アメリカ人「日本の権力者はショーグンだったんだろう?なぜエンペラーは武力無しで存続できたんだい?」⇐どう答える? [858219337]at POVERTY
アメリカ人「日本の権力者はショーグンだったんだろう?なぜエンペラーは武力無しで存続できたんだい?」⇐どう答える? [858219337] - 暇つぶし2ch230:真のお母様
24/03/28 12:42:10.98 KatK3v3S0.net
中国から日本に遣わされたお目付役の朝鮮人だから
天皇はエンペラーじゃねえよ外交官だよ

231:しばらくこれでいく
24/03/28 12:47:57.07 x6XdI+dl0.net
答えは「歴史が短かったから」と「外国に攻め込まれなかったから」
なんだよ
ローマ教皇だって実質、カールの戴冠の西暦800年からの1000年の権威の歴史しかないし
天皇の歴史も西暦600年くらいから800年くらいの権威の歴史しかない
日本の天皇の権威だってモンゴルに攻め込まれてたら消失してただろうし
実際にマッカーサーに攻め込まれて権威が消失しただろ

232:安倍晋三🏺
24/03/28 13:07:11.10 8TfQxtzK0.net
>>222
で、徳川の幕藩体制を打破する新たな権威が王政復古だったわけで
そして日本国憲法においても第1条に君臨する
平安の摂関政治にしても鎌倉の将軍職にしても然り、有史以来天皇の存在が日本における権威の源泉であり続けたことは間違いない

233:安倍晋三🏺
24/03/28 13:12:12.09 GG7uT8y20.net
>>230
1000年前の桶狭間の戦いの
時点で消滅してるだろ。
戦争をする両陣営が
それぞれ勝手に天皇を即位させ(片方は9歳)
戦争に負けたら海に突き落として証拠隠滅。

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 13:42:35.82 CenMKOAm0.net
>>103
『ミカドの肖像』で猪瀬直樹も「天皇とは究極の0記号」って書いてたな
( ̄∀ ̄)

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 13:43:18.84 pmtjN06K0.net
鎌倉時代は朝廷と幕府が権力を分け合うみたいな感じ 後醍醐天皇が権力一元化しようとしたが失敗して武家が優越する体制になる そのまま天皇と朝廷がだんだん権力を喪失していって戦国期に至る

236:安倍晋三🏺
24/03/28 13:43:41.76 1e/nEB3P0.net
しいていえばローマ教皇のドメスティック版?

237:🏺
24/03/28 13:47:27.45 VPg4Crfg0.net
国王と教皇だって両立してんだろ😠

238:安倍晋三🏺
24/03/28 13:52:21.71 bKRnkjrR0.net
確かに不思議だよな
「俺が成り代わってやる」って奴が出てこなかったという事は
現代と違ってオカルト的な事がそれなりに信じられてたのかもね

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 13:57:59.50 pmtjN06K0.net
一応足利義満が日本国王になろうとしたと言われている 息子の義持が親父と仲が悪く、その路線は無しになった
まあ実質的に天皇と朝廷はその頃は弱体化していてさほど邪魔ではなかったというのもある

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 13:58:44.12 vtFcb6bK0.net
すでに北条の時代には1000年の歴史があったから。
だから殺せなかった

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 13:58:54.24 xliPU5PH0.net
>>237
俺が天皇だは歴史で数人いたろ
有名が平将門

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 14:00:23.65 EeMbDgrTM.net
藤原氏や将軍家にとって何がために天皇制が必要であったか。何が故に彼等自身が最高の主権を握らなかったか。それは彼等が自ら主権を握るよりも、天皇制が都合がよかったからで、彼らは自分自身が天下に号令するよりも、天皇に号令させ、自分がまっさきにその号令に服従してみせることによって号令が更によく行きわたることを心得ていた。その天皇の号令とは天皇自身の意志ではなく、実は彼等の号令であり、彼等は自分の欲するところを天皇の名に於て行い、自分が先ずまっさきにその号令に服してみせる、自分が天皇に服す範を人民に押しつけることによって、自分の号令を押しつけるのである。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 14:00:51.47 xliPU5PH0.net
アメリカ人はエンペラーもキングも全く理解できてないからな
なんせ自国の歴史200年間いたことがない未知だから
そんな事でがイギリス王室が妙に好きなアメリカだし

244:安倍晋三🏺
24/03/28 14:08:39.83 Zf1svqSS0.net
>>240
彼は天皇の血統を持ってるのよ
継体天皇がアリなら将門も皇位継承権を持ち得る、という主張までしている

245:安倍晋三🏺
24/03/28 14:10:18.76 O2pzePTsM.net
雇われだから

246:自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي
24/03/28 14:14:50.19 z34OmbKY0.net
ナンバー2ポジションの方が格好いいからな
土方歳三みたいのに収まりたかったんだろう

247:安倍晋三🏺
24/03/28 14:20:15.92 hC4lu/3g0.net
ギターとか衣装に金かかりそうなのかな?
模型やろうやガチ目の大きさより鼻が大切だよね

248:安倍晋三🏺
24/03/28 14:44:14.41 U9Yc0VD60.net
>>32
普通におるやろな

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 14:44:48.08 iTeB1F5j0.net
>>96
面白くなると思う

250:🏺🫀
24/03/28 14:49:06.05 kY0k6QLD0.net
>>237
俺が成り代わってやるって成り代わったら、また別の俺が成り代わってやるってやつが現れるからな
持続性ある支配構造にしたければ、支配者、統治者としての正統性を誰かに保証してもらう必要がある
それが天皇が残された理由

251:🏺🫀
24/03/28 15:02:49.51 kY0k6QLD0.net
鎌倉時代の執権政治も、征夷大将軍ではなく執権の北条氏が日本を実質支配していたが、執権として存在できるのは、まず征夷大将軍がいてこそ
そしてその征夷大将軍は朝廷に任じられる必要がある
でも頼朝の血統は途絶えているから、代わりをお願いしますって朝廷から征夷大将軍用の摂家将軍や皇族将軍を貰っていた
そういう関係があるから朝廷は北条氏にとっても大事な存在になった
皇族将軍といっても子供の時に将軍宣下され、成人するかしないかで解任、また別の年端もいかない親王を将軍に迎えていた

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 15:03:46.01 MtkTp2C80.net
(^0^)

253:🏺安倍晋三🏺
24/03/28 15:05:56.42 q29UrLHM0.net
メールとか見てないとね
ちなみに
引退から5年以上に何億もつぎ込んでた人ですし

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 16:46:57.19 AfsaZ5g40.net
天皇っていうのは必ずしも絶対的な権力の源泉でもない これも官職のうちの一つともいえる と考えると最高権力者が天皇でなくてもいいので滅ぼさなくてもいいことになる 将軍が権力者で天皇が朝廷の儀礼を行うみたいな分業も可能だ

255:安倍晋三🏺
24/03/28 17:08:04.89 GG7uT8y20.net
>>253
今もそうでしょ。
将軍の役職を総理大臣と言い換えてるだけ。

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de9f-gEv7)
24/03/28 18:05:04.76 AfsaZ5g40.net
天皇御謀反とか主上御謀反とかいう言葉が後鳥羽上皇と後醍醐天皇のときに出てくる これは天皇が権力の源泉と考えると理解不能な言葉である 武家政権の時点では天皇は公権力の単なる一部に過ぎなかったといえる だから謀反と言われるわけだ

257:スノーボール同志⛄
24/03/28 19:23:02.61 ThQQr6DC0.net
新井白石の読史余論とか、儒学者の名分論から見て天皇家のことを不徳で天命を失った前王朝とみなしてるっぽいんだよね。大政委任論には見えない。
それが幕末になると、幕府自身が権威回復のために大政委任論を主張するようになる。
短期的には「天子様から天下をお預かりしている幕府の言う事聞けよ」という理屈は権威回復になったかもしれないけど、中長期的には諸刃の剣というか藪蛇になった

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 19:30:27.33 kVp6kmLH0.net
ローマ教皇が存続していたのと同じと答えればいい
イスラム世界でもモンゴルの征服まではカリフが存続してたしな

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 19:40:03.80 7Ob74AWh0.net
アメリカでも影の権力者はFRBを牛耳ってるユダヤ人で
ホワイトハウスのアングロサクソンじゃない

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 19:49:36.36 VY7Yz1O00.net
京都というド田舎で暮らしてたからセーフ扱い

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 19:52:46.67 onzELdim0.net
貴族が他の貴族に睨み聞かせるために傀儡王家の権威を利用するって中世欧州でも結構有りそうなもんだけど

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/28 19:53:24.55 wtkDFu5R0.net
朝廷の権力構造的に成り代わる意味がないから放置されただけだろ
名目上のトップではあるが事実上のトップではなかった
足利幕府から徳川幕府まで公家の実質的なトップは近衛家とかであって天皇ではなしな

263:とセヘつまホ (ワッチョイ a9af-dk4J)
24/03/28 21:42:48.37 ZIpfWysC0.net
40代:評価する」が多く、話が通じる。
中長期プレイヤー、高配当なんかないですかね?

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7556-rfcW)
24/03/28 21:43:28.33 q+TjlfhS0.net
ドイツの大統領みたいなもん

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a94e-tCE2)
24/03/28 21:44:50.81 le+lhrmr0.net
別に孔子の子孫も徳川家の子孫も存続できてる

266:安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0d3a-zDUd)
24/03/28 21:59:33.37 j4j4zA5r0.net
>>5
みたいに俺は他に居ないから固定してるやんけ
題材より構成なんやろなぁ

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2da8-38Vh)
24/03/29 02:31:57.57 1Od/Oda90.net
ジャップは未開土人だから
タタリが怖いんだろ、そんだけ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75b2-2Sst)
24/03/29 02:36:31.15 1v8lcGWG0.net
>>18
なるほどうまいな

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6956-rfcW)
24/03/29 02:37:23.13 v6z7cb4X0.net
信長は天皇をどうしたかったのん?

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 12:11:57.03 N57jT0tGdNIKU.net
武士自体天皇の末裔って名乗っちゃったからな

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 14:23:12.82 RQMOfehH0NIKU.net
天皇システムは他国には絶対に真似できないし
それによって独裁者が現れることを封じてるので
ある意味で優れたシステムが日本だけにあるという状態

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 17:10:16.98 jL0YIJOU0NIKU.net
権威を与えることで武家政権の正当性を担保してたから

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/29 17:53:39.04 g3f9tQKG0NIKU.net
天皇がそんなに尊敬されてたのなら戦国期に大嘗祭が断絶したり宮廷儀礼が断絶して
昔の姿がわからなくなったりしないでしょう

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 0He9-/yC6)
24/03/29 19:34:56.00 +8jX1qR/HNIKU.net
>>112
秀吉がいつショーグンになったんだよ

275:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch