ゼレンスキー大統領「ロシアに勝利した後、はじめてNATOはウクライナの加盟を認める」 [633746646]at POVERTY
ゼレンスキー大統領「ロシアに勝利した後、はじめてNATOはウクライナの加盟を認める」 [633746646] - 暇つぶし2ch2:安倍晋三🏺
24/05/01 14:15:55.33 JivabX6K0.net
URLリンク(video.twimg.com)

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/01 14:20:34.27 3UbQzG3t0.net
つまりそんな日は永遠に来ない

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/01 14:23:32.02 utsmabjj0.net
ちんぽこ髭面ピアノおじさん

5:顔デカ安倍晋三🏺
24/05/01 14:24:41.69 UCXZRqwU0.net
前提からしてもう無理やん

6:安倍晋三🏺-exGJ
24/05/01 14:35:43.76 DMSZSW+6d.net
つまり不可能ということでは

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/01 14:36:39.46 qR2g3iGV0.net
>>1
NATO加盟の断念宣言?

8: 安倍晋三
24/05/01 14:40:05.05 AXNyNBuh0.net
クレクレ番長
口だけ番長

9:顔面🏺
24/05/01 14:42:15.29 MsHlbmHv0.net
露に勝つほどの強さならもうネイトウに加盟するまでもないんじゃねって思うがそうでもないのだろうか

10:安倍晋三🏺
24/05/01 14:46:55.60 qWKEJjxF0.net
当初はウクライナを支援しないとNATO各国も危うくなると考えられていたが今はゼレンスキーの首を差し出して決着するならええんちゃう?というムード
夏までには玉音放送か

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/01 15:02:38.94 D+2rFveI0.net
あっ。。
なんか哀れやね

12:安倍晋三🏺
24/05/01 15:04:23.97 r0lz4xPo0.net
これはブルーインパルス派遣の流れ

13:🏺
24/05/01 15:05:04.81 nAM68WAQ0.net
選挙して民意を問えよ

14:安倍晋三🏺
24/05/01 15:09:47.20 JivabX6K0.net
>>13
ゼレンスキー大統領は次の戒厳令延長を準備してない噂があります
もし延長しない場合は任期切れで自動的に失職
大統領戦意突入します

15:🏺
24/05/01 15:21:55.25 8hzQnghd0.net
>>9
そもそもNATOはソ連絶対潰す同盟で
いまはそれがロシア絶対潰す同盟になったわけで
単独でロシアに勝てるならNATOはいらんわな

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/01 15:31:29.14 qR2g3iGV0.net
>>9 >>15
まあ、兵器も兵装も軍事費も何もかもNATO諸国が出して、
兵器のオペレータや訓練・指導員やらもNATO諸国持ちで、
外国人義勇兵枠でNATO諸国の元軍人がかなり入っててと、
半ばNATO対ロシアの様相があるから、単独とは言い難いね

17:安倍晋三🏺
24/05/01 15:39:30.23 Wsz69mM40.net
それNOって意味だよ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 00:05:39.80 J3HufUqi0.net
なんでこの時期こんな不可解な声明が出たかと言うとロシアを
倒さなければNATOは愚かEUにも入れないと言う最後切符を
渡されたからで、その原因が例のモスクワテロ。欧州は沈黙
しているがウクライナがやったとどの国も理解している。
つまりお前らの自国民でケリ着けろと、見放された格好になった

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 00:35:53.11 SywWLwSq0.net
>>18
逆に考えると、もうNATO加盟は無理そうだから、
ロシアの中立化要求を受け入れやすくなるのでは?

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 00:37:41.73 SywWLwSq0.net
>>18
事実上、NATO加盟を拒否られたのであれば、
ロシア側につくか、中立化の二択しかないし、
過去10年間の国内での反露工作が西部で効き過ぎて、
今さら西部はロシアと組めないなら中立化しかないよな

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 03:54:28.08 J3HufUqi0.net
>>19
トップがあのバイデンの犬、ぜれんすきーだからなぁ
奴のままだと交渉努力もしないだろ ウクライナ国民が
解放されるにはゼレンスキーの命が不可欠の所まで来ている
西部が元々のこの紛争の原因なのだからマジでポーランドにも
譲った方が毒が抜ける。今のままだと停戦してもロシア領に
攻撃を加えるだろうからロシアとしてはそれ見た事かと攻めら
れるのは火をみるのも明らか。ウクライナはもう勝っても
負けても領土を担保にしているから国が亡くなったのと同然
ロシアが勝てば米英の担保に成っている地域がご破算の大勝利
でウクライナが勝っても担保に取られた土地は没収で詰んでいる
万が一停戦になってもロシア領に攻撃やめないと今度こそ核撃た
れても欧州は同情はしないぞ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 03:57:22.48 J3HufUqi0.net
とにかくあのチンポピアノ芸人を免職にしないとウクライナは
停戦さえできない。完全な敗戦を呑むしかなくなる

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 04:03:18.91 J3HufUqi0.net
この3年間で絶対に返ってこない支援を強要された
欧州のアメリカ不信は頂点に達する もしトラ以前の前に
NATOと言う組織が事実上の崩壊するのではと思う

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 07:30:45.51 SywWLwSq0.net
>>21
いや米英筆頭に欧米が代理戦争を意図的にやらせてる訳で、
NATO側も無罪じゃないでしょ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 07:33:25.96 SywWLwSq0.net
>>21
特にミンスク合意という虚偽で東部2州とロシアを騙したのは、
明らかにNATO諸国も関与してる訳じゃん
そうじゃなきゃ、2014~2022年の間に、
ウクライナにNATOが軍事支援して戦争の準備させない訳だし、
メルケル等の当時の独仏首脳とかが虚偽と公言してるから、
NATO諸国側も最初から明らかに関与してるんよ

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 07:34:31.01 SywWLwSq0.net
>>21
つまり、欧州はウクライナと同罪か、
ウクライナを意図的に煽ってるんでより罪が重い

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 08:03:44.89 3SgolFGl0.net
現実見ろよ 非現実の世界に生きてるからだめなんだよ なにがスラーヴァウクライニだ

28:安倍晋三🏺
24/05/02 09:12:33.20 CIEbY1Kr0.net
マイダン革命後にドンバスやクリミアで行われた住民選挙はロシアが介入した不正選挙だ!
ロシアの大統領選挙は不正選挙だ!
尚ウクライナでは選挙すら行わない模様
民主主義対専制主義の戦い

29:安倍晋三🏺
24/05/02 09:15:16.91 CIEbY1Kr0.net
マイダン革命後にドンバスやクリミアで行われた住民選挙はロシアが介入した不正選挙だ!
ロシアの大統領選挙は不正選挙だ!
尚ウクライナでは選挙すら行わない模様
民主主義対専制主義の戦い

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 09:43:58.64 SywWLwSq0.net
>>29
どう考えても、東部2州やクリミアでは、
親ロシアの投票結果が出るのが当然なのにな
そんな所で不正選挙する意味が無い

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 09:45:54.05 SywWLwSq0.net
元もと東部や南部は親露派が多い訳だし、
さらにウクライナ政府から差別的取り扱いや弾圧受けてたし、
ウクライナ軍による攻撃で死傷者まで出てるんだから、
ウクライナ政府に愛想が尽きてて当然

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 11:28:30.47 3SgolFGl0.net
やっぱりネオナチ国家だからここまで硬直した思考しかできない 現実離れした嘘ばかりのウクライナ民族主義によっているからキチガイじみたことしか言えない

33:安倍晋三🏺 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 677f-VmB1)
24/05/02 12:17:55.37 7eq6TEi40.net
まずは自衛😭

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ e789-uB5R)
24/05/02 16:58:10.11 J3HufUqi0.net
欧州の狙いはロシアの莫大な資源だよね 綺麗事言っているが
ガス、石炭、喉から手が出る程欲している
イラクやリビア、シリアでの強奪が国際批判されずに行えて
いるからアメリカに便乗すればロシアの天然資源が手に入ると
算段したのは違いない。相手はあのアメリカと100年間渡り
あってきた大国、だと言う事も忘れて。皆でロシアを叩けば
楽勝?アホか、核兵器打たれる覚悟も無い癖に人の紛争に
ちょっかい出しているんじゃねーよ

3年間これだけの支援しても隠れて派兵しても崩せない、ロシア
が撤退しない限り欧州は見返り0の支援を強要されて国内から
反発されて現政権が倒れる馬鹿のドミノ倒しに陥っている
都市が破綻しまくっているイギリスは元より、アメリカしか
儲かっていないこの紛争でこれ以上支援してアホ丸出しだろ?

もう引けない処まで追い込まれているのはアメリカの口車に乗
った欧州自身。ロシアが攻めてくるって攻められて当然の事
してますよね?プーチンだから大げさには成っていないが
この代理戦争で首都に核撃たれる可能性増加させたのはお前ら
自身だと言う自覚が欧州の糞首相共には無さ過ぎる。手を出して
置いて俺は知らんぞは通らないだろw

35:顔デカ🏺 警備員[Lv.9][新苗] (アウアウウー Saab-H/gD)
24/05/02 17:45:06.93 qrsZORBPa.net
>>14
もう持たないと観念したのかな
選挙に負けて大統領の座を明け渡し、堂々出国するつもりと見た

36:安倍晋三🏺 警備員[Lv.11][新苗] (アウアウウー Saab-v1Jn)
24/05/02 19:16:02.96 rC3r1pB2a.net
>>23
そうはならんと思うけどね
NATOをやめるというのはアメリカに頼るのをやめて中国やその他非西欧/北米地域に接近しバランスを取るという意味になるが、
あいつ等その他地域、特に有色人種の地域は完全に下に見てるからな
アメリカはともかくとして欧州はあとはアジアやアフリカが追いついてくるのを待つしかない運命だし、
その中でヨーロッパ人中心の価値観でその他地域に対抗するためには結局NATOの枠組みにベットするしかない

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7][新苗] (アウアウウーT Saab-nVjz)
24/05/02 19:20:07.54 nAvXJUsLa.net
6月の平和会議でロシアにどうやって和平プロセス参加の道筋付けさせようかって話やるのに
なんでこいつはこの期に及んでこんな煽ってんだよ内容含めてスイスに打診したのゼレンスキー自身だろ
後ろから撃たれるの怖がってんのか

38:安倍晋三🏺
24/05/02 21:55:53.83 pN2ckg120.net
>>37
まあ芋引いたら殺されるでしょ(笑)

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/02 23:55:10.17 J3HufUqi0.net
ワルシャワが解散した時にNATOも解散すべきだったんだよ
だから脅威が無くならない原因なんだし。NATOがこれ以上
拡大するなら対抗措置としてワルシャワ復活も当然考えている
だろ ロシアは。

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7][新初] (オッペケT Sr5b-R1tz)
24/05/03 00:08:20.43 j8Mw5ce4r.net
本朝で共産社民はまあともかく自民維新旧民主系は占領国の米帝に頭が上がらないように、独伊をはじめとする欧州の政治家は共産党とか新左翼?系はともかく社民系も含めてみんな米帝に頭が上がらないのだとルモンドディプロマティークの記事にあったわ。
まあドイツ社民党なんて中身は反共のドイツ民社党で戦前戦中の反省もない(ナチよりも共産党を敵視。戦後も変わらない)から米帝と親和性があるのだろう。独資本の入ったノルトストリームを爆破されても文句を言わないのはそういうこと。
本朝と同じで東欧も含め米帝のプロパガンダが一木一草まで沁みついている&ロシア他へのレイシズム/蔑視が欧州を米のご都合主義の犠牲にしてるんだろう。

41: 警備員[Lv.16(前15)][苗] (ワッチョイW a7c4-AYlO)
24/05/03 00:09:33.10 l7flrslu0.net
ロシアに勝てるならNATOとか要らないじゃん

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:16:17.53 LR2zcolf0.net
>>37
そもそも戦争に勝ってるのはロシアなのに、
ロシアの参加しない和平会議に何の意味があるのよ?w
ロシアもはっきりと無意味って公言してるよ

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:19:15.60 LR2zcolf0.net
>>39
つーか、解散しないなら、
ロシアがNATO加盟を打診した時に受けておくべきだった
欧州が他地域の脅威に対抗するための同盟にすりゃ良かった

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:20:29.49 azllyyDS0.net
NATO「え?あー…うん…」

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:20:59.25 LR2zcolf0.net
>>1
ちなみに、ゼレンスキーがこんなこと言ってる間に、
ウクライナにとって最大級の危機が迫ってる模様
どうやら5月2日付でロシア政府が、
オデッサ解放について公の場で言及したらしい

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:21:45.31 LR2zcolf0.net
>>1
ロシア外務省のザハロワ報道官が、
10年前のオデッサ虐殺に関してのコメントを出して、
その中で、オデッサはまもなく解放されるだろうと言ってる
ここ最近の対オデッサ攻撃や、
オデッサでの抵抗活動の活発化も踏まえると、
ロシア軍がオデッサを実際の攻略目標にしたかもしれん

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:23:35.55 CkRpvEPP0.net
ウクライナを加盟させるためにNATOが戦争を起こした
ウクライナとロシアは共に被害者だ
とかそのうち言い出しそう

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:24:30.29 LR2zcolf0.net
>>1
イーロン・マスクがウクライナ政府に忠告してたけれど、
オデッサを失えば、ウクライナは黒海への出口を失い、
海にアクセスできない内陸国に落ちる
黒海経由の穀物輸出も出来なくなるし、
大金を投じて作った水上ドローン等も使えなくなる

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:27:16.44 LR2zcolf0.net
ぶっちゃけ、ゼレンスキーは最後の機会を失ったかもしれない
オデッサを喪失すれば、経済的にも軍事的にも、
ウクライナは将来性を失うことになる
ついでに言うと、欧米の黒海での活動もし難くなるな

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:30:31.63 E24YUmnq0.net
カスライナはさっさと潰れてもろて

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:38:20.45 ZimvXYxJ0.net
西側でも既にクリミア奪還はどうでもよくなっていて、オデッサ陥落(=ウクライナの貿易をロシアが握ることになるから親露派政権ができるまで振り回すことができる)だけは阻止せねばというのがコンセンサスになりつつあることを示唆している
最終防衛ライン

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:38:27.50 hLadD/tAa.net
お前が決めるんか

53:安倍晋三🏺
24/05/03 09:50:25.18 JDBsRtqE0.net
>>51
ロシアにとっては核心的利益であるクリミアの奪還なんて間違いなく核戦争になる
まあハワイのオアフ島並みに要塞化されてるから海軍力のないウクライナには最初から無理
船舶の位置情報を見ると現状でもオデッサの港にはほとんど貨物船の動きがないしロシアの顔色を伺わないと輸出入できなくてルーマニアまで陸路で運んで船に積み替えてるから経済的にはかなりきついだろうね

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 09:52:33.57 LR2zcolf0.net
>>51
今の情勢で、ロシア軍がオデッサ攻略を本格化したら、
NATO諸国にそれを防ぐ手立ては何も無いよ
ウクライナ軍にもオデッサの防衛戦力を増強する余力は無い

55:安倍晋三🏺
24/05/03 10:24:07.84 3Igv/4lP0.net
>>43
ぶっちゃけ「誰と戦うの?」ではあるがそれでもいいよな
「同じ同盟の枠組みにいるから」ということで争いが牽制される

56:安倍晋三🏺
24/05/03 10:26:36.69 3Igv/4lP0.net
>>54
オデッサを攻略するためにはもう一回河を渡らないといけないからそんな簡単じゃないぞ
まだハリコフのほうが現実味がある

57:顔デカ
24/05/03 10:33:43.30 UcBLwWp90.net
つまりウクライナは不要ってことやんけ

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 10:51:29.53 LR2zcolf0.net
>>56
オデッサは普通に抵抗活動が起こってるレベルで、
親露派勢力も根強いから、攻略し易い面もあるよ
ロシア系以外もロシア語話者の比率も高い
ハリコフの方が都市の規模が大きいしな
それに黒海からウクライナ軍と米軍の影響力を排除しないと、
後方が中々安定しないという問題があるしな

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 11:06:17.94 LR2zcolf0.net
>>56
それと渡河攻略するなら、
ウクライナ軍が砲弾不足に陥ってる時が好機だと思う
欧米が必死になって確保した砲弾が届いた後だと、
それこそ渡河攻略は犠牲が大きなものになる
何時かは攻略するならタイミング的に早い方が良い

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 11:27:01.99 HfuDDbpJ0.net
憲法改正を目指すネトウヨみたいじゃん
そこがゴールでまるで達成したら未来はバラ色、みたいな

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/03 14:42:18.30 PGBQS2R20.net
欲しがりません。勝つまでは
とか言ってボロ負けした雑魚国家があったらしいね

62:安倍晋ミ🏺 警備員[Lv.17(前20)][苗] (ワッチョイW e7da-CBJv)
24/05/03 21:32:34.66 XPUlTOJ80.net
NATO入りの話をまたするなら
ロシアは絶対進撃をやめない
ロシアから見れば防衛ラインを押し下げることだもの

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/05/04 00:43:02.60 W+o+yEs50.net
中立化するしかないってことだよなあ

64:顔デカ
24/05/04 11:45:28.25 MmMIxCNR0.net
納豆

65:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch