弁明って意味で「エクスキューズ」とか言おうものなら大学受験未経験者の大半に理解されなかったはずだし、変な人だと思われただろう
英語以外にほぼないからな
名詞に性がなくて、格変化がなくて、母語話者の多さが上位の外国語は

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:46:07.89 XMWCrAeR0.net
これは本当そう思うわ
文法がーとか言うやついるけど
文法なんて中学の最初に習ってそれで終わりだろ

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 23:10:41.63 ar6qNUm60.net
四声とかいうやつ

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 00:18:13.61 Iy5drNab0.net
>>201
ちょっと海外の語学学校で学びました
レベルの奴がやたらとGrammar in Use推してて笑うわ
あれスペイン語話者向けに作られてるのに

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 00:20:32.51 szfrpwDC0.net
エディー・マーフィーの英文法とかいうやつだろ

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 00:21:10.67 Iy5drNab0.net
>>309
名詞を中心に文章を組み立てるから変な英語になるんだよ
名詞中心で文構成を考えるとコロケーションの制約が強すぎて難解になる
「寛容になることを学ぶ」くらいにほぐして訳すしかない

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 00:21:58.67 4ZPbMwlsd.net
>>322
でもマレーシアでもフィリピンでもタイでもグラマーインユーズ使われてるぞ
日本と同じアジア言語話者でも使ってるよ

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 00:40:29.47 1T/fj6bk0.net
英文法って英文法解説くらいを読んどけば一般人は十分じゃないのか

328:安倍晋三🏺
24/05/04 01:30:02.92 GRU5RwIc0.net
>>320
>>154を機械翻訳使わずに訳してみて
辞書は使っていいから

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 02:21:28.72 DIdnobX90.net
英語板から来ました
>>327 こういっちゃなんだけど>>154 ってクッソ簡単な英文で難しくもなんともないよ
It is the guy 's actual paid job to try to get those in power to think about a higher power

The guy whose actual paid job it is to try to get those in power to think about a higher power
って形になっただけ。The guy を主語にしたい文章だからね。形式主語のIt is 〰 が関係詞節でひっくり返っただけ
その次の  got about as ticked off as 〰 がこの文章の動詞、あとは about as as 構文の詳細が続く(礼儀正しく信仰深い南部紳士が許される程度に怒った)
ようはこの人(The guy:主語)は激オコ(動詞)って言ってるだけのクッソ単純な英文です

330:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch