【🇯🇵】世界中がEVシフトするなか、なぜトヨタだけは逆張りしてしまったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]at POVERTY
【🇯🇵】世界中がEVシフトするなか、なぜトヨタだけは逆張りしてしまったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775] - 暇つぶし2ch161:
24/03/29 01:16:10.24 vmXMauE/0.net
bx4だっけ?トヨタEVがめちゃくちゃ良かったらカッコよかったんだけど、ゴミ過ぎるところが、逆張りに見えないんだよなぁ。

162:安倍晋三🏺
24/03/29 01:20:12.82 Xi1jgGrh0.net
暖かいとこはEVでいい
寒いときは暖房かかるまで時間かかるし燃費めちゃくちゃ悪くなるからガソリンが良い

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 01:25:51.18 1TqEpi+l0.net
>>161
暖かいところでも無理やろ
長距離走ろうもんなら充電スポット探して充電のために最短で30分拘束
下手したら充電待ち、充電スポットに着いたら充電機が壊れていて充電できませんというのもある
リセールも悪い、バッテリーはどんどん劣化、タイヤも減りやすい
賃貸では運用がほぼ無理
寒いのを抜きにしても現状デメリットだらけやん

164:安倍晋三
24/03/29 01:45:46.90 Mzc+T+VV0.net
トヨタよりケンモメンの逆神ぶり�


165:ェ恐ろしいわ



166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 02:06:30.22 5yXeUmjId.net
>>140
アベマでいってたが夕方の需要ある時間に給油感覚で充電しようものなら今の電力需給じゃ都市停電しちゃうみたいだな

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 02:26:38.08 7fyVTyU+0.net
EVスレのチョンモメンいつもボコられてんな

168:安倍晋三🏺
24/03/29 02:58:33.94 je3LVecvd.net
>>104
中古価格が上がってから言ってね🥺

169:安倍晋三🏺
24/03/29 03:00:17.46 je3LVecvd.net
>>61
最安になるから関税乗っけられちゃう🥺

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 03:08:02.87 Mp88UGV60.net
石器時代から青銅の時代へ、そして石油から水素の時代へ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 03:11:36.85 2TwH6A5y0.net
EVが低調なのはクルマ自体の性能の問題じゃなくて、まだ火力発電に頼ってるからだろ
クリーンエネルギーによる発電が主流になれば、性能が低くてもEV乗れ、ガソリン車禁止だってことになる

172:🦌晴明神社🏺Sda2-T6kY
24/03/29 03:13:47.48 uzLCA9QFd.net
逆張りなんてなんもしてへんやろ
まともなコピーすら作られへんかっただけや

173: 安倍🏺晋三
24/03/29 03:19:28.67 0.net
>>135
バカ過ぎにも程がある
その動画に対するトヨタの元整備士とかのレス見たら分かるけど馬鹿ユーザーやアホ整備士による後付機器による過放電の問題じゃん?
俺もトヨタのHVに5年乗ってるがバッテリー上がりなんか無いぞ

174: 安倍🏺晋三
24/03/29 03:25:06.73 0.net
>>119
その通り
このスレのEV押しは全員EV持ってないチャンコロの五毛党ども

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 03:42:59.86 tzWqNnUN0.net
中国のEVって暗雲がかかってきたんでしょ

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 04:47:00.96 ZRvIEfPu0.net
充電に時間がかかるのが嫌すぎる
たまに充電スポット?で充電しながら車の中で
スマホポチポチやってるのを見ただけで無理とわかる
150年前の黎明期に電気自動車が廃れたのと同じ理由だろ恐らく

177:安倍晋三🏺
24/03/29 04:58:10.76 OMl/ubaG0.net
本田「エンジンやめまーす」

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 05:17:30.78 bIT4HflP0.net
>>84
まずデマやめろよ

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 05:22:37.62 b2MQzBRr0.net
このご時世ホンダに限らず新規にガソリンエンジン開発してるメーカーなんて世界中どこにもない

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 05:24:00.84 bIT4HflP0.net
>>1
EPA規制緩和に勝利宣言するトヨタに対し、現代や日産がEVへの投資を強化。

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 05:25:02.16 msmDwFbY0.net
ロビィングのおかげ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 05:31:27.43 b2MQzBRr0.net
ここからトヨタも余裕持ってEVに投資するよ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 05:40:15.23 5cn4qTkK0.net
バブル期にはもうEVのデータも問題点も全部とってたから現代に合わせて商売になるかどうかでしょ
補助金ありきでギリギリなら社運はかけられないわ

184:安倍晋三🏺
24/03/29 05:41:40.67 nq/0Bprt0.net
国産の有機ELが壊滅して韓国メーカーの独壇場になった2010年代初頭
ネトウヨはいたるところで「焼き付き焼き付き」連呼してたよね
つまらないネガキャンに終わっちゃったよね

185:安倍晋三🏺Re1+
24/03/29 05:48:25.62 r0ZJszO40.net
そらEVじゃロングドライブする気にならんもんな
ガソリンでも走れるPHEVかe-POWERだよな

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 06:21:23.21 qSWoos0Rx.net
インフラ整備が天文学的な金額になるから定着しないと試算できたから
水素自動車ミライである程度インフラ整備額が試算できていた

187:安倍晋三🏺595d-FyyG
24/03/29 06:24:15.15 NMYTmYCs0.net
ロングドライブしないからEV乗ってるが便利で快適だわ
ガソリン入れに行かなくていいのがすごくいい
これは体験しないとよくわからんのじゃないかと思う
加速速いし運転が楽で安全になった、エンジンの振動がないと疲れないのも知らなかった

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 07:15:06.04 PHDZu0GS0.net
自宅で充電出来ないと地獄らしいな
これも充電時間糞長いのが原因

189:5e13-rTAQ
24/03/29 07:16:45.26 sxyu7j550.net
EV販売低迷はデマ
URLリンク(pbs.twimg.com)
アメリカでも前年比+50%
日本車の牙城タイでは12月の新車販売の25%以上がバッテリーEV
今年は通年で20%以上の見込み
インドでもシェア急増で昨年の自動車販売の6.38%がBEVだった

190:安倍晋三🏺
24/03/29 07:17:27.62 2FZA8ROJ0.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ニューヨーク自動車ショー開幕…「EV一辺倒」に変化の兆し、HVやガソリン車の出展目立つ
 【ニューヨーク=小林泰裕】米国有数の自動車展示会、ニューヨーク国際自動車ショーが27日開幕した。新型のハイブリッド車(HV)やガソリン車の出展が目立ち、電気自動車(EV)一辺倒だった前年までとは潮目の変化が感じられる内容になっている。

191:5e13-rTAQ
24/03/29 07:18:22.01 sxyu7j550.net
公取委が独占状態だと報告した高速道路の充電サービス企業に出資してるのが東電やトヨタだし
EVを普及させたくない連中の言いなりだとしたらインフラ整備なんて進む訳がないな
日本だけ異常にEV普及率が低いのもお察し

192:5e13-rTAQ
24/03/29 07:20:58.03 sxyu7j550.net
日本の充電インフラは10年遅れ
欧米では6年も前から350kW充電インフラ拡充が進んでいるし
今では韓国にも普及して中国では500kW以上の運用も始まっている
実際に550kWで充電できるEVも登場している
つまり6分の充電で55kWh
おおよそ350~500km走行分になる

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 07:21:18.79 mZpbKHj10.net
HEVはEVを超えた存在だもんな
電気だけでなくガソリンでも走れるし
ガソリンを使って給電もできちまう

194:安倍晋三🏺 (ブーイモ MMa6-bh+n)
24/03/29 07:28:04.22 jmoIKr74M.net
どっちの使い勝手がいいか
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ

195:5e13-rTAQ (ワッチョイ 5e13-rTAQ)
24/03/29 07:31:50.74 sxyu7j550.net
2050年の脱炭素化は科学的根拠に基づいた国際的合意だが
それには2035年頃の新車ゼロエミッション化が求められている

「ゴールポスト」はまったく動いていない
しかし日本はトヨタの圧力でこのザマ
URLリンク(pbs.twimg.com)

これではEUによるトヨタ潰しではなくトヨタによる人類潰しだな

196:安倍晋三🏺595d-FyyG (ワッチョイW 5926-FyyG)
24/03/29 07:32:42.74 NMYTmYCs0.net
ガソリン入れに通わないと走らない車なんて不便過ぎる
草食わせてウンコしながら走る馬車と変わらん土人の乗り物としか思えん
みんな充電インフラガーとか言うけど俺に言わせればそんなんいらんわ
自宅で充電そんなに難しいか?家ないんか?車よりもまず家を買えよ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1985-T9th)
24/03/29 07:34:07.51 YExJ3yb30.net
>>187
2023年は年間予測です
グラフはバッテリー車とハイブリット車を含む数字です

・・・

198:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM91-lp1z)
24/03/29 07:46:31.47 9gE4zBTHM.net
事故がやばいんだよな
中国EVとか家族持ちなら選択肢に入らんわ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 08:08:56.47 b2MQzBRr0.net
要はガソリンを止めれば何でもよく
例えばHEVでガソリン燃料の部分だけ
合成燃料(e-fuel)やバイオエタノールに変えれば
欠陥だらけのEVに頼らなくてもそれで成立解決するんだよ
本当に無理してリチウムイオンの欠陥EVに頼る必要なんて何もない

200:安倍晋三🏺
24/03/29 08:16:13.61 f82buwhB0.net
シャオミの例のEV400万円台からだってよ

URLリンク(jp.reuters.com)
中国シャオミ、初のEV発売 価格21.5万元から テスラ追撃
By ロイター編集
2024年3月29日午前 3:43 GMT+9

201:安倍晋三🏺
24/03/29 08:29:03.48 FHqNkIBh0.net
中国のEVはソフト入りだから通信できないと動かなくなる車種がある
倒産bmゴミに

202:安倍晋三🏺
24/03/29 09:12:37.44 G0sd7jaO0.net
URLリンク(xtech.nikkei.com)
EUの法案採決は「茶番」、土壇場で覆った2035年エンジン車廃止
 欧州委員会のゼロエミッション車法案(以下、ZEV法案)は、2023年3月7日に予定されていた欧州連合(EU)理事会での採決を前に、ドイツ政府などの反対で延期され、その直後に欧州委員会はドイツ提案を受け入れた
EUがドイツの提案でゼロエミッション延期だとよ
何がトヨタがーーだ
アホじゃねーの?

203:安倍晋三🏺
24/03/29 09:14:38.57 /dCwdKJp0.net
BEVの「問題点」には詳しいが
水素や合成燃料の実用性には極めて楽観的な視点をお持ちの皆さん

204:Sdb2-wRPx 安倍晋三🏺
24/03/29 09:16:46.54 G1FS/WBPd.net
トヨタさん…信じておりました

205:APE SHINZO
24/03/29 09:33:42.17 Bn0rk1Hd0.net
駆動系の電化は日本を含めた全世界的な流れなんだよね
ただ、エネルギー源の電化は各国分かれる
日本のようにガソリンのみも含めるのもあれば欧州のようにバッテリーのみしか認めないのもあれば中国のようにガソリンのみはダメだが併用する事は認める国がある
>>201
逆も然りこういう手合は好き嫌いで語ってるんだろうなと

206:安倍晋三
24/03/29 10:10:22.10 rrByhRiBr.net
>>198
やっっっす
そりゃ中国で日本車売れずに低迷するわ
500万でいいからジャップにも売ってくれねーかな

207:安倍晋三
24/03/29 10:13:20.52 rrByhRiBr.net
チャイナカーのコスパヤバすぎて
ジャップカーは当然としてあのテスラですら太刀打ちできずに
なすすべ無く販売落とし始めてんだからしゅごい
あと数年もすれば愛知県豊田市で
車にハンマー振り下ろすパフォーマンス見られるんかな

208:安倍晋三🏺
24/03/29 12:24:50.02 wRjitaco0NIKU.net
ダンピングやめてください
日本は増益、欧州は微増、その他は減益
7-9月期の日本事業営業利益8837億円、10-12月期は11018億円
7-9月期の北米事業営業利益2391億円、10-12月期は1899億円
7-9月期のアジア事業営業利益2245億円、10-12月期は2402億円
7-9月期のその他事業営業利益1060億円、10-12月期は35億円
7-9月期の欧州事業営業利益1102億円、10-12月期は1165億円
URLリンク(global.toyota)
日本生産分の利益率は19%、北米分は4%

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 14:30:53.08 J+GsWiLQ0NIKU.net
実際テスラ乗ってみると(10年前に)富士通のスマホ触ったあとにiPhone触ったときの感覚に似てるw
ああもうこれは追いつけないところまで引き離されちゃったなという気がする
シャーシとハンドリングはロータス、内装はメルセデス、
製造技術はスペースXのエンジニアがやった車だから大人と子供レベルでレベルが違うよ
今や日本でもポルシェより売れてるんだから認めた方がいい、認めないとただの老害になる
○EV厨
EVや世界の情勢について最新の情報を持ち
脱炭素抜きならHVが最適と理解しつつ
日本のEV出遅れを危惧してEV推し
○ガソリン厨
情報がかなり古く、脱炭素という視点に欠ける
現状HVが使いやすいからと視野が狭い
EVは頓挫してガソリンに戻ってくると信じている
ネトウヨが混ざる
○水素厨
水素の抱える化学的、物理的、経済的な問題が何一つ理解できない知的レベル
トヨタがやってるから次は水素だ!くらいの認識
情報ソースがYoutube
ネトウヨが混ざる

210:5e13-rTAQ
24/03/29 20:31:58.59 sxyu7j550NIKU.net
>>195
バカじゃないの?
@colinmckerrache
Global EV sales came in pretty much exactly where we thought they would in 2023.
Slightly overshot US sales, but otherwise on target. Let's see how we do in 2024.
2023年の世界のEV販売台数は、ほぼ正確に我々の予想通りの結果となった。
米国の販売台数をわずかに上回った他は目標通り。2024年はどうなるか見てみよう。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 20:34:34.11 nQP48/2F0NIKU.net
アメリカの白人様がテスラ(BEV)で遊んでるうちは勝ち目がないでしょう

212:安倍晋三🏺
24/03/29 20:42:28.48 WNz05jls0NIKU.net
>>201
ハイブリッドが世界で売れなかったのは、どの国もトヨタのために整備士育ててくれなかったから
トヨタが普及よりも利益あげることを優先した結果EV開発の時間が稼げた

213:5e13-rTAQ (ニククエ 5e13-rTAQ)
24/03/29 21:00:43.18 sxyu7j550NIKU.net
23年式トヨタMIRAIが実質11000ドル(83%OFF)で投げ売り
URLリンク(techcrunch.com)

アメリカで圧倒的最安の新車となる

214:🏺
24/03/29 21:55:56.48 6Xi4prQ8dNIKU.net
嫌儲のEVガイジ憤死w

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 22:26:56.69 b2MQzBRr0NIKU.net
まあ逆張りと言ってもトヨタは全方位戦略だから
EV製造準備も着々と進めてて
多分将来的に社会もEV一本にはならず
各地域や各用途別で
いろいろな方式が共存する社会を
見越し備えれたところだけが生き残れる気がする

216:5e13-rTAQ
24/03/29 22:48:38.82 sxyu7j550NIKU.net
産業革命前より気温が+1.5℃を超えると人類にとって不利益が大きい
それで科学的根拠に基づいて2050年までの脱炭素化が国際的合意になった
これには2035年頃までの新車ゼロエミッション化が求められるが
現実的な手段はもうEVしかない
こんな当たり前の知識が共有できていない時点でおかしいんだが
日本では大スポンサー様の影響力が大きすぎるんだろうな

217:5e13-rTAQ
24/03/30 00:18:05.94 Fui6QRy90.net
1万ドルを切る激安価格で業界全体を恐怖に陥らせる、中国BYDの新型EV
URLリンク(lowcarb.style)
もう狂ったようにネガキャンするしかないよな

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/30 02:37:57.35 VTv69WfD0.net
いまだにまともなEVをまともに一般発売できないままのトヨタ
今年度中にダイハツ製造の商用車軽バンEVをトヨタダイハツスズキで発売開始する予定が、ダイハツ不正で無期延期中、絶望的
今春にホンダが商用車軽NバンEVを出す予定、向かうところ敵無しw
日産三菱自工は既に非商用車軽EVが売れに売れまくり

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/30 02:39:57.19 VTv69WfD0.net
>>6
そう
ひたすら現状維持にしがみつくばかりの哀れなアキオ
のもとで、トヨタは沈没し緩慢に自殺する
首吊りトヨタの足を引っ張る馬鹿殿様アキオ、いいぞもっとやれw

220:安倍晋三🏺
24/03/30 07:41:29.01 ZfE2b+2r0.net
少し前まではトヨタは全方位戦略
EVなんていつでも作れるってスタンスだったのにな
EVアンチはトヨタが負けそうになると急にEVはオワコンってスタンスに変わった

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/30 11:05:47.55 rHc84X4F0.net
結果的に全方位戦略が一番賢い戦略だと言うだけなのに
トヨタアンチはそれが認められないw
EV一本でリチウムイオンと心中してるところが苦しいだけなのに

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6b8-T9th)
24/03/30 11:13:28.16 zOMk8z3J0.net
テスラ、BYD、CATLとかの社長は超頭良くて優秀で自ら創業者だから
豊田章夫はそれが憎くて逆張りするしかないんだろう

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9208-yVWf)
24/03/30 11:25:46.04 elHGKunU0.net
バッテリーフォークはずっとやってたんだけどね
シェアもあるし
リチウムモデルも出してたな

224:5e13-rTAQ
24/03/30 11:59:07.48 Fui6QRy90.net
>>221
もう遅い
コマツが実証、初「ナトリウム電池搭載フォーク」の性能
URLリンク(newswitch.jp)
ナトリウムイオン電池の搭載は同社初となる。
同電池はリチウムイオン電池(LiB)や鉛電池と比べ充電時間が短く、ひんぱんに充電することで連続稼働が可能。
サイクル寿命が長く、ランニングコストの低減も見込める。
こうした長所を踏まえつつ価格や機種などの点で商品化の道を探る。
新開発のコンセプトマシンは1・5トン級の電動フォークリフトに、中国企業製のナトリウムイオン電池セルと電池パックを搭載した。

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/30 13:17:47.55 zOMk8z3J0.net
ナトリウムバッテリーならまだ間に合うかもしれんな

226:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch