【外国語】語学力って結局「語彙力」だよな?単語を覚えることが全て [365468774]at POVERTY
【外国語】語学力って結局「語彙力」だよな?単語を覚えることが全て [365468774] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23(前24)][苗] (ワッチョイW 5f34-ad6x)
24/05/02 08:33:16.98 ycB2rcu70.net
なら辞書があればどんな文章でもわかるってことか?

3: 警備員[Lv.13(前7)][苗] (ワッチョイW ff3d-Jdq5)
24/05/02 08:33:40.12 maCoPZCd0.net
実際に外国人と喋りまくってたら勝手にインプットされていくよ
幼児が言葉勝手に身につけていくのと同じ
覚えようとして覚えても優先順位付かないしモチベ続かない

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW e787-Ljje)
24/05/02 08:33:45.40 JRd/ixfs0.net
結局現地に住まないと覚えられないよ

5:安倍 警備員[Lv.3(前20)][苗] (ワッチョイ df56-+hba)
24/05/02 08:34:04.68 kRvwGCJu0.net
東大英語なら単語力でごり押しできるらしい(ホリエモン談)

でも京大英語となると圧倒的な思考力と洞察力が必要だから、単語を覚えても意味ないらしい

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][新苗] (ブーイモ MM8f-mL6Y)
24/05/02 08:34:30.24 ymo+HDBKM.net
そうか?
日本語の語彙お前らあるか?

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2(前42)][苗警] (JPW 0H5b-sCSl)
24/05/02 08:34:47.71 2vAWbkZnH.net
語彙力って言葉を知ってることより効果的に引き出せるかにかかってる気がする

8:🏺安倍🏺 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW c7d0-wc+b)
24/05/02 08:36:04.60 8RTh1gmm0.net
確かに何となくニュアンスで向こうの言いたい事が判っても俺が単語を知らないから答えられないってのが多々あったな

9:顔デカ🏺 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW e7af-XNOI)
24/05/02 08:36:07.19 ZXmFRcFA0.net
耳の良さとモノマネ能力だろ🥺

10:安倍晋三🏺 警備員[Lv.21(前20)][苗] (ワッチョイ df9a-b946)
24/05/02 08:37:27.71 y/ZjJlVH0.net
どういうシチュエーションで使用するか
これ踏まえてないと使えない
特に会話は

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイW df3b-z/cw)
24/05/02 08:37:41.53 kK24o6DX0.net
英単語や文法に関しては最低限高校までで習ってるはずだから自力で身につけるべき力はリスニング力と長分を素早く読んで理解する情報処理能力だな

12: 警備員[Lv.18(前26)][苗] (ワッチョイW 7ffd-GiCr)
24/05/02 08:37:43.39 5F1Lhks+0.net
全てではない、けれど大事ではある
しかし、単語は数が多くて時間が掛かるから
まずは発音と文法を確実に覚えろ

13:Sd02-GwHV 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.5(前8)][新苗] (スッップ Sdff-lbDE)
24/05/02 08:37:58.25 tp9vgS4/d.net
迷ってる外人とか助けたいけど本番だと文が組み立てられないんよ🥺
知人相手に話すしかないかと

14: ◆abeshinzo. 警備員[Lv.10(前15)][苗] (スッップ Sdff-PKmj)
24/05/02 08:39:04.78 x7jbx2pQd.net
語彙力よりボキャブラリーだよ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ df6e-LKBo)
24/05/02 08:39:55.90 zz6Gdudv0.net
うん
小説とかはなんか変だけどあれは何?

16:安倍晋三🏺 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 5f91-YafC)
24/05/02 08:40:18.52 tx5pBhXs0.net BE:881676371-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
>>12
語彙力がすべてだよ
極論単語の羅列だけで相手に意味は伝わる
文法知ってても語彙がなければ意思疎通できないし

17:顔デカ🏺安倍晋三 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 6790-+Pu1)
24/05/02 08:40:49.90 jaxeEW/P0.net
もう少し国語力を鍛えて頂きたい

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][初] (ベーイモ MM4f-/G2d)
24/05/02 08:41:17.59 AMfotba+M.net
文法もいる

連想ゲームじゃないんだからさぁ

19: 警備員[Lv.13(前7)][苗] (ワッチョイW 87bc-Jdq5)
24/05/02 08:41:17.66 8KCjvH600.net
>>13
アメリカ人もイギリス人も喋る時脳内で文法組み立ててないぞ
言いたいことを何となく合ってそうな単語並びで言ってるだけ
そもそも日本と同じで境界知能が大量にいるのに会話はできてるだろ
適当な単語並びで意思疎通はできるんだよ
えーっとえーっとでいちいち会話中に詰まることの方がおかしい

20:顔デカ🏺自民 警備員[Lv.34(前19)][苗] (ワッチョイW df3e-eauo)
24/05/02 08:42:14.95 SScupiHq0.net
中国語だと発音できないと伝わらないぞ

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW c765-zczk)
24/05/02 08:44:02.86 cJFq6dMX0.net
英語ならまあ
フラ語あたりでもう単語だけでは無理

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17(前25)][苗] (ワッチョイW df85-CLxh)
24/05/02 08:44:41.19 2EV4Mxeb0.net
例外が多いから暗記するしか無い

23: 警備員[Lv.18(前26)][苗] (ワッチョイW 7ffd-GiCr)
24/05/02 08:45:12.73 5F1Lhks+0.net
>>16
効率が悪い

24:顔デカ🏺 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 87b7-b946)
24/05/02 08:46:13.10 Vb2FaZqo0.net
日本語ですらアドリブで話すの苦手なんだけど😡

25:顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.21][初] (ワッチョイW a756-vToS)
24/05/02 08:47:00.54 vBMQRUf40.net
単語を覚えるにしても読み方で発音の壁にぶち当たる
カタカナで覚えても意味なさそうだし

26:安倍晋三🏺 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 7fdf-NzXl)
24/05/02 08:47:03.35 8KELnD/F0.net
語彙力と文法が全ての基礎って米原万里が言ってた

27:顔デカ安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 5fa1-rMLT)
24/05/02 08:47:49.64 kwNSfbso0.net
その通り
単語の意味がわからなければその音を聞いてるだけでは一生理解出来ない

28:安倍晋三🏺 警備員[Lv.5(前7)][新苗] (ワッチョイW bf4d-/G2d)
24/05/02 08:48:44.67 CkLyuwVf0.net
文法もいるで

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前8)][新苗] (ワッチョイW dfaf-BjFR)
24/05/02 08:48:45.65 R0i+iaTZ0.net
言語を修得する能力は生来的に備わってる
あとは記憶力の問題

30:安倍晋三🏺 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 5f91-YafC)
24/05/02 08:49:07.78 tx5pBhXs0.net BE:881676371-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
>>23
根拠は?

31:安倍晋三🏺 警備員[Lv.6(前7)][新苗] (ワッチョイW bf4d-/G2d)
24/05/02 08:50:26.49 CkLyuwVf0.net
最終的には出川スピリット
現地で戦うには心が折れないことに尽きる

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][新初] (JP 0Hab-LKBo)
24/05/02 08:50:38.24 ypMWE/nTH.net
文法覚える方が効率よくて楽だけどね

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイW c74c-TejX)
24/05/02 08:51:12.57 cPAIu5+U0.net
外国語は覚えられないのに安倍語録はスラスラ入ってくるよね

34: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW ff89-Jdq5)
24/05/02 08:51:36.18 maCoPZCd0.net
単語覚えるよりコロケーション覚えた方が会話しやすいぞ
I found my car broken, which made me late.
とか
"I hope I will be happy..." "You ARE"
とかの表現、文法じゃ習わんし

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 08:51:38.44 nOaTe2uy0.net
語彙力と表現力だね
文法のルールだけ覚えても無意味だし
実用性皆無

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイW e769-DbAL)
24/05/02 08:51:56.52 yCiE4grB0.net
語学習得の達人曰く、笑われてもめげずにどんどん喋る強いメンタルと間違いを訂正してくれるネイティブの人がいればすぐに語学は習得できるらしいぞ

37:安倍晋三🏺 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイW bf42-K2we)
24/05/02 08:52:48.13 CF9byT0R0.net
大学受験で英語を選んだやつは単語を一生懸命覚えただろ そこでその他のやつとは差がついているはずだ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 08:54:37.92 nOaTe2uy0.net
>>37
大学受験の単語なんてTOEIC700くらいだよ
京大や一橋クラスになるとネイティブ並みの語彙がボロボロ出るけど
そんな難関をめざすがくせいが何%いるのかってレベル

39:安倍晋三🏺 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイW bf42-K2we)
24/05/02 08:54:40.28 CF9byT0R0.net
目の前の机の上の状況を英語で説明出来たら合格 

40:安倍晋三🏺 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイW bf42-K2we)
24/05/02 08:56:34.32 CF9byT0R0.net
世間話が出来なければ意味がない

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイW 8722-TejX)
24/05/02 08:56:49.58 tEawaHjK0.net
語学留学してた時に習熟度別クラス分けで上から2番目のクラスに振られたんだが
同じクラスの子の半分ぐらいしか話せない
日本の語学教育がインプット偏重だからこんなことが起きる
何十年も前の話で今は改善されてるかもな
アウトプットできる環境が昔はなかったけど今はオンラインで簡単に得られるし

42:安倍 警備員[Lv.4(前20)][苗] (ワッチョイ df56-+hba)
24/05/02 08:58:55.73 kRvwGCJu0.net
日本の英語教育をちゃんと、東大京大レベルまでやれば話せるようになるぞ
実際、東大京大の奴等は普通に英語話してるし、難しい洋書もガンガン読めてる

日本の教育じゃ英語を話せるようにならないって言ってるのはそりゃ低レベルな大学レベルまでしかやってないからそうなる

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:00:22.16 nOaTe2uy0.net
>>41
残念ながら学校教育は今でもインプット重視
従来の文法意識を問う問題が減った分だけ理解力を求める問題が増えて
英文解釈や長文読解に費やされる時間に置き換わっただけ
英作文を課す大学はほとんどないし、スピーキングも実施されない

44: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW ffd1-Jdq5)
24/05/02 09:01:25.48 maCoPZCd0.net
生の英語を手っ取り早く身に付けたかったら国際スポーツの観戦にハマれ

選手インタビューとかファンのSNS反応とかで、文法ぶっ壊れた生の英語の意外な低レベル感が分かる

スポーツ選手のインタビューなんかダラダラ喋ってる割に文法幼稚だし内容ほとんど無いぞ
でもタイムラグ0で口からダラダラ言葉が出てくることが重要って痛感できるし、それがネイティブ力身に付ける一番のコツ

45:安倍晋三 ◆AbeShinzoG2A 警備員[Lv.9(前32)][苗] (ワッチョイ bf56-Asc/)
24/05/02 09:01:50.23 gfcMue2p0.net
スマホの単語帳を通勤の行き帰りに反復してるわ
単語と意味を5単語ずつ暗記して頭の中で繰り返すとか、筋トレと一緒で脳に負荷をかけると覚えやすいみたい
最近サボってたけど、また始めてる

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ bfd5-s3GR)
24/05/02 09:04:21.76 A99ZdG7e0.net
高校まで学校で習う程度では圧倒的に学習時間が足りない
2000時間すらやってないだろ

47: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW 87bc-Jdq5)
24/05/02 09:04:53.12 8KCjvH600.net
「反省します」って言いたい時に

「反省って英語で何て言うんだっけ?」っていちいち考えてるようじゃ論外

I'm sorry, never again this mistake.って言っときゃ伝えたい心は通じるんだし
こういうのを咄嗟に出せる「神経の図太さ」が一番大事

48:安倍 警備員[Lv.4(前20)][苗] (ワッチョイ df56-+hba)
24/05/02 09:06:59.73 kRvwGCJu0.net
URLリンク(www.youtube.com)
東大生の英語力
普通にちゃんとやれば、学校英語でもこのレベルまで話せるようになる

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW df97-/G2d)
24/05/02 09:07:26.77 8PFn80lX0.net
>>42
東大京大すらまともに話せないのが現実だぞ
東大でサンデルの授業やった時も通訳介してたし
YouTubeにある東大生に英語で話しかける動画も散々な感じだった

50:安倍晋三🏺 警備員[Lv.21(前20)][苗] (ワッチョイ df01-b946)
24/05/02 09:07:34.46 y/ZjJlVH0.net
高校の時、ラジオ英会話の丸暗記とシャドーイングを半年ぐらいしたら
大学受験の英語は楽勝だった
勿論、文法や単語をやった上でな
すらすら話せるスピードに慣れると、読解も速くなる
センター試験は3回見直しても時間余った
今はビジネス英会話やってる

51:あべーん🤣 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW 07d2-u7Zg)
24/05/02 09:09:10.66 y4eU0o1N0.net
>>44
これはある
NBA見始めてから英語に関する苦手意識なくなって会話できるようになったわ
同じチームのファン同士ならとりあえずバスケの話できるから会話が続くし相手も肯定的で仲良くやれる

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW df36-7i44)
24/05/02 09:10:34.75 AFbvCoV60.net
英語下手なやつはそもそも聴き取れないし発音も下手だから伝わらない

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 09:11:04.37 qZrBDVsY0.net
全部大事だろ
知らない単語が何個か入ってりゃ何言ってるかわからんし
それなりに語彙がある状態で知らない単語ってのはその文においてキーとなる単語であることが多い

かといって語彙さえあればいいかといえば、「単語は全部知ってる筈なのに何言ってるかわからん」
てことはそれなりにある
特にネイティブの長文や口語に多い

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.33(前24)][苗] (ワッチョイ 5f3e-b946)
24/05/02 09:11:19.63 y8cZUq5U0.net
アメリ缶でええやろ

55: ころころ (ワッチョイW 7ffd-GiCr)
24/05/02 09:11:54.58 5F1Lhks+0.net
>>30
逆に、第二言語の学習は、発音と文法をやらない方が効率が良いなんていう論文があったら知りたいわ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ころころ (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:12:00.71 nOaTe2uy0.net
コロケーションとか口語表現をやらないと
ネイティブレベルに喋れるようにはならない
日本の英語教育やTOEICやIELTSなんかはあくまで
フォーマルな英語能力しか測ってないから

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW df36-7i44)
24/05/02 09:12:47.98 AFbvCoV60.net
単語だけ覚えてる外人が日本語で
私 やる カラオケ 店 教えて
て言ってきても意味はわかるがこれでは海外で生活したり仕事したりはできない

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ころころ (ワッチョイ 07d2-FvXU)
24/05/02 09:13:05.78 cSOi3ls90.net
get onで検索したら意味が17個出てくる
こういう句動詞が多すぎて単語覚えただけじゃ無理

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:13:44.97 nOaTe2uy0.net
>>53
それは単語を丸暗記してるだけ
単語力=語彙力ではない

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12][新苗] (オイコラミネオ MMbb-kbOQ)
24/05/02 09:15:52.82 8FR9KJ4LM.net
URLリンク(i.ytimg.com)

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ df0d-s3GR)
24/05/02 09:17:17.99 K8/i+SXe0.net
コンビニとかで働いてる外国人いるじゃん
義務教育レベルの日本語読み書きできて普通に会話もできるレベル
英語圏にいって同じことできる日本人ってほとんどいなさそう

62: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW ff63-Jdq5)
24/05/02 09:17:44.67 maCoPZCd0.net
>>58
日本語の「ヤバい」とか「固い」とかもそうだろ
大阪弁の「なんや」もそう

get(何となく何かをゲットする)
on(何となく何かに乗る)
の単語ニュアンスさえ分かってれば、あとはその場の雰囲気で言いたいことが分かるんだよ
全部律儀に覚える意味あんまり無い

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW df44-TejX)
24/05/02 09:19:42.20 R9i3gPfL0.net
文法は中学レベルを
スムーズに使えれば十分
単語の数が1番大事
submit とかsubscribe とか知らなきゃ
どうにもならない

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:20:52.26 nOaTe2uy0.net
大学詐称の水原でも海外に数年働いてただけで英語ペラペラなんだから
語学は知識力ではなく実践力だということがわかる
使わない知識は無いのと一緒

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW bf86-/G2d)
24/05/02 09:21:40.82 582OktUg0.net
>>58
日本語の同音異義語レベルでもあるまいし大抵は推測できるだろ
特殊な意味だけ記憶しとけばいい

66:顔デカ 警備員[Lv.36(前20)][苗] (ワッチョイW 07a2-XxwV)
24/05/02 09:23:13.41 IbhVYZR50.net
水原って通訳の?あいつは6歳まで日本で過ごし、それ以降はロサンゼルスでオヤジが板前を始めたことを機にずっとアメリカ暮らしじゃないの

67:からだすこやかジャンダルム🏺🏺 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 5f0f-PPAO)
24/05/02 09:23:45.02 rnuK35Ub0.net
>>3
言葉に限らず実践に勝る練習は無いからな

68:顔デカ 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW c78c-PeqG)
24/05/02 09:24:41.01 2JwgkKHp0.net
母国語は簡単に覚えられるというが漢字は簡単に覚えられただろうか

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW bf86-/G2d)
24/05/02 09:25:06.31 582OktUg0.net
>>64
一平はネイティブだろ
幼少期からアメリカ暮らしであの日本語能力を褒めるべきだわ

70:安倍晋三 ◆AbeShinzoG2A 警備員[Lv.9(前32)][苗] (ワッチョイ bf56-Asc/)
24/05/02 09:25:24.54 gfcMue2p0.net
なんか単語は覚えなくていい!みたいな現実と真逆の流れになってて草
弱男って本当に何やらせてもダメだなあ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW df36-7i44)
24/05/02 09:26:10.82 AFbvCoV60.net
言葉なんか親が必死に覚えさせたから覚えたからで親から一切話しかけれられない実験したら言葉喋れないからな

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW c755-0cj8)
24/05/02 09:26:26.49 75YZsKeU0.net
英会話は単語より熟語だよ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:27:22.98 nOaTe2uy0.net
>>68
読解は先天的な能力では養われない
実際多くの人が学校に行けない時代は文盲が珍しくなかったね
喋るよりも読み書きの方が実は何倍も難しい

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイW 8722-TejX)
24/05/02 09:27:52.98 tEawaHjK0.net
インスタは出来るだけ英語のポスト見るようにしてる
これだけでもインプットは無理なく続けられる
アウトプットに関してはいざコメントやチャットしようとすると相手との関係性を尊重した敬語レベルで話せてるかどうかがものすごく不安でめちゃくちゃ時間かかる
でもそれがきっといけないんだね
多少おかしくてもいいから口走ってネイティブに訂正して貰うぐらいでちょうどいい

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW df44-TejX)
24/05/02 09:28:10.86 R9i3gPfL0.net
>>64
水原はアメリカ育ち

76:顔デカ 警備員[Lv.36(前20)][苗] (ワッチョイW 07a2-XxwV)
24/05/02 09:28:58.19 IbhVYZR50.net
6歳でアメリカ移住した人と成人してから英語身につけようとしてる人ではだいぶ条件が違う気がするが
本当にvocabularyは自然に身につくもんなのかね

77: 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW dfa1-X0iT)
24/05/02 09:29:59.59 xxOyMJeq0.net
実際ankidroid使って延々と単語熟語暗記するだけ勉強法のタイパの良さはガチだな
これ気づいてから他のことは演習以外何もしてなかった受験生の頃

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9(前31)][苗] (ワッチョイW c756-qum9)
24/05/02 09:30:32.45 /nRUEHEx0.net
中国語はなんも勉強しなくても
「経済」とか「戦略」とか高級語彙をある程度知ってるから楽でいいぞその点

79:からだすこやかジャンダルム🏺🏺 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 5f0f-PPAO)
24/05/02 09:30:40.12 rnuK35Ub0.net
>>25
それは通じないカタカナで覚えてるから
ジョン万次郎式はカタカナ発音だけど通じるらしい

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 8785-t85l)
24/05/02 09:31:20.17 TxaTNqrj0.net
日本人は英語話せる人間は人口の1割切るくらいらしいけど
ビジネスレベルだったりネイティブに匹敵するレベルとなるとさらに限られた人だけだろう
仕事で使い物になるレベルで使える人はごく少数ということ

81: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW fff0-Jdq5)
24/05/02 09:32:18.08 maCoPZCd0.net
>>76
全部勝手に身につくというよりも
「この単語は分からん」という時に辞書引いて覚えるから、実際に優先順位の高い単語から吸収していくことになって、机上の網羅的学習より数百倍効率が良いっていう話

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 09:36:05.34 qZrBDVsY0.net
>>81
多読開始して数ヶ月語に初めて遭遇した単語ってのは再び遭遇するのも
数ヶ月あるいは数年後だったりするわけで
その場で辞書で調べてもよほど記憶力良い人以外は定着せんわ
定着するように何度も復習するならそれは単語詰め込みとなにが違うのかってなるし

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW df44-TejX)
24/05/02 09:38:00.49 R9i3gPfL0.net
melee 接近戦
とか知らなきゃどうにもならないからな
ちなみにメレーは混戦が語源で
メドレー歌の混合と同源だぞ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイW 8722-TejX)
24/05/02 09:38:18.02 tEawaHjK0.net
この前会社で仕事中に流してるスタバ風環境音楽のYouTube
お洒落なカフェ背景なのにブラックボードに「Get shit done!」
て書いててコーヒー噴いたわ
韓国の日本大好き若者向け居酒屋に日本語で
「キンキンに冷えてやがるビールあります」のポスター見た時と同じ気持ちになった

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW bf86-/G2d)
24/05/02 09:40:18.38 582OktUg0.net
>>83
知らない単語はその場で調べればいいし会話なんじゃ基本出てこないから難しい言葉は重要じゃないけどな
日本人だって喋る時に難しい言葉は使わんだろ

86: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW fff0-Jdq5)
24/05/02 09:40:38.32 maCoPZCd0.net
>>82
「この単語は分からん」っていうのは
「分からんことが多発して、もういい加減ちゃんと辞書で調べておこう」ってニュアンスで言ったんだぞ

日本人だって、数ヶ月数年に一度しか見ないような漢字に遭遇しても、最初は何となくスルーするだろ
何度も遭遇してそのたびに読めなくて困る漢字だと痛感して、初めて読みをしっかり学ぼうとする

日本人の英単語暗記はそういう「数ヶ月数年」な単語も全部ひっくるめて詰め込もうとするから無駄が多いよねって話

87:顔デカ 警備員[Lv.1(前27)][苗警] (ワッチョイW bfc6-DCsK)
24/05/02 09:41:17.65 K8rK+TyB0.net
なんか最近はとにかく喋りまくって覚えるのが効率よくて従来みたいに暗記で単熟語覚えなくてもいいみたいに言う人が多いよな
そんなん一切やらなくてもTOEICでいうと960くらいまでは持ってける
無理に暗記なんて効率最悪だからやるなとかいうインフルエンサーもいた

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW df36-7i44)
24/05/02 09:41:37.66 AFbvCoV60.net
単語なんかろくに知らない幼児ですら日常会話ならできるのに単語いっぱい知ってる大学受験生は会話できない

89:顔デカ 警備員[Lv.1(前27)][苗警] (ワッチョイW bfc6-DCsK)
24/05/02 09:42:57.97 K8rK+TyB0.net
そういう人が言うには受験勉強みたいなのはあれ一番ダメだってね
単語帳を何回も周回してなんの意味があるのって言ってた

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:43:11.99 nOaTe2uy0.net
日本で喋りまくりなんて環境はまず得られない
たかだかレッスンで1時間程度話したところで語学力なんかクソほども上がらん

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ころころ (ワッチョイW dfb6-/G2d)
24/05/02 09:44:25.26 S5O23MfF0.net
単語っつーより場面ごとの会話パターンを覚えるのが大事なんだよ
日本語でもそうだぞ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW bf86-/G2d)
24/05/02 09:45:06.37 582OktUg0.net
>>90
ネットでいくらでも無料でネイティブと喋れるけどな
実際日本人と喋りたいと思ってる外国人は大量にいるから

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW df44-TejX)
24/05/02 09:45:19.30 R9i3gPfL0.net
>>82
単語の覚え方は日常で使う事と語源を
意識する事
アップルって聞いたらすぐわかるけど
スキッドとか言われても
すぐわからないだろ
エビデンスみたいに日常で使う様にすると覚える
(コンファームしろとか会社で言ってみたりね)

94: 警備員[Lv.14(前7)][苗] (ワッチョイW fff0-Jdq5)
24/05/02 09:46:10.24 maCoPZCd0.net
>>89
何となくだが、「英検3級の英単語帳」は徹底的に丸暗記した方がいい
このレベルを知ってるか知ってないかで日常会話のスムーズさが段違いになってくる

英検準2級あたりからどうでもいい単語が混ざってくるイメージ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.29(前20)][苗] (ワッチョイ bf64-t85l)
24/05/02 09:46:14.15 RcSggsqW0.net
文法は簡単なのでもいいけど、単語は知らないと会話がなりたたない

96:安倍晋三🏺 警備員[Lv.21(前20)][苗] (ワッチョイ dfc1-b946)
24/05/02 09:46:25.29 y/ZjJlVH0.net
>>90
今はやる気さえあれば、zoomはじめオンライン・トークは無料でいくらでもあるぞ
英語に限らずメジャーな言語な大抵ある
留学生会館があるような大学が近くにあれば
寄れば話せる

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 09:47:04.45 qZrBDVsY0.net
>>88
いっぱい知ってる(5000語前後)

全然足りないんだよなあ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイW ffc2-/G2d)
24/05/02 09:47:58.18 t+/X7tK/0.net
モノマネ力だぞ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 8785-t85l)
24/05/02 09:47:58.74 TxaTNqrj0.net
>>88
聞いたり話す訓練しないとできるわけないんだよな
英語圏で育ってる人間はガキでも話せるっていうけど
幼稚園くらいのガキで英語を「聞く」、「話す」ことをは万時間やっているからな

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 09:48:38.24 qZrBDVsY0.net
受験勉強批判から単語暗記と文法をやたらと敵視する人多いけど
平均的な日本人の語彙力なんて全然足りんからな

そのへんの児童向け短編小説1本、新聞1日分で知らない単語何個出てくるよ

101:顔デカ 警備員[Lv.36(前20)][苗] (ワッチョイW 07a2-XxwV)
24/05/02 09:49:21.69 IbhVYZR50.net
子供みたいに親子の会話の中とかで自然に習得できればいいけとけっこうそれもハードル高い気はするよな
ネイティブの配偶者がいて子供もいて英語圏くらしで環境としては最高なはずなのにそんなに英語うまくない日本人ゴロゴロいる

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW df36-7i44)
24/05/02 09:49:42.78 AFbvCoV60.net
インプットばっかしてもアウトプットしなきゃ話せるようにはならない当たり前の話

103:安倍晋三🏺 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイW ffb6-K9ZW)
24/05/02 09:50:39.26 GIHCwGm20.net
日本語だって同じじゃね
教養無い奴との会話で難しい言葉使うと通じないからな

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:51:36.55 nOaTe2uy0.net
インプットを100%にしてからじゃ無いと
喋っちゃいけない病気にかかってるのが日本人だよ
受験教育、ペーパー試験の悪癖

105:顔デカ 警備員[Lv.1(前27)][苗] (ワッチョイW bfc6-DCsK)
24/05/02 09:51:39.39 K8rK+TyB0.net
>>101
やっぱり大人になってから言語学んでも意識的に取り組まないと一定のレベルから上には行けないんじゃないの
母語と系統が近い言語なら別なんだろうけど

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24(前5)][苗] (ワッチョイ df0d-t85l)
24/05/02 09:53:20.38 K8/i+SXe0.net
なんとなく英語話せるようになりたい程度の動機で
何千時間も英語の学習を本気でして英語使えるようになる人ってほとんどいないのでは

でも日本にいたら英語高いレベルで使えないと生活できないって局面に遭遇する人はほぼいないから
結局大多数の人は趣味で覚えようとしないよねっていう

107:顔デカ 警備員[Lv.2(前27)][苗] (ワッチョイW bfc6-DCsK)
24/05/02 09:53:32.88 K8rK+TyB0.net
やっぱり日本に10年20年とかいてもカタコト感抜けない外国人普通にいるじゃん

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ bf3a-/9U3)
24/05/02 09:53:49.65 sa7JeaHU0.net
ある程度徹底して発音記号教えれば
どんな国の言語でも発音見れば読めるようになるし
カタカナさえ不要になる

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前32)][苗] (ワッチョイ df60-ETI9)
24/05/02 09:55:23.33 nOaTe2uy0.net
>>107
発音だけはどれだけ訓練しても誤魔化せないからね
英語でもアメリカ人が喋る英語とイギリス人が喋る英語とインド人が喋る英語
でそれぞれ違うわけだしな

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5(前23)][苗] (ワッチョイW 27af-X0iT)
24/05/02 09:55:38.17 Z3HfiHfJ0.net
英語なら語彙力でゴリ押しできるけど
ロシア語みたいに格変化あるのは無理

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW c7a7-V8wq)
24/05/02 09:55:42.65 uYQGyM080.net
俺は英単語15000語くらいは知ってるが
ネイティブの小学校高学年レベルだと思うと泣ける

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW bf68-m54b)
24/05/02 09:56:03.20 jCFNC0Qw0.net
ネットでランゲージパートナー探したら?
日本語教えるから英語教えてみたいな感じで

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW df44-TejX)
24/05/02 09:56:25.53 R9i3gPfL0.net
単語は語源で覚えらと楽
car は馬車が語源だけど
馬車を直す人 carpenter(car+penter)
馬車の積荷 cargo (car+go)
馬車に積む charge (carがchar +ge)
戦車 chariot (carがchar
慣れるとある程度推測可能になる

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 09:58:25.54 qZrBDVsY0.net
>>107
大人になってから来た人:言いたいことを言うのも相手の言ってること理解するのも不自由有り
学生時代に来た人:流暢に会話出来るが発音はあやしい
幼い頃に来た人:ネイティブレベル

露骨に違いはあるね

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新苗] (ワッチョイ e787-Ufki)
24/05/02 09:58:48.93 FTif6/6A0.net
ジャップはまず英語喋れよ
幼児だって喋って言語覚えているだろが
筆記だけじゃ覚えられねえよ馬鹿ジャップ

116:^o^)/です 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW bf68-m54b)
24/05/02 09:59:03.46 jCFNC0Qw0.net
>>107
ネイティブ発音じゃなくて良いんだよ
伝われば
職場にカタカナ英語だけど英会話完璧おじさんがいて、外国人と電話してると聞き惚れるレベル

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ bf3a-/9U3)
24/05/02 09:59:25.18 sa7JeaHU0.net
日本の政財界でいうと
楽天の三木谷がめちゃくちゃ英語うまいんだと

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11][新初] (ワッチョイW 8722-TejX)
24/05/02 10:00:41.29 tEawaHjK0.net
あと、物や環境を主語にした俯瞰的な構文ってセンテンスで覚えないと使えない
自分目線か神目線かなど文化的に考え方が異なるからな

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5(前23)][苗] (ワッチョイW 27af-X0iT)
24/05/02 10:00:49.33 Z3HfiHfJ0.net
>>111
1.5万語はすごい
weblioやったら1.1万から1.2万語だったわ…

120:顔デカ安倍晋三 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW a79c-jDrP)
24/05/02 10:05:15.48 lcTbdSxz0.net
コミュ力だよ
知識があってもなーんもでてこん

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:12:46.41 kMLSFA830.net
単語帳も大事だけど文章読まないと訳し方で詰まるよ
いつも英熟語調べてる

122:安倍晋三🏺
24/05/02 10:17:59.20 ifqV2mO/0.net
>>37
英語を選ばない大学受験とは🤔
他の外国語選択できる場合もあるけどイレギュラーだろ
お前大学受験したことないんか?

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:19:28.88 lb4V1ncQ0.net
小学生向けの本や番組でも12000語レベルじゃ全然通用しないからな

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:22:48.09 4eLL5ERua.net
会話って事では文法がデタラメでも単語を並べてるだけで
なんとかなると言えばなんとかなる

125:安倍晋三🏺
24/05/02 10:23:27.13 jqKcPs5CM.net
必死に単語だけ覚えてた奴は大学受験で落ちてたわ

126:安倍晋三🏺
24/05/02 10:27:17.51 ifqV2mO/0.net
受験英語の丸暗記対象は単語でなく熟語だよな
でないと使い物にならんし
英語自体が日本語とは根本的に違う発想の言語だと理解できなきゃ実際には使えないと思う。受験は付け焼き刃で済むけど

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:27:27.42 nMGIzNi30.net
語彙力イコール語学力なのは日本語で考えてもそうだろう
今の時代はアプリで反復練習するのが1番いい
単語を覚えるツールとして辞書→紙の単語帳→音声CDや発音付き電子辞書→ウェブ辞典→アプリと進化してきてるが単語力をつけるのに1番大事な繰り返しがやりやすいのがアプリ
苦手単語に印をしたり単語カードで分類するといった手間も覚える時間に使えるのは大きい
雨垂れ石を穿つ的に力を蓄えるなら紙の辞書も侮れないものがある

128:安倍晋三
24/05/02 10:28:06.75 gfcMue2p0.net
>>119
weblioは朝やるとランキングに名前出たりするんだよなー
でもあのサイトは中の人に頭の悪いネトウヨがいてトンスルなんてワードが登録されてたりするけど
URLリンク(ejje.weblio.jp)

129:安倍晋三🏺
24/05/02 10:31:01.59 ifqV2mO/0.net
>>124
オンゲーじゃそれで済んでもものすごく失礼な言い方になってたり逆の意味になったりすんぞ
あと会話目的なら単語数そんないらん。アメリカの下層階級の語彙はとても少ない
つーか文法いらねー語彙数だと言ってるやつの目的は何だよ。少なくとも会話やビジネス会話には使い物にならんぞ

130:安倍晋三🏺
24/05/02 10:33:23.60 lidR1CcCM.net BE:365468774-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
単語覚えるのに便利なツールとかあったら教えてくれよ!!

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:34:17.38 Kx5Sjsvt0.net
そこまでして英語覚える意味がないからやる気が出ないんよな
AIもあるし

132:からだすこやかジャンダルム🏺🏺
24/05/02 10:35:01.74 rnuK35Ub0.net
>>129
FPSなんてハローとルーザーだけで成り立つからな

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:35:43.54 qZrBDVsY0.net
>>124
それだとカネカネキンコレベルの単純な要望しか言えないし、相手の言ってることもごく単純なこと以外わからん

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:35:57.07 UapBy0it0.net
>>129
見た目の語彙数は少なくても
表現数は多い気するけどなあ
例えばget in on (加わる)みたいなの
まあオンゲーは知らんけど

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:38:12.21 XxuJVKHk0.net
覚えれば覚えるほど自分の語彙の少なさで毎回ヒザから崩れ落ちてるは

136:
24/05/02 10:38:54.89 DTrvt8xqa.net
英語の勉強をankiとかテオリアとかの座学ベースで3ヶ月熱心にやって燃え尽きてマジで放っておいたら突然リスニングできるようになった

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:39:40.46 R9i3gPfL0.net
>>131
その考え方でもいいと思うよ
日本にいると使う場面ってあんまないし

138:🏺
24/05/02 10:45:27.04 5xT7jnEp0.net
語彙力言うなら語彙数増やすよりも基本語彙を使いこなすほうが大事
2000語位使えれば大抵の概念は説明可能
知ってる語彙をうまく使って喋る訓練をしないと
約語知らないって時点で会話が止まってしま

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:47:55.67 2EV4Mxeb0.net
文法2:単語8くらいが丁度いい

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:49:05.57 gfcMue2p0.net
>>137
ニュース見たりとか調べ物とかできるだけ多言語でやるようにしてるわ
4年前の米大統領選のStop the steal騒ぎとか米議事堂襲撃の時も、ジャップメディアはどっちもどっちみたいな報道してて頭


141:クラクラした



142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:50:16.01 4P27mWQO0.net
単語覚えまくってもリスニングだけで自分で文章組み立てて話すことはできないよ

143:安倍晋三🏺
24/05/02 10:52:02.19 FEhG7K4v0.net
>>123
確かに幼児向けアニメとかでも英語だと全然分からんからな
現地だと幼稚園児とかが見てる内容なのに

144:顔デカプリオ
24/05/02 10:53:46.38 80uT+WpV0.net
>>6
この人は読解力なさそう

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:54:06.94 582OktUg0.net
>>142
それ単純にリスニングができてないだけだろ
幼児向けアニメなんか簡単な言葉しか出てこんぞ

146:安倍晋三🏺
24/05/02 10:57:05.48 C/1z8YQ50.net
誉め言葉で(良すぎるから)頼むから死んでくれみたいなコメントする文化を
日本の絵描きが真に受けてショック受けることがあるからやめようって流れになってるって前に見たな

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:58:06.64 4eLL5ERua.net
>>129
例えば
カタコトの日本語で日本人に一生懸命何かを聞こうとしてる外国人がいたとして
それが日本語的には多少失礼な言い回しになってたとして
こっちは、コイツ失礼な奴だな…とはならないでしょ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 10:58:18.50 be+Sntw6d.net
日本語で考えると、日常で必要な割合は
聴くが9割で話すが1割、読み書きなんて
数パーセントに満たないよな?ネットばかり見てる
引きこもりは違うかもだが
単語と文法をどんだけ覚えても、聞き取れなければ
宝の持ち腐れ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:00:22.67 gXRGim500.net
母国語すらままならない陰キャなんで英語とか無理です

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:02:18.26 R9i3gPfL0.net
>>142
英語は音が変化したり
くっっくからね
オレもリスニングは超苦手

151:顔デカ🏺
24/05/02 11:02:24.46 ICGVrCDb0.net
Weblioの語彙力テストやってみたら
レベル21
14001~15000語
博士
scholar
2分14秒
スコア147.6
喋れないのに博士www泣ける
URLリンク(uwl.weblio.jp)

152:安倍晋三🏺
24/05/02 11:05:26.22 U5jIB3Mk0.net
正直言語の学び方なんて色んなアプローチあっていいけど
大前提としての語彙力はいる
>>97
>>123
これ
単語を覚えるのに力入れなくていいなんてのは戯言で
はっきり言って日本の大学受験までの学習じゃ話にならん量なんよ

153:安倍晋三🏺
24/05/02 11:06:00.89 6SSCAIHW0.net
>>147
日常生活で英会話する機会なんてないしな

154:
24/05/02 11:06:03.20 aI4MbLk+0.net
もちろん語彙力も必要だけど慣用句も大事じゃないの
洋楽の歌詞で「She has got it going on」が「女性として魅力がある」、「She has got it on lock」が「自分の魅力を理解してる」と訳されてて全く理解出来なかった

155:
24/05/02 11:07:15.03 DTrvt8xqa.net
The guy whose actual paid job it is to try to get those in power to think about a higher power got about as ticked off as a polite Southern gentleman of faith is allowed to get.

お前らこの文を帰り読みしないで1発で構造把握出来る?

156:顔デカプリオ
24/05/02 11:10:53.33 80uT+WpV0.net
>>61
日本語ってほとんどの外国人からしたらヒアリングは楽だからな
逆に日本人は外国語のヒアリングものすごく苦手

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:17:51.43 cSOi3ls90.net
Measure your students’ vocabulary size
URLリンク(my.vocabularysize.com)
ここで語彙力図ったら17300ワードファミリーと出た
ネイティブは20000ワードファミリー以上らしい
毎日英語で映画見てるけどこの2~3000がなかなか埋まらない

158: 警備員[Lv.10][新苗] (アウアウウー Saab-rMLT)
24/05/02 11:22:13.93 DTrvt8xqa.net
学生時代勉強一切やってなくて部活漬けだったけど高卒で社会人になってどうにか年の功で落ち着きが出てくるようになった
みたいな30代で日本語の語彙力2万とかだと思うわ

159:顔デカ 警備員[Lv.8][新苗] (ブーイモ MMff-z7In)
24/05/02 11:24:25.94 LWHrHdvbM.net
>>154
斜線引いても解らん
どういう意味?

160:安倍晋三🏺🏺
24/05/02 11:28:18.67 oNz0PVc00.net
何を目標とするか次第だよ
語彙が無くてもできること、たくさんある

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:33:12.87 mbrOuXzL0.net
そうだよ
単語の意味が分かればあとは伝える、理解してもらう努力のみ
文法云々は二の次
だから語学力を上達させるには現地人ととにかくしゃべるのが一番
友人や恋人が出来ればそれに越したことはない

162:安倍晋三
24/05/02 11:33:31.45 gfcMue2p0.net
>>154
動詞がgotなのは分かったけど、文意は調べないと分からんかったわ
構造は最後のgetに目的語がないのがヒントやな

163:安倍晋三🏺
24/05/02 11:34:45.15 ifqV2mO/0.net
>>142
単語が分からないのでなくお前は聴き取れてないだけ
字幕出したらそんな難しい単語1こもでてこない
英語は滅茶苦茶早口の言語なので耳ができなきゃ何もできない

164:安倍
24/05/02 11:39:06.02 kRvwGCJu0.net
>>154
実はその男性の職業にはより高みにある力を手に入れようと原動力と誠実な紳士として許された顔のふたつを持ち合わせていた
これでどう??
ガチで咄嗟に訳した感じ。

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:45:33.85 mbrOuXzL0.net
子どもから大人まで単語や発音覚えたいならディズニーの映画なりアニメなり観るのおすすめする
ほんと発音が綺麗

166:安倍晋三🏺
24/05/02 11:49:32.92 ifqV2mO/0.net
>>163
横だがこれとても長い主語やろ
gotの前までが主語
そんで関係詞節もくっついてるやつ

167:顔デカ🏺
24/05/02 11:53:11.38 ziYTG9Vu0.net
読み書きならそう
会話だと即時にそれを呼び出す必要がある
ストレージで例えるとHDDとメモリの違い

168:安倍晋三🏺
24/05/02 11:55:24.84 ifqV2mO/0.net
つーかThe guyが主語なんだよ最初に言ってるんだから
その後ろはThe guyに対する説明をくっつけて長大な主語になっている
この程度のことは俺の英語力でもわかるのに文法いらねー金のフレーズ丸暗記だーとか言ってる連中大丈夫なのかよ

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:56:22.84 afLlW8VX0.net
フランス行く前に三か月間毎日CD聞き続けて500個の単語と300の文章
丸暗記して行ったらよく通じて不便は無かった
「発音が良いけどどんなスコレに通ったの?」と聞かれた

170:
24/05/02 11:59:15.86 DTrvt8xqa.net
>>154
S→ the guy[ whose actual paid job it is to try to get those in power to think about a higher power]
※ Sは、[]部分が関係代名詞で前の guy を修飾
[]の中身は
it is 《his》 actual paid job to try to get those in power to think about a higher power
という文の《》部分が所有格関係代名詞 whose になり、whose actual paid job という「所有格+名詞」のセットが文頭に出されて、関係詞節になったものです。
ここの it は後ろのto不定詞を受ける形式主語。
真主語は、後ろのto不定詞 to try to get those in power to think about a higher power ですよね。

171:
24/05/02 11:59:56.69 DTrvt8xqa.net
>>154
その真主語の中身は
try to~ →「~しようとする」
get those in power to think …
→ get+O+to不定詞 →Oに~させる
→権力を持っている人達に、もっと上の権力のことを考えさせる
V→ got
※ この got は、後ろに補語がきて、「~になった」という意味
C→ about as ticked off as a polite Southern gentleman of faith is allowed to get
※Cの中身
about as ticked off as …
「およそ…と同じくらい怒っている、いらついている」

172:
24/05/02 12:00:18.67 DTrvt8xqa.net
>>154
a polite Southern gentleman of faith
南部の信心深い丁重な紳士
is allowed to get
get は、get ticked off の意味で、「信心深い南部の紳士が許される程度に怒る、いらつく」ということ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:07:05.08 jvqW62TB0.net
アホじゃん
そんな文法ばっか
アホが文法やるんだよ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:07:20.75 jvqW62TB0.net
感覚で理解しろよ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:07:38.90 kRvwGCJu0.net
>>171
難しすぎる
こんなのネイティブじゃないと直感で文意掴むことなんてできないだろ

176:
24/05/02 12:13:03.66 htiR9n6LM.net
>>174
ネイティブの感覚を類推する以前に、あんさん日東駒専進学者でもなかなかしないような壊滅的な読解してたやないですか
ざっと見て訳しただけ~とか関係ないレベル
根本的に基礎が壊滅してる

177:安倍
24/05/02 12:16:26.97 kRvwGCJu0.net
>>175
そうなの?英語にはかなり自信があったんだが・・・(会話は全く問題ないし、黒人の友達もいる)
この場合どうすればいいの?

178:安倍晋三🏺
24/05/02 12:18:40.54 rC3r1pB2a.net
>>56
そんなん一番あとでいいだろ
一番必要なのはビジネスでコミュニケーション取れることと
8割の非ネイティブ英語話者に伝わることなんだから
それだけで日系でも手当が出たり転職でプラス2桁万円年収増えるし
外資行けばほとんどの場合同じ仕事内容の日系より給料いい
スラングとbe動詞落ちだらけのブラック英語めっちゃうまくなったとか
字幕無しで映画見れますとかはそれはそれで素敵で素晴らしいけど金にはならない
金にならないなら趣味としてダラダラやればいいわけで

179:安倍晋三🏺
24/05/02 12:20:35.07 ifqV2mO/0.net
>>176
お前は文法が全く分かってないからこうなっている
中学英語から文法やり直せ

180:安倍
24/05/02 12:21:49.38 kRvwGCJu0.net
>>178
は?中学から???
冗談言うなよ

181:安倍
24/05/02 12:22:36.73 kRvwGCJu0.net
え、待って。普通に黒人の友達いて、会話には問題ないのに
まさか英語力disられるとは思ってなかったから、予想外すぎて頭がおいつかん

182:
24/05/02 12:23:33.99 DTrvt8xqa.net
>>176
普通に日本人が書いた日本の参考書で中学文法やるしかない
この例文の主語を取れなかったのははっきり言ってめちゃくちゃヤバい
高校入試の英語の問題、立教高校とか明大明治とか青学とかレベルでも絶対に合格者平均の点数取れないと思うぞ

183:安倍晋三🏺
24/05/02 12:23:34.27 ifqV2mO/0.net
>>179
>>163みたいな恥ずかしい訳しておいてよくのこのこ出てこれるなお前
お前ニッコマ大東亜も落ちるぞ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:25:23.46 4R56WCo20.net
>>176
横だけど、>>163の訳文見ると脳内の「こうであってほしい」という文章に合わせて訳してる感が
単純に文法に従って読む、これが一番でっせ。自分の脳内文章の方に合わせて元の文章ひん曲げるのって「プロ」と称する翻訳家でもたまにやらかすけど

185:
24/05/02 12:26:15.65 DTrvt8xqa.net
>>182
やっぱそうだよな
でも彼と同じように明白に基礎ボロボロなのにオーラルコミュニケーションガンガン取ってネイティブと友達になって一緒に遊び行ったりしてる奴がいるのも事実
彼らタイプの喋る英語はネイティブからしたらホージーやミエセスの日本語みたいな感じなんだろうか

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:34:09.32 RIOhjJUO0.net
語彙は最低限ないとはなしにならない
それよりもツベの翻訳見てると外人独特の比喩表現が面白いというか
向こうはそういう会話が当たり前なのかなって思える

187:
24/05/02 12:36:36.06 DTrvt8xqa.net
>>179
もうちょいわかりやすく言うと、
河合塾がやってる全統記述模試の英語解いたらかなりの高確率で偏差値40台叩き出すレベル
マーク模試や共通テストと違ってこの模試は結構出来が良くて、知ってる英単語同士を何となく意味が通るよう力業で繋ぎ合わせて文章訳しちゃうとか、そういう基礎を欠いた人が受けたら絶対に高偏差値取れないような問題になってる

188:
24/05/02 12:38:40.68 aI4MbLk+0.net
>>180
耳で聴いた単語と目で見た単語が結びついてないのかもしれない
faithは顔(face)とは訳さない
あと他の人の言うようにwhose以降は主語の説明なので極端な話無視してis allowed to getと結びつけたとしてもその訳にはならない

189:安倍晋三🏺
24/05/02 12:41:18.25 rC3r1pB2a.net
>>83
どうでもいい
わからないときは「What's that mean?」
言えばいいだけ
相手もこっちが非ネイティブなのはわかってるから
「ああ分からなかったのね」で意味教えてくれる

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:47:08.43 iR3A5r0+0.net
そうなんだよね🥺
あと僕プレッシャーに弱いから
どうせおまえやらないだろwって思われて
誰もが忘れた頃に細長ーくミクロレベルで目立たないように始めて
気付いたら伸びてたみたいなパターンがすこ
あとは何よりも自分の脳が一番驚いて拒絶反応するのを避けたい
脳に負担をかけないのがポイント

191:
24/05/02 12:49:15.89 X4qWzrN7d.net
英単語は単語を見て発音しながら意味を答える練習をしよう
絶対にスペルを覚えようとしてはいけない
初手でスペルまで覚えようとするのはマジで時間の無駄
1周目はシステム英単語のミニマルフレーズだけをやろう
1日3時間くらい集中してやれば、2週間もあれば単語帳1周終わる
1周回したらセンター英語の過去問で読解演習
問題は解いても解かなくてもいいが、解くならイディオムを先にやった方がいいかも(センター英語の長文は解答の鍵になる部分がイディオムになっている事が多い)
あとは定期的に単語帳を復習する
その内、発音と視覚のイメージでスペルも何となく書けるようになるので、最後にスペルの細かいところまで詰めて終わり
語法もやれば自由英作文もサクサク書ける
これを最初からスペルまで暗記しようとすると無意味記憶になってしまい、定着しない

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:52:50.48 iR3A5r0+0.net
>>153
僕の場合は慣用句やる前に単語覚えないと
知らない単語が並ぶだけで気が遠くなってやる気失せる
もうこれ勉強というより、殆どメンタルの問題
適応障害を起こさないためのおまじないだと思って単語覚えるわ

193:
24/05/02 12:56:10.34 DTrvt8xqa.net
単語ゴリ押しでもここまでやれば棄国できると思う
URLリンク(ei-raku.com)

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 12:57:03.24 4R56WCo20.net
>>191
だから大学の英文科とかじゃラテン語までやるのよね
ラテン語やってれば知らん単語でも意味わかっちゃったりするから。日本人があまり知らん言葉見ても漢字の字面でなんとなくわかるのと同じ

195:安倍
24/05/02 12:57:37.88 kRvwGCJu0.net
まあいいや
今更、中学からのやり直しなんてできない
一応、ネイティブと会話できるし東京のバーで3時間ぐらい話せる会話力はある
このブロークンイングリッシュでどこまでネイティブと渡り合って行けるか実験してみるわ
もう中高大みたいな座学の英語勉強は絶対にできない集中力が持たないもん

196:
24/05/02 13:03:25.60 tFXwmh7Y0.net
>>194
ある程度話せるならsentence diagramやると良いよ
ネイティブが文章の組み立て方を習うグラマーのクラスでやるやつ

197:あべしんぞう
24/05/02 13:03:46.79 gfcMue2p0.net
まあでも形式主語のitとかgentleman of faith is allowed to get.みたいな文はtoeicには出ないやろ〜😂

198:安倍晋三🏺
24/05/02 13:03:49.24 ifqV2mO/0.net
a higher powerと聞いて宗教の話だと気づかないやつが黒人と何の会話してるのだろーか🤔
まあ高電圧の話のケースもあるみたいだけど

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17(前12)][苗] (ワッチョイ 27af-+hba)
24/05/02 13:12:15.16 iR3A5r0+0.net
>>17
耳の痛いお言葉です🥺
ただ、国語の場合は家庭環境(親が自分の感想しか話さない奴だと詰む)に
左右されるので、難しい所もあります
でも、英語だと今は、単語・文法だけではなく、イディオムを使う際のニュアンス
や空気感まで全部理屈で説明されていることが多いので、
日本語学習よりも英語学習の方が、丁寧で親切なかんじがします
日本語だとどうしても「日本人なのに日本の常識がわからないの?」みたいな
壁に当たった時しんどいです

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19(前11)][苗] (ワッチョイ 87c1-y8PE)
24/05/02 13:14:33.15 4R56WCo20.net
日本語はいまだに信頼できる文法書も、信頼できる語源が載ってる辞書も無い始末だからなwwwwwwwwwwwww

201:安倍晋三 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.12(前32)][苗] (ワッチョイ bf56-Asc/)
24/05/02 13:17:08.69 gfcMue2p0.net
>>197
なるほど、a polite Southern gentleman of faithみたいなのが出てくる文脈で権力者が目指すより高い力は宗教なのか🤔

202: 警備員[Lv.11][新苗] (アウアウウー Saab-rMLT)
24/05/02 13:20:51.94 DTrvt8xqa.net
とはいえ日本人が
「グラマーインユースは神だから!!!日本語の文法書なんてゴミ箱へ!!!」
とか喚き散らかしてるのも真に受けたらろくなことない
あの参考書の推奨範囲には英語初学者が含まれてるけどそれはヨーロッパ圏での英語初学者であって、日本語母語者の英語初学者はマジで対応していない

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19(前11)][苗] (ワッチョイ 87c1-y8PE)
24/05/02 13:23:12.65 4R56WCo20.net
>>200
そういう訳ではないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この文書の元ネタTIME誌なんだけど、前後の文脈見ればそうだとわかるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらに言うと、ここだけ抜きださず元の文脈、元の段落丸ごと読めばさして難読な文章ではないwwwwwwwwwwww

URLリンク(time.com)

204:安倍晋三🏺
24/05/02 13:33:39.21 lidR1CcCM.net BE:365468774-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
単語ってだいたいいくつ分かれば良いんだ
5000ぐらいあれば大体の会話は可能か?

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 13:36:26.98 jCFNC0Qw0.net
>>203
いま自分が書き込んだ事を英語で言える?
それができれば日常会話は十分

206:
24/05/02 13:37:32.47 bzFFKfXZ0.net
英語のハノンってのをやればいいんだろ?

207:安倍晋三🏺
24/05/02 13:37:56.24 ifqV2mO/0.net
>>203
いまのラジオ英会話がたぶん銀のフレーズぐらいの語彙数でやっててそれでも結構込み入った会話成立してるのでそのぐらいで十分なんでねーの

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 13:43:47.80 QzaMWrqh0.net
会話に関しては
聞き取れてかつ口まねできてからが
スタートラインで
それ以前に聞き取れんから口まねも
できんからね
読み書きは旧課程の学校教育で十分

209:
24/05/02 13:46:46.82 nFsDV8lw0.net
>>207
聞き取りはできる耳をもった大人が日英同時字幕出しながらひたすらネトフリを見まくったとしたら英語力爆上がりする?

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 13:47:07.11 X2t7S06OM.net
くさそう

211:安倍晋三🏺
24/05/02 13:48:08.69 nb2mYqTp0.net
Redditで海賊版の情報交換してたらなんとなく分かるようになった

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 13:50:06.59 QzaMWrqh0.net
今の大学受験のレベルは基本的な構文と文法さえあればあとは単語力
ひと昔前は構文と文法をしっかり勉強してその上で単語力でその単語も文章でどのように使われてるか理解しながら
難解な英文を精読できんと無理だったけどね
今は単語力だけでフィーリングで意味つかめたらおk ただ簡単な英文を多読する必要がある

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 13:51:06.97 QzaMWrqh0.net
>>208
聞き取りだけじゃ厳しいかな
口まねが大事かな

214:
24/05/02 13:54:34.55 uDkDkoNF0.net
英会話教室5年通って最近やっと語彙力が必要と感じてきてGW中に単語帳アプリまとめはじめたわ
会話に使うワードは自然と覚えていくけどそうじゃないワードは使わないから覚えないのよね
最終的には使わないと覚えないだろうけど

215:安倍晋三🏺
24/05/02 13:54:58.56 Pj+6cXfp0.net
シャドーイングははっきりとカリキュラムに入れたほうがいいな
なんとかくスピーキングやらせても身につかんって
「聞いた音のまま発声できないと聞き取れない」
ってことを理解させないとな

216:
24/05/02 13:56:41.31 bzFFKfXZ0.net
>>211
学校教育がスピーキング重視になった影響なのかな
でも読み書きはAIでなんとかなるしその方向性は正しいよね
会話で翻訳を噛ませるのはやっぱテンポ悪いし

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 13:59:00.20 XiqA8yLca.net
ネイティブだと字は分からなくても単語としての知識は10万語ぐらいはあるらしい

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新苗] (アウアウウーT Saab-Q53K)
24/05/02 14:01:41.94 XiqA8yLca.net
>>216
一流大学卒で10万語だったわ
一般人は2~3万語ぐらい

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 14:05:37.71 qZrBDVsY0.net
英語じゃないけど現地人にネイティブと思われるレベルの人が入浴施設の効能書き見て
馴染みのない単語多くてわかんない言うてたっけ
母語じゃないってことはそういうことなんだよな
いくらやってもちょっと縁のないジャンルの話になると知らない単語がゴロゴロ出てくる

220:🏺 警備員[Lv.4][新初] (アウアウウー Saab-PUCK)
24/05/02 14:06:02.88 8Vdvr11Ca.net
>>214
シャドーイングは難易度高いもので、基礎できてない人間には向いてないと思うが

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7(前4)][初] (ワッチョイ bf6e-y8PE)
24/05/02 14:06:22.73 M4H2CmUd0.net
>>107
日本人が出来ないのはそのレベルじゃないんだわ
ボビーなんかあれで日本語ペラペラだ 
ナチュラルスピードの日本語聴き取って自分が求められてる事言う
それが英語で出来る日本人は相当希少
*馬鹿なフリしてるだけでほんとうはもっとペらぺら 馬鹿なフリしたボビーにも遠く及ばないって事

>>203
ストレスなく辞書なしで原書読もうとしたら3万くらいいるね
1ページ読む度になんども辞書引きながらだと1000弱
たまに辞書引きながら解らない語に出会う度に止まって前後から意味を推測しながらだと15000もあればタイムとか以外は行ける

222:🏺 警備員[Lv.4][新初] (アウアウウー Saab-PUCK)
24/05/02 14:07:13.88 8Vdvr11Ca.net
>>218
母国語でも知らないジャンルの概念、単語は知らんことあるだろ

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7(前4)][初] (ワッチョイ bf6e-y8PE)
24/05/02 14:07:57.72 M4H2CmUd0.net
>>107
日本人が出来ないのはそのレベルじゃないんだわ
ボビーなんかあれで日本語ペラペラだ 
ナチュラルスピードの日本語聴き取って自分が求められてる事言う
それが英語で出来る日本人は相当希少
*馬鹿なフリしてるだけでほんとうはもっとペらぺら 馬鹿なフリしたボビーにも遠く及ばないって事

>>203
ストレスなく辞書なしで原書読もうとしたら3万くらいいるね
1ページ読む度になんども辞書引きながらだと10000弱
たまに辞書引きながら解らない語に出会う度に止まって前後から意味を推測しながらだと15000もあればタイムとか以外は行ける

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1(前20)][苗警] (ワッチョイ 2755-Ufki)
24/05/02 14:10:39.67 8nC9kztQ0.net
発音の仕組み理解した上で口ずさみながらやるのが習得しやすい
文法の教育受けてない小さな子供が母国語ベラベラな一方で、先天性聴覚障害者は大人でも文章の読み書き苦手な人多いのがその証拠

225:安倍晋三🏺 警備員[Lv.22(前20)][苗] (ワッチョイ df5d-b946)
24/05/02 14:12:06.28 y/ZjJlVH0.net
>>219
モノマネするだけなんで
対象の文章が優しければできる
たとえば、基礎英語のシャドーイングは中学生でも楽に出来るが
同じ中学生が
ビジネス英会話レベルのシャドーイングしようとすれば
文法や語彙が頭に入ってないと、文章理解するところで手間取る

そんな難しく考えずに
自分のレベルにあった英会話のシャドーイングすればいい
そのうち慣れるから

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22(前21)][苗] (ワッチョイ 87d1-Ufki)
24/05/02 14:16:22.01 qZrBDVsY0.net
>>221
ネイティブと外国人じゃそのレベルが全然違う
日本人が温泉の解説見てなにがなんだかわからんってことはないだろう
ネイティブなら専門家じゃなくてもその言語で育つ間に自然に身に着けてるような範囲の語彙でも
外国語として覚えるとろくに知らなかったりする

そこらの草花や生き物や生活雑貨の名前すらわからない
本格的な古語じゃなくてもちょっと時代がかった口調や言い回しになるだけでわからない
バリバリの東北弁沖縄弁相当ではなくテレビの関西弁レベルの方言でもわからない

227:🏺 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW bf66-PUCK)
24/05/02 14:16:44.85 iO5eUgJs0.net
>>224
そのモノマネの難易度がシャドーイングでは高いと言いたい
小さな塊を、終わった後に数回モノマネする方が難易度低いし効果的じゃね?という

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前29)][苗] (ワッチョイW df69-/G2d)
24/05/02 14:17:20.44 T/i06kcR0.net
伝え方がわからん時は他の言い回しを考える柔軟さが大事やなと海外MMOやってる時思った
若い頃と違ってもう無理だわ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 8740-x43a)
24/05/02 14:19:01.72 bX4uz73I0.net
英語ってツールのマニュアルやチュートリアルが読めれば十分じゃない?

230:安倍晋三🏺 警備員[Lv.22(前20)][苗] (ワッチョイ df5d-b946)
24/05/02 14:24:12.30 y/ZjJlVH0.net
>>226
一気に一文やる必要はないよ
例えば
I chose the restaurant /where we had lunch.

始めは前だけで区切ってシャドーイングしてもいい
文の構造が理解できれば、続けて言えるようになるから
その後で一文まとめて発話できるようになればいい

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5f4d-NzXl)
24/05/02 14:25:16.17 9pe0Rewb0.net
トランプに英語力があるのかどうか

232:🏺 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 874a-PUCK)
24/05/02 14:37:03.34 48bNWbCM0.net
>>229
長い方が難易度高いのと同じように、まだ喋ってる途中からモノマネするのも難易度上げる行為だろ
やはりレベル低い人には向かない学習法としか思えない

233:安倍晋三🏺 警備員[Lv.22(前20)][苗] (ワッチョイ df5d-b946)
24/05/02 14:40:26.81 y/ZjJlVH0.net
>>231
自分の持ってる英語の文法や語彙のレベルが低いなら
低いレベルの文章、短いフレーズでやればいいんだよ
そんなに難しく考える前に
まずやること

シャドーイングして暗記
これが効率良いと体験した俺が保証する
しかもほとんど金かからない

234:顔デカ 警備員[Lv.11][新苗] (ブーイモ MM8f-z7In)
24/05/02 14:41:52.96 w1rSLSa0M.net
>>154
権力者に、より高い権力の事を考えさようという(実際の金銭の発生する?)仕事を持つ彼は南部の丁重な篤信家が許される程度に怒った

こう?
actual paid jobて何?煽動家?

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 874d-Ufki)
24/05/02 14:43:06.42 6bwkAAjJ0.net
ロシア行って「シュトウエタ?」って言いまくった

236:顔デカ🏺安倍晋三 警備員[Lv.9(前29)][苗] (ワッチョイW dfce-zfCz)
24/05/02 14:45:19.32 SrO6GchT0.net
仕事で使うんでもなければ
好きな小説の英語版でも読んでりゃいいんじゃねえの
夏への扉でもキャッチャーインザライでも何でもいいよ
仕事でも趣味でもなく見栄やステータス画面のために勉強する気ならどうせすぐ忘れるから無駄

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19(前11)][苗] (ワッチョイ 87c1-y8PE)
24/05/02 14:45:26.22 4R56WCo20.net
>>234
ワッツディス? か クトーニブゥド トゥート ガヴァリーテー パ イポンスキと言ってやればよい

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19(前11)][苗] (ワッチョイ 87c1-y8PE)
24/05/02 14:47:52.49 4R56WCo20.net
>>233
Fuck you
これは神学者の話だから、こういう世俗的な権力持つ人間(政治家)により高い力(宗教的なもの)を教えようとする、そういう仕事で金貰ってる(actual paid job)って事だよ

239:🏺
24/05/02 14:50:08.67 UPm7+aP4a.net
>>232
短いなら、シャドーイングである必要性があるか?
なんで聞き終えた後にモノマネするのではなく、シャドーイングなんだ?
難しい、難しくない、やる、やらないじゃないよ
発話終わる前にシャドーイング始めるか、自分が習得したい塊が終わった後にモノマネするかだよ

240:顔デカ
24/05/02 14:53:22.98 w1rSLSa0M.net
>>237
actual paid job は神学者への皮肉なの?

241:安倍晋三🏺
24/05/02 14:59:34.26 y/ZjJlVH0.net
>>238
ペース、強調、抑揚に合わせる意味があるから
難しく考えずに真似ることだ

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 14:59:58.45 4R56WCo20.net
>>239
皮肉ではないと思う
これはあのトランプ支持者のワシントン襲撃事件の時の記事。そういう仕事で給料もらってる神学者は、信心深い南部の紳士らしいつつましさでトランプ支持のクリスチャンたちにいら立ちを見せた、
なぜならああいう行為は隣人を愛せというキリスト教の教義に合わないからだとさ

243:🏺
24/05/02 15:04:44.69 V6VbToVxa.net
>>240
繰り返しになるが
その理屈ならシャドーイングである必要性がないよね?
塊が終わった後にモノマネでは駄目な理由がないよね?
てか言語でなく動作習得でもいいけど、相手の発話・動作が終わってない段階からマネする方が効率がいいってなんかエビデンスあるのか?
そちらの方が動物、人間にとって自然な言語・動作習得とも思わんし
難しく考えないなら、マネたい対象が終わる前からマネる方がいいってなんでだ?
終わってからマネればいいだろ

244:安倍晋三🏺
24/05/02 15:09:34.81 y/ZjJlVH0.net
>>242
終わってからマネる←当然やる
その後に
相手と同じペースでマネる≒シャドーイング 
機を同じくして相手そっくり真似る
ここに意味がある
先に書いたが、強調や抑揚まで重ねてペースも真似る
ここに意味がある

245:安倍晋三🏺
24/05/02 15:10:37.16 y/ZjJlVH0.net
CDもネットも音声ファイルもあるんだから
シャドーイングはカセットしかない時代より格段にやりやすくなった

246:安倍晋三🏺
24/05/02 15:12:37.61 y/ZjJlVH0.net
英会話から少し離れるけど
能や狂言、歌舞伎もまずは手本を見るけど
同時にそっくり演じる練習もする
これ、シャドーイングと狙いは同じだと思うよ

247:🏺
24/05/02 15:14:43.14 f+aT/I0s0.net
>>243
>強調や抑揚まで重ねてペースも真似る
だからこれもシャドーイングである必要性がないよね?
これらも含めて後から真似すればいいだけで

248:顔デカ
24/05/02 15:16:01.47 w1rSLSa0M.net
>>241
そういうことか
しかし難しいなあ

249:安倍晋三🏺
24/05/02 15:16:23.41 y/ZjJlVH0.net
俺がこのスレで教えるまでもなく
英会話 シャドーイング
で検索すれば
後から真似るのとどう違うか
どういう効果があるのか
効率的か
説明しているサイトが腐るほどヒットする
興味あるなら、サイト見てくれ
俺は>>50 で書いたように効果あったから
京大現役合格して、TOEIC90overになるぐらいの実績はある

250:安倍晋三🏺
24/05/02 15:17:14.47 y/ZjJlVH0.net
>>246
意固地だな
まずはやること
信じたくないなら、効率悪い方法続ければ

251:🏺
24/05/02 15:23:17.25 xZPoSfst0.net
>>249
んでシャドーイングの方が効果あるって根拠は?
出せないよね
出せないのに効果あるって君も相当、意固地だね
ちなみにネットならシャドーイング 効果ない って主張も山程出てくるぞ
出てきたサイトや動画見てくれ
ちなみに俺もシャドーイングもやったことあるよ
俺の中の結論が、効率悪い学習法
ちゃんとした論文でシャドーイングの方が効果あるってのあるなら、見てやる

252:顔デカ
24/05/02 15:23:47.75 wz5oUbUh0.net
めちゃくちゃプレイしたいのに日本語ローカライズされてないゲームを自力翻訳しながらプレイしてたときとワールドワイドなゲームで外国人とメッセやり取りしながら遊んでたときは全く英語できない→薄らぼんやり相手が何言ってるか分かるくらいまで進化したけどどっちもやめてからはさっぱりだわ
やっぱ外国語覚えてそれで何がしたいか明確な目標がないと駄目なんだな

253:安倍晋三🏺
24/05/02 15:26:28.51 y/ZjJlVH0.net
>>250
出せないどころか
実績と記事があると提示済み
おまえがつまづいてるとしたら
単語や文法が頭に入ってないから
シャドーイングのスピードについて行けてないってこと
俺は50で書いたように、文法や単語は学習してるのが前提だからね

254:
24/05/02 15:31:48.39 EdmZV23f0.net
危機的状況になったら嫌でも覚える
だから無一文で英語圏に行ってみろ

255:🏺
24/05/02 15:33:22.13 xZPoSfst0.net
>>252
君レベルでいいなら、俺もシャドーイングは効率悪いと実績も記事も提示済み
君と同じで論文は提示してないが
シャドーイングが何でイマイチ定着してないかは、君みたいな奴ばかりだからだよ
筋トレ界隈と似てる
いや、筋トレ界隈ですら最近は論文を提示すること増えてるからそれより下

256:安倍晋三🏺
24/05/02 15:36:31.15 y/ZjJlVH0.net
>>254
>君レベルでいいなら
京大現役合格して、TOEIC900over 以上なのか?
理解力がないから、そのレベルではないと確信しているぞ
ま、やるない理由を信仰レベルで拒否ってる感じだから
好きにすればいいぞ
俺の善意とアドバイスは学習したい人に届けばいいから

257:安倍晋三🏺
24/05/02 15:38:35.22 y/ZjJlVH0.net
>>254
検索もできんのか
URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.senshu-u.ac.jp)

258:
24/05/02 15:39:29.60 nFsDV8lw0.net
カタカナ発音以外の読み方見当もついてない学習層にシャドーイングを激推しする連中ばかりなのなんでだ?
特にYouTuber

259:安倍晋三🏺
24/05/02 15:49:07.59 y/ZjJlVH0.net
STEP1:わからない単語や文法を確認する
シャドーイング練習では、しっかり内容が理解できている、もしくは聞いてすぐにわかるレベルの英文を使います。
まずは、練習に使う英文をチェックしましょう。わからない単語や文法があれば、意味を調べたり、発音を確認したりすることが大切です。
URLリンク(studyhacker.net)
シャドーイングで効果無いとわめいている人は
初歩の初歩でこけてんだよ
文法や語彙を学習しろ、これが前提だと俺もこのサイトも指摘している通り

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 15:50:59.77 RokLA4+UM.net
>>13
商取引、渉外法務、外交交渉とかじゃないから
適当に伝われば十分だぞ
気持ちが大切だから細かいことは気にするな

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 15:59:58.05 TsWzpKjC0.net
受験英語は構文主義英文解釈のパズルゲームにリソース割きすぎ感はある
解釈やれば単語推測できるなんて甘い誘惑に引っかかるやつも後を絶たない

262:安倍晋三🏺
24/05/02 16:34:13.15 LzSH3mJB0.net
無駄に単語がわかってても自分の言葉で出てくるかが問題なんだよな
聞き取れても、自分から話すときに幼稚な言葉になっちゃう
慣れなんだろうけどね

263:
24/05/02 16:38:58.67 nFsDV8lw0.net
慶応法の英語で合格者平均以上の点数を稼ぎたい非帰国子女は未だに英検1級レベルの単語覚えて、伊藤和夫の英文解釈教室を例文全部読めるようになるまで気合いでぶん回すくらいのことやってるようだけど、現地生活に耐えうるレベルの実用英語にその時間を使えるはずだったと考えたら勿体ない

264:
24/05/02 16:39:01.52 8KCjvH600.net
>>261
「幼稚な言葉になっちゃう」はとりあえず強力な強みだぞ
大多数の日本人は「ドンピシャな単語を思い出すまで会話が完全停止する」というガイジモード発動するからな
会話を続けられるだけ完全に勝ち組

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 17:06:33.22 1MXHEaO60.net
2ch語覚えるようなもん

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 17:15:05.10 BrRcZUeda.net
>>42
逆に外人相手にペラペラ喋ってるやつに「なんでそんなに喋れるの!?」と聞いたら
「中高で英語やったじゃない!?」
てひとも稀にいるとか。まあ稀だろうな

267:🏺
24/05/02 17:21:10.23 GhToWb7o0.net
相手との共通話題のほうが大事。

268:安倍晋三🏺
24/05/02 17:30:45.83 DzfzpzkR0.net
ID:kRvwGCJu0は東大京大レベルガーとか言ってる癖に本人の英語能力はニッコマ大東亜すら落ちるとても残念なレベル
相手にしてもしゃーない
つーか本人が中高の学校英語真面目にやってないからこうなってるんだが言ってることと本人の結果が矛盾してんな

269:安倍
24/05/02 17:59:29.35 1isD8viq0.net
>>267
俺、悪いけど都留文科大学だよ
ニッコマ大東亜っていくらなんでも心外だわ

270:
24/05/02 18:01:33.38 nFsDV8lw0.net
>>268
なんか調べたら前期なのに共通テスト3教科3科目で二次試験なしって出てきたんだが
しかも共テの合格者平均78%

271:安倍晋三🏺
24/05/02 18:06:38.06 DzfzpzkR0.net
>>268
>>163の英語力で???

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 18:10:06.51 blsjkrYD0.net
てか根本的なコミュ力や声量、リズム感を無視して語ってないか?

273:安倍
24/05/02 18:14:54.56 1isD8viq0.net
一発咄嗟に、ガチンコでパッと見て5秒もかからずに訳して、それがたまたま誤訳だっただけで此処まで言われねえといけんの?
これでも黒人の友達とヒップホップの話でベラベラ会話してるんですけどね

274:安倍晋三🏺
24/05/02 18:17:26.47 DzfzpzkR0.net
>>272
たまたまの誤訳じゃないやろ
見た瞬間に長い主語だと分かってないからこんなことになるんだし実はで始める訳文も意味不明
あとお前女やろ。穴モテしてるだけで相手は何言ってるかよくわからんけどまあええわ、と処理されてるだけちゃうの

275:安倍晋三🏺
24/05/02 18:19:57.69 5ZO6TeAQ0.net
>>5
そうなの?
俺の印象だと
早稲田の英語は単語が難しいので単価力が大事
東大の英語は文章が難しいので思考力が必要
京大はもっと難しいのか?
大学入試の話だよね?

276:
24/05/02 18:21:06.77 d5eEQAfA0.net
>>273
あーたしかに女かも

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 18:21:24.18 1isD8viq0.net
>>273
bitch
asap go home fuckin jap
your mind just like a lil dick like jap.

278:安倍晋三🏺
24/05/02 18:29:05.24 DzfzpzkR0.net
都留文なんて山奥の糞田舎大学だしもはやニッコマ大東亜未満なんだろ
昔は公立大学は学費が安いアドバンテージあつたから少しは学生集まったが近年はそういうアドバンテージも大してないしな
誰も行かない
あと昔から女しかいない大学だよな

279:
24/05/02 18:31:26.03 d5eEQAfA0.net
都留文科大学の受験情報(旺文社)
URLリンク(passnavi.obunsha.co.jp)

280:安倍晋三🏺
24/05/02 18:32:10.70 5ZO6TeAQ0.net
>>78
逆に子供が使うような単語がわからなくて困るぞ
「不上你的当」という文が漢字は全部分かるのに文の意味が分からなくて困った
「その手に乗らない」って意味だってさ
どうしてそうなるのかと思ったら「当」に「たくらみ」という意味があるんだって
中国語といえど侮れない

281:安倍晋三🏺
24/05/02 18:37:54.81 5ZO6TeAQ0.net
>>108
英語は強弱アクセントだからいいけど
中国語の声調でもそれでいける?

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 18:42:27.82 y/ZjJlVH0.net
>>280
横からスマンが中国語の四声にも発音記号があるよ
発音記号で覚えるより、
ネイティブの発音したモノがネットでもCDでも転がってるから
直で音マネしたほうが学習が速いし、確実

283:安倍晋三🏺
24/05/02 18:50:01.40 5ZO6TeAQ0.net
>>169
絶対こうやって文法的に解説されたほうがよく分かるわ
ていうか、英語には文法が大事という例として示された英文だから当たり前か
でも、こんな文が高校の英語の教科書に載ってたら頭ハゲるわ

284:安倍晋三🏺
24/05/02 18:55:00.89 5ZO6TeAQ0.net
>>281
それは知ってるけど四声の発音記号だとさっぱりわからん
けど、ネイティブの発音を音楽のように覚えるとよく分かる

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 19:37:33.22 awuvZgaH0.net
語彙力っていっても色々な能力がある。
大学入試突破したり、英字新聞、論文読みたいなら沢山の単語を広く浅く知る必要がある
外人との英会話やりたいなら
基礎的な単語や表現、句動詞をおぼえてそれを深く運用する必要がある。
ざっくりいうなら見て思い出せる力と、完全に熟知して会話で使いこなせる力と。

286:
24/05/02 19:51:38.79 efzPD01N0.net
書き言葉に出てくるような難単語は
別に丸暗記しなくてもその都度デジタル辞書引けるし
そんな重要じゃない気がするわ
構文もAIに掛ければ大体分かる
書き言葉はカチッとしてるから

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 20:00:00.24 awuvZgaH0.net
カーソル合わせるだけで単語わかるんだから、文章よむだけなら
難単語脳みそに入れる必要はないな

288:
24/05/02 20:41:39.21 KW8L8zT+0.net
日本語もそうだろ
語彙力が語学力に直結してる部分ある

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 22:40:14.85 dkrZn2/g0.net
動詞で語る癖をつければ良い、名詞で語ろうとするとつまる

290:安倍晋三🏺
24/05/02 23:20:00.37 F47JyKTlM.net
良い書籍教えて

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 01:36:55.45 WQznVqb30.net
>>279
まあそんなんは慣れよ
三国志で策に引っかかった時にそんなようなことよく言うてるから、中〇的計みたいな

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 03:35:25.18 U/lurSkR0.net
ENGLISH板から遊びに来ました
>>289
どの書籍を選ぶかも重要だけど
それ以上に重要なのは「(記憶)想起トレーニング」
というのが心理学の研究でとっくに結果が出ています
想起 で検索すれば幸せになれる
さあ今すぐみんなもフラッシュカードアプリ使って想起トレーニングだ!!

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 03:38:36.38 U/lurSkR0.net
岩手大学のWebにある
「憶えたければ思い出せ!:想起の学習促進効果」
などのページが想起の驚異的学習効果について解説している

294:安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 7ffb-71p8)
24/05/03 05:35:30.15 f0JSzCvN0.net
>>236
これはイタい

295: 警備員[Lv.3][初] (ワッチョイW 7f6d-cbmu)
24/05/03 05:44:38.75 kB04Js6j0.net
>>286
こういうのはもっともらしく言われた嘘だな
そんな知らん単語がアホみたいに並んだ文章はそもそも一見で読みたくならない

なぜなら
「カーソルで瞬時にわかる=単語を最初から知っているのと同じ」
というのが誤謬だから

単語を知っていれば直読でまっすぐ進めるところをいちいちカーソルあてて立ち止まって「あれ、単語の意味がこうなら全体の文の意味は~」と一文を読む時間がアホほどかかる

296: 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイW 7f6d-cbmu)
24/05/03 05:49:39.60 kB04Js6j0.net
一読を進める

URLリンク(toyokeizai.net)

「語彙力軽視」の人がわかっていない英語習得の肝
単語・熟語クイズで自分の「力」をチェック!
北村 一真 : 英語学者

297:Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv 警備員[Lv.4(前16)][苗]:0.00389744 (ワッチョイW c7f7-+17x)
24/05/03 05:51:43.00 mQqJiVDg0.net BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
単語だけいっぱい暗記しても、適切な表現がスッと出てくるとは限らないよね~

298:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.26(前13)][苗] (ワッチョイW c79a-IxyN)
24/05/03 12:01:36.92 Ad8OEzDe0.net
結局文法分かってないとどうにもならないということが証明されてしまったスレ

299:
24/05/03 12:44:03.32 ofZgSGyh0.net
>>297
受験英語、特にボキャビルや文法を毛嫌いしてるタイプだけど英語への憧れは強烈で1年2年と語学留学する人(特に女)
で友達たくさん出来た!教科書なんか捨てて生きた英語を浴びたら英語できるようになったー!
っての結構おるやん
発音やたら流暢で
あれってやっぱちゃんと英語できる人からしたらハチャメチャなん?

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 12:47:46.06 D3BX/FPa0.net
やっぱりセンテンスと一緒に覚えないと使えないよね

301:安倍晋三🏺
24/05/03 12:56:17.12 Ad8OEzDe0.net
>>298
その典型例がID:kRvwGCJu0やろ
中学レベルの英文法も分かってない何なら中学レベルの英単語すら分かってない
中学1年1学期レベルの文法にスラング載せてるだけの英会話能力
自分はブロークンしか使えないのだという自覚がありゃ別にいいのだがなぜか自分は英語が得意だと勘違いしていて東大京大レベルガーとか喚いている

302:
24/05/03 13:01:08.49 n+DUxqyA0.net
そうなんだけどそれを咄嗟に引き出せるか
こればかりは慣れなのかね
私は英語の読み書きは出来るけど喋れない

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 13:19:50.03 WKJv8zCA0.net
一般成人の日本人が知ってる英単語数は平均米国の中学生レベルなんだけど
それを日本人ってそれをローマ字発音で覚えてしまうから
ネイティブに通じる英語発音が出来ないしそもそも聞き取れないw
この事が日本人が全く英会話できない一番致命的な問題

304:
24/05/03 13:35:53.66 RRH9By9HM.net
>>302
ボキャビルってある程度のタイミングで単語帳やankiアプリ脱却して、ネトフリとかで英語のシャワー浴びまくって凄いスピードで積み上げていくくらいしないと一生ネイティブの大学生に追いつけんと思うわ
まあメディアコンテンツを受け身の状態で見てるだけで語彙力ガンガン積み上げるにはリスニング力不可欠だけど

305:
24/05/03 14:45:39.21 kB04Js6j0.net
>>303
単語学習への無理解・出鱈目が詰まったレスだな
単語を覚える時にスピードを重視するなら、単語帳などを使った意図的学習が、ネットフリックスを見ていたら勝手に覚えるという付随的学習より圧倒的に速い、というか付随的学習では語彙レベルが高くなればほとんど語彙は増えないだろう
何故遅い方法をつかって速く習得できると考えるのか?
ネイティブも大学入試でSATを受ける時に英検一級レベル語彙がつまったボキャビル本を使う
つまりネイティブが24時間母語で暮らしていてもそのレベルの語彙は自然習得するとは考えられない
何故そうした語彙を日本人がネットフリックスボサッとみてたらいつの間にか習得できると考えるのか?

306:
24/05/03 14:59:08.02 ofZgSGyh0.net
>>304
英単語帳嫌いだわ
大学受験のときしんどい思いして速単標準、上級を見出し語以外も全部覚えたけど大人になったら3割くらいしか記憶に残ってない
日本語なら新しく知った単語を使わんでも滅多に忘れないのにと虚しくなった

307:
24/05/03 15:43:56.16 4YJwPz7jM.net
まんこ?

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][初] (オッペケ Sr5b-/G2d)
24/05/03 15:50:26.62 8tmcuofor.net
たまに一度見ただけで
昔から既に知っていたかのように
すぐ記憶に定着する単語がある

309:安倍晋ミ🏺
24/05/03 22:09:56.68 XPUlTOJ80.net
自分の書き込みを流暢な英語に翻訳してみ
できないだろ
おまえらのご高説は何の意味ももたない証明QED

310:
24/05/03 22:15:41.94 ofZgSGyh0.net
竹岡の英語解説聞いてると英語の勉強する気力が失われる
『例えば「寛容の態度を養う」を英訳しろと言われたら受験エリートはcultivate tolerance attitudeとかやるけど、それはネイティブからしたら0点の本当に酷いハチャメチャな英語。コロケーションで覚えないとなんの意味も無い』
いや、マジで一体コロケーション何万パターン覚えなきゃいけないんだよと

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 22:16:18.52 XsmkRTxl0.net
Try to translate your own words into fluent English, I guess you can't do it.
That proves your prideful speech have no meaning. QED

312:安倍晋ミ🏺
24/05/03 22:17:49.38 XPUlTOJ80.net
俺のガチンコ正直な英語力を見せよう
301を翻訳してみる
though, most important thing is that you can speak that word smoothly.
probably it's only useful you speak English,useful.
I can write and read English,but I can't speak.

313:
24/05/03 22:23:08.65 UX2TI7RNM.net
日本語は母語だから未知の単語の意味も文脈から類推できてしかも正しい確率がかなり高いけど英語は無理だわ
insaneとかdirtyとかMLBのtweetでクソほど見るけど未だに意味わからんもん
大学受験で「英単語は無理にたくさん覚えなくていい。文法を固めてれば類推で知らない英単語の意味が取れる」みたいな宗派あったけどあれ真に受けたら普通に詰むぞ。リスク高すぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch