5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734]at POVERTY5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:安倍晋三🏺 24/03/08 03:30:21.27 HJSV2mVX0.net >>246 完全論破されてんじゃんお前 見苦しすぎね?そういうの 351:安倍晋三 24/03/08 03:30:57.12 Pfz+MmRt0.net >>344 九州を安定的に統治できたのは磐井の乱以後だろ それまで何度も何度もヤマトは「クマソ討伐」とかいって九州出兵してんじゃん 何度も何度も討伐しにいかなきゃいけないのは、何度も独立されてるからだろ? 352:安倍晋三🏺 24/03/08 03:31:10.35 HJSV2mVX0.net >>345 天皇陛下を神とした大日本帝国が侵略したから 353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 24/03/08 03:31:41.19 Z6ZmWTMp0.net ちなみに律令を日本に最初に取り入れたのは改新の詔(646)で白村江は663年な 律令取り入れてから唐新羅と戦った 354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 24/03/08 03:34:00.11 Z6ZmWTMp0.net >>347 400年代にはヤマトに服属してたよ それ以前に鹿児島県東部くらいの小さな地域におしこめられてた 磐井の乱からてのはおかしい 磐井は一時職を任命されて反乱起こしただけに過ぎない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch